2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明星大学通信教育部 22

108 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:09:08.32 .net
>>102
ソースも出さないで根拠のないの一言で済ませてるのも、
言って良いことと悪いことくらいよく考えてから書き込めよ。
http://tuushin.jp/gakuhi/meisei.html
大学が少なくとも一年間に17億円(通信生一万人×初年度に必要な学費17万円な)の臨時収入を得るのは事実だろ。
で10年間で約2800人しか公立学校の教師になれてないんだからハイリスクローリターンだろ。
すでに教員で追加で免許取りに来てるという場合もあるし、私立希望の人だって居るし、非常勤希望もいるらしいが、
社会人やパートが今の環境が嫌で公務員待遇目指して通信で教師になりたい人も多い。←こういうのが多くリタイアしてるとおもう。
それでも10年間で約2800人悪い数字だろう。すでに教師や私立希望や非常勤のデータも出せよ。
あと新規で国公立、私立、非常勤になれる割合は通信生の消費税程度だとおもう。毎年800人いたらいいほうでは。
この大学が国公立と私立の教員採用試験に何人受験して何人が合格したとか合格率とかデカくHPに上げてないからあまりよくないのでは。
通信生のキャパ一万人も必要ないでしょうが。玉川大学さんみたいに門を狭めたらいいのでは。

総レス数 1004
324 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200