2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part54

1 :名無し生涯学習:2016/06/07(火) 01:04:26.85 .net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

前スレ
◆産業能率大学・通信教育課程Part53◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1460845639/

542 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 20:05:50.77 .net
>>541
つい「アスキー」と読んでしまった。いいえ、なんでも無いです

543 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 21:52:58.54 .net
ウルセーバカ

544 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 22:04:20.53 .net
ハガキ来ていた。

ACCBSだった。全然良くねえw

545 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 22:08:22.09 .net
>>544
嘘つけ。お前がSなんてとれるわけないだろ

546 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 22:18:05.16 .net
これだけ書き込みがあるのに誰もSの画像をアップしないww

547 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 22:24:21.05 .net
アップはしないが、6月スクが初めてSだったので嬉しい。科目はナイショ

548 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 22:27:12.69 .net
>>544
ネタでないとして。
5限目のSって、受けてるときの手ごたえはどうだったの?

549 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 22:43:43.04 .net
4単位科目3つ合格で、一気に12単位!
卒業まであと10単位!
ようやくここまでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

550 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 22:50:14.00 .net
>>549
オメ!!
卒業予定はいつ?学修状況連絡表の随時請求して噛み締めてみる?

551 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 22:51:35.77 .net
accbsなら、sの意味ぜんぜんねえよな泣

552 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 23:00:43.18 .net
>>548
あれは受験した順番ではなくて、科目コード順だから
5限目とは限らない。

>>549
8月中に何とかなりそうだから、良かったな。おめでとう。

553 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 23:02:52.31 .net
>>546
ほれ
http://i.imgur.com/qVN8XK1.jpg

554 :名無し生涯学習:2016/07/15(金) 23:29:45.26 .net
>>553
Sが4単位、A・Cが2単位ならGPA3.Oか。
Cの科目は何?そんなに難関だったの?

555 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 00:02:50.05 .net
加茂周の結果届いた
初めてのS、嬉しいけど
ほぼ、テキストの丸写しだったんだよ
写経の努力を認めてくれたのかな

556 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 00:04:27.36 .net
採点は適当だよ

557 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 01:21:29.20 .net
小田原からスク通ってるけど泊まらなくても
普通に帰れる距離だよ
在来線で通えるよ
横浜から東横線に乗り換えて
1時間半くらいかな

558 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 05:05:35.33 .net
放送授業って同じ学期に複数の科目って受けられるんですか?

559 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 06:55:32.32 .net
>>554
聞く技術質問技術でCだった
最後の大問60点のところをやってて
半分くらい頑張ったが諦めた
そのまま提出したらCになっていた

560 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 08:20:01.85 .net
スク初日って9:30からですよね
朝食とる時間あるかな

561 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 11:59:55.70 .net
>>546
それなりにやればSも結構取れるだろ
むしろCとかよほどあわないかぶっつけ本番に近いことやらんとまず無いわ
単位取るだけならCでいいんだから成績気にしない人は後者のパターン

562 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 12:15:54.59 .net
>>561
そのパターンで4単位科目でC取っちゃって
早々に奨学金を諦めざるを得なくなりました

563 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 21:39:33.50 .net
>>550
>>552

ありがとう。あと10単位だけど、スクーリングで4単位、2科目出ないといけないのね。
8月の試験で6単位以上、8月に1つ、10月にラストスクーリングを済ませれば、卒業確定だー!

1年次入学だったので、長かった…

564 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 00:33:16.94 .net
>>563
おめでとう、俺も1年からの2年目でまだまだ先が長い
4年頑張った人がいるのは励みになるわ

565 :550:2016/07/17(日) 00:39:13.24 .net
>>563
もう少しあるとはいえ、努力が実りますね。おめでとうございます
てっきり9月卒業と思ってましたから、多少は余裕ありそうですね

単位はすべて履修(カモシュウorSC)によるものですか?認定分などは?

566 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 00:54:35.63 .net
6月期に4科目受験してすべて合格。おじさんは一足早く卒業が確定しました。
入学前に取得した資格で14単位認められたのが大きかった。

2015年4月に3年次編入したんだけど、これで大卒向けの求人に応募できるのか
と思うと、ほんとにうれしい。

マネジメントを勉強して自信がつきました。
今では、中小企業診断士を目指してみようかな、なんて考えてます。

入学してから日が浅い人に言っておくと、やっぱ専門知識は重要です。

評論家がテレビで「日本は人件費が高いからもう終わりだ」なんて言ってる
けど「国際経営」と「現代企業がわかる」のテキストにはそれを否定する考え
が書いてある。

常識が間違っていると知ることができるのが大学です。
産能はまじめに勉強すれば卒業できるし、せっかく大学の勉強に挑戦しようと
思ったんだから、その志を忘れないで勉強を続けてほしい。

ところで、産能では最終学年になると自分の勉強したい科目を自由に選択できる
んだけど、おじさんは簿記を勉強することをおすすめします。日商簿記3級に対応
している「商業簿記の基礎」だけでも勉強しておいたほうがいいです。

ホリエモンも3級レベルの簿記の知識は仕事の役に立つと本に書いています。
それから「経営分析」と「ビジネスプランの作成」もおすすめです。

いろいろ書いたけど、みんなも卒業目指して頑張ってね。

567 :563:2016/07/17(日) 06:34:08.25 .net
>>566
スゴイっす。俺はそこまでのモチベーションはなかったなw
1年次で唯一捨てた科目が簿記入門です。スクーリングでたけど、三日間の付け焼き刃だと歯が立たなかったわ…

>>565
ありがとう。全履修です。

>>564
ありがとう。1年次は気合入れ過ぎてたんでら途中からはまったりでしたw
もうすぐ卒業できそうな1年次入学組からのアドバイスとしては、スクーリングは最初のうちにガンガン受けておくこと。

3年、4年と進むに連れて出られる科目が減ってくる。4年次の今なんて出られる科目が少ない!(どのコース選ぶかにもよるんだろうけど)

余裕だと思っていたスクーリングも何だかんだそこまで余裕はなくなってしまったし。

スケジューリングが鍵を握ります。

みんな頑張って!

568 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 06:44:38.70 .net
>>566
もってるけど役に全然立たないよ

569 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 07:35:14.86 .net
中小企業診断士は産能レベルでは歯が立たないよ。
早慶マーチレベルしかほとんどいない

570 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 14:42:18.02 .net
>常識が間違っていると知ることができるのが大学です。
これも産能では弱すぎる。アカデミ大で学ぶことを薦める。

571 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:13:01.79 .net
>>566
書いてる内容が低レベルすぎてわらった。こんなので卒業できるんだな

572 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 17:37:01.08 .net
批判する奴ばっかりなのな

573 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 17:42:56.56 .net
>>571
お前はここに誰でも最速学士取得以外の何を期待してるの?

574 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:28:35.05 .net
>>572
嫉妬してんだよ

575 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 20:36:23.37 .net
よーし、オバサンも>>566を目指して頑張っちゃうわ

576 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 00:56:07.64 .net
バーコードのシールがなくなった
再発行ってしてもらえるの?

577 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 01:17:05.86 .net
もらえるよ

578 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 01:43:41.26 .net
>>576
大学の学習のしおりの205ページにある。
コピーして内容書いて82円切手を一緒に学校に送るだけ。

579 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 01:48:35.75 .net
>>578
200ページもない

580 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 07:47:34.77 .net
iNetCampusにログインして、「ガジェットの追加」で「学習のしおり」を追加すれば
PDF版学習のしおりが入手できるだろ
そもそも「年」を書けよ

581 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 15:07:15.86 .net
何で怒ってんだよ

582 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 15:09:25.06 .net
>>566
卒業で終わりですか?
次の計画は何かありますか?

583 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 15:23:54.15 .net
>>582

週末起業でもやってみようかなと考えているところ。
中小企業診断士はやっぱ難しいわ。

584 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 17:59:50.84 .net
産能短大で学んだくらいで経営できるとおもったら甘すぎ。MBAまでやった人でも失敗するのに

585 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 18:31:27.34 .net
人のことアレコレ言う前にGW参加しろよ
リーダーやらないわ、だんまり決め込むわ

586 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 18:54:46.20 .net
>>585 どの科目だよ

587 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 18:58:54.46 .net
初めて試験の日、案内でにらみつけながら話をしてきた教授なのか訳のわからない男性がいて。口調までタメ口のような感じでした。それで、私にはここは合わないと感じました。

588 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 19:05:20.81 .net
電話応対の態度があまり良くないと感じたことはあるなあ

589 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 19:11:58.59 .net
>>588
ほんとにらみつけながら、説明されても、と思いました。普通の大学ではこんなことないと思うのに、初めての試験で嫌になりました。

590 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 19:23:39.17 .net
短大の方はGWなし科目一覧出てたから、
大学の方も誰か作ってくれないかな

591 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 19:24:12.07 .net
>>587
卒業後に、委託されてる人(OB・OG)じゃない?

592 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 21:33:30.86 .net
>>591
受ける気なくすような態度。OBでも、変に思いませんか?必須教科を勉強して、卒業してからこんな態度、不愉快に思います。辞めさせるべきに思いました。

593 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 21:59:51.62 .net
>>587
短大の試験でそんなこと感じるような試験官会ったことないけどな。
4大だと運営の人かわるのかな。
事務局も4大と短大カウンターも席も違ってるし。
教えて、短大から編入の人。

594 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 22:14:59.97 .net
>>593書くところ、間違ってしまいましたが、短大の方です。初めての試験でにらみつけながら説明され、来るところ間違っているんじゃないの?と思いました。未だにムカつきます。

595 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 22:21:37.54 .net
>>594
6箇所で、試験受けたけどそんな試験官にあったことないなぁ。

596 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 23:30:27.69 .net
被害妄想だろw

597 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 23:40:01.83 .net
いつの話かもしらんが未だにむかつくとかどんだけ根に持ってんの
そんなちょっとしたことがずっと気になるって生きてくの難しいだろ

598 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 23:42:49.73 .net
モチベーション維持できなくなったら、時間も金も無駄と思うようになる

599 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 23:57:54.32 .net
>>584

週末起業は専業じゃなくて副業だよ。

600 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 00:17:28.90 .net
>>592
事務局に電話だね。
感情的にならず、事実を淡々と告げ、改善を求めてみる。
その対応次第で、キレてみる

601 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 05:27:53.01 .net
合わないならやめたらいいのに

602 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 06:22:32.13 .net
対応が悪く、気分の悪い思いしたのは事実でしょうけど、それでやめてしまうのは勿体ないですよ。

入学を決めた時の気持ちを思い出すんだ〜!

603 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 09:11:40.84 .net
試験官なんかどうでもいい存在だろ。
カンニングしてないのに、指摘されたとかならまだしも。

被害妄想すぎだろ

604 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 12:15:32.21 .net
講師ならまだしも
試験官なんかどうでもいい

605 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 20:35:33.82 .net
フィールドワークやるスクーリングはどんな感じですか?
やはり大変ですか?

606 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:11:00.23 .net
>>605
自分はやっていないけど、
フィールドワークだから当然外に出る。
自由が丘駅近辺のお店等で、聞き取り調査等を行ってグループで意見等を
まとめて発表ってパターン。教室に戻らなくても良い。
5科目あるね。フィールドワークがあるのは。

607 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:45:07.36 .net
個人的にはとても楽しく感じた
調べてまとめて発表ってのが嫌いな人にはキツイかも
コミュニケーション取るのが苦手な人はやめておいた方がいい

608 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:21:13.51 .net
現地のお店はどのように受け止めてるんだろうか?

609 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 01:01:09.22 .net
そんな科目あるんだ
普通のGWでさえ変なのとあたったら嫌なのに
そんなのでキチとあたったらと思うと参加したくないな

610 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 01:11:22.46 .net
小学校の夏休みの自由研究を彷彿とさせるね

611 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 02:28:23.55 .net
>>605
昼御飯代が不安になった貧乏俺氏

612 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 05:20:53.94 .net
お店への聞き取りはなかったよ

613 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 08:26:07.66 .net
フィールドワークがある科目は表記されているよ。
特定の先生がやってる

614 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 10:04:28.27 .net
ただフィールドワークがある科目はグループにいい人がいると楽だけど
そうじゃないと大変そう

自分はメンバーに恵まれて、2つ受けてAとSだったけど

615 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 12:28:40.28 .net
605です
フィールドワークは人により好みがあるのかな
お昼も一緒だとメンバーによっては出費が大変になりそう
もしフィールドワークがある科目を受けるときは
予算を多めに持っていった方が良さそうですね

616 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 12:47:44.28 .net
時間的にはものすごい楽だったよ

617 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 22:25:04.96 .net
自由が丘短大から産能大編入を計画しています。ご存知でしたら教えてください。

短大で配本されたけど「捨てた科目」は、大学では選択できないのでしょうか?

「同じ科目を短大・大学で2度の履修はダメ」はわかるのですが、
「配本されてたらダメ」
「カモシュウ未受験だがレポ合格してたらダメ」
「不合格だったがカモシュウ受けてたらダメ」
「不合格だったがスク受けてたらダメ」
「カモシュウ不合格だがスク受かった4単位科目はダメ」
「カモシュウ受けてないが スク受かった4単位科目はダメ」
ってどんなもんでしょう?

入学前のアレコレ認定が20以上だったため、配本分全て受かったら80をはるかに超えてしまいます。
80超えて受けるより、編入後の必須12単位代替で再度選択したものか、思案しています。

618 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 22:42:03.29 .net
一個ずつ回答する。
短大で配本されたけど「捨てた科目」は、大学では選択できないのでしょうか?
→選択出来る。
「同じ科目を短大・大学で2度の履修はダメ」はわかるのですが、
「配本されてたらダメ」→そんなことはない。履修可。
「カモシュウ未受験だがレポ合格してたらダメ」→出来る。
「不合格だったがカモシュウ受けてたらダメ」→単位取れていないから可能。
「不合格だったがスク受けてたらダメ」→単位取れていないから出来る。
「カモシュウ不合格だがスク受かった4単位科目はダメ」→単位取った事になっていないから不可。
「カモシュウ受けてないが スク受かった4単位科目はダメ」→単位取った事になっていないから出来る。

入学前のアレコレ認定が20以上だったため、配本分全て受かったら80をはるかに超えてしまいます。
80超えて受けるより、編入後の必須12単位代替で再度選択したものか、思案しています。
→ならば、80単位までとスクーリング24単位までは取るようにして2年次から大学科目履修生を併用しダブルスクール扱い。
仮に科目履修生として10単位取得してスクーリング6単位となると、
大学編入時に80+10単位=90単位認定でスクーリングも24単位+6単位=30単位
先にやっておけば、大学編入後にスクーリング出席の必要も無くなるし、カモシュウも大学で受験すれば
合法的に過去問を手に入れられる。
ただし、デメリットもあるから必ず本学で事前に相談してからな。

619 :618:2016/07/20(水) 22:46:01.83 .net
訂正
(誤)「カモシュウ不合格だがスク受かった4単位科目はダメ」→単位取った事になっていないから不可
(正)「カモシュウ不合格だがスク受かった4単位科目はダメ」→単位取った事になっていないから出来る

620 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 23:08:15.65 .net
長いよ

621 :617:2016/07/20(水) 23:33:11.63 .net
>>620
ごめんなさい。これだけ書いたら退散します。

>>618
ありがとうございます。
配本されていようが、レポ・4単位のうちのスクのみ合格だろうが、
「評価(S〜C)がなければ単位認定ではないから、編入後選択可」ってことですね。
科目履修生は考慮してませんでした。検討してみます。情報ありがとうございました。

622 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 00:08:14.52 .net
>>618
質問者じゃないけど参考になった。
ありがとう。

623 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 01:07:33.71 .net
短大と大学のダブルスクール
へえそんなんもできるのか
んじゃその上さらに大学院の聴講生も
やっちゃうチャレンジザトリプルなんてのは
できたりするのかな?

624 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 17:09:42.55 .net
ダブルスクールしたいか?
カモシュウはどっちかしか受験できないぞ

625 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 20:10:26.61 .net
学校説明会に参加したら雰囲気だけでもわかるかな?

626 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 20:55:45.13 .net
>>617
卒業半年前に考えればいい。

627 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 23:24:11.10 .net
>>626
半年前じゃ遅いわ。
6月か7月(秋入学なら12月か1月)までには必須だ。
スクーリング出れないだろ!

628 :617:2016/07/23(土) 11:30:13.21 .net
>>626
2年次テキストが届いたので、着手して良いものやら、ご相談させていただいた次第。

>>627
そうですよね。後期入学組は最後の半年のスク予定が見えないのがツラいですね

短大スレが落ち着きそうなので、戻ります

629 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 01:35:48.92 .net
カモシュウはテキスト持ちこんでオッケーですか?今ってどうなってるんだろう

昔、短大を出た者です

630 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 01:40:19.50 .net
SCの結果キター
今回もS取れて良かった

631 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 01:41:04.98 .net
英語系は持ち込みできませんが、他のほとんどが持ち込み可です

632 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 01:45:24.32 .net
>>631
ありがとう!!

633 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 11:02:47.75 .net
メンタルヘルスのスクって受ける条件として前に何らかの科目を受講してないといけないらしいがそれってどこみたらわかる?

634 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 11:57:31.71 .net
>>633
シラバスUに載っているよ。

635 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 12:38:12.94 .net
>>634 シラバス持ってないけどネットで見れるかな?

636 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 12:42:26.35 .net
アイネット放送授業で5000円払うの
高い気がしてたけど
スクの交通費考えれば安いわ

637 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 13:47:30.58 .net
>>635
シラバスはiNetで見ることができません

638 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 14:31:03.32 .net
>>635
「カウンセリング演習」のことなら、Nextの巻末にある申請書に書いてあるから
Netで見ることができますよ。
そもそもの科目を勘違いしてたらゴメん

639 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 14:41:44.45 .net
>>633
メンタルヘルスマネジメントなら心理学が受講条件になってる
ただし単位は取得してなくても良いとか書いてあった気がする

640 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 15:12:26.01 .net
>>639 ありがとう。短大既卒で心理学は取ってる。科目履修で取ろうと考えていた。

641 :名無し生涯学習:2016/07/24(日) 18:34:45.95 .net
以前グループワークの時
楽しそうな子がいたのに
まわりにわざとに咳えんえんしてくる嫌なやつが横にこられて
同じグループになれなかったわ

お陰でつまんなかったってことよくありますか?

総レス数 1000
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200