2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part54

566 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 00:54:35.63 .net
6月期に4科目受験してすべて合格。おじさんは一足早く卒業が確定しました。
入学前に取得した資格で14単位認められたのが大きかった。

2015年4月に3年次編入したんだけど、これで大卒向けの求人に応募できるのか
と思うと、ほんとにうれしい。

マネジメントを勉強して自信がつきました。
今では、中小企業診断士を目指してみようかな、なんて考えてます。

入学してから日が浅い人に言っておくと、やっぱ専門知識は重要です。

評論家がテレビで「日本は人件費が高いからもう終わりだ」なんて言ってる
けど「国際経営」と「現代企業がわかる」のテキストにはそれを否定する考え
が書いてある。

常識が間違っていると知ることができるのが大学です。
産能はまじめに勉強すれば卒業できるし、せっかく大学の勉強に挑戦しようと
思ったんだから、その志を忘れないで勉強を続けてほしい。

ところで、産能では最終学年になると自分の勉強したい科目を自由に選択できる
んだけど、おじさんは簿記を勉強することをおすすめします。日商簿記3級に対応
している「商業簿記の基礎」だけでも勉強しておいたほうがいいです。

ホリエモンも3級レベルの簿記の知識は仕事の役に立つと本に書いています。
それから「経営分析」と「ビジネスプランの作成」もおすすめです。

いろいろ書いたけど、みんなも卒業目指して頑張ってね。

総レス数 1000
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200