2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part54

728 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 00:39:04.75 .net
>>725
てか、中央卒業してうちに来てる人実際いるよ。
1部卒業と通教卒業どちらも。

729 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 00:45:33.56 .net
>>728
やはり税理士目当て?

730 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 00:48:10.67 .net
>>725
スクーリング30単位認定だから、スクーリングに出なくても良い。

>>728
本当にいるんだよね。
卒業して学士編入する時は、その人に聞く事にするわ。
挫折してなくて卒業したんだから参考になるし。

731 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 00:53:41.64 .net
それで税理士貰えるの?^^

732 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 00:57:51.07 .net
釣り質問か…。
真面目に回答して損したわ。アホクサ。
バカバカしいから寝よ。

733 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 00:59:38.26 .net
真剣に聞いてるんだけど^^

734 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 07:50:49.79 .net
貰えるのは「税理士受験資格」でしょ

四大出たからといって税理士は貰えない。大学院の専攻次第で科目免除だけ。

735 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 07:59:51.93 .net
産能大大学院も人気が上がって来ているらしいから、入りたいなら通信教育やる意味もあるね。
通信なのに学内推薦あるから。

普通に入れるならいらないだろうが。

736 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 09:17:53.81 .net
税理士なんてなくなる資格の筆頭なのにな

737 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 09:46:40.01 .net
中央スレ荒らすのやめてもらえすか?
中央卒業して産能くる物好きなんていねえよw

738 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 11:01:19.09 .net
大学院て通教あるの?

739 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 12:49:36.87 .net
産能の大学院は通学
通信の大学院と言えば放送大学等

740 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 18:11:41.37 .net
大学院は通学だよ。
だから通信なのに通学に推薦してくれるのはお得だよ。

ついていけるかは知らないけど。

741 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 18:40:49.36 .net
通学いけるとか無職かよ

742 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 18:56:48.84 .net
>>738
放送大学くらいじゃないの?

743 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 20:23:00.74 .net
一度辞めて最入学した場合、以前に修得した科目のスクって参加できるのだろうか?
テキストは変わっていないと思うんだけどそうじゃないとスクーリング単位
足りなくて卒業できない。

744 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 20:33:17.14 .net
>>741
夕方からのコマ設定じゃないかな。近郊なら業務後でもOKなように

745 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 20:59:22.17 .net
>>732
釣りバカ日誌

746 :名無し生涯学習:2016/08/03(水) 21:15:06.45 .net
>>741
午後6時からとか土日中心だから、結構人気が出てきているみたいだよ。
遠方には裏山

747 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 05:34:14.82 .net
まだスクーリングの結果が来ない

748 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 09:41:38.10 .net
>>742
>>738
通信の大学院くらいいくらでもあるぞ。

749 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 11:43:32.83 .net
>>748
高すぎるだろ^^

750 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 12:11:00.08 .net
ここは逮捕された奴がいたから露呈したが大学通信教育ってなぜかネット工作員いる気がするw

751 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 12:23:00.56 .net
ここの工作員多すぎ

752 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 14:52:42.05 .net
中央スレで産能の工作員が現れフルボッコされてます

753 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 17:22:01.46 .net
この学校の英語の方に受かってる人
どのくらいの勉強必要ですか?
英語って範囲があいまいでどこまでの勉強が必要かわからず
出来るのかできないのかが不明で
どのコースに入ったほうがいいかがわからない

実践英語とかのスクーリングもあるし

大学入試のセンターの単語熟語文法
2次
それ以上の勉強必要

754 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 18:06:34.94 .net
四大には実践英語の開講あったか?
TOEIC430で基礎英語1、600で基礎2、800で実践英語4単位が認定される
実践英語を受けたいなら、短大→3年編入かな

755 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 18:16:01.67 .net
TOEIC650が目安

756 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 18:29:08.66 .net
基礎英語A取ったけど

試験に英和和英辞典持ってっちゃって
使えないから辞書無しで試験受けて

Octoberを素で間違えても合格するくらいのレベル

757 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 18:29:23.90 .net
ちなみにテキストは読んでない

758 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 20:15:41.10 .net
TOEIC800超えで8単位認定、
「英語で語る日本事情」はS。
物足りなくて、3年編入せず他大行きました。

759 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 20:56:36.62 .net
産能はやめとけって書き込みがたくさんあったから日大にしたけど
どうなんかな

760 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 20:58:08.08 .net
それで正解

761 :名無し生涯学習:2016/08/04(木) 21:14:21.72 .net
800って実践英語なの?

たしかに仕事で英語使っているけど、ここにいたからといって
600超えてない人が800取れるとは思わない。
仕事やりながら自分700から800超えるのだけで、
年1〜3回受験つづけて4年かかったもの。
780あたりに壁があって2年半くらい超えられなかった。
一度超えると800が今度は割れなくなるんだけどね。

実際の試験は年3〜4回とか申し込んでいて、当日モチベーション上がらなくて
欠席したのも含む。
お金もかかるし英語の勉強のモチベーション維持も大変だよ。

762 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 07:44:03.04 .net
無勉のこの人は放送大学で余裕でオール「マルA」らしい
https://twitter.com/zgmqs

通信制の大学を3つ経験してわかったことは、放送大学ほどイージーに単位が取れてしまう大学はない。
星槎大学では放送大の倍以上は勉強した。レポート多いし試験も論述式だったりする。
日本福祉大学は割と楽勝だけど、重箱の隅をつつく問題出してくる科目もチラホラ。
https://twitter.com/zgmqs/status/759843536392957952


まとめ
看護専門卒が放送大学で看護学位を超速で得るには?
32単位登録

1日:課題の完成⇒送付
3日:単位認定試験
(1日):WEB講座を申し込んだ場合(動画は飛ばす)
1日:学位授与機構へのレポート作成
1日:学位授与機構での小論文 or 面接

合計所要日数:6−7日
https://twitter.com/zgmqs/status/759711333193441280


無勉の人の特徴
・合計、たった7日で32単位を取得してしまう (しかも仕事をしながら)
・放送大学なのに放送授業をテレビで1秒も見ていない
・教科書を斜め読みを数分しただけで単位認定試験に臨んでいる。
・試験日、教科書を持ち込んでいない。手ぶらで試験を受けに行ってる。

763 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 08:21:33.49 .net
>>762
マルチでアクセス数稼ぎか?

764 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 12:17:00.96 .net
世界の歴史スクーリング中〜

765 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 12:48:24.60 .net
正直、放送大学が一番楽勝なのは納得

766 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 13:10:17.83 .net
>>764
特定した

767 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 17:53:02.62 .net
>>766
1番前の真ん中の子、巨乳だったよな

768 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 20:46:52.65 .net
お下品ヤメレ

769 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 22:33:26.77 .net
>>767
じゃあ明日うpな

770 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 23:25:26.05 .net
電車降りて改札に向かったら、巨乳ちゃんの後ろ姿が…
偶然にも同じ駅だったとは…
これって運命?

771 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 07:49:10.04 .net
アホなことはヤメとけ。セクハラで通報だぞ
そもそも同じ会場で受講してるからには同じ駅だろ

772 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 07:59:43.33 .net
帰りの駅ってことだろ

773 :771:2016/08/06(土) 08:12:44.07 .net
>>772
スマん。ご指摘の通りだね。カキコの時刻見てなかった
でも、ストーカーの第一歩みたいなのはヨクナイ

774 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 16:00:45.65 .net
男のくせに何回もエアコンの温度あげるやつウゼー

775 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 17:52:14.10 .net
女性が「温度上げて」と叫ぶ

女:上げる?(設定温度上げる)
男:上げる?(冷房強くする)

よくわからん会話が飛び交うことがある。

776 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 20:45:04.96 .net
あと40単位か
先は長いなあ

777 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 20:46:10.67 .net
スクーリング単位が足らねえええ

778 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 22:50:23.45 .net
>>777
せっかくのトリプルセブンなのにね

いつまでにいくつ足りないのさ?

779 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 07:06:31.39 .net
スクーリング行くと四年目であと40単位って人によく会う
一年で40ってかなり過酷じゃね?
俺は三年目であと40だけど

780 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 08:16:25.58 .net
>>779
最短で卒業するのはわずか

781 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 08:41:18.36 .net
8月の試験で単位だけは卒業要件の124単位満たしそうで、10月でスクーリングで必要な30単位満たしそうでなんだけど、最短の4年で卒業できそうだ。

最初から大学での最短4年卒業って、どの位の割合なんだろ?
編入の卒業率しか公式には出てないよね。

782 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 09:27:22.23 .net
率の話はわかんないけど、履修計画の期間ってみんなどう思ってる?
短大で「2年と思うな。1年半で62単位取りきれ」と言われるようだから
四大は3年で充足出来るくらいにしておかないから苦しくなるのかな?
「4年もあるから大丈夫」だと最後に慌てて、挙げ句に延長戦ってパターンか

783 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 10:17:07.53 .net
>>779 人によるだろ、短大で1年で2単位のみで2年で卒業した人もいるし。

784 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 11:03:02.54 .net
2年目だけで60単位は普通は無理だね。
理論上の話ではなく、レポートと科目試験をまったく落とさないとは普通は考えない。
まあ入学時認定が20単位とかあった人ならいけるが、
そういう人は最初から能力あるから、うちに進学しないでしょ。

785 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 12:06:32.28 .net
最近勉強してねーや
昇職試験と資格試験の勉強でそれどころじゃない
BでもCでも単位取れればいいや

786 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 12:49:12.80 .net
>>784
単位落とすとかあるの?今のところ考えられないんだが

787 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 14:11:02.47 .net
短大で健康とスポーツ落としてそのまま出て行く奴多いだろ。
おれは取ったけど。

788 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 17:16:16.14 .net
試験勉強は1回もしたことないな。落としたことも2、3回あるけど再試験すりゃ受かる。
スクーリングで簿記やったけど、あれだけは手も足も出ず落としたまま卒業になりそうだわ。

789 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 18:04:21.47 .net
簿記はプログラミング経資格試験テキストやるのと似ている。
頭に新たな回路できるまで繰り返しやらないとできるようにならない。

ってか、簿記があるコースに入ったってことは、仕事でも必要なんじゃないの?

790 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 18:40:14.35 .net
簿記も知らずに能率とな

791 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 18:48:25.66 .net
必修にしても良いくらいだよな

792 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 20:20:01.54 .net
英語と簿記とプログラミング基礎は必修に

793 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 21:16:06.05 .net
今回基礎英語T落ちたら捨てる予定。 残念だ。前回感触よかったが落ちた。
点数が知りたい。

794 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 22:29:57.01 .net
>>786
落としやすい科目もあるけど、
科目修得試験5科目申込しても用事が入ったり、体調不良で引き上げたりしていたら
結局後にツケが来るけど…。

795 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 23:08:18.40 .net
健康とスポーツ、「短大から他大への編入」以外に使い道あるのかな?
体育実技も開講されないなら、放大互換へ丸投げで良くないか?

796 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 23:23:51.37 .net
健康とスポーツは他大用だよ?今さら?

797 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 00:08:01.80 .net
他大でも使えないという事実。

798 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 00:18:45.01 .net
短大から他大はわかるが、
3年編入生が大半のここから他大を考える人っているの?

799 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 00:28:46.97 .net
結構いるらしい。
産能卒業するともっといい大学にしておけば
よかったと法政や中央へ

800 :795:2016/08/08(月) 00:30:45.22 .net
3年次配本分で充足できる予定なので、4年次配本希望するか迷った

801 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 12:48:02.48 .net
大学1年次からの入学だと、1年次はコース選択ないから、科目は決められてんのよ。
んでそこに簿記があった。
やったことない人間からしたら、3日間のスクーリングの付け焼き刃じゃ何ともならん。

802 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 21:13:23.00 .net
でもここって通信制の大学の中でラクに最短4年で一番卒業しやすいんでしょ?
それとも日福の方なの?

803 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 21:38:21.37 .net
>>798
短大から直に他行くのはかなり少数派。
大学通信教育で3年次編入は学士入学が多数派だし。
福祉系は別でうちの短大から行くケースが多い(社福等)。
福祉系大学の編入と産能大学と短大で終わりって人抜いたら100人もいないんじゃない?
うちにも慶應、中央、日大から学士入学の人いたな。

804 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 23:39:38.93 .net
福祉系じゃない道の人は他大へ行くんだよな。
統計、簿記、数学、英語のレポートのない経営なんて。

805 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 00:12:32.60 .net
大学卒業して(昼間、通信等関わらず)、また別の大学行くのは
珍しい話ではないからドヤ顔で話すことでもない。
例えば法学部はうちにないけど、法学部でも専攻で内容が幾つか別れているしな。
他の法学部卒でうちの経営とって、何処かの福祉系大学に社福取りに行くって言っていた人がいたw

806 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 18:36:08.07 .net
法学部とうちの関係のところから後
意味不明

807 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 19:01:10.05 .net
>>802
日福は社会福祉士取らない人にはあまり関係ない大学だな

808 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 17:38:53.57 .net
卒業分の単位取ると卒業確定の通知が来るんだっけ?

809 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 21:58:25.04 .net
すいません。以前科目履修で単位を修得したのですがその科目はスクーリングも
あります。 正科生として再度入学した場合、認定はしてもらうことは
出来ると思いますがその科目のスクも受講することって可能なのでしょうか?
認定科目はダメでしょうか?

810 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 22:24:13.39 .net
履修期間中ならともかく、認定された科目はダメと思うが。
事務局に確認したほうが良いと思う。
「認定から除外して下さい」が通れば、履修(スク受講)か

811 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 22:26:25.39 .net
>>809
全く同じ状況で回答貰っている。

認定科目はスクーリング受講出来ない。
例え科目履修生で、リポート+カモシュウで単位取得していた場合でもな。
単位取得をスクーリングで取得したなら、スクーリング単位に加算される。

812 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 22:46:08.74 .net
>>810−811 ありがとうございます。

813 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 15:25:13.79 .net
ここ卒業して早3年
卒業と同時に転職できたけど一応は卒業したことがプラスに働いたのかなって思う
俺よりも学歴もスキルも上の応募者はたくさんいたのに

814 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 15:39:16.85 .net
SCとか見てると俺なら産能のやつはとらないな。
俺も産能卒になるわけだけど。

815 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 16:11:46.07 .net
世間一般的には通信卒自体が低評価だから大抵どこでも一緒だと思うよ
さすがに慶応とかだと評価されると思うけど

816 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 16:40:27.51 .net
評価というか履修内容がぬるい

817 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 16:50:50.55 .net
ぬるくなかったら他行った方がいいだろ。
慶應と同じレベルでも産能を選ぶのかお前は。

818 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:21:07.29 .net
なんで慶応と比べるの?

819 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:53:25.16 .net
別に慶應じゃなくてもいいけど、ある程度知名度の高い
大学の通信と産能の卒業率が一緒でも産能を選ぶのかって話だけど?文盲?

820 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 18:11:18.76 .net
卒業率が同じなら産能に入る奴はいない

821 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 18:47:53.88 .net
>>817 行ったけど

822 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 00:24:08.09 .net
10月のスク申請は9月1日〜5日だ
前日8月31日はレポ締め切りだ
暑いからはかどらないぞ

823 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 07:42:05.38 .net
さて、スクーリング行くかね

824 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 12:22:38.29 .net
イビキがうるさい

825 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 14:37:00.91 .net
五月分に、資格の単位認定だしたのですが、
この先資格を取った場合申請できるタイミングはありますか? 現在3年です

826 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 19:59:53.20 .net
俺専門卒後働きながら産能通信大卒業
彼女はストレートで通学の大学卒
結婚しようものなら相手の親に反対されるだろなあ・・・

827 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 20:07:45.45 .net
>>826
君の稼ぎが良ければオケ。
現在が良くなければ、学歴という可能性に負ける。

828 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 20:57:53.37 .net
>>826
年収と将来性と顔よねー

829 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 22:04:17.41 .net
ここの層をアテにして営業するほど、中の人はバカじゃない。

830 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 22:44:57.82 .net
>>825
5月ということは「入学前」だね
在学中に取得した分は、毎年8月と2月。今回は8月1日〜8月5日でした。(必着)

831 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 02:46:10.87 .net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/traf/1470056156/

832 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 06:43:42.92 .net
スクーリングの欠席者が多くてビックリした

833 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 08:30:32.44 .net
初日からの欠席は「スケジュール調整難しかったのか」ですむが、
グルワメンバーが2日目から欠席だと、こっちも辛くなるよね

834 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 16:16:20.98 .net
短大卒業して、次は簿記1級取りにくか産能大卒でいくか決めかね中。
また産能行くならスクリーングでグルワ慣れするのも価値あるかなと思ってる。
で一番希望は女持ち帰りしたいんだけど、最後はみんなで飲み会とか
やられたら1対1で飲みに行ったりできないじゃないか。
どうしてるの?

835 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 16:16:56.49 .net
1年目に夏の暑さにこりて、その後7〜8月は取らなくなった
6月でも暑いよね

836 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 16:18:00.28 .net
簿記資格と大学卒は別物

837 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 16:28:32.32 .net
>>834
お前がイケメンだったら集団飲み会でも
女の方から勝手に寄ってくるし、
下心丸出しの下品なおっさんだったら
1対1でも相手にされないから安心しろ。

838 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 16:32:25.05 .net
>>837
人には性格というものがあって、オレは集団の中で立ちまわるのが嫌なタイプ
なんだよ。でも、1対1はわりと得意なの。
だから、苦手な集団飲み会を開催されちゃうと女はそっち行くことに
なるだろうからオレの土俵に持ってけなくなって迷惑なの。

839 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 16:34:05.95 .net
1対1が得意ならその辺でナンパでもしてろよキモ親父wwwww

840 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 16:36:03.05 .net
>>836
転職や職場でのハッタリとして大卒や簿記1級は役に立つんよ。
で、どっちにしようかと考えてるけど両方欲しいしな。

特に社長が経理全くしらない中小だと大卒かどうか、1級持ってるかどうか
でしか人を判断しないからな。

841 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 18:56:50.71 .net
IT系の業界だと、取るの難しい資格をいくらもってても
実務経験がないと駄目なのしっているけど、
簿記とか財務の業界って、実務経験より資格の難易度で転職できるの?

842 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 20:13:39.61 .net
またいたよ
グループワークでだんまり

843 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 20:20:54.29 .net
>>834
ほぼババアしかいないけどそれでも良ければどうぞ

844 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 20:38:57.43 .net
>>838
わかるわ〜俺も同じタイプだな

845 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 21:04:43.35 .net
>>841
できないよ。経理も実務が大事

846 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 21:13:46.97 .net
>>842
そろそろGWの有り無しを講師別に
シラバスにきっちり明記すべきだと思う。
みんな幸せになれるだろ。

847 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 22:13:40.82 .net
>>845
そうだよな。やっぱ実務経験。

848 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 22:19:22.68 .net
>>846
アクティブラーニング推進方針だからそれは無理でしょ。

849 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 22:28:14.13 .net
朝来てひたすら寝て
昼にムクッと起きて飯食って菓子食って
午後またひたすら寝る奴もいるよな
何しに来てるんだか
でも周りに影響がないからまだいい
グループワークに参加しない奴は頭にくる
リーダーも書記もやらないし、一言も喋らない

850 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 00:50:17.42 .net
体系的に学習してないヤツの実務経験なんて機械的なルーチン作業のガキの使いレベル。
会計理論を根本習得した簿記1級の未経験者に3ヶ月後には抜かれる。

851 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 01:01:21.26 .net
>>849
わかるけどGWは苦手、というか性格的に無理な人も多いからなぁ、だから通信という人もいるし
とりあえず無駄にGW入れまくる講師は死ねと本当に思う
そういう奴に限って採点が意味不明だったりするし

852 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 01:12:58.79 .net
GWいやなら大学選択間違いだと思う。

853 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 01:37:28.97 .net
そもそも3年次編入でGWが嫌だもクソもないけどな。

854 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 06:29:20.18 .net
苦手とか無理じゃなくてさ
授業でやり始めたら、開き直るなりなんなりして、参加しろよ
何聞いても無言なんて人間として終わってる

855 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 06:44:09.91 .net
俺講師してるけどGWは嫌いややりたくないと食ってかかられたことがある

856 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 06:52:52.45 .net
できないなら退学すればいい

857 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 07:28:35.73 .net
GWできなかったらとてもじゃないがFWなんてできないぞ

858 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 07:56:43.31 .net
フォ、フォワード?
じゃなくてフィールドワークか

859 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 10:02:53.98 .net
GWなんてやる気ない奴が1〜2人混じった時点で
崩壊するんだからやる意味ないだろ。
短大の頃に我慢して2科目だけ行ったけど
二度とやりたくないと思った。

860 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 10:07:14.72 .net
3年次編入には専門卒でやってくるのもいるからな。
簿記専門学校とかからなら、GWほぼ未経験な人もいるかも。

861 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 10:15:11.69 .net
社会人のGWは熱心なのが多い
たまにトンチンカンなことを言うババアがいるが、
だんまりよりはいい

862 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 10:36:19.41 .net
GWってリーダー格の人に限って
講師のお題からズレたことを言いだすのでモヤモヤする

863 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 10:46:26.94 .net
30代40代で大学行く人って本当向学心が強いんだろなって思う
もはやその歳で大学行く意義って大卒が欲しいからじゃないだろうし

864 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 11:00:43.62 .net
大卒が欲しいからです。
給料基準がキッチリしてるところは、申請書(変更書)出すとお金が変わる。
あと仕事の変化スピードが早いので、年度変わりに上席と話すと
「キミ学生時代は〇〇やってたよね」とか言われると、人事と話して履歴書見てるなと思う。

865 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 11:15:54.09 .net
>>862
じゃあお前がやれ

866 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 12:17:04.22 .net
「模造紙記入係」に立候補したネエちゃん、鉛筆で書き割りしようよと言う周りの声ガン無視
案の定、ナナメにズレズレでぐだぐだ。勘弁してくれよ

867 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 12:41:51.84 .net
今日は暑いからデブが臭い

868 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 13:04:05.87 .net
短大のとき「せまいから4つテーブルつなげようと」言ったら、
「でも黒板は3つでかいてる」と強く女性が主張しつくったテーブル。

出来上がってみれば、8つグループのうち6つが4テーブル。
静かになってから動かすわけにいかず、狭かった。

869 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 13:29:22.03 .net
>>868
講師の観点
「指示を鵜呑みにし、より良い状況を作ろうとする気概がない。減点だな」

870 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 14:42:29.56 .net
先生としては4と書いて、最初から教室キツキツになるのを避けたい狙いがあるだろうね

871 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 20:34:51.75 .net
GWない科目あるの?

872 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 06:57:41.88 .net
まったくないのはまだあたってない
一つだけってのはあった

873 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 11:43:48.42 .net
GMがなかなか取れない日本

874 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 13:50:48.64 .net
>>871
「法学概論」を短大で受けた時はGW無かった。

875 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 15:13:34.04 .net
>>873
フォードならいいの?

876 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 15:15:36.34 .net
SC中WCにしょっちゅう生きたくてはなるのは私だけ?

877 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 15:15:43.38 .net
>>871
マーケティングの考え方
経営戦略の考え方

それぞれ某講師ならないよ。

あとはメンタルヘルスマネジメント。

878 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 15:34:27.54 .net
お前らさ月末鴨臭だけど勉強やってないだろ!?余裕だな〜

879 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 17:16:01.71 .net
>>877
この前、メンタルヘルスマネジメント出たけど
GWあったぞ。

880 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 17:27:00.81 .net
マーケティングの考え方出たけどGWあったぞ
講師も授業も楽しかったけど

881 :名無し生涯学習:2016/08/16(火) 19:54:06.64 .net
お前ら月末の鴨臭やる気あんの?

882 :名無し生涯学習:2016/08/16(火) 21:47:48.86 .net
FPコースって意味あるの?
というか行ってる奴いるのか?

883 :名無し生涯学習:2016/08/16(火) 22:18:26.04 .net
>>882
俺行ってるよ
意味があるか無いかでいうとほとんど全部意味無い気がする
ちなみになんでFP選んだかというと大卒のついでに資格が取れるなら取っとこうという理由

884 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 00:13:26.58 .net
FPなんて簡単だし

885 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 05:19:35.88 .net
FPコースだけど
資格云々より、スクーリングがためになった
ウラ話が多くて

886 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 07:21:14.09 .net
FPのスクーリングは人気あるから受講者が多い
お前らの嫌いなGWも少ない

887 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 08:24:22.27 .net
既にCFP課目合格なんだが・・・

888 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 08:37:23.68 .net
>>886
GWないから人気あるんだよ、特に短大から来た連中には。

889 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 12:05:29.69 .net
転職で考えると

FP資格→実務経験者か金融機関従事者しか採用されない
財務・簿記資格→実務経験者しか採用されない、新卒は有利

そんな感じ。どう思いますか?

890 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 12:09:57.60 .net
FPなんて銀行か保険屋くらいしか需要がない

891 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 12:10:49.92 .net
どっちもつぶしがきかないと思う
ただFPは知識として持っておくと人生設計がしやすいと思う

892 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 12:23:03.35 .net
FPコースは2級持ちにいいと思うよ。
1、スクーリングで深堀
2、楽をする為
3、CFP等上級の勉強するため

資格を勉強したいと思って入学するとスクーリングが隔年で開いていたり、
金融資産とタックスがスクーリングない為なかなか勉強しにくいと思われる。
(タックスは短大で所得税法の基本をスクーリングで学んでいればいいかもしれないけど)

893 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 12:29:46.20 .net
FPは役にたたないナンバーワン資格やで

894 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 13:05:18.42 .net
役に立つかどうかは関係ない。
他の資格系コースと違って、
FPは初学者でもGWせずにスク単位を積んで
学士資格を最短で取れるところが魅力なんだよ。

あとは金融とか保険で働いていて、CFP取りたい人は
片手間で学士取りながらそちらの勉強ができる。

895 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 14:54:03.92 .net
それ人生時間と金の浪費に見える

896 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 15:48:45.45 .net
良いんだよ。自己満足だってことはわかってるんだ。

897 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 17:30:24.20 .net
持っている宅建よりもFPの方が役立っている気がする。

898 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 17:39:50.60 .net
興味ないことやって飽きて退学するよりは
好きなもの受講した方がいいんじゃねーの

899 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 17:45:38.67 .net
>>895
GWなしで学士取れるじゃん。無駄じゃないでしょ。

900 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 18:34:48.28 .net
初めから他の大学にしたほうがよくね

901 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 18:39:51.72 .net
うめ

902 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 18:40:25.77 .net
うめ

903 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 18:41:20.80 .net
うめ

904 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 18:42:12.31 .net
うめ

905 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 18:42:45.00 .net
うめ

906 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 18:49:12.03 .net
早いよ、何かあったのか?

907 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 19:11:20.10 .net
中の人に不都合なのがあったとか?

908 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 19:22:49.76 .net
読んだけど、、どうでもいい内容のようにしか感じられないんだが(笑)

909 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 20:08:56.58 .net
>>889
経理の仕事なんて誰でもできるから、
実務経験は本当は必要ないんだけど、
実務経験者を採用しようという風潮になってるだけ。
税理士や簿記1級合格できる頭と努力があれば、
経理や会計事務所の仕事なんて楽勝だよ。

910 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 20:28:33.87 .net
だいたい、短大とやり方も一緒でレベルも大して
変わらないのに、3割しか編入しないのはちょっと不可解。
それだけ他に流れる人が多いってことでしょ。
短大の人もできることなら学士まで欲しい人が大半だろうし、
卒業率が高くても他に流れる理由が何かあるんだよ。

911 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 21:15:50.65 .net
>短大の人もできることなら学士まで欲しい人が大半だろうし、

これは調べたの?俺がスクーリングでよく女子に聞くんだけど短大で
いいっていう人のが多いよ。おばさんから若い子まで

912 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 21:17:01.27 .net
今の職業に関係してるのもあって
ここと帝京大学理工学部で迷ったんだけどここにしてよかったわ
帝京は卒業できそうな気がしない

913 :名無し生涯学習:2016/08/17(水) 21:54:39.38 .net
>>910
>>911氏が指摘しているけど、7割も他行かねえよ。
せいぜい2割でそれも福祉系が多い。それ以外は1割もない。
理由は、短大で一旦止める人がいるからな。
他行くと言った人も福祉系(社福等取る為)が多かったな。
短大時に心理学系のスクーリング出てGWで聞いた印象では。

914 :名無し生涯学習:2016/08/18(木) 00:26:15.91 .net
>>912
俺とまったく同じ
帝京は近くだし最後まで迷ったけど色々調べると
とても卒業できる内容じゃなかった
今ではここにして良かったと本当に思う
学士をとることが最も重要なことなんだから

915 :名無し生涯学習:2016/08/18(木) 02:03:41.88 .net
他大いくのは福祉系が多いとおもってるのは
福祉系だけだよ。

916 :名無し生涯学習:2016/08/18(木) 06:41:33.52 .net
そろそろ鴨臭だけど?

917 :名無し生涯学習:2016/08/18(木) 10:23:08.28 .net
「4年続ける自信がなければ、短大→3年編入」をアナウンスしてるんだから、
「2年(短大卒)で一息いれて、じっくり考える」も多いんじゃないか?

918 :名無し生涯学習:2016/08/18(木) 11:46:35.00 .net
他へ編入した人多いよ。

919 :名無し生涯学習:2016/08/18(木) 16:09:06.43 .net
国際コミュ→4大経営を最初考えて短大入ったけど、
配本の関係からか、スクーリングで福祉やりたいとかいう人とあたった記憶がない。
財務系の科目とったという人はいた。
同じグループで、卒業したら他行くという人もいたけど、
やはり福祉ではなかった。
たぶん資格系とか心理系のコースの人が、福祉系に関心のある人が集まるんじゃないだろうか。

920 :名無し生涯学習:2016/08/18(木) 17:40:43.63 .net
>>918
だから短大は「ビジネス教養コース」の募集をやめたのかな

921 :名無し生涯学習:2016/08/18(木) 19:28:06.39 .net
井戸端会議が大好きで楽に学士が欲しい人には向いてるよ

922 :名無し生涯学習:2016/08/18(木) 20:12:47.03 .net
二ヶ月に1日試験日と、もう1日レポートを書く時間、月に1日だけ時間取れば余裕だ。

レポートのためにテキスト読む時間も、試験のために勉強する必要もない。

月に1日だけ頑張れば余裕だよ。

モチベーションは高く保つな。

923 :名無し生涯学習:2016/08/18(木) 20:13:51.89 .net
レポートを書く日1日
試験日の1日

それだけ頑張れば4年なんて余裕だよ

924 :名無し生涯学習:2016/08/18(木) 21:34:20.26 .net
それで4年たったとき後悔しない人ならいいかも

925 :名無し生涯学習:2016/08/18(木) 21:35:45.47 .net
他にしとけばと?

926 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 00:08:59.26 .net
学士目的オンリーなら楽は楽
グルワ耐えるか、追加履修で放送大学やiNET取れるなら。

927 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 10:02:00.40 .net
短大スレで2単位科目のスクも2日間になるって書き込みがあったけど本当なのかな?

928 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 12:14:03.33 .net
それはないでしょ。
2単位科目は22.5時間を満たす必要がある。

929 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 12:17:24.33 .net
>>927>>928

噂だが、実施時間は短縮できないので、夜遅くまでやって時間を満たすように
できないか検討しているらしい。

俺は反対だが。

930 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 12:25:40.05 .net
他大みたいに90分×3コマ×5日のほうが、3日午前午後に詰め込むより身体的には楽。

931 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 12:31:09.15 .net
>>930
伸ばす話は聞かないね。2日に凝縮する方向。

932 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 12:49:59.99 .net
噂レベルの話なのか
自分が卒業してから2日間に短縮されたら、宿泊費や交通費をもっと抑えられたのかと考えちゃう
2日間にして夜までやるのはキツそうだけど

933 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 13:03:31.23 .net
二日間になっても地方遠征組は帰る手段が無いから三泊に変わりなくない?

934 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 13:06:38.48 .net
>>933
そう。

さらに、日帰りできた人もできなくなる人も増えると思われる。
実質遠方切り捨て。

935 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 13:09:40.70 .net
>>933
夜行バスならちょうどいい時間に帰れるとおもうが

936 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 13:19:39.74 .net
>>935
水曜どうでしょうを観ると、夜行バスは四国辺りまでが限界だなーと思うわ

結構北海道や九州や島から来てる人いるよね

937 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 17:22:57.07 .net
夜に伸ばすなら食事できるように30分休憩入れてくれないと、血糖値的にやばい。

938 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 17:25:53.40 .net
夜8時半とかに終わったら、地元のローカル線やバスが9時台で終わるので、
もう帰れません的な北関東組多いんじゃない?

2日短縮はないよきっと。

939 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 18:50:27.28 .net
2日に凝縮じゃなくて、また昔みたいに
BVスク増やすとかじゃねえの。
金曜来れない人も来れるようになるだろ。
まあほぼ必修科目だろうけど。

940 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 21:55:33.66 .net
>>939
BVスクって何ですか?

941 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 22:36:57.46 .net
>>940
古いページだが、まだ見ることができた
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/daigaku/way/point2.html

942 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 22:53:32.89 .net
>>941
ありがと!
何でやらなくなったんだろな↓?

>◆通学が2日間だけのBVスクーリングも開講
 1日目の学習に相当する部分はインターネットを活用して自宅で事前に学習し、通学は2日間だけのBVスクーリング(Broadcast & Video Schooling)も開講しています。

943 :名無し生涯学習:2016/08/20(土) 00:04:53.91 .net
>>942
2日目のスクの時1日目をきちんと受けている人と受けていない人がいて
受けていない人にあわさざるを得なくて、授業が進められないから。

944 :名無し生涯学習:2016/08/20(土) 12:51:31.31 .net
>>943
それだと大変だね

945 :名無し生涯学習:2016/08/20(土) 15:50:17.14 .net
この秋から入学する者です。
リポートはテキストの丸写しではダメですか?

946 :名無し生涯学習:2016/08/20(土) 15:55:36.23 .net
丸写しでも大丈夫

947 :名無し生涯学習:2016/08/20(土) 18:48:15.83 .net
科目試験はテキストまんまだとFつくのがある。
シラバスに留意点記載あり。
入学決めるのは全体説明会出てからでも遅くないかも。
ttp://www.sanno.ac.jp/tukyo/setsumeikai.html

948 :名無し生涯学習:2016/08/20(土) 21:29:58.09 .net
>>945
入学したら「最初に手をつけると良い科目」として「大学での学びかた」があるんだ。
これのテキストは市販もされてる「知へのステップ」(くろしお出版)おそらく第3版。
見つけたらざっと中身を見ると「レポ書くために必要なこと」のさわりがわかるぞ。

この本は、時々、ブックオフの108円コーナーに並んでる。内容的には第2版も大差ない。
添付CDーROMの対象officeバージョン違いくらい。

949 :名無し生涯学習:2016/08/20(土) 22:09:13.19 .net
>>927 よくそんな情報を知ってる方がいるもんだ。他の方が指摘しているような問題あれど、これはかなり実現方向。

950 :名無し生涯学習:2016/08/21(日) 08:50:17.93 .net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 495 -> 493:Get subject.txt OK:Check subject.txt 495 -> 494:Overwrite OK)0.61, 0.57, 0.52
age subject:494 dat:493 rebuild OK!

951 :名無し生涯学習:2016/08/21(日) 15:01:47.23 .net
卒業したいだけならリポ書く時とカモシュウの前日だけ
テキスト読んでおけば余裕だろ。
大して勉強なんか必要ないのがここのいいところ。

952 :名無し生涯学習:2016/08/21(日) 16:21:51.94 .net
前日でさえ必要ない。試験前にパラパラみるだけで、十分。それすらいらないくらい。

953 :名無し生涯学習:2016/08/21(日) 17:08:53.41 .net
そんな大学卒業して意味あるのかな(笑)

954 :名無し生涯学習:2016/08/21(日) 18:36:35.49 .net
あるよ。学士取得。

955 :名無し生涯学習:2016/08/21(日) 18:36:59.93 .net
やはり同じ科目でも、大学だと短大よりカモシュウ難しいですか?

956 :名無し生涯学習:2016/08/21(日) 18:43:21.98 .net
今日のスクーリングで男なんだけど
おっぱいが膨らんでるやついたな

957 :名無し生涯学習:2016/08/21(日) 19:10:58.54 .net
科目履修生での質問です。 4単位科目の科目修得試験とスクを受講して
単位を修得しようと考えております。 応用リポートを提出してしまうと
科目試験に合格した場合に単位が確定してしまうと思うのですがその後でも
スクは受講可能なのでしょうか? 後、試験は正科生のように年5回程度
受験してもかまわないのでしょうか? 1年以内であれば。。。

958 :名無し生涯学習:2016/08/21(日) 20:01:26.06 .net
>>957
難しく考えないで良いよ、2単位科目と同じ
カモシュウで単位取得後は2(0)でその後SC合格ったら2(2)でしょ
4単位は カモシュウで単位取得後は4(0)でその後SC合格ったら4(2)

959 :名無し生涯学習:2016/08/21(日) 21:35:47.78 .net
>>958 ありがとうございました。

960 :名無し生涯学習:2016/08/21(日) 23:31:30.94 .net
大学設置基準で単位は試験の上与えるとあり、
大学通信教育設置基準で面接授業を卒業要件に加えっているからややこしいんだよな。
で、大学通信教育設置基準に書いてないことは、大学設置基準見ろって。

961 :名無し生涯学習:2016/08/22(月) 08:21:33.25 .net
>>957
後半の「試験」について
「学籍がある1年のうち」はOKで「最大5回」で合ってるが
「追加履修した科目」だと回数は減りますよ

962 :名無し生涯学習:2016/08/22(月) 08:36:58.77 .net
かもしゅうってテキストみてもいいの?

963 :名無し生涯学習:2016/08/22(月) 08:53:46.75 .net
>>961 科目履修生らしい。

964 :名無し生涯学習:2016/08/22(月) 09:09:52.05 .net
>>926
日福のほうが楽だよ

965 :961:2016/08/22(月) 18:55:06.64 .net
>>963
スマん。小生の「伝える力」 のショボさが露呈だな

×) 「追加履修した科目」だと回数は減りますよ 
○)履修期間に入ってさらに 「追加履修した科目」だと回数は減りますよ 

966 :名無し生涯学習:2016/08/22(月) 19:41:45.21 .net
>>965どんまい

967 :名無し生涯学習:2016/08/22(月) 22:13:45.93 .net
証券基礎講座のスクどうだった?

968 :名無し生涯学習:2016/08/22(月) 22:19:44.67 .net
>>962
自分でシラバスみろや

969 :名無し生涯学習:2016/08/22(月) 23:19:19.00 .net
Fカップの人って短大からここ上がってきた?

970 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 10:26:19.91 .net
法政行ったらしい

971 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 10:30:59.41 .net
それアルファベットでいうと、どの苗字のイニシャルの人?
1. A-D
2. E-H
3. I-M
4. N-R
5. S-Z

972 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 13:30:31.25 .net
>>971 おまえなんでそんなにFを把握してんだよw 勉強してんのか?

973 :名無し生涯学習:2016/08/23(火) 18:31:34.27 .net
スクで一緒になったなら覚えてるだろ。癖あったし。

974 :名無し生涯学習:2016/08/24(水) 05:32:34.72 .net
「新聞をMECEの手法を用いて分類し、分類の根拠を200字程度で説明しなさい」というのがあるのですが、書き方が全くわかりません・・・
文例をください

975 :名無し生涯学習:2016/08/24(水) 11:40:26.73 .net
>>974
俺はWikipediaを参考にして書いた気がした
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/新聞

976 :名無し生涯学習:2016/08/24(水) 12:33:02.75 .net
>>975
ありがとうございます。

具体的な書き方の形式文例はありませんか?
新聞に限りませんので・・・

977 :名無し生涯学習:2016/08/24(水) 20:07:22.33 .net
>>976
○○という視点でみると△△、△△、△△、△△と分類できる。
また□□という視点でみると◇◇、◇◇、◇◇と分類できる。
みたいに色々な分類方法とその結果をどんどん書いていったよ
とりあえず20点満点もらえたから間違いではないと思う
とりあえずリポート解らないのであれば
間違えたとしても自分で考えて文章を作ることをオススメします
リポートは赤ペンで追加、訂正してくれるので
間違えていたら赤ペンを参考に見直しすれば問題ないです
カモシュウでは問題の意図がわからなくても
周りの人は教えてくれませんよ

978 :名無し生涯学習:2016/08/24(水) 21:24:59.82 .net
>>977
ありがとうございます!
早速考えます。

カモシュウ・・・
あなた様の仰る通りです。
アドバイスに感謝致します。

979 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 03:56:07.94 .net
>>750
卒業生だけど、タイーホ者とは初耳。
kwsk

980 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 05:39:41.76 .net
ここの中の人が逮捕されたよ。

981 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 16:15:11.88 .net
なにがおきて逮捕されたの?
咳やクシャミしつこくされて
悪質なそいつを刺して逮捕されてるやつならしってる

982 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 16:59:34.87 .net
盗撮じゃなかったっけ

983 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 22:12:00.27 .net
そもそも何かヤラかしてて、余罪発覚。今はどうなった?

984 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 23:29:06.98 .net
8月スクーリングの結果はいつ頃届くんけ?

985 :名無し生涯学習:2016/08/25(木) 23:35:08.22 .net
4週間後

986 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 18:39:14.73 .net
今年の6月に初めてカモシュウ受けたから、手持ちの過去問は1冊のみ。
じきに、8月のカモシュウだけど、同じ問題が出る訳ないよな。。。

傾向は似たような感じで思ってて良いのかな?

987 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 19:40:04.96 .net
お前ら鴨臭やる気あんのか?

988 :名無し生涯学習:2016/08/26(金) 22:10:45.08 .net
みんな、何のために入学したの?
俺は産能短大までは出たんだけど・・

989 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 08:42:40.56 .net
>>986 傾向は同じだよ。

990 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 10:43:06.17 .net
>>988
それはどういう意味?
1. 高卒脱出したら学士なんかもういいだろ
2. 学士とるとしてもなんでここなの?

どっち!?

991 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 11:50:30.01 .net
2やろ。さすがに恥ずかしい

992 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 13:23:11.44 .net
>>989
ありがとう!

993 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 14:25:06.32 .net
産業能率大学・通信教育課程Part55 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472275473/

994 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 15:19:45.63 .net
卒業の案内とどいた。

995 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 15:24:14.72 .net
>>994
おめでとう梅

996 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 15:58:02.61 .net
ごねないで諸費払おうぜ梅

997 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 16:36:19.31 .net


998 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 17:19:54.35 .net
学割で切符買って卒業式にいくとき
往路は学生証提示できるが復路はどうする?梅

999 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 17:33:17.69 .net
卒業したらもう学生じゃなくない?

1000 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 17:37:09.39 .net
最初から往復で買うのはダメなの?

総レス数 1000
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200