2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.299★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 19:14:09.37 .net
★☆★ 放送大学スレ Part.299★☆★
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.298★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1464400358/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


322 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 20:29:46.91 .net
>>320
>>321
二度も書き込んでしまった。。

323 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 20:30:34.05 .net
はやぶさのつるぎ思い出した

324 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 20:33:01.89 .net
http://www.ua-book.or.jp

の一番下に教科書一覧PDFがあって来年発売予定テキストがわかるから
これ見て改訂または科目名が微妙に変わって開講
というのも見て決めないといけない

改訂科目多いため

325 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 20:40:53.28 .net
来年開講科目の目玉は
イタリア語登場

情報分野でデータベース開講

考古学なんて科目も開講

他にもありそうだけどこんなとこが自分が気づいた所

民法とかマーケティングとかファイナンスとか
技術経営の考え方、微分方程式、スペイン語は教科書改訂か刷新される

アラビア語は消えるようだ

英文法ABCの代わりなのか英語事始めが開講

色を探究するが色と形を探究する
になるようだ

326 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 20:46:22.01 .net
心理統計法も改訂なのか刷新なのかされる

327 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 20:46:23.83 .net
大学院のほうは閉講科目が載っていないが、閉講科目はないのか?まだ決まってないのか?
テキストは14冊刊行予定だったが。

328 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 20:49:18.13 .net
2017年(平成29年)刊行予定図書 図書目録 p.129(p.130)〜
書名のあとの☆印の図書は,同一書名・同一著者による改訂版

教養学部科目
現代社会の児童・生徒指導、子ども・青年の文化と教育
危機の心理学、発達心理学概論
比較認知科学、心理統計法
交通心理学☆、乳幼児・児童の心理臨床
精神分析とユング心理学☆、色と形を探究する
現代フランス哲学に学ぶ、日本文学の名作を読む
日本語アカデミックライティング、日本の古代中世
考古学、舞台芸術の魅力、人口減少社会の構想、ソーシャルシティ
健康と社会☆、疾病の成立と回復促進
疾病の回復を促進する薬、睡眠と健康
在宅看護論、障害を知り共生社会を生きる
民法、家族と高齢社会の法
雇用社会と法、日本政治思想史
NPOマネジメント、現代の内部監査
マーケティング論、ファイナンス入門☆
環境問題のとらえ方と解決方法
アジア産業論 ―経済の高度化と統合―
技術経営の考え方、物質・材料工学と社会
遠隔学習のためのパソコン活用☆、コンピュータの動作と管理☆
問題解決の数理☆、教育のためのICT活用
データベース、微分方程式
線型代数学、物理の世界、化学結合論 ―分子の構造と機能―
化学反応論 ―分子の変化と機能―
生物の進化と多様化の科学、初歩からの宇宙科学
英語事始め、
初歩のスペイン語('17)、初歩のイタリア語('17)
学校経営と学校図書館☆

329 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 20:51:10.94 .net
2016放送大学テキスト図書目録
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2016.pdf

330 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 20:52:44.90 .net
現代哲学への挑戦の代わりなのか
現代フランス哲学に学ぶが開講

科学的探究の方法の代わりなし
日本語アカデミックライティングがこの枠に入るのか?

監査科目は現代の内部監査という科目になる

人口減少社会の構想
ソーシャルシティ
雇用社会と法
アジア産業論
化学結合論
化学反応論
生物の進化と多様化の科学
初歩からの宇宙科学というのも登場
これらもなかなか興味深い

331 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 20:53:13.87 .net
>>328
トンクス

332 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 20:54:29.27 .net
2学期新規開設科目は、大学院のオンライン3科目のみ

「医療安全学特論」
「臨床推論」
「フィジカルアセスメント特論」

一部の学習センターの利用の手引きの試験時間割(予定)に載っていた
「比べて学ぶ地球環境の物理と化学」は開設されず。

333 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 20:56:39.33 .net
>>327
4/14は教科書改訂だから
増えるとしても10科目だね
科目少ないから良いのでないか

334 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 20:57:41.65 .net
>>332
それ刊行予定もないし謎だったな

335 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 21:05:21.89 .net
>>334
2015年の図書目録の2016年刊行予定図書に載っていたから、
2016年度開設予定だったようだが、製作が遅れているのか、
もしくは、来年オンライン科目になって開設されるのか?

336 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 21:06:33.62 .net
>>335
オンライン科目なら試験ないし
どうなんですかね

337 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 21:07:26.99 .net
現代の生涯学習を推すカキコもあったけど
これも最後のチャンスだね

338 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 21:12:53.74 .net
>>313
平成28(2016)年度 学部案内 改訂版
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-2a.pdf

339 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 21:16:58.44 .net
コンピュータと人間の接点

これ丁度旬の科目なんだがなくなってしまうんだな
今期受講中

340 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 21:20:29.10 .net
結構、廃止科目が多いね。
人気がある科目は無理に4〜5年で廃止することはないとおもうけど。

341 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 21:23:02.27 .net
とりあえず日本の物語文学は次とっとこう

342 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 21:37:02.34 .net
博物館概論(’11)は残るの?
閉講の基準がよくわからん

343 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 21:40:50.83 .net
次学期に目が向いてしまうが
浮ついてはいけない
まずは今学期の期末試験6科目
全部受からないと

と自分に言い聞かせる

344 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 21:43:29.46 .net
>>321
企業消費者政府と法
って科目は
ビジネス法務とかいう科目で復活して欲しいな
そのうち

345 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 21:43:56.97 .net
>>342
「博物館概論」は新規科目をオンライン科目として製作しているようだけど、
来年4月開設に間に合わなかったんじゃない?

346 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 22:29:19.28 .net
そうだ
オンライン科目になるかもしれないから
来年必ず消えるとも言えないんだよな
可能性は低そうだけど

347 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 22:59:07.28 .net
日本の物語文学は超面白い深い
味わいすぎてなかなか先に進まない

348 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 23:40:38.33 .net
英文法AtoZ閉講なんか…
取りたかったんだが、
試験日が日曜の8限って、
月曜の事で気が重くなる
サザエさんの時間帯じゃん。
冬は早めに帰りたいし、
なんか気がのらなくなった。

349 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 23:43:42.92 .net
>>348
面接授業で取ればOK

350 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 00:28:06.27 .net
路面電車が誤っているとです 「ごめん」

351 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 00:34:10.14 .net
通学バスがニンニク臭いとです
「浮世風呂○川に夢中にさせちゃうでごわす ぬきりん」

352 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 00:38:26.36 .net
CMで「ごわす」を使ってバッシングを受けたでごわす てごりん

353 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 01:15:42.61 .net
あなたに憧れ日にちを見るや
サザエさんの笑う時

悲しからずやAtoZ
来期は閉講もう会えぬ

自分の決め事戻しも出来ず
シラバス睨んでただ嘆く

薄れるヤル気に発破をかけず
冬の日暮れに思いを寄せて

354 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 01:49:08.84 ID:mFzFyd5oc
来月に試験あるし今月中に教科書終わらせなあかんな

355 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 01:53:15.21 .net
来月に試験あるし今月中に教科書終わらせなあかんな

356 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 02:13:28.12 .net
閉講しても勉強したいなら印刷教材を入手して放送教材はセンター取り寄せで視聴すればいいんだけどね。

357 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 03:54:23.24 .net
そんなに8限目に試験を受けるのがいやなら、
次学期に履修登録だけしておいて、来年の1学期に再試験を受ける手もある
もっとも、来年の1学期の試験時間割はどうなるか分からないが

358 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 05:38:26.47 .net
障がいのある生活を支援する
在宅看護論
オアシスがどう変わるか。展示論みたいに地雷となるのかな

359 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 07:30:56.65 .net
基礎化学が閉講。

どう考えても、化学反応論、化学結合論は、専門科目。

化学の導入科目は、どうなるんだ?

360 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 08:02:31.19 .net
>>359
「初歩からの化学」がある。
「初歩からの化学」と「基礎化学」の内容はかなり重なっていた。
2つも導入科目は必要ないということだろう。
「化学結合論」「化学反応論」だって、どれくらい専門的な内容かは、始まってみないと分からない。
かなり基礎的な内容ではないかと予想する。
まさか「化学結合論」が量子化学で始まることはないと思うが。
長い間、化学の主要分野を系統的に学べる科目は開設されていなかった。
「初歩からの化学」「基礎化学」以外は、応用的、トピック的な科目ばかり。
これで化学分野の科目構成も改善されるのではないか。

361 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 08:09:59.49 .net
>>360

そうなると、化学は、基盤科目から導入科目を飛ばして、専門科目に入ることになる。

オンライン科目で「基礎化学」をやるかもしれないけど・・・。

何か情報はない?

362 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 08:19:41.53 .net
アラビア語もイスラーム世界の歴史的展開も、両方なくなるのかな?
どっちかは取っておこうかなあ。

363 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 08:26:26.74 .net
英文法atozは面接授業たくさんあるから
そっちでとってもok

364 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 08:50:31.42 .net
そうなんだ!
心理統計法は久しぶりに満足したのが!
これから統計をやろうとしている人には
打ってつけだったなー。
また新しくなって、はじめてもらいたいな!

365 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 09:26:30.05 .net
>>360
チョポカとキチョカは担当講師が別だからだよ。
放送大は教員同士の横のつながりがないからダブリは当たり前。
とくにチョポは客員だから尚更。
年度更新のみの場合はバカな運営でも気づいて履修不可なんてできるようだが
科目名が違うと同じような内容でも履修可になるギャグ大学。
学習したくないけど単位だけは欲しい学生にはうってつけだねw

366 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 09:28:09.31 .net
同じような科目は履修後に報告すると授業料が割引になる制度があったらいいね。
すでに印刷教材買わないと送料分の1000円が無料になる前例あり

367 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 09:29:56.98 .net
>>11の人たちって過去問削除問題の責任のけじめをとって報酬全額返上したとか聞かない?

368 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 09:31:22.90 .net
>>361
体系的に学べないのが放送大学。
ナンバリング(大爆笑)ですから

369 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 09:37:46.74 .net
オンライン科目ができた今、科目新設要請についてどう断るつもりなんだろうか。
以前は放送枠ガー糞職員がガムバッテいたんだが。
もっともそれも情報コース新設の為の放送枠圧迫後は滅びたはず。

370 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 09:52:13.24 .net
2学期の面接授業の科目発表ま〜だ〜

371 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 09:55:39.17 .net
>>366
あんた、大馬鹿者だろ
同じような科目を履修後に届けたら、最悪の場合、後から履修した方の単位は取り消しだよ
そもそも同内容の科目を複数履修することは認められていないんだから

372 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 09:57:17.21 .net
>>368
ナンバリングに従えばこそ、系統的、体系的且段階的に学べる

373 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 09:59:19.61 .net
>>362
NHKニュースの外国語放送が理解できるぐらいのレベルにあげられない外国語科目は廃止すべきと意見しておいたからな。
ちなみに外国語ニュース。
http://www.nhk.or.jp/podcasts/program/nhkworld.html
放送大学のインターネット配信をストリーミングからポッドキャスト方式に変更させよう。

374 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 10:39:46.00 .net
面接授業で通学生大学では同じような内容(例えば、物理や化学など)を色々な観点から
複数の科目で指導することで学生の理解を深めさせていると、云っていた。
私はそれを聞いて、その指導法は正しいと思った。
一度聞いてうやむやだったところが、別の科目や別の先生での講義ですっきりすることは多いと思う。

375 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 11:33:54.65 .net
>>374
心理学なんかはそういう風になってる。
基礎的内容は、色々な科目で何度も何度も出てくる。

376 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 12:06:09.03 .net
>>368
中学や高校じゃないんだから
大学の学問の体系って最初からおぜん立てされてる
もんじゃない
自分で考えてくみ上げていくもんだろ
砲台の科目になければ自分で本買っておぎなったり
そういうのが大学の勉強だぜ

377 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 12:29:24.49 .net
javaからメールが来た
900人ぐらいの受講者がいるそうで中間課題で提出されたの全てプログラムを動かして確認するそうだ
ごくろうさんだな

378 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 12:35:24.02 .net
>>377
そいつはスゲー

379 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 12:40:26.68 .net
オアシス科目は全国合計だと余裕で1000人越えてそう
大講義室+小講義室x2とかで200人近く試験受けてる科目あるし
記述の科学的探究を受けたときは100人以上受けてたから、採点大変だろうな

380 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 12:44:11.40 .net
逆に少ない科目だと
全国で数名しか受けてないとかあるのかな

381 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 14:24:36.70 .net
試験で一人受験があるから100人前後はありそう

382 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 14:29:56.66 .net
>>320
あー、現代の生涯学習はいってる。
見落としてた。
じゃあ来学期取らないといけない…
記述取ったことないから来年度にまわしたかったのに…

383 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 14:33:24.93 .net
あれ?
生涯学習に関する科目って
来年度は開講されないのかな?
学芸員の生涯学習に関する科目どうするんだろう。

384 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 15:04:47.35 .net
オンライン科目かな?

385 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 15:30:25.73 .net
>>361
「初歩からの化学」は、基盤科目ではなく、導入科目。
「化学結合論」「化学反応論」は、導入科目なのか専門科目なのかまだ分からない。
今の「基礎化学」のあと、ほかの専門科目を履修して、ついていける人がどのくらいいるのか疑問。
「分子分光学」なんか、シラバスの履修上の留意点に、

>「初歩からの物理」「初歩からの化学」を予め履修していることが望ましい。

なんて書いてある。「初歩からの物理」「初歩からの化学」だけで、ほんとに理解できると思ってるのかwww

386 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 15:49:59.23 .net
>>385
日本語大丈夫か?
「初歩からの物理」「初歩からの化学」さえも履修してないような人が
面白そうだから受けてみようかなって思って履修するのを牽制してるだけだろ。
「初歩からの物理」「初歩からの化学」を取ってれば理解できるなんてことはどこにも書いてない。

387 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 15:52:55.19 .net
>>382
現代の生涯学習は4つのテーマから2つ選んで論じる式だから
自分の書けそうなのを選べばいい
印刷教材の持ち込みもありだから
なんとかなるよ

388 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 16:01:07.24 .net
>>382
記述の入門とも言える科学的探究の方法とセットでとって、生涯学習は試験スキップして次期(閉講再試)へ回すんだ

389 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 16:25:17.01 .net
オンラインの物理演習なんて、誰でもできる数式を使わず分かりやすく説明するって言っているのに、
最初から最後まら数式ばかりじゃないか。
初歩からの物理とか見ても全く分からない。多分、修士レベルの話をやっていると思う、単位落とす人続出じゃね?

390 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 16:32:20.34 .net
というより、あの女講師が好かない。淡々と単調で眠くなる。
恐らく処●だと思う。

391 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 16:43:33.88 .net
>>390
いまは理系女子が持てる時代だからな
しかも体験版もあるので体験させてほしい

392 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 16:47:58.92 .net
>>389
履修上の留意点に

>高校卒業程度の数学の知識を有していることを前提とする。
>とくに、微分積分、ベクトル、三角関数は頻繁に使用するので、十分な基礎力が必要である。

って書いてあるじゃないか。古典力学は理系大学1年生レベル。修士レベルだなんてw

393 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 16:52:32.90 .net
>>391
理系女子が持てるのではなく、小保方が持てただけじゃないのか。
今は、理系女子は返って色眼鏡で見られるだけ。
何かあると、あの女は小保方かよ、って悪口言われるしね。

394 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 17:06:48.69 .net
クズ方の話はもういいよ。

395 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 17:26:13.18 .net
>>390
汚れてもアイドル続けてる腹黒大蒜よりはマシだ
大体、あんなのが通学バスのラッピング広告だなんて、余所でやれ!

396 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 17:33:29.37 .net
>>389
「物理数学」のほうが近いかもな。
他大「工業力学」に比べて難しい数学を使ってる。力学に特化するなら工業力学のほうがいいんだろうけど。

397 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 17:48:42.10 .net
>>392
微分方程式、偏微分、テンソルが証明もなしに天下り式に頻繁に出てくるんだが。
こって、高校や中学でお勉強する内容だったっけ?W

398 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 18:03:44.96 .net
ごめん、全部見たつもりなんだが
テンソルなんて出てきたっけ?
慣性モーメント辺り?

399 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 18:05:01.62 .net
書き忘れたけと
偏微分も出てきた?

400 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 19:10:56.02 .net
>>397
全部基礎教養の範囲じゃねーか。
理系専門科目受講するなら知らない方が悪い。

401 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 19:19:07.99 .net
>>397
微分方程式の授業放送大学生にはただでネット配信してるから見ればいいじゃん

402 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 19:41:43.67 .net
そうそう小学生でやったわ
懐かしいな

403 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 19:44:49.97 .net
>>387
>>388
う、うーむ。
とりあえず来学期登録はしないといけないな…

404 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 19:46:37.48 .net
現代会計正誤表きたー

405 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 20:02:30.62 .net
みんなへ
物理演習は何かと面白いから来期受講することを薦めるよ。

406 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 20:15:48.06 .net
上の方で話題になってたけど
現代の生涯学習って面白いの?

407 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 20:30:13.96 .net
obakeが次学期のオンライン授業は10数科目だと
今時点で学部6科目院2科目だから最低でも3つ以上は開講されるんだよな
印刷教材は無いはずだから図書目録に載ってない科目が何か始まるんだよな

408 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 20:34:12.10 .net
開講科目より閉講科目の方が多くない?
ちゃんと数えてないけど

409 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 20:54:07.72 .net
オンライン・オンライン言うなら、obakeが自らの専門をじゃんじゃんうpすればいいだろうが。

410 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 21:01:07.00 .net
オンラインの特性を考えたら演習や実験や情報関係の
科目があってるだろうね
逆に文学とか社会福祉とかはあまり意味がなさそう

411 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 21:04:37.49 .net
Java採点に1,2週間で
フィードバックくれるというメール来てた

412 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 21:08:00.44 .net
>>408
そうりゃそうだろ。オンラインの開講が増えるんだから。

413 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 21:13:35.03 .net
>>408
開講予定科目 52科目
閉講予定科目 51科目

414 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 21:14:36.13 .net
>>412
何がそうだろうだw

415 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 21:15:06.05 .net
>>413
おおーナイス
あとはオンライン科目の科目数次第か

416 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 21:17:09.74 .net
>>413
訂正 閉講科目50科目

417 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 21:23:26.98 .net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160613-00000062-it_nlab-sci

おまいらきちんとセキュリティ設定してるか?
PCの

418 :407:2016/06/14(火) 21:24:01.31 .net
開講のほうが多いのか
数えてくれた人ありがと

419 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 21:36:55.74 .net
さて放送授業は通信課題提出後ネット配信で一通り見たから
まずはJavaの最終レポート受付開始の7/1に提出できるようにして
7/2からは試験対策に入らなければ
テキスト熟読と過去問題と通信課題とおまけの問題解いて
気になる科目はネット配信見直しと

どこまでできるかなー初めての試験
5/6は取りたい

420 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 21:50:22.16 .net
>>413
開講予定科目は、「2016放送大学テキスト図書目録」の2017年刊行予定図書の数を数えたのだろうが、
最後の「学校経営と学校図書館」は、司書教諭資格の科目だから、教養学部の開講科目数は51科目。
しかし、これに入っていない「比べて学ぶ地球環境の物理と化学」が開講するのであれば、52科目。

421 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 21:54:28.54 .net
現代の生涯学習って、学芸員の生涯学習概論にあたると思うんだけど
これ閉講して新しい生涯学習科目開講しないって、学芸員とりたい人困らない?
開講科目に生涯学習のないような気がするんだけど…
オンラインになるのかな?

422 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 22:06:12.76 .net
>>421
オンライン授業になる可能性大。
オンライン授業は、まず、大学院、資格系科目に重点を置いて推進していくそうだし、
「博物館概論」も次はオンラインになるようだから。

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200