2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.299★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/06/08(水) 19:14:09.37 .net
★☆★ 放送大学スレ Part.299★☆★
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.298★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1464400358/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


754 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 06:37:11.64 .net
「倫理学的ニヒリズム」なんて便利だから日常生活で使おうと思ったけど
検索したら出てこないので砲台製とばれるの恥ずかしいからやめた。

755 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 06:48:16.42 .net
お前のことなんか誰も見てないから恥ずかしがらなくていいよ。家族も友達もいねぇだろ、このニート

756 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 06:53:25.44 .net
>>754
あらゆる哲学的タームが日常で使うと恥ずかしいです

757 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 06:57:26.37 .net
>>753
もともと早稲田のブランド力など大したことないが
オボちゃんが明らかにしたのはOA入学者が要注意ということ
東大がそちらの方向に向かっていることをいずれ後悔するだろう

758 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 07:02:21.45 .net
一定比率の法則ってのがあって、どんな集団でも必ずいいのと悪いのが出て来る。
東大も早稲田も例外ではないだろう。OA入試とか関係なく、必ず駄目になるのが出て来るんだよ。

759 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 08:13:57.28 .net
最近の大学入試事情に疎いんだが、OAって何の略語?
on airのこと?

760 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 08:21:57.67 .net
おじさんのアソコ大きいの略

761 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 08:25:36.08 .net
>>740
標準的問題が解ければ理3以外の合格点は比較的簡単に超えるのは事実だが
東大の問題は問題セットとしては標準的ではないだろ?
長岡師の書いた「東大の数学入試問題を楽しむ」を読むことをお薦めしておこう

762 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 08:44:25.34 .net
>>759
下手な皮肉
AO入試の間違いだよ

763 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 08:48:08.13 .net
AO入試に要注意は一部では常識だよ
企業は高校名も見る

764 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 08:48:29.15 .net
>>758
AO入試だろw

765 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 08:51:19.44 .net
理3は興味なし 興味あるのは理1だな

766 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 09:00:56.25 .net
>>763
高校名とAO入試にどう関係があるんだ?

767 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 09:11:48.33 .net
AOよりも高校のほうが頭の良さが判別できるということ
AOの混ざった大学名だと分からなくなる
少し考えりゃわかんだろ

768 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 09:19:25.74 .net
???
筑駒出身の明治卒
田舎の公立出身の慶応卒
AO入試を経てるかわからないならどっちを採るんだ?

769 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 09:20:57.16 .net
昔で言う推薦入試みたいなもんだから、言い方が悪いが、学生の学力が担保されてないんだよな。

770 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 10:24:02.74 .net
>>759
AdmissionOfficeな
要は、オープンな裏口みたいな制度

771 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 10:25:22.08 .net
AKBの騒動で、新潟の宿泊の脆弱さが分かった。
秋田も京阪神も脆弱なんだけど、どう解決できるか。
東京なら地下鉄でどうのこうの考えられるけど、今後の面接授業を考えると頭痛が痛い。

772 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 10:57:22.21 .net
東大理Tに入って文転(何学部かは特定につながるので秘密)
した私の経験からすると、高校数学の問題が解けるかどうかと、
大学レベルの数学等が理解できるかどうかは、
あまり関係ないと思います。

ちなみに私は、数学の解析はε−δ論法、線形代数はジョルダン標準形が
理解できませんでしたので、早々に理系の学問はあきらめました。

773 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 11:11:37.61 .net
696、697は683と同一人物だろ?
これは言葉狩りではない。人間として考えろ。

774 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 11:18:50.87 .net
>>714
>>716
>>718

775 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 11:19:28.76 .net
>>684
>>697
>>698

776 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 11:40:07.16 .net
ポアだな

777 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 11:50:58.04 .net
>>707
あの帰国子女アピールも織り混ぜたキンキン声と我の強さとガングロ度で鼻大蒜と同郷かと思った。

778 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 11:55:20.80 .net
放送大学に関係ない話題、書き込みばかり
つまんねえ

779 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 11:57:23.67 .net
>>675
ミスターのどら息子視ていると、その数値が余りあてにならない気もする。
彼ら親子が法学部じゃないのはわかっていても。

780 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 12:24:46.07 .net
>>779
一茂なら付属高校枠だから、あの数字には入ってないだろ。

781 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 12:38:04.70 .net
お父さんは普通に立教入った人だけどなw

782 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 12:44:32.74 .net
>>772
ε-δ論法で死亡するのは定番中の定番ですね〜
単なる定義と割り切ればいいんでしょうか??
ちなみに現在のココの数学では扱ってないと想像します
ジョルダン標準形は長岡先生の時代にはやってましたけど、今は無くなりましたね
入学者のレベルが下がりまくってるんでしょうね

783 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 12:50:50.23 .net
>>782
ε-δ論法は入門微分積分でガッツリ扱ってる

784 :771:2016/06/19(日) 13:04:24.29 .net
>>782
そうですね。
ε−δ論法は、「無限」を有限の算術的な計算で
処理するための便法だと割りきり、かつ、分から
ない部分は切り捨てて、結果だけ使えるように
訓練すればよかったと、今になってみれば思います。

まあ、死ぬ前に、もう一度、数学・物理に挑戦して
みたいですね。今のところ、文系の講義しか
聴いていませんが、そのうち理系にも挑戦します。

分からないまま死ねるか、という感じです。

785 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 13:10:19.63 .net
>>777
東京か京都どす

786 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 13:12:46.44 .net
>>781
じゃ、立教がダメってことか。
次の英文を過去形にしなさい。I live in Tokyo.
ミスター:I live in Edo,いわゆるひとつの。

787 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 13:15:28.87 .net
りえはともあれ、つたこの悪口は許さない。

ただ、自分の努力で変えられない生まれつきの
個性について非難するのは、品がない。

788 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 13:32:42.05 .net
>>782
長岡先生の時は、共通科目「線型代数入門('03)」と専門科目「線型代数学('04)」の2科目があった。
ジョルダン標準形を扱っていたのは、専門科目のほう。
来年度、再び「線型代数学」(専門科目とみられる)が開設されるもよう。

789 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 13:34:22.03 .net
>>684
>>697
>>698
>>714
>>716
>>718

790 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 13:44:52.94 .net
>>783
そいつは失礼つかまつりました
前の科目の時に単位は取ったんですが
テキスト見直してみます

791 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 13:54:57.44 .net
>>788
それは楽しみですね〜
最初の大学時代に線形代数を30点で落としたリベンジをしたい!

792 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 13:57:09.73 .net
入門微分積分('16)は1章がε-N論法、2章がε-δ論法。

793 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 13:57:40.28 .net
>>790
熊原先生と押川先生の「微分と積分('10)」では、ε-δ論法は扱っていませんが、
熊原先生がキャンパスネットワークに、ε-δ論法とε-N論法の演習問題を掲載してます。

794 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 13:59:43.94 .net
>>784
私も大学教員にはなるのは無理と悟って方向転換した組です
不完全性定理が理解できず、ココのも取ったんですが、
結局は理解不十分で終了しましたw

795 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 14:38:54.15 .net
微分積分とか線形代数とか物理演習とか、履修者が少ないどうでもいい理系科目の話はいらん。よそでやってくれ。ここは人文社会科学のみでよろしく。

796 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 15:27:38.71 .net
取り敢えず話題を振ってくれよ

797 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 16:52:51.71 .net
>>735
全然大丈夫だよ。俺は数Vやってないし、物理もやってない。自然と環境 卒業

798 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 16:59:12.50 .net
数学系は「入門」と言っておきながら、高校数学Vの微分・積分をやってる事が前提だったりして、結構ハイレベルですよねw

799 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 17:27:13.94 .net
>>798
「入門微分積分」は、高校数学Vの微分積分を前提としていない。
まったく初めてだと、難しいかもしれないが。

800 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 17:50:02.98 .net
面接授業オワタ、また1単位ゲットだな。

801 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 17:53:16.33 .net
好気性細菌が遥か昔に細胞内共生して動物の体内でミトコンドリアとしてATP生産に関わっている。
そういえば男性の陰部にも亀の頭のような物がくっついている。これノーベル賞レベルの発見かもしれない。

802 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 19:11:03.71 .net
面接授業、ディスカッション中心だと正直食い足りないね
講師も楽だろうし
ヘトヘトになりながらも熱く知識を授けてくれる先生がいい先生

803 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 19:16:08.59 .net
>>802
大学の授業で知識を授けてもらおうと期待してるなんて、愚の極み

804 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 19:20:40.61 .net
おれはディスカッション中心の授業好きだよ
普段の放送授業では体験できない他の受講生との
やり取りが身になる
知識を授けてくれるなら放送授業で十分だな

805 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 19:23:34.84 .net
>>803
授業を受けて知識が1ミリも増えないおまえは知的障害者?

806 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 19:25:38.30 .net
>>804
先生に質問したり突っ込んだりするのは楽しい
まだ面接授業数は多くないけど学生はほぼ刺激を受けないな
だから暖かい目で見てる

807 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 19:29:12.92 .net
今日で面接単位取り終わったはず
結構楽しい授業だった

808 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 19:35:11.81 .net
生徒教科勉強知識の言葉を神聖な学問の場で使うことは絶対許しません
大学にはそんなものは一切存在しません
いっつも監視してるからな!w

809 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 19:44:57.75 .net
今日新潟の面接で爺たちが「ゆきりん」があーだこーだとか「サッシー」が何とかって楽しそうに話してた
そういえば昨日新潟で総選挙があったんだな
爺どもキモイんだよ

810 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 19:45:44.89 .net
>>805
授業をで知識を授けてもらわないと
知識が1ナノメートルも増えないおまえこそ知的障害者?

811 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 19:46:38.89 .net
>>810
全く論理能力もなしか

812 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 19:49:47.43 .net
授業で知識を授かったら授業以外で一切知識が増えないというのも謎論理だし
授業で知識を授からないというのも謎の理屈
何が言いたいの?w

813 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 19:52:00.31 .net
カタワ同士で何やってんの?

814 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 20:00:18.98 .net
昔通っていた大学は、勉強なんて自分でするものというのが当たり前で、
授業で知識を教えてもらおうなんて期待しているやつは、バカだと思われるようなところだった。
授業が無意味だといっているわけではない。
普段から自分で問題意識を持って勉強していなければ、
授業に出ても、得られる知識は少ないということ。

815 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 20:11:10.25 .net
通信制のスクリーングって、通学課程でいう「集中講義」みたいなものなの?

816 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 20:13:26.61 .net
>>814
今の大学って、研究機関と言うよりは、高校の続きみたいなもんなのよ。
ただ、卒業資格(学位)が欲しいだけ。

817 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 20:17:46.11 .net
>>816
そんなの今に始まったことじゃねーし
戦後の大学なんてみんな高校の延長だろ

818 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 20:18:02.81 .net
放送大学は今の大学じゃないのか。いつの大学だ

819 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 20:20:30.01 .net
私が大学です(岡部学長風に)。

820 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 20:41:25.70 .net
>>814
かわいそうに
やる気も中身もない日本の大学の授業しか受けたことないんですね
おれは米国の大学に留学したことあるけど知識ガンガンだよ
あたりまえじゃん
知識を授けない大学の授業って何よ
言ってることが極端なんだよ
自分の偏った経験が世界の全てなのはバカの特徴

821 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 20:56:26.78 .net
>>820
自分の偏った経験が世界の全てなのはバカの特徴

822 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 20:57:51.30 .net
>>820
米国は高校までがスカスカだから、大学で詰め込まないといけない。
大学で、英語で書かれた米国の分析化学とか有機化学の教科書を使ったが、
1000ページを超えるほどの分厚さだった。
だいたい日本の中学・高校レベルから説明が始まって、大学レベルまで持っていくから、
詰め込み度は相当なもの。

823 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 20:59:47.81 .net
>>821
本当に論理能力がないなw
ひっくり返せば通じるとは限らないんだよ
言っても意味がわからないだろうけど

824 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:00:21.82 .net
ディスカッションすることで知識が定着する歩留りが上がるのは間違いないよね
単なる知識なんだったら本読めば済むことだと思う
ただ、学ぶべき知識の取捨選択は大事なんで、その点だけでも専門家のフィルターはありがたい

825 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:03:40.57 .net
>>823
うん。わからないわ。
土日は暇そうですね。

826 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:04:51.06 .net
バカにはわからない

827 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:05:56.17 .net
そうだね

828 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:06:35.93 .net
バカ

829 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:07:08.81 .net
バカは最初から黙ってろ

830 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:07:15.57 .net
終了〜

はい次どうぞw

831 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:08:49.93 .net
「大学の授業で知識を授けてもらおうと期待してるなんて、愚の極み」

かっこいいw

832 :820:2016/06/19(日) 21:09:39.64 .net
一応言っとくと、俺は>>814さんではないよ
まあ、ほとんど同じ考えではあるけどw

833 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:09:44.99 .net
>>822
枕に最適、モリソン・ボイド

834 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:12:54.09 .net
>>820
米国の大学に行ったような人が、何をしに放送大学へ?

835 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:12:58.11 .net
バカが授業で何も学べないのは
元々学ぶ気がないんだなw

836 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:13:36.54 .net
>>833
俺のは、Solomon
Pine を使ってたクラスもあった

837 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:14:09.56 .net
>>834
知識を得るためw
大学で知識を得る気がない人にはわからないかもしれないけど

838 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:14:34.79 .net
>>834
おおかた看護専門出て、看護学士は機構で取るぜ!
っていうカコイイ人なんだと思う

839 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:16:26.40 .net
>>833
俺なんかハート基礎有機化学だったから枕には程遠かったな
ワトソンの本は分厚かったしでかかったけど

840 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 21:38:35.32 .net
昔あった「物質の科学・有機化学」は平均点30点そこそこだったとか
伝説的科目ですね

841 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 22:03:57.27 .net
>>707
理枝たんは他の講師のようにゆーくり喋ってないからな。
高齢者は自分の耳の悪さを棚にあげてキンキンとか中傷するわけだ。
若者は他の科目は最低でも1.5倍速で聴講しているのだが

842 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 22:07:40.22 .net
>>720
今、数学にまともな教員は皆無じゃね?

843 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 22:08:51.63 .net
>>795
それなら他大学で事足りるし、むしろそっちへ行けば?
砲台スレは理学・工学に特化すべきだ。

844 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 22:11:34.68 .net
>>809
ぬきりんは通学バスのラッピング広告にもなってるんだよ。
「アラビアン○ナイトに夢中にさせちゃうでごわす ぬきりん」

845 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 22:16:52.79 .net
>>840
有機化学とか物理化学とかっていうのは、まさしく王道の科目だな。
化学熱力学はいつの間にかあぼーんされてしまった。
統計熱力学はあるけど、あれば物理の熱学だしな。
今の俺の学習には化学熱力学が必要だというのに・・・

846 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 22:33:38.82 .net
>>781
お父さんは野球部推薦枠

847 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 22:34:56.81 .net
>>845
今年開設された「エントロピーからはじめる熱力学('16)」があるじゃないか

848 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 22:37:39.93 .net
理系、情報系科目は実験や実習漬けになってなんぼ。そもそも通信制大学にはふさわしくないから廃止すべし。

849 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 22:38:51.68 .net
>>848
お前の意見で世の中変わらない

850 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 22:41:24.69 .net
>>847
それは物理学の範疇で「統計熱力学」と同義

851 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 22:46:42.23 .net
有機化学や微分積分よりも、シェイクスピア研究とか日仏比較文化論の方が望まれる。

852 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 22:52:45.94 .net
俺は文学よりも虚数が好きだな
日頃使ってる商用電源だって、虚数を活用してるから効率的に使えるんだ。

853 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 23:13:18.76 .net
>>851
中世・ルネサンス文学('14)

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200