2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明晰に】脳トレ その5 【生きよう】

1 :名無し生涯学習:2016/06/10(金) 23:34:24.46 .net
脳トレ頑張りまっしょい!

405 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 15:01:59.52 .net
川島教祖は、もうセンター長様で偉くなったから、第一線で研究する必要ないだろw
もう昔の研究の基盤固めだけしとけば、それでゆくゆくは名誉教授に自動昇進だしね
昔の鬼トレ否定して、新鬼トレ作るのも逆に信用を失うし、
もう次期鬼トレは出ないかも分からんね

406 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 15:43:42.94 .net
任天堂って詐欺ばっかやってんな

407 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 16:12:28.52 .net
それでも俺は鬼計算と鬼耳算やるけどね
ウェブゲームで数年ぶりに色の変わったブロックを覚える課題をやったら10ブロックいった
昔は4ブロックか、5ブロックくらいしかできなかったから、
鬼計算と鬼耳算の力で確実に記憶力伸びてると思う()

408 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 16:18:58.09 .net
>>407
まぁ似たよう課題は伸びるってエディも言ってから
無駄ではないんだろうけどもっといいトレーニングあればそっちに乗り換えるわ

409 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 16:22:19.00 .net
>>406
任天堂のスタンスは脳トレっていう名の遊戯用ゲームってカテゴリで販売してる
効果がなくても詐欺にはあたらない
法律対策ばっちりだよ

410 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 16:37:11.56 .net
>>405
まじかよ教祖様安泰じゃないか
任天堂からもらったお金ほとんど東北大学に寄付したもんな
とうほぐも安泰だ

411 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 20:06:08.62 .net
fpsやってる奴って暴言ばっかはいてすぐきれるけど
頭よくなってないだろw

412 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 21:27:16.63 .net
やっぱ毎日の勉強が一番の脳トレなんだよなぁ

413 :名無し生涯学習:2016/08/05(金) 23:28:17.04 .net
>>411
対人はよくないってよ

414 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 02:00:26.94 .net
じゃあコグメドもだめなの?

415 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 09:26:11.18 .net
>>414
コグメ○は外部のかなり大規模な研究で使われてたけど、
子どもの短期記憶がちょろっと上がっただけだった
流動性知能はおろかワーキングメモリやその他の能力も変わらず学校の成績も変化なしだと。
短期記憶なんて覚える練習で上がるからな
この結果から冷静に考えればわかるだろ
あんまり書くと業者がわいてくるからこれぐらいしか言えない

416 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 09:28:11.84 .net
自社研究以外、いい結果出てねーよ。
他のワーキングメモリトレーニングと変わらねーわりに
価格ぼったくりすぎだし。

417 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 15:29:42.17 .net
瞑想や楽器練習はもう腐るほどエビデンスがあるのになんでワーキングメモリトレーニングなんかやるの?

418 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 17:05:33.46 .net
エビデンスがしっかりしてるのはピアノ、そろばん、有酸素、瞑想と栄養
他は知らない
ここの人たちはゲームが好きなのかも
だからこういうのはやりたくないのかもしれない

419 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 17:24:26.93 .net
ゲームで手軽に知能をあげたいんだよ
聖杯を探してるんだよ

420 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 18:59:06.98 .net
>>415
ありがとう
参考にします

421 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 20:52:28.49 .net
http://tabi-labo.com/133037/brain-training-2/
ゲームでもVR系なら脳トレになるかもな

422 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 21:57:13.00 .net
>>421
それ前にもここで言われてたけどさ
VRってまだゲーム自体すくねーじゃん
その割にランニングコスト30万以上するしよ

423 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 23:44:54.58 .net
脳トレというか脳の老化防止にはバイクの運転もいいと川島教授が言ってたな

424 :名無し生涯学習:2016/08/06(土) 23:57:45.91 .net
4Kでも相当奥行きがあるよね。8Kになるとなおさらだよ。
そうなればどうなるんだろうね人類は

425 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 00:12:58.80 .net
でもVRでも3Dでもマルチタスクでしょ。理屈ではデュアルタスクでも同じじゃん

426 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 02:30:12.57 .net
スタンディングデスクはじめたよ

427 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 11:02:39.44 .net
脳トレで流動性知能が上がらないという研究結果はさ、やり込みが足りないだけじゃね?
ただ単にトレーニング期間が短過ぎて有意な差が出てこないだけの気がする
脳に変化を及ぼす最低期間みたいなのが、設定が違ってるってことはないのかな
1年やってみないと分からないことって、やっぱあるよ

あと海外の脳トレは基本的に簡単過ぎるんだよ
ルモシティ見れば分かるけど、やっても意味ないくらい頭を使わない
そんなのやっても、「気のせい」っていうのは確かにある
やるなら鬼計算レベルの脳トレじゃなきゃ駄目だと思う
鬼計算、鬼耳算レベルの脳トレやって、それでも「気のせい」っていう結果が出たら、
それはそれで人類に貢献する貴重な研究結果だと思う
それこそ遺伝くん大喜びだねw

428 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 11:14:12.15 .net
フラッシュ暗算の全国チャンプ少年はIQ160と言っていたから、
フラッシュ暗算やるとIQ上がるよ(適当)

429 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 14:05:06.34 .net
>>427
メタ解析ちゃんと読めよ
お前が考え付くようなことはほとんどの研究で考慮されてるんだよ
脳トレは難しすぎたり高頻度でも逆に灰白質が減るんだよ
>>428
フラッシュ暗算でIQが上がったわけじゃなくて元々
IQ160の素質があったから全国1位になれただけ

430 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 17:20:39.87 .net
NASA式 最強の健康法「座りすぎ」をやめると、脳と身体が変わるって本が面白い
スタンディングデスクといえばこれか

431 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 18:08:56.83 .net
>>423
脳が老化したバイク乗りは事故って淘汰されるから、バイクに乗ってる高齢者は脳が若い傾向があるのでは?

432 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 20:46:20.12 .net
脳トレを否定するっていうのは、教育を否定するっていうことにもつながる
勉強しても頭は良くならないよってことじゃん
事実だけど、夢がないなw

433 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 21:11:15.33 .net
たけいそうと同じだろ?
運動神経そのものがよくなることと野球をたくさんして野球がうまくなることは別だから
きゃつはまずはじめに運動神経そのものをよくするトレーニングをしたんだろ?

勉強も同じで、たくさん勉強しても勉強がうまくなるだけ
頭をよくしてから勉強すればいいってこと

434 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 21:25:49.97 .net
>>433
運動神経そのものをよくするトレーニングなんてないよ
もともと持ってた才能が年齢とともに開花しただけ
武井の身体能力は遺伝的なものだよそれ以上でもそれ以下でもない

435 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 22:09:18.25 .net
え?武井のトレーニングしらねーのかよwwwww
それにゴールデンエイジは子供のうちだけだけど
運動神経系成長できるから普通に

436 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 22:48:08.77 .net
武井が凄いのは認めるけど
あれは努力じゃなくて才能だから
あいつのトレーニングは根拠のない自己流
それで結果が出るのは才能があるから
以上

437 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 22:53:03.95 .net
陸上なんてほぼ100%才能の世界だから
武井が実績出してるのは遺伝的な才能があるだけ
IQ振り切れてる奴が独学で東大受かるようなもんでそいつの勉強方法がいいわけじゃない

438 :名無し生涯学習:2016/08/07(日) 23:28:46.88 .net
陸上は筋肉、速筋繊維と遅筋繊維の違い
俺が言ってるのは神経系の話
ゴールデンエイジでぐぐれカスwwwwwww
全然反論になってねぇんだよなぁ
それにたけいのトレーニングが自己流かどうかじゃなくて
たけいが何を目的としてトレーニングしたかの話だから

439 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 00:40:22.04 .net
馬鹿じゃねーの
人間の能力は遺伝で決まってるんだよ
遺伝的な能力に恵まれない人間は一生社畜で能力ある人間に尽くす養分人生なんだよ

440 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 01:19:00.32 .net
いやwだからゴールデンエイジでぐぐれよwwwwwww
遺伝的に優れててもある時期に適切な刺激を入れないと神経細胞がちゃんと成長しないの
わかる?
遺伝だけで決まらないから
視力がいい例だろ?遺伝的に目が見えても、ちゃん赤の時期にずっと目隠ししてると
視力を失うのと同じ
ある時期に適切な刺激を入れないとちゃんと発現しないの?わかる?
遺伝だけで決まるなら目隠ししてても視力があるはずだろ

441 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 08:03:27.49 .net
>脳トレは難しすぎたり高頻度でも逆に灰白質が減るんだよ

勉強し過ぎるとバカになるっていうのは、科学的に証明されているわけだw
で、勉強して頭が良くなるっていうのは、「気のせい」って科学的に証明されたわけだw
あんだよ、その研究結果は!
もっと真面目に研究しろよ!w

442 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 09:36:14.77 .net
>>439
で、後天的な影響がないと言い切れるの?
その根拠を教えてほしい。

443 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 10:13:23.82 .net
遺伝子万能論は宗教だから
スペックが遺伝子で決まっていても、
進化論は遺伝子じゃ決まらないからw

444 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 12:17:29.48 .net
よく遊び、よく学べ。
遊ぶ力が重要なんだよな。お前らは遊び方しらんだろ。だからダメなんだよ。W

445 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 12:45:01.63 .net
>>442
後天的影響は1割未満
可能性は伸びない存在しない
お前らがうまくいかないのは無能な両親が結婚したのが悪い
安藤寿康の本読んでみろ

446 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 13:36:41.51 .net
安藤って苫米地と同じくらいトンデモだから
そんなやつの本読めとかバカすぎだろ

447 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 14:19:32.07 .net
>>446
その根拠はwwww?
言えるもんなら言ってみろよほらwwww
残酷な真実を突きつけられて目が真っ赤になってるよwwww
能天気で短絡的な希望を踏みにじられて力を振り絞って出した返しがトンデモという曖昧な表現wwww
かわいいねwwww

448 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 15:25:32.07 .net
↑涙ふけよ

449 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 15:53:15.52 .net
結局具体的におかしい部分を指摘できないのか
やはり後天的影響で能力をあげようとしても天才の足元にも及ばないという結論になりそうだ

450 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 16:16:53.62 .net
>>446
トンデモな学者が慶應の教授になれるかよ

451 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 16:24:14.86 .net
>>449
平均的なIQしか持たない人間は会社勤めや
その他でガチガチに生活を縛られて安い給料と休息しか与えらずに
知能が高く社会地位も高い人間に搾取されて生きるしかない
弱肉強食は自然界の摂理だろ
人間における力は知能
しかもその知能は遺伝で決まる
生まれた瞬間に奴隷か自由に生きれるかは決まってるんだよ
残酷なんだよ

452 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 16:46:20.51 .net
その残酷な真実を直視出来ずにトンデモとかバカとか涙ふけよとか内容の無い返答で弱々しく抵抗するしかない
I am GOD'S CHILD
この腐敗した世界に堕とされた
How do I live on such a field
こんなもののために生まれたんじゃない

453 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 17:02:51.28 .net
そんなに残酷か?
お前が勝手に残酷だと決めつけてるだけだろうよ。てか思い込みの激しい奴だなー
頭大丈夫か?w

454 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 17:10:14.25 .net
お前って誰のことだ?
自分と反対の意見を全て同一人物だと決めつけるな

455 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 17:15:57.49 .net
全て同一人物なんて言ってないが?
何でそうなるの。

456 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 17:24:28.85 .net
そうなのか
お前らと言わずにお前と言っていたからそう思ったわ
まあ私の主張とその根拠となる文献にケチを付けるところがあるなら言ってくれ

457 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 17:32:02.23 .net
安藤寿康の本に後天的影響は1割未満なんてこと書いてあったっけ?

458 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 17:49:38.20 .net
馬鹿しかないのかここは

459 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 17:50:20.00 .net
トンデモな奴でも慶応の教授くらい普通になれる
慶応の経済学の教授にデフレは野菜不足だからなったとかほざいたトンデモ教授がいた
そういう教授はどこにでも一定数いるふつうに

あともう何回もいうのめんどくなったけど
ゴールデンエイジでぐぐれよカスwwwwwwww
この一文で遺伝子が環境の影響をうけるってわかるから

460 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 17:53:42.07 .net
そもそも安藤寿康は遺伝子は環境の影響をほとんど受けないなんて言ってないってさっきから言ってるんだけど.....
思い込みの激しい馬鹿には分からないんだろうなー

461 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 18:49:15.73 .net
人間の能力はすべて遺伝で決まってるってほざいたのはお前だろ?
ころころ主張を変えるなよ

462 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 19:22:48.01 .net
お前って誰?
安藤寿康の著書を引き合いに出して人の能力に環境などの後天的な要因はほとんど影響しない
と主張したやつとそれに便乗してるアホがいるから疑問を投げただけだけど

463 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 19:39:56.13 .net
ヒエー 一人で会話してるンゴー!

464 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 20:11:23.67 .net
この頃流行りの自問自答♪
器の小さな自問自答♪
こっちを向いてよキチー♪
だってなんか♪
だってだってなんだもん♪

465 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 20:30:11.32 .net
おっさんがいるぞw

466 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 20:37:22.55 .net
海馬を大きくしたかったら、PS4でドラクエやればいいよ(適当)
タクシー運転手は海馬が発達するから、
理屈の上では、3Dゲームやりゃ、海馬が発達する

467 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 20:54:07.52 .net
適当でも遺伝子君が暴れまわる流れを軌道修正しようとした行動は評価する
エディとmuseユーザー帰ってこないかな

468 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 21:20:51.71 .net
エディ頼みな時点で脳トレやる気あるか疑問に思える。人任せにしていて頭が良くなるわけない。むしろ自分がエディ並みに情報提供できるくらいのやる気がないと

469 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 21:25:10.72 .net
遺伝で決まるから情報なんて無駄や
安藤の本読むや

470 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 21:30:21.96 .net
無駄と思ってるなら来るなボケ。
他の板にいけや。スレタイよめアホ

471 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 21:37:28.21 .net
エディとかいらねー

472 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 22:10:09.15 .net
エディの情報だけパクってここ荒らすわ

473 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 22:12:47.78 .net
エピジェネティクスとかあるじゃん
遺伝子も柔軟らしいぞ?

474 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 22:16:45.56 .net
>>434
ライフキネティック
ドイツで研究・実戦されてるし、ブンデスでプレーしてるサッカー選手なら日本人でも関わりがある

475 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 22:21:44.03 .net
>>473
安藤の本読めや

476 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 22:22:33.76 .net
エピジェネティックこそとんでもだろ

477 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 22:46:56.82 .net
こいつまた自演してんのかよ
相変わらずバカだな

478 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 23:12:56.65 .net
得意技がID調査の転移クンかな

479 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 00:47:43.55 .net
19世紀はメンデルの法則、20世紀はワトソンの二重らせん
21世紀の遺伝学はエピジェネティクスの時代と言われているのにそれをとんでも扱いするのか...

480 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 01:03:37.49 .net
>>479
エピジェネティクスって何ですか?

481 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 06:09:27.49 .net
DNA→タンパク質→個性
このプロセスもDNAによって強く決定されていて、変化は偶然によって起こるという考えが以前の遺伝子学
このプロセスが、DNAだけでなく環境にも強く影響されるという考えがエピジェネティクス
またプロセスの変化は代を積み重ねると強くなるが、一代でも変化はある
高所がその例
中華系から高所に移って二〇〇〇年もすれば、子孫の体型はけっこう変わる
一代だけでも、高所トレーニングによって低酸素環境に強くなったり

482 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 11:31:57.53 .net
>>480
DNA配列以外の遺伝情報についての学問だよ
簡単に言えば、(DNAに乗ってる)遺伝子のオンオフの話
そのオンオフが環境によって変わるから、遺伝子は駄目でも希望はあるってことだねw

483 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 12:04:32.48 .net
高所トレーニングでも、効果は人によって違ったりする
誰もが等しく後天的に特定の環境に適応できるわけではない
俺の考え
遺伝子で決まるのは才能ではなく、才能の可能性

484 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 15:23:14.65 .net
進化論では、パーフェクト遺伝子はいつだって滅びる運命なんだよ
環境が変われば、それに適応できたイレギュラー遺伝子が、ネクストスタンダードになる

485 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 18:02:31.00 .net
それは環境変化の連続性を無視しているね
加えて最適な人間だけが生き残るのではなくて、ある範囲の人間が生きてゆく
それに人間の知能というのは、一般的な物事に対処する能力であるから、
環境が変化しようと、その有利さはほとんど変化はしないだろう

486 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 19:57:34.32 .net
人間は協力しあって生きてるから個人の能力が直接淘汰圧にかかわることはそんなない
むしろ協力できない個体のほうが淘汰されていくから個人の知能より
親和性や協調性のほうが重要

487 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 01:14:25.41 .net
おまえらおれが紹介した本まだ読んでねーのかよ
読んでないから遺伝野郎が暴れるんだろw
あいつに読ませてやれよ
安藤のゴミ本なんか読んでないで

488 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 03:25:52.80 .net
超一流になるのは才能か努力か?って本?
まずお前が誰か知らないからどのレスをした人か教えてくれないかな

489 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 08:33:52.09 .net
ステマうざい

490 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 10:24:57.14 .net
お前の自演のほうがうざいだろwwwwwwwww

491 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 15:05:26.69 .net
>>487
あの古臭い本の内容なら既に否定されてるよ
練習時間と成績はまったく比例してなかったってな
古臭い本ばかり読んで得意げになって恥ずかしいバカだなw

492 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 16:16:34.28 .net
>>487
まずお前が読んで内容を要約しろ
それで読む価値があるかどうか決めてやる
ステマにしても下手すぎ、誰がお前のレスで読もうと思うんだ

493 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 18:01:34.47 .net
こいつまた自演してんのかよwwwww
自演やろうは相変わらずバカだな

494 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 18:06:24.92 .net
488,489,491,492は同一人物でいつも自演しまくってるただのバカです
気を付けましょう

495 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 21:32:40.40 .net
>>491
否定されてるってお前の脳内でだろ?
比例してないなんてエビデンスみたことないんだが
お前の大好きなエビデンス出せよ

496 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 23:02:55.59 .net
491こいつはただのバカだから論文なんか読んでないし
エビデンスなんか出せるわけがない
できることは自演くらい

497 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 13:59:57.34 .net
情報提供はいいけど、自分とお話ししちゃうのはやめようよ
自分とお話なんて、誰が見ても気持ち悪いよ

498 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 15:28:47.18 .net
エピジェネティクスはカルトだろ
エビデンス出せよwwww

499 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 16:17:01.93 .net
そろそろID調べ出しそう

500 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:12:19.78 .net
いやエピジェネティクスとかどうでもよくて
すでに否定されてるっていうならその根拠を出せよって話
超一流になるのは才能か努力か?って本に書かれてることが間違ってるし古いって
いうならそのエビデンス出せよ

501 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:32:57.39 .net
>>500
一番信頼性の高いメタ分析でいい?
いまだに1万時間の法則とか信じてたら情報遅すぎてマヌケすぎるよ
残念ながら練習時間よりもほぼ遺伝子で決まるってさ
http://scottbarrykaufman.com/wp-content/uploads/2014/07/Macnamara-et-al.-2014.pdf
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=%28Plomin%29%20AND%20expert

502 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:46:06.46 .net
超一流になるのは才能か努力かは
引用論文が古いし根拠の薄い論文も都合よく取り上げてる
こんなの読んで一時的に奮起しても現状は何も変わらんよ
自己啓発本と一緒

503 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:59:42.43 .net
努力の影響がスポーツ18%、勉強がたった4%www残酷すぎるわw
超一流になるのは才能か努力かにこのメタ分析を覆せるような
最新のデータって載ってるの?w

504 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 18:09:06.77 .net
>>487は本棚に自己啓発本いっぱい入ってるでしょwww?
得意げになって恥ずかしくないんですかwww?

487 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 01:14:25.41
おまえらおれが紹介した本まだ読んでねーのかよ
読んでないから遺伝野郎が暴れるんだろw
あいつに読ませてやれよ
安藤のゴミ本なんか読んでないで

505 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 20:30:53.90 .net
>>504
そいつは川島真理教だろ
鬼トレするぞ鬼トレするぞ鬼トレするぞ

総レス数 1000
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200