2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明晰に】脳トレ その5 【生きよう】

1 :名無し生涯学習:2016/06/10(金) 23:34:24.46 .net
脳トレ頑張りまっしょい!

461 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 18:49:15.73 .net
人間の能力はすべて遺伝で決まってるってほざいたのはお前だろ?
ころころ主張を変えるなよ

462 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 19:22:48.01 .net
お前って誰?
安藤寿康の著書を引き合いに出して人の能力に環境などの後天的な要因はほとんど影響しない
と主張したやつとそれに便乗してるアホがいるから疑問を投げただけだけど

463 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 19:39:56.13 .net
ヒエー 一人で会話してるンゴー!

464 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 20:11:23.67 .net
この頃流行りの自問自答♪
器の小さな自問自答♪
こっちを向いてよキチー♪
だってなんか♪
だってだってなんだもん♪

465 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 20:30:11.32 .net
おっさんがいるぞw

466 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 20:37:22.55 .net
海馬を大きくしたかったら、PS4でドラクエやればいいよ(適当)
タクシー運転手は海馬が発達するから、
理屈の上では、3Dゲームやりゃ、海馬が発達する

467 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 20:54:07.52 .net
適当でも遺伝子君が暴れまわる流れを軌道修正しようとした行動は評価する
エディとmuseユーザー帰ってこないかな

468 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 21:20:51.71 .net
エディ頼みな時点で脳トレやる気あるか疑問に思える。人任せにしていて頭が良くなるわけない。むしろ自分がエディ並みに情報提供できるくらいのやる気がないと

469 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 21:25:10.72 .net
遺伝で決まるから情報なんて無駄や
安藤の本読むや

470 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 21:30:21.96 .net
無駄と思ってるなら来るなボケ。
他の板にいけや。スレタイよめアホ

471 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 21:37:28.21 .net
エディとかいらねー

472 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 22:10:09.15 .net
エディの情報だけパクってここ荒らすわ

473 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 22:12:47.78 .net
エピジェネティクスとかあるじゃん
遺伝子も柔軟らしいぞ?

474 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 22:16:45.56 .net
>>434
ライフキネティック
ドイツで研究・実戦されてるし、ブンデスでプレーしてるサッカー選手なら日本人でも関わりがある

475 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 22:21:44.03 .net
>>473
安藤の本読めや

476 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 22:22:33.76 .net
エピジェネティックこそとんでもだろ

477 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 22:46:56.82 .net
こいつまた自演してんのかよ
相変わらずバカだな

478 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 23:12:56.65 .net
得意技がID調査の転移クンかな

479 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 00:47:43.55 .net
19世紀はメンデルの法則、20世紀はワトソンの二重らせん
21世紀の遺伝学はエピジェネティクスの時代と言われているのにそれをとんでも扱いするのか...

480 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 01:03:37.49 .net
>>479
エピジェネティクスって何ですか?

481 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 06:09:27.49 .net
DNA→タンパク質→個性
このプロセスもDNAによって強く決定されていて、変化は偶然によって起こるという考えが以前の遺伝子学
このプロセスが、DNAだけでなく環境にも強く影響されるという考えがエピジェネティクス
またプロセスの変化は代を積み重ねると強くなるが、一代でも変化はある
高所がその例
中華系から高所に移って二〇〇〇年もすれば、子孫の体型はけっこう変わる
一代だけでも、高所トレーニングによって低酸素環境に強くなったり

482 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 11:31:57.53 .net
>>480
DNA配列以外の遺伝情報についての学問だよ
簡単に言えば、(DNAに乗ってる)遺伝子のオンオフの話
そのオンオフが環境によって変わるから、遺伝子は駄目でも希望はあるってことだねw

483 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 12:04:32.48 .net
高所トレーニングでも、効果は人によって違ったりする
誰もが等しく後天的に特定の環境に適応できるわけではない
俺の考え
遺伝子で決まるのは才能ではなく、才能の可能性

484 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 15:23:14.65 .net
進化論では、パーフェクト遺伝子はいつだって滅びる運命なんだよ
環境が変われば、それに適応できたイレギュラー遺伝子が、ネクストスタンダードになる

485 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 18:02:31.00 .net
それは環境変化の連続性を無視しているね
加えて最適な人間だけが生き残るのではなくて、ある範囲の人間が生きてゆく
それに人間の知能というのは、一般的な物事に対処する能力であるから、
環境が変化しようと、その有利さはほとんど変化はしないだろう

486 :名無し生涯学習:2016/08/09(火) 19:57:34.32 .net
人間は協力しあって生きてるから個人の能力が直接淘汰圧にかかわることはそんなない
むしろ協力できない個体のほうが淘汰されていくから個人の知能より
親和性や協調性のほうが重要

487 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 01:14:25.41 .net
おまえらおれが紹介した本まだ読んでねーのかよ
読んでないから遺伝野郎が暴れるんだろw
あいつに読ませてやれよ
安藤のゴミ本なんか読んでないで

488 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 03:25:52.80 .net
超一流になるのは才能か努力か?って本?
まずお前が誰か知らないからどのレスをした人か教えてくれないかな

489 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 08:33:52.09 .net
ステマうざい

490 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 10:24:57.14 .net
お前の自演のほうがうざいだろwwwwwwwww

491 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 15:05:26.69 .net
>>487
あの古臭い本の内容なら既に否定されてるよ
練習時間と成績はまったく比例してなかったってな
古臭い本ばかり読んで得意げになって恥ずかしいバカだなw

492 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 16:16:34.28 .net
>>487
まずお前が読んで内容を要約しろ
それで読む価値があるかどうか決めてやる
ステマにしても下手すぎ、誰がお前のレスで読もうと思うんだ

493 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 18:01:34.47 .net
こいつまた自演してんのかよwwwww
自演やろうは相変わらずバカだな

494 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 18:06:24.92 .net
488,489,491,492は同一人物でいつも自演しまくってるただのバカです
気を付けましょう

495 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 21:32:40.40 .net
>>491
否定されてるってお前の脳内でだろ?
比例してないなんてエビデンスみたことないんだが
お前の大好きなエビデンス出せよ

496 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 23:02:55.59 .net
491こいつはただのバカだから論文なんか読んでないし
エビデンスなんか出せるわけがない
できることは自演くらい

497 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 13:59:57.34 .net
情報提供はいいけど、自分とお話ししちゃうのはやめようよ
自分とお話なんて、誰が見ても気持ち悪いよ

498 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 15:28:47.18 .net
エピジェネティクスはカルトだろ
エビデンス出せよwwww

499 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 16:17:01.93 .net
そろそろID調べ出しそう

500 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:12:19.78 .net
いやエピジェネティクスとかどうでもよくて
すでに否定されてるっていうならその根拠を出せよって話
超一流になるのは才能か努力か?って本に書かれてることが間違ってるし古いって
いうならそのエビデンス出せよ

501 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:32:57.39 .net
>>500
一番信頼性の高いメタ分析でいい?
いまだに1万時間の法則とか信じてたら情報遅すぎてマヌケすぎるよ
残念ながら練習時間よりもほぼ遺伝子で決まるってさ
http://scottbarrykaufman.com/wp-content/uploads/2014/07/Macnamara-et-al.-2014.pdf
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=%28Plomin%29%20AND%20expert

502 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:46:06.46 .net
超一流になるのは才能か努力かは
引用論文が古いし根拠の薄い論文も都合よく取り上げてる
こんなの読んで一時的に奮起しても現状は何も変わらんよ
自己啓発本と一緒

503 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:59:42.43 .net
努力の影響がスポーツ18%、勉強がたった4%www残酷すぎるわw
超一流になるのは才能か努力かにこのメタ分析を覆せるような
最新のデータって載ってるの?w

504 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 18:09:06.77 .net
>>487は本棚に自己啓発本いっぱい入ってるでしょwww?
得意げになって恥ずかしくないんですかwww?

487 :名無し生涯学習:2016/08/10(水) 01:14:25.41
おまえらおれが紹介した本まだ読んでねーのかよ
読んでないから遺伝野郎が暴れるんだろw
あいつに読ませてやれよ
安藤のゴミ本なんか読んでないで

505 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 20:30:53.90 .net
>>504
そいつは川島真理教だろ
鬼トレするぞ鬼トレするぞ鬼トレするぞ

506 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 21:02:41.72 .net
>>501
何とも言えないね
希望もへったくれもないな・・・w

507 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 21:06:35.66 .net
>>501
これよく一万時間否定するときに出てくる論文だけど
この論文自体に欠陥がありまくりだろ

508 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 21:30:55.93 .net
>>507
これメタ解析だから。
欠陥も何もないんだけど頭大丈夫?

509 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 21:34:02.04 .net
>>507
お前のレスで内容わからずに適当に反論してるのがわかった

510 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 21:45:17.59 .net
>>506
人間は不平等ってことだよ
まぁイケメンとブサイクがいるように
知能も遺伝で優劣が決まるのは事実でしょう
ただ、それはあくまで素の状態で測った能力なので
、例えばウエイトトレーニングで筋肉が通常よりも肥大するように、知能も適切な刺激を与えられれば成長する可能性は十分ありえる
筋肥大とは性質が違うと主張する学者もいるけど、
脳も可塑性があるので適切な刺激で発達するのは間違いない
問題は発達を促す刺激が確立されてないことだよね

511 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 21:51:54.72 .net
遺伝的に遅筋優位のクソガリでも栄養管理と
正しいウエイトトレーニングである程度マッチョになれるからな
何もやらなきゃ一生クソガリで終わるけど、正しい努力すりゃマッチョになれる
それと同じで脳トレ頑張れば何もしないよりはマシになれるよ

512 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 22:41:17.54 .net
>>508、509
どや顔でメタ解析とかほざいてるけど統計っていくらでも数字いじれるから
お前のほうが適当だろっていうか遺伝率の概念を理解できてない
いっとくけど遺伝が全く関係ないなんて言ってない
遺伝子と環境は相互に影響しあってるっていうのが今の遺伝学の常識だから

513 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 22:59:45.19 .net
>>512
論点ずれてるんだけどw
エビデンス貼れって言われたからエビデンスとして信頼度の一番高いメタ解析を貼った
お前は>>507でこのメタ解析の内容に欠陥があるって言ってるけど、そもそも欠陥のある論文をはじくためにメタ解析をしていると俺は指摘した
今度はメタ解析は統計データをいくらでもいじくれるって言ってるけど、もし統計データに問題あったら査読の時点で他の研究者からつっこみ入るよ
このデータは誰からもつっこみ入ってないよね
具体的にどこに欠陥があるの?プリンストン大学に報告してやれよ
馬鹿じゃないのお前

514 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 00:25:12.29 .net
だからお前は遺伝率の概念すら理解できないバカなんだろ
こんなゴミみたいな論文はってなんの意味があるんだよ

査読時点で他の研究者からつっこみ入るよって
お前ジャーナルもピンキリだってしらねーのかよwwwwwww

515 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 02:39:54.91 .net
確かに知能は遺伝だけど人間の眠っている遺伝子を起こせば知能は上がるけどなw

516 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 07:20:52.89 .net
>>513
決して自分の非を認めない馬鹿な人間は居るもんだ
何言っても屁理屈レスを無理に返されるだけ、時間の無駄だよ
まあー俺は君が正しいとわかるし、他の人もそうだろう

517 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 09:53:08.19 .net
全角数字の人に突っ込み入れると、ID調べられるぞw

518 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 13:13:53.03 .net
portal2やってみたら30分程で酷い3D酔いになった
今まで10年fpsやってきて一度も酔ったことないのに

519 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 13:46:24.19 .net
遺伝野郎の逃亡きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こいつは遺伝率の概念も理解できてないくせに自演しまくるだたのバカ

もっと言えば、こいつの提示した論文はアメリカ人の遺伝子を対象としている
なんでアメリカ人の遺伝子なんだよwwwwwww
お前日本人だろwwwwwwww

米人と日本人の遺伝子はまったく違うのに
アメリカ人の調査をそのまま日本人にあてはめようとするバカさ加減が
マジで笑える

520 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 14:25:42.93 .net
軽い知的障害ありそうだね君。

521 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 14:41:09.12 .net
>>519
日本人はアメリカ人より遺伝的な影響を受けない民族なんですね
さすが選ばれた神の民族ですね

522 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 14:54:38.98 .net
1万時間の法則をフルボッコに論破した論文
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0160289614000087

523 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 14:56:34.81 .net
>>501
教育4%、専門職が1%って救いようがない世の中だな・・・
勉強や仕事の能力は96〜99%遺伝かよ

524 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 15:14:28.03 .net
容姿は100%遺伝だから別に驚くことじゃないでしょ

525 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 18:36:54.03 .net
遺伝が優れていれば
どんな環境に生まれていてもトップをとれるの?

526 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 19:57:43.41 .net
>>521
アメリカ人の調査をそのまま日本人にあてはめようとするバカさについて
指摘しただけで
いつだれが日本人の知能は遺伝的な要因をうけないなんて言ったんだよwwww

すごいな日本語も読めないくせにいっちょまえに自演はできるのかよ

527 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 20:06:13.45 .net
>>525
行動遺伝学では高い流動性知能があれば
どんな環境も覆せるって

528 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 20:29:41.40 .net
貧困がどんな優秀な遺伝子も打ち負かすって知らないのかな?もしかして劣悪な環境を突破できない人は優秀じゃないとでも言い出す気か?

529 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 20:42:45.40 .net
>>526
読解力が低すぎて話にならないね
IQが20以上離れてると会話にならないって本当なんだな

530 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 20:58:53.47 .net
そろそろ自分以外は自演とかID調べたとか言い出しそう

531 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 20:59:23.32 .net
あ、相手を自演認定はもうしてるかw

532 :名無し生涯学習:2016/08/12(金) 21:14:56.17 .net
>>529
君がIQ100ぐらいだから彼は80ぐらいなんだろ

533 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 00:18:01.11 .net
>>529
お前さ俺の遺伝子調べたことあんの?
なんでおれの遺伝子調べたことないのに遺伝で決まるって言えるんだよwwwwww
ほんとバカだよな

534 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 01:40:37.19 .net
ここで賢い俺が降臨
無限に続く円周率も、全ての桁は調べるのは不可能だけど、全ての桁の数は決まっているよね
調査が済んでいることと決定されていることは何の関係もない

535 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 11:21:18.22 .net
ID調査って何だよ。読解力(笑)だろw
亭主関白で威張り散らしてるけど、いざというとき頼りにならない保険会社勤めの父が出てくりゃ向田邦子だし、
「メロスは激怒した」っていや太宰治だし、「名前はまだない」っていや夏目漱石だと分かるように
「スーパーベター」っていやゲーマーくんだし
「遺伝子で決まる」っていや遺伝子くんだし、
「瞑想にはエビデンスがいっぱい」っていや瞑想くんだし、
「エディはー」っていや、エディ信者くんだと分かるだろ
ID調査じゃなくて、読解力(笑)だよw

536 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 11:39:08.84 .net
>>535
てめーラッパーが抜けてるぢゃねーかょ

537 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 12:13:05.84 .net
>>533
自分は遺伝の影響を受けない特別な人間だとでも思ってるのか?

538 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 12:50:43.08 .net
>>535
問題はその中の誰もあんまり賢そうじゃないってことだなww

539 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 13:13:52.62 .net
ラッパーはIQ155

540 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 13:57:52.38 .net
人間の脳は、生後8ヶ月くらいの時に神経細胞の結合のピークを迎え、その後は刈り込みと言われる必要な能力だけ残す過程に切り替わる。
幼少期に映像記憶や共感覚を持つ人は実は多くいるが、
刈り込みの時期に大多数の人はこれらの能力を失う。(言葉を使った交流が増えるに従い共有しにくい映像での記憶は用いられることが減るため)

自閉症やアスペルガー症候群の人は他人に関心を寄せないことが多くなるため、この刈り込みが乏しく能力が残ることが多い。

「天才を生んだ孤独な少年期」より

541 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 14:03:14.64 .net
抜粋みたいになったけど抜粋ではない、さすがにこんな汚い文書かないよね

まあそれはいいとして
これらの映像記憶、共感覚をこrwから努力して身に付けられるかな?
神経可塑性云々あるけど

542 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 16:34:34.30 .net
円周率は無限だけど遺伝は有限だろ
なにを言ってんだよwwwww

シナプスのかりこみって現象が存在してる時点で遺伝だけで決まらないってわかるだろ

とくに知能は25歳前後まで刈り込みが起こるし
運動神経はゴールデンエイジである10歳前後までおこるのに
遺伝の影響が99パーセントってなんだよwwwwwwwマジで

543 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 16:35:31.51 .net
あともうひとつアメり

544 :名無し生涯学習:2016/08/13(土) 17:12:57.56 .net
>>542は低知能くん

545 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 05:42:22.55 .net
エディあくしろよ

546 :名無し生涯学習:2016/08/14(日) 11:11:59.85 .net
カレンダー計算程度なら努力で獲得できる

547 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 06:57:06.19 .net
努力で獲得は意味ねーんだよ

548 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 21:11:54.04 .net
努力したくないんか。
やらなくてもいいんやで

549 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 21:22:18.57 .net
IQが130以下のやつって何のために生きてるの
割とまじで思う

550 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 21:23:35.29 .net
IQ130以上の人間の養分だろ

551 :名無し生涯学習:2016/08/15(月) 21:40:46.09 .net
このスレにまともな人が少しでもいればなぁ。ふう

552 :名無し生涯学習:2016/08/16(火) 05:49:29.12 .net
>>549
ノーベル賞受賞したファインマンのIQは124なんだけど生きる意味ねーよなw

553 :名無し生涯学習:2016/08/16(火) 11:50:15.22 .net
>>552
ファインマンのIQは家族の証言であって公式に
受けた証拠がない
政治的な意図があったと言われてるけど知らないんだろね
IQが測定値上限超えを叩き出す朝永やカルテックの天才教授達がファインマンは自分よりも頭の回転が速いって言ってたみたいだから160近くはあるはずだよ
そもそもあの経歴と実績で東大生以下の知能のはずがないでしょw
夢見ない方がいいよ

554 :名無し生涯学習:2016/08/16(火) 11:56:57.68 .net
と、馬鹿がもうしてます

555 :名無し生涯学習:2016/08/16(火) 12:11:45.74 .net
お前が馬鹿だよ
行動遺伝学ではIQでだいたいの人生が予測できるから
IQ130以下の人間はD〜Cランク大学卒業して中規模の会社に就職して何の名声も人並み以上の収入もなく一生を終える確率が高い

556 :名無し生涯学習:2016/08/16(火) 12:18:18.60 .net
IQ130以上もそうだろw

557 :名無し生涯学習:2016/08/16(火) 12:21:00.11 .net
それが悪いのか?
悪くないと思うが。
平凡だろうが頑張ってる奴等はごまんといるわけだが。
結果でしか語れないお前は視野が狭いな

558 :名無し生涯学習:2016/08/16(火) 12:26:20.68 .net
555みたいな中学生かと思うような幼稚なレスは天才に憧れてるけど天才にはなれないと拗ねてるIQ90前後の馬鹿という感じがするな。

559 :名無し生涯学習:2016/08/16(火) 12:39:01.68 .net
>>557
現代優生学の本読めよ
IQ100〜120は量産型の雑魚
ゲームでいうモブどころか搾取されるだけの存在
量産型の雑魚は処理能力が低いからIQの高い人間が1年で達成できることに10年かかる
会社役員や投資家みたいな有能な連中を支えるために
安い給料ですり減るほど酷使されて醜い容姿の嫁と自分に似たバカな子供養って楽しいの?
本人の健気な奴隷根性は認めるけど結果が全てだろ

560 :名無し生涯学習:2016/08/16(火) 12:46:34.78 .net

楽しいかどうかはそいつらが決めること。
てか、思い込み激しいな。お前はその雑魚にも劣る超雑魚なんじゃないの?
お前はどの立場なの?IQが130以上あるようには思うないけど…

561 :名無し生涯学習:2016/08/16(火) 12:48:33.91 .net
>>560
俺は量産型の雑魚だよ
脳トレの効果がない以上は生まれ持った遺伝子の優劣ですべてが決まる
メタ解析にも勉強4%、専門職1%って結果出てるだろ
努力なんてムダだし可能性は存在しないってことだよ
ムダな努力はやめて自分に向いてるものを探しましょうって
行動遺伝学の安藤寿康先生や脳科学者の中野信子先生も言ってるだろ
川島教の信者もいい加減にしろよ

総レス数 1000
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200