2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明晰に】脳トレ その5 【生きよう】

1 :名無し生涯学習:2016/06/10(金) 23:34:24.46 .net
脳トレ頑張りまっしょい!

6 :名無し生涯学習:2016/06/11(土) 00:53:59.81 .net
/: : : : _,/゙ : : : : /  l/ |: : :‘,: : : : : : : ゚。
: :|: : : :  /|:`ヽ : :   /,.斗-―トミ: :.‘,: : :. ‘,: : : :゚。
/:|: : : : :/ :|∧: :|: : /       |/ ``: ‘,: :、: :‘,: : : :乂
 |:‘:,: : 寸ミメ、: :|: /    ‐-ミ  \:‘,:  \: ‘:,: : : 「`ヽ
 |: ‘:,: :‘ {  ら心 |/|{   ,ィf笊芹≧ミ ,≧=‐: /\‘:, :  ト :
 |: :. ‘:,: ‘:, 込炒' |{   〃 らzクリ 八: :. :.ハ: ヽ{: : | \
 |: : : ‘,: \    八    ゞ-= ∠: : :  ん: }: : : |
 |: ∧:  ‘,{\{     \   ,,,,,, /: : : /ン/ : : : /
 |/ ‘:,: 八 '''''    ′      ´}: :  : ムイ: : : /:/
    ‘:,: : \    r_、         }: :/ /: : :/ /}/
      ‘,{\: 〕ト   `     ,..。s }: /}/: :  /: /
        ノ八: : :ト  ,.。s≦    }/|: : : /∠≧ミ
        /  ,\{:\: :.∧====≦:.|:  /     {
              / ̄丶「ハ    /: : // ̄ ̄`ヽ{、
           /      }}   _,/: :./ ,′     ∨}
            |       {{/ //}/ /          |{
…………

7 :名無し生涯学習:2016/06/11(土) 14:15:50.60 .net
現代で成功するための最低限の条件

1.高い流動性知能とワーキングメモリ(WAISVの全検査IQ130以上)
2.優れた実行機能とセルフコントロール能力
3.数学的才能

8 :名無し生涯学習:2016/06/11(土) 16:01:22.29 .net
この能力は努力で伸ばせないとかはわかったから
どの能力が努力で伸ばせるとか知りたい

9 :名無し生涯学習:2016/06/11(土) 19:58:33.76 .net
4桁の数字がイメージできない程度にはイメージ力がないんだけどどうやったら鍛えられんの

10 :名無し生涯学習:2016/06/11(土) 20:01:15.51 .net
>>9
脳トレじゃないが記憶術を使えば?
ソロバンとかでもいいし、自分で2桁で100×(人+物+動)で300イメージ作って3−4桁ならそれを組み合わせたり

11 :名無し生涯学習:2016/06/11(土) 22:02:29.29 .net
>>8
2のみ努力で伸ばせる
1、3は遺伝的才能

12 :名無し生涯学習:2016/06/11(土) 23:12:11.94 .net
イメージ力こそ才能にかなり左右されないか?

13 :名無し生涯学習:2016/06/11(土) 23:25:37.55 .net
>>12
イメージ力なんて才能でもなんでもねーよ
特に必要ない
社会的成功に必要なのは流動性知能とワーキングメモリ
学問だと実行機能とセルフコントロール
それさえ高ければ何をやっても成功する

14 :名無し生涯学習:2016/06/11(土) 23:27:45.40 .net
瞑想や運動やって頭が良くなったって話聞かないし脳トレは本当に効果がないね。頭の良さは全部遺伝で決まるのはマジだな。

15 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 01:57:03.55 .net
馬鹿野郎
瞑想はエビンスいっぱいあるだろ
でも脳トレは効果ないn-backは最近になって完全否定されただろ

16 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 02:17:29.14 .net
ワーキングメモリを鍛えようか

17 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 02:26:25.89 .net
よく覚えてないけど瞑想で多次元世界にアクセスできるみたいなことヒストリーチャンネルの「古代の宇宙人」とかいう番組でやってた気がする

18 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 06:06:52.95 .net
瞑想はいくらエビデンスがたくさんあろうとIQは変わらないよ
やっぱ知能の本質的な部分は遺伝

19 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 08:05:45.19 .net
遺伝説を否定したいなら結果を出せ
以上

20 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 09:15:09.20 .net
こいつアレだろ
portalの論文を出してやると今度は英語を読めないとか英語を読めるやつは優越感ひ浸ってる馬鹿とか書いてた奴だろ

21 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 14:14:14.94 .net
>>20
んだコラァ?お?ああー

22 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 14:15:28.93 .net
あんなわけわからねー論文貼っていきがってんじゃねーぞコラァ

23 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 18:58:55.33 .net
                ___
          _ _, . : : : : : : : : : : : : <\
         / : : : : ) : : : : : : : : : : : : : : `丶、
       / : / : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : : \
.       {: :(:_/: : : : : :⌒|: : : : : |\⌒ : : : : : : \
       ' : : : : : : : : : : /∨\: :|\ヽ: : :|: : : 「 ̄ {
          ト--:'7: : イ|〃  ∩ `∩ ヾ\|: : : |   }
.     }    |: : : :{/: :|´{{  iUi三iUi  》: : 人ノ
   {.    ノ: : : :゙ : : 人   -=ニニニ=-   ∨ヽ \   お、フリか?
       /: : : : : : :∧: :\   /⌒       Υ.: : :)
     ( : : : : : : : : {ハ: : : :   {  丿     イ: |:∨
       ': : 人: : : : :\_ : : |__ `ーJ _,. イ: 人ノ: |
.      ∨  \: :/\人_ノ \ ̄厂∧/∨  \|
           ∨   / \ ∨/ |
                  /  〈⌒尤'⌒〉|

24 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 19:31:26.30 .net
>>20
お前もしつこい
次のスレになっても繰り返すのやら
次スレでも繰り返すつもりか

25 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 19:58:21.03 .net
>>24
一時期句点に発狂してた奴がいたけどまさかねwあー俺も昔の話題でごめんww

26 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 21:06:53.39 .net
Nバック効果ないってマジかよ。
効果あったというレスをたくさん見たが?
エビデンスより実際効果が出たならそっちを重視するべきだ。
薬なんかも昔は理由はわからないが効果があるから飲んでたらしいしな。それと同じだよ

27 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 21:17:33.10 .net
そうだよな
効果があるなら開き直るべき
証拠出せと言われて、証拠がないことを認めずに切れるからややこしくなる
ないならないで意固地にならず別に認めてええのにな
問題は、エビデンスあるなしじゃなくて、何でもかんでも敵に見立てる人がいることかと

28 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 21:19:55.09 .net
ごめん、証拠は少し違う言い方だね

29 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 21:31:13.05 .net
nバックの効果が否定されたってのは流動性知能が向上する云々の奴だからそれが否定されたからといって他の効果も否定されたわけではないからね。

30 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 22:06:11.01 .net
Nバックに限らずここが抱えるいろいろな揉め事の方ね

31 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 22:23:40.34 .net
nバックって鬼トレがいいのかな

32 :名無し生涯学習:2016/06/12(日) 22:51:52.03 .net
>>31
エムズメス


鬼トレが一番手軽にできるしオススメ

33 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 00:48:17.63 .net
>26
試しに円周率千桁覚えてみるといい
右脳が発達してないと「絶対に」覚えられない量なんで

今までやってきた脳トレに意味があったのかどうかを
「客観的」に検証できる

34 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 00:53:18.71 .net
さて話は変わるが
脳トレの一環として暗唱をやっているんだがその最中
やたらと「あくび」が出るんだが
そういう人は他にもいるかね?
暗唱をやめると急にパタっと止まるんだが
なんなんだろうなこれは

35 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 01:01:24.78 .net
ちなみに目を瞑って暗唱しておる
これがまずいんか?
だが目を開けたまま暗唱ってのも
なんか妙な気がするが

36 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 05:22:39.54 .net
>>29
いつの話してるんだ?
最新の論文だとn-backタスクは流動性知能どころかワーキングメモリもその他の能力も伸びないって
チャンク化と慣れでn-backが伸びるだけでワーキングメモリは伸びてないって結論出てるよ
今はワーキングメモリも流動性知能と一緒で遺伝的に固定されて伸びないって流れになってるの知らないのか?
頭悪いなお前、これをよく読めよ
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0151817

37 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 06:50:03.79 .net
また英文か
英文読むと知能が低くなるからな
ここでいう知能が低くなるとは人間性が稚拙になることね
いちいち説明しなきゃ文脈で読み取れない馬鹿がいるから念のため言っておくよ
やっぱり知性と人格は切っても切り離せないと思う
ここでくだらない優越感や自信を肥大化させるより人のために何が出来るかを考えるのが一番の脳トレなんじゃないかな

38 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 14:43:40.27 .net
>>37
事実から目を背けて現実逃避してるほうが知能が低くないか
人生なんて遺伝子の優劣による出来レースなんだよ
努力なんて無駄

39 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 17:50:32.33 .net
>>37
お前の書き込みは行き過ぎててわざとらしい
IDほしいな

40 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 17:54:22.28 .net
>>38
お前も本当にそう思っているのか?
37に対しての書き込みにしてはえらく強引に遺伝子論と結びつけたな

41 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 18:34:42.64 .net
>>40
脳科学者でメンサ会員の中野信子先生が努力は無駄だっていってたぞ
知能は生まれながらに決まってるからセンスがないなら他の道で食っていけるようになれって
センスのない輩が100m走でボルトを目指して努力しても永遠に達成できない
それと劣等な連中は恵まれた人を妬んで足引っ張る輩が多いから妬むのはやめましょうってな

42 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 19:28:20.69 .net
脳の機能と身体能力を同列に語るとかwww
アホすぎワロタwww

43 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 19:33:20.00 .net
女は脳の構造的に感情論しか吐けない下等な生物だからそういった結論に達するんだろうな

44 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 19:34:40.73 .net
もしかして劣等感がないのに脳トレ板にいるエリート君か?
君も足を引っ張るために書き込みしてるように見えるぜ

45 :名無し生涯学習:2016/06/13(月) 22:37:18.59 .net
>>41
極端すぎるわ。ボルトに勝てる奴なんかいないだろ。
それにセンスがないなら諦めろっていうけどどんな仕事でも多少なりとも頭の良さを求められるし頭が良い方が何かと有利に生きられるのは
皆が思ってることじゃないか?
それなのに簡単に諦めらんねーよ。
諦めたい奴は諦めたらいいけどな。諦めるのが悪い訳ではないし。ただ、ここは諦めたくない奴がくるべきスレだ

46 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 12:45:03.40 .net
>>45
文句があるなら中野信子先生にいえよ

47 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 12:46:06.20 .net
>>45
無駄な努力を続けるより自分に合ってる道を見つけましょう
頭使う才能ないならブルーカラーでもいいじゃん

48 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 14:20:27.73 .net
そんなものは余計なお世話だろ。

49 :名無し生涯学習:2016/06/14(火) 20:35:22.61 .net
ロザンの宇治原はIQ158以上だって

50 :名無し生涯学習:2016/06/15(水) 00:32:00.77 .net
ここ
気違いの巣窟になってるな
もう常駐止めよっと

51 :名無し生涯学習:2016/06/15(水) 00:38:32.18 .net
>>34
ここには円周率100ケタすら覚えられないお馬鹿さんしかいませんので
聞くだけ無駄ですよ
見れば分かりますが中卒程度の知能しかないと思われます
このレベルだと脳トレ以前の問題ですね

まともな人は皆避難所に行ますよ
ここの基地外を呼び寄せたくないんで
自分で調べて下さい
それでは

52 :名無し生涯学習:2016/06/15(水) 01:40:03.11 .net
はいはい、さっさと消えろバーカ

53 :名無し生涯学習:2016/06/15(水) 13:56:39.67 .net
馬鹿って言うやつが馬鹿だから

54 :名無し生涯学習:2016/06/15(水) 20:16:54.13 .net
脳トレでIQ150目指そう

55 :名無し生涯学習:2016/06/15(水) 20:52:48.83 .net
誰も言えない不都合な真実
スポーツ、学歴、社会的地位、収入はすべてもって生まれた遺伝に9割左右される
幸せな人生が送れるかどうかは親の遺伝的能力と収入が9割
努力で補える部分は1割以下www

56 :名無し生涯学習:2016/06/15(水) 20:54:23.58 .net
エビデンスをプリーズ
俺は英語よめるから英語でもいいぞ

57 :名無し生涯学習:2016/06/15(水) 20:56:18.04 .net
脳トレで現実逃避する前に
一流脳科学者の中野信子先生の著書や
橘玲の最新刊「言ってはいけない-残酷すぎる真実-」を見ろ

58 :名無し生涯学習:2016/06/15(水) 20:57:13.65 .net
>>56
努力は無駄だと脳科学者でメンサの中野信子先生が仰っている

59 :名無し生涯学習:2016/06/15(水) 21:41:11.22 .net
橘玲も中野信子も本の内容に全てエビデンスがある
だから努力しても無駄だということを前提に置き保険をかけたうえで、暇潰しや趣味程度に脳トレをすればいいんじゃないかな
努力はギャンブルだよ

60 :名無し生涯学習:2016/06/15(水) 22:39:22.46 .net
能力は全て遺伝で決まると言っている奴は自分が無能なのを遺伝のせいにして努力しても無駄と自分に言い聞かせて安心しているだけにしかすぎないんだよね。

61 :名無し生涯学習:2016/06/16(木) 01:49:20.93 .net
中野、中野うっせーよボケ
知るかそんな奴。こちとら脳トレでIQ160目指してんだよ

62 :名無し生涯学習:2016/06/16(木) 01:57:07.42 .net
中野とかいうのをググって画像みたぞ。
汚ねえオバハンだな。こんな奴のいうことをうのみにしている馬鹿は哀れだな

63 :名無し生涯学習:2016/06/16(木) 02:25:02.85 .net
>>61
今のIQいくつ?

64 :名無し生涯学習:2016/06/16(木) 02:31:31.93 .net
遺伝だという説があってもやることは変わらない
たとえそれが確証の無いことだとしても真実を見極めるために体をはって挑戦するだけ
みんなその心意気でここに来てるんじゃないの?

65 :名無し生涯学習:2016/06/16(木) 12:46:08.18 .net
遺伝とかどうでも良いんだよ。
昨日の自分より少しでも賢くなり続けていくことが大事なんだ。

66 :名無し生涯学習:2016/06/16(木) 23:00:32.74 .net
遺伝よりも成功体験、それとどんなにヤバイ状況でも頭を使って考え抜く力かなー。

67 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 02:53:23.31 .net
ぶっちゃけ、脳とコンピュータを接続できるようになれば普通にgが上がるから
全てが遺伝で決まるとかあり得ない

68 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 02:56:40.25 .net
てかこいつ遺伝率の計算原理を理解してないだろ?

69 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 12:55:04.17 .net
vviqあげたい(スコアは下げたい)

70 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 16:05:04.47 .net
gって何?

71 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 17:55:23.42 .net
てかここは情報を共有する場所だろ?
その5になってから全然情報が出てないぞ
お前らもっと情報を交換しあえよw

72 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 18:53:18.33 .net
んじゃ脳トレでなく食事だが
神経伝達物質になるタンパク質は、全てが脳に運ばれるわけじゃないし競合もしてしまう
なので、バランスよくセロトニンやドーパミンを出したいのなら、食事のバランスも考えた方がいいi
ドーパミンを意識しすぎて、その材料のタンパク質、サプリばかり取ってると、セロトニンが不足してしまう

73 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 19:30:20.02 .net
過去ログ
【明晰に】脳トレ全般 その4【生きよう】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1456399486/

74 :名無し生涯学習:2016/06/17(金) 19:37:22.65 .net
句点発狂野郎はウゼエな

75 :名無し生涯学習:2016/06/18(土) 09:59:37.63 .net
何と戦ってるんだかよくわからないレス
その割合が3から徐々に増えていってる印象

76 :名無し生涯学習:2016/06/18(土) 16:02:11.63 .net
脳には有酸素運動が良いと色々な書籍に書かれていたからずっとジョギングやその他の有酸素運動を行ってきたけど
今調べたら筋力トレーニングも脳に良い(一部の記事では有酸素運動よりも良い)と書かれた記事が見つかった。
うろ覚えだけど俺が読んだ本には筋力トレーニングでは脳に変化はなかったと記述されてたはずだけど新しい発見があったんだろうか。
俺が信用している脳の向上法は有酸素運動とNバックだったんだけど既に時代遅れの情報なんだろうか。

77 :名無し生涯学習:2016/06/18(土) 19:53:31.71 .net
残念ながらNバックなんかやるくらいなら、普通のゲームやった方が遥かに効果的ってエビデンスが集まってきてるね
有酸素運動にしてもストレスがたまる行動だから、やり過ぎは禁物

78 :名無し生涯学習:2016/06/18(土) 19:53:58.18 .net
>>76
また新たな脳にいい情報とやらが出たらそっちに飛びつくの?で、また新たな情報が出たらそっちに飛びつくのかな

79 :名無し生涯学習:2016/06/18(土) 22:00:59.73 .net
>>76
有酸素はもう語り尽くされたからあまり露出されないだけ

80 :名無し生涯学習:2016/06/18(土) 22:06:17.08 .net
>>77
そのエビデンスとやらを出せよクズ

81 :名無し生涯学習:2016/06/18(土) 22:42:44.09 .net
ジョギングをしまくって天才になろう!

82 :名無し生涯学習:2016/06/18(土) 23:16:48.36 .net
portal2で流動性知能が測れるってお
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0160289616300782

portal2が最強だからやったほうがいいお
ユーザーマップが大量にあるからメインストーリークリアしても
ずっとできる
steamならノートPCでできるお

物理学の学習促進にもいいよportal
https://mindmodeling.org/cogsci2013/papers/0319/paper0319.pdf

83 :名無し生涯学習:2016/06/18(土) 23:17:53.52 .net
n-backなんかよりportal2がおすすめお

84 :名無し生涯学習:2016/06/18(土) 23:57:37.64 .net
FPSのメタ解析でたお
結論としてコールオブデューティーみたいな速いFPSをやると
ワーキングメモリ、実行機能、タスクスイッチング、メンタルローテーション、マルチタスク、
その他、あらゆる能力が伸びてるお
知能は遺伝とかほざいた馬鹿をエビデンスベースでたたきつぶしてやるおっおっお
http://journal.frontiersin.org/article/10.3389/fpsyg.2016.00907/full

85 :名無し生涯学習:2016/06/18(土) 23:59:51.64 .net
みんな脳トレはportal2とコールオブデューティーやるんだおっおっお
遺伝馬鹿はいつでも相手してやるお

86 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 00:37:15.82 .net
一卵性双生児の研究などにより知能は遺伝ってのはもうわかってるのに脳トレとは哀れだなw
安藤寿康の本でも読んどけ。

87 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 01:35:47.51 .net
82って測れるってなに?
ポータルをやると流動性が上がるならわかるけど
測っても意味ない気が

88 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 01:49:45.80 .net
>>86
安藤寿康ってフィリップラシュトンみたいな極端な主張してる馬鹿な学者でしょ?
本場の欧米ではまったく相手にされてない無名の学者だお
最先端の行動遺伝学はエピジェネティクスにおされ気味なの知らないのかお

89 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 08:37:23.31 .net
知能は遺伝すると主張する人と遺伝しないと主張する人がいるけどはたしてどっちなんだろうね

90 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 11:15:07.02 .net
どっちもでしょ。努力次第で知能は伸びるけど遺伝の要因も大きいってことじゃないの?
一般的な知能の持ち主も物凄く頑張れば東大を卒業するくらいにはなるだろうけどアインシュタインのようにはなれない。
凡才の自分を歴史上の天才たちのようにするのは無理だけどビジネスの場面で活躍できる程度には向上できる。

91 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 12:16:30.73 .net
テレビ芸人がわめいてることあるが、それってそのテレビ芸人が実験したことじゃないし、元の実験では別の結論だったりする
そもそもエビデンスとして弱いのも多い
テレビ芸人がその実験を持ち出すと、大衆受けする強い結論に改変して拡散させてしまう

92 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 13:07:13.76 .net
こいつまだ自演してんのかよ

93 :91:2016/06/19(日) 14:10:26.80 .net
こいつってどいつだよ
ちなみに俺はこれと91だけしかレスしてないぞ

94 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 14:49:54.20 .net
お前ら脳トレばっかで勉強しないから馬鹿のままだよ

95 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 17:37:11.07 .net
http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1146632343006945001

96 :名無し生涯学習:2016/06/19(日) 17:55:07.37 .net
頭を撫でた後に手を放して悪いの悪いの飛んでけーって言うのを繰り返すとgが高くなる
これは研究で実証されている
しかし英語の論文だから貼らない

97 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 01:15:54.16 .net
今日も頑張っていこうぜ

98 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 01:26:08.77 .net
fpsの論文読んだけど流動性知能に関しての記述がないね
それに脳が構造的にどう変化したかではなくて
テスト結果を統計処理してるだけだからなんか怪しい

99 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 01:42:43.06 .net
構造的に変化しててもその領域の能力が向上してるとは限らないのでは?

100 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 02:02:33.55 .net
>>98
メタアナリシスだから統計処理の結果だけでいいんだよ
それと流動性知能は生物学的な能力だからトレーニングてま上がるわけがない

101 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 03:09:57.67 .net
要するにお前らはのび太のままってこと

102 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 03:17:37.10 .net
流動性知能が上がらないなら脳トレの意味ないじゃんw
何でみんなはこんな無意味なものに時間を費やすんだ?

103 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 06:02:50.15 .net
上がるという論文と上がらないという論文があってどちらが正しいか確証が得られないから

104 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 07:29:35.80 .net
脳はまだまだ分からないことばかりで次々に新しい情報が出てきて今まで正しいとされてきたことがなんの根拠もない迷信だったなんてこともあるし
結局のところ目新しい情報や脳の訓練法に飛びつくよりも日々適度な運動をしてバランスの取れた食事をしてストレスを溜めず
目の前で起きてることに思考停止してすぐ答えを出さず深く考える習慣を持った方が脳の力を向上させられるんだろうなぁ。

105 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 11:29:43.98 .net
それでも暇潰しに脳トレちょっとでもやれば

106 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 11:38:57.79 .net
>>102
馬鹿はお前だ。理系の研究者でない限り
仕事や収入に流動性知能はあまり関係がない。
ワーキングメモリと実行機能が伸びればそれでいい。

総レス数 1000
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200