2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明晰に】脳トレ その5 【生きよう】

794 :名無し生涯学習:2016/08/21(日) 17:34:28.33 .net
>>793
マークシートを解けるレベルの知識と文章を起こす知識では、記憶のレベルが異なる
知識を知っているという状態でも、マークシートのように選択肢等のヒントがある状態と、空で書ける状態とは異なるということ

ただ、ここでも同じことが言えて、文章に起こす試験を受けるなら、文章を空で起こす演習を普段から行う
適切な論述用の問題集があれば、それを用いて本試験と同じ条件で(つまり何も見ないで)書く練習をする
なければ、教科書等で試験に出そうなところを読んで、そのあとに教科書を見ずに書いてみるとか

あと、文章というのは何も丸暗記まではしなくて良いので、理解したうえで同じ意味の文章が書けるかが重要
できるだけ理解して、キーワードとなりそうな概念を中心に記憶(書くという想起練習)すればよいと思う
ただ、理解もある程度知識がないと進まない面があるので、完璧主義にならず、理解するよう意識しながら書くのが良いかと

また、いままで「書く」とばかり書いてきましたが、要は論述試験のように空で言えればいいので、何も見ずに口で諳んじるのも同様の効果があると思う
なので、家にいるときは何も見ずに声を出して、ちゃんと言えるか練習することもできる
さらに進んで、慣れてくると頭の中での発話や記述が可能になってくるのて、何も見ずに頭の中で記述したり発話することもできる
これをやれると、どこにいてもできるし、実際の記述より時間がかからないので便利

総レス数 1000
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200