2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part64◇

712 :植木 共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/07/08(金) 18:05:45.61 .net
>>706
>>707
確かに結婚してもええかなあ〜って思う事もあるけど、無理して結婚したくもないかな。
結婚したら絶対幸せになるとは限らないしね。
でも生涯お互いに付き添える女性がいたら結婚してもいいかなあ。

会社にいる50代独身みたいに残高1億円ちょっとだなとか言うて定年退職後はお母さんと外国住むんだと言える位なるのも人生ですよ。
今月は沖縄、来月は北海道と毎月旅行に行ってる先輩もいます。
去年のギリシャデフォルトショックと中国株安とイギリスEUショックで500万円飛んだ独身先輩もいるけど相応の貯蓄額は持ってますよね。

あと32歳で去年の年収432万円は全国平均的だが地方では悪い方ではないですよ。右肩上がりで上がって50代でリストラされる心配性が全く無く会社で仕事をする問題は安定性だと思います。
貯蓄1200万円弱も全国の日本国民平均額らしいですよ。国の統計では世帯平均1800万円で一人平均1000万円の貯蓄があるようです。平均です。


夜勤無しノルマ無し、仕事終わって会社一歩出たら完全に仕事から解放される。
嫌な人間関係に悩む必要も無いし、繁忙期を除いて有給消化出来る。
法に反する行為をしない限り絶対リストラや解雇されないし(組合強い)業績は全く景気に左右されない。
空調もお客様からの要望が無い限り基本的には自分の判断で設定出来る。
実労360分(6時間)超から125%時間外残業。もちろん出退勤以外の30分は朝と片付けの準備時間(15分づつ)として労働時間に加算。

スクーリングでのホテル代金は自費での宿泊研修費だから領収書取っといたら多少補助金出ます。
全国に格安の高級保養所があって福利厚生充実。

部下の責任取ったり、過労職場だったら年収1000万円以上もらっても絶対イヤですね。

別に女性からの評価や誰からの評価も全く気にはしません。来る者拒まず去る者追わず。

交際したければ交際しますし、別れたければさよならです。結婚したくなったら結婚してもいいかもしれませんね。

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200