2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.301★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 17:32:35.28 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.300★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1466417669/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

154 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:00:06.78 .net
>>148
誰が小学校の話してんだよ。

放送大学講師指導員

155 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:02:28.99 .net
はい(挙手)

156 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:04:19.80 .net
間違えを指摘する、って難しいと思うよ。
なにしろ、指摘された方は、大げさに言えば自尊心を傷つけられるわけだから。
人間関係とか状況とかから総合的に判断して、表現や言い方、語調まで考えないと。

157 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:08:01.15 .net
>>127
えぇ…そんなすぐ終わるのかありがとう
自分でしっかりかいても一時間かからなそうだな

中間レポートでプラス何かを付けて加点してもらった方いますか?
俺は加点されなかった

158 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:11:14.55 .net
他事記載は無効票

159 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:14:41.25 .net
程度が低い人ほど間違いを指摘されると防衛的になって素直にならないから
その辺りを見極めるのことも必要
全体的に何が有益かを考えて行動できるのが人間力の高い人

160 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:27:28.39 .net
あ、名無しさんが選挙モードになってる!

161 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:22:26.27 .net
>>160
今頃気付いたのか?

162 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:27:53.83 .net
そいがー

163 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:59:28.98 .net
>>34を読んでから選挙にいこう

164 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:01:10.08 .net
>>154
教員免許のどうのこうのを紹介しろと郵便がきたところだ

165 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:07:27.51 .net
やばい昨日勉強ほとんどしてない
せっかくの土日なのに

166 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:08:58.39 .net
せっかくの土日だから遊ばないと

167 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:12:19.16 .net
>>159
間違いを正す方が、全体の利益にかなう場合がほとんど
そうだとしたら、残る問題は、講師に対する間違いの指摘の仕方だな
それを上手くやるのが、人間力の高い人

168 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:43:58.83 .net
>>167
上司への指摘もハイレベルな人間力が必要だな

169 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:06:08.49 .net
>>166
試験勉強間に合うか?

170 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:33:16.05 .net
なに言ってるんですかー
まだまだ1月まで時間あるじゃないですかー(白目)

171 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:36:59.78 .net
もう間に合わないわorz
記述2科目は来学期まわしかな
択一式はどうにかなるんだが

172 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:33:36.22 .net
俺も1/6だけど期日式は来季に回そうかな
試験日また日曜だし

173 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:33:57.07 .net
期日式じゃなくて記述式

174 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:37:37.11 .net
初めて面接授業受けたんだけど、レポート全然できなかったから単位は取れないかな?

175 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:50:29.16 .net
>>174
ちゃんと提出しておけば大丈夫だ

176 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:28:55.77 .net
卒業決まっているから、後一年間無試験でおk

177 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:48:13.28 .net
>>175
そうなんだ、ありがとー

178 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:24:47.25 .net
>>135
優秀な先生と授業が分かりやすいかは比例しない。
授業の分かりやすさは予備校の先生の方が洗練されている。
頭が良いんだけれども滑舌が悪いというのはしばしばあり。

179 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:27:31.33 .net
>>138
主任講師は濱田先生かな。
濱田先生がいなくなったら理系で記述式問題出題する先生いなくなるので心配。

180 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:35:07.20 .net
おれは間違いを見つけると意地悪い心が一瞬持ち上がるけど、一旦気持ちをクールダウンさせて、ここで指摘するのが適切かどうか考える

181 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:45:03.99 .net
予備校の先生は基本ハッタリなんだよね
高校生向けに威勢がいいけど結構底が浅い
知識・常識も古かったりするし
第一線の研究者とはやはり違う

182 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:56:12.97 .net
グループ討論の発表をバカ左翼のババアがやったら案の定、講義とかけ離れた主張w

原発批判するなら電気の基礎知識位は分かってんだろうな、バカ。
孫が可愛いなら、年間5百円でも年金から出せよ、クズ世代!

183 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:59:00.04 .net
それは全部言ってやればいいんだよ
おまえ本当バカだなと
別に何も失うものはないんだから
最悪成績が少し落ちる程度

184 :名無し生涯学習:2016/07/10(日) 20:25:55.61 .net
物理化学の面接授業、E=mc^2 が出てきただけで大騒ぎしていたおばさん居たな。
それで1時間ストップしたよ。

185 :名無し生涯学習:2016/07/10(日) 20:41:01.37 .net
>>181
山本義隆ってひとは結構すごかったよ
長岡亮介ってひともそこそこだったよ

186 :名無し生涯学習:2016/07/10(日) 20:42:24.92 .net
あと秋山仁も受験数学っぽくない授業だったわ
グラフ理論では世界的な人なんだよね?

187 :名無し生涯学習:2016/07/10(日) 21:23:20.47 .net
>>179
当たりです。
昨年度までは全部一人で採点していたそうです。
設問では、
簡潔で論理的な文章で書くよう指示されていたのに、
一つの問いに、
1200字、またはそれ以上の長文で回答してくる学生もいたりしたそうです。
そりゃ、一人では見切れないわね。

188 :名無し生涯学習:2016/07/10(日) 21:24:23.77 .net
選挙特番みてるんだけど
与党と野党とかマジでどう違うのか
意味わからねー
来学期は社会学の教科をとって勉強したいとおもう

189 :名無し生涯学習:2016/07/10(日) 22:14:39.06 .net
>>153
謙虚と臆病をごっちゃにする人間もいるんだよな。言いたいことしっかり言わないとね。
言いたいこと言わないと後から揉める、逆に迷惑

190 :名無し生涯学習:2016/07/10(日) 22:30:44.59 .net
予備校の歴史の講義CDをいくつか聴いたけど言ってることが古かった
あと、これはこうなんだよ試験ではこうしておけばいいんだよ、とさも決めつけたような口ぶりだが、本当はどうか分からないし、これからも常識は塗り変わっていくわけだから大事なのは謙虚さなんだけどね

191 :名無し生涯学習:2016/07/10(日) 22:34:27.10 .net
予備校の先生って学生運動やってまともに就職できなかった元左翼が多かったんだっけ
弁護士会が左翼の巣窟なのはそういう事情らしいけど

192 :名無し生涯学習:2016/07/10(日) 22:45:04.54 .net
https://twitter.com/inoue_masahito/status/586178489486712832

大学ってのは、話がうまい人が壇上で喋るところではなくて、話す価値がある人が壇上で喋るところだ。価値がある話ができるからといって、話がうまいわけではない。だから、聞く側の学生が、聴く技術を磨かなきゃいけない。てなことを、誰も言わなくなったなあ。

193 :名無し生涯学習:2016/07/10(日) 23:14:55.47 .net
前期で単位認定試験8科目とか受ける人いる? さすがにきついかな?
心理系ですけど。。

194 :名無し生涯学習:2016/07/10(日) 23:15:38.04 .net
物理演習、なんとか期末レポートをuploadした。やっと終わった。
1単位にしてはやたら手間がかかった。
オンラインっていうけど、放送授業と大して変わらないかなぁ、というのが正直な感想。
(物理演習は、中間と期末のレポート提出と各回の小テストが必須)

ディスカッションとかあった科目の人の感想聞きたい。

195 :名無し生涯学習:2016/07/10(日) 23:29:42.43 .net
9科目受ける
関心がないのに取ってしまった1科目を落とす予定

196 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 00:39:33.66 .net
放送授業の場合、学生はその場で質問ができない
だから教える側は、
学生はどのあたりが理解しにくいのか、
どういう質問をしたがるのか、
という点を予想して講義をしなければならない
これは教える立場として当然の努力

かつて面接授業で、解説や例示の仕方、講義の組み立てなどが
極めて下手な教授がいた
経験不足なのかな、と思って調べてみたら
毎年同じセンターで同じ講義をして5年目だということが分かった
5年間全然進歩してないんだろうな
というか進歩する気がないんだろう
毎年定員割れなのもうなづけた

197 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 05:49:15.62 .net
>>188
与党:内閣を構成する政党
野党:内閣に加わらない政党
一時の橋本内閣の時の社民党・さきがけが「与党」から「閣外協力」になった経緯があるが与党に近い立場ではあった

198 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 05:54:45.19 .net
>>194

負担としては4〜6単位分だったかも知れないな。
1単位だから学費の負担は少なかったんだが。
板書はともかく、演習問題と小テストは事前に資料配布でも良かったかもな。

199 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 06:23:02.22 .net
俺は「まとめ」くらいはハンドアウトとして配布して欲しかったわ
しかたないから自分で画面印刷したよ
あと、小テストの解答形式をどうにかして欲しい
解答の最終形を式として見られるようなものに

200 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 06:35:48.19 .net
穴埋めとはいっても、「お」「こ」「さ」・・・
それに、印刷したのが手元にあればじっくり取り組めるのになあ。

201 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 06:53:15.12 .net
しまった、要望欄に書くの忘れてた

202 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 07:14:10.35 .net
>>197
サンクス
基礎的な知識をもっと学んでいくことにするよ

203 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 07:53:55.45 .net
>>198
確かに、資料をPDFで用意してダウンロードして貰って進めた方が良かったかも。

204 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 08:43:11.42 .net
>>202
では質問
野党と与党の中間は何?

205 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 09:08:42.28 .net
放送大学の学生はなにか勘違いをしているようだな
授業とは先生から教えていただくものだ
それを間違いを指摘するだの
授業のやり方が下手だの
自分を何様だと思ってるのか
分をわきまえろと言いたい

206 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 09:30:44.79 .net
三原じゅんこ放送大学修了となってたな

207 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 09:35:43.37 .net
>>204
ゆ党
実際は野党だがな。

208 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 09:41:46.77 .net
>>206
オアシスで切り抜けたんだろ?w
顔は止めな!ボディーにしなボディーにw

209 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 10:00:24.58 .net
>>206
修了という言葉は、大学院で卒業に代えて使う言葉だが・・・

210 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 10:05:38.18 .net
>>206
「じゅん子」じゃなくて「じゅんこ」となっているから、三原じゅん子のことではないだろう

211 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 10:11:54.38 .net
>>207
あと、ゐ党とゑ党
意味不明の政党

212 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 10:20:13.83 .net
>>205
バーカ
真実の前で全ては平等なんだよ
教えるものは特権的立場で真実にアクセスして、それができない者に教える者としてではなく
等しく真実に向き合う同士として、ただしより長く深く広く真実に向き合ってきた先輩としてふるまうのが正しいのだ
先生とは「先に生まれた」人生の先輩という意味でしかない

213 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 10:46:16.99 .net
>>212
それなんていう宗教?

214 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 10:47:14.13 .net
>>212
妄想だな

215 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 10:50:40.09 .net
>>206
東京都明大付属中野高中退じぇねぇか

216 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 12:30:47.31 .net
豚に真珠とはこのことw
馬の耳に念仏とも
バカには何を聞かせてもバカのまま

217 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 12:32:58.12 .net
>>193
1学期は6科目だけど、
2学期は8科目受講する予定。

218 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 12:34:32.13 .net
ああ。
2016年開講科目を取った場合
単位認定試験の過去問がない・・・。

このことにまず、気づくべきだった。

219 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 12:44:05.31 .net
>>218
頑張って○柱となってくれたまへ

220 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 12:58:27.92 .net
>>206
明治大学附属中野高等学校中退ってなってるけど?
けっこう水着フォトでお世話になったなあ

221 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 13:00:50.71 .net
しかも、「持ち込み不可」となっていた。
これぞ、どうすりゃ委員会。

222 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 13:01:23.43 .net
>>196
ここにくるまえに他大学での教鞭経験があるはずだよ。
駅弁ってのはその程度で年収1000万円なのです。
球不正の奨学金より教職員の給料カットが先でしょう

223 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 13:05:45.18 .net
しかも、試験の順番が、いちばん目ときたもんだ。
しかし、こういう状況になり気づいたことがある。
私はこの科目にとても興味があると思っていたけど
実は好きではなかったということに。

224 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 13:08:26.57 .net
>>218
わしゃ過去の平均点を見て履修してるから新規開講のは怖くて取れんじゃ

225 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 13:28:10.95 .net
>>220
高校卒業してなくても放大で大卒資格を得る方法があるから、それを使ったのかもしれない。

226 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 14:51:57.26 .net
>授業とは先生から教えていただくものだ
それは小学校までで、中学校以降は自分から質問攻めにするというのが欧米のスタンダード。
だけど、雰囲気を悪くしないままに行えるかどうかは、もう個人の技量の問題かも。

227 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 15:00:20.15 .net
質問は一種のエンターテイメントだと思ってるよ
先生を引き立て、周囲を楽しませて、自分の役にも立つ
これを心がける

228 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 15:21:44.67 .net
>>225
花柳センセと同じ方法か?

229 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 15:35:26.66 .net
>>220
風呂の中でヘア露出した写真ってなかったっけなあ?

230 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 17:16:09.45 .net
編入を考えているんですが、前の大学の在籍が2年以上でも取得単位が61以下だと3年次編入はできないのでしょうか?

231 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 17:43:49.87 .net
>>230
そういうややこしい話は本部に電話して聞いたほうがいいよ

232 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 17:45:00.35 .net
一年で卒業するつもりなら重要だが、そうじゃ無いなら2年次の方が余裕あっていいと思うが。

233 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 17:47:19.25 .net
3年次編入って元放送大学生しかできなかった気がした。

234 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 18:03:03.86 .net
>>233
他大学、短大、専門学校からも編入学できるよ。

>他大学を卒業または退学された方、短期大学や専門学校を卒業(卒業見込み)された方は、2年次・3年次に編入学する事ができます。単位は、最高62単位まで、卒業に必要な単位として認定されます。
>卒業した大学・短期大学や、専門学校の単位修得や科目履修の証明書が必要になります。

http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/gakubu/outline.html

235 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 18:22:17.93 .net
>>218
現代会計がそれにあたる
俺の場合

236 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 18:38:00.77 .net
土曜日にアグリビジネスの課題帰ってきてたわ
記述式のね

二箇所ツッコミあったけど評価してくれてた

237 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 18:50:22.57 .net
>>230
できるよ。
けども、6年までしか在籍できなくなるから、単位数見てから編入年次を決めてもいい。

238 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 19:25:52.17 .net
再入学で新カリキュラムになったから総合科目の面接受けた
今までは卒業したくなかったから、総合科目を取らないようにしてた
今度の新カリは無理矢理卒業させられそうで辛いわ

239 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 19:36:43.01 .net
>>220
三原って中卒なのか。よく議員やれてるな

240 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 20:47:04.30 .net
暑い。血液沸騰してる。

241 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 20:48:04.15 .net
妖怪人間きたー

242 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 21:47:53.06 .net
平均点とか過去問有無とか気にしてたのは初回卒業までだったな
再入してからは面白そうorためになりそうなら、平均点悪くても気にしてないし開講直後でも取りにいってる

243 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 22:00:13.44 .net
最初は卒業できるかも大切だからなー

244 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 23:04:13.18 .net
二周目は意識変わるよね

245 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 23:49:26.61 .net
二度目以降は卒業する必要性が少ないからね
制覇するつもりなけりゃ、再入学費がかかる分卒業は避けたいって人が多いんじゃないか

246 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 00:06:33.06 .net
>>239
田中角栄なんて首相だぞ。
中央工学校なんてのをでてるけどアレはなあ

247 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 01:19:46.99 .net
>>239
女優も政治家も学歴はいらない。
>>246
田中角栄も松下幸之助も最終学歴は小学校卒
そういえば、角栄さんの婿殿は落選してたね。

放送大学在学中の森さんも落選

248 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 04:00:30.57 .net
放送大学で催眠術や催眠療法の授業ってないのかな
心理学で学位持ってるけど一度もやったことがない
一度ぐらいは試してみたい気がする

249 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 07:22:26.35 .net
「問題解決の進め方」の事例紹介で、
東京工芸大学の大島武教授が出ているだけど、
この人って、大島渚監督の息子なんだね。
ググって見てビックリした。

250 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 07:36:10.95 .net
>>246-247
角栄と幸之助は世代が違いすぎる
三原は何歳だ?戦争を経験した世代でもなかろう

中卒は中卒レベルの頭の訓練しかしてないから、所詮は知名度で通ってるだけだろうな

251 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 07:51:20.50 .net
中卒とばかにするが浮き沈みの激しい芸能界で
何十年も生き残れたのは頭がいい証拠だろ
おれの知り合いで京大でて働かず厚生施設で
ただ飯食って生きているあほもいる

252 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 07:52:02.16 .net
>>250
あまりに無知。
どうして最終学歴だけで、その人の全てを決めるのだろう。

253 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 07:54:30.36 .net
それに三原は自らがんのサバイバーで介護施設の経営もやっていた
そういう方面での発言や活動は貴重だし
現場をしる人間が政治の世界でやってくれるのはいいとおもう

254 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 08:03:27.67 .net
>>251
それも一概に悪いとは言えないかも
発達障害など社会適応能力が著しく低い場合もある

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200