2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.301★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 17:32:35.28 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.300★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1466417669/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

328 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 00:28:46.62 .net
一括ダウンロードしちゃいけなよ

329 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 01:09:21.23 .net
自習型問題記述式以外は終了

記述式のは全部やるのは大変だなあ

330 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 01:29:37.81 .net
試験日まであと11日

331 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 05:28:50.38 .net
法で記録的減少、養・工は志望者増加
http://www.todaishimbun.org/singaku20160712/

弁護士人気ないね
そういえば最近のビジネス雑誌特集の流行りはAI、統計、教養、歴史

332 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 05:43:20.74 .net
>>327
>><主な禁止事項>
>>  ・「試験問題・解答・解説」を印刷・複製し、他人に譲渡すること 
>>  ・ダウンロードツール等を用いて、一度に複数の「試験問題・解答・解説」をダウンロードすること
>>  ・「試験問題・解答・解説」をブログに掲載するなどなど、ネットワーク上で掲載すること

333 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 06:36:57.45 .net
一括ダウソが禁止されてる理由がよくわからん
著作権法昔取ったけど、どんな法令に抵触すんの?

334 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 07:20:27.87 .net
三原じゅん子の中卒に指さしただけでも話が広がるんだから、このスレは面白い。
三原ファンの人ゴメンね。

335 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 07:41:55.53 .net
>>333
法律にない事は禁止に出来ないと思ってる?

336 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 07:57:24.51 .net
オレがルール

337 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 08:03:43.56 .net
>>335
禁止を正当化する理由は必要かと

338 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 08:48:23.88 .net
普通に考えて理由はわかりそうなもんだけど。

339 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 08:54:11.42 .net
なんかある?

340 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 09:03:39.05 .net
チョサッケン?

341 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 09:08:33.77 .net
>>334
「三原じゅんこ」の話

342 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 09:10:05.63 .net
>>333
なんでもかんでも法律によるわけじゃない
教育機関としての配慮というものもある

343 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 09:12:15.41 .net
>>337
常識的に考えれば、答えは出る

試験の時に「カンニングはいけません」と言われて、その法律的根拠を求めるのか?

344 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 09:12:26.78 .net
>>334
俺の同級生にも、三原ファンはいたよ。
けども、まさか脱ぐとは思ってなかっただろうな。
まして、議員なんてのもビックリ。3Bのワルだったもんな。

345 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 09:46:40.42 .net
>>343
カンニングをしたっていいじゃないか。それでその子は知識を一つ身につけたのだから
(毛沢東語録)

346 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 09:48:33.75 .net
それくらいの理由想像できないなら大人しくルール守ってろ

347 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 09:53:36.81 .net
衣服の「マオカラー」って、毛沢東(Mao Zedong)にちなんでるんだな。

348 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:06:09.89 .net
知ってることを自慢したがる輩がまた湧いてきた

349 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:08:31.77 .net
どうでもよろしい

350 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:14:56.98 .net
333,337,345が同じ人かわからないが、一般的な理由を挙げたところでイチャモン返すだけなんだろうなーというのが想像できる。

351 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:17:19.54 .net
もったいつけてないでさっさと言え暇人

352 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:27:40.81 .net
ピラミッドは、ポアのための装置なんだ。間違いない。
これを日本にも作れという暗示なんだ。

353 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:40:27.81 .net
オレが小学生の時はシャーペン禁止、鉛筆のみしか使えないルールがあった
理由は「シャーペンだと漢字を覚えられない」とかいう説明

高校の時は「朝日新聞の天声人語を書き写すと文章がうまくなる」
とか教えられた

トンデモ理論なんだが当時は信じていたなあ

354 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:44:01.91 .net
>>351
暇人が暇人を罵ってどうすんだよ

放送大学同類相互親睦会

355 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:47:48.35 .net
>>353
鉛筆=漢字
シャーペン=カタカナ

だから、「鉛筆」という漢字が覚えられたのではないのか。

356 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 11:19:24.56 .net
>>353
当時中高生や馬鹿おやつ達に真しやかに信じられていた。
単なる日狂疽のブサヨ馬鹿教員の刷り込み。
ブサヨ新聞紙の売り上げに寄与しただけのアホな信仰w

357 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 11:25:13.89 .net
>353
当時中高生や馬鹿おやつ達に真しやかに信じられていた。
単なる日狂疽のブサヨ馬鹿教員の刷り込み。
ブサヨ新聞紙の売り上げに寄与しただけのアホな信仰w

358 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 11:26:02.01 .net
>>353
当時中高生や馬鹿親達に真しやかに信じられていた。
単なる日狂疽のブサヨ馬鹿教員の刷り込み。
ブサヨ新聞紙の売り上げに寄与しただけのアホな信仰w

359 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:00:14.52 .net
>>353
天声人語書き写しノートは今も売れてるよ。
おれはゴメンだけどw

360 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:19:59.91 .net
昔の天声人語、文章はよかったんじゃないか
よう知らんけど

361 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:24:43.07 .net
>>353
天声人語かどうかはともかく
上手な文章を真似るのは文章上達の
最も簡単な方法なのは間違いない。

362 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:32:24.36 .net
ジャーナリズムの文章を学びたければ本多勝一をよめ
なんて真剣にいってた教師もいた
本多なんてデマゴギーの典型なんだけどね

363 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:38:07.50 .net
本多勝一氏は、思想に関係なく文章のプロだろ。
「日本語の作文技術」を読んだことがないのか?

364 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:41:41.41 .net
記述式って難しい?

365 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:44:55.03 .net
>>363
読んだよ
まず「国語」を「日本語」と表記するあたりからして
左翼的プロパガンダに満ちていた
内容も特に目新しさがなくそれまで書かれた文章作法の焼き直しばかり

366 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:47:58.39 .net
>>365
そのようなバイアスに満ちた態度では何も学べないだろうな
かわいそうに

367 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:58:09.40 .net
>>353
「国家が是とするものを無条件に受け入れることが良き国民の有りよう」
と,社会哲学の観点からかたることもできる
最近の講義不毛状態から,過去の焼き増しが増えたね.まともな講義が増えたのはいいけど

368 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 13:03:27.57 .net
>>366
バイアスじゃないよ
そもそもあの本で本多は思想的に共鳴できる作者の文章は
すべて良文の例としてあげている

反対に嫌いな作家はことごとく悪文の代表として
列記されている

自身の「中国の旅」からの引用の多さを見ても
あきらかに何を意図して書かれたのか推測できるでしょ

369 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 13:05:48.21 .net
>>366
(続き)
だからあなたは表面的なものの見方しかできないのなら
大学で学ぶ値打ちがないと思うよ
他人より自分を憐れんだ方がいい

370 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 13:34:54.98 .net
>>365
作文技術に目新しさは無い方がいいかと。
文章ってのは自分じゃない誰かに読ませるんだから
古くて枯れた技術が最も大事なんじゃないか。

371 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 13:46:43.20 .net
作文技術の新旧はともかく、読み手が一番理解しやすい形であればよい。
そうでないものは淘汰されていくだろうし、ある程度決まったものに収束されていく。
大抵の物事はこんな感じじゃないかな。

>>364
内容理解と事前準備(リハーサル)の度合いによる。
前者は文章構成に、後者は記述速度に直結する。
@とるなら両者を極めること。

372 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 14:26:02.45 .net
>>366
その通り!
実は、天声人語は、事実+意見 という繰り返し。
事実は事実として、そこに意見を付けるのは人によって異なるだろう。
だから、誰流にもアレンジできるんだよ。朝日が嫌いでも、自分流の天声人語は作れるんだよ。MOOCでやってたからな。

373 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 14:29:18.41 .net
デマコギーだからこそ文章技術について学ぶところがある
ということに一面の真理があることは認めてもよい

374 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:53:04.33 .net
人を殺すことの正当化
「悪業を犯す者の命は積極的に奪うべきだ。そして魂の成長を願うことこそ本当のポア」という麻原
「積極的平和主義」という名の、殺し殺される国を目指すアベ

両者は全く一緒。

375 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:56:47.67 .net
マハー・グル・アベ

ハイルー・アベ

376 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 16:01:37.89 .net
赤のイニシエーション:グルの血を飲む
黄色のイニシエーション:グルの聖水を飲む
白のイニシエーション:(ダーキニー限定)グルのザ・・ンを口に含んで他のダーキニーに口移しする

茶色のイニシエーション:アベの下痢便を・・・  うぇっ! (←今回の選挙で現実的になったんだからな!)

377 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 16:21:31.80 .net
みんな印刷教材の理解度どのくらい?

378 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 16:48:35.25 .net
自国語を「国語」と記述している国はかなり少ないと思うよ。
イギリスやフランスでさえもそれぞれの自国語を「English」「フランセーゼ」と言うはずだし。
Language だけでは意味がわからないし、国語に該当する翻訳はあるいは無いかもしれない。

379 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 17:01:55.35 .net
もうすぐ試験だぜ。もうダメぽ。

380 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 17:07:06.71 .net
>>378
中国の普通話も「漢語」だね

381 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 17:13:40.05 .net
>>376
「反安部」の人なら
素直に「敗北宣言」をして、
国民一丸となって日本の繁栄に突き進め!

382 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 17:15:49.63 .net
>>378
自国内にいろんなLanguageを認めるなら
「国語」は成立しないわな

383 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 17:17:53.13 .net
>>379
試験など通過点に過ぎん

384 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 17:48:02.43 .net
>>377
あるページを見たら
そこに書いてある内容を思い出す程度

385 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 17:56:17.51 .net
>>382
フランスを例にとると、「フランス語」っていうのは代表としての言語であって、中身は北部の言語。
実際は4つくらいの言語があるはずなんだよね(オック語とか死滅しそうだけども)。
日本も本来的には複数の言語があるはずだけども、維新後に無いことになっているから、
地方語がまともに研究されないままに死滅していきそうで文化的には残念だと思う。

いずれにしても「国語」という表現は世界の言語学や文化論からすると、
対応として遅れていると思う。まず位置づけについても曖昧なままだし。
(標準語っていうのは実は江戸弁でも無くて、架空の山の手言語から編集されたし)

386 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 18:46:51.15 .net
>>382
国語っていうか公用語だろw
日本でも楽天やホンダみたいに英語を社内公用語にする会社もでてきたから、日本語がいつまでも第一公用語である必要はないんじゃないかな?

387 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 19:03:17.87 .net
楽天やホンダの魔法の言葉w

「これは重要な案件ですので、日本語で」

殆ど全ての書類や会議がこれで日本語w

388 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 19:17:31.67 .net
これはダメかも分からんね

389 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 19:49:01.99 .net
なぜ急に高濱機長を出した?

390 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 20:00:46.43 .net
産業とデザイン14回目放送今はじまた

391 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 21:08:14.28 .net
>>367
受け入れるどころか「右の頬を打たれたら左の頬を差し出せ」なんていう宗教家は非常に都合がよい。
その宗派が流行りだしてから戦争が急増加したわけだ。
平和を愛する音楽家も凶弾の前に想像する術もなく殺されてしまった。
ま、こういった偉人というのは国家には都合がよいわけですよ。
でも同じ数だけ凶悪犯も存在する。君はこっちを目指してるのかね?
ポアしろと言われたら平気で殺人を犯す奴と公害企業から給料もらう奴。こいつら同じ。

392 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 21:13:03.34 .net
>>387
いや首を切りたい社員で英語が苦手な奴限定で全部英語だろ

393 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 21:16:41.82 .net
>>382
同じ国内でも移民が移民元の言語でコミュニティ作っていて、それが拡大するとそういったことが起こる。
テレビなどでは多言語音声や字幕が当たり前。
ぜひ放送大学でもやってくれたらいいと思う。「祖国にいながらニッポン留学」とかコピーも作れちゃうかも。
もっとも放送大学の教職員ってバカだから翻訳というところで躓くだろう。

394 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 21:19:03.12 .net
>>377
ある学生が呟いてたけど速読20分で終了とかw
おれも速読勉強しようかな
いまでも放送は見ないで印刷専門ですよ

395 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 21:24:36.95 .net
まさかまた看護師様とか?

396 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 21:34:36.72 .net
>>394
以前速読のチャンピオンていう女子大生がテレビにでてた
プラトンの「国家」を30秒で読めるらしい
で実際に30秒で読んだわけだけどそのときどんな内容だったかを質問され
「ソクラテスともう一人がいろんな話をずっとしていて私は音楽が好きだから
三角琴のところが一番おもしろかった」
と答えていた
速読ってそんなもんだよ

397 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 21:38:29.60 .net
Javaと感性工学締切明日の17:00だぞ

終わったワイは高みの見物

398 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 21:44:21.55 .net
>>389
いや、試験もう無理。

399 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 21:57:49.82 .net
>>395
そだよ。不動産でボロ儲けしてると呟いてる人。彼のツイートは結構おもしろくて読んじゃった。

>>396
勝間和代も推薦してたからさ

400 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 22:07:46.98 .net
認知神経科学を諦めるか否か
悩ましい

401 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 22:16:06.87 .net
全部の試験を受けてダメなのを再試験か

一部の試験に集中して試験受けて
意図的に次回受ける科目を決めるか

迷う

我輩はハムレット状態である

402 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 22:16:18.18 .net
速読は字面を追うだけのものだから理解や記憶とは
また違う
早く読めても内容が伴わないと意味がないな

403 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 22:24:50.40 .net
>>400
持込可だし、諦めるな。道又先生の章だけ読み込めよ

404 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 22:40:06.54 .net
>>403
先生の名前書けば合格だったろw

405 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 22:47:06.21 .net
>>402
どんだけ読むの遅いの

406 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 23:14:57.11 .net
>>403
心強い意見をありがとう
認知、社会心理学は受講済みで関連書籍も読んでいて
今期は睡眠と健康、錯覚の科学を同時受講だから道又先生のを中心にやってみるよ
過去問からは出ないから逆に絞り込みやすいのかな
正直岡田先生のは何を言っているのかよくわからないけど、頑張るわ

407 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 23:31:58.88 .net
>>402 大切なのは読む早さじゃないしな。

408 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 07:42:21.07 .net
>>353
シャーペンは俺も言われたな。鉛筆の持ち方が悪くなるとか言われて

409 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 08:01:52.28 .net
水飲むなも言われたな
運動中とか特に
逆に飲まないと危ない
最近面接授業で先生から授業中でも水飲んでいいですよとよく言われる
変わるものだ

410 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 09:09:18.66 .net
おれは20代前半だけど、シャーペン禁止は中学生まであったなw
水を飲むな、という圧力は体育の時間以外は暗黙としてあった

砲台の面接授業では4年前から「水飲んでいいですよ」なんてのは聞いたこと無いな
というのも、みんなペットボトルとか水筒を机の上に出してるし
講師も飲みながら喋ってるしこの前はウィルキンソンの炭酸水を飲みながらやってる先生も居たね
飲んじゃいけねえってもう哲学とか歴史、社会学、文化人類学の域だな

411 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 09:13:26.81 .net
シャーペンと藁半紙の相性はよくなかったな。

412 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 09:18:13.90 .net
足腰を鍛えるためにうさぎ跳びで校庭を何週とか
けがをしたら赤チン塗っておけばすべてOKとか
思えばのどかな時代だったなあ

413 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 10:56:25.11 .net
あ、鉛筆買わなきゃ。
記述式も鉛筆なの?

414 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 11:39:32.68 .net
おれ少年野球やってたけど水飲むな言われていつもやる気なくしてサボってた
俺の本能が正しかったな
あんなのさっさと止めればよかった

415 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 11:40:54.18 .net
今年から砲台生だけど二人の面接講師から水飲んでいいとわざわざ言われたよ

416 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 11:55:12.89 .net
>>413
何もいわれなきゃシャーペンでいいと思う
時々厳格に鉛筆指定する監督員いるから、対策として鉛筆も用意しておけばいい

417 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 13:22:00.14 .net
>>400
超オアシス科目を諦めるなんて勿体ない…

418 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 13:27:29.13 .net
>>416
本部隣の千葉学習センターで試験を受けているが、マークシート用や製図用芯ホルダーは怒られたり、咎められたりしなかった。

419 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 13:39:36.46 .net
>>417
つまり採点基準が仏なのか?

420 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 13:41:47.66 .net
マークシート読取機がHBの鉛筆で調整されてるから
HBの鉛筆は黒鉛(炭素)と粘土で作るが
シャーペンの芯は強度を持たせるためさらに樹脂も使われてる
その違いで誤認識の可能性もある。
2Bでも良いけど、消しゴムで消してもまだ炭素分が残るんだよな

基本そのあたりは自己責任なんでも良いだろ。
鉛筆なんて安いもんだろうに

421 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 13:52:45.69 .net
最近はマークシート用のシャープペンシルもあるけど
試験監督員がグダグダ言われる時間のムダがイヤだから
鉛筆を持って行ってるけどね。
マークシートのマーク以外の部分は何でも良いとおもうけど
  試験問題の注意事項には
  >> 7.マーク部分は、HBの鉛筆で塗りつぶしてください。(シャープペンシルは不可)

注意しない試験監督員は、学生がどうなろうと感心が無いんだろう
学生なんてどうでも良い対象なんだろうな

422 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 13:57:07.50 .net
自分を卑下しすぎw
うつ病だろ

423 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 13:58:55.92 .net
だって監督員が注意してくれなかったもん
小学生か

424 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 14:00:59.21 .net
マークシート用のシャーペン使ってるわ

425 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 14:02:27.03 .net
自分は10年前にこれを買って試験の時だけ今も使ってる
トンボ鉛筆 鉛筆 MONO マークシートセット
https://www.amazon.co.jp/dp/B0016GJX28

426 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 14:03:38.27 .net
>>422
自己紹介乙

427 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 14:10:10.28 .net
>>424
マークーシート用シャーペンはマダ太すぎだね。
一塗りで塗れるようにしてる鉛筆ナナメに削ってるよ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200