2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.301★☆★

564 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 12:07:14.13 .net
>>560
偉そうに言うな
お前は潰れたミカンだろうに

565 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 12:07:40.13 .net
それは逃げ
>>558は中身のないどうでもいい感想

566 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 12:08:08.47 .net
>>564
それで何を言ったつもりになってんの

567 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 12:09:25.60 .net
>>566>>563

568 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 12:29:47.07 .net
>>561
みかんといえば和歌山学習センターの面接授業科目に「みかん学入門 - 有田みかんに学ぶ」ってのがあるな。

569 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 12:33:44.92 .net
>>561こそ腐ったミカン、ガン細胞。
世界の共産党が悪いレッテル張りになってしまってる。
日本共産党は徳球いなくなってからは極めてまとも。

570 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 12:34:44.72 .net
内部者w

571 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 13:10:26.47 .net
>>568
静岡にも「静岡の特産農作物ミカンを知る」てのがあるよ

572 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 13:42:30.49 .net
>>558
左翼は掲げないよね。敗戦からナショナリズム、国家は戦争の素という
意識が長らくあったから、明確に否定していた。

573 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 13:43:04.53 .net
今日のセンター:屋外より室内の方が暑い。空調の意味なし

574 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 13:50:04.41 .net
文京でしょ?
センター移籍しようかと思ったけどやめるわ

575 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 13:56:04.37 .net
>>572
戦争より左翼のが殺人量が多いというのが真実だから右翼のが平和主義だな

576 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 14:00:02.47 .net
ここは腐ってるな。
静岡みかんみたいに、酸味と厚い皮が必要だな。

577 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 14:13:53.74 .net
そうやって左翼はすぐ大量殺戮するんだよな

578 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 14:17:20.80 .net
ダイバーシティユニバーシティ

579 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 14:26:51.17 .net
どんなイデオロギーもそのために死ねる、人が死んでもよいという価値観を宿してるもの。
それがイデオロギーだし、「正義」というものだよ。人に押し付けることは、それくらいの動機付け
がないとできない。
これはナショナリズムも共産主義も人権も宗教も民主主義も憲法九条も根源的にある。
(憲法九条教徒の森永卓郎も憲法護って人が死んでもいいと言い切ってる)

580 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 14:29:50.38 .net
>>572
国旗は否定するけど党旗は別っていうw
一党独裁以外考えてないんだから当然だろうけどね。

581 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 14:37:59.78 .net
憲法9条は国際問題の解決に武力を使うのを禁止しているだけであって
問題の指摘・分析等になら日本は本気で武力を使ってもいいんだよ

582 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 14:59:20.99 .net
ここの連中には、佐藤教授の聖水を飲んでもらわねばならんな

583 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 15:35:51.09 .net
>>568
有田みかんの有田は、関西圏以外では九州だと思ってる人が意外に多い。
佐賀県の有田焼からの連想。

ちなみに、関西圏でも、和歌山の有田みかんを「ありたみかん」だと思ってる人が相当いる。
和歌山県の有田市、有田郡は「ありだ」と濁るから、正しくは「ありだみかん」なんだが
正しく濁って発音してる人って少ないのが現実。

584 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 15:45:31.87 .net
>>583
長浜ラーメンて、滋賀の長浜だと思ってたよ。

585 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 16:11:59.50 .net
>>583
へえー

586 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 16:31:24.09 .net
>>568
和歌山学習センターの面接授業科目「みかん学入門−有田みかんに学ぶ」は、
担当講師逝去のため閉講となりました。

http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/wp-content/uploads/2016/07/282-30a-2458527.pdf

587 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 16:32:31.82 .net
>>568
残念ながら、その科目は講師死去のため閉講
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/wp-content/uploads/2016/07/282-30a-2458527.pdf

588 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 16:33:50.11 .net
共産党員が砲台に通っても何も問題はない
しかし勉強のためではなく自治会を牛耳って
自分たちの活動の足掛かりにしていたら
これはたたかれてもしかたない

センター主催の英語の勉強会で
打倒安倍晋三の署名なんかをしている
おばはんなんて普通退学もんだろ
センターで政治活動をしてもいいのか

589 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 16:39:22.49 .net
>>584
俺も草津温泉って滋賀県だと思ってたは

590 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 16:40:39.46 .net
別に問題ないだろ
本来あるべき方向に持って行こうとしているだけだ。
機械的公正中立なんてごめんだね

591 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 16:42:01.27 .net
野沢菜って、会津野沢のことだと思ってた。

592 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 16:42:35.68 .net
こうやって増殖するから
アカは元から絶たなきゃダメw

593 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 16:42:44.51 .net
問題ありありだろ
学習センターは政治活動の場ではない

594 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 16:43:26.17 .net
理屈で言っても無駄
殲滅するしかない

595 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 16:45:40.37 .net
共産党てそもそも非合法で結成された組織だろ
いまだに暴力による革命も否定していないわけだから
テロ集団とかわらない

596 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 16:52:48.50 .net
宗教政党は問題ないのかゴルァ

597 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 16:58:39.88 .net
北朝鮮を地上の楽園なんて片棒をかついでたのも
社会党や共産党だったな
拉致問題はねつ造だとか大嘘ついていたし

598 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 17:01:36.89 .net
スルー検定実施中

599 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 17:08:02.31 .net


600 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 17:09:28.75 .net
つまり試験に落ちた奴

601 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 17:37:24.25 .net


602 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 17:44:57.21 .net


603 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 18:05:51.15 .net
海外でテロ起きまくってる。恐くて行けねぇわ。

604 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 18:16:33.04 .net
円高チャンス
テロピンチ
で相殺か

605 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 18:21:42.89 .net
うんこした?

606 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 18:22:48.00 .net
引きこもりが一番賢い

607 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 18:33:04.65 .net
引きこもりの中でも優劣がある

608 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 18:35:22.06 .net
何というか因果応報なのかな
中国政府が転覆したら共産党員幹部は物凄く酷い仕打ちを受けるだろうな

609 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 18:38:17.24 .net
引きこもり勝利宣言

大勝利やるおAA略

610 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 18:40:03.88 .net


611 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 19:01:13.24 .net


612 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 19:39:08.72 .net
>>578
何それ対義語?

613 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 19:44:42.38 .net
試験日まであと8日

614 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 19:46:50.15 .net
http://s.ameblo.jp/mikisite/entry-12180971586.html

ダイナミックな地球
最終回

615 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 20:14:14.35 .net
お前ら、こんなとこで油を売ってないで机に向かえ!

616 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 21:10:11.93 .net
>>530
アメリカは差別社会なんだよな。なので、法律が大事になる。訴訟社会だし。そういうのの裏返しで自由と平等。

617 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 21:34:09.99 .net
アカン、めんどくさくて勉強できひん。
過去問だけで手一杯や(ブリッ

618 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 21:42:50.63 .net
>>617
何の科目はわからないけど、印刷教材3回くらい通読しなよ。それだけでもちがうよ。数学の科目は、例題やった方がいいけど。

619 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 21:47:42.06 .net
なぜテキストを使わずに過去問でオーバーヒートしてるのやら

620 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 21:54:29.45 .net
過去問やっとけば合格だろ?

621 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 22:14:42.34 .net
認知神経科学行けそうだわ
教科書丸写しは避けろ、ってのが突っかかるから丸写しにならないよう単語と文の順番を入れ替えつつまとめてるわ
放送授業見るのが一番なんだろうけどなw

622 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 22:23:11.86 .net
>>620
過去二回の過去問全然違うんだけど
俺のとってる科目

ということは過去問やっとけば
安心てこともないな

過去問やって周辺も理解するつもりじゃないとな

623 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 22:53:29.76 .net
宇宙の根源を理解しておけば何でも解ける

624 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 22:53:41.47 .net
>>822
過去問は8回分溜めるのがデフォだと言ってるだろw

625 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 23:18:34.42 .net
>>624
入学したばかりで難しいそうな科目ばかりや

626 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 23:42:19.93 .net
新規科目だから過去問なんてないや。
けども、講師側も手探り。不利だとは思っていない。

627 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 23:45:04.18 .net
>>626
現代会計俺はとったよ、新規

628 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 00:00:39.71 .net
以前カキコした者です。
中退した大学の単位が認められるとは、
つゆ知らずに、
今学期1年次から入学してしまって、
がび〜ん失敗した!と悩んでいたところ、
このスレッドで、
退学して再入学したらと、
アドバイスをいただきました。
そして、無事に合格通知いただきました。
10月から3年次編入です。
うれしい〜
その節はお世話になりました。

629 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 00:03:39.87 .net
1年半を24000円で買ったんだな

630 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 00:04:20.00 .net
>>623
愛を理解することは難しすぎる。

631 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 00:14:58.25 .net
愛など要らぬ。

632 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 02:23:44.52 .net
愛は自分の家族を殺して種を途絶えさせないために進化した資質らしいよ
愛がなければ親兄弟子供を殺しまくるってこと
多少は必要かもね

633 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 05:12:33.99 .net
ママが居ればいい

634 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 06:33:18.39 .net
来週の試験までにサボっていたぶんの取り戻しをしようとテキストを見てるが、1教科だけ全くモチベーションが持てない。

冬に回すか...

635 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 06:53:20.06 .net
>>628
がび〜んって.....何時代だよ...

636 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 07:09:38.70 .net
江戸時代よりは新しいと思う

637 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 07:27:16.85 .net
しょっ しょっ 昭和 昭和の子供さ 僕たちは

638 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 07:51:30.22 .net
昭和時代って言うのかな
明治以降は東京時代じゃないの

639 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 08:37:21.95 .net
>>626
新規科目の試験は緊張感あるけど、勉強し甲斐があるな
過去問が無いと不安な人って、結局は既成概念や前例をなぞる事しか出来てないように思う

640 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 08:42:42.20 .net
>>628
おめでとうございます

641 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 09:02:23.77 .net
ドドス↑コ↓ス↑コ↓
ドドス↑コ↓ス↑コ↓
LOVE注入

642 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 09:17:38.64 .net
酷い荒れ方だ

643 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 09:20:16.72 .net
誰もまともに読んじゃいないんだから、ぐちゃぐちゃでいいんでないかえ
しょせん2ちゃんだし
荒らしももうちょうっと時間の使い方を考えた方がいいね

644 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 09:21:23.11 .net
病気なんだから仕方ない

645 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 09:29:22.99 .net
>>638
朝廷・幕府による支配体制から移行した明治以降の慣例として元号で区切ってるな。
近代日本の研究テーマとしては面白い観点かもね。

646 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 10:59:06.83 .net
今日も、つた子先生のラジオ番組をネットで聴いて勉強中。

647 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 11:11:45.84 .net
連日センターに通う俺は気がついた
こんなに毎日通うなら一般の大学に行った方が楽しいかもしれない
だから放送大学で取った単位を土産に一般大学に編入する

648 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 11:14:29.41 .net
まそうとも限らないのが現実なんだな

649 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 11:28:14.28 .net
>>647
社会人だと無理だし
学費の制約もないなら良いかもしれない

でも通学部だから良いというのは幻想

650 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 11:47:37.14 .net
>>647
夜間部でも何でも行けばいいのに。

651 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 12:12:35.89 .net
周りが20以下なのに俺は25
誰も話しかけてこないし、話しかけるにも世代が違って最後までロンリー状態
そんな15年ほど前の記憶

652 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 12:16:31.96 .net
今の通学制で歳の差ってのはつらいよ
自分は諸事情で2留したけどだいぶ壁ができて3留突入で通信に行くことにした
勉強内容よりゼミや研究室がハードル高い

653 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 12:41:33.99 .net
俺は通学制の大学を卒業したけど、
年齢差が気になるような授業・ゼミなどは、
そんなになかったと思うが。

654 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 12:52:41.12 .net
>>653
壁とは自分の心が作るものなのだ

655 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 12:54:00.24 .net
>>652
現役で入るのも辛いよ。中学校時代の悪夢が蘇る。
嫌な奴が大学院修士進学することも想定して、6年間は社会に出るのが最適解だったのかも知れない。

656 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 13:08:35.96 .net
今の時代は、地元の大学に進学する奴が多いのか?

657 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 13:35:50.92 .net
おれは純粋に勉強だけをしたかった
人との交流とかうざくて避けたかったから通信で正解だな

658 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 13:54:24.66 .net
>>657
それはそれでいいじゃなか。他の人間がとやかくいうことじゃないし、とやかく言われたくもないだろ。
だったら、ここに書き込まなくてもいいのに、と思ってしまう。
人との交流がうざいならなおさらだ。

659 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 13:54:36.11 .net
うざいことから学ぶ姿勢もまた大事なんだけどな

660 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 13:56:04.22 .net
つた子先生の講義は、倍速で聞いても分かりやすい。

661 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 13:58:34.93 .net
通信制、通学制、それぞれメリットもあればデメリットもある
自分にふさわしいところに行けばいいだけの話だな

662 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 14:52:03.16 .net
楽しさを求めて大学に行くという考えがそもそも間違い
もう少しその先も考えて戦略的になった方がいいかも
まそういう戦略眼もないから何となく放送大に来て何となく通学大に憧れるんだろう

663 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 14:54:07.68 .net
おそらく入試勉強を避けたので学力もないだろうし

664 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:00:17.74 .net
独りで勉強というのは気楽だが、時々つらいものが有る。

665 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:11:01.63 .net
影響を与えるのが自分だけって思い込むの病気だろ。

666 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:19:02.64 .net
勉強しない奴らに囲まれて勉強するのも辛いぞ
孤独を生きる覚悟を持つものしか自分の本当の目的は達成できないと思え

667 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:22:22.47 .net
真の学友が得られることなどごく稀なことだよ
友遠方より来るだ
自分に実力が伴えば友達は世界中から見つかると信じて頑張れ

668 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:22:44.74 .net
家族もいる。

669 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:25:34.26 .net
偉そうにw

670 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:25:51.49 .net
良かったな

671 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:29:08.92 .net
>>669
グウの音も出ないw

672 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:30:41.72 .net
死んだ、最期はモルヒネだ。見るに耐えなかった。
それでも家族のせいだとは言ってない。そうでないと成仏もできない。

673 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:31:40.28 .net
別に、友人を求めて入学した訳じゃないんだが。
それでも、砲台でできた友人はかけがえのない存在だ。

674 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:48:18.87 .net
心肺停止する2日前なら会話ができたのに

675 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:48:34.64 .net
友人だ家族だなんて甘えてないで自分のやることをやれば良い
通学か通信かなんてのは些細な違い

676 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 16:49:05.07 .net
さっき都市社会の社会学聞いたけど
森岡さんて普通に喋れるんだな
原稿読んではいたけど、棒読みではない

677 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 16:49:15.15 .net
若い子たちはいろいろ大変だね。

おじさん、おばさんはフルタイムで仕事しながらだから、そういう悩みは全く無いよ。

678 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 16:51:59.42 .net
人間は選択肢が少ない方が幸せだということは研究結果から明らか

679 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 17:11:57.70 .net
ふーん
とすると、江戸時代とかの方が今より幸せなんだね
職業選択の自由はほぼ無かったもんね

680 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 17:17:47.71 .net
別に俺だって普段から垂れ流してないよ。家族愛は人に言えない思い出があるからいいんだよ。
墓場まで持っていける。勉強するわw

681 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 17:51:36.74 .net
>>679
囚人、奴隷の方が幸せなのは自明なこと
多くの人間は社畜を選ぶ

682 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:18:27.47 .net
犯罪を犯して無期懲役を食らうのが幸せってことか?
そりゃまずいな

683 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:19:35.43 .net
何の深みもないセリフだ

684 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:28:43.14 .net
>>678
研究を歪曲するなよ
それはあまりに選択肢が増えすぎると満足いく選択が難しいという研究だよ
選択肢が少ないほどいいという意味ではない

685 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:28:45.97 .net
これからの日程

1学期単位認定試験 平成28年7月24日(日)〜7月31日(日)

1学期試験問題公表 8月5日(金)
科目登録開始 8月15日(月) 9:00
成績通知発送 8月17日(水)予定
1学期試験解答公表 8月23日(火)
2015年1学期試験問題解答公表終了 8月24日(水)
科目登録郵送締切 8月30日(火)必着★
科目登録web締切 8月31日(水)24:00★
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  9月上旬
授業料納入1次締切 9月12日(月)★
授業料納入最終締切 9月30日(金) (在学生)★

平成28年度2学期第1回学生募集
平成28年6月15日(水)〜8月31日(水) 学費納期限 9月15日(木)
平成28年度2学期第2回学生募集
平成28年9月1日(木)〜9月20日(火) 学費納期限 10月6日(木)

【2016年度2学期】
2学期授業開始 10月1日(土)
面接授業空席発表 10月15日(土) 12時
面接授業追加登録開始 10月21日(金)〜

686 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:39:54.30 .net
>>684
しかし一面の真理ではある
実際に若者は悩みおじさんおばさんは能天気
自由からの逃走という名著もあった
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/自由からの逃走

687 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:45:37.91 .net
>>686
その理屈でいけば
北朝鮮みたいな独裁国は地上の楽園てことになるじゃないのかな
選択肢は多いほうがいいよ

688 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:01:50.29 .net
>>639
新規科目は過去問に拘らずに自分のペースで勉強できるので楽しい、という人もいる。

689 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:18:01.07 .net
>>682
それだったら、死刑のほうがいい。
法務大臣がハンコ押してくれなきゃ意味がないがな。

690 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:19:33.16 .net
いつまでもポアされずに独房をクソまみれにするような糞蟲には困ったものだ。
どんだけ税金の無駄遣いをしてるんだか。

691 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:19:45.56 .net
>>687
選択肢だけが幸福を決めるのではないことにも留意
選択肢が多い方がいいというのは根拠のない浅い意見

692 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:46:53.04 .net
「日本政治外交史」。歴史自体は結構好きなつもりだったんだが、テキストも授業もつまらなく感じてしょうがない。
難しいからイヤじゃなくて、つまらなくて苦痛というのは珍しい。
説明はしょりすぎじゃないの、という事もしばしば。
ほんとにつまらんので困る。やはり、申込み前にテキスト熟読は必須か。

693 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:58:31.46 .net
7月になってから学習センターに通いづめだけど、受付のおねーさんとなかなか親しくなれない。

694 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 20:34:29.14 .net
>>691
幸福か否かなんて主観でしかないんだから、他人がとやかくいうことではないのでは?
それにおじさんおばさんの選択肢が狭いことは悩みが少ないことの直接的な理由ではないだろ。
腹をくくっているかどうかってのも大きいよ。
40代の不惑の年ってのは、今までの人生を振り返ってソレをすべて肯定したうえで”自分”ってものをやり遂げる決意を決める期間なんだよ。

参考までに、これ見てピンと来ないのは子どもとオンナだから。
http://www.foxmovies.jp/life/
※間違っても日本語版は見ないように

695 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 20:47:57.51 .net
>>621
心配せんでも適当に作文すれば字足らずでも@取れるよ。持ち込み可能科目だからw

696 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 21:26:25.21 .net
オアシス教えてくれ
あと、新規科目の難易度も

697 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 21:40:05.14 .net
>>694
LIFEね、あれはあくまでフィクション現実はあんなにうまくいかない。

698 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 21:40:52.22 .net
>>696
全科目オアシスだろ

699 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 21:46:33.36 .net
食と健康はやめとけ

700 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 22:28:33.69 .net
>>698は都立松沢病院逝き決定

701 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 22:57:04.56 .net
>>699
持込可科目じゃねぇか。w

702 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 23:00:33.36 .net
>>694
ハハハw

703 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 23:08:08.42 .net
持ち込み可能=楽ではない
むしろ絶妙な文体や放送授業を見ていないとわからないような問題が多い

704 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 23:09:20.07 .net
>>696
物理演習

705 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 23:15:15.70 .net
>>703
食と健康の問題を見たけどね。
オアシスだろ

706 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 23:19:03.76 .net
>>703
多くないよ、せいぜい1問、それもよく読めばすぐわかる。

707 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 23:47:18.79 .net
>>687
北朝鮮は食うに困るから幸せじゃない。
実際に、今でも独裁国家はいくつもあるが
金持ち国だと国民はほどほどに幸せだよ。

708 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 01:07:05.38 .net
今年から選科ではじめたけど
5科目取ったらかなりきつい
ここまで時間を食うとは思わなかった

709 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 01:40:41.12 .net
自分も似たようなもんだけど、最初4科目→今2科目。
数学・物理メインで専門科目になったらキツくなって減らした。

710 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 01:44:48.87 .net
英文法a to z勉強方法が分かりません

711 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 02:24:50.57 .net
>>710
通信課題と過去問
テキストの問題を解く
テキスト例文音読と文法理解

712 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 02:55:12.56 .net
豊かな北朝鮮>シンガポール

713 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 03:47:07.53 .net
北朝鮮がこの世の楽園であることを知らない人もいるんだw
プロパガンダに乗せられすぎ

714 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 06:08:17.23 .net
起業家ナースの砲台生
なんか結構仕事漬けみたいだな
小金稼ぐことが生きがいになってるけど
後から振り返ってこういう人生が本当に幸せかどうかは怪しいもんだよ

715 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 06:17:21.56 .net
本人がそれでいいんだから
なんで看護師してるかわからん

716 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 06:56:25.09 .net
知らないからググってみたが、その人、看護師らしい「雰囲気」が全く伝わってこないね
そこが違和感あるのかな。プロを自覚して仕事してないんじゃないかと思う

フェイスブック繋がりの看護師放大生(男)も、やれ放大院の博士課程で評価されたいだの、出世のチャンスを意図的に外した病院を訴えただの、
殺伐とした野郎で残念

717 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 07:00:48.26 .net
>>715
本人はなんでという疑問がなんで生じるか分からない言ってるよ
いろいろやればいいのにって
属性を一つに絞りたがるのは典型的な日本人の思考だとか

718 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 07:08:56.99 .net
まあ、看護師やってて、ビジネスになりそうなネタを探してるだけなんだろうな
今後30年程度は医療費うなぎ上りだからね

719 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 07:31:22.62 .net
持ち込み不可の記述だわ。過去問見たけどバラバラ。暗記するしかないね

720 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 08:09:25.44 .net
>>718
医療費ウナギのぼりになるかな
その前に日本の財政が破綻すると思う
老人に医療費なんかかけてられませんよ

721 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 08:16:25.01 .net
糖尿も高血圧も自分でコントロールしろって。反医学は宗教というか時流に乗ってる。

722 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 08:25:20.83 .net
>>720
そうだとすると、早く日本を脱出した方がいいなw

723 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 08:45:41.04 .net
当事者意識の低い病気の老人はね
健全な日本人は自ら健康を保ち
社会保障費の増大を是正して
日本を立ち直らせることに貢献するでしょう

724 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 09:36:43.56 .net
あえて言えば本当に自尊心、公共心のある老人は尊厳死さえ選択肢に入っている

725 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 11:36:01.86 .net
若い放大生は高齢の学生を馬鹿にしているが、
彼/彼女らが大量に在学しているおかげで
カリキュラムが充実しているのだから、
本当は彼/彼女らに感謝すべきだな。

726 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 11:40:51.55 .net
>>725
若者は年寄りを馬鹿にし、年寄りは「今の若いものは」と言って若者を蔑む。
これが世の常というものです。

727 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 11:42:20.74 .net
今時の若いものはって遥か昔からあるって有名だよな
別に馬鹿にしてもないけど特に感謝もする気にならん

728 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 12:02:05.11 .net
「今時の若者は」は昔からあるけど
最近言われてるのは「今時の老人は」だよ
こちらの問題は増えた

729 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 12:05:31.76 .net
生涯教育というのは本来ドロップアウトの受け皿が目的だったんだけど
放送大学は勝ち組リタイヤ老人が大量に流れ込んできて本来の形とは違うものになってるらしい
老人は自分のことばっかり考えずに常に若者に一歩譲りなさいよ
中年より

730 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 12:06:28.22 .net
若いのにこんなとこにしか通えない奴らが一番問題だけど

731 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 12:07:56.55 .net
問題があるから何って話だ
老人は存在自体が問題かもよ

732 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 12:11:11.78 .net
>>730
こういうこといっちゃうから老害とかいわれるんだよね

733 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 12:14:06.68 .net
 
 
【都知事選挙】
 
桜井誠
都政を国民の手に取り戻す会
http://www.tosyukai.net/




 

734 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 12:16:43.89 .net
たまたま多数派のフォーマットに合ってドロップアウトにならなかったからといって別に偉くも何ともない
どうせ無難な生き方だけしてきたんだろうしそんなことで他人を見下してたら何も見えないまま一生を終えるだろうね

735 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 12:19:55.32 .net
>>730
問題があるから問題が解決のために放送大学に来てるんだろ。
放送大学をへて問題児が社会に出て行った例はいくらもある。

736 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 12:21:57.80 .net
いいから勉強してろよお前ら

737 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 12:48:56.88 .net
老人涙目w

738 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 13:03:13.46 .net
つた子は、ビデオ講義では厚着しているため、
バストが目立たなくて興ざめである。

739 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 14:14:58.92 .net
勝ち組はえらい
負け組みは人間未満の原人猿人レベル、当然人権も不要

740 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 14:15:23.13 .net
つまんね

741 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 14:58:08.96 .net
どこへ行っても、どういう状況においても、文句言う奴はいる。
しょせんこの世にみんなが満足してニコニコしているところなんてありゃしない

742 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 15:55:58.53 .net
記述は一旦頭の中で整理してから手をつけないとな。上手いこと要約しないと。
「例をあげれば〜」とか水増しても肝心な文章ないと駄目だな

743 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 16:55:18.19 .net
>>742
記述式の科目までまだ手が回らん

744 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 17:10:59.08 .net
あと一週間か、辛いぜ

745 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 17:49:28.42 .net
4/6科目過去問やったら6割は取れた
ギリギリのもあるので油断できない

残り2科目
問題は今年開講のと記述式
あたり手をつけてない

746 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 17:49:54.25 .net
あんまり手をつけてない

747 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 19:47:13.50 .net
6科目あって二科目しか復習終わってないわ。
全部放送は一回見て過去問はやってるけど
もう一回は放送授業見ようと思ってたのに…

748 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 20:05:58.33 .net
今学期は面接とオンラインだけにしたからもうお終い
8月の面接を追加申し込みするか思案中

749 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 21:45:44.55 .net
記述式って1行15文字だっけ?

750 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 22:25:21.94 .net
勉強するぞ!勉強するぞ!勉強するぞ!

751 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 22:44:33.37 .net
>>734禿同

752 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 22:46:09.58 .net
>>749
試験は20字だったような希ガス
升目になるか罫線のみになるかは科目次第。

753 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 22:49:08.56 .net
俺の来季は面接3+放送1=5単位の予定。(obakeへの抗議のために4でも3でも良かったんだが)
放送1は、沖縄に面白そうな授業があるが、放送にも同様のがあるんなら節約のためそっちで取るってこと。
@因みに南東北。

754 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 23:00:16.66 .net
>>752
罫線のみって自分で数えるのか

755 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 23:07:58.90 .net
>>753
抗議になってないだろw
抗議なら退学だろ

756 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 00:07:59.49 .net
>>748
オンラインってどんな感じ?
指定された時間にログインしとかないとだめとか?
そのあたりが不明で来学期とるかどうか迷ってる。

757 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 00:12:09.78 .net
>>756
別人だけど
決まった時間にログインが必要とかはないよ

決まった期間に必要なことをすれば良いだけ

758 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 00:42:15.47 .net
>>755
牛歩も立派な抗議。
牛歩ってのはな、立ち止まっちゃいけないんだ。投票箱のふたを閉められちゃうから。

759 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 00:43:57.56 .net
>>754
罫線のみだったら、アバウトでいいんだよ。
厳密に400字とかいうなら、升目を使うだろ。

760 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 01:29:27.18 .net
アバウトで良くても字数一応決められてるんなら自分で数えたりして結局その時間ロスしそう

761 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 03:58:28.62 .net
>>711
レスありがとうございます
英語苦手ですが頑張ります

762 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 05:44:10.40 .net
記述とってるけど、どう対策したらいいのか皆目見当がつかない。
みんな、どうやってる?

763 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 06:17:48.93 .net
>>760
罫線って言っても、確かメモリもついてたよ
行数が大体あってりゃいいんでしょ

764 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 06:56:12.47 .net
記述式は答案前にしてから考える。
今はひたすらテキスト読み込むだけ。

765 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 07:40:27.19 .net
自分で想定問答してみるんだよ
それ自体が勉強なる
よい問いを立てられることと理解度の深さは比例する

766 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 07:42:47.16 .net
>>756
科目によって全く異なる。
物理演習はすべて自分のペースで可能。
小テスト、中間テスト、最終テストに回答すればOK。

767 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 07:58:06.77 .net
>>756

Javaは小テストとプログラム作成課題二つ中間と最終

感性工学は小テストとディスカッションという名の掲示板書き込み

ただしそれぞれ期限あり

768 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 08:10:21.96 .net
今回初テストだけど記述式一つ
持ち込み不要なんだけど辛いねえ

769 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 08:10:39.39 .net
不要じゃなくて不可です

770 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 09:09:15.48 .net
今学期は体調管理が悪かった

771 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 09:23:59.57 .net
今学期は気候が良くなかった

772 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 09:28:19.67 .net
今学期はあの娘にフラれた

773 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 09:31:44.02 .net
>>768
何度か受けてみるとわかるけど、単位を取るのは記述が一番簡単。
次が持ち込み不可の科目。

774 :762:2016/07/19(火) 09:39:34.92 .net
今学期は地震だった

なるほど自分で問題立ててみる、という対策やってみます。あとは一応小論文の書き方をおさらいしておきます。ありがとうございました

775 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 09:55:13.99 .net
次学期、科目履修生として在籍するのだがオススメな面接授業ってある?東京で

776 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 10:16:22.24 .net
秒速で1億稼ぐ方法

777 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 10:54:51.32 .net
講師:与沢翼氏

778 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 11:04:53.27 .net
学習センター:六本木

779 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 11:31:44.48 .net
>>768
持ち込み不可ということは試験も簡単ということ。
持ち込み可であれば何となく回答に近い記述を見つけて記述して自己満足するが
テキストと同じ文章を引用すればかなり減点されるし、不合格の可能性もある。
記述は先生の要求するキーワードがちりばめられていればOK。

780 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 12:51:23.30 .net
>>776 - 778
違うだろ炎上対策法、破産からの逃げ方、可愛い嫁の取得方だろ

781 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 12:53:53.80 .net
過去問の研究に役に立つ?
いつもやらないで試験受けてたけど、似たような問題って
そんな多い頻度で出ないでしょ?

782 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 12:54:33.25 .net
>>758
だいたい、放大の学生は通常牛歩だろ、なんの抗議にならねぇよw

783 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 12:55:37.14 .net
>>781
科目によるな。

784 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 13:05:33.58 .net
>>758
除籍者に再入学の案内を送ってくるような大学に
牛歩なんてカモだろ

785 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 13:52:51.71 .net
>>752
サンクス
20に設定変えて作りなおすぜ

786 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 14:03:32.93 .net
おうけい!面白そう!
https://www.youtube.com/watch?v=s_--uMvXsVY

787 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 15:10:04.84 .net
単位認定試験開始までほぼ一週間。まだ勉強開始してない人に「喝???っ!」
https://twitter.com/__obake/status/755193684878962689?lang=ja

788 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 15:37:30.91 .net
>>773
それは貴方個人の物差し。

得手不得手は人それぞれ。

貴方が標準ではありません。

789 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 15:37:47.84 .net
>>781
科目によっては過去問なんて何の役にも立たない。
科目によっては過去問から全部でる。

790 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 16:14:52.87 .net
みんな頑張って試験を乗り切ってくれたまへ。

現コース卒業確定だから、新カリのお陰で1年後の再入学他コースの貯金ができず。

今学期は履修を見合せた。

791 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 17:04:54.49 .net
>>790
貯金は16単位まで出来るでしょ。

792 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 17:33:10.74 .net
逆に提出方問題と自習型問題から試験に近い問題が出ることってあるの?

793 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 17:43:07.41 .net
試験が近づくと毎度お馴染みの書き込みばかりになる
義務教育の子供じゃあるまいし、放送大学の学生たるもの試験ごときでガタつくとはみっともない
どんと構えて、0点を取ろうじゃありませんか

794 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 17:43:17.32 .net
単位取得より教養目的の場合
結果としてつまらない授業に登録してしまうとモチベーションが全然上がらずに辛い
しかしただ捨ててしまうのももったいない気がするのはまだ「良い子」志向なのかw

795 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 18:33:19.16 .net
>>792
余程のオアシス科目でない限り、それはありません。

796 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 18:38:53.94 .net
>>791
その他コースは再入学後に16単位取らなければ自コースになり、それを満たさないと卒業できないのだから、何故今からその16単位にカウントされない科目を履修する必要がある?
貯金にならないし、必要無い。
貴方言っている事がおかしいな。

797 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 18:46:58.08 .net
持ち込み可の通信概論をEで落として再受験なんだが、受かる気がしない。無線技術士の試験は受かったぽいんだが・・・

798 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 18:46:59.61 .net
>>796
16単位にカウントされないだけで卒業要件には必要な科目を取ればいいだろ。
2016カリキュラムでは、自コースだけで34単位以上取らなきゃならないんだから
入学後に絶対に取らなきゃならない16単位を34単位から引けば18単位までは貯金ができる。

799 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 18:50:03.23 .net
>>796
自コース16単位で卒業できるだけの貯金があるなら取る必要ないが
再入学後のコースの単位をまだ取ってないなら18単位まではとっても無駄にならないよ。

800 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 18:59:14.66 .net
>>792
いくらでも有るだろ?

801 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 19:07:38.64 .net
三年次編入して一回卒業して再入学したら
編入の時に使った62単位はどうなるの?
再入学の時には全部一回目のコースの単位になるの?
それとも認定されたってだけになってコース関係なく有効なの?

802 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 19:09:32.89 .net
>>797
アドバイスになるかは分からんが、
私の場合、
・過去問は入手可能なものは全部やる
・すぐに検索できるようにカテゴリー別に付箋紙をつけておく(自分がわかりやすけりゃなんでもOK)
で@

今までやった科目の印刷教材(持込可)で一番気合入ってたな。

803 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 19:10:40.39 .net
>>801
そんなこと自分で調べなさい
放送大学で調べる能力を磨いたら

804 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 19:17:28.76 .net
うむ、「もう一週間しかない」じゃなくて「まだ一週間もある」と思えるかどうかだな。

805 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 19:45:41.00 .net
>>797
俺も取ろうかと思ってたけど
そんなに難しいのか

過去問見てみよ

806 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 19:47:47.05 .net
>>801
俺も気になって半年前くらいに聞いたことあるけど
その都度コース単位になるって聞いた

だから16単位ずつとれば新しい専攻ゲット

ただ、公式回答ではありません

807 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 19:48:08.68 .net
>>804
あと5日です

808 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 19:52:22.77 .net
>>806
なるほどー。
レスありがとう。

809 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 20:01:59.73 .net
>>802
さんくす。過去問は持ってる。付箋付けやってなかったのでやってみる。

>>805
無線は好きなんだけど、なんかむずかしいんだよな。意外と興味薄い方が素直に入ってくるのかも

810 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 20:06:38.87 .net
>>801
13カリ以前で認定されてるなら34単位は自コース単位になる

811 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 20:13:37.57 .net
>>810
再入学しても?

812 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 20:22:49.13 .net
>>798
>>799
外国語以外の基礎科目、共通科目が自コース導入科目に読み替えられるから、
すぐに18単位を超えてしまい、貯金することはほとんどできない。

813 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 20:23:54.04 .net
入学時期によっての違いもあるからややこしいなあ

814 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 20:33:09.11 .net
>>812
そのうえ、総合科目も、2015年度までに開設されたものは全コース共通だから、
再入学後も自コース科目扱いになる。

815 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 20:44:28.86 .net
あと10日くらいで試験ですねえ。
放送大学って今回落とすとまた半年待たないといけないのが辛い。
他の通信みたいに毎月か隔月で実施しないのはなんでかなあ?
学習センター持ってるんだし毎月か隔月実施って簡単だと思ってしまうんですが。

816 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 20:46:45.69 .net
試験は7/24.からだから
あと5日で開始ですよ

人によって違うけど

817 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:16:32.86 .net
>>815
採点は本社でやるから支店があっても関係ないんじゃないの?

818 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:19:19.43 .net
>>817
本店ww

819 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:23:18.59 .net
>>815
試験時はバイト雇わないといかんのでコスト的に無理
問題セットが多数必要になるので教員の手間的に無理
試験期間中はDVD貸し出し不可とかにするので面倒、つか無理
など

820 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:24:00.97 .net
>>815
放送15課終了後やるのが放送大学のやり方。
単位認定は大学本部の縄張り
学習センターは終了後佐川急便で大学本部に送ってる
試験の執行は学習センター採点は大学本部きちんと縄張りがきまってる。

821 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:27:11.84 .net
大昔は3学期制だったんだけどね
ゆとりの期間がほぼ無くなる

822 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:31:59.25 .net
普通大学の単位認定試験は学期末にやるのが普通だろ

823 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:46:57.00 .net
そそ、本当の大学でしたっけ

824 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:49:21.87 .net
>>820
沖縄だけは送料が嵩むなあ。佐川で大丈夫なんだろうか。

825 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:53:33.70 .net
放送大学は学期で単位認定まで終了ささせる
セメスター制を取ってる

826 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:01:36.32 .net
>>824
法人契約の得意な佐川だから、どうにでもなるんじゃない
そういえば学位記も貴重品扱いで佐川で届いたな

827 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:36:24.07 .net
>>821
ゆとりの期間(5月連休と年末年始)どころか、現在の
8〜9月、2〜3月の休みもなくて、年末年始も授業があった。
15週*3と試験2週*3で合計51週。毎学期15週終了後から
試験開始までの2日間ほどと3/31だけが休みというハード
スケジュール。まあその分1学期にとる科目数は少なくても
よかった。

828 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:56:37.22 .net
三学期制いいなあ
試験を分散できる

829 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 23:02:47.11 .net
夏季集中科目の看護師資格取得に資する科目を取れば、
他コースの専門科目扱いになる。

830 :802:2016/07/19(火) 23:19:43.19 .net
>>809
個人的な感覚だと、
過去問で5割ベースな感じだったから、あとは内容理解と検索で対応かな。
巻末の検索に頼っていたのでは時間が足りない。
この問題キター! → 自力で解く → 迷ったらソッコー検索

このソッコーで検索できるか否かが重要で、ピンポイントに引けると大丈夫だと思う。
・・・結局付箋をつける段階で印刷教材読まないといけないので、必然と内容がある程度頭に入ってくるんだけどね。

831 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 23:55:48.16 .net
>>828
それに戻ること無いでしょう。
3学期制は創立から3年で2学期に移行してる

832 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 00:50:16.81 .net
日曜の試験日まであと4日

今日は水曜日です

833 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 01:13:31.37 .net
すまぬ、今って学生証は郵送で送られてこないの??
このままだと当日学習センターで受け取らないといけないことになりそうなのだが・・・

834 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 01:53:31.23 .net
とりあえず渋谷は送ってこない。頼めば郵送してくれるんだったかなぁ?
試験当日なら試験会場の貸しビルで受け取れる(センターでは受け取れない)

日数無いから明日にでも所属センターに確認してみたほうがいいと思うぞ

835 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 04:50:33.25 .net
だめだ初歩の物理難しすぎてわからん

836 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 07:45:37.90 .net
>>830
受験中に印刷教材を読み込むようでは不合格でしょう。
解答の為にあやふやな知識を確認するための手段に1分程度利用するならOK。

837 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 08:56:08.27 .net
>>836
予備知識なしでも科目によっては可能だよ
4択10問とか
昔取った著作権法概論は問題数が多くて大変だったけど

838 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 09:03:39.51 .net
そんな科目は持ち込みの印刷教材なしでも合格できるということだね。

839 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 09:13:45.78 .net
週末からテキストとネットで拾った論考を読みまくって、
何とか1科目(記述式)は理解した。

840 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 10:50:53.80 .net
>>838
高度な常識を身に着けている、という条件でならね

841 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 11:15:17.74 .net
普通の常識を・・・・

842 :756:2016/07/20(水) 12:04:26.59 .net
>>757,766,767
遅ればせながら感謝。
オンライン授業トライしてみるわ。
今年度で卒業予定なんだけど、放送授業分1単位をどう埋めるかを
考えていて、放送授業2単位でクリアするかオンライン1単位でぴっ
たりクリアするかで迷っていたという訳。

興味があるのは感性工学とJAVAだからどっちかとってみるよ。

843 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 12:38:11.00 .net
過去問をやってみたら、択一なのに
ちょうど半分しか正解できなかった。
めちゃくちゃやばいな。

844 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 12:47:50.20 .net
博物館概論みたいに完全無勉で@余裕でした見たいな科目もあるし、平均点50点割れな科目もあるし
とりあえずある程度書いておけば単位おkな記述系科目もあるし、好きなの選択できて面白いな

845 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 13:03:23.66 .net
とりあえず氏名を記載したら
50点って科目はあるのかな?

846 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 13:08:12.12 .net
ダメだ、認知神経科学全く自信ない…

847 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 13:10:35.32 .net
通信概論は結構ゲタ履かせくれると思うんだが、それでEというのは無勉&持ち込まずに突入したのかしら。
ま、情報系科目では難しい科目だとは思うけどね。数式がたくさん出てくるのにラジオという点も問題か。
テキストは何度か読んでおいて、ラジオは基本無視でOK。
過去問といみて正解できたかなんて気にせず、判別できなかった選択肢の内容をテキストで復習しておく。

848 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 13:57:01.56 .net
教科書が命の大学なんだから、もっとわかりやすいの作れよ。
わかりにくいのは読解力がないからじゃないぞ。
指示語や前提条件やむちゃくちゃなんだよ。
教授どものオナニー教科書うざすぎる

849 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 14:08:41.01 .net
評価って通信指導と単位認定試験で決まるって明記されてるけど
ほんとかな?どうも書き込み見てる限りでは通信指導の分は評価と無関係な感じがする。

850 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 14:33:06.28 .net
>>846
先週の俺かな
合計8科目とって認知神経だけはアカンと思っていたが
先週から奮起して8章以降を読みきって
一昨日と昨日で800文字以内の答案候補を4枚作ったぞ!うち1枚はものすごいお粗末だけどな!

認知、社会心理履修済みで錯覚の科学同時受講済みだ
平均点からしてもそんなに採点基準がキツイとは思えないというか
余程下手なことを書かなければ60は貰えそうだよ
道又先生の項目へほぼ全力を入れてる

851 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 14:37:38.80 .net
>>841
放送で取るほうが楽だよ。多少のオーバーは厭うな

852 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 14:39:22.24 .net
情報学のとびら
リテラシーだのオラリティーだの抽象的なところがよくわからん。
あそこでつまづくのは目に見えてる。

853 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 14:40:24.78 .net
>>848
なんの科目?
おれは砲台の印刷教材は無駄なくコンパクトにまとまっていて
かなりいいと思うけど
下手な参考文献をあたるより印刷教材を何度も読み込む方が
実力がつくと思う

854 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 14:51:54.28 .net
科学的探求が地味にめんどくさい…

855 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 15:03:18.08 .net
>>854
そう?
過去問たいして難しくないし、
テキストを持ち込まなくても合格点取れそうな感じだ。

856 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 15:28:06.03 .net
初歩からの物理の自習問題がほとんどわからないんだが

857 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 15:50:31.52 .net
難しいとか面倒くさいとか分からないとか
全部同一人物だろ
大学やめた方がいいぞ

858 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 16:13:21.09 .net
あー難しい、めんどくさい、分からない

859 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 16:15:45.76 .net
>>798
あのな〜、既に未入学の他コース専門科目単位をの3コースそれぞれ20、25、32単位修得済みなんだがな。
それでも「貯金が出来る」と言い張るのなら、方法を明示してくれよW

860 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 16:19:30.31 .net
最初の愚痴の日本語が悪かったんだから仕方ない、諦めて黙れ。

861 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 16:19:57.06 .net
テスト勉強って教科書読んで過去問やるしかないの?
どっかでレジュメ配られたりしないの?

862 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 16:26:35.82 .net
基本この大学は放置プレイすよ。

863 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 16:32:49.92 .net
てゆーか
どうやら一部に蔓延してる
大学はサービス業でしょみたいなスタンスってなんなんだろう
もっとゆーと
世界は私になんらかのサービスを提供する環境として存在するみたいな認識
ひとつの研究対象としては興味深い気もするけど

864 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 16:39:57.44 .net
>>861
過去問やらずに受験すれば、本当の自分の実力が分かって大変嬉しいのだが、皆はそうしていないのか?

865 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 16:40:09.26 .net
研究ってゆーのは何書いても問題ないわけじゃないしな。
ソースと信用できるデータないと、ほんとに「大学はサービス業」なんて思われてるかどうかも分からない

866 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 16:47:15.70 .net
ただの自己満足な論文書かないようにしないと 勉強疲れた

867 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 16:47:27.57 .net
>>863
視野が狭い自分勝手な奴なんて昔からごまんといただろ
ネットの普及やらなにやらで、目に付き易くなっただけだ

868 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 17:39:37.47 .net
教える側に誠意が感じられない、ということはある

昔の中国語(入門者向け)で、
教科書に突然解説なしに文法用語が出てきた
放送で説明してくれるだろうと思ったら
なんの説明もなく、
講師は当然のように、その文法用語を使って
他の解説を延々とやっていた。
これはひどかったね
今の先生は素晴らしい人だけど

869 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 17:50:15.23 .net
女を口説くのに「誠意」と書いたシャツを着た馬鹿が、昔いたのを思い出した。

870 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 18:08:28.96 .net
>>868
傳田章か、懐かしい

871 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 18:21:04.42 .net
857は都立松沢病院逝き決定

872 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 18:27:24.04 .net
>>859禿同
俺も、まだのコースが23、24、27単位修得済だし、これが新要件でリセットされてあと16、16、16必要なんだ。
もう貯金どころか、obakeにバケツに穴を開けられてしまった状況。
情報コースを出たら、もうそれを最後に卒業式に出ることはないんだろうな。

873 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 18:32:05.09 .net
「日本語リテラシー」はコトノハちゃんの指摘事項を中心に出題されるのでしょうか?

874 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 18:37:10.48 .net
>>873
もし、ここで「そうですよ」と言われたら、それに従いますか?
ここは2ちゃんだよ。

875 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 18:39:01.47 .net
>>871
はいはい、自分のこと指摘されちゃったのね。

876 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 18:42:11.28 .net
>>872
7,6,3の合わせて16単位で良かったのに
16,16,16の計48単位必要になったのね
176000円出費が増えただけじゃん

877 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 18:42:17.02 .net
>>874
ボケてマジレスされるとは思ってなかったwww

878 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 19:03:59.98 .net
>>876
金に糸目を付ける訳じゃないからオーバーするとかそんなことはどうでもいい。
残りのコースは情報を除いて不得手なのばっかり。残り1桁なら我慢して取れるだろうけど残り16だと確実に氏ねる。
導入科目を取ればいいとか言うだろうけど、不得手分野の210番だったら、得意分野の330番のほうがまだ楽だよ。

879 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 19:05:01.60 .net
それに、カリキュラムが改悪されるなんて「聞いてねーよ!」状態。

もう、マジでムカつく、obake生きろ!

880 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 19:11:00.09 .net
不得手を切り拓いてこその学びですよ

881 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 19:13:37.69 .net
グラスラなんて興味ないから、再入学でも124単位必須にしてほしいもんだ
自コース単位満たしたら自動卒業とか、再入学金の無駄

882 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 19:15:07.99 .net
通信概論は放送はほとんど聞いてないが過去問3回と通信指導+自習問題を勉強して@だった。
といっても勿論丸暗記ではない。選択肢一つ一つの正誤について正しくはどうなのかを事前にまとめた。
計算問題は類似問題がでるので解き方をまとめた。

なんでもそうだけど、わからない問題を勘で答えて正解しても意味が無いので最初から正解を見るのがいいと思う。

883 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 19:27:45.75 .net
>>880
そう簡単に言うなよ。(゜凵K)が漢字読めないのと一緒。

884 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 19:27:50.75 .net
>>881
それはめちゃくちゃすぎる
多すぎる
編入制度がある以上上限は62

885 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 19:40:03.73 .net
>>882
君は天才かもよ。
俺にとっては通信概論は非常に難しい部類に入っている。
数学の歴史も結構難しかった。

886 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 19:44:19.27 .net
というか卒業しなくてすむコースが欲しい

887 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 19:44:53.05 .net
>>881
現状じゃ2度目以降の免除部分が多すぎるよな
かといってまた基礎共通系を取り直すのもなあ
俺なら所属コース専門単位の必須数を増やすほうがいい

888 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 19:55:17.81 .net
導入基盤とコース外専門総合の単位数が自動で埋まるから、その分自分のコースを深く学べって言うのはありかもしれないね
卒業なしコースがあったとしたら、たぶん自分は途中でフェードアウトしてしまう…

889 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 20:03:04.73 .net
在学年限的には40年在籍できるし
除籍を含めりゃ死ぬまで在籍できるよ
俺的には全科履修生で死ぬのが目標
北海道学習センターの加藤さんもうすぐ100才のはずなんですけどお元気ですかね

890 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 20:06:02.48 .net
>>887
別にとっちゃいけないわけでないので
卒業したコース科目をバリバリとってるよ

891 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 20:09:32.26 .net
>>885
数学の歴史取ったんだけど、印刷教材持込み可だよね?
それでもムズイ?
過去問は6回分持込む予定ですw

892 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 20:18:15.19 .net
>>891
大丈夫、教科書見ながら全問解けるよ

893 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 20:24:10.24 .net
>>887
今新規に16以上は必須要件を二倍にするとか?

894 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 20:32:53.93 .net
>>872
俺はもうすでに未入学のコースで30単位超えてるのが二つあるけど
俺はそんなコースでも興味のある科目はガンガン取ってる。
卒業済のコースなんて既に卒業とは何の関係もないけど専門科目50単位オーバーしてるし
卒業要件としての貯金はできないが、教養としての貯金ができてるので俺は満足している。
何度卒業しようが、放送大学をやめる気はさらさらないので、卒業する時期が多少変わる
グランドスラムの時期が変わるというただそれだけの事としてとらえている。

895 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 20:45:33.08 .net
面白い科目あればいいんだけど、そんなに大量にないからなぁ。
3回目なんだけど、放送で面白そうなのが残り少ないので、面接中心になってしまってる。

896 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 20:48:34.11 .net
>>894
俺は最短でグラスラ目指してるし
エキスパート制覇も目指してるからな
関係無い科目はあまり取らないな
今期の物理演習くらいかな?

897 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 20:52:28.09 .net
グラスラ済みの俺には関係ない話なのかな?

898 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 20:59:16.13 .net
面接授業でグランドスラム目指してるって言ってた爺さん見なくなったな。
達成したのか諦めたのか死んだのか。

899 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 20:59:33.35 .net
入学して2年で単位全部とったんだけど残り2年何もしなくても卒業できるの?

900 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:00:11.80 .net
グラスラなんて、体のいい名前だが、タダの科目履修生
おれはいやだね

901 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:00:22.49 .net
>>895
今まで面白かった科目って何?
俺は仙田先生と海部先生が好きだった

902 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:00:31.25 .net
2年何もしないと除籍です

903 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:02:02.89 .net
さっき由美子の番宣みたけど劣化が激しいな
とくに頬の肉が目立っててその下が痩けてて晩年の浅丘ルリ子みたいだ
美熟女として期待していたが新しいオナペット探さなくては・・・

904 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:03:58.11 .net
>>901
渡邊二郎先生

905 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:05:08.41 .net
>>902
何かすれば良いだけ

906 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:19:01.17 .net
>>834
ありがと、確認してみます!

907 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:32:39.44 .net
>>906
いまさら
栞に
>>所属学習センターにおいて学生証の交付を受けてください。
って書いてあるだろう、郵送するなんて書いてない。

908 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 22:07:49.94 .net
>>887
居座らないようにカリキュラム対策したのだから当然。

909 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 22:15:01.47 .net
>>891
数学の歴史(’13)は過去問が全く役に立たないような新規問題だった。
そして、ヒエログリフの数字で記述したものを現在10進数表記に変換したものを選択せよ、みたいな印刷教材のどこに表があるかしていないと時間が掛かる問題が多かった。
今は、どうか知らないけど。

910 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 22:19:19.20 .net
昨年度後期の数学の歴史は過去問そのままで楽勝だった。

911 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 22:57:48.82 .net
>>909,>>910
どっちやねんw

912 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 23:06:39.12 .net
コレはロールシャッハテストです

913 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 23:42:25.72 .net
>>911
どっちも正しいんじゃ?
例えば毎年1回しか問題作らない先生だと
前期は新問題、後期は前期と同じってな具合になるかも

914 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 23:52:06.21 .net
つ りえタン

915 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 00:44:50.98 .net
初歩からの物理学12 の過去問をやってみたけど
初歩からの物理16 の役に立つかな

916 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 01:55:08.35 .net
障害者の生活を支援するって科目なら、過去問から大半出てくるぞ
去年後期受けたとき、過去問から8問くらい出てきた

917 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 05:49:58.73 .net
過去問情報サイト閉鎖したのか

918 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 06:25:14.12 .net
悩むほど頭よくない

919 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 07:20:14.77 .net
試験日まであと3日

920 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 07:23:29.93 .net
過去問そのまま出しちゃうとか考えものだな
普免の試験ですら数字変えてるのに
これでは頭の成長は期待出来んw

921 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 07:35:03.27 .net
いい風に考えたら過去問にでる10問が学生に覚えてほしい
絶対不動で重要だから
毎回変えようがないと

922 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 07:40:13.00 .net
>>915
専任講師が違う場合は全く流用されない。

923 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 08:18:36.06 .net
>>921
んなこたぁない 結構変わる

924 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 09:40:57.66 .net
過去問が出るかもしれんから、
記述式の回答を念のため作った。

925 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 10:54:30.42 .net
「国際理解のために」って
前半の宗教と後半の領土問題とで2問あってどちらかを選ぶのがパターンのようだから
試験対策としては一方を徹底しておけばなんとかなるよね
たぶん

926 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 11:44:03.95 .net
ライオンの偽画像を投稿して、偽計業務妨害で逮捕されて実名報道されていたけど、
ここの投稿にも、大学の事務を妨害する意図がある書き込みがあるな。

とりあえず悪質なものを通報するから、数ヶ月後逮捕されて退学処分になっても恨むな。

927 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 11:55:41.34 .net
親告罪なんだが、お前は砲台職員なのか?

928 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 11:59:29.81 .net
>>903
生きている人に対して「晩年」は失礼千万。
勝手に殺すな。

929 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 13:02:58.96 .net
そのうち生きていても晩年が当たり前のように使われるんだよ
誤用が当たり前にもなるし、用法も変化するもんさ

930 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 13:04:40.88 .net
>>929
そのうちw

931 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 13:10:12.63 .net
>>929
役不足を本来の意味で使うと嘲笑される世の中だしね。

932 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 13:14:19.54 .net
見られるみたいな「ら」入り言葉にすると気持ち悪いって言われるからねぇ

933 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 13:22:39.55 .net
つまり、間違いも未来にそうなるんだって強弁すれば良いわけだね。w

934 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 13:34:37.38 .net
他人の言葉遣いを
いちいち注意する人なんていないだろ

935 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 13:41:14.05 .net
お前は何でタメ口なんだよ

936 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 13:49:43.78 .net
>>934
ここにいるじゃねぇか
>>935
お前って誰

937 :934:2016/07/21(木) 14:00:48.90 .net
>>936
君は言語学が得意そうだな
おいらは「方言」と「誤用」の区別がつかんから
他人に指摘はできないな

938 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 14:01:32.20 .net
>>937
別に、暇なだけ

939 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 14:02:25.93 .net
どうでもいいことばかりをグダグタと、みんな頑張るね
放送大学頑張会

940 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 14:03:19.60 .net
未来永劫変わらない言語は嫌だ

941 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 14:15:42.36 .net
>>940
お爺ちゃん、お婆ちゃんと孫との間で
通訳するお父さんとあ母さん

942 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 14:23:52.91 .net
>>941
うちの息子(小学生)と80代の婆さんだと会話が成り立ってないことあるぞ
婆さんが知らない横文字類、子供が知らない古臭い単語で、お互い意味が分からないこと多数w

943 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 15:04:13.23 .net
日本全国の者が意思を疎通できるようになったのは
標準語ができたからだよね
江戸時代は藩が違えば言葉が理解できなかったとからしい

944 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 15:14:32.54 .net
単位認定試験ではシャープペンシルは不可とのことですが
ロケット鉛筆は許されますか?
一応HBです

945 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 15:15:46.63 .net
>>944
シャープ製の製品が不可ってこと。
ホンハイ製品ならOK

946 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 15:20:10.41 .net
これからシャーペンはホンペンになるの?

947 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 15:32:48.52 .net
役不足はなんで意味が反転したんだろう

948 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 15:37:14.79 .net
>>926
通報する威嚇なのに「恨むな」とか随分遠慮がちだな。堂々と言わないとナメられるぞ。

949 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 15:50:03.56 .net
>>947
不足という言葉にネガティブなイメージがあるから謙遜だと勘違いしてしまうのではないだろうか。
粗末な物とか愚妻とか拙著とかのように。

950 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 15:54:51.87 .net
看護学概説'16って'16じゃない過去問参考になる?

951 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 16:03:58.68 .net
>>942
2世代格差はでかいなwww

952 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 16:19:20.42 .net
>>944
鉛筆と言われたら、素直に従えばいいんだよ

953 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 16:20:51.53 .net
>>950
もし、ここで参考になる、と言われたら、その言葉に従うのですか?
ここは2ちゃんですよ。

954 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 16:31:19.37 .net
>>952
ロケット鉛筆は鉛筆に入らないんでしょうか?
バナナはおやつに入りますか?

955 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 16:32:35.09 .net
>>953
従うってwww
"参考"にさせていただくつもりだけど

956 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 16:54:10.79 .net
鉛筆と言われたら、鉛筆とは何かという哲学的問いに答えられるまで考えればいいんだよ

957 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 17:03:08.95 .net
>>955
参考になる、って人と、参考にならない、って人が両方現れたらどうするのかな?

958 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 17:04:26.31 .net
>>956
そこだよ、問題の本質は。素晴らしいアドバイスだね。それでこそ放送大学の学生だ。

959 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 17:14:40.19 .net
常識的に考えておけばいいんだよ
そして周りとあからさまに違っていたら自己認識を修正すればいい
別に我が道を行くでも構わんけどね

960 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 17:16:17.73 .net
筆下ろしって何ですか?

961 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 17:20:03.73 .net
ぼくのバナナ……

962 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 18:06:11.16 .net
村八分を恐れない勇気、僕は尊敬する…!

963 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 18:13:03.92 .net
>>957
そんときは自分で判断するわwww

964 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 18:29:05.90 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.302★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1469092823/

965 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 19:19:43.64 .net
北北海道はクラークが甲子園へ
通信制の時代来る

966 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 19:21:11.72 .net
>>934
もし注意されても、オレは全然平気だから ←

967 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 19:48:50.31 .net
>>962
通信制大学だろ、村八分なんてどうでもいいや

968 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 19:50:18.44 .net
>>965
通信制というより単位制高校
週五日通うみたいだけど

969 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 19:56:27.36 .net
>>967
面接や試験会場でガンつけられまくり
面接で名前を呼び忘れられる
シャーペン使うな、ケースしまえ、座席に荷物置くなとうるさく注意される
まっぴらごめんだ!!

970 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 19:58:35.11 .net
>>969
それ楽しいじゃないか
ケンカ上等、やってやるぜ

971 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 20:00:25.95 .net
名前呼び忘れは単位落とすかもしれないので勘弁して

972 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 20:02:15.86 .net
>>971
呼び忘られた、時点でケンカうったらいいんだよ。

973 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 21:36:55.23 .net
いい歳こいて喧嘩上等とか恥ずかしくないのか?

974 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 21:45:37.78 .net
アカン
認知神経より国際政治のほうが怪しくなってきた

975 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 22:00:59.81 .net
こっちはアグリビジネス難しいわ

976 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 22:27:22.30 .net
入学して初学期なので、博物館概論、西洋音楽史、科学的探究の方法、古事記と万葉集、健康長寿のためのスポートロジー、公衆衛生、感染症と生態防御というオアシスを取りました。

977 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 22:27:33.97 .net
民法あかん
難しすぎる

978 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 23:14:53.69 .net
>>973
いい歳こいて?いくつだと思ってんだww

979 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 23:23:52.31 .net
ワシは72歳だよ

980 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 23:30:38.84 .net
この若造が

981 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 23:31:16.73 .net
>>978
いくつなのさ

982 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 23:39:21.18 .net
>>976
科学的探求ってオアシス?

983 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 00:16:07.13 .net
今日から夏季集中科目が始まる。
勢いで1科目だけ取ってしまったけど、
ついて行けるかしらん。

984 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 00:20:20.43 .net
>>976
生福コースか人文コースなのかね? 生福コースはオアシス多くていいぞ

>>982
記述で一番@取りやすいんじゃないか。悪くてもAだから
無勉で単位取れる(Cでおk)=オアシスなら、大半の記述はオアシスになるけどさ

985 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 00:55:42.49 .net
アホでも1分で@取れるのは心理と教育の教育科目だろ
アイツらが退出後、試験室外で雑談するのがうるさくて試験に集中出来ない
教師(99%アホ)は他大学に行ってくれんかね

986 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 00:58:52.75 .net
奈佐原先生って何者?

987 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 01:33:10.17 .net
生活と福祉って、持ち込み可能か平均80オーバーの科目だけで30単位余裕で集まるんだっけ
いいよなあ…情報にも簡単な科目増やして欲しい

988 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 03:36:48.67 .net
どこからが無勉でどこからが有勉?

989 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 04:51:27.50 .net
どうでもいいんだけど、宮下先生の略歴まちがってない?
なんで博士をとった3年後に修士になるんだよ
https://act.ouj.ac.jp/researcher/detail/?id=157

990 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 05:22:24.48 .net
>>989
博士じゃなく学士の間違いやね。

991 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 06:59:49.94 .net
>>987
そういう科目、
来学期から適度に取ろうっと。

992 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 07:01:26.65 .net
割れた鏡の中映る君の姿、泣いている泣いている
細い月をなぞる指

993 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 07:43:56.43 .net
>>989
俺も博士取ったあとにここの学士を取ったよ

994 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 08:15:36.47 .net
試験は明後日からか

995 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 08:26:13.63 .net
俺は子供の頃怪獣博士と呼ばれていたよ

996 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 08:29:36.94 .net
どの怪獣が好きですか

997 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 08:31:53.55 .net
ツインテールです(別人)
俺は子供の頃スーパーカー博士と呼ばれていたよ

998 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 08:38:03.98 .net
どのクルマが好きですか

999 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 08:42:02.81 .net
君はおデブちゃんだから将来はお相撲さんかな?

1000 :名無し生涯学習:2016/07/22(金) 08:43:10.86 .net
>>998
デトマソパンテーラです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200