2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.301★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 17:32:35.28 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.300★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1466417669/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

624 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 22:53:41.47 .net
>>822
過去問は8回分溜めるのがデフォだと言ってるだろw

625 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 23:18:34.42 .net
>>624
入学したばかりで難しいそうな科目ばかりや

626 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 23:42:19.93 .net
新規科目だから過去問なんてないや。
けども、講師側も手探り。不利だとは思っていない。

627 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 23:45:04.18 .net
>>626
現代会計俺はとったよ、新規

628 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 00:00:39.71 .net
以前カキコした者です。
中退した大学の単位が認められるとは、
つゆ知らずに、
今学期1年次から入学してしまって、
がび〜ん失敗した!と悩んでいたところ、
このスレッドで、
退学して再入学したらと、
アドバイスをいただきました。
そして、無事に合格通知いただきました。
10月から3年次編入です。
うれしい〜
その節はお世話になりました。

629 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 00:03:39.87 .net
1年半を24000円で買ったんだな

630 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 00:04:20.00 .net
>>623
愛を理解することは難しすぎる。

631 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 00:14:58.25 .net
愛など要らぬ。

632 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 02:23:44.52 .net
愛は自分の家族を殺して種を途絶えさせないために進化した資質らしいよ
愛がなければ親兄弟子供を殺しまくるってこと
多少は必要かもね

633 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 05:12:33.99 .net
ママが居ればいい

634 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 06:33:18.39 .net
来週の試験までにサボっていたぶんの取り戻しをしようとテキストを見てるが、1教科だけ全くモチベーションが持てない。

冬に回すか...

635 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 06:53:20.06 .net
>>628
がび〜んって.....何時代だよ...

636 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 07:09:38.70 .net
江戸時代よりは新しいと思う

637 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 07:27:16.85 .net
しょっ しょっ 昭和 昭和の子供さ 僕たちは

638 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 07:51:30.22 .net
昭和時代って言うのかな
明治以降は東京時代じゃないの

639 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 08:37:21.95 .net
>>626
新規科目の試験は緊張感あるけど、勉強し甲斐があるな
過去問が無いと不安な人って、結局は既成概念や前例をなぞる事しか出来てないように思う

640 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 08:42:42.20 .net
>>628
おめでとうございます

641 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 09:02:23.77 .net
ドドス↑コ↓ス↑コ↓
ドドス↑コ↓ス↑コ↓
LOVE注入

642 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 09:17:38.64 .net
酷い荒れ方だ

643 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 09:20:16.72 .net
誰もまともに読んじゃいないんだから、ぐちゃぐちゃでいいんでないかえ
しょせん2ちゃんだし
荒らしももうちょうっと時間の使い方を考えた方がいいね

644 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 09:21:23.11 .net
病気なんだから仕方ない

645 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 09:29:22.99 .net
>>638
朝廷・幕府による支配体制から移行した明治以降の慣例として元号で区切ってるな。
近代日本の研究テーマとしては面白い観点かもね。

646 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 10:59:06.83 .net
今日も、つた子先生のラジオ番組をネットで聴いて勉強中。

647 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 11:11:45.84 .net
連日センターに通う俺は気がついた
こんなに毎日通うなら一般の大学に行った方が楽しいかもしれない
だから放送大学で取った単位を土産に一般大学に編入する

648 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 11:14:29.41 .net
まそうとも限らないのが現実なんだな

649 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 11:28:14.28 .net
>>647
社会人だと無理だし
学費の制約もないなら良いかもしれない

でも通学部だから良いというのは幻想

650 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 11:47:37.14 .net
>>647
夜間部でも何でも行けばいいのに。

651 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 12:12:35.89 .net
周りが20以下なのに俺は25
誰も話しかけてこないし、話しかけるにも世代が違って最後までロンリー状態
そんな15年ほど前の記憶

652 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 12:16:31.96 .net
今の通学制で歳の差ってのはつらいよ
自分は諸事情で2留したけどだいぶ壁ができて3留突入で通信に行くことにした
勉強内容よりゼミや研究室がハードル高い

653 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 12:41:33.99 .net
俺は通学制の大学を卒業したけど、
年齢差が気になるような授業・ゼミなどは、
そんなになかったと思うが。

654 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 12:52:41.12 .net
>>653
壁とは自分の心が作るものなのだ

655 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 12:54:00.24 .net
>>652
現役で入るのも辛いよ。中学校時代の悪夢が蘇る。
嫌な奴が大学院修士進学することも想定して、6年間は社会に出るのが最適解だったのかも知れない。

656 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 13:08:35.96 .net
今の時代は、地元の大学に進学する奴が多いのか?

657 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 13:35:50.92 .net
おれは純粋に勉強だけをしたかった
人との交流とかうざくて避けたかったから通信で正解だな

658 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 13:54:24.66 .net
>>657
それはそれでいいじゃなか。他の人間がとやかくいうことじゃないし、とやかく言われたくもないだろ。
だったら、ここに書き込まなくてもいいのに、と思ってしまう。
人との交流がうざいならなおさらだ。

659 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 13:54:36.11 .net
うざいことから学ぶ姿勢もまた大事なんだけどな

660 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 13:56:04.22 .net
つた子先生の講義は、倍速で聞いても分かりやすい。

661 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 13:58:34.93 .net
通信制、通学制、それぞれメリットもあればデメリットもある
自分にふさわしいところに行けばいいだけの話だな

662 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 14:52:03.16 .net
楽しさを求めて大学に行くという考えがそもそも間違い
もう少しその先も考えて戦略的になった方がいいかも
まそういう戦略眼もないから何となく放送大に来て何となく通学大に憧れるんだろう

663 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 14:54:07.68 .net
おそらく入試勉強を避けたので学力もないだろうし

664 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:00:17.74 .net
独りで勉強というのは気楽だが、時々つらいものが有る。

665 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:11:01.63 .net
影響を与えるのが自分だけって思い込むの病気だろ。

666 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:19:02.64 .net
勉強しない奴らに囲まれて勉強するのも辛いぞ
孤独を生きる覚悟を持つものしか自分の本当の目的は達成できないと思え

667 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:22:22.47 .net
真の学友が得られることなどごく稀なことだよ
友遠方より来るだ
自分に実力が伴えば友達は世界中から見つかると信じて頑張れ

668 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:22:44.74 .net
家族もいる。

669 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:25:34.26 .net
偉そうにw

670 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:25:51.49 .net
良かったな

671 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:29:08.92 .net
>>669
グウの音も出ないw

672 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:30:41.72 .net
死んだ、最期はモルヒネだ。見るに耐えなかった。
それでも家族のせいだとは言ってない。そうでないと成仏もできない。

673 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:31:40.28 .net
別に、友人を求めて入学した訳じゃないんだが。
それでも、砲台でできた友人はかけがえのない存在だ。

674 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:48:18.87 .net
心肺停止する2日前なら会話ができたのに

675 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 15:48:34.64 .net
友人だ家族だなんて甘えてないで自分のやることをやれば良い
通学か通信かなんてのは些細な違い

676 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 16:49:05.07 .net
さっき都市社会の社会学聞いたけど
森岡さんて普通に喋れるんだな
原稿読んではいたけど、棒読みではない

677 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 16:49:15.15 .net
若い子たちはいろいろ大変だね。

おじさん、おばさんはフルタイムで仕事しながらだから、そういう悩みは全く無いよ。

678 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 16:51:59.42 .net
人間は選択肢が少ない方が幸せだということは研究結果から明らか

679 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 17:11:57.70 .net
ふーん
とすると、江戸時代とかの方が今より幸せなんだね
職業選択の自由はほぼ無かったもんね

680 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 17:17:47.71 .net
別に俺だって普段から垂れ流してないよ。家族愛は人に言えない思い出があるからいいんだよ。
墓場まで持っていける。勉強するわw

681 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 17:51:36.74 .net
>>679
囚人、奴隷の方が幸せなのは自明なこと
多くの人間は社畜を選ぶ

682 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:18:27.47 .net
犯罪を犯して無期懲役を食らうのが幸せってことか?
そりゃまずいな

683 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:19:35.43 .net
何の深みもないセリフだ

684 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:28:43.14 .net
>>678
研究を歪曲するなよ
それはあまりに選択肢が増えすぎると満足いく選択が難しいという研究だよ
選択肢が少ないほどいいという意味ではない

685 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:28:45.97 .net
これからの日程

1学期単位認定試験 平成28年7月24日(日)〜7月31日(日)

1学期試験問題公表 8月5日(金)
科目登録開始 8月15日(月) 9:00
成績通知発送 8月17日(水)予定
1学期試験解答公表 8月23日(火)
2015年1学期試験問題解答公表終了 8月24日(水)
科目登録郵送締切 8月30日(火)必着★
科目登録web締切 8月31日(水)24:00★
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  9月上旬
授業料納入1次締切 9月12日(月)★
授業料納入最終締切 9月30日(金) (在学生)★

平成28年度2学期第1回学生募集
平成28年6月15日(水)〜8月31日(水) 学費納期限 9月15日(木)
平成28年度2学期第2回学生募集
平成28年9月1日(木)〜9月20日(火) 学費納期限 10月6日(木)

【2016年度2学期】
2学期授業開始 10月1日(土)
面接授業空席発表 10月15日(土) 12時
面接授業追加登録開始 10月21日(金)〜

686 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:39:54.30 .net
>>684
しかし一面の真理ではある
実際に若者は悩みおじさんおばさんは能天気
自由からの逃走という名著もあった
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/自由からの逃走

687 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 18:45:37.91 .net
>>686
その理屈でいけば
北朝鮮みたいな独裁国は地上の楽園てことになるじゃないのかな
選択肢は多いほうがいいよ

688 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:01:50.29 .net
>>639
新規科目は過去問に拘らずに自分のペースで勉強できるので楽しい、という人もいる。

689 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:18:01.07 .net
>>682
それだったら、死刑のほうがいい。
法務大臣がハンコ押してくれなきゃ意味がないがな。

690 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:19:33.16 .net
いつまでもポアされずに独房をクソまみれにするような糞蟲には困ったものだ。
どんだけ税金の無駄遣いをしてるんだか。

691 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:19:45.56 .net
>>687
選択肢だけが幸福を決めるのではないことにも留意
選択肢が多い方がいいというのは根拠のない浅い意見

692 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:46:53.04 .net
「日本政治外交史」。歴史自体は結構好きなつもりだったんだが、テキストも授業もつまらなく感じてしょうがない。
難しいからイヤじゃなくて、つまらなくて苦痛というのは珍しい。
説明はしょりすぎじゃないの、という事もしばしば。
ほんとにつまらんので困る。やはり、申込み前にテキスト熟読は必須か。

693 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 19:58:31.46 .net
7月になってから学習センターに通いづめだけど、受付のおねーさんとなかなか親しくなれない。

694 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 20:34:29.14 .net
>>691
幸福か否かなんて主観でしかないんだから、他人がとやかくいうことではないのでは?
それにおじさんおばさんの選択肢が狭いことは悩みが少ないことの直接的な理由ではないだろ。
腹をくくっているかどうかってのも大きいよ。
40代の不惑の年ってのは、今までの人生を振り返ってソレをすべて肯定したうえで”自分”ってものをやり遂げる決意を決める期間なんだよ。

参考までに、これ見てピンと来ないのは子どもとオンナだから。
http://www.foxmovies.jp/life/
※間違っても日本語版は見ないように

695 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 20:47:57.51 .net
>>621
心配せんでも適当に作文すれば字足らずでも@取れるよ。持ち込み可能科目だからw

696 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 21:26:25.21 .net
オアシス教えてくれ
あと、新規科目の難易度も

697 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 21:40:05.14 .net
>>694
LIFEね、あれはあくまでフィクション現実はあんなにうまくいかない。

698 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 21:40:52.22 .net
>>696
全科目オアシスだろ

699 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 21:46:33.36 .net
食と健康はやめとけ

700 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 22:28:33.69 .net
>>698は都立松沢病院逝き決定

701 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 22:57:04.56 .net
>>699
持込可科目じゃねぇか。w

702 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 23:00:33.36 .net
>>694
ハハハw

703 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 23:08:08.42 .net
持ち込み可能=楽ではない
むしろ絶妙な文体や放送授業を見ていないとわからないような問題が多い

704 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 23:09:20.07 .net
>>696
物理演習

705 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 23:15:15.70 .net
>>703
食と健康の問題を見たけどね。
オアシスだろ

706 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 23:19:03.76 .net
>>703
多くないよ、せいぜい1問、それもよく読めばすぐわかる。

707 :名無し生涯学習:2016/07/17(日) 23:47:18.79 .net
>>687
北朝鮮は食うに困るから幸せじゃない。
実際に、今でも独裁国家はいくつもあるが
金持ち国だと国民はほどほどに幸せだよ。

708 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 01:07:05.38 .net
今年から選科ではじめたけど
5科目取ったらかなりきつい
ここまで時間を食うとは思わなかった

709 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 01:40:41.12 .net
自分も似たようなもんだけど、最初4科目→今2科目。
数学・物理メインで専門科目になったらキツくなって減らした。

710 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 01:44:48.87 .net
英文法a to z勉強方法が分かりません

711 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 02:24:50.57 .net
>>710
通信課題と過去問
テキストの問題を解く
テキスト例文音読と文法理解

712 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 02:55:12.56 .net
豊かな北朝鮮>シンガポール

713 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 03:47:07.53 .net
北朝鮮がこの世の楽園であることを知らない人もいるんだw
プロパガンダに乗せられすぎ

714 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 06:08:17.23 .net
起業家ナースの砲台生
なんか結構仕事漬けみたいだな
小金稼ぐことが生きがいになってるけど
後から振り返ってこういう人生が本当に幸せかどうかは怪しいもんだよ

715 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 06:17:21.56 .net
本人がそれでいいんだから
なんで看護師してるかわからん

716 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 06:56:25.09 .net
知らないからググってみたが、その人、看護師らしい「雰囲気」が全く伝わってこないね
そこが違和感あるのかな。プロを自覚して仕事してないんじゃないかと思う

フェイスブック繋がりの看護師放大生(男)も、やれ放大院の博士課程で評価されたいだの、出世のチャンスを意図的に外した病院を訴えただの、
殺伐とした野郎で残念

717 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 07:00:48.26 .net
>>715
本人はなんでという疑問がなんで生じるか分からない言ってるよ
いろいろやればいいのにって
属性を一つに絞りたがるのは典型的な日本人の思考だとか

718 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 07:08:56.99 .net
まあ、看護師やってて、ビジネスになりそうなネタを探してるだけなんだろうな
今後30年程度は医療費うなぎ上りだからね

719 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 07:31:22.62 .net
持ち込み不可の記述だわ。過去問見たけどバラバラ。暗記するしかないね

720 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 08:09:25.44 .net
>>718
医療費ウナギのぼりになるかな
その前に日本の財政が破綻すると思う
老人に医療費なんかかけてられませんよ

721 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 08:16:25.01 .net
糖尿も高血圧も自分でコントロールしろって。反医学は宗教というか時流に乗ってる。

722 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 08:25:20.83 .net
>>720
そうだとすると、早く日本を脱出した方がいいなw

723 :名無し生涯学習:2016/07/18(月) 08:45:41.04 .net
当事者意識の低い病気の老人はね
健全な日本人は自ら健康を保ち
社会保障費の増大を是正して
日本を立ち直らせることに貢献するでしょう

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200