2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本大学通信教育部89

1 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 16:57:20.34 .net
大事に使ってね

143 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 13:29:34.48 .net
>>141
>>142
君らのような者達が世間で言う典型的な「2ちゃんねらー」というやつなんだな。
勉強になった、礼を言う。

144 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 13:51:52.31 .net
こいつ高専じゃね

145 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 13:53:09.46 .net
俺も高専卒だが

146 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 14:11:50.68 .net
>>143
こんな俺でもアプリで彼女できた!!!!
コングラッチェ!

147 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 14:50:56.63 .net
>>92 今年は2問から選択だったよ

148 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 15:18:32.82 .net
>>145
なら俺も高専卒だ!

149 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 15:18:46.58 .net
>>148
私も。

150 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 15:19:26.91 .net
>>149
僕も。

151 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 15:20:02.93 .net
>>150
拙者も。

152 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 15:44:18.08 .net
高専って高校生の時に行くやつでしょ?
短大とは違うけど、5年通って短大と同等程度の学位が取れるとかいうやつ。

153 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 15:47:10.89 .net
>>152
そうだよ(便乗)

154 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 15:47:28.39 .net
>>152
そうだよ(便乗)

155 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 15:47:56.17 .net
>>144
俺もだよ(便乗)

156 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 15:54:04.43 .net
>>144
いいや私は傭兵です。

157 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 15:56:27.62 .net
>>152
航空関係とかあるよね?

158 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 16:03:17.96 .net
>>156
もうないよ

159 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 16:51:20.02 .net
こんな私でもアプリの彼氏ができた

160 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 16:53:40.62 .net
アプリの彼氏や彼女なんて妄想じゃん。

161 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 16:59:13.60 .net
「嫁コレ」はそろそろ配信終了らしいですよ!

162 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 17:14:05.59 .net
こんな俺でもアプリで彼女できたwwww
>>1

163 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 17:44:50.16 .net
ライトノベルのタイトルになりそう。
アプリから彼女が飛び出すなら内容としてもgood。

164 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 19:07:58.46 .net
労働経済論マジかよ…

165 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 20:35:46.31 .net
マジみたいですよ

166 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 21:47:53.45 .net
別に試験でとればええがな

167 :産能:2016/07/12(火) 21:50:57.06 .net
試験なんて余裕だろ

168 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 21:54:34.92 .net
>>88
編入して1年目なら、まだこれからじゃん。
これから、スクに行って学友作って、その人に聞いたり
周りに勉強の仕方を聞いたりして、徐々に単位を取っていけば
卒業までたどり着けるよ。
2年で卒業しようと思ったら、嫌になる(たぶんすでに嫌になってそうだから)
かもしれないけど、3年とか決めてやっていけば平気だよ。

169 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 22:16:37.72 .net
私の彼女はアップリケ

170 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 22:17:02.69 .net
彼女はサプリ

171 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 23:07:51.03 .net
結果遅いぞ

172 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 23:21:38.97 .net
私の彼氏は傭兵

173 :名無し生涯学習:2016/07/12(火) 23:39:17.51 .net
>>168
そのような考え方があることを真っ向から否定する気はないが、
最短卒業を最初から諦めてたら、3年4年と結局どんどん長引くタイプじゃないかね、こういう場合は…。

どの道、親に見捨てられる可能性があるのなら、
キッパリ諦めるか、ガチでやり抜くか、どっちかだと自分は思うが。

174 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 00:05:37.82 .net
私の彼女はテトラポッド

175 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 00:14:53.76 .net
高専卒からの大学編入が最強

176 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 00:28:28.04 .net
夏スクの振り込み期限25日かよ
これもう振り込むしかねえやん
早く結果教えてくれよ

177 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 01:12:33.24 .net
日大通信からの大学院進学が最強

178 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 01:31:20.27 .net
高専卒→日大通信→日本大学大学院総合社会情報研究科→博士課程まで

以上
博士号取得を目的とした黄金騎士ルート

179 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 01:32:57.83 .net
試験結果
せめて夏スク前に出してくれ
被害を一万円に留めたい

180 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 02:15:54.37 .net
素朴な疑問なんだが、
そもそも試験が合格した時点で評価は確定するでしょ?
それでスクーリングを保険として申し込んでいて支払いも済ませていた場合って、
授業を受けに行くことはできるのか?
受講さえできないなら完全に無駄金になるけど。

181 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 07:37:59.28 .net
>>180
金払ったならできるやろ

182 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 07:57:46.98 .net
学務課よ
ここみてるなら
出してくれ

     コングラッチェ洋平

183 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 09:08:46.04 .net
>>173
もちろん、最短で卒業ができれば、それにこしたことはないけど
要は、82が親から見捨てられなきゃいいわけだから
とにかく、「卒業」を手に入れればいいと思ってさ。
それに、ここで止めたら、通学も辞め、通信も辞めで
止め癖が付く。

>>180
単位は取れてしまっているから、評価はそこでつくけど、
講義を受けに行くことはできるはずだよ。
そういう人も見た事あった。
その代わり、いくらスクの出来が良くても成績は変わらないけどね。

184 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 09:30:04.09 .net
>>183
じゃあもう途中退室だね

185 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 09:36:14.57 .net
もう帰るしかないなぁ!

186 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 09:37:48.38 .net
そういうシステム導入すると、次の日からこないやつ続出じゃね?学校側は認識してるのかな

187 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:02:35.31 .net
>>186
実際その方が教室空いていいや。
採点の結果が一律で遅いなんて、
どこの大学もそうだろう?

188 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:28:44.59 .net
遅くても一ヶ月後にはくる

189 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:38:11.02 .net
>>187
お前のことなんかどうでもいい

学校側や教員が心配するだろという話

190 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:44:59.41 .net
>>189
収入が減る方が問題になると思うよ

191 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:46:42.37 .net
それが嫌なら計画的に学習計画を立てろということだ

192 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:48:49.99 .net
夏スクって
>>187みたいな自分のことしか考えられない自閉症の集まりなのかな?

193 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 11:01:09.11 .net
>>192
やる気がないのに集まって来ても、邪魔なんだよ!

194 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 11:05:20.34 .net
>>193
無いわけないやろ必修もあるのに

195 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 11:10:15.67 .net
>>194
やる気の根源が単位のためなら
かもしゅうで単位取れたなら、
もうやる気ないだろう。
勉強していきたい者だけ
じゅうぶんに勉強して帰りなさい。
単位取れているなら、
スク最終試験だって、気楽に受けれる
それがメリットだよ。

196 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 11:28:38.73 .net
早く結果出せや日大通信学務課のえたひにん

197 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 11:53:41.23 .net
>>186
締切設定見れば判るでしょ
なるべく金出させるようにしてるんだよ

金さえ払って貰えれば受講しなくても問題ない

198 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 11:57:10.13 .net
>>191
最短で卒業しようとしたら、そういう保険も必要。カモシュウの合否が不安、しかしその単位は絶対必要。夏期スクーリング開講される。そうしたら、万が一に備えてスク申し込むことはするよ

単位落として留年したほうが高くつくからな

199 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:02:56.49 .net
聞いてんのか日大通信学務課!?

200 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:06:44.11 .net
夏スク 中小企業論 シラバスみたら厳しそう 
心配

201 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:15:51.67 .net
>>200
あまり無責任なことは言えないが、
スクーリングなら真面目に受けてさえいれば単位はほぼ確実に出る。
Sを取れるかは自分と教師次第。

202 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:20:54.35 .net
>>201
ありがとう! とりあえず三日間頑張る。

203 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:30:15.38 .net
>>202
お、お、お、おお

204 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:41:19.92 .net
>>198
最終学年はスクーリングを若干多めに残しといて、
それまでの学年で試験を大量に合格しとけばいいと思うのは現実問題甘い考えかね?
3年次編入とかでも同じことが言えると思うんだが。

205 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:46:42.45 .net
>>199
気長に待ちなさい
事務の方々も懸命に取り組んでいるのだから

206 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 13:06:01.73 .net
>>198
みんなそうやって、余分な金払って卒業してきたんだよ。というか、そこが短期卒業出来るかどうかの鍵。

207 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 13:15:16.73 .net
>>204
試験は科目の時間や回数が決まってる。
スクも回数少ないものや、開講されない科目もある。

208 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 13:16:47.51 .net
割り切ってどれだけ金出せたかなんだよ

209 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 13:18:04.44 .net
>>204
安く上げるならそうだが、
最短卒目標なら、逆に一年目に取れるスクーリングをとった方が、いいと思うよ。
どのみち編入でも8科目位はスクーリングどとらねばならないのだから。

210 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 13:20:06.25 .net
>>200
レポート課題も難しそうで、
試験持ち込み可能でも、答えられないような
質問が、テストにでてそうでビビる

211 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 13:23:09.60 .net
>>210
独学じゃ解けない問題出るよ実際。
正解だけ書いてもだめ。
正解を導いた根拠も書かなきゃだし。

212 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 13:56:20.58 .net
>>204
3年次編入で2年で卒業を考えるなら、スク多用しなきゃ無理

カモシュウ回数少なくて時間割の制約も受けるし

213 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 14:05:15.10 .net
無理じゃないねメディアでなんとかなるわ

214 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 14:06:13.62 .net
無理じゃないねメディアでなんとかなるね私そうしたねやればできるね

215 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 14:19:03.28 .net
メディアは何気に最終レポートキツイよ。
頑張っても3つくらいまでだと思う。
提出の期間が重なるし。

216 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 14:37:51.94 .net
きついかどうかは今回の結果次第やさかい

217 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 14:38:38.18 .net
昼スクの若い奴って免許取れるの?

218 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:06:38.31 .net
おいおい…普通に正社員しながらの3年次編入でも、
スクーリング単位は短期で最低限(8科目分)確保し、
科目修得試験もほぼ全て1発で制覇、
追加履修も0〜2科目程度で、
掛かった費用は合計30万円前後、最短の2年で卒業ってやつ、何人か知り合いにいるぞ?
最初から弱気になって諦めてるのが若干多くないか?

219 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:10:40.61 .net
>>218
それが普通だから。別にすごくもなんともねえから

220 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:17:18.23 .net
>>218
チャッチャとスク取っていったほうが良いことは良いんだよね
社会人のほうが何年もかけてとか悠長なことやっとれんから、かもしゅうも含めてやる気が違うのかも
そりゃ当然個人差は当然あるけど(個人差のことに言及しないと〜〜な奴だっているじゃん、とか当たり前のこと言われるのでねw )

221 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:29:25.37 .net
社会人で三年編入なんて、院の進学が前提だよ

222 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:33:27.07 .net
>>189
何で大学側や先生が心配するのか分からないんだけど。
大学は管理された高校とは違い、自主性を重んじる場だから、来ないのは自分の責任。大学が心配する訳なし。
先生も教務課も、採点が楽だくらいにしか思わないよ。

223 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:40:00.48 .net
>>222
わからない時点で洋平

224 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:42:15.48 .net
>>222
窓シコ

225 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:42:34.28 .net
>>217
バカすぎて無理だな

226 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:54:57.36 .net
中小企業論、辞退するわ

227 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:56:07.14 .net
>>211
ヒー、必須科目でもないのに、ハードル高いね。
積み重ねするには、もったいないし。
中小企業論レポート一発合格しました?

228 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:57:51.05 .net
中小企業論てあの持ち込み可のやつか

229 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 16:01:56.00 .net
>>218
まあ、社会人は、生きた分、知識があるから、
現役生より得だと思ったよ。
入るのが一年早かったら書けなかったレポートあるしね。小学生と高校生の比較みたいなかんじ。

230 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 16:05:23.96 .net
>>223
心配してくれてると思ってる時点で傭兵

231 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 16:07:30.48 .net
単位もらえなかったら辞めるかもなんて書いてたら、これを機に自主退学させるために単位くれないかもじゃん

232 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 16:21:36.06 .net
>>221
基本給上がらん?
短大卒と大卒じゃ2万円〜3万円近く変わる企業が多いと思うが。

233 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 16:23:43.68 .net
数学のレポートがなかなか合格しなくてキツい…。
あまり大きな声では言えんが、ハッピーなキャンパスにも誰も上げてなくてわしアンハッピー。

234 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 17:17:51.98 .net
>>232
わからん。とりあえず報告する。驚かしてやんよ

235 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 17:28:02.78 .net
交通論のカモシュウって楽勝と聞きましたが、
本当ですか?

236 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 18:58:53.57 .net
>>235
超余裕。
前日にサラッと過去問流し見るくらいでOK。

237 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 19:48:10.50 .net
>>235
簡単ときいたが、スクーリングも良いとの事で、併用にした。
レポートは6月1日しめきりより後の22日締め切りでだしたが、先に帰ってきたし。

238 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 19:56:15.20 .net
どうでもいいけどこのスレの勢い最近強くなってきたな。
何があった。

239 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 19:59:57.24 .net
自演

240 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 20:47:56.46 .net
>>232
そもそも、短大卒ってくくりがない企業が多い気がする。
高卒か大卒か院卒。

241 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 21:40:33.91 .net
>>240
学歴不問もあるよ。
でもそういうところに大卒者の応募が来ると、そいつで決まる。
それが世の理だ。

242 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 22:35:14.80 .net
だいたい学歴不問って会社は人件費安く雇いたいから不問にしてるか超絶ブラック営業とかだよ。

243 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 23:22:21.05 .net
204と205は学務課

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200