2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本大学通信教育部89

1 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 16:57:20.34 .net
大事に使ってね

185 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 09:36:14.57 .net
もう帰るしかないなぁ!

186 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 09:37:48.38 .net
そういうシステム導入すると、次の日からこないやつ続出じゃね?学校側は認識してるのかな

187 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:02:35.31 .net
>>186
実際その方が教室空いていいや。
採点の結果が一律で遅いなんて、
どこの大学もそうだろう?

188 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:28:44.59 .net
遅くても一ヶ月後にはくる

189 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:38:11.02 .net
>>187
お前のことなんかどうでもいい

学校側や教員が心配するだろという話

190 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:44:59.41 .net
>>189
収入が減る方が問題になると思うよ

191 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:46:42.37 .net
それが嫌なら計画的に学習計画を立てろということだ

192 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 10:48:49.99 .net
夏スクって
>>187みたいな自分のことしか考えられない自閉症の集まりなのかな?

193 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 11:01:09.11 .net
>>192
やる気がないのに集まって来ても、邪魔なんだよ!

194 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 11:05:20.34 .net
>>193
無いわけないやろ必修もあるのに

195 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 11:10:15.67 .net
>>194
やる気の根源が単位のためなら
かもしゅうで単位取れたなら、
もうやる気ないだろう。
勉強していきたい者だけ
じゅうぶんに勉強して帰りなさい。
単位取れているなら、
スク最終試験だって、気楽に受けれる
それがメリットだよ。

196 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 11:28:38.73 .net
早く結果出せや日大通信学務課のえたひにん

197 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 11:53:41.23 .net
>>186
締切設定見れば判るでしょ
なるべく金出させるようにしてるんだよ

金さえ払って貰えれば受講しなくても問題ない

198 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 11:57:10.13 .net
>>191
最短で卒業しようとしたら、そういう保険も必要。カモシュウの合否が不安、しかしその単位は絶対必要。夏期スクーリング開講される。そうしたら、万が一に備えてスク申し込むことはするよ

単位落として留年したほうが高くつくからな

199 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:02:56.49 .net
聞いてんのか日大通信学務課!?

200 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:06:44.11 .net
夏スク 中小企業論 シラバスみたら厳しそう 
心配

201 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:15:51.67 .net
>>200
あまり無責任なことは言えないが、
スクーリングなら真面目に受けてさえいれば単位はほぼ確実に出る。
Sを取れるかは自分と教師次第。

202 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:20:54.35 .net
>>201
ありがとう! とりあえず三日間頑張る。

203 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:30:15.38 .net
>>202
お、お、お、おお

204 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:41:19.92 .net
>>198
最終学年はスクーリングを若干多めに残しといて、
それまでの学年で試験を大量に合格しとけばいいと思うのは現実問題甘い考えかね?
3年次編入とかでも同じことが言えると思うんだが。

205 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 12:46:42.45 .net
>>199
気長に待ちなさい
事務の方々も懸命に取り組んでいるのだから

206 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 13:06:01.73 .net
>>198
みんなそうやって、余分な金払って卒業してきたんだよ。というか、そこが短期卒業出来るかどうかの鍵。

207 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 13:15:16.73 .net
>>204
試験は科目の時間や回数が決まってる。
スクも回数少ないものや、開講されない科目もある。

208 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 13:16:47.51 .net
割り切ってどれだけ金出せたかなんだよ

209 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 13:18:04.44 .net
>>204
安く上げるならそうだが、
最短卒目標なら、逆に一年目に取れるスクーリングをとった方が、いいと思うよ。
どのみち編入でも8科目位はスクーリングどとらねばならないのだから。

210 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 13:20:06.25 .net
>>200
レポート課題も難しそうで、
試験持ち込み可能でも、答えられないような
質問が、テストにでてそうでビビる

211 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 13:23:09.60 .net
>>210
独学じゃ解けない問題出るよ実際。
正解だけ書いてもだめ。
正解を導いた根拠も書かなきゃだし。

212 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 13:56:20.58 .net
>>204
3年次編入で2年で卒業を考えるなら、スク多用しなきゃ無理

カモシュウ回数少なくて時間割の制約も受けるし

213 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 14:05:15.10 .net
無理じゃないねメディアでなんとかなるわ

214 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 14:06:13.62 .net
無理じゃないねメディアでなんとかなるね私そうしたねやればできるね

215 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 14:19:03.28 .net
メディアは何気に最終レポートキツイよ。
頑張っても3つくらいまでだと思う。
提出の期間が重なるし。

216 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 14:37:51.94 .net
きついかどうかは今回の結果次第やさかい

217 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 14:38:38.18 .net
昼スクの若い奴って免許取れるの?

218 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:06:38.31 .net
おいおい…普通に正社員しながらの3年次編入でも、
スクーリング単位は短期で最低限(8科目分)確保し、
科目修得試験もほぼ全て1発で制覇、
追加履修も0〜2科目程度で、
掛かった費用は合計30万円前後、最短の2年で卒業ってやつ、何人か知り合いにいるぞ?
最初から弱気になって諦めてるのが若干多くないか?

219 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:10:40.61 .net
>>218
それが普通だから。別にすごくもなんともねえから

220 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:17:18.23 .net
>>218
チャッチャとスク取っていったほうが良いことは良いんだよね
社会人のほうが何年もかけてとか悠長なことやっとれんから、かもしゅうも含めてやる気が違うのかも
そりゃ当然個人差は当然あるけど(個人差のことに言及しないと〜〜な奴だっているじゃん、とか当たり前のこと言われるのでねw )

221 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:29:25.37 .net
社会人で三年編入なんて、院の進学が前提だよ

222 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:33:27.07 .net
>>189
何で大学側や先生が心配するのか分からないんだけど。
大学は管理された高校とは違い、自主性を重んじる場だから、来ないのは自分の責任。大学が心配する訳なし。
先生も教務課も、採点が楽だくらいにしか思わないよ。

223 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:40:00.48 .net
>>222
わからない時点で洋平

224 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:42:15.48 .net
>>222
窓シコ

225 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:42:34.28 .net
>>217
バカすぎて無理だな

226 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:54:57.36 .net
中小企業論、辞退するわ

227 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:56:07.14 .net
>>211
ヒー、必須科目でもないのに、ハードル高いね。
積み重ねするには、もったいないし。
中小企業論レポート一発合格しました?

228 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 15:57:51.05 .net
中小企業論てあの持ち込み可のやつか

229 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 16:01:56.00 .net
>>218
まあ、社会人は、生きた分、知識があるから、
現役生より得だと思ったよ。
入るのが一年早かったら書けなかったレポートあるしね。小学生と高校生の比較みたいなかんじ。

230 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 16:05:23.96 .net
>>223
心配してくれてると思ってる時点で傭兵

231 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 16:07:30.48 .net
単位もらえなかったら辞めるかもなんて書いてたら、これを機に自主退学させるために単位くれないかもじゃん

232 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 16:21:36.06 .net
>>221
基本給上がらん?
短大卒と大卒じゃ2万円〜3万円近く変わる企業が多いと思うが。

233 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 16:23:43.68 .net
数学のレポートがなかなか合格しなくてキツい…。
あまり大きな声では言えんが、ハッピーなキャンパスにも誰も上げてなくてわしアンハッピー。

234 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 17:17:51.98 .net
>>232
わからん。とりあえず報告する。驚かしてやんよ

235 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 17:28:02.78 .net
交通論のカモシュウって楽勝と聞きましたが、
本当ですか?

236 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 18:58:53.57 .net
>>235
超余裕。
前日にサラッと過去問流し見るくらいでOK。

237 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 19:48:10.50 .net
>>235
簡単ときいたが、スクーリングも良いとの事で、併用にした。
レポートは6月1日しめきりより後の22日締め切りでだしたが、先に帰ってきたし。

238 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 19:56:15.20 .net
どうでもいいけどこのスレの勢い最近強くなってきたな。
何があった。

239 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 19:59:57.24 .net
自演

240 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 20:47:56.46 .net
>>232
そもそも、短大卒ってくくりがない企業が多い気がする。
高卒か大卒か院卒。

241 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 21:40:33.91 .net
>>240
学歴不問もあるよ。
でもそういうところに大卒者の応募が来ると、そいつで決まる。
それが世の理だ。

242 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 22:35:14.80 .net
だいたい学歴不問って会社は人件費安く雇いたいから不問にしてるか超絶ブラック営業とかだよ。

243 :名無し生涯学習:2016/07/13(水) 23:22:21.05 .net
204と205は学務課

244 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 01:50:55.69 .net
10月からどこかの通信に入学したいと思ってますがやはり日大は難しいですか?
産能あたりの短大出てから編入した方が楽ですかね?

245 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 03:10:42.81 .net
>>244
産能とやらを詳しくは知りませんが、正直言って悪評ばかりしか聞きません。
多くは「レポートも試験も易しすぎ、あれで教育機関名乗るな」とかの類。
つまり、その悪評が真実であれば、2年間ぬるま湯に浸かることになり、
いざ日大に編入した際にレベルの差についていけなくなる可能性が高いと思われます。
(決して日大のレベルが高いというわけではありませんが…。)
目的次第ではあるものの、最初っから日大に入学しとくのが無難だと思います。

246 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 06:24:41.60 .net
>>245
短大に行って日大に編入した方が卒業に必要な約半分の単位をラクに早く取得出来るのでは?

247 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 06:30:54.20 .net
>>246
半分は容易に取れてもその後がきつくて最終的な大学卒業を断念する確率が上がるということです。
結局のところこればっかりは個々の性格によります。

248 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 06:33:45.81 .net
>>247
最初から日大の方がキツくないかい?
2000字レポートを書かなければならないから

249 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 06:34:04.41 .net
産能なんてはいったらゆでガエルになってしまいそう

250 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 06:35:28.92 .net
はじめから日大なら取りやすい教養科目でレポートの練習ができる。短大からだとそれがなく専門科目からで詰む

251 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 06:37:45.64 .net
>>249
植木のことだな

252 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 06:39:49.06 .net
>>248
言いたいことは理解できますが、
行動も起こしてない段階から易きに流れるようであれば遅かれ早かれ折れます。

あと、個人的な意見を言えば、レポート2000文字なんて自分は全く苦になりませんでした。
強いて言うなら手書きがきつかったですが、どの道日大で卒業を目指すなら早めに慣れておくのが賢明だと思います。

253 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 06:43:30.85 .net
>>249
そんな茹でられるほど熱湯じゃない気が…。
どっちかと言えばふやけガエルとかブヨブヨガエルとか?

254 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 06:51:09.74 .net
ゆでガエル現象って言葉のこといってるんじゃない?
ぬるま湯につかってると熱湯になって手遅れになっても気づかない

255 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 06:54:25.21 .net
>>254
ああ、そんな例え表現があったのか、これは失礼。
自分が浅学なだけだったな。

256 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 08:21:31.45 .net
>>246
>>248

私も、編入よりも日大に入って、1年からレポートに慣れた方が
スムーズに卒業までいけると思う。
後、短大から編入だといちおう62単位は認められるけど
教職とかで使えない単位も出てくるから
できれば、全部日大で取った方がいいよ。
卒論のない学部なら、日大レベルなら卒業できるよ。

257 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 08:23:24.93 .net
産能は辞めたほうがいい。
神奈川住みだけど、産能なんてここで初めて聞いたよ。
知らない人の方が多い。
それくらい知名度が低い。

258 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 08:43:14.19 .net
税理士コース

259 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 09:11:39.25 .net
大学院のスレってどこも過疎ってんな
聞きたいこといっぱいあるのに

260 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 09:25:40.83 .net
ここで聞いたらいいさ

261 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 09:43:24.05 .net
たまにスクちゃんと来てたのに落ちたって話を聞くけど、中央や慶應はそれが普通なのに、何で日大でそれやると地雷呼ばわりされる訳?
スクもメディアもかもしゅうも普通に落としてる大学たくさんあるのにさ。

262 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 10:00:28.16 .net
取れるのが普通だろ
落ちたら地雷だろ

まぁ民法のメディア落としたやつは馬鹿としかいいようがないが

263 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 10:01:25.52 .net
つーかそんなもん先生によるっての
どこの大学にも厳しい人おるやろ

264 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 11:44:56.77 .net
>>246
それは言えてる
ただ、こっちに編入したら頑張りぃよ

265 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 11:54:43.85 .net
やめちまえ

266 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 12:53:48.10 .net
産能だと、認定単位が少ないらしいから、結局
編入しても、二年生からみたいな感じになってしまうよ。
学力なくて、現役の時進学できなかったのなら、例え産能でも大変だと思うよ。けして
卒業率は100%ではないのだから。

267 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 13:27:27.91 .net
目的は大卒資格なので楽な方がいいかなぁとか思ったんですが、頑張ってみようと思います

268 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 13:45:20.15 .net
>>267
じゃあ山王行け

269 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 13:46:10.03 .net
なんで産能からこっち来るやつ多いの?

270 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 14:18:25.47 .net
この時間4階の階段でいちゃついてるー!

271 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 14:23:56.91 .net
>>270
火とのことはいいから働けよ

272 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 15:22:49.59 .net
>>270
あの階段割と横幅狭いから、あんな所でいちゃついてたら冗談抜きで蹴飛ばしたくなるな。
もっと広い場所行けや。

273 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 15:23:11.08 .net
>>267
頑張ってください。

274 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 15:32:17.55 .net
実際スクーリングってどれくらい必要ですか?
1年目はいくらかかりますか?

275 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 16:29:33.08 .net
>>270
特定した

276 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 16:31:13.26 .net
>>274
自分で調べろカス

277 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 16:51:06.61 .net
>>274
人によって大きく変わってくるので一概には言えませんし、
公式ホームページに明記されているその程度の情報を自分で調べることができないのであれば、
日大だろうがどこだろうが、卒業まで辿り着くのは現実問題無理です。
通学制より正確な情報をより適切に入手できるかが重要なので。

278 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 17:51:50.65 .net
チューするなら自習室に行かないと@アニキ

279 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 17:53:12.26 .net
これから現場を押さえに行く@4階

280 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 18:05:10.68 .net
これから現場に混ざりに行く@洋平

281 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 18:15:21.47 .net
これから現場に急行する@支部長

282 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 19:25:52.83 .net
傭兵様は両方いけるの?

283 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 19:32:54.65 .net
破門会は男女差別を断じてしないからね!

よろしくメカドック!

284 :名無し生涯学習:2016/07/14(木) 19:35:26.60 .net
両刀なら両平に改名しろ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200