2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part65◇

305 :名無し生涯学習:2016/07/16(土) 00:45:35.87 .net
>>297
もうやってますよ。
うちの会社ではペッパーに人間の感情と行動を学習させてる。
(ペッパーはアプリで動くので、正確にはアプリを開発している)
例えば10人を5人ずつ、AとBに分ける。
AとBそれぞれに1枚ずつ1〜5の数字のカードを配る。
ただし、相手のグループに自分のカード番号は教えてはいけない。
この10人には共通の繋がりがある人がいいです。
競馬ファンとかプロ野球、Jリーグふぁんでも、何でもいい。
自分の貰ったカードの番号は、そのてーまに付いて
数字の事項以内に収める。
共通のテーマがAKBだったら、1のカードの人は
メンバーの一人についてしか興味を持ってはいけない。
3だったら3人まで。
一人当たり2分の時間内で相手の人が
何番のカードを持っているかを当てる。
理論上MAX10人なんだけど5と5のカードの人でも
好きなメンバーがタブっていたら、8人とか7人とか計算が合わない。
人間は限られた時間内でどのように相手の情報を得ていくのか・・・


総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200