2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part65◇

1 :名無し生涯学習:2016/07/11(月) 20:43:08.61 .net
1: 名無し生涯学習 [sage] 2016/06/29(水) 18:52:01.55

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part54◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1465229066/

※前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part64◇ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1467193921/

695 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:42:03.64 .net
お前の妄想で勝手に自分の駐車スペースだと思ってるんだろ。
キチガイによくあること

696 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:44:32.51 .net
>>694
「産後うつかも」ってわかってて気を遣わないお前がおかしい。だから「性格が悪い」って
言われるんだよ。顔も性格も頭も悪い。

697 :植木 共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/07/19(火) 21:45:37.77 .net
>>695
いいえ。思い込みではありませんよ。
では、あなた自身は正常なんですか?
質問を理解してちゃんと答えることは出来ますか?

698 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:46:55.56 .net
構う奴はコメント内に名前入れろ。レスが消えねえんだよくそうぜえ。

699 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:49:10.27 .net
ほんと、実の妹に対する思いやりもないから
「私に構うな!」
と言われるんだよ

すべては自分に原因があるのにそれに気づかない。
実社会でもネットでも周囲から嫌われるのは当たり前だわ。

700 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:51:46.33 .net
>>694
お前が「自分の駐車スペース」と言い張っている駐車スペースの土地は誰名義の土地なんだ?
まずはそれを教えてくれ。

701 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:52:25.98 .net
>>689
なるほど、それなら大手前か日福か人間総合科学だな。
学費は少し高めだけど、どれもオンデマンドのみで卒業できる。

702 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:55:48.22 .net
結局植木は他人の土地の上に勝手に車を止めて
「自分の駐車スペース」
と言い張ってるだけだろ。

キチガイによくあること

703 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 21:57:26.82 .net
植木さん竹島はどこの国の領土ですか?
軍が駐留してることについてどう感じますか?

704 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:06:14.19 .net
>>692
残念ながら「ムフフ」系じゃなく、「春先に多い」方。
「自分はおかしいと診断されたことが無い以上、おかしくはない」ってage・コテの人

>>693
開講科目一覧に記載がありますよ

705 :植木 共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/07/19(火) 22:11:01.59 .net
>>702
自分の駐車スペースですよ。妹はこの家に住民票すら置いてありません。
ちなみに普通車なら土地の所有者ではなく車庫証明で証明出来ますが軽自動車はなんで車庫証明は不要なんですよね。

>>703
竹島も北方領土も日本の領土だと思います。
日本も聖書国イスラエルを見習って自衛隊を派遣して勝手に住み着かれている領土から追い払って出ていってもらうべきでしょうね。
中国も同じで放置しておくとつけ上がってきます。
多くの日本人には戦争アレルギーがあって根本的な外国との問題解決になってません。
アメリカ合衆国やイスラエルを見習うべきでしょう。
どうしても戦争したくないならば平和を築いてくれる米軍基地をもっと賛同しましょう。

706 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:14:56.00 .net
>>705
だからお前が「自分の駐車スペース」と言い張っている土地は誰名義の土地なんだよ。
話をはぐらかさずに質問にきちんと答えろよ。

707 :植木 共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/07/19(火) 22:18:17.83 .net
>>706
土地は亡くなった祖父名義の土地ですね。駐車スペースは私の場所ですよ。
ところで先に私がした質問には答えられないのかな?
あなた自身はキチガイじゃなくて正常なんですか?

708 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:19:48.25 .net
グルワやっていて気が付いたことがありました。
人と話すのは苦手ではないけど発表は苦手というかやりたくないって人が
多い。 それが嫌で「では私が模造紙に書きます。」と積極的になって
いる人がいたり、初めから距離を置いて存在を消している人がいた。
やってみて思ったことはこれって慣れなんだよね。 慣れると何でも
なくなる。 俺の個人的な意見だけどプレゼンのような科目をスクのみ
の必修にしてその授業で最終的には一人5分程度自己紹介するってのは
どうだろう。演出表現力の科目とかぶるかもしれないけどこれをやれば
グルワの発表なんて何とも思わなくなるだろう。。
来月もスク参加するけど併修学生か知らんが変なのが来てグルワ発表しません。
参加しません。やる気ありません。学生が来るんだろうな。
気が重いよ。

709 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:21:40.46 .net
植木氏

あなたは沖縄の米国基地についてどう思いますか?

710 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:22:22.70 .net
>>707
亡くなった祖父名義なら実質的にはその相続人である父親(又は母親)の所有だな。

で、お前は父親(又は母親)の土地を駐車場として使うことに関して
父親(又は母親)と賃貸借契約を結んでいるのか?

711 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:23:31.31 .net
>>709 こんなところで質問するなよ。そもそも人の名前だしておいて
お前は名前出さないの?

712 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:25:13.37 .net
>>708
自分の価値観を人に押し付けるなよ。
ただ、初手から参加しない若いやつとかについての意見は同意する。
そもそもGWは不要というか意味がないと思う。
入学前に下調べを十分に行わなかった自己責任だけどね。

713 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:25:46.23 .net
植木氏

あなたは憲法9条改正は賛成ですか?それとも反対ですか?

714 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:26:11.66 .net
なんだ。ご先祖様とはいえ、他人名義か。

715 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:26:22.09 .net
>>707
バカ
ちゃんと司法書士に頼んで名義を書き換えとけよ。
いつまでも死んだ人の名義になっていると、後々手続きが面倒になるぞ

716 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:27:53.42 .net
>>707 もうあなたの完全勝利です。 だから構わないであげてください。
もう好き放題誹謗中傷、法に触れること意外なら結構です。 あなたの
勝ちなのですから。。 あなたは実名で堂々と闘った。 かたや敵は匿名で
しか言うことができない。 戦う前から結果は出ていたんですけど。。。
悔しいけどこれが産能レベルなんだよな。 バカは議論しても勝てることはない。

717 :植木 共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/07/19(火) 22:28:24.52 .net
まぁオンラインゲームで出会って稼ぎの少ない男性と同棲生活して、でき婚した妹も2人目生んで少し逆立ってたんかもしれないですね〜

自分も結婚にそこそこ興味あるけど、産能の勉強から解放されたら結婚までに楽しい独身生活謳歌したいなぁ〜
今月沖縄、来月北海道と旅行三昧してる40代の先輩みたいに。

718 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:30:09.89 .net
「スク内容の録音・録画は禁止します」って言われても、自分用に使うんだから問題ないよね
これは正しい?正しくない?

719 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:36:22.80 .net
結局、植木は>>710の質問には答えられないのか。

土地の所有者である父親と賃貸借契約を結んで、駐車料金を払っていなければ、お前は妹には対抗できないからな。

父親の土地を子供であるという温情で使わせてもらっているだけだから
お前と妹は同じ立場。

「自分の駐車スペース」と主張しても、妹には対抗できない。

720 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:40:53.65 .net
>>719 FBでやれw

721 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:43:18.88 .net
>>681
何度も転職してるので、ある程度転職市場はわかります
今は業界で国内三位以内の大手グループ会社なのですが、同じレベルの会社に移るには学歴がないと履歴書で弾かれてしまうので今回通信制を検討しています
>>684
一応また休職に差し戻されても休職可能な期間があるので、最悪、在籍期間だけ延ばして転職も考えてます
ただ、体力的なところは心配です…どのくらい負荷がかかるのか…
>>689
>>701
22単位しか取ってないんでギリギリ一括認定には足りないです
できれば短大の方が大学よりもハードル低いかなと思ったのですが、学位だけなら大学であっても、他の方がいいですかね?
>>687
まだ制度をよく理解してないのですが、短大卒→大学編入を考えてました
色々あるんですね…ただ、短大だけでも手一杯になりそうです

722 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 22:45:38.43 .net
>>717
植木
お前の負けだわ。
法的にはお前は妹には対抗できない。
同じ立場。

それが嫌なら、土地の所有者である父親と、土地の賃貸借契約を結んで、駐車場料金を払うんだな

723 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 23:00:48.70 .net
>>721
スクーリングは、1か月で1回のペースでやっていけば卒業時には20単位になる。
2回出られるのなら2回出ても良いし。
1単位科目だと単位数少なくなるけど。
地方の人で本学スクーリング出席を旅行ついでにしているという人がいたよ。
あとは、夏休み、冬休み、連休のスクーリング、土日のみスクーリングや
地方に行って気分転換にしてるって人がいたよ。
地方行ったりだと、金がかかるけどね。

724 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 23:07:03.13 .net
さぁて、そうそろ「自分にも相続する権利がある=自分のモノ」って言うぞ

725 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 23:19:30.31 .net
「法に違反しなければ何をやってもいい」
と公言している割には、植木は法を知らないんだよな。
バカ丸出し(笑)

726 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 23:37:08.73 .net
>>691
テストって言っても持ち込み可だし
マルバツか選択だからそんなに負担じゃなかったよ

727 :687:2016/07/19(火) 23:40:03.37 .net
>>721
2年編入ができる場合は、資格の単位認定制度は利用できません。
なお「資格の」認定と書いてきましたが、他大での履修科目も「審査でOKなら単位認定」されます。
単位数だけでなく、うちスク単位数としても認定される場合があります。(スク分は最大5まで)

前の大学の取得単位一覧を事務局で判断してもらうと、一気に楽になるかも

728 :名無し生涯学習:2016/07/19(火) 23:48:31.94 .net
>>708
グルワやりたくないなら
グルワのない科目を調べて選んでほしいよね
あまりにも非協力的だと対応に困る

729 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 00:03:24.05 .net
前にGWやった時、みんな発表やりたくなさそうだったから
「自分が発表やるんでどんどん意見出してください」って言ったら
「…」って感じでみんな黙ってた
なにかリアクションしてくれないと困っちゃうお(´・ω・`)

730 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 00:21:29.36 .net
ここの短大卒業したけど、経営学に興味出てきたから4大飛ばして院に行きたい
んだけどできないの?
4大のテキスト読んでても意味ないだろうからな。

731 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 00:25:52.95 .net
なんだかんだいっても植木さんのネタに引きずり込まれる短大生たちであった

732 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 00:42:10.58 .net
>>730
4大を卒業していなくても院に進学できるよ
各大学院の受験要項に記載されている
受験対象者の一欄に下記の条件があるか要確認

「当研究科において、個別の入学資格審査により、
大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、
入学時までに22歳に達する者」

733 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 00:42:30.17 .net
植木のように無知のくせに大口を叩く馬鹿は、どこにいっても叩かれちゃうんだよね

734 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 00:47:29.00 .net
仕方ないわ。宿題代行=パシりということに気が付かないで自慢話しているようでは。

735 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 01:16:48.62 .net
>>732
産能大学院でいいやと思って、みたらその条件書いてあった。
でも、入学金265,000円・学費年750,000円で即死だ。
やっぱ、アマゾンで本買って読むことにするよ。

736 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 01:45:00.65 .net
>>735
国私で一年制のコースがあったと思うけど、
試しに他の院にもあったみたらどう??

737 :植木 共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/07/20(水) 05:49:53.47 .net
>>722
生活費を入れて住民票を入れててもまだ不十分だったんですね。
はい、分かりました。これからは土地の名義人の相続人全員と契約をした契約書を
車の中に置いておいて誰かが止めてたらどかしますね。

>>734
宿題代行はビジネスですよ。高校生が夏休みアルバイトすると当時大体10万円強が
平均的な相場でした。そこでオールプランや数学だけプランなど色々な条件に応じて
1科目2万円からフルセット5万円程度で夏休みの宿題を請負うビジネスを始めました。
パシリではなくビジネスです。値切りをする人もいましたが極端に安い価格で交渉した
クラスメイトは断りました。

高校卒業後の2005年頃はBOTというオンラインゲームの自動運転マクロソフトを配布
しましたが、罠入りのウィルスを仕組んだものが出回り、BOTソフトをヤフオクで
2500円で販売するビジネスを始めました。200万円近く売上げられました。

http://mimizun.com/log/2ch/mmosaloon/1115885620/
主張したり儲けると敵が発生するのは常識です。10年前の祭りの残骸です。
エミュレートサーバーの運用もトライしてみたりしたねえ。Perlというプログラム言語
には少し詳しくなりましたよ。

需要のある場所に成り立つのが商人のビジネスです。
大阪商人(大阪)・近江商人(滋賀)・伊勢商人(三重)
まずはどこででも儲ける事、稼ぐ事を考えるのが県(府)民性です。
アイディアだけなら山ほど出てきますよ。

738 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 06:04:06.98 .net
朝から長文ウザイ。

739 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 06:08:07.17 .net
毎日朝から不快なんだけど、見えなくする方法はありますか?

740 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 06:19:04.20 .net
>>739
2ch専用ブラウザ

741 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 07:34:27.89 .net
納税したか?

742 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 08:06:34.27 .net
7号館の裏の駐輪場は使ってもいいの?

743 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 08:55:34.93 .net
車はもちろんのこと、バイク・自転車で来るな、じゃないか?

744 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 10:00:50.29 .net
>>727
取得単位が認定されるかは入学しないとやってくれないんです(他大学も同様)

745 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 12:13:29.80 .net
ジョブパス2級は4単位だっけ? 試験は難しいかな?

746 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 12:34:35.30 .net
>>742
駐輪場なんてあるんだ。恐らく通信用ではなく通学生用じゃない?

747 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 12:36:45.19 .net
>>745
テキスト持ち込み可なら解ける。

748 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 12:43:10.73 .net
>>747 可じゃないのは資格試験だからきちんとやろうよってことなんじゃないかな。

749 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 13:10:45.66 .net
>>721
何度も転職していて、鬱病って。
学歴うんぬん以前の問題ですよ。

750 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 13:43:44.29 .net
二年次のテキストキター!
!!――\(゚∀゚)/――!!


いっぱいあるなー…

751 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 13:48:37.64 .net
>>748
カモシュウは「きちんとやってない」にもとれる発言

752 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 13:53:02.42 .net
>>749
いやいや零細からステップアップしていって大手に移ってから、大手で一人で三人分働いてて鬱になったんです
職種をコロコロ変えてる訳じゃないです
全ての転職で下請けから元請けに向けて転職してるので、会社の規模・役割・給与は全て上がってます
今と同じレベルの他の元請け会社に移るには学歴が必要って話です

753 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 13:54:01.38 .net
>>745
「ジョブパス 過去問」でググると公式で過去問何年分か見れるから自分で判断するのが一番。
人から言われるより自分の目で見たほうが確実。

754 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 14:49:25.01 .net
>>753 ありがとう。おっしゃるとおり、ただみんな単位認定受けてるのかなと思って。
資格単位認定0の俺としては出来れば6位はほしい。

755 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 14:51:38.10 .net
ジョブパス2級とITパスポートで6単位だよ

756 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 16:48:29.07 .net
>>755 ありがとう。勉強しないと無理だよね。

757 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 16:54:50.83 .net
>>756
勉強しないでいいような資格で4単位はくれないと思う。みんなが「簡単」って言ってるのは
「基礎知識がある」ことが前提かと。
そんなの簿記1級持ってる俺が「簿記3級は簡単。独学で1週間で取れるよ」って言ってようなもんだよ。

758 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 17:06:45.78 .net
高校生って勉強するところだよね。金もうけをしたりするところではないよね。
宿題を人にさせても『卒業』できるんだね。こんな素晴らしい高校がまだあるんだね。

759 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 17:13:32.44 .net
去年の秋入学だけど、二年次の追加履修っていつから申し込みできるんだろうか?

760 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 17:24:58.02 .net
なにげにリア充な植木にみんな嫉妬のスレ化している

761 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 18:07:42.11 .net
>>737
ビジネスというからには「ルールに則り」納税したかい?

762 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 18:42:30.71 .net
>>760
えー、どこがリア充なの?
仕事して家族がいて都会に家があり、そして学んでいる人はたくさんいると思うけどねぇ。

763 :植木 共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/07/20(水) 18:50:19.35 .net
>>761
2004年頃〜2006年当時、前の会社では原則副業が就業規則で禁止されていたのでまず「副業」はしてはいません。
あくまで好意的に年間110万円以上のお金を謝礼として受け取ったお金に対して近江八幡税務署で「贈与税」を支払った経験はあります。

ヤフオクでBOTツールを販売していたのですが、高卒後ニートだった友人の口座に振り込んでもらい
CD-ROMに焼いて封筒に入れて切手貼るまでニートの友人に仕事を与えて私が発送してました。

一件2500円のうち、CD-ROM代と郵送代、封筒代を差し引いた2000円のうち、1500円は私が頂いて
1000円は友人の材料費兼内職代でした。
詳しいサポートやネットワークのパケット解析などは自分がやってましたが、nProtectという暗号化
パッチが宛てられてからは事実上解析不可能になって引退しましたね。

高校の宿題請負は生徒会の役員と一緒にやってました。ただ今でも当時、クラス委員長だった自分が
宿題ビジネスで自宅謹慎処分になり、その間のLHRで高校最後の文化祭の出し物か何かを決めるのが遅れて
迷惑かかったのだけは悪いかなと思いますね。
宿題請負サービスを購入して自白した数人の顧客学生は厳重注意でしたが、絶対に私は顧客情報を言いませんでした。

日本三大商人【大阪商人・近江商人・伊勢商人】
法律や規則に反さずアタマを使って儲けるのがビジネスの基本ですよ。
アイディアは山ほどあります。

764 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 18:56:52.12 .net
>>760
お前のリア充の基準どんだけ低いんだよw

765 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 18:57:07.81 .net
誰がやった、やってないの次元でないと思うよ。
クラス委員なら『自分の力でやってみろ!』と言うのがクラス委員の役目じゃないかな。それを言わないのはどう解釈しても理解できないな。

766 :植木 共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/07/20(水) 19:02:01.18 .net
↑すいません。タイプミスで一件2500円の間違いです。

>>758
まあ高校以上は義務教育じゃないから学則や法律に反さなければ何して稼いでも自由だし
ひどいところは、お金さえ払えば卒業出来る高校なんてゴマンとありますからね。
あくまで私にとっての高校生活はビジネスの基礎を学ぶ場として有効でした。


https://www.youtube.com/watch?v=cUdtgKU0gaQ

「通信制」大学・短大はリポート出すだけで困難な学校やGWが多いSCなどピンキリだけど、
通信制の高校は明らかにレベルは低いのかと思います。
USJでお釣りの計算をするだけで数学の授業だったり
バスの中での洋画鑑賞が英語の授業だったり、邦画干渉が国語の授業だったり
レストランで食事するだけで家庭科の授業だったり
駅から学校まで徒歩通学や忍者村での忍者体験が体育の授業だったり
神戸で夜景見るだけで芸術の授業だったり
する通信制の高校だってありますからね。
さすがに文科省大臣もキレてしまって新入生入学停止になったり数人が卒業保留になった
ようですが、通信制なら似たような高校は沢山あるかと。

767 :植木 共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/07/20(水) 19:05:32.85 .net
>>765
地方の私立高校には京大レベルの偏差値70以上から小学生レベルの偏差値30以下までいます。
もちろん数学など必修科目は4クラス位に別けられてしまいますが。

クラス委員長として大切なのは、儲ける事以外に困ってる人を救済する事です。
卒業出来ない、3年生にもなれるか危うい。そんな人には有料の宿題代行サービスや
様々な救済措置のサービスを提示して同じクラスメイトとして進級卒業させてあげないといけません。
ちなみに地方の全日制私立高校普通科、入学は350人ですが3年間での卒業者は270人でした。

768 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 19:25:52.74 .net
そんなの義務教育じゃないんだから、救済する必要ないんじゃないの。救済がクラス委員の役目ではないよ。そんなのは偽善だよ。試験は個々に受けるんだし。進級、卒業したかったら勉強すればいいし、留年したかったら勉強をしなければ済む話。

769 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 19:27:31.98 .net
お金さえ払えば卒業できる高校がゴマンとある、と書いたけどどこの高校がそうなのか教えてください。

770 :植木 共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/07/20(水) 19:37:44.99 .net
>>768
>>769
確かに「偽善」と言われればそれまでかもしれませんし何も言えません。
お金を払って卒業出来るサービスを提供するのもクラス委員長の役目です。

義務教育でない高校以上は勉強するのが仕事であり、ビジネスであり金儲けするプロです。
予備校も宿題代行も基本は同じです。

常に落第スレスレの落ちこぼれで宿題以外に数学と化学で追試&補習課題代行サービスを私から受けた女子生徒が
クラスにいました。成績もらう時に別のクラスメイトが
「何で自力で勉強した私が欠点で、明らかに何も勉強してない○○さんの数学が(10段階評価で)6やねん。」
言うて納得出来ず叫んでた事もありましたね。
金もらったら成績を良くしてあげるサポートするサービスを提供するビジネスです。


基本的に通信制高校は多くがお金さえ払えば卒業出来る高校かと思いますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=J4IgSX2ip1A

771 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 19:45:19.77 .net
質問に答えてください。お金だけで卒業できる高校教えてください。

クラス委員長がビジネスをするのがあたりまえって。単なる便利屋じゃないの。法律に違反しなければ何をしてもいいという考え方改めないと公職は就かないほうがいいよ。『知りませんでした』では済まないから。

772 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 19:52:59.88 .net
本当にクラス委員長としての正義感を燃やすのであるなら無料でやれば良かったんじゃないの。当たり前のように書いているけど、自慢でもなんでもないことを気付いてください。

773 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 20:30:40.02 .net




774 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 20:53:01.56 .net
>>736
他のところも通学なので同じような金額だと思う。通信の学費がギリなので
院は諦めてやっぱアマゾンで本買って読むよ。

775 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 20:56:27.17 .net
ここは嫉妬者が集まるスレですね

776 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:09:11.74 .net
植木氏を含む荒らしてる人たち、何度もみんなが言ってるように、よそでやって下さい。

777 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:11:55.06 .net
>>776禿同

778 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:14:24.05 .net
>>752
鬱でも反論する精神力はあるんですね。
今の時代は本当に都合良く出来てるもんだ。
学歴取得して、同じレベルの元請けに受かると良いですね。
その時何歳かは知りませんけど。

779 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:20:33.36 .net
8月の科目修得試験申し込み、もうすぐだよね。
初めて受けるんだけど、何科目申し込むか迷うなぁ。
レポートは10科目、合格しています。
何かアドバイスもしあれば下さい。

780 :植木 共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/07/20(水) 21:21:27.82 .net
>>771
現状は通信制の高校は多くがお金で卒業出来ると思いますよ。
たまたまウィッツ青山学園高校は問題になっただけです。
詳しくは調べてみて下さい。

781 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:23:54.03 .net
スレチ
スルー検定

782 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:26:48.43 .net
>>779
最初なら2〜3科目位が妥当かと。
5科目受けるならそれでも構わんけど最後疲れるし、
最初なら科目数抑えた方がいい。

783 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:27:39.83 .net
>>779
初回なら過去問も持ってないし要領わからないでしょ。
結構記述が多くて60分フルに書きまくるのも多いから、練習のつもりで1〜2科目が無難かと。
評価は気にしない、受かればいいってんなら3〜4科目とか。

784 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:34:49.64 .net
>>779
私も>>783と同じ意見。
5科目受けるのは、2度目〜の方が良いと思う。
理想は3科目くらいを受け続けるのが良いよね。
この前、初の5科目受けたけど、ちょー疲れた。
私は、次の日仕事にならなかったし、1週間仕事するのが苦痛だった。

785 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:39:26.96 .net
>>779
科目によっては「こんなに問題あるんかい!?」ってのもあるからな
リポートでは時間かけてじっくりやれるけど、カモシュウだとキーワードをテキストから探すだけでも焦ってパニックになる
その上「○○について自分の経験に基づいて説明せよ」があったりしたら脂汗ダクダクだ
本格的に多科目受けるのは過去問GETしてからの方がオススメ

786 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:43:29.79 .net
>>779
最初は過去問ゲットのつもりで1科目でも良いよね

787 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:45:42.53 .net
他へ行けと言ってるだろ。
本当に執念深いな。
ゴキだな。

788 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:48:42.71 .net
>>787
スルー検定3級不合格

789 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:52:06.82 .net
どうしてま煽りたい奴はレスにコテの名前入れろ

790 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:52:06.67 .net
私も最初、パニクった。
定規は持ってたけど、解答欄を作る事を知らなかったし、要領掴んでなかったから、アタフタしてるうちに時間切れ。
そして、選択ありの教科で、テキスト名を書き忘れ、不合格。
今は、こんなんでも合格点するのか。
って感じ。

791 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 21:57:21.65 .net
779です
色々とアドバイスありがとうです
5科目は確かにつらそうなので、3科目で挑戦してみます

>>790
解答欄作るって、よければ詳しく教えて欲しいです
解答欄を作る???
先日のスクーリング最終日のテストは、解答欄はありました。

792 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 22:12:11.02 .net
過去問が3冊になって対策するようになって昨年12月に5科目受けて3科目合格
で6単位、2月試験で4科目受けて12単位、4月に4科目受けて10単位、6月に
5科目受けて10単位、8月に5科目受ける予定で全て受かれば10単位。
一応9月で卒業だが前半はほとんどスクーリングだけで1年目は20単位も取って
なかった。 だから今年の1年生も焦らずじっくり自分のペースで学ぶ
ことをお勧めします。

793 :植木 共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/07/20(水) 22:17:07.02 .net
4月入学で初カモシュウ5科目受験して結果はA,A,A,B,Aで5科目共合格でした。
腕が少し痛くなってきますが1日だけ耐えるなら初カモシュウで5科目受験アリだと思いますよ。

あと蛍光ペン持っていくとオススメです。ビジュアル化じゃありませんがイラストを結構入れてた
のもポイント少し高かったかもしれません。採点色の赤以外ならテストで使ってくれた方が嬉しいと
先生は言うてました。リポート点数もカモシュウ評価に影響するらしいので余り60点ギリギリで
リポート通すと評価気にするならきつくなる可能性ありますね。

794 :名無し生涯学習:2016/07/20(水) 22:33:05.31 .net
>>793 もうすぐ卒業で今まで3回しかAなかったよ。。初めてで4つかよ。

総レス数 1001
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200