2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.302★☆★

476 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 13:11:16.10 .net
今さらであるが「食と健康」は「人体と化学反応の関係について」とか、
そういう題名にしとけばよかったと思う。
皆さんは頭いいからこんなの平気なんだろうが、こっちは化学系の科目やってないんだぜ。

477 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 13:17:29.45 .net
大勉

478 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 13:33:41.02 .net
終わったら美味い酒でも飲みにいこうぜ!って映画でよくある死亡フラグだな

479 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 13:42:50.84 .net
民法だ!民法だ!
パニクってきた

480 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 13:45:04.24 .net
明日1科目受験で今季の試験終了
1コース卒業してます
昨年まで単位熱心に集めて
もう2コース卒業リーチにしといたが
昨年のカリキュラム変更で
1コース卒業可でもう1コースは
再入学再履修しないと卒業できない事になった
モチベ下がって来期も2科目程度履修にしとくわ

481 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 14:16:42.57 .net
試験になると騒ぐのは、
日常的に勉強してない人
単位目当てで楽して卒業しようとする人
小学校以来の学習が生かせないで本当に勉強の仕方が分かってない人
大学で学ぶのに必要な基本素養、理解力に欠けている人
などなど

482 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 14:21:26.49 .net
卒業リーチて
再入学後即卒業可程度に単位集める事よ
現在履修中のコースを卒業して
リーチにしといたコースは
再入学後に専門の新科目を履修しなければ
卒業できなくなったのよ
せめて2年前にはカリキュラム改正を
知らせて欲しかったわ

483 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 14:25:08.69 .net
専門は16科目で卒業認定だから
学期ごとに4科目受験が普通の単位所得スピードとして
2年ぐらい前にアナウンスしとけばよかったのに

484 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 14:28:00.09 .net
「移動と定住の社会学」。通信問題が記述で、試験は択一。
それも国籍法まで出てきた。おまけに、選択肢の中に「正解は無い」の
パターン。一貫性のなさに呆れた。よほど講師が主張に自信がないんだな。
これで解答が「教授の信念により開示は不可」なんていったら、何だかんだ
とのべたたてても日本の社会学もおしまいだな。そもそも、外国人労働者が
日本に来ること自体が何らかのメリットを感じて、自分の意志で来日する
わけだら、根本的な個人意思から考えないとな。日本に来て、こういう目に
あうのであれば、だれも来ないわけで、それ以上のメリットがあるから来日
することを、根本的な問題から考えなといけないのではないのかな?

485 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 14:33:28.95 .net
>>478
あたしは苦いお酒になりそうだわ

486 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 14:43:58.01 .net
>>467
新たな定理を発見して証明したことがある
が3)なら、多くの人が該当するとは思う
新たな分野を切り開いた人とすると1%もいないかもしれないけど

487 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 14:48:16.72 .net
>>476
確かに詐欺的だけど
統計熱力学→熱と温度
っていう科目名変更で多くの学生が釣られたみたいだからな
運営側としてはやめられないだろうねw
力学→運動と力
ってのもあったね

488 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 14:59:20.36 .net
>>481
そうだけど!

民法やっと専門用語を調べ直さず
設問を通読出来るようになったところだ
これから暗記するよ!
パニック修了!整理できてきた(ホッ)

489 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 15:13:50.21 .net
財政アカンわ
ギリギリだろうな

490 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 15:20:53.13 .net
足立のセンターに行くまでに何枚も公明党のポスターを見ることになるんだが
放送大学のポスターと間違える時があるわ
青空といい視線といい

491 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 15:27:32.20 .net
「初歩からの数学」
試験終わったぜ

開始10分ですべて解いてしまった。
満点だな

492 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 15:39:09.31 .net
そもそも、「自分の学位論文をそのまま印刷教材にする」教授が
多い。印刷教材を読んでもサッパリわからん。TVでは全違うこ
とばかり話すのはいかがなものか?またそれを「分かれ」といわ
れても、脳がついていきません。

493 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 16:06:41.61 .net
>>492
例えば、どの印刷教材でしょうか?
具体的にあげて下さい。

494 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 16:20:46.40 .net
数学の歴史
圧倒的過去問パワーで粉砕してきた
選択肢の並びも含め、過去問そのままw
さすがに問題自体の並びは異なってたけど
勿論6回分持込んでます
退出時間まで暇だったんで印刷教材で全選択肢を検討してたけど、時間がきたからやめた
半分は選択肢レベルで正誤を確認できたよ
勉強時間は提出課題の時の30分くらいのみで@確実というハイパーオアシス

495 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 17:18:50.61 .net
>>492
学位論文って、普通一生に1回しか書かないわけだが
とすると、印刷教材は生涯に1冊しか書けないなw

496 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 17:41:29.85 .net
>>440
やれやれ、8割とか言い出したと思ったら、今度は採点側の評価のせいかよw
言い訳ばっかだな。大学での勉強のやり方も分からず、頭はいつまでも高校生なのね。

>>453に至っては、中学生のままかね。

大学で何が評価されるのか、よく考えろよ。文字数とかレベルが低すぎ。

497 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 17:41:45.36 .net
>>476
だからあれほど取るのやめとけって言ったのに…

498 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 18:03:59.78 .net
>>487
科目を決める前に、学習センターでテキストに目を通しておくのが無難ですな。
知りたかった内容は後半の1/3くらいで、ずっと化学反応ネタが続いてて泣けました。
なんとか単位取得できるかな〜、くらいの点数になりそうです。

頭のいいひと、自分なりの学習スタイルが昔からきっちり出来ているひとはともかく、
申込みカタログの文句を読んで「なんか面白そう。受けてみようか」と安易に飛びついては
いかんですね。次の学期は気をつけなくては。

499 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 18:04:52.14 .net
>>496
そうね。
できれば卒論も文字数とか言わんでほしいわw
400字×50枚は多いわ

500 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 18:14:29.47 .net
>>498
テキスト目を通して放送も見ておけば確実だけど、シラバスくらいは見ておこうぜ
結構詳しく書いてあるよ
あと、過去問見とくのも効率がいいよ
受講するべきか判断するのにもw

501 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 18:29:57.87 .net
>>496
中学生ですら知ってるっていう書き方したんだけど、やっぱり読み取れないか
それに放送大学ごときで大学語るとかお目出度すぎですよっと

文字数っていうのは「必要な部分複数個+α」で設定されるんですよ。
カレーの作り方を100字以内で書きなさい。って問題で「野菜と肉煮込んでルー入れる」じゃ×なの。
字数を要求するっていうのはその字数に比例しただけの情報量を要求してるって意味なの。

出題者の意図を読む、とか、題意の理解とかいわれるところだね。ちょっと難しいかな

502 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 18:40:55.72 .net
>文字数っていうのは「必要な部分複数個+α」で設定されるんですよ。
横ですまんが、これは思い込みが過ぎるんでは?
大学入試の国語とかは確かにそういう感じだったけどね
今回の課題の内容は知らんけど、むしろ自由作文みたいなものだったんじゃないの?

503 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 18:42:17.35 .net
初歩からの物理は、難しすぎる。撃沈、平均は、多分50点以下では、

504 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 18:43:58.09 .net
>>460
その様な書き込みが皆無なのはどうしてなねか?学生ならば察しましょう。

505 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 18:46:10.87 .net
>>496
だからさっさとレポートと小論文の違いを言えよ
いつまで逃げてんだよw
腰抜け

506 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 18:46:24.72 .net
>>502
ええ・・・大学で自由作文なんかあるんすか・・・

507 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 18:50:56.30 .net
バカは聞く耳持たないの典型
絶対自論を変えないからそういう人間のサンプルとして観察するのがオススメ

508 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 18:57:20.51 .net
>>502
横からだけど
一応、通学制の四年制大学出たけど
流石に制限字数の半分で出す勇気はなかったなぁ
8割は埋めた

ただ、(こっからは完全な推測)
教官の中に、>>496みたいな考えの人も>>501みたいな人も
両方いると思う
中には、明確に3000〜10000字って指定された科目もあった

509 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 18:58:11.07 .net
本日教育心理学再試と心理学研究法
前者は難しくてたぶん落ちたなあ

510 :508:2016/07/26(火) 18:58:23.01 .net
最後の行は「推測」じゃなくて事実・実例です

511 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 19:09:18.29 .net
>>508
うむー。教授と比べれば大学生なんか(少なくともその分野において)例外なくバカなんだから
一だから二、二であれば三四、つまり五であるっていう全うなそれなりの文章を書くのは礼儀というか・・・

そりゃあ制限4000字以内で100字でかの二重螺旋構造の論文みたいな短くも素晴らしい革新的な結果を書けるならともかく
特に通信の放送大学ではそんなことありえないわけで、とすれば指定文字数付近まで埋めるレベルの完成度と情報量もおのずと求められると思うのだが
そこにもってきて「バカだからそんなこと求められてない。多く書けとかプギャー」っていうのはさぁ・・・

まあ実際放送大学の教授は文字数とか気にしてないんだろうね。
ただそれは多くの在籍者にとって難しい内容であることを考慮してのことであって
だから何字でも合格です。って話ではないんだと思うよ。

512 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 19:11:17.77 .net
>>508
Political…の提出課題は3000文字以内あるいは3000words以内だったかな?
(うろ覚えだけど、文字数とword数が同じだった!)
当時1000文字くらいで出したら70点(点数がついてた)
制限文字数の9割を切って提出したのは、その時が初めての経験だったけどなw

513 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 19:12:25.64 .net
吉報

>702 :名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイ 87db-iqWO):2016/07/25(月) 23:03:55.20 ID:cfbGei5D0
>鼻ニンニクバスが最近見ないと思ったら東北電力のラッピングに替わってたって

これであのハズいバスに乗らなくて済む。東北電力さまさまだ。

514 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 19:24:34.67 .net
››507
じゃお前バカじゃん

515 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 19:25:19.46 .net
文字化けだと

516 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 19:31:51.83 .net
>>514
どうして?

517 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 19:38:57.19 .net
明日は教科書持ち込み可科目か。今日はさっさと寝ようw

518 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 19:54:47.21 .net
>>504
就職で強力なライバルの出現を警戒してですね
分かります

519 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 19:58:37.97 .net
初歩からの物理16だけ落としたかもしれない
ヤマカンをはずした
もう少し数式覚えておけばよかった

520 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 20:01:16.56 .net
>>519
(o^-')b グッ!

521 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 20:22:01.91 .net
食と健康は難しかったなあ
過去問からの重複は一切なしで、選択肢で被っていた表現は細かい言葉まで変えて出題されていた
教科書の索引使っても正解のページはひけない罠
正誤問題は調べてもわからないのもあって解答以外の3/4を当てなければいけないのもあった
「食と健康」なら教科書の後半部分になる「食とどう付き合うか」をメインにするべきかとは思った。
知識なしで挑んだら(勉強はしたけど)暗号の羅列でしかなかった。

522 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 20:36:35.62 .net
持ち込み科目の罠か

523 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 20:44:27.69 .net
そんなあなたに「数学の歴史」
罠はありませんでしたw

524 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 21:03:12.65 .net
博物館実習する際は何か必要なものはあるのでしょうか?実習先は自力で何とかしようと考えていますが応募方法と用意するものがわかりません
どなたか教えてください

525 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 21:24:46.07 .net
初歩からの物理が難化
平均点60割るかな

526 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 21:29:27.72 .net
シャーペンでマークしたけど特に何も言われなかったな

試験のためだけに鉛筆買わなくてよかった

527 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 21:29:48.70 .net
>>524
>実習先は自力で何とかしようと考えていますが
この「実習先」って博物館ってこと? 受け入れ先大学のこと?
まずは、希望する受け入れ先大学に科目履修生(などのようなかたち)として博物館実習を履修できるか確認。

http://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/sikaku/curator/
>※放送大学では、「博物館実習」の単位を修得することができませんので、本学の科目だけで学芸員の資格を得ることはできません。
「博物館実習」については、現状として履修できる大学が限られています。
他の科目の履修を開始する前に、「博物館実習」を履修する大学を確保することを強くお勧めします。

528 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 21:35:55.64 .net
>>526
問題はマークシートがきちんと採点されるかだな
自己責任事故でも

529 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 21:45:35.35 .net
世界文学への招待('16)死んだ……o rz
名前と年数が合ってるかって問題苦手。あと話の主旨でないことを聞かれても印象薄い

530 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 21:58:10.59 .net
>>527今は大学卒業後に放送大学に選科履修で通っており博物実習は最寄りの別の大学か母校に科目履修生でいけるか考えております。
二重学籍の問題は大学次第なんでしょうか?

531 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 22:05:48.58 .net
明日の少子社会の子ども家庭福祉は難しいぞ
なにしろ、1月24日にあった社会福祉士国家試験を余裕で合格した俺が
その数日後に受けて落ちたくらいからなw

532 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 22:10:17.47 .net
>>530
二重学籍は放送大学は不問。受け入れ先大学次第ですね。
応募方法や用意するものは、受け入れ先に確認して下さい。

533 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 22:10:37.24 .net
>>531
ナンダッテー

ってそれは俺の範囲外でよかった

534 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 22:40:33.27 .net
私をブロックしてくださいとか言ってないで自分がブロックすりゃいいのに。
FB病んでるやつばっかり。

535 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 22:56:17.18 .net
民法わからん

536 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 22:57:43.65 .net
>>535
民法バッチリ〜〜ヒュ~~~~

537 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 23:02:06.13 .net
>>536
六法の試験中の引きかた教えてください…

538 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 23:03:04.30 .net
それは使っとる六法のデザインしだいやろ・・・

539 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 23:04:01.48 .net
いや、引きかたのコツというか工夫というか
それとも試験中に六法ひくようじゃ落ちますかね

540 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 23:09:14.45 .net
>>539
どやろな・・・私はもともと法律専門職で単位のために取っただけやからなんとも・・・
まー私は自習用と復習用ひととおりやったら過去問でつまることはなかったから
わりとわりとかぶっとる感じやしそこだけ復習しとればいけそうな気はすんで

コツ・・は目次と索引いがいに特に裏技的なもんはないな

541 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 23:16:55.43 .net
>>526
資格試験なんかじゃ、ほとんどシャーペンなんだけどな。
いまどき、筆箱に鉛筆入れているのは受験生と就活生ぐらいじゃない?

542 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 23:18:27.80 .net
>>522
まったくの無勉で試験を受け、設問事項がテキストのどこに書いてあるか探しているうちに時間切れ、ということならあったな。

543 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 23:19:13.61 .net
>>540
目次と索引に印と本文に付箋で平気そうだな
過去問繰り返しておきます
丁寧なレスありがとうございました

544 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 23:36:32.42 .net
>>541
センター試験はまだ鉛筆だしね

545 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 23:38:57.98 .net
>>542
嫌らしい講師だと、印刷教材の索引から抜く又は索引先がやたら多い項目から
出題するヤツがいるから。

546 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 23:43:02.18 .net
持ち込み可でも平均点の低い科目は要注意ってことか

547 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 23:45:23.36 .net
>>544
20年以上前にセンター受けたけど
シャーペンで何も言われなかった
国立大学に受かったので、ちゃんと読み取れていた模様

なぜか、早稲田だけは厳しくて
記述問題もシャーペン使ってると注意された

548 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 23:47:54.44 .net
嫌らしい講師は授業内容からのみの出題しかしないから
テキスト見てもいみねーってのがあった記憶がある

549 :名無し生涯学習:2016/07/26(火) 23:53:03.40 .net
個人的な書きやすさは
ボールペン>>>>>>鉛筆>>シャーペンだな

550 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 00:17:27.45 .net
映像コンテンツの制作技術は、放送授業見て、提出問題と自習問題を1回ずつで、全問分かった。
放送授業が面白くて、楽しく見れて良かった。

他の放送授業の作成担当者は、「映像コンテンツの制作技術」を必修とするべきだ。
見てて、聞いてて苦痛の授業が多すぎる。

551 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 00:27:12.15 .net
喋りのプロじゃないのはわかるけれど
かみっかみだったり棒読み、図解なし資料映像なしで
講師の顔が表示されるだけだと大人しく教科書よんで頑張ろうって思う

552 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 00:28:34.79 .net
>>551
おいメディアと知的財産の悪口やめろや

553 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 00:30:47.12 .net
>>506
駅弁には普通にあったな。

554 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 00:45:31.55 .net
>>553
やっぱし旧帝未満なんか小学生と大差ないってことか
勉強せんとできん輩だし当然か

555 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 01:47:18.91 .net
ドイツ語2が自分を含めて2人しか居なくてさみしかった

>>372
チョイ遅レスだが
割かし真面目に勉強したと言うならそれで良いんだよ
逆に聞くが出題の難易度を上げる必要性が有るのだろうか?
生涯学習の性質を考えれば「放送を真面目に見た人が確実に単位を取れる」程度の問題に押さえておくべきだろう
難しい問題を解く事は学習とは違う
ここでは如何に自分の世界を広げられるかが問われてるのではないか?

因みに学位が有ればどの院にも受験資格がある
アメリカに確か大学では文化人類学を専攻してた数学者が居たはず

556 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 02:34:52.55 .net
>>531
保育士試験の児童家庭福祉の勉強併用して受けて、放送聞いてテキスト書き込んだのに、前回落ちた。

過去問もかなり難しい。
明日の再試のために相当勉強したが単位とれる気がしない。

その翌日に中高年の心理臨床と、乳幼児心理学受ける。この3科目相当に難しい。やばい。
勉強してるのに、難易度おかしい気がする

557 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 02:40:25.16 .net
前期受けたけど乳幼児は楽だったぞ
勉強法が間違ってるんじゃ?

558 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 02:44:05.94 .net
とりあえず頑張って放送大学を卒業したい
その後、働きながら学士入学で法政の教職課程に入って
高校の教員免許を取るのもいいかなって思ってる

559 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 02:48:54.72 .net
>>557
そっか、楽だったか。
たぶん、他の教科にウエイトがかかりすぎてるからかな。
3科目以上は限界なんだな自分。中高年なので若いときのようにはいかない

今回は妻子含めて6科目ある。
卒業まで道のり長いけど、諦めずに頑張るよ

560 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 03:10:06.45 .net
自分は教科書一通り読んでから過去問を実践形式で解く。その中で、講師の癖で科目ごとに違う正解へのたどり着き方(索引から容易にいけるとか、放送から出題してくるとか)を見つけて本番に挑んでますよ。
お互い自分のペースでがんばりましょう!

561 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 04:52:38.53 .net
平均61.9は十分難しい試験だったといっていい
67.7→61.9まで一気に下がっているから今回は簡単になるかもしれないよ
逆に平均90近い科目が一気に軟化して死ぬこともあるけど

562 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 05:58:21.81 .net
>>561
軟化なら易しくなってんじゃんw
難化だろ

563 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 06:08:03.70 .net
ラテン語はどうすれば・・・

564 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 06:24:39.42 .net
>>558
高校なんて免許取っても採用は難関だぞ

565 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 06:35:07.51 .net
>>564
余計なお世話だろう。

高校に限らず教員として採用されるのが
難関なのは常識だろうから。

566 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 06:57:51.62 .net
>>565
高校といっても、公民・地歴は圧倒的難関
数学、理科は大したことない
とされる

567 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 06:59:13.10 .net
今日は1科目だけだか、センターまでの通学が怠い。

568 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 07:05:10.56 .net
>>567 
頑張れ。

569 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 07:05:19.06 .net
中国語1は肩透かし食らった。
課題の様な問題かと思ったが・・・。
中検準4級レベルかな。

570 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 07:18:10.04 .net
>>648
ありがとう
直ぐに終わらせて来るでの

571 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 07:36:34.69 .net
>>534
メンタル弱い人だろ。
辛辣なコメントつけられるの怖いから「気に入らないならブロックしてください」って言いながら自己主張する人
当たり障りのないこと言ってりゃもめないからな

572 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 07:59:17.01 .net
民法ー民法ー♪

民法くん頑張ろうな!

573 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 08:35:44.89 .net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 488 -> 484:Get subject.txt OK:Check subject.txt 488 -> 485:Overwrite OK)load averages: 0.67, 0.66, 0.57
age subject:485 dat:484 rebuild OK!

574 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 08:54:54.22 .net
同じ部屋で受けてた他言語はみんな30分で退出、アラビア語だけみんな終了まで居残りには笑った
あれは気軽にとると死ぬパターン

575 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 10:04:30.57 .net
民法頑張った
絶対の自信があるぜ

576 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 10:28:00.87 .net
クルアーンをアラビア語で暗唱できたら
殺されないのだから、英語より有用だな。

577 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 11:15:39.00 .net
アラビア語を独学でやったけど、単語1つとっても繋がった文字を解体する作業がないと、そもそもアルファベットがわからなったから挫折したことあったなー。
慣れたらこの作業不要になるんだろうけど無理だw

578 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 11:47:39.74 .net
この時期は本当お腹の調子がよくない
緊張からなのか朝からずっと下していて食欲わかない
勉強することでしか解消できないんだろうけど何か対策ないのかね

579 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 11:58:09.10 .net
>>574
アラビア語だけが持ち込み可だからじゃない
分からない問題が1つでもあればギリギリまで粘る
持ち込み不可なら、あきらめるだけ

580 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 12:04:48.02 .net
>>556
乳幼児は過去問見る限り放送教材からも普通に出てくるから放送聞いてて聞き逃したりメモ取り忘れて、ちょうどその部分がテストでたら詰む感じある

581 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 12:09:23.02 .net
>>578
夏だから消化器官がやられやすいってのもあるんだろうね
自分もここ2週間くらい吐き気諸々と戦ってる、周りにも頑張り過ぎって言われた

とりあえず今回ダメでも来期再試受けられるんだからって言い聞かせて肩の力抜こうぜ
お互いがんばろ

582 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 12:27:47.82 .net
じさつしたい

583 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 12:30:05.63 .net
生きねば

584 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 12:55:41.04 .net
ナウシカ

585 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 13:05:07.58 .net
俺の足めっちゃ臭くて死にそう

586 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 13:06:15.59 .net
>>578
腹の調子をよくするためにはどうしたらよいか
ということを勉強する

587 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 13:10:10.33 .net
付け焼き刃する気すら起きない

ぶっつけ本番

588 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 13:25:45.10 .net
アラビア語は後継科目無しで閉講しちゃうん?

謎の文字を解読したくてロシア語を勉強したことがあるから、アラビア語もそのうち挑戦しようとか思ったんだけどなあ。
次学期半年でやってみるか…
アラビア語取った人は辞書とかも揃えましたか?

589 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 13:42:08.29 .net
>>578
果肉たっぷりの大きめの梅干しを毎食3粒食べるとよろしいですぜ
ただし便秘しましたの苦情はなしに願います

放送大学下痢止研究会

590 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 13:45:28.34 .net
>>587
ぶっつけ本番の気すら起きない

試験放棄

591 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 13:57:23.27 .net
解析入門行ってきた。

時間間違えてて危うく遅刻するところだった。w
自分が履修する科目(理数系)っていっつも受験者がすくないのな。席の 1/4 しかいなかったし。。
30 分退出も自分しかいなかった。あれは考えてどうにかなるもんでもないと思うが。
今日ので @ の呪い?が解けるだろうか。

592 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 14:07:44.22 .net
梅干しは焼くといいらしい
味も良くなる

593 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 14:30:29.20 .net
>>588
テキストの内容だけやるなら、辞書は必要ないよ。

594 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 14:53:24.76 .net
腹が不安ならオムツしろ
総理だってそれで閣議出てる

595 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 14:57:48.63 .net
生物界の変遷 難しかった..

596 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 15:06:23.92 .net
生物界の変遷 は、教科書の隅から隅まで暗記しないと解けない。半分もできなかった、

597 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 15:13:55.14 .net
次のテスト持ち込み可能だけど緊張する

598 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 15:16:40.65 .net
落としたかなぁ..

599 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 15:21:30.77 .net
心理統計持ち込み可でも難しいと思ったのって自分だけ?

600 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 16:03:31.05 .net
最後のあたり教科書で確認しながらだったけど20分で解けた。

601 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 16:15:40.57 .net
いいや 大丈夫(。-_-。)

602 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 16:23:46.00 .net
生物界の変遷、そんなに難しいかな。
過去問を解けば出題に一定のパターンがあることに気づくと思うけど。
全部覚える必要はない。

603 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 16:26:16.35 .net
相対性理論、そんなに難しいかな。
宇宙をよく観察すればふるまいに一定のパターンがあることに気づくと思うけど。
全部覚える必要はない。

604 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 16:28:20.70 .net
「持ち込み可」の科目は、基本難しいです。印刷教材、ノート、六法など
見ている暇がありません。

605 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 16:34:49.17 .net
>>575
まじかー

六法見る余裕はあったけど
受かる気がしねぇ

606 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 16:37:15.70 .net
科目を取る前にシラバス、テキストをあらかた読みます。ところが、科目
を取ったあと、精読し不明なことが多々あります。その内容の出典を調べ
ると、博士論文や、提出論文の丸写しだったということがしばしばござい
ます。私たちは、TV授業以上のことをしているわけです。

607 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 16:39:21.89 .net
「持ち込み可」は、基本簡単。
難しいのもある。
平均点見れば、概ね判断できる。

608 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 16:39:48.76 .net
http://www38.atpages.jp/sftyuiga/

元組長1213
http://i.imgur.com/IC8qoYy.jpg
http://i.imgur.com/3ZLxazl.jpg

609 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 16:44:38.26 .net
マーケティング
過去問と通信指導(提出課題と自主勉強用)を完璧にしたのに
かぶった出題が一切なくて泣きたい
半分くらいは問題かえてでるかと思ってたら分野すら違うとこからの出題ばかり
来期はもっと教科書よみこんで出直そう

610 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 16:58:39.49 .net
世の中には恐ろしい科目がある。テキスト、放送授業で話しのない事まで
出題されものもある。それが学問だと言われれば、それでおしまいだが・
・・。(周辺の論文は読んだつもりだが・・・。)先生のお考えなのでし
ょう。

611 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 17:02:58.05 .net
「平均点」と「中央値」の違いが理解できていないのではないでしょうか?
1人100点がいれば、平均点はそれにひきずられるのです。
統計学からはそういえます。

612 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 17:04:08.60 .net
>>607
「持ち込み可」の試験の問題は、持ち込みを前提に作られていることをお忘れなく
つまり、持ち込んだからといって、出来るわけじゃない

613 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 17:09:00.01 .net
色々とってきて思うのは概念をカタカナ英語で書いてあることだな
日本語で書くか開き直って英語で書いてほしい
カタカナでかかれるとどこか日本語だと思ってしまって、暗号として覚えようとしている感じがある
似た横文字ばかり選択肢に並べるとかもうね
概念の名前わからなくても意味わかればいいじゃん!正解くれよ

614 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 17:16:49.99 .net
>>605
俺もー
1回落ちてるから今度は通ってて欲しい

615 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 17:29:20.29 .net
神経質な人は試験に耳栓を持ってくといい
今日の試験で隣の席で鉛筆ガリガリうるさい人がいて集中出来んかった
試験官にことわって耳栓つけたら集中出来たよ

616 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 17:48:22.24 .net
ちょっとよく分からないから聞きたいけど
卒業するシステムが今回から変わって、それに変えちゃったけど、
残りの単位をすべて外国語で取るとか可能なの?
あるいは初歩的な科目とか、
今までだと無理だったけど、

617 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 17:51:22.76 .net
>>574
アラビア語は次の学期が最後

来年からイタリア語

618 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 17:52:55.68 .net
>>588
来年はイタリア語

放送大学テキスト出版案内に乗ってる

619 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 17:53:53.01 .net
>>616
今まで何を取ってきたかにもよるんだよ。
今や、何を何単位取れとかいう説明がしにくくなった。
WAKABAで確認するか、センターで聞くかすればいい。

620 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 17:56:21.64 .net
俺は、試験官に許可など求めず、普通に耳栓を使っているな。

621 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 18:15:41.17 .net
社会統計学入門は通信教育よりテキストの演習問題をやっておくべきだったな。
心理統計法は計算問題捨ててキーワード探すだけで合格点取れそうだけど。

622 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 18:19:14.73 .net
wakabaを見る限りでは
面接で取っても放送で取ってもどちらでもいい科目の縛りがあるだけで
不足単位を何でも好きに選択して埋めれば卒業だと解釈できるけど
怖いから学習センターで自分の画面印刷して確認してから科目登録するよ

623 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 18:22:36.57 .net
>>622
要件

http://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/assets/images/gakusi_img_07.gif

624 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 18:23:42.33 .net
>>622
要件その2

http://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/assets/images/gakusi_img_08.gif

625 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 18:34:32.85 .net
少子社会 落としたわ
重要なポイントや理解していないといけない内容は出ないくせに
細かい話をすみずみまで憶えてるかどうかばっかり出題しやがって…

626 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 18:44:19.87 .net
WAKABAで調べる場合は、赤字部分が無くなるようにしていけばいいんだけど、新しい制度はムズいね。

627 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 18:47:20.48 .net
>>625
>出題しやがって
そんな言い方はよくない
勉強しなかったあなたが悪いのです
猛省すべき

628 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 18:58:51.65 .net
>>627
無職のくせにオアシスしか受けてないお前にはこの悔しさは判らんよ
仕事の合間を縫って勉強して、本質と違う問題で落とされてみろってんだ

629 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 19:00:39.19 .net
初歩のアラビア語とったら公安にマークされたりすんのかな?

630 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 19:12:54.06 .net
>>628
自分で選んだ科目だろ?
自分が悪いのに八つ当たりとか子供かよ

631 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 19:13:10.53 .net
>>599
簡単に感じた。
過去問やった?

632 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 19:14:40.05 .net
今期、教育心理学概論を取ったけど、学びと評価の章の
「アルマダの海戦は何年ですか?」の例でうーんと唸らされたよ
理解よりも暗記を重視する試験問題が出されるとちょっとムカつくというのはある

633 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 19:15:12.22 .net
>>269
ありがとう
あれから必死に過去問やって、どうやら単位は取れそう
というかAぐらいは取れそう。15問中不安なのが2問だから運が良ければ@取れそう

634 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 19:20:23.67 .net
>>631
そうだな。
>>621でも書いたが、難しい問題は捨てても余裕なレベル

635 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 19:26:35.41 .net
問題なんてこういう場合はどうするかでいいんだよな
細い暗記したってどうしようもないだろうに

636 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 19:45:45.11 .net
次学期は数学だけ勉強しよっと。

@心理と教育コース

637 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 19:53:52.84 .net
>>628
重要なポイントや理解していないといけない内容は覚えてて当然なんだよ

638 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 19:57:19.64 .net
お前も粘着質な奴だな
もうその話は終わったんだよ

639 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 20:13:48.81 .net
>>636
you
コース変えちゃいなよ

640 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 20:17:57.10 .net
>>639

心理学はライフワークだから外せないんだよね。

三年次編入じゃなくて初年度から情報コースと併学すればよかったと
今更ながらそう思う。

641 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 20:30:46.65 .net
(´・ω・`)じゃにさーん

642 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 20:42:38.42 .net
解析入門受けた人いる?
8問目の答えは 2πi かな。0 って答えちゃったけど、あとで違うような気がしてきた。。

643 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 20:44:41.85 .net
通信概論 再試受けてきた。印刷教材に付箋付けやっといてよかったわ。アドバイスくれた人ありがとう!!持込なのにほんと恥ずかしい限り・・・

644 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 20:55:29.67 .net
「音を追求する」受ける人いる?
さーどんな問題出るかなー

645 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 21:02:20.94 .net
>>644

お。感想期待

646 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 21:14:32.45 .net
リスク社会のライフデザイン
正しいものを一つ選べで、正しいのが二つの問題あったよね?

647 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 21:25:11.87 .net
>>644
いるよー。

648 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 21:28:08.45 .net
walking with writers難しすぎ・・・
二年以上前だけどトイック930とったから講義一回聞いただけのほぼノーベンでも行けるやろーとか思ってたら

詩の専門知識とか知らんがな・・・

649 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 21:32:07.97 .net
>>640
再入学すれば良いじゃん

650 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 21:33:43.33 .net
>>648
800後半の俺じゃ無理だな
その科目2学科に面接授業あるから
とるならそれくらいにしとこ

651 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 21:36:30.01 .net
>>649

卒業までが長いんだよ。
スタダで結構単位とったが、
これからは土日オンリーで
一学期二科目しか受けれん

652 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 21:46:49.34 .net
>>651
再入学後の単位数はそんなに求められなかったんじゃなかった?
かなりの単位が有効でしょ?

653 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 21:47:28.73 .net
さて週末に四科目もテストあるから
気合い入れねば

654 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 21:50:20.83 .net
おれは明日3科目であとは日曜の1科目でフィニッシュだ
明日は今期開設を2つ受けるから心配だ 持ち込み可ではあるけど

655 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 22:00:47.33 .net
>>645
俺漏れも

656 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 22:08:44.66 .net
記号論理学が、過去問より難しくなっていた気がする。時間ぎりぎりで仕上げた。
監督官のお姉さんが何度も「リンリガク」と呼んでいて和んだ。

657 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 22:13:47.73 .net
>>646
数学・統計系じゃ、一、二問は正解が選択肢になくね?と言いたくなる問題があるな・・・。

658 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 22:31:49.48 .net
>>646
あったよー

659 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 22:55:33.54 .net
>>652

一回目の卒業までにかかる日数がって意味ね。
再入学じゃなくて学士(専門士)入学なんだわ。
専門学校の取得単位を通算して三年次に編入してんの。

660 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 22:57:32.20 .net
4月入学生です。

細かいけど質問です。
1.単位認定試験の結果は、中間課題と同じように自分がマークしたのと、解答
  両方表示されますか?
  
2.結果は、中間課題の成績と合算(例えば中間90点、単位認定試験50点だから
  ら70点)されるのですか?
  それとも、あくまで、この場合50点、ということでしょうか?
  科目によっても違うのかな。

3年次編入組ですが、昔通学していた時は、同級生と雑談でしゃべっていたようなことだけど、
なかなかそういう話ができる雰囲気も場もないですね。
今日も試験の合間、図書室やロビーで皆黙々と勉強・・・って自分もそうなんだけど。

661 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 23:06:54.15 .net
通信課題はあくまでも単位認定試験を受けるために必要なもので、評定には関係ない

662 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 23:10:20.01 .net
単位認定試験は評定だけ
正解不正解はもちろん得点もわからん

663 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 23:13:09.10 .net
>>660
自分の解答は通常はわかりません。
ただし学習センターに申請すれば見せてもらえたはずです。
経験上は単位認定に中間課題は関係ないと思われます。
ただし断言まではできません。
雑談している人はいます。その人、その集団しだいでしょう。
私は、「あれ、この前の面接授業でもお会いしましたね」
「この前の授業は面白かったですね」程度の雑談はしたことがあります。

664 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 23:17:27.67 .net
>>661
>>662
ありがとうございます。
そうですか、単位が取れたかどうかだけなんですね。
通信課題も、自習分も、丁寧に解説がついていたりしたので、
単位認定試験も同じパターンなのかと思っていました。
そういうフォローがあってもいいですよね。
そのほうが力がつくような気がしませんか?
それっきりになるにしても、その後自分なりの追究に向かうにしても。

665 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 23:28:06.77 .net
>>663 ありがとうございます。
とりあえず、アドバイスの通り学習センターに行ってみます。
・・・まだ全部終了してませんが。(笑)

666 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 23:38:03.29 .net
>>656
記号論理学だけど、あきらかに難易度があがってた
前回だったら余裕で満点だったけど
今回は自信ない
しかしこんなマイナー科目の話題が出るとは…

667 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 23:39:22.93 .net
市民社会と法受けた人いる?
後半はテキストの本文のままだったから手応えあるんだけど、
前半の問題が自信なくて…

668 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 23:41:19.57 .net
試験終わった後、
出来た、ダメだったの雑談はちょっとしたいな。

669 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 23:43:21.63 .net
>>667
受けたけど満点間違いないからコメントしてやんない

670 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 23:54:25.69 .net
揺れた

671 :名無し生涯学習:2016/07/27(水) 23:56:51.33 .net
アラビア語だけは何にも頭に残っていない。
教科書持ち込み可なので覚えなくてもいいという安心感
もある。
辞書も買ったが勉強していないな。高い辞書がもったい
ない。
試験ではひたすら教科書をめくって答えを探すだけ。
@をとるのは全然難しくない。
イタリア語は履修してみたいな。

672 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 00:02:35.71 .net
>>666
まともにタブローの方法使っていたら、とてもじゃないけど時間足りないよね。
絶対に@を取る気で勉強したが、第6問は適当にマーク。

673 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 00:09:40.58 .net
9/10なら@では?

674 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 00:15:23.77 .net
>>574
>>588
「初歩のアラビア語」の試験は、文字さえ覚えてしまえば簡単だよ。
試験問題の形式や問われる文法事項は毎回ほとんど同じで、
印刷教材持込可だから、完全に記憶する必要もない。
平均点が80点を超えたこともある。
通信指導は、記述式の部分があって、自分の名前をアラビア文字で書いたりする。

675 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 00:23:26.68 .net
>>664
講師、科目によっては、解説つきで解答を発表することもある。
「代数の考え方」は、解説のみで、解答は発表されなかった。

676 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 00:24:36.16 .net
>>673
出題12問のうえ、思い違いもあるかもしれないので。。。

677 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 00:41:42.31 .net
今日は4科目、やっと半分通過だ

678 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 05:06:34.22 .net
民法、証券市場と私たちの経済つらかった!
問題読み終えるだけで精一杯!
たぶんおれだけだろうなー。
皆、どうだった。

679 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 05:42:38.13 .net
持ち込み可+記述は死ぬパターンがたまに紛れ込んでる
時間足りないorクッソ難しいパターン

680 :sage:2016/07/28(木) 06:23:06.73 .net
入門微分積分、過去問がないから前の「微分と積分」の過去問を見たら
全部「正しい/誤っている」の2択で何だこりゃ……
道理で平均点がよかったわけだ。不思議に思ってた。
さすがに今度もこんなサービス問題なわけはないよな。

681 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 07:01:01.53 .net
勉強したのに難しかったということは他の人もそうだったということ
もしかしたら平均点さがって合格しているかもしれない
いっそ落ちて次回はもっと完璧にしてやろうとも思う

682 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 07:12:12.97 .net
平均点低いと補正するんですか?

6割必ず必要かと思ってた

683 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 07:41:41.26 .net
補正は間違いなくあるね

684 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 07:43:41.53 .net
あと、得点配分も10問だからって1問10点とは限らない

685 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 08:06:57.84 .net
>>684
確かに…それ盲点だったわ
択一も6問取れればいいって思ってたけどそういうことではないということ…?

686 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 08:18:56.37 .net
西洋芸術……なにあの運ゲー

687 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 08:57:49.67 .net
>>674
>自分の名前をアラビア文字で書いたりする

面白そうだね!次学期履修してみるよ。

688 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 09:05:25.11 .net
>>664
試験は振り返りができる方が絶対に力はつくんだが、大学ってのは変なところで
殆どの教員はそれをしないんだな。
中高と違って相手にしてる学生の人数が多いから採点をオープンにしてしまうと、
クレームのリスクが高くなるからなんだろうけど。

689 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 09:05:41.74 .net
>>684
青山先生は正解率の低い問題の配点を少なくして
正解率の高い問題の配点を高くするって書いてあった
多くの人はこれで助かってるけど逆に損する人もいるよね
一律に10点プラスにするとかのほうがいい

690 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 09:11:30.25 .net
>>682
補正は無いこともないんだが、公開されている平均点が50点台という科目も存在するので
補正しても救われない人は沢山いるだろう。

691 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 09:15:55.24 .net
>>680
2択なんで、全員がランダムに付けると平均点は50点
最低点が50点に落ち着くと考えれば良いのかな?

692 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 09:16:45.67 .net
>>690
その平均点は補正後の値ですもんね

693 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 09:47:20.07 .net
少し前の有機化学は平均点27点とか異常に低かった、
一回目がDで、再試験が◯Aだった、
今でも覚えてるけど絞りに絞って判断つかない問題が3問もあった、
それで◯Aだからたまたま正解を選べたことになる。
最後まで粘ったほうがいい

694 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 09:52:20.81 .net
どんな問題ですか?

695 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 09:54:35.38 .net
>>672
> >>666
> まともにタブローの方法使っていたら、とてもじゃないけど時間足りないよね。
> 絶対に@を取る気で勉強したが、第6問は適当にマーク。

どんな問題ですか?

696 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 09:57:56.11 .net
>>689
そうなんだ、その先生の科目は取ったことないけど点数非公開ってことは他の先生でもあり得るよね…
そういう配分の仕方ならまだいいけど、逆だったら単位落としまくりそうで怖い

697 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 10:07:54.51 .net
規定時間が過ぎれば試験会場を出る人が多いみたいだけど、少しでも上をめざす発想はないのじゃろか。

698 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 10:09:41.77 .net
記号論理学は教科書を理解するのが大変だった。
理解できないのは誤植があるからではないかと思って、誤植表が送られてくるのを待っていたが送られてこない。
サイトを探してもそんなお知らせはない。
ちょっと自分の理解力の無さに自信を失いかけていた。
ところがあとで見つけた誤植表では、かなりの誤植が掲載されていた。
この科目は教科書を読解するだけでも大変だった。

699 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 10:21:00.80 .net
>>697
分かんなかったら勿論納得いくまで悩むけど、自分は択一だったらある程度考えて1、2回見直して終わりにしてる。
悩んで悩んで沼にはまったところで疑心暗鬼になってちゃんと答えられてた様な問題まで疑い出してキリがなくなるから

700 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 11:00:14.75 .net
明後日リハビリテーションの試験なんだけど、過去問やってもイマイチなんですわ。
なんかポイントあったら教えてくださいませm(_ _)m

701 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 12:04:50.02 .net
試験終わった
これで落としてなければ卒業だけど、それもそれで寂しい気もする

702 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 12:10:36.98 .net
教えてくださいませ。
前期受講した授業の試験を仕事の都合等で受けられない場合、後期日程で試験を受けられると聞いております。
では、後期申し込んだ授業も後期の試験日程で受講できない場合、来年度に科目再登録しなくても、大学に在席中なら来年度前期に試験を受けられる認識でよろしいでしょうか?

703 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 12:29:04.04 .net
>>702
合ってるよ。籍があれば次の一回のみ再試験可能

704 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 12:56:43.78 .net
本日の試験オワタ。
後は日曜日の1科目を残すのみ。

705 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 13:04:32.84 .net
新規の日本語リテラシー簡単なのに更に持ち込み可でいいのかこれって気持ちになった
テキスト通読だけで8割はいけるだろうし、通信指導と被ってるのも多かった
その上持ち込み可ってさすがに大学の試験ってレベルじゃねーぞ

706 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 13:12:58.44 .net
知的障害持ち込みだけど、難しいかな?

707 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 13:16:12.35 .net
>>705
10問だったしな。
それでも俺は50分まるまる使ったw

708 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 13:20:17.66 .net
>>656
ただでさえ時間がたりないのに、2個所も問題文の訂正があって照合するのに時間が取られた。

709 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 13:46:21.06 .net
>>705
たぶん満点取れたと思う。
持ち込み不可でいいレベル。
滝浦教授、来学期からは難しくして下さい。

710 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 14:02:47.52 .net
忍者ハッタリくん

711 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 14:11:50.01 .net
>>705
大学の試験をどう思ってるのか知らんが別に通学だって
全員合格するような試験はいくらでもある。

712 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 14:22:32.32 .net
>>705
ということは、相当に洗練された、正確でレベルの高い解答が求められているということ。
甘く見るとやけどする。

713 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 14:53:28.94 .net
>>701
再入学すればいいじゃん。自分はそうするつもり。

>>706
過去問あたっとけばいいと思う。

714 :702:2016/07/28(木) 14:57:26.95 .net
>>703
ありがとうございます。

715 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 15:20:44.00 .net
身近な統計、予想外の変な問題だった…
何の指標か選ぶやつ、イマイチ日本語が理解できず

あれ外れが多いとヤバイな
落としたかも

716 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 15:56:45.40 .net
あれは分からんよな
簡単にしようとして失敗してる

717 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 16:09:09.80 .net
>>700
過去問5回分と課題で@いけたで
テキスト分厚過ぎだわな
内容は薄めだけどね

718 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 16:18:28.84 .net
質問
学生向けのインターネット配信
速度はどうですか?
例えばオープンコースウェアとくらべて。
科目履修生当たりを考えているんだけど
放送授業はネット頼りになりそうなので……

719 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 16:41:21.73 ID:uhXRyHC2E
身近な統計怖すぎいいい
前回の過去問は計算まみれだったのに今回はこんな変なのに
コロコロ変わりすぎ、単位取れたか五分五分ってかんじ
身近な統計履修しなければよかった、あと10単位で卒業なのに

720 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 16:32:38.63 .net
記号論理学っていつかは取ろうと思ってるんだけど
歯応えがありそうなのは構わないとしても
印刷教材の間違いだとか試験の問題ミスだとか聞くと
なんだかそこにひるむなー
もう少し間を置いた方が落ち着くもんだろうか

721 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 16:34:43.32 .net
>>712
洗練ってw
四択なので…

722 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 17:06:59.33 .net
>>718
放送授業のインターネット配信を視聴するにあたってのパソコン推奨環境について
http://www.ouj.ac.jp/hp/abouthp/#anc03

安定、連続して1Mbps以上でてれば、良いんじゃないか
ラジオ科目なら、もっと遅くても聴けるけどね

723 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 17:08:17.11 .net
テキストの訂正といえば、英文法AtoZだな。あの訂正量は異常

724 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 17:30:11.35 .net
>>712
ずいぶんと大袈裟だな。

725 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 17:51:44.29 .net
埼玉学習センターって駅の隣だからうるさいかなーと思ったら、高層階なので騒音は殆どしないのね。
図書室が静かでメチャ使いやすかったー。

726 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 18:03:08.09 .net
大宮学習センターの図書室の窓からの眺めは格別だよね。

727 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 18:03:13.77 .net
>>723
わ! 英文法AtoZもそんな感じなんだ
でも英語の科目は順を追ってってプランだから次は避けられないなー
英文法AtoZで印刷教材がらみのトラブルに耐性ができたら
その後に記号論理学って感じにしようか

728 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 18:52:45.39 .net
16年度開設科目の感想

日本語リテラシー  準オアシス 通信指導と過去問をやれば全然行ける
東アジアの政治〜   索引がとても充実しているが探すのに時間がかかる、問題文もややこしめ
探しているのが見つかればすぐなので特別辛いわけではないが、退出者は0に見えたし結構キツイかも
遅刻厳禁という印象

いずれも持ち込み可
以上です

729 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 18:54:09.84 .net
>>723
異常だと思うけど、記号論理学の正誤表見たら腰を抜かすと思う。

ひょっとしたら誤植があるのではないか?
しかし、ホームページの追補・正誤表一覧には、『※ 正誤表はありません。』と表示がある。
読解するのに手こずって自信を失いかけていた。
タブローくんサイトで見つけたとき、正直あきれたよ。
8ポイント文字でプリントしてA4サイズで3頁あった。

730 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 19:20:07.99 .net
>>726
香川学習センターの目の前は瀬戸内海国立公園
良い景色だよ

731 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 19:22:33.38 .net
何で外ばっかり見てるんだよ
書物や講義の向こうに広大な知の宇宙が広がってるのにw

732 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 19:36:28.86 .net
>>729
第1刷と第2刷の正誤表が一緒になっているので3頁だが、
それぞれの正誤表は2頁分wしかない。

733 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 19:38:45.45 .net
>>731
w

734 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 19:49:21.57 .net
>>731
外ばっかり見てるなんて書いてないだろ、脳内拡張しすぎだぜ

735 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 20:00:31.87 .net
>>726
鉄道の日のイベントの時に面接授業で、悔しい顔で眼下の工場を見てた思い出

736 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 20:14:25.81 .net
動物の科学死んだわ

737 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 20:17:52.54 .net
島根学習センターはEVの中から宍道湖が見えるよ

738 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 20:54:23.57 .net
A2Zも多かったけど、正誤表といえば心理統計法だろ、JK

739 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:05:13.37 .net
証券市場が無勉@OKなオアシスと聞いて取ったけど難しかった

740 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:14:31.95 .net
試験中ずーっと呼吸するたびハア〜フウ〜と溜息つくおっさん居たけどウザすぎ
受けてるのは博物館経営論だけどこんなウザいおっさん博物館に居たら絶対嫌

741 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:21:14.82 .net
ひたすら咳払いしつづけるおっさんとかおばさんとかいるからな
耳栓とマスクは必須やで

742 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:23:12.32 .net
>>740
その科目取ってるから、博物館とは関係無いだろうに

743 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:24:18.25 .net
最前席に座ってた白髪の不潔なジジイが座る席間違えるわ持ち込み禁止なのに教材出してるわ
同じ机の隣の受験者の方まで筆記用具を何回も投げ飛ばすわ
マークシートの塗り方がわからないとか何かにつけ試験監督呼ぶから
おねーさんが「ちょっと静かにして」「声大きいですから」とか半ギレでいっててかわいかった

744 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:24:26.78 .net
>>741
臭いよりは、はるかにまし

745 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:26:41.38 .net
いまNHKBSプレミアムで津太子が出てるよー
フランケンシュタインの誘惑「人が悪魔に変わる時 史上最悪の心理実験」
津太子 かわいぃー

746 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:30:11.93 .net
被害者カジンスキーがユナボマーになる話かな

747 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:30:58.94 .net
>>743
それお姉さんがかわいかったせいじゃね

748 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:33:27.52 .net
やばいきちんと勉強しないと
土日が

749 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:34:23.89 .net
>>732
第2刷出ているのに何で第1刷を送りつけてくる。
記載に誤りがあるのなら広報するのが義務だろう。
放置してキャンパスネットワークでは正誤表はありませんだってさ。
職務怠慢ではないかい。

750 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:52:16.12 .net
>>745
わー見逃した
再放送やってくれねーかな
つた子はラジオ授業が多いから
なかなか生で見れないから

751 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:53:59.88 .net
>>745
津太子あいかわらず垂れ目で歯並び悪いな
Eカップと噂されてるオッパイは良くわからんかったが・・・
でもそこが可愛いし若い頃よりエロくなった

752 :67:2016/07/28(木) 21:54:32.56 .net
行ってきた・・・
結局2往復しました
高速代とガソリン代で9000円消えました><
再試験なのでダメだったらダブルショックですw

753 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:56:19.39 .net
>>752
お疲れ様でございました

754 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:57:43.40 .net
>>750
土曜の午後6時から

755 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:58:02.68 .net
JR使えば?

756 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:58:31.02 .net
つた子もいいけど
小野先生の大人の色香漂う熟女の魅力もすてがたい

757 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 21:59:53.04 .net
遅刻してくるカスがウザイ

758 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 22:02:00.07 .net
オンライン授業感性工学ディスカッションの評定きてた
80/100

単位ゲット

小テストだけで確定してたけどね

759 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 22:09:24.58 .net
>>722
ありがとう
下の方のサンプル試してみたけど、ちょっと厳しいかも……

760 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 22:11:14.12 .net
メディアと知的財産の評定100ってあるんだけどこれ合格でいいのかな・・・

フィードバックは一切ないし小テストや授業の評定は出てるのに
肝心のディスカッションの評定は空欄だし・・・

761 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 22:12:32.18 .net
>>752
ごくろうさま、
今回は大学の駐車場が満杯で近所の民間駐車場を使ったから
俺もそれくらいかな。
JR使ったら9時には着かない。
始発でも10時20分到着

762 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 22:37:03.33 .net
>>751
声は好きだけど、
あの歯並びはダメだわ。

763 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 22:37:48.05 .net
ごめんなさい。
今日、電車遅れてマジで焦った

764 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 22:38:37.84 .net
>>759
速度は?
https://fast.com/ja/
もしスマホで繋いでいるな、今の時間帯は重いかも
早朝とか平日昼間とかがすいてる。

765 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 22:44:42.49 .net
>>750
フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿
http://www4.nhk.or.jp/P3442/2/

766 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 22:46:09.28 .net
オンライン、物理演習ってなかなか評定こないな。
今のところ、中間レポートの20点分だけだ。

767 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 22:48:04.94 .net
>>678 証券市場と私たちの経済・・・私もきつかった。
過去問やったし、持ち込み可だし。
が、甘かった。
勉強不足で、こんなのあったかな、というのばかりだった。
15問あったし、見直す余裕はなかった。

768 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 22:49:34.16 .net
通学バスのラッピングが鼻ニンから東北電力に変わって、快適に移動できそう。
あの雨女のバス見ると、ロクなことなかったからな。
良かった、良かった。

769 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 22:52:32.39 .net
>>768
でたw臭いネタ振ると、湧いてくると思った

770 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 22:54:13.02 .net
>>767
無勉で、Cだった大丈夫じゃない

771 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 22:54:55.70 .net
昨日か一昨日も見た気がするけど鼻にんにくとか東北電力とかなんの話なん

772 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 22:57:58.43 .net
>>771
どっかの学習センターのローカルネタで、スレ埋めてるヤツがいるだけ。
新潟とか鹿児島とか

773 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 23:02:13.38 .net
明後日でやっと終わる。
今学期からスタートしたから試しに4科目取ったけど、これくらいじゃないとしんどいな…

774 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 23:06:23.49 .net
俺も今年から
がんばろう

775 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 23:07:19.63 .net
放送大学の学食を初めて利用した。
悪くないじゃない。

776 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 23:07:36.15 .net
>>771
新潟SCのスクールバス

777 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 23:23:26.40 ID:IeKuFQeL.net
あーーーーあああああ
身近な統計完全に玉砕した

778 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 23:24:32.44 ID:IeKuFQeL.net
>>715
マジで意味不明だったわ!
どれ選んでも正解だろ!って感じの設問だった

779 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 23:24:30.78 .net
身近な統計後期にとるつもりなんだが、、、

780 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 23:30:04.43 ID:IeKuFQeL.net
次のキーワードはどのような指標か

標準偏差、分散、第3四分位数、最大値、平均値、歪度、尖度
@分布のばらつきの大きさを読み取る指標
A分布の位置を読み取る指標
Bその他の指標

こんな感じだったはず

781 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 23:41:30.47 .net
>>780
そう。
その他とか言うなら、形状を表す指標とか言葉を出して選択肢を作って欲しかった。
試験後見直して分かっただけで4つは間違えたわ。
まだ間違えてるかもしれん。
過去問頑張ったのに。あーあ。

782 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 23:45:49.20 .net
こないだの試験で文京学習センター最寄りの茗荷谷近辺を歩いていたら牛丼太郎を発見

と思ったら丼太郎なんだとさ

なか卯で結局ざるそば食べたけど

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6209195
牛丼太郎は潰れたはずだなあと思っていたら
こんなことがあったのかという記事を
ニュースアプリ見てたら偶然見つけた

783 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 23:49:22.70 .net
>>779
だけど俺はやはりとるぞ

その前に今学期の単位確定できなければ
再受験のため無理になるかもしれないが

一つくらいなら落としても良いけど
三つとかあったらショック

784 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 23:49:27.78 .net
平均値、中央値、第3分位数、標準偏差、分散、最大値、四分位範囲、歪度、尖度、の10問かな

多いよ…

785 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 23:51:38.14 .net
>>780
分布の位置ってのがわからんなあ
来学期取る予定だけど

バラツキに標準偏差と分散なのかな

786 :名無し生涯学習:2016/07/28(木) 23:56:27.08 .net
あ、あと、相関係数もか

787 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 00:00:30.34 .net
>>784
四分位範囲ってのが位置を示すのかな?

来学期取る予定だけど

あとはその他?

788 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 00:05:55.23 .net
>>787
調べたらバラツキっぽいです

分布の位置ってなんぞや

789 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 00:21:16.37 .net
>>788
たぶん、平均値や中央値は位置。
分布の広がりの中の「平均」や「真ん中」という位置を示すものだから

790 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 00:28:15.09 .net
>>789
勉強になりました
後期頑張って履修してみます

791 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 00:42:15.08 .net
783以降アウト

4.不正行為等について
放送大学が試験問題を公表する前に受験生が私的に試験問題を復元し他人に知らせる行為は禁止します。違反した場合は懲戒の対象となります。

792 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 00:46:13.23 .net
デデーン

793 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 00:48:06.81 .net
>>791
http://www.ouj.ac.jp/hp/kitei/PDF/6-4/gakuseityoukaikisoku.pdf

注意
停学
退学

どれかか

794 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 01:12:24.55 .net
>>758
えらい低いな。
あれは全員90以上なのかと思ったわ。

それでも科目達成度では90超えてるでしょ。
たぶんちゃんとやってれば全員が@だろうな。

795 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 01:48:17.12 .net
学習センターでやりたい放大やってたご老人が実際に退学処分になったのを見たことがある
大学が禁止してる内容はやめませう

796 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 02:12:10.80 .net
悩みだすと正解していたところまで修正しだすからつらい
今回もそれやってしまって参った
どっちにしろ初めに書いた答えにしておけば後悔は少なさそう
30分たったら退室するのも方法だと思う
テスト3回目にして学んだやり方

797 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 02:18:54.34 .net
高校・大学入試の国語(現代文)でよく言われる
「最初に思いついた答えが正解だった、直さなきゃよかった……」ってやつかw

798 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 03:52:44.41 .net
>>734
ユーモアとは脳内拡張のことだね
ついてこれないと変にマジ回答になっちゃう

799 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 05:18:34.03 .net
オンライン授業が合格したみたいなんで卒業がきまった
試験受ける必要ないんだが実験でワザとに学生番号を間違ってマークしたり
答えのマークを二つ付けたり40問までマークしたりしたよ
はたしてどんな結果になるか楽しみ

800 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 05:24:48.31 .net
>>799

迷惑行為で退学になるよう祈ってるよ^^

801 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 05:38:38.22 .net
>>799
単位を抹消されるんじゃね?
確か栞ちゃんに書いてあった。

802 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 05:58:08.58 .net
>>799
偽計業務妨害で逮捕かな

803 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 07:15:47.69 .net
>>802
大学の試験のマークシートに不必要なこと書いただけで偽計業務妨害になるかい
てか偽計業務妨害の要件調べてこいや

>>799
あんたは一体なにを考えてんだ・・・クソガキかよ

804 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 07:54:30.34 .net
>>799
虚偽の学生番号を意図的に書いて、
正常な採点業務を妨害しているわけだから、偽計業務妨害が成立する。

しかも、わざわざ、2chに証拠の書き込みをしているんだから、照会すれば言い訳できないな。

805 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 08:01:18.65 .net
ちなみに、偽計業務妨害は、判例によれば現実に妨害の結果が発生しなかったとしても、
一般的に妨害の結果を発生させる可能性があれば成立すると解されている。

判例では、複数人でわざとレポートに名前を書かずに提出して、
レポートの所有者の特定を困難にして、採点側に不必要な業務を発生させたことをもって、
偽計業務妨害と認定している。被告人は、自主退学しているが、事実上の強制退学だろ。

806 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 08:01:54.80 .net
>>799
退学おめでとうございます!

807 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 08:09:15.15 .net
>>799
さらに言えば、2chに今回のテストの答案用紙に、
虚偽の学生番号を書いた答案用紙があるって、予告しているわけだろ。
これじゃ、犯罪予告と一緒じゃん。

こんなこと言われたら、学生番号が正答かどうか余計な照合作業をせざるを得なくなる。
これだけでも、偽計業務妨害成立の余地が十分あるだろ。

808 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 08:21:16.21 .net
>>805
だったらポケモンGOの件で任天堂は訴えることもできるよ?

809 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 08:28:40.22 .net
>>808
その話はその話。

スピード違反で捕まった奴が、他の車を指さして、あいつも同じことをやっているから、あっちも捕まえろ、
って警官に食い下がることはよくある光景と聞いたことがあるが、みっともないだけ。

810 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 08:34:08.10 .net
>>805 
>>807
高校や大学の試験のマーク問題はけっこうマークミスする人いなかったですか・・・?
その人らに対して法的処置を行う人がいましたか・・・?
たとえそれがわざとであったとしてもマークの採点は「機械がとればとる」方式だし
学生番号が一致しないとかそういう問題が起きた時には人の目で確認することになっている
学籍番号が一致しないことのみをもって業務を妨害したとは言えないと思う

解答用紙に「わざとめんどくさくさせてます」とか書いてるならともかく
放送大学みたいなマーク慣れもしてなくて、幅広い人種年齢つまり一定数キチガイのいる想定のされる大学で
万一その程度の偽計業務妨害が成立したとしてもそれが逮捕起訴につながることは絶対にない

ただ自分の好奇心のためにアホなことをするバカがいるねってなるだけ

811 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 09:08:32.57 .net
>>810
文が長いだけで、法律論に全然になっていない。
過失と故意の区別、危険犯の理解が不十分。

812 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 09:16:09.70 .net
必死なのが笑える

813 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 09:22:49.05 .net
てかさ最初から名前や学籍番号を記載したシートを大学側で用意して
それを配ったら間違いはふせげるんじゃないの?

814 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 09:23:24.51 .net
>>811
危険がある。っていうのは軽々しく認められないっていう理由を放送大学みたいな云々で言ってるんだが
過失と故意の区別なんてテスト採点ごときではまずしない(全部過失になる)し、だいたいその不利益は受験者に帰属するから区別する意味もない
既述の通りマークシートの採点に関して余計な業務もある程度織り込み済みだしね

盛装して行くような格式高いレストランに汚いおっさんが来て
いろいろと説明するのに店員で応対したからそれを業務妨害で立件するっていうようなもんだぞ
万一できても普通しないって話

放送大学でちょっと法律用語暗記したのかもしれんが、法が社会に生きてることを忘れちゃいかんよ

815 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 09:25:08.18 .net
809はビビッて脈拍上がりまくってそうだなwww
本部に一応チクっておこう

816 :809:2016/07/29(金) 09:27:56.71 .net
本部にチクればいずれわかるんだろうがっていうか上の方に書いてもいるけど
俺はマークシートに余計なこと書いたバカじゃないぞ

817 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 09:28:09.71 .net
自分から故意に改変したっていってるしな
開示請求されてアウトかなー
特定は凄く簡単だろうしな

818 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 09:28:17.69 .net
「身近な統計」、分からんかった!
テキスト・電卓持ち込み可で、
講義やテキストで、実際にやった計算問題を、
出してくれたらよかったのに。
公式、過去問、必死で覚えて損した。

819 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 09:31:52.23 .net
故意に改変したところでそれが故意とばれることはないから
偽計業務妨害が成立する余地はないだろ
それともこんな事実だったとしても
たかだか中年学生一人に懲戒下る程度の問題の書き込みで警察が動くとでも?

820 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 09:33:40.74 .net
>>810
>高校や大学の試験のマーク問題はけっこうマークミスする人いなかったですか・・・?
その人らに対して法的処置を行う人がいましたか・・・?

お前さんは、過失と故意の違いも分からんの?

821 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 09:35:05.24 .net
>>819
>故意に改変したところでそれが故意とばれることはないから
本人が故意に(ワザと)したと表明してるわけだが?

822 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 09:37:21.46 .net
もし偶然他の奴の学籍番号と合致して
その人単位おとされてたらかわいそうだな
というか単位落とした人達が問い合わせしてきそうで事務員は大変

823 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 09:37:29.09 .net
>>820
またバカが湧いた。もうやめてくれよ
テストでは過失と故意を区別する必要はないし(受験者の点数が落ちるだけ)
故意を立証しなければいけないような状況(裁判とか)まで追求されないって言ってんのに

824 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 09:39:28.42 .net
>>821
読むなら全部読めよ

825 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 09:40:35.28 .net
裁判までいかなくても
大学側の処分は厳しいものになるやろな
故意にやってるし今後のために厳しい処分にしとくべき

826 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 09:41:19.86 .net
記号論理学が開始した頃の印刷教材にはCDが付いていませんでしたか?

827 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 09:41:42.34 .net
(難しい罪名)で逮捕〜なんて小学生がよくいってることじゃん
難しい言葉がかっこいいと思ってるくらいのこと見逃してやれよ

828 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 09:46:48.65 .net
>>822
名前まで一致することはないからその心配はないんじゃないかな

829 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 09:47:49.57 .net
>>822
資格試験とかそれで落ちる説を聞いたことがあるけど本当かな?
名前とかで確認とるよな
実際は

830 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 10:21:42.09 .net
学生証番号にはチェックディジットがついてるから
1文字直した程度では不正になる。
科目コードと学生証番号を隣のヤツからコピーしても
当然本人と犯人をあぶり出すのは簡単後は文字で判るだろ
受験時には学生証で本人確認済みだし
当然退学処分だろう

831 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 10:23:56.57 .net
受験してマークーシートが提出されて無いのが犯人

832 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 10:39:27.53 .net
>>799
とりあえずせっかくやってみたんだしテストの結果と処罰の報告よろしくね

833 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 10:39:27.69 .net
盛り上がれば盛り上がるほど処分される可能性は高まるだろうなぁ・・・

834 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 10:40:08.26 .net
何で退学なんてぬるいこと言ってるの
死刑でいいじゃん

835 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 10:42:48.96 .net
そうだそうだー

836 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 10:44:00.49 .net
おいお前らそんなことより週末の勉強しないと
終末になるぞ

現代会計苦戦中

837 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 10:48:01.37 .net
>>799の退学するとこ見てみたい!!
 (パンパンパン)
 (パンパンパン)
 (パンパンパン)
はい、退学、退学、退学、退学
はーい、はーい、はーい、はーい!!

838 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 10:52:09.51 .net
放送大学の通信指導画面がエラー吐いてるうううううう
自習用問題と提出用問題の復習ができないいいいい

839 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 10:55:02.95 .net
>>838
Web通信指導システムに障害について
現在、Web通信指導システムに障害が発生し利用できなくなっております。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
障害が解消次第、あらためて連絡いたします。
障害発生日時:平成28年7月29日 10:15頃〜

840 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 10:56:40.65 .net
あばばばば告知もされてたあああああ

え?いやこれどうなんの?勉強できないんですけどー
平均点あげてくれんの?

841 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:01:34.33 .net
なくても勉強できるだろ

842 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:05:18.96 .net
印刷された物が送られてきてるはずだし

843 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:06:16.15 .net
冊子は捨てた(キリッ

あばばばばばばばば

844 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:10:50.44 .net
>>813
>>822
>>810
放送大学は学籍番号じゃなくて学生番号。
部外者は黙っていた方がいい。

845 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:14:09.72 .net
>>843

バカだろw
せめて試験終わるまでとっとけや

846 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:14:18.60 .net
>>844
意味が同じ言葉で言い換えちゃいけないってなんだか息苦しいね
>>810に至っては初めに学生二回目に学籍なのに
バカはバカらしく敗走してろよ

847 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:16:23.08 .net
>>846
意味が同じだから部外者ってことがはっきり分かる。

848 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:18:36.70 .net
>>847
???
さすがに意味が分からんな。俺のレス>>810だけなんだけど
俺の通ってた大学では学籍番号だったから学生番号って言うのに慣れなくてなんとなく学籍にしただけの
れっきとした放送大学全科履修生なんですけど・・・学士編入では部外者ですか・・・??

849 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:22:58.04 .net
荒れてるなー

850 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:24:09.13 .net
夏休みだねえ…
スルー検定中

851 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:24:32.64 .net
>>845
だってだってぇ
PCで見れるならそっちの方が便利だしい、PC以外で見る状況なんかないからさぁ・・・

うわぁぁぁぁぁ(現在)

852 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:26:02.23 .net
俺はもともと紙で勉強してる
問題見れなくてもテキストあるやん

853 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:26:42.93 .net
今日アクセス集中ということは
土日前に仕事休んでる人も結構いるんだろうなあ

854 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:28:08.84 .net
>>803
お前は法律を語る資格なし。

855 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:28:57.46 .net
>>851

中休みだからなぁ。
アクセスが集中してトラブってんのかもね。
システムに障害が出るのはちょくちょくあるから
紙ベースで保存するのも考えといた方がいいかも。

856 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:30:19.42 .net
>>851

とりあえずドンマイ

857 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:33:29.64 .net
個人認識のICチップをマークシートにいれておけば
すべて解決

858 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:35:54.96 .net
>>852
印刷教材も捨てたって言い出すぞ。w

859 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:37:14.04 .net
>>857
そのコストはあんたがだしてくれ

860 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:37:53.12 .net
>>857
放送大学「>>799がバカなことしやがって・・・」
放送大学「せや!不正のしようがないようにマークシート一枚にひとつICつけたろ!」
放送大学「費用がかかるなぁこれどうしよか」
放送大学「せや!授業料3倍にしたろ!!」

学生「ファッ?!ウウーン…」(退学)

861 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:38:55.59 .net
>>858
印刷教材は持ってるがもう完璧なのねん

862 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:40:15.90 .net
マークシートが重複したら、出してないヤツが犯人だろ

863 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:43:24.58 .net
ネットで試験受けれるようにしたら全部解決だよ

864 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:43:36.37 .net
>>718
試験前とかみんな見てるんだろうなーって時は気のせいか遅くなってるような。
ラジオ科目はラジコを録音してオフラインで聞いてます。

865 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 11:47:32.04 .net
>>863
本人確認は

866 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 12:04:18.25 .net
>>848
やっぱり編入性だったw

867 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 12:06:06.11 .net
>>866
編入性?
俺編入生なんだけど。お前さては日本人じゃないな??

868 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 12:13:04.26 .net
変態性みたいにゆうなよ…

869 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 12:28:35.05 .net
>>865
瞳孔とかで認証できるシステムがあるじゃん
webカメラでそれをやる

870 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 12:29:26.10 .net
面接授業では、
ほとんど見かけなかった若い子達、
単位認定試験ではそこそこ見かけるな。

871 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 12:29:45.06 .net
昆虫は変態すると食性が変わる傾向がある

872 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 12:32:36.70 .net
>>869

環境も整えられなければトラブル解決にも自分から取り組まない
オペレーターの指示すら遂行できない情弱が
責任なすりつけてきて収拾がつかなくなるだろ

873 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 12:35:57.10 .net
面接授業のリクエストとかできないよなあ…

874 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 12:36:00.91 .net
>>870
若者はだいたい編入組だと思う(偏見)から面接授業は必要ないんだろう
元大学の単位は全部面接授業として登録されるからね

875 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 12:39:06.31 .net
もし放大の関係者がこのスレ見てたら
学生番号を間違えた学生の他の科目のマークシートを調べて特定する
とかするかもね

あ、先に断っておくけど、私は部外者です
このスレ見てるのは、面白い科目探したりするのが主目的

876 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 12:50:10.40 .net
日本語リテラシー楽勝だったな
身近な統計は前の学期受けて楽勝だった覚えがあるんだが、難化したのか?

877 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 12:51:11.39 .net
後から断ってるよ

878 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 12:53:27.62 .net
楽勝科目って本当に損した気になる
俺を本気で鍛えてくれよ
放送大学さんよ

879 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 12:54:18.26 .net
>>869
各学生にそれを配るのか
そのコストは、認証は通っても解答は本人か
どうやって確認するんだ。

880 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 12:56:01.88 .net
>>870
単位互換協定締結校の特別聴講学生じゃない

881 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 12:57:21.89 .net
>>873
面接授業の最後に書くアンケートに、どんな面接授業をやってほしいか書く欄があるよ。
あとはセンターの「ご意見箱」に入れるとか。

882 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 13:04:42.23 .net
>>879
試験を自宅で受けれる利便性を考えたらみんな買うんじゃない
砲台が何割か補助してもいいし

883 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 13:36:56.07 .net
もう脳に直接装置つないで勉強した痕跡があるかどうか調べればいいんだよ
勉強の仕方も脳に直接装置つないでやればいいし
教材とかテストとか時代遅れだわ

884 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 13:46:15.07 .net
>>881
あれっ、一回だけ面接授業うけたことあるけど終わったあとアンケートやらなかったぞ
意見ボックスいいねありがとう!

885 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 14:00:32.40 .net
>>883

大学は勉強させるのが目的の場ではないぞ。
自主的な問題解決や達成意思の為に拓かれた場所だ。

特に社会人率の高い放送大学では
そういった目的を理解して利用している人が多い。

現代は情報量が膨大なおかげで
何でも構造が理解されてシステム概念が
打ち立てられているように思えるが、
実際はそれが確実に正しいという保証はない。

人間の感覚や気持ち、意識等、一般に心と呼ばれるものが
判断の根底にあり、それに個人差が認められるからだ。

初等教育のように常に解が一であるような窮屈な場ではないのだよ。

大いに楽しもう

886 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 14:29:25.74 .net
くっさ

887 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 14:31:36.97 .net
社会学入門は今回もオアシスでしたか?

888 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 14:57:49.25 .net
オアシスでしたよ
わざわざ難易度を上げるタイプの科目じゃないですし

889 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 14:58:27.71 .net
全く専門外の初級簿記を面白そうだと思ってとったけど
平均点がワースト2だと最近気が付いた
今日は休みをとって勉強中

890 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 15:01:04.57 .net
貧困と社会もオアシスだよなー

891 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 15:03:22.05 .net
ひと学も楽勝でした

892 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 15:12:57.84 .net
今年から開講の現代会計も点数低そう

会計12は持ち込み可能だったんだね
現代会計は無理
ということで俺ピンチ明日

893 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 15:27:48.72 .net
リハビリテーションの出題傾向がイマイチ掴めない。
今から400ページ読み直すのもムリだし、どうすっかな〜。

894 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 15:37:15.31 .net
社会のなかの会計12の過去問見ると
現代会計16
の方が本格的な会計学なように見えるけど旧テキスト見ないとその程度が分からん

895 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 15:42:55.41 .net
今回受けた16開始の中では生活経済、社会学入門、社会福祉と法がオアシスだった
特に社会福祉は持ち込み可能なので無勉でも楽勝

896 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 15:43:42.05 .net
>>795
うわっ!

897 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 15:48:04.59 .net
>>801の言うことが正しい。
折角取れていた単位まで水に流して卒業延期なんてなったら泣くに泣けん。
>>799の退学処分はちと無理かと

898 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 16:04:25.42 .net
オアシス科目をメモらせてもらいます。
自コースの専門以外の科目は、オアシスでしか取らないつもり。

899 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 16:10:57.22 .net
>>799
通常ならエラーではじかれて中の人が手作業でなおしておしまいだけど
ネットに書いて苦情や問い合わせが集中すれば厳しく対応されるだろうね
いたずら回答を模倣する人が増えると大学も困るだろうから

900 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 16:22:26.98 .net
発達心理学概論って難しい?
ぶっちゃけ無勉なんだが

901 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 16:29:46.32 .net
自コースは真面目に、その他は持ち込み可・記述・オアシスで楽に単位を揃えていく

902 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 16:35:17.56 .net
現代会計は導入科目なのに難しすぎだろ
平均点60点ぐらいになるんじゃね

903 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 16:40:37.76 .net
>>900

今読んでるとこだよ。
試験問題が難しいかはまだ過去問を見てないのでわからんが
内容自体は自分や周りの人と照らし合わせながら理解出来るレベル
ただ、専門用語が結構あるから無勉だと厳しいかもめ
通読をオススメする
放送授業は第一章をテキストと比較した結果、
大体同じだったので切った。

904 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 16:41:58.76 .net
>>902
だよね

何であれで導入科目なのか謎すぎる
社会と産業の中でも難易度が高い側に属する科目のような気がする

905 :理央:2016/07/29(金) 16:53:15.97 .net
「英語で描いた日本」を受けた方にお聞きします。
問11〜15の聞き取り問題は、どんな感じですか?
印刷教材と関連する内容ですか?
また、難易度はどれ程でしたか?
来期 履修するので、教えて頂けたら助かります。

906 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 16:54:47.94 .net
>>903
詳しくありがとう。とりあえず通読始めた

907 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 17:02:59.59 .net
現代会計難しいけどやりがいのある良いテキストだ

気分転換に運動してきてまた取り組むかな

908 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 17:04:38.45 .net
>>905
それ、ピー。
その質問、大学側が問題を公表するまでは誰も答えてはいけないんだよ。

909 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 17:06:02.62 .net
導入だから簡単だとは限らない。
順番的に、最初のほうで取っておいてほしいから導入にしてあるだけ。

910 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 17:16:00.82 .net
理央?

911 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 17:16:41.07 .net
>>906

ok
今から始めれば今日中には通読出来るだろうと思う。

通読をオススメした理由として、実験や研究の事例が多いので、
知ってる前提で問題出されたら詰みやすいということも挙げておく。

僕の場合は最初の方は読むのが若干苦痛だったが、
途中から面白くなったので頑張って読んでみてくれ。

912 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 17:22:36.54 .net
学位記授与式って出席しなくてもいいんだよね?

913 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 17:27:37.78 .net
>>885
君の脳からはデムパが発信されてるみたいだぞw

914 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 17:29:00.39 .net
そんなことをここでいちいち聞くなよ
自分で調べなよ

915 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 17:42:49.60 .net
テストの回答っていつでるの? 8/1?

916 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 17:49:40.30 .net
>>913

デムパを受信してしまったんだね
その内君の意識に浸透するかも

917 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 18:17:47.43 .net
昨日と明日は放送大学の試験、今日はこれから語学学校の期末試験、なんで時期が重なるかな… 放送大学よりも細かい成績出るから頑張らねば。

918 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 18:21:05.31 .net
大人気の>>799くんだが、よくわからないのは

>オンライン授業が合格したみたい

ってところで、これ根拠は何?
確かにオンライン授業は当たり前のことを当たり前にやれば単位が取れる
言い換えれば面接授業みたいなものであると認識しているが
それ以外になんか単位が取れる(た)みたいな情報源でもあるの?

それにしても>>799が書き込みの通りの行動をしたか否かは知りようもないが
そういう不適切な行為をしなければ単位が取れないほどのものかな、放送大学は

919 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 18:23:49.31 .net
ついでにいうと放送大学も大学なのでカンニングの取締についての警告が
毎回試験前にあるのだけれど、正直他人の回答盗み見る動機って放送大学だと、ないよな
どこの馬の骨とも知らぬ爺さんや目つきのおかしな若人よりもよっぽど自分の回答の方が信用できるけどね
それが鉛筆ころがしを余儀なくされるようなまったくわからない問題でもね

920 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 18:30:10.43 .net
>>919
前の席のオッサンが、通路はさんで隣りの女性のマークシートを見て書き直してたのを
目撃したことあるわw
何回も見ては直し見ては直しを繰り替えしてるわ、試験官の方を気にするでもない堂々としたカンニングに
驚いたけど、
隣りの女性がどれくらい勉強できる人かも判らないだろうに同じ答えに書き直しちゃって、
>自分の回答の方が信用できるけどね
っていうのを考えないのか?と呆気にとられた

921 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 18:36:08.43 .net
最後の問題が自信が無くて左前の人の回答をみたら
前半のサービス問題を間違えていた

922 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 18:52:51.52 .net
この文脈では
解答
が正しい

放送大学漢字審議会

923 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 18:55:40.61 .net
>>871
生物界の変遷?一回落ちたけど、高校の生物よりも格段おもしろかった

924 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 19:02:16.37 .net
>>921
なに?この板の人って処分されたい人ばっかりなの?
自身がなくて自発的に左の人を見たってなんやねん。真っ黒の確信犯やんけ

925 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 19:02:26.84 .net
オアシスと名高い島内裕子さんの科目って基本的に過去問は出ないと思った方がいいですか?

926 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 19:17:57.41 .net
>>924
統計学の試験だったのでサンプルを収集していました

927 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 19:31:54.82 .net
>>926
ええ…ネタなら結構面白いけどネタじゃないんだろうなぁ…
こわいよぉ…

928 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 19:35:00.16 .net
初心者にオアシスについて教えて
簡単に単位が取得できる科目って理解でいい?

929 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 20:03:33.82 .net
>>928
たぶんそれでいい

アラビアのロレンス的な意味ではないと思う

930 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 20:07:35.96 .net
>>918
オンライン授業は全部か知らないけど既に点数が出てるよ

931 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 20:09:05.72 .net
さて、帰って、古事記と万葉集のマン臭パートを読むか。

932 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 20:27:35.64 ID:8I+JoKxBm
>>905
これは私の独り言でありテスト内容とは一切関係ないけど
耳を澄ませば女性の方の声が聞こえてきた、それは英語だったよ聞き取りやすかった
その直後天から私に問いかけがあった。その内容ははっきりとは覚えていない
でも約3,4か月熟読した15回構成になっているとある本のストーリーから
ほとんど引用されていたよ
つまりは本に書かれていたストーリー(日本語訳でOK)をしっかり覚えておくべきだったね、全問その本の関連だったよ
これは私の夢の中のお話だ、テスト??なんのことだ
全体的な難易度は英検2級ぐらいただ単語は結構難易度高かったけど手元に辞書があったから助かった、でも2,3回しか使わなかったが

933 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 20:30:09.41 ID:8I+JoKxBm
>>905ミスった 恥ずかしい

934 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 20:14:30.81 .net
>>929
実際は脱水症状の末期で見る幻だったり、たどり着くまで干からびて砂に埋もれちゃったりするから、例えとしてはどうかと思うな。

935 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 20:22:40.74 .net
>>928
簡単に(勉強時間が短くても)単位が取れるっていうのが共通認識じゃないか
持ち込み可(50分検索できる)、平均点が90点↑(常識問題が多い)、記述(趣旨にあった文書いておけば単位出る)あたりがオアシス科目の常連
人によっては、簡単かつ@余裕で取れるのをオアシスというけど

936 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 20:30:50.11 ID:8I+JoKxBm
誰かやり方教えてください >>905

937 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 20:31:59.11 ID:8I+JoKxBm
やったできた rom専はだめだねえ >>932 >>933 恥ずかしかった

938 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 20:28:22.01 .net
>>934
富士通「……」

939 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 20:31:07.93 .net
>>799の件、Twitterの学長にも伝えた方が良いか?

940 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 20:33:36.18 .net
>>895
似た名前の社会福祉への招待はオアシスじゃなかったwww
ひとまず教材は読んでおかないと駄目だと思う

941 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 20:33:58.66 .net
>>939
あと>>921のカンニング野郎もな

942 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 20:42:41.73 .net
>>912
出ないなら郵送等で自宅に届く。
それとも学士取り消しになるとでも思ったのか?

943 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 20:44:36.75 .net
>>939
学長のメアドにも報告しておこうよ。
okabe@…

944 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 20:50:41.88 .net
授与式なんて出ても時間の無駄にしかならないと思う
クソつまらなかった

945 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 20:56:10.91 .net
>>938
最初に買ったPCがMMX-PentiumのFMVだったわw
その頃、パソ通からWWWへの移行期終盤だったから、ワープロ専用機も一太郎に駆逐され始めてたな。

946 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 21:14:20.23 .net
次で最後なら黒かりゆし着ていくしかないのかな>卒業式

947 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 21:31:01.25 .net
>>945
そういう意味か!
俺の初代98は80286の12MHzだったけど、
oasysスッカリ忘れてたわw
ウチのはSANYOだったけど機種名忘れた

948 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 21:47:25.16 .net
>>945
確か75MhzのペンティアムにWin3.1で23万だったかな?
なつかしい。

949 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 21:51:50.38 .net
加齢臭すごい

950 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 22:01:45.97 .net
卒業式で暴れる先輩素敵です
ありゃ成人式か

951 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 22:06:14.10 .net
疾病の回復を促進する薬が全然覚えられなくて泣いてる

952 :927:2016/07/29(金) 22:31:29.03 .net
オアシス回答ありがとう
旧スレも見て次期の科目登録の参考にさせてもらいます

953 :718:2016/07/29(金) 22:46:14.41 .net
>>764
亀だがありがとう
いまいち安定してないみたいだが、1Mは超えてるようなので大丈夫かな

>>864
やっぱ時間帯によってそういうのはあるのか……

954 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 22:52:37.61 .net
>>905
問題自体が簡単でした。
それに加えて、ブロウカリング先生が亡くなったので、
日本人の先生が読んでいたので、日本訛りで余計聞き取りやすかったです。

955 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 22:59:00.47 .net
>>950
奴らはかりゆし着ないで黒か白のつなぎ着てるよなあ。

956 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 22:59:52.31 .net
試験官は、放送大学の職員?
まさか臨時アルバイトじゃないよね。
立ち寄った事務所員は
仕事なくて持て余してる風だったのよ。

957 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 23:10:20.43 .net
最近は職員らしからぬ人をよく見かける。
バイトの人なのかな。

958 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 23:19:31.27 .net
試験官、年配のおばさん達がやっていた。
若い子一人もいません。

959 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 23:33:00.03 .net
>>956
100%バイトだろw

960 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 23:34:19.61 .net
>>956
自分が所属しているセンターの試験官には、
いつも事務室にいる職員もいれば、
明らかに学生バイトと思われる人もいる。
互いに中国語で話していた人もいたから、
中国人留学生もいるようだった。

961 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 23:34:58.66 .net
昔立ち寄ったセンターには、試験監督のアルバイト募集の張り紙があったな。
昔所属していたセンターは、家主大学の学生がバイトしてた。
今所属のセンターは、おばちゃんが多い。どっから引っ張ってきてるのだろうか。

962 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 23:44:02.91 .net
今更知ったのだが生井澤先生なくなってたのかよ

963 :名無し生涯学習:2016/07/29(金) 23:57:07.98 .net
やばいWBS見てたらこんな時間
もう少しテキスト読んだら寝なければ

964 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 00:03:54.31 .net
>>941
不正を心配している人がいるけど
放送大学でカンニングする動機なんてありえないでしょ

965 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 00:07:44.08 .net
無勉で卒業したいとか

966 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 00:08:39.63 .net
>>962
ほんと?

967 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 00:28:22.90 .net
昔、特別聴講学生でお世話になっていました。また放送大学で勉強しようと思います。
今はちょうど試験期間ですね。
皆様、頑張ってください!

968 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 00:32:32.12 .net
部外者追い出し厨が来るぞーーー

969 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 00:32:35.77 .net
元職員が担当する場合もあるが、最近はバイトくんか

970 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 00:43:13.75 .net
物理の生井澤さんは1月に死んだよ
シラバスのページにも書いてあったし、
オバケもTwitterで触れてた

971 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 00:50:58.97 .net
>>970
中学校の理科の先生に似てたな、何故かループタイも同じ

972 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 00:58:42.32 .net
おおう。ほんとなのか。
2年くらい前に初歩からの物理でお世話になった。
質問にも気さくに答えてくれたな。‥‥いやまあ過去問の誤りの指摘だったけど。w

ご冥福を。

973 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 01:00:54.09 .net
>>961 まさか所属学生やってたりするケースもあるの?
センターによりけりかもしれないけど、
生徒に職員じゃないことは伝えとくべきじゃない?
個人情報丸見えだし。

974 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 01:01:13.10 .net
閉講科目の「初歩からの物理学('12)」の再試験を受けたが、
生井澤先生担当の部分も米谷先生が出題したからか、
今までの過去問とは少し違った感じだった。

975 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 01:01:31.28 .net
てか、センターの事務員そのものが
正規の職員じゃないのかもね。

976 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 01:03:39.90 .net
>>961
家主大学って何?

977 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 02:14:25.70 .net
>>973
事務の職員も、放送大学の学生であることもあるから。
前の時間には、試験監督をやっていたいつも事務室にいる職員が、
次の時間には、隣の席で試験を受けていたことがある。

978 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 02:24:38.58 .net
>>977
そういう屁理屈を求めてるんじゃないんだが

979 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 02:44:19.21 .net
ガイジかな?

980 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 03:24:01.97 .net
>>973
放大じゃないけど
私大の入試を受けた時
明らかに学生って人が試験監督やってたぞ
国立は教職員ぽかったが

981 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 05:35:52.13 .net
>>976
たとえば兵庫センターが神戸大学六甲キャンパス内の施設の一部で営業、じゃなくて開講しているみたいにセンターが施設を間借りしてる先の大学のことじゃね?
つか、それくらい類推できそうなもんだがw

982 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 06:03:32.19 .net
>>981
ああそういうことなのか
文京なのにわからんとは
こらあかんかった

983 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 06:28:42.93 .net
取ったのを後悔したつまらない授業は結局勉強のやる気も起きず時間も確保できなかった
そんなものだろう
このまま試験だけは受けるか

984 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 06:40:49.19 .net
>>982
文京は間借りじゃないから仕方ない

985 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 06:44:21.80 .net
今日は午前午後どっちも試験あるなぁ
昼飯どうしよう

986 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 06:52:38.98 .net
今日の初級簿記で試験最後だ。
精算表は出るかな。

987 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 07:08:29.50 .net
>>985
わいはコンビニ弁当持っていくで

988 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 07:23:49.55 .net
>>987
お前ずっと「わい」って書いてるが、どこの人間や?

989 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 07:24:41.61 .net
もはや スマホ スマートフォン ケータイ 携帯電話 の 学割 ガク割 が ドコモ DOCOMO au SoftBank ソフトバンク 全ての会社で 25才 以下 26歳 以上は受けられなくなったから
財テクとしての放送大学は入る意味がなくなってしまったよね😭

990 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 07:27:59.48 .net
>>987
すぐ食べるんならいいだろうけど
常温でしばらく置いておくんだったら気を付けられよ

991 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 07:32:45.10 .net
席確保もかねてパンなり弁当なりを試験場で食べるのが一番いいと思うな俺は

992 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 07:34:52.98 .net
>>989
MVNOにすれば?
学割なくてもキャリアより安いよ。

それよりAmazon Studentが4年間だけってのがちと残念だ。
AdobeCCのアカデミックはどうなんだろ?
俺の場合、通常版の契約が切れる11月まで切り替えできないが。

993 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 07:37:51.63 .net
>>988
ん、気にさわるようならやめるけど?

994 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 07:50:21.04 .net
>>980
学生のバイトが試験監督するのに問題はないけれど、
受験生が試験監督するのはまずいかと・・・

995 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 08:14:26.42 .net
>>992
ソフトバンクのガラケー3年契約ならかけ放題で月々1480円だからそっちにした

もう放送大学生であるメリットも全然ないからあとは出来る限り休学して自然消滅ですわ (´・ω・`)

996 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 08:44:26.12 .net
27日に受けた「進化する情報社会(’15)」の「葉っぱビジネス」問題だが
テキストとオンデマンド見返しても答えがわからん

997 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 09:26:30.23 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.303★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1469837730/

998 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 09:27:13.33 .net
じゃあうめるか

999 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 09:28:56.05 .net
梅猫

1000 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 09:30:53.61 .net
あぁっ!おひいさま!!ダメです!

1001 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 09:33:53.23 .net


1002 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 09:35:21.78 .net
来学期の準備

1003 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 09:35:49.75 .net
何を取るか

1004 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 09:36:05.58 .net
まだきまらない

1005 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 09:36:22.56 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.303★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1469837730/

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200