2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本大学通信教育部90

1 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 21:03:28.53 .net
推奨NGワード
高卒

4 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 21:54:29.95 .net
【用語解説】※古い情報が混ざっている可能性あり

【あ】
アンケート…スクの最後の日などに学生に配られ、授業や教員の評価をマークシート形式でする。
一夜漬け…カモシュウ前日になると起こる現象。
一括認定…編入するときに、以前の大学での履修科目に関係なく、単位を一括認定してくれる制度。最近できた。
am pm…通教生がよく利用するコンビニ。通教校舎の近くと、水道橋近辺にある。スクのときは長蛇の列が…
演習…文理は必修。先生が授業をするのではなく、学生側が調べて発表する形式をとるケースが多い。卒論につながる可能性大。例「国文学演習」
桜門ビル…かつての通教部基盤棟。現在は取り壊され「通信教育部本館」に生まれ変わった。
オフ…オンラインで交流を持つ通教仲間が、スクなどの時に集まること。

【か】
学習センター…学事相談を行っている。だいたいの各都道府県にあり、日程は部報に掲載される。
学友会…だいたい各都道府県にある。学習センターなどで勉強の進め方などを教えてくれたりする。
過去問…科目習得試験の過去の問題。過去の問題集も丸沼書店で販売中。過去問分析は有力なカモシュウ対策。
科目履修生…正式な大学の学生ではなく、一部の科目を履修する人などにはオススメ。ただ、学割対象外。教育実習を受けることができないらしい。
カモシュウ…科目習得試験の略。単位をとるための試験で年4回実施。他大学では「単位習得試験」と言うらしい。
9月卒業…普通、卒業は4月だが、9月に卒業をすることも可能。
旧免…教員免許法の旧免許法を指す。現在は旧免と新免の両方の学生が在籍している。
教職…広く教職免許の意。教職目的で編入してくる人も多い。
教務課…一番通教生がお世話になる課。クレームも一番多そうな…
クーラー…夏スク名物。冷えすぎて体を壊す人も…。開いている席はたいていクーラー直撃の場であったりする。
クリパ…学友会が主催するクリスマスパーティーのこと。
経済…日大の経済学部の校舎を指すことが多い。文脈判断。
GW…巷ではGWを指すが、ここではGWスクのことを指す。
後期生…10月入学者を指す。前期生は4月入学。

5 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 21:55:23.87 .net
【さ】
CD…1年次入学者に配布される。日大校歌、日大節、応援歌などが入っている。日大生なら聴くべし。
実習校…教育実習実習校。実習に行く一年前から決めておくことが望ましい。
諮問…総合面接諮問の略。卒論を提出したあとに、卒論指導の先生などと卒論についてを話す。主に2月に行われる。
新免…新免許法を指す。現在の新免許法課程(教職)
水道橋…通教校舎最寄の駅。都営三田線とJR総武線がはしっている。
スク…スクーリングの略。面接授業といって、大学などへ行って先生の授業を受ける。日大通教は種類も豊富。
専門指導…卒論手帳の段階にある最後の指導。卒業予定者は早くこの指導に入らないと、卒業できなくなることも…
卒論手帳…卒論を書く人は必ず購入。受けた卒論指導の記録をここに綴っていく。

【た】
地方…地方スクを指すことが多い。文脈判断。
追試…第4回カモシュウで失敗した卒業生を対象としたカモシュウ形式の試験。
通教…通信制大学、通信教育部などを意味する。
通教校舎…5階建てのビル。2階〜5階まで教室がある。エレベータがないので501、502での授業のときは、年配の先生が辛そうだったり…
通教生…通信制大学、通信教育部で学ぶ学生のこと。
積み重ね…スク単位を何回かに分けて、単位を完成させること。英語1単位+英語1単位=英語2単位完成 という感じ。
転籍…通教から通学課程にうつること。転籍試験アリ。俗に言う編入。編入生は転籍不可。
転部…他の学部にうつること。経済→文理 など、日大通教内。
東京土日…土日に東京で行われるスクのこと。土日スクとも。
都学…東京都学友会の略。他、千葉学、群学、埼学など略して呼ぶことが多い。

6 :名無し生涯学習:2016/07/21(木) 21:56:21.80 .net
【な】
夏スク…夏期スクとも。通教生が一番集まる8月に行われる。1期間はam9:00〜pm5:30×3日。2日目の昼ごろに疲れのピークが…
二号館…日大の法学部二号館を指す。ここでスクが行われることもしばしば。
日大通教…日本大学通信教育部のこと。
日本武道館…入学式、卒業式で使用。通学課程の学生と合同で行う。
ネルのノート…日大通教OGのネルさんが管理する通教サイト。公式サイトよりわかりやすく、通教生の間では有名だったが現在は閉鎖中・・・と思ったが閲覧可能なようだ。

【は】
昼スク…昼間スクーリングのこと。通年で行われ、通学課程の大学と同じような授業形態。
部祭…今は亡き日大通教の学祭実行委員会のこと。かつて集夏祭などのイベントが存在した。
部報…月に一回大学から送られてくる冊子。目を通さないと卒業できない。通学課程の大学でいうなら掲示板のようなもの。
冬スク…2001年度から開始。9月入学でも受講できるが、今後はどういう展開になるのか未だ不明。
文理…日大の文理学部の校舎を指すことが多い。体育実技などはここで行われれる。たまにスク会場にもなる。
併用…例えば4単位科目をレポートを2通書いて、スク2単位分を受講し、スクとレポートが合格すると、4単位が取得できると。カモシュウの問題が難しいときなどにオススメ。
ボクサン…本スレの空白さんの一人称

【ま】
メーリングリスト…Hiropyonさんが主催する日大通教非公認MLのこと。登録者多数。情報交換の場となっていたが、現在は・・・。

【や】

夜間…夜間スクーリングの略。春夜間、秋夜間などがある。

【ら】
リポート…レポートとも。1600字〜2000字以内で課題にそった論述をする。カモシュウはこれを出さないと受けることができない。
レポート…リポートに同じ。


テンプレートここまで!☆

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200