2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.303★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 09:15:30.34 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.302★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1469092823/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

258 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 09:13:15.97 .net
>>257
競争なんて許さない!!本来は試験なども廃止すべきだ!!!

チャレンジ問題入れると現状ギリギリしか取れて無い層を切り捨てることになるぞ
放送大学はレベルが低いことを認識して、そのレベルのものしか手に入らないことは自覚しておくべき

259 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 09:14:31.11 .net
むしろ卒業研究は卒業要件として必須にするべき。
評価で単位がかわるのならなおよし。

260 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 09:17:29.10 .net
簡単な問題だから勉強しない、そんな弱い心に立ち向かうのが自主的な学習じゃないのか。

261 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 09:33:38.24 ID:MeAT3ltcw
チャレンジ問題とか競争とか怖いよう、簡単に単位取れた方がいい
でも、授業はすべて聞き本気で勉強するが
だって難しかったらドキドキしちゃうし辛いし4年で50回ぐらいドキドキしてしまったら寿命が縮むし

まあ試験が比較的楽だから入学から5学期で114単位取れた、次学期で10単位取れば卒業確定、卒業まで後1年強制てきに在籍しなきゃいけないけど大学院選びと大学院受験勉強、お金の準備をしようと思う
私は大学中退後1年引きこもり期間があったが放大のおかげで大卒になれるし大卒なら大学院も行ける 高卒ひきこもりから大成長だと思う
放大には感謝している、ありがとなす(長文失礼)

262 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 09:33:09.03 .net
あくまで教養学部だからな。
各専門領域を読み解くためのリテラシーを身に付けるのが
主たる目的といえるだろう。

263 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 09:45:42.32 .net
あと二科目昨日一つおとしたっぽいので
もう落とせない

264 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 10:02:25.76 .net
>>258
基本問題だけで満点でAまで評価すれば良い
チャレンジ問題は加点で解いたものだけ@とか

265 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 10:21:02.18 .net
ただこれは全部ひっくるめて満点で評価するのと同じことだけど

266 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 11:03:42.48 .net
心理臨床の基礎ヤバイ\(^o^)/

自信あるのが5/10問

ないけど消去法で導いた3問
わかめ2問

落としたくない科目上位だけに不安

267 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 11:06:13.84 .net
>>250
例のツイッターの人なんか12科目どころか
1期で32単位(16科目)だぞ

268 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 11:13:10.56 .net
時間と金の浪費

269 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 11:28:41.39 .net
やばい教育の社会学アタリ付けたところが全部出ずに違うところばっかり出た
5問は取れてる気がするけど+1問がやばい気がする

270 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 11:31:29.54 .net
>>242
どこにどんな価値を置こうと、そういうのは人それぞれ、その人の勝手。
他人が自分の価値観を押し付けること程ばかばかしいことはない。
大学生にもなってるなら、そういう基本は押さえて置かないと。子どもじゃないんだからね。

271 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 11:33:04.44 .net
>>254
こういった俺以外はバカと見下してんのに放大より上の大学に移ろうとしない奴もウザイ

272 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 11:39:08.29 .net
>>257
なんか違うよ問題が簡単なのは悪しき平等って言いたいのかもしれんけど
興味あることはほっといても勝手にするだろ
そう言う興味を持てば良い話で簡単だから張り合いが無いは意味が違う
そもそもここでは選抜を意図してない到達度を見るだけ

273 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 11:40:29.22 .net
放送大学の事務職員ほど楽な仕事って世の中にある?

274 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 11:41:08.17 .net
試験マニアっているんだなぁ

275 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 11:55:43.75 .net
持ち込み不可15問の科目だけが不安
今日で最後だ。頑張るか

276 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 11:57:40.88 .net
>>269
俺も死んだ

277 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:07:17.41 .net
>>254
何か、放送大学に恨みでもあるのかな?
あるいは何か、コンプレックスでも?

278 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:08:41.62 .net
>>273
だから、自分も放送大学の事務職員になりたい、ってことかな?
頑張ってみたら。

279 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:20:10.83 .net
コンピュータと人間の接点
難しかった

過去問も課題から外れてた気がする

280 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:20:39.05 .net
間違った過去問からも課題からも外れてた

281 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:22:05.32 .net
ほとんど過去問だった気がしたが。
勿論直近2回じゃないけど。

282 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:22:38.91 .net
過去問や課題から外れてる科目もあるから
テキスト読み込まなきゃというのが
初回試験の感想

一応そういうのも想定してたけど
読み込み不足
いや記憶力が弱いのかもしれない

283 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:23:24.73 .net
>>281
2回分しか問題持ってません

過去問題はたくさんあったほうがよさそうですね

284 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:25:51.24 .net
10問科目は一題の勘違いが大きく響くので辛いなあ
最低15題は出して欲しい
問題少ないと逆に大変

285 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:28:24.53 .net
放送大学思ったより大変だわ
今の所2/5落とした可能性がある
あと一科目

286 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:30:34.13 .net
>>284
はげど

287 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:31:27.37 .net
落としたと思っても案外Cで単位は認定されてることおおい

288 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:31:33.84 .net
錯覚の科学やばい予感しかしない…

289 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:35:50.74 .net
>>287
トンクス片方はその可能性にかける
もう一つは、、、

290 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:36:08.46 .net
そういやふと思ったんだけど、単位認定試験って傾斜配点なのか?

291 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:39:05.94 .net
>>290
調べてみたら解説してるページが出てきて
科目により傾斜配点あり
みたいになってた

傾斜配点これはこれで
不利になることがあるから怖い
けどとくする人が多い仕組みだね

292 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:41:36.10 .net
>>272
そもそも試験の存在自体必要悪みたいなもので学問の本質とはズレているんだから
どうせやるならゲーム感覚とか参加意欲を掻き立てる工夫をしてもいいということ
悪良識は誰の得にもならないと思う

293 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:44:01.07 .net
>>291
あーやっぱり傾斜配点あるのか。
基礎の点数を低く、応用を高くされてると厳しい科目ありそうだね

294 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:44:41.49 .net
コンピュータと人間の接点6/10問くらいかなというところ

これも落としてたら
二学期の予定結構いじらないといけない

295 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:45:23.08 .net
>>293
傾斜配点はその逆みたいだよ
非公式情報だけど

296 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:51:47.76 .net
>>295
平均点が低い場合は傾斜配点にして平均あげるんだっけ
まあとりあえず傾斜配点なんか気にせず満点目指せって話だわな

297 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:53:09.10 .net
>>296
科目によるみたいだけどね
あくまで非公式

三年編入だけど
三年は見ないとあかんかなあ
二年半で卒業したかったけど

298 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 12:59:38.25 .net
>>290
12問ある試験など考えてみてもそうなるわな

299 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:01:35.98 .net
今日が最終日か
結果はどうあれ頑張ろう

300 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:01:37.57 .net
今月暑いは暑いけど、なんか去年よりマシ。
あまり暑さで疲れなかった

301 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:03:58.49 .net
ラスト一科目6時限や

302 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:11:24.60 .net
次回こそ全科目とってやる

303 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:11:48.16 .net
>>270
他人の価値観は勝手といいながらおれの価値観を否定してんじゃねえよw
大学生になってるならとかほざいておいて
自分の気に食わない意見が描かれてるからって全否定とか中学生かよwww
てか、お前、批判とか批評って言葉の意味、わかっとる?w
とても"大学生"の御卓見ともおもえねえけどな

304 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:12:57.67 .net
ついでにいうと>>270はいやに大学生という身分を重く見ているようだが
大学生というだけではなんの価値もないんだぞ
まあ金額に直してせいぜい3万円かな。全科履修生ならなwww

305 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:16:20.30 .net
大学生の価値は4500万円ぐらいあると思う

306 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:21:51.94 .net
錯覚の科学行ってきた。
大盛況だったな。内容は全問を3回やって 15 分程度の難度。30 分で 1/3 くらいが退室してた。

授業自体は大変面白かった。
講師の方、血液型占いに個人的恨みでもあるのかってテンションだったのが気になったけど。w
ここまで意識してなかったところに視野が広がった感じ。


今期はこれと解析入門を受験。
こっちは確実に1問落としたのが残念。後で気がつくくらいなら、注意してれば試験中に対処できたはずだものな。。
問題解くのは面白いんだけど、テキスト、特に授業が呪文の連続みたいで、ネットで検索しまくってたな。。
ラジオじゃ辛くないか、あれ。


さあ次期はなにをお勉強しよう。
「場と時間空間の物理」はやるとして、もうひとつ、楽しい系のをやりたい。

307 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:34:53.97 .net
>>304
幼稚園の年少さんかな?

308 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:40:12.82 .net
数式が多く出てくる科目でラジオはきつそうだ

やっと試験20科目終了したぞおおおおぉぉぉおぉぉ!!!!!
このうち19科目単位取れたら卒業できる(から、今期はちょっと頑張ってみた)

309 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:41:53.74 .net
>>308

すげーなw

310 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:45:08.61 .net
1割落としたら卒業不可かあ。卒業できるといいね。

311 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:49:05.07 .net
>>307
また放送大学の受講生を何と呼ぶか学生生徒論争でもやるか?w
それに飽きたら放送大学が国立大学か私立大学か喚きあうなんてのも
随分長くやってたよなここのスレはwww

312 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:49:22.78 .net
>模試で二位
模試って、代ゼミとかそういうのでしょ?
あれで二位とかは案外とたたき出せるものだよ。
私も世界史98点で全国二位(偏差値78後半とか出てた)、
100点だと一位表示になったことはある。
(ただ、それは数字的に100点なら一位というだけで実力とあんま関係ない)。

上智模試だと90点くらいしか取れたことない。
流石に今やると英語も世界史も楽すぎる(英語はお金もらってるし、歴史は専門なので)。

313 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:57:13.81 .net
>>258
いっぺんタヒね

314 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 13:58:52.07 .net
>>271禿






315 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 14:04:20.14 .net
>>293
公表してる科目もあるよ。
問14だけが正答率が極端に低かったから、この問題の配点を2点にするって言ってた。残り14問は一律7点。それ以外の得点修正はしないって。
もうリンク切れてるから、どの科目かは探せないと思う。

316 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 14:06:40.16 .net
>>296
ま、そういうことだ。
採点考慮は、結局他力本願ってことだ。
自分自身で最善を尽くせば結果はともかくそれで十分じゃないか。

317 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 14:09:25.07 .net
>>307
別の年少さんなんじゃねーの?沖縄の成人式でどうのこうの系とか・・・怖っ

318 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 14:17:21.54 .net
>>273
何を根拠に言ってんの?

319 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 14:22:42.94 .net
やっぱり「錯覚の科学」は人気あるね
俺は放送を見ただけだけど面白かったよ

「実存と現象学の哲学」の試験を同室でやってたが
受験生は一人だけ
寂しそうだった

320 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 14:28:07.68 .net
面白いと思ったらそれは錯覚だ
試験も簡単だと思ったらそれも錯覚だ

321 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 14:32:03.87 .net
>>320
まあ、いいじゃないか。
お前だって、叩かれ罵られて気持ちよくなるんだろうし。

322 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 14:40:17.30 .net
学習センター、暑すぎて勉強どころじゃねえ
27度に設定してやがる頭まわらない

323 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 14:52:58.78 .net
西日の入る猛暑の試験会場だったらどうする?
折れはそういうのを体験してきてるぞ。
あの時期はクーラーを避けてたなあ。試験場に慣れるために。

324 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 15:05:43.25 .net
俺のとこの会場は少し寒めなので上着は欠かせない

325 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 15:09:56.47 .net
センターによっては服装で調節して下さいって言ってるもんね

326 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 15:14:29.75 .net
つまり若い娘さんの生キャミソールとか見れたんかの?

327 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 15:24:54.69 .net
>>326
ブラの紐とかは楽勝だな

328 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 15:26:02.01 .net
心理臨床の基礎、受験者多かったな。人気なんだね。
教室が2つに別れていてビックリした。
そんな科目を取ったのは初めての事でした。

329 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 15:27:24.91 .net
英語の軌跡 難しかった..

330 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 15:49:50.26 .net
昨日、初級簿記の古い方の再試験受けに来てたニーちゃん、もう後がねえのに電卓持ってきてねえって、やる気あんのかw

331 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:01:34.17 .net
語学が固まってる時間だけ受験者減りすぎだろw
1も2も二人しかいなかった、その前の時間は概ね満室なのに

332 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:07:20.81 .net
語学はもういいや。ってなったんだろ。今回のカリ改悪で。

333 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:13:45.59 .net
>>331
語学がネックで卒業できない奴も多かったからな。

334 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:17:09.50 .net
>>330
世の中には電卓より速く暗算できる人間もたくさんいる

335 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:21:22.64 .net
>>334
簿記の試験を知らないのか?
そんなもんを競う試験じゃねえしw

336 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:22:02.97 .net
安全安心と地域マネジメント
持ち込み不可15問で
開講3年なのに新問題まみれのゲロゲロ
多少常識問題があるから落としにくいだけで
高得点はあかんわ

337 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:22:25.96 .net
再試験に来ている時点で、暗算が出来ているとはあまり思えない

338 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:23:49.13 .net
漢文は教養学部に欲しいな
なんでもカタカナ語でごまかす風潮を
変えて欲しい

339 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:24:31.97 .net
>>335
そもそも筆算で十分だしな。

340 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:24:41.31 .net
4勝2敗か
5勝1敗かな

341 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:25:07.30 .net
ロシア語復活しないかなぁ。
あったら絶対履修するのに。

342 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:25:20.75 .net
無理に漢字に直しても余計に分かりにくくなることが多いんだが…

343 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:26:48.41 .net
日本はロシアに併合するから日本人はロシア語を勉強しろ(露自民党党首)

344 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:27:21.43 .net
>>336
結構難しかったね…
通信指導と自主学習問題と過去問で大丈夫かな、と思ってたけど甘かったかな。@は諦めたわ

345 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:29:06.85 .net
正確にはロシアとチャイナと米国の分割統治

346 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:31:15.26 .net
>>336
難しかったな。過去問やり込んでいったけど
初見の知識問題ばっかりで無理だった
15問中9問なら取れてるだろうけども失敗した

347 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:33:25.92 .net
>>343
こんなところにも安倍死ねを連呼するキチガイが…

348 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:35:09.28 .net
隣の人の受験票チラ見したら、けっこう10科目越えいることがわかった

349 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:35:25.02 .net
>>342
そりゃ言葉だから「時間・時代・歴史」という試行錯誤は必要だよ

350 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:40:00.36 .net
入門微分積分、テストは難しかったですか?

351 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:47:58.21 .net
試験終わって次に履修する科目選んでいる時って楽しいよね。

352 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:49:04.72 .net
>>335
じゃ何に電卓使うの

353 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:49:06.58 .net
物語文学、文学のエコロジー、オアシスでした。

354 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:50:49.54 .net
文学のエロジジイはオアシス

355 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 16:58:32.47 .net
>>303
wの数が、その人の頭の残念度を表す指数だとどこかで見たが、的を射ているかも知れない。

356 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 17:01:55.09 .net
文学のエコロジーは当日検索必死にやれば…
バラードで恩赦求めるとかは面白いが

無罪のWinny作者を何度も取り上げて、幇助罪に問われたとか
専門書は紙でじっくり読むに相応しい。電子化は馴染まない
漫画は低俗、電子化されたもので十分とか

微妙に違和感を覚えた

357 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 17:02:36.53 .net
>>315
9問正解の人だと14問が正解だと不合格で14問が不正解の人が合格になるな。
なんか不公平な気がしないでもない。

総レス数 1005
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200