2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.303★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/07/30(土) 09:15:30.34 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.302★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1469092823/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

424 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 20:15:31.31 .net
岐阜や福井に出ればいくらでも取れるやろ

425 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 20:18:53.09 .net
小池百合子新東京都知事おめでとうございます
カイロ大学卒業でアラビア語通訳もやったとのことだから
高橋和夫教授の授業でゲストとして出演してください

426 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 20:20:25.25 .net
>>423
おおよし、次学期科目は決まった

427 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 20:23:07.88 .net
Web通信指導
 8月1日(月)10時(サービス終了)

428 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 20:28:44.17 .net
>>420
京阪間の枚方あたりと阪神間の宝塚あたりに学習センターサテライトつくればいいのでは

429 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 20:32:04.37 .net
近隣である面接は当選しやすい。
京都に住んでるけど、京都で落ちたことない。
試しに北海道とか選んでみたけど、落ちたわ。

430 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 20:32:12.42 .net
お前ら乙!多分全部行けたし最高の気分だ
超久々に酒でもかっくらって寝るぜ!来季面接授業で会ったらよろしくな!

431 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 20:32:51.41 .net
茨木市に出来た立命館大なんて
駅から近くてサテライトに良いんだけどなぁ

432 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 20:37:42.59 .net
>>420
そこでオンライン授業ですよ
面接の代わりになるから

433 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 20:38:42.98 .net
>>414
迷ったのはその問題だけだ。
プロパティ。

434 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 20:39:04.39 .net
東京未来大学なら、家にいながら試験が受けられるって知ってた?
もちろんブラウザを2つ開けば、ネットで答えが…rya

435 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 20:40:51.29 .net
>>433
「上にいく」っていう日本語の意味わかったの?

CD .. ←この選択肢が多かったけど、問題作成者の主旨は????

436 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 20:46:42.67 .net
>>435
似たような問題が、
自己学習サイトにあって、解説読んでおいたから解けた。

437 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 20:46:51.66 .net
>>434
それは良かった、どうぞ行ってください

438 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 21:04:29.65 .net
ラテン語はやめとけ

439 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 21:04:56.28 .net
>>408
決算修正を全部頭の中でやんのか?
そんな有能なら会計士にでもなってら。
ましてや初級簿記なんてとらねーよバカw

440 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 21:06:13.97 .net
>>430
めんそ〜れ!

441 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 21:08:19.55 .net
>>428
やっぱ、新大阪と大阪難波でしょ。堺にも尼崎にも1ヶ所ずつ必要やな。

442 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 21:19:55.38 .net
日常生活のデジタルメディア 難易度たけー
テキスト見直しても正解がわからん

443 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 21:31:57.61 .net
>>350
簡単だったよ。通信指導とほぼ同レベルの問題だった。

444 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 21:36:27.46 .net
さて次は何をとろうかなあ

445 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 21:37:23.10 .net
来学期の科目を選んでるんだけど、博物館系の科目って
学芸員目指してる人とか現場に近い人のほうが役に立つのかな?

最近博物館に行く機会が多くなって興味がでてきたんだけど、
内容的には門外漢の私でもついていけそう?

446 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 21:39:31.66 .net
ラテン語で玉砕しますた

5科目ほど同じ試験室でみ他はほとんど帰っちゃったのに
ラテン語だけ全員時間まで残ってたよ
ヽ(;▽;)ノ

447 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 21:46:34.71 .net
4月に3年編入学で、今日試験おわりました。
小さな達成感はあるけど、充実感はない。

これまで、先生との会話ゼロ、友達ゼロ、ノートゼロ。
放送授業いくつか見て、印刷教材はパラパラしただけ、
マークシート塗りつぶしただけ。

試験期間中、センターに人は多いんだけど
皆適度な距離をとりつつ。
なんだか学習ロボットのようにも思えました。

来期の面接授業の見て、取りたいのはいくつもあるのですが、
日程、場所、抽選との兼ね合いでなかなか難しい。

乗りかかった船だし、淡々とこなし続けて卒業はしようと思ったり、
勉強って大学ってこういうのかな、とすっぱりやめようと思ったり。

448 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 21:47:40.37 .net
>>445
博物館系は教養としても面白いし
学芸員目指してなくても良いと思うよ
他大学で実習取るのが一番難しい…

449 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 21:49:55.19 .net
犬夜叉・パタリロ・ショムニバス乗るって人いる?

450 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 21:54:16.77 .net
フリマアプリで教科書今から出品するか、合格発表終わってから出品するか迷う

451 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 21:55:02.40 .net
>>448
ありがと。とることにするわ。

概論からはじまって、次にとったほうがいい科目とかある?
展示論・メディア論・資料論・・・とあるけど、系統立てて
とったほうが理解が深まるとか、この順番でとったほうがいい
とかあればアドバイスお願いします。

452 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 21:57:32.34 .net
NGT48のメンバーお披露目の場所で面接授業だよ。
そこから小沢代議士の自宅まで歩いて探索、こういう授業はそうそうないぞ。

453 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 21:59:08.04 .net
>>447
放送大学のFacebookとか見てみれば?
あとテキトーにサークルにでも入れば。
とにかく自分から何かしないと何も変わらないと思う

454 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 22:06:36.52 .net
放送大学最後の学期の試験が終了しました。
たぶん、これで卒業です。

入学当初は、小さすぎる活字で難しすぎる教科書と試験って
思っていたけれど、だいぶ慣れて頑張れるようになった。

長かったなあ。
でもちょっと名残惜しいかも。
楽しかったです。
また機会があれば、のんびりと今度は
在籍しつつ趣味の学問をしたいなあ。

この勢いで8月下旬には心理学検定受けるよ。

455 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 22:09:29.14 .net
>>447
卒業研究とかいいかもね。
充実感と達成感は半端ない・・・はず(履修中の身だがそう信じたい)

勉強はそんなもんだよ。学習はぜんぜんちがう。
まだ学習の領域にはいっていないんじゃないかな。

456 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 22:15:11.37 .net
面接授業受けたらまた気分も違うだろう
レポートにコメントついて帰ってきて歓喜したわ

457 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 22:17:13.65 .net
今の放送大学てラテン語なんて科目があるんだ?w
アラビア語とかならまだわかるけどなんで実用では使えない言語の科目なんてあるんだろう?
まだロシア語のほうがマシじゃ

458 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 22:21:39.66 .net
>>457
今でも生物の学名はラテン語だしなw
科学探求の場でラテン語を学ぶのは当然だろう。

459 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 22:25:13.01 .net
>>457
欧州旅行するのに語源がわかって便利だし
名所旧跡にあるラテン語読めたらいいなと思って取った
難しいけど頑張る気合入れる本気出す

460 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 22:29:58.90 .net
>>453 これでも自分から何かしないと、と頑張って入学したんだけどね。

461 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 22:30:09.81 .net
>>457
死語だからこそってのもあるんだろうね
実用的かは別として、何かの科目で意味が変化しないように
ラテン語(死語)使ってるって言ってなかったっけ?

462 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 22:40:25.32 .net
日本近世史('13)難しかった。
来学期は予定が入っていて受けられないし、もしかしたら\11,000をどぶに…

日本語概説('15)も怪しい…。

463 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 22:43:43.43 .net
ラテン語ってガウスあたりまでは学術論文で使われてたし
英語、仏語、独語、露語、ラテン語、ギリシャ語あたりは興味があるな

464 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 23:04:56.72 .net
>>460
ここは学校から何かしろ、というのは基本的にないので。
入学時のその思いを自分で維持しないといけない。

465 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 23:10:09.69 .net
>>447
オンライン授業取れば
掲示板でディスカッションあったりする

466 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 23:21:38.50 .net
さあて夏期集中の看護管理の学習しなきゃ

これで2単位ゲットだぜ

467 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 23:28:15.97 .net
>>465
ですけどとりあえず
感性工学お勧め
1単位のオンライン授業で
ディスカッションあり
内容も何回というわけでもない

468 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 23:29:03.14 .net
何回ではない
難解ではない

変換ミスです

469 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 23:58:02.68 .net
>>462
日本語は5問くらいは過去問そのままじゃなかったか?

470 :名無し生涯学習:2016/07/31(日) 23:59:43.00 .net
>>462
いや仮に取れなくてもその勉強した分何か身についてれば全ての金額を捨てたと考えなくても良いと思うよ
見積もりは半分以下くらいでいいんじゃないか
5500円くらいは勉強したなとか

471 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 00:02:28.70 .net
>>451
概論と重なる部分が結構あるから
概論+αでまとめる方が学習は楽。順番は特にない感じ

472 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 00:09:48.15 .net
岐阜女子、東京情報大学に続いて連携博物館実習の第三弾きたね。

九州産業大学連携博物館実習
平成29年度より、本学学生のうち、所定の条件を満たす方に限り、
九州産業大学で開講されている「博物館実習」を受講できることになりました。
これにより、本学と九州産業大学の単位を合わせて
学芸員の資格が取得できるようになりました。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1469945077.JPG

473 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 00:12:13.17 .net
前期の単位試験の平均点がいつ公表されるか分かりますか?

474 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 00:18:35.15 .net
>>429
当該学習センター所属の全科履修生(とくに面接授業20単位未満修得者)に
優先順位が設けられていたのは2008年度までの話。
2009年度以降は、所属学習センター、修得単位数、学生種別に関係なく、
希望順位上位者からの純粋な抽選になっている。

475 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 00:36:40.05 .net
夏期集中カレンダー
看護師資格取得に資する科目

通信指導
8/5-8/15

単位認定試験
9/23,24

成績表送付
11月中旬

476 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 00:37:47.34 .net
>>475
11月上旬に訂正

477 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 00:48:12.20 .net
>>446
わしもラテン語で玉砕。
0点かも。

教室に受験者20名ほどいたけど、
同じくだれも30分で退出しなかったよ。

ただでさえ難しいのに、
5つの選択肢から3つ選べとかありえねー!(泣)

478 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 00:59:15.77 .net
>>477
正しいもの3つは大変だけど、間違いを2つ見つけるだけとも言える。

479 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 01:00:07.65 .net
ラテン語取りたいけど一度卒業後
再入学してから一、二科目だけの履修にして
挑戦したい

480 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 01:35:32.98 .net
茗荷谷の日本海が閉店してしまった。
あそこのランチ美味しかったし、ゼミとかで親睦会に使っていたからショック。
試験の帰りに最後ににぎり食べてきた。

茗荷谷周辺はおいしい店が結構あって通うのが楽しかったな。

481 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 05:22:52.44 .net
>>478
結局選択肢のうち2〜3個は正否を検索しなきゃいけない
それが15問も続くんだから時間切れる
当てずっぽうで答えても当たる確率は択一のときよりもっと低くなる
どう考えても arduum

482 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 06:30:26.45 .net
相当に高い下駄が用意されているようだなw

483 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 06:58:21.81 .net
>>480
一度行ってみたいと思ってたのに
浮間舟渡時代の駅前の居酒屋も行ってみたいと思って行けず終い
札幌軒の肉丼は食べたけど

試験が終わる度に自分への褒美も兼ねてちょっと旨い物を食べようと思いつつマクドナルドのデザートw

484 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 06:59:45.45 .net
ラテン語は以前から開講が待望されてはいたのよ
大学なんだからラテン語は学べて然るべきって

485 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 07:12:19.13 .net
>>484
ごく一部の2ちゃんねらーの発言だろ

486 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 07:12:51.43 .net
>>484
だよな。

俺が卒業要件を満たすまで開講されつつけていたら最後に受講しよう。

487 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 08:05:12.06 .net
>>484
昔出た大学でラテン語開講されてたんだけど、
卒業要件とは関係ない科目で、5限にやってたから取らなかったわ
今回はぜひ取りたいと思ってる

488 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 08:14:27.11 .net
ラテン語
外国語単位に数えられるなら受けることも考えたけどなあ

おまえら二学期何とるか決まった?

489 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 08:16:37.67 .net
英語の科目全て取った後、
ラテン語を受講することにする。

490 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 08:17:17.47 .net
大卒ならラテン語の素養くらいないとな

491 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 08:18:35.43 .net
非ユークリッド幾何学の結果が心配だ。落としたとすればこれだけ。
でも記述にしてるのは部分点でなんとか点をつけて,平均点をそこそこにしようという配慮かと思う。

492 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 08:31:30.21 .net
がんを知るってどうなの?

493 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 08:38:07.42 .net
>>492
内容が盛りだくさんあるし真剣にやりたいひとにはおすすめだよ
4000字のレポートが特にいい経験になった
将来卒研をやるときの役にもたつ

494 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 08:38:14.81 .net
あとは8月4日5日の面接で今学期は終わりだわ

495 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 08:49:27.74 .net
ラテン語面白そうだけど様子見予定

496 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 08:57:00.78 .net
過去問7回分溜めたら履修予定w

497 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 09:31:49.59 .net
小池百合子さんが初の女性都知事になったけど
放送大学も宮本みっちゃんが初の女性学長にならないかな

498 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 09:36:10.21 .net
学長の場合は、予算をとってくる政治力や、
著名な教授を引っぱってこれる人脈力が
要請されるので、(現状では)女性は無理。

499 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 09:36:13.05 .net
ジジイはほんと女の話ばっかだな

500 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 09:38:35.67 .net
>>483

マクドナルドでデザートいいね🎵
札幌軒の豚丼も食べたいなあ。

スーパーサントクの駅前じゃない方の店に
すごい美味しそうなサンドイッチの店発見した。

ローソンの近くに中華やのランチも新しい店でもないけれど、味はまあ悪くないと思う。

一番ハードな試験日におにぎりじゃパワーでなくて
サイゼリアで色々食べまくったのはよい思い出。
ランチ500円でスープ、サラダ、ライスついてたし。

少しあるいたところにほか弁やもあるし、
好きなセンターのひとつだな。

501 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 09:42:42.40 .net
>>471
そっか、ありがと。
概論+αでとっていくよ。

人文系はいままで一度も取ったことなかったんだけどね。
まさか興味が出てくるとは思って無かったよ。

502 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 09:53:56.73 .net
宮本みっちゃんなんて
厚化粧の大年増じゃねーか

503 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 09:55:20.52 .net
慎太郎乙

504 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 09:55:50.46 .net
>>497
次期学長は宮本みち子で確定でしょ。
外部から呼ぶのは石で懲りてるでしょうから
>>498
放送大学の学長はそんなことではきまりません。

505 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 10:11:25.18 .net
おれも髭剃りあとにローションを塗りたくるから
厚化粧発言には他人事とおもえない

506 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 10:34:46.79 .net
増田ヒロシさん乙w

507 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 10:45:58.79 .net
>>504
オバケの内部昇格が異例
どうせ元通り外部から誰か呼ぶにきまってる。

508 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 10:49:10.06 .net
講義のオープニングに流れてる曲って菅野よう子かな?

509 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 10:54:15.25 .net
オバケさんもそろそろ生前退位を考えないとな

510 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 11:58:42.73 .net
表向きの単位を揃えるという目的以外
試験は本当に意味がないことがわかった
自由に探究心を発揮するには邪魔でさえある
これからも積極的に無視していこう

511 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 12:20:12.47 .net
質問を利用すればいいよ
あとは面接授業で質問しまくる

512 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 12:38:53.16 .net
>>498
よい先生はみんな去っていく放送大学。
悪い噂が事実となったのが日本美術史の過去問削除事件。
案の定、引き継ぎ手がいないのか来学期も閉講のまま。
報道では670名の試験受験者が居たのでまあまあの人気科目なのに

513 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 12:40:16.65 .net
日本美術史の件で引責辞任が自然なかたちだったのに時期を逸したな。

514 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 12:46:42.21 .net
>>511
質問したことある?
まともな回答ってほとんどない。
本部に苦情をいったら主任講師の判断で行うことになってるから仕方ないってさ。
しかも質問権は履修中に限られるという恐るべき仕様。
だからまともな回答をしないとも言える。
どんなFランだって卒業後に仕事上の問題が発生したら相談に乗ってくれるぜ

515 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 12:48:57.79 .net
>>510
授業料も納めて税金は6割も補助金として入ってる。
そんな公共機関が邪魔な存在なのに無視かい?
だから赤字国債垂れ流しなんだよ。これって将来の税金だから忘れぬよう。

516 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 12:54:11.80 .net
>>484
必死に拒否ってたよな。東大教養学部ですら開講してないとか嘘出鱈目まで言うぐらい追い詰められてた。
もちろん東大では開講してたわけで。
でもどういう意味なんだろうね。東大にないのだからお前らには贅沢だ、っていう意味?
実際のところ、放送大学のシステムや教職員の低いレベルでラテン語は無理。
今回の科目だって欧州の古典の原典にあたるなんて無理無理。

517 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 12:57:12.90 .net
>>472
だからさあ。どうして面接としてできないのかと。
博物館側なんで大学は単位を出すだけだろ
オンライン授業なんてどうでもいいわけで。オバケさあ、趣味は自分で大学作ってそっちでやってくれよ。

518 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 12:59:00.46 .net
アラビア語やってもコーラン読めないしな。

519 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 12:59:37.09 .net
実際にテレビ見ずに、教科書もろくに読まずに単位試験受けてる人っているの?

520 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 13:01:48.87 .net
1 西洋音楽史('13) 平均点 95.6点
2 博物館概論('11) 平均点 94.8点
3 博物館資料論('12) 平均点 90.8点
4 和歌文学の世界('14) 平均点 84.4点
5 近代哲学の人間像('12) 平均点 84点
6 日本文学概論('12) 平均点 83.3点
7 哲学への誘い('14) 平均点 83点
8 文化人類学('14) 平均点 81.9点
9 言葉と発想('11) 平均点 81.4点
10 日本の物語文学('13) 平均点 79.8点
11 博物館情報・メディア論('13) 平均点 77.5点
12 博物館資料保存論('12) 平均点 76.9点
13 グローバル化時代の人文地理学('12) 平均点 74.7点
14 博物館経営論('13) 平均点 74.7点
15 イスラーム世界の歴史的展開('11) 平均点 73.8点
16 南北アメリカの歴史('14) 平均点 73.2点

521 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 13:02:52.03 .net
ここの学生って浅いよね。
突っ込むと砲台の授業でやってたとかで終わる。それ以上はお手上げ。
まあ放送大学ってのはバカによるバカのためのばかな大学だから仕方ない。

522 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 13:03:23.16 .net
17 日本近世史('13) 平均点 73点
18 仏教と儒教('13) 平均点 72.8点
19 舞台芸術への招待('11) 平均点 72.6点
20 ヨーロッパ文学の読み方―古典篇('14) 平均点 72.5点
21 現代哲学への挑戦('11) 平均点 68.7点

-------------------------「鬼門」--------------------------------------------
22 ドイツ哲学の系譜('14) 平均点 64.6点
23 日本古代中世史('11) 平均点 64.6点
24 歴史と人間('14) 平均点 60点
25 歴史からみる中国('13) 平均点 57.5点

523 :名無し生涯学習:2016/08/01(月) 13:04:44.87 .net
>>519
印教持ち込み可は全部そだよ。
当日試験が始まってから索引の引きまくり。
それで@なんだからバカバカしくなる

総レス数 1005
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200