2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應通信vol.49【嫉妬者黙殺塾生幸せ】

195 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 11:32:41.29 .net
>>193
 生活保護の申請窓口では、助けを求めてきたシングルマザーを追い返す“水際作戦”が横行しているという。
「働けない事情がある」母親たちが本誌に告白した「生活保護ハラスメント」の実態とは――。

 北海道のある50代女性は、障害があり働きに出ることができなかった。障害年金と同居の娘のパート代を
合わせても月に12万円程度。それで、生活保護の申請に行くと、「娘さんは、もっと稼げるんじゃないですか」と、
暗に風俗業の仕事を勧められ追い返されたという。

 京都府の女性の場合は、ケースワーカーにさんざん失礼な質問をされたあげく、
「さらに妊娠・出産した場合は生活保護を打ち切る」、「母子家庭には異性と生活することを禁じる」と
書かれた誓約書に、強引に署名させられた。

 極めつけは、出産したばかりの20代の女性が、窓口の男性に言われた一言。
「妊娠中に離婚したの? なんで妊娠がわかった時点で堕ろさなかったの!」。
この言葉に傷つかない母親がいるだろうか――。

「シングルマザーはみな必至に働いています。就労率は8割を超えていますが、年収は181万円。これでは
子供を養うことはできません。それでもシングルマザーの生活保護の受給率は全体の14.6%と低い。
申請時にひどい対応をされて心身ともに疲れ果ててしまい、途中であきらめてしまうことも多いのです」
(シングルマザーを支援するNPO法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」東京都千代田区・理事長の赤石千衣子さん)

 関東地方に住むシングルマザーの山下和子さん(43・仮名)は、10年もの間、夫のDVに遭い、昨年末、
中1の娘と小5の長男を連れ、実家近くに逃げてきた。DVによって体調を崩し、今も心療内科に通っている。
彼女は、支援団体「全国生活と健康を守る会連合会」(東京都新宿区)の地元のスタッフに同行してもらい、
生活保護を受けることができたという。

「申請のとき、1人だったらたぶんパニックになってました。ケースワーカーにダメだと言われたら言い返せない。
生活保護がなかったら、今ごろ路頭に迷っていたかも……」(山下さん)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130819-00010001-jisin-soci

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200