2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應通信vol.49【嫉妬者黙殺塾生幸せ】

1 :名無し生涯学習:2016/08/08(月) 23:29:11.05 .net
前スレ
慶應通信vol.48【嫉妬者挫折で塾生幸せ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1470003043/

■ 慶應義塾大学関連リンク
慶應義塾通信ホームページ
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/
年間スケジュール
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/schedule.html
事務局お問い合わせ
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/contact/
慶應義塾大学図書館KOSMOS検索システム
 http://kosmos.lib.keio.ac.jp/
KOARA(KeiO Associated Repository of Academic resources)
 http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/
慶應義塾生活協同組合
 http://www.univcoop.jp/keio/
慶應塾生新聞 Keio Student Press Online
 http://www.jukushin.com/
奨学制度
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/support.html
慶應義塾 基金室
 http://www.kikin.keio.ac.jp

●難路の卒業に向けて建設的な情報交換と積極的な切磋琢磨をしていきましょう。
ニュースや報告や感想や意見、質問やアドバイスもしていきましょう。
●質問は、まず公式ホームページやガイドラインや過去の書き込みを調べてから質問しましょう。
●煽り、荒らし、叩きは不毛で負の連鎖なのでしょうもない人が居るんだなと流して完全無視を徹底してください。
■構って欲しいしつこい荒らし寄生しており、投稿もワンパターンなコピペ乱用なのでNG登録徹底無視してください。
●嫌がらせや個人の誹謗中傷は犯罪であり犯罪者予備軍です。
●書き込む前に内容が不適切ではないか問題が無いか逐一確認しましょう。
●マナー違反や違法行為は控えましょう。厳罰対象にもなります。

247 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 13:44:46.47 .net
>>239
だいたいそれくらいやろな
120単位2単位とるのに10時間はかかるとするならば

248 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 13:44:49.73 .net
そんなに時間がかかるんですか…?
それだけの時間を費やす気力のある人なら、公認会計士や税理士試験の合格を目指した方が
収入やキャリアアップにつながると思うのですが。。

249 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 13:45:47.59 .net
だからコスパ悪い言われまくっとる

250 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 13:47:03.45 .net
嫌がらせかよって思うくらい各種資格試験と大學の試験日程を重ねてくるしな
もっとも慶應通信は年中試験やから重ならないほうがおかしいんだが

251 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 13:49:27.78 .net
24時間ぶっ通しで慶應通信に時間を捧げると

日数にして
3,260÷24
=135.833333333333日

三大欲求には勝てないので現実的にすると
3,260÷12
=271.666666666667日

慶應通信のことを考えることになる

252 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 13:50:30.54 .net
>>248
だから後悔してる人結構多いよ。
とくに科目”群”ていうのが舐めくさってる。
優秀な人はさっさと辞めていく始末。

253 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 13:51:34.33 .net
勉強したい奴じゃないと慶應通信はオススメできない
時間を無駄にして消え去っていきアンチ慶應になる

254 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 13:53:35.58 .net
ダメな奴はなにやってもダメだから、慶應通信がダメだから資格試験
受けてもダメ
ひとつのことをやりとげられないのはダメ
ダメ元でやりはじめたことを最後まで全うしないとダメ

255 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 13:54:42.78 .net
原爆落とされるまでやめたら駄目

256 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 13:55:35.24 .net
>>252
優秀だったら最短で卒業する。

257 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 13:56:29.42 .net
死ぬのが先か卒業が先か東京五輪が先か……

258 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 13:56:49.15 .net
>>251
せやなあ 卒業生のブログ見てたらわかるわ

259 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 13:57:41.30 .net
>>248
人が勉強する動機は、お金やキャリアアップのみにあらず。
資格試験と大学を同列に語ることが根本的におかしいと思う。

コスパw

260 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:00:02.65 .net
税理士試験も会計士試験も(特に後者)コスパわるいよね。
最後の一科目なかなかうからないひともいるし、会計士は就職難だし。
その時間勉強したから確実に絶対に合格するわけでもない。

資格試験と大学の勉学を同列にするのは無理がある。

261 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:00:18.08 .net
>>256
優秀=最短卒業は違うぞ

262 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:00:33.01 .net
慶應通信が難しいってよく耳にしたけど、勉強時間で話を聞くと卒業するのには大変な
労力がいりそうですね。

ちなみに自分は趣味で学問に興味がありますが、自分でいろいろな本を読んでいくのと慶應通信で
学ぶ大きな違いは何でしょうか?

263 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:00:53.98 .net
>>259
大学は大卒学士の資格を得るための就職予備校やから

264 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:01:01.63 .net
コスパは、あの内容であの金額だからいいと思うよ。
安い安い。

265 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:02:25.92 .net
就職できないひと、しないひと涙目
就職予備校だったら、慶應通信は大学認定不可だよ
文部省の大学設置基準にそんな項目ないし。

266 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:02:55.88 .net
>>262
端的にいってストレスです。両者が自己満足なのは何ら変わりません。

267 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:04:19.27 .net
>>262
ごちゃごちゃいってないで入学したら自ずから答えが出る。
独学だと独りよがりになる。
沢山の専門家(教授)の授業が受けられる。
幅広い知識がつく。
技術的なことの向上(速読力、精読力、論述力等)も見込める。

268 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:05:19.16 .net
>>262
セやせや!生涯学習なら自分で勉強すればええねんな。
通信で慶應に入ったところで入試にパスして慶應に来たわけやないねん。
そんでもって慶應の名を振りかざしても慶應スゲーとはならへんし、虎の威を借る狐状態でむしろ恥ずかしいっちゅうことに気づかへんもんがブロガーにも多いんやで

通信でも卒業すれば別の意味でスゲーとはなるっちゃなるかもしれんが、人生大して変わらへんし社会的に羨望の目でみられる慶應ブランドは手に入らんがな
学びたいことを学べてきちんと卒業できる大学に行った方がええで

269 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:06:59.23 .net
>>262あえてここに来たのは慶應ブランドに目がくらんだからやな

270 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:07:43.74 .net
>>265
ユニコン受賞ウタちゃんの悪口はやめてやれや

271 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:09:25.53 .net
>>262

慶應通信の魅力その1 色んなジャンルの知識が入ってくる
好きな科目だけ勉強していては卒業できないので、自分だけだったら絶対に読んでいないジャンルの本を強制的に読むことが出来る

慶應通信の魅力その2 スクーリング
書籍化されていない最新の学問の話を聞くことができるし、海外の研究の紹介もしてくれる
慶應の先生の講座であれば授業の質はかなり高い

慶應通信の魅力その3 慶應生がどんなことを学んでいるかを知ることができる
日本のリーダー達と常識を共有できる

慶應通信の魅力 その4 客観的なお墨付きが得られる
学習不足だとレポートが何度でも不合格で返ってくる

裏を返せば全部ストレス源

272 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:10:34.67 .net
お役所からの達しで定員を超さない大学は補助金減額だったけかな
そんで、それやったら定員増やそう!っておかしな流れになっとる

273 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:15:18.87 .net
就職したいもんは日吉で一番人気のラーメン屋に就職すればええやん
正社員募集しとったし月給27万以上
日吉キャンパスから歩いて5分やで
正社員で就職したいもんは電話してみ?

274 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:16:39.08 .net
>>267
>>271
ありがとうございます。

あと1つだけ質問したいです。
慶應の英語ってどれくらいの難しさですか?
というか、試験やレポートってどんな課題なんでしょうか?
英語というと、大学受験の問題や英検などしか思い浮かばないんですよね。

275 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:16:59.75 .net
>>274
ここを卒業できる人は

・地頭ある人
・時間をとれる人
・お金を出せる人
・キャンパスに近い人
・忍耐力のある人

のうち、少なくとも2つは当てはまる人じゃないとね

276 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:17:37.50 .net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

277 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:18:39.52 .net
>>274
英検準一級受かるなら簡単なくらいやで
英検2級やと単位取れへんかもしれんな

278 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:22:01.19 .net
英語IはTOEIC900越えの友達は落ちてた。

>>274
高卒程度の英語力があれば、きちんと勉強すれば合格します。
もしそれがないなら、中学英語の基礎からやりなおせばいい。

279 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:23:21.51 .net
英語の資格試験と慶應通信の英語はべつものだから。

280 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:25:54.36 .net
田舎選挙負け士いませんかあ?

281 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:27:13.91 .net
英語Iはテキストのうしろの英文覚えていたかどうかだからでしょうね。

穴埋めの( )ところだけテキストどおり埋めるのは大変。

282 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:27:30.28 .net
慶應通信卒業なんてかんたんだ。コツがあるからね。

283 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:27:41.68 .net
>>274
必修分は慶應通信の科目の中で一番楽な部類
英語のレポートは楽だし試験も実に楽に単位が来る
ネット上だと難しいという話があるから身構えていたが、実際は正反対だった

テキスト科目3つとスクーリングを2つ受ければいい
5つもあるので数で言えば面倒

専ら英語を学びに行くのなら必修とは違ってそれなりに難しい


英語以外の科目試験はだいたいテキストの内容について質問されて論述する形式
科目によっては1題しかで無いので爆死のリスクは高い

レポートは4000字で与えられた課題に対して過不足なく書く
不足だけでなく過があってもアウト

あとは年二回開催の入学説明会でテキストをみて決めたら良い

284 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:29:27.18 .net
逆にここに入って、自分ができると自覚した人もいそう。
スクオールA、テキスト単位オールA、卒論指導3回で卒業した知人が
いて大学院に進学して、いま教えている。
別に時計をもらったりもしていない。
だから本当は優秀な人は、時計組だけではなく、貴方の隣の人だったり
する。

285 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:31:14.65 .net
>>281
テキスト通りじゃないと×なんだよね。

スクじゃなくて、放送英語でとればいいんじゃない。
あれもまあ時間と労力がかかるが、スクの博打より確実。

286 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:34:12.19 .net
>>284
これかも
http://fujimotokenko.org/syunkan-kioku-nouryoku.html

287 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:34:55.57 .net
>>286
アフィカス死ねや

288 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:38:26.97 .net
>>262
ここのオリエンテーションで
「市販本は読まないでください」
というのがありました。それは市販の本は、一見学術ベースに見えても、
アカデミックな背景や引用なし(出典提示なし)に書かれているからだそうです。

逆にいうと、政治本でも経済本でも同じですが、
書店に積まれる読みやすい本と、
アカデミックな本(各大学の出版局が通販で売る本、一部図書館にもある)と
を比較してみて、1人で大学出版局の本で勉強できるかどうかだと思います。
大半の人はできないので、大学に来るんです。

289 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:43:55.32 .net
銅メダルだけでいえば、いま日本は世界一だな

290 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:48:47.49 .net
慶應通信と他の通信大学の大まかな違い

・慶應通信:慶應レベルまで自分で能力上げてきてね。能力が達してないと問答無用で不可にするよ。

・他の通信大学:卒業までに大学卒業レベルに達するまで勉強を教えてあげるよ。テキストでついてこれなくてもスクーリングで頑張れば単位あげるからね。

291 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:54:19.46 .net
慶應通信卒業なんてかんたんだ。コツがあるからね。

292 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 14:59:50.84 .net
>>200
慶應通信やっていて障害年金もらっていたら、
「不適切な受給」であることは間違いないだろう。

不正受給ですよ、はっきり言ってしまえば。
行政はもっと監視を強めるべきだと思いますね。

293 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 15:04:19.78 .net
合理性に欠いた先生も多いなここ

294 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 15:06:39.18 .net
>>292
ナマポで大学はNGだけど
障害年金で大学はOKだよ

生活保護(ナマポ)は文化的な最低限度の生活を受けるための救済措置なので大学は不可
障害年金は障害に対するものだから使用制限なしなので可

295 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 15:26:24.98 .net
勉強できる程度で障害者年金っておりるものなの?

296 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 15:34:04.10 .net
障害年金って、一般の国民年金や厚生年金入っていた人が
障害者に切り替わって受け取るだけなので、一般の年金需給と同じ。
まったく問題ないよ。

297 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 15:35:52.67 .net
>>188
>>193
>>292
五体満足な健常者が障害者を羨ましがるな
障害者差別してると思われたら慶應の看板に傷がつく
そんなこと思ってる暇があったら勉強しろ勉強

298 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 15:39:40.02 .net
>>295
障害の部位による
指が無かったり足が無かったり内臓の一部を切除してたりと色々種類があるから
一見五体満足の健常者に見えても障害者だったりとかはある
身体や知的は級が低くても貰える
精神は2級〜じゃないと難しい

299 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 15:43:51.73 .net
国民年金 が条件満たすと
├老齢年金
└障害年金

となるんだね

300 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 15:49:42.60 .net
若いのに年金もらえて、働かずに勉強できる。
当人は辛いんだろうけどウラヤマ。

301 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 15:51:47.66 .net
障害者年金、よく知らないんだが働けないことが前提なの?
働いてる障害者働いてる貰えないの?

302 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 16:16:46.17 .net
通常2年前までしか納付できない保険料が、
5年前まで遡って払えるの知ってる?

平成30年(2018年)9月30日までの時限立法。
www.gov-online.go.jp/useful/article/201208/1.html

303 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 16:21:28.19 .net
年金の条件は年金事務所に直接問い合わせて条件が書かれた書類送ってもらうか、
自分でサイトみてみるしかないのでは?
www.nenkin.go.jp/service/jukyu/shougainenkin/ninteikijun/20140604.html

昨年10年前まで遡っての払込に行ったとき、
いろいろパンフレットあったよ。

304 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 16:27:46.97 .net
みんな頑張れ慶應通信ウェーイ!

305 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 16:38:03.53 .net
志願書出した新人さーん、いらっしゃーい!

306 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 16:49:12.64 .net
新人さーん、レポート地獄へようこそー!ウェルカーム!ウェーイ!

307 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:15:02.75 .net
面白いブロガー生まれないかな?

308 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:20:33.09 .net
卒業生の中で表彰される確率とブロガーの表彰率を考えたら
ブロガーがいかに優秀かがわかる

309 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:32:56.33 .net
>>307
すでにいるだろうw

310 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:34:41.14 .net
>>309
誰がオススメ?
まだ話題に出てない逸材いない?

311 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:34:54.06 .net
ブロガーってほぼ毎日、日記や雑記を書いてアップしてるんだよな
毎日書いてるからこそ文章構成能力が高いのかもな
継続は力なり

312 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:35:43.33 .net
文学部T類で社会学みたいに悪文しかかけないのもいるがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

313 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:38:16.01 .net
おすすめというか、ブログ村の
大学生日記ブログ>通信大学生
カテゴリのブログの半分以上が慶應通信生

314 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:40:13.82 .net
その中の面白い人またはすごい人知りたい

315 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 17:43:53.99 .net
ブロガー同士集まったりしてるじゃん、あれってブログ村の中でもトップブロガーってかんじの人たちなのかな。
俺がブログはじめても参加できるの?w

316 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 18:06:34.06 .net
説明会で教科書見る事、できるんですか?

317 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 18:16:17.37 .net
発狂しているブロガーいるわw

318 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 18:29:24.10 .net
>>314
卒論かくなら、リサーチ能力向上のためにも、自分で探してみたまえ。

>>315
毎日更新して、ページビューが100ないとだめ、と聞いたことはないので、
誰でもOK
というか自然に会いましょうってならないと不自然だよね。
トップブロガーw

319 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 18:32:04.89 .net
読書ブログで10日で書くことがなくなったやつwwwwwwwwwwwwww

320 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 18:41:48.54 .net
>>316
これからあるのは合同説明会?どうだろう。覚えていない。
三田での説明会では見れたと想います。
個別説明会会場にはスクーリング募集時に配られる冊子とかもありました。

慶應は合同説明会で志願書もらっただけでは、
メディアスクーリングとか体育とか
よくわからんと思う。

321 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 18:43:21.99 .net
>>317 ヒント

322 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 18:44:54.39 .net
勉強やってる人はレポート書いたりスクーリング申し込んだり
郵送物が届いたりと、ブログに書くことに事足りる。
勉強が止まった人は何もやることがないから、書くのも止まる。
そんなところか。

323 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 18:47:49.88 .net
>>321
一人しかいないだろw

324 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:04:36.27 .net
>>323 ああ

325 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:08:22.40 .net
>>188
>>193
>>292
M太郎さんはご自身の卒業を心配なされては?

326 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:20:09.64 .net
お前がいうなってことまたかいている。
大学側から注意されて(試験問題などを画像にしていた)ブログを
閉鎖した過去がある自分のことはどうなのか。

ブロガー全員が非常識なら、自分もおなじブロガーじゃないか。
会も彼女の扱いに困っているのになんで暴れるかな。
もちろん大学にもマークされている。

327 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:22:44.93 .net
民法総則、憲法の単位取れないやつがいるのが笑える。

328 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:24:23.93 .net
あとMさんの特徴は、自分意外の友人や著名人をつかって自分を
大きく見せること。
これはコンプレックスがあり、自分自身にコンテンツがないことを示している。
ブログにはご高説を展開しているが、個人のブログにコメント
として説教して廻ることは、どう釈明するのかな。
迷惑行為は、社会人としては厳禁で、名刺交換以前の問題。

329 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:25:06.09 .net
>>327
楽勝科目なの?

330 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:26:53.13 .net
ほんとだ、また発狂されてた。KBS先輩のブログ読んでるんだね。

331 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:27:43.31 .net
取れなきゃそうとうばかだろ。法学部、経済学部では。
ボーナス科目なんだから。

332 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:27:56.43 .net
>>328 わかるわかるわかる。

333 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:28:25.04 .net
Mさんの卒論指導になった先生すごいな。

334 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:30:09.76 .net
遺伝性の病気の私はどうマネジメントしたら良いのか尋ねてみようかな。

335 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:30:41.35 .net
卒論指導に入ってるのか?

336 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:31:26.81 .net
やめなよ。危ない人には近寄らないほうがいいよ。
夏スクで、そういう人がいて席移動したよ。
怖い怖い。

337 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:32:28.65 .net
あきらかに電波系の学生が指導に来ちゃったら、先生怖いだろうね。
警備員がでたこともあるらしい。

338 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:33:11.16 .net
>>336
怖い思いをしたんだね。やっぱ変な人いるんだ…。

339 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:46:53.34 .net
ブログやっている人は同時にFBもやっている事が多いね。
1期中、教室でブログ名とFBの本名を話していた集団がいた。
「○○のブログは○○(本名)さんで検索すると出るよ」って感じで言っていた。

340 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:48:27.84 .net
ブログ主もだんだん個人特定OKな人が増えているからじゃない。
昔はそういうのは避けてた人がおおかった。

341 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:49:55.95 .net
>>331
法学部のテキスト科目で楽勝科目(テスト・レポ含め)は、
憲法(J)と民法総論と日本外交史Uと言われている。

342 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:54:00.88 .net
もしかしてブログ書いてますか?って聞かれたって記事読んだ。
案外身バレするもんなんだねら、

343 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:54:37.77 .net
Mさん、自分で信仰告白してんじゃん。困った人=自分だってw

344 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:55:55.74 .net
なんでブログ本文すべてがリンクになってるのかな

345 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 19:57:57.18 .net
ブロガーどうしでオフ会は普通にやっとるよ

346 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 20:01:12.57 .net
小学生同士の喧嘩じゃないんだぜ〜
慶應通信ワイルドだろ〜?

347 :名無し生涯学習:2016/08/11(木) 20:01:20.71 .net
どうしたら参加できますか?

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200