2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部27

1 :名無し生涯学習:2016/08/16(火) 15:20:21.31 .net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
【藤堂は】日本福祉大学 通信教育部26【不正受給】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1452684758/

515 :名無し生涯学習:2017/01/17(火) 12:34:08.01 ID:7XiO3oVLd.net
相談援助演習Uの科目終了試験もうやった人いる?
住んでる市のHPとか見たけど資料がなさすぎて
材料が少ないんだけど
皆どうやって集めた?

516 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 12:44:03.62 ID:o3OJWWb5p.net
民法と経済はスマホ。
C判定だけど、合格は合格。

517 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 23:35:03.40 ID:QJIvQX5fa.net
>>516
一科目仕事の都合で受けられないかもしれないから、スマホで受けられると分かって希望が出てきた
ありがとう

518 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 12:02:03.52 ID:qP8Io90Bd.net
>>515
少ない資料から自分で見つけ出して考えるんだよ。それが出来ないと今後厳しいぞ。

519 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 16:49:23.23 ID:WWKC0htl0.net
>>518
難しいわ
資料を基にしていないといけないんだよな?

520 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 19:15:33.10 ID:6Vfyf/0p0.net
何か月も前から試験問題提示されてたのに今からやるとか・・・

521 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 21:44:27.55 ID:U8nk8UJhd.net
いや、今からやってない
去年からとりかかってる
HPにないから市役所とかに問い合わせたりしたけど
教えてくれないから皆どうしてるのかなと思って聞いてみた

522 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 23:23:28.34 ID:WWKC0htl0.net
どうしていいかわからず途方にくれてるわ
データを見て問題を抽出するの?
問題を決めてからデータを揃えるの?

523 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 20:37:49.11 ID:5822e1s60.net
>>522
今までので課題の総まとめみたいだしスクーリングでアドバイスと受けなかった?

524 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 12:16:34.14 ID:YW74baMC0.net
>>523
スクーリングでは終了試験だから、自分で考えろって言われたんだ

525 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:16:14.85 ID:m9urdeBhd.net
>>524
市役所のホームページには必ず自治体の統計データなど載ってるはず。
その中のデータでこの自治体ではどんな福祉課題はあるのかを導き出し今までのでまでの課題やスクーリングの学びなどから自分の考えで作れば良いと思う。

正直これで出来ないなら本当に厳しいと思う。

一応今までのでの課題乗り越えたのであれば作成できるはず頑張ってください。

526 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:49:41.82 ID:1xgw/b490.net
もう提出しちゃったけどデータとか何一つ書いてないや。
なんか落ちる気がしてきた。

527 :名無し生涯学習:2017/01/23(月) 01:17:18.36 ID:DvZiKiNnd.net
>>526
余程酷くない限りそんなことはないと思うよ。最後まで諦めたら駄目

528 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 23:05:06.49 ID:6pZyqtgi0.net
文献やHPの無断引用や切り貼りってどの程度の事を指すんだろうな
怖くなってきた

529 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 23:38:45.94 ID:6pZyqtgi0.net
ヤバイヤバイヤバイ
相談援助演習Uって採点厳しい?
これ落ちたりするの?

530 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 07:51:49.99 ID:MREVFrJa0.net
>>529
普通に落ちた人いるみたいだけどね。

頑張ったけど
参考文献1つ書くの忘れた
泣きそう

531 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 12:14:48.42 ID:hRgscZIJd.net
落ちるのって相当駄目だったって事になるんだけど。今までので課題やスクーリングも加算されるし

532 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 12:27:50.93 ID:Ld4etI1fd.net
>>531

fuxiだっけ?あれの日記で落ちた人、何人か見かけたよ。
そんな駄目そうな人じゃなかったと思うんだけどね。

533 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 14:36:13.31 ID:5XIeeS0r0.net
>>531
加算あるんだ?信じるよ?

534 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 15:22:39.29 ID:hRgscZIJd.net
>>533
書いてなかった?
スクーリングや課題など総合的に判断するって。

535 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 22:47:02.62 ID:v86jSy350.net
ハリセンボンの角野卓造じゃねぇよ似の明星一平ちゃんのオンデマンドの講義が全く頭に入って来ない。
綺麗に文章読んでるだけやん。
来年から明星一平ちゃんのオンデマンド授業取りたくないんだけど、どの科目が明星チャルメラの講義ない?

536 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 00:02:34.06 ID:kzj6ntaT0.net
青木pswはまだ在学ですか
彼の著書でpsw実習お断りすることが何度も有りました、と
読んでげええーと思いましたよ
障害年金つまり血税を学資に投下して居る当事者でも、あり得る話か
実習拒否なんて生涯遺恨怨恨残りそう

537 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 00:08:33.45 ID:qe6yVJFF0.net
でも青木大先生は日本で一番優秀な、ご立派な教授なんでしょ
青木先生から実習拒まれれば、世界で生きてはいけないかな

538 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 01:29:09.30 ID:fvhnf7wr0.net
女子が、先生はとてもご清潔でご誠実なご立派な方で心からご信頼申し上げ」
と先生の印象を述べた発言が大きな注目を集め、
「ご清潔でご誠実」は、学内の流行語になったと言う噂もあるし

539 :名無し生涯学習:2017/01/26(木) 08:06:21.69 ID:LlYjjNlz0.net
女子が、先生はとてもご清潔でご誠実なご立派な方で心からご信頼申し上げ」
と先生の印象を述べた発言が大きな注目を集め、
「ご清潔でご誠実」は、学内の流行語になったと言う噂もあるし

540 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 22:42:34.92 ID:YjwmYwaL0NIKU.net
やっと今年履修した全科目試験登録できた
単位取れるかはまた別問題だけどなー

541 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 02:13:00.07 ID:p6WkwGO8M.net
ここの演習科目ってABCの評定付くんだっけ?
合格不合格だけ?

542 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 00:29:19.67 ID:GJ4Sbigq0.net
アスペキチガイの○井くんも自己愛ノイローゼの○林大先生も、立派な社会福祉士なんだぜ!
これに負けずにメンヘラ藤堂くんも早く卒業しよう!

543 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 09:32:42.33 ID:zDEdpfTod.net
今年は実習か。

544 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 15:22:03.86 ID:GnlLxTtva.net
福祉士の資格は取っただけではどうにもならんね
運転免許以上にペーパー化が早い

545 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 17:05:06.54 ID:70j059u/0.net
>>544
そんなに使い道無いのか?

546 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 17:15:06.27 ID:pkJ75ofH0.net
福祉系の勉強したことなくても1日1時間等勉強継続すれば4年で卒業できるものでしょうか?

簿記二級や宅建、行政書士等の資格は持ってるので勉強継続するのは何とかなりそうなのですが全く勉強したことない分野なのでどうなのかと思いまして…。

547 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 17:43:48.02 ID:15NPj7MvM.net
>>545
試験は簡単で資格取るのは楽だけど
福祉職の現場に居ないと流れ早くてついて行けないと思う

社労士来てるけど何考えてるのか
新たな補助金詐欺がブレイクしてんのかな

548 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 19:11:26.54 ID:70j059u/0.net
>>546
福祉系の事務やってたけど、福祉系の知識はほとんど無かったけど感でなんとなく乗り切れる。てか4年で卒業だけ目的なら余裕

549 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 19:38:28.97 ID:8nXMQuo20.net
>>548
なるほど…。

大卒が最初目的だったのですが社会福祉士の仕事に興味ありそれも取れたらなと思ってまして…。

行政書士とかは今の会社の資格手当のために漠然と取っただけなので社福取れたら転職したいとは思ってる感じです…。

550 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 21:38:56.38 ID:O9oHFJyf0.net
民進党政策集2016

https://www.minshin.or.jp/election2016/policies

○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再
教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ
促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会
人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究
生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。

551 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 22:24:28.44 ID:70j059u/0.net
>>549
行政書士取れるなら余裕じゃないですかね。
自分も今年は実習出し。

552 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 22:57:32.69 ID:LLRIWBmh0.net
>>537
青木の為に著書を買う信者を見ると吐き気がする

553 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 22:59:41.53 ID:70j059u/0.net
>>547
なるほどー
一応福祉系には勤めてる。

社労士は流石に自分には無理なので需要があっても取れない

554 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 23:10:41.25 ID:Fy66Cwwk0.net
>>551
福祉のこと何もわかりませんが、入学前向きに検討してみようと思います!
詳しくありがとうございました!

555 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 17:28:25.63 ID:sVMsFL860.net
>>549
興味のある社会福祉士の仕事って、具体的にどういう仕事?

556 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 19:26:59.80 ID:aRlmWM5Ua.net
法律慣れしている人は資格試験強いだろうね
今日全試験終わったけど、法律名とか改正とかうんざり

今更だけど科目試験の評定って試験100パーなのかな
そうだとしたら割としんどい
通学ほどではないにしても視聴や小テストも加味すればいいのに

557 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 19:51:51.36 ID:lAox4fTC0.net
>>556
お疲れなのはわかるが、何言ってるのw
再履修のカネ用意しとけばゆっくり眠れるだろ。
まぁ、早く休んだほうがいいぞ。

558 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 20:23:45.42 ID:OQGV4X0jM.net
>>556
わかる
つかれたよ

559 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 21:03:03.18 ID:sosSsyFw0.net
入学したはいいけどすっかり勉強忘れてた
年明けに通知が来てやっと2回目のログインしたわ
講義早送りして小テストだけこなして試験は小テスト問題とグーグルにお世話になった
多分なんとかなるはず

560 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 21:16:53.47 ID:fDlEc8uFM.net
まあ疲れた
最後の科目は変な設問が6問位あったし
余裕無くて問い合わせ用コピペが出来なかった

設問ミス明らかな場合は飛ばせるけど
試験中に疑心暗鬼にさせられるのは辛い

561 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 22:16:38.59 ID:zRo5Pj5B0.net
コピペより楽な方法あるよ

562 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 00:36:02.27 ID:Gl8OqzjWd.net
問題は社福取ってからの就職先の問題

563 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 03:20:42.72 ID:v0AQgByXM.net
就職先は ほとんどないでしょ

564 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 03:29:13.61 ID:v0AQgByXM.net
就職先ない言ってる人いっぱいいたもんな
介護士でもやって
福祉の経験つめばいいのに
そっちはやりたくないんだとか
看護学校いけばよかっただの
あくまで自分は相談員をやりたいんだの言ってたっけ
社会人なら今やってる仕事や
自分自身に少し肉付けする程では

565 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 08:22:45.24 ID:PfSPGrWD0.net
高齢者施設の相談員は社会福祉士なくても出来るしなー
介護福祉士と主事持ってるけど、相談員やればいいのにって2つの施設の面接で言われた

566 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 09:40:26.69 ID:Gl8OqzjWd.net
介護福祉士版の相談員は質の悪いのが多いイメージしかない。てか馬鹿が多いイメージ

567 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 18:12:40.08 ID:bZqYbo1i0.net
でも現場をまったく知らない相談員はちょっと困るよ
バランス感覚も乏しくて話が通じない人も多いから

568 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 18:16:15.44 ID:bZqYbo1i0.net
看護学校いけばよかったいってた人
介護士も看護師もにたようなもんだし
いやそれ以上に養成校は厳しいから
そもそも卒業できないと思ったさ
うちの市の相談員なんて非正規雇用で
コロコロ変わりまくりだし
就職できたってああいうのは
すぐに辞めるにきまってる

569 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 00:10:35.71 ID:1XZymDC2M.net
対人援助したくて20代なら看護師一択だろうね

社会福祉士は何ができるのか分かりにくい
介護と違っておそらく永遠に独占出来ない分野だし
就職なら優秀な福祉学部卒でいいんじゃないかな

570 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 11:06:09.39 ID:ZvCnLC/h0.net
3年編入で単位は卒業単位は秋で全部取れたんだけど演習課題落としてたら来年社福受けれないんだと気が付いた。
社福は名刺の箔付けくらいしかならないな。
でもこの仕事してるとそれが大事だったりする。

571 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 12:01:57.20 ID:1XZymDC2M.net
>>570
実習免除の人ならまず大丈夫じゃないかな
選抜や落とされる理由の背景からね

制度上は社福とってから精神だけど、
社福は免除で取る資格で
精神の実習は免除しないほうがいいとか

572 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 23:38:14.48 ID:wqLmOPWe0.net
福祉分野未経験で社会福祉士取った30超えの人を採用するくらいなら、新卒社会福祉士の方がいいわな
介護もやるって言うなら別だけど

573 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 08:56:29.95 ID:o4f1M6cja.net
社福、PSW取っても未経験だと就職ないって本当?
日福だから良くないのかな。
福祉関係の仕事で相談員もやるなら、看護士のがいいの?
今年予備登録しようか悩んでる。

574 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 09:43:35.96 ID:ZRB1A87T0.net
社福のスクーリングでは看護士の人が何人かいた。社福しかない人より他の資格+社福の方が就職有利なのは当然。
あとは経験積んでくしかない。現場でバリバリ働いてきた人は無資格で60過ぎても引き抜かれてる。
やっぱり人が相手の仕事だから人間性が重視される。
社会経験ゼロの相談員って自分なら雇わないな。
確かに介護もやるなら別だろうけどうちは介護職じゃないし。

575 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 10:00:58.35 ID:RX2vTywXM.net
>>573
新卒第二新卒は別として、
転職で通信の場合はいろいろ疑われるから
成績きちんと取って、ただ卒業したタイプでないことを示せばいいと思う

看護師の場合は即相談援助ではなくて、多分看護師の経験で相談援助ね

576 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 12:05:43.35 ID:G0qFO5tAd.net
この大学の通信の入学者選抜で落ちられた方っていらっしゃいますか?
自分、全く自信が無くて・・・

577 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 12:09:14.09 ID:+SHA2ClU0.net
日福って秋卒業できないの?
もう単位全部取っちゃって社福も取れないし主事だけとってさっさと卒業したいんだけど

578 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 12:57:58.13 ID:tOd735Taa.net
さっさと卒業できるものじゃないよ
秋入学で無ければ秋卒業は無い
ここは4年次編入があるから他よりは最短やりやすいが

579 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 15:58:58.23 ID:9gb69E9J0.net
>>576 大丈夫ですよ 
願書だしてみて
心配するなら勉強をコツコツやって
単位とれるかとか
卒業を心配したほうがいい

580 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 18:28:20.15 ID:G0qFO5tAd.net
>>579
ありがとうございます!チャレンジしてみます!
在学生の方ですか?単位取得や卒業、入学後の課題というか、留意すべき点などありますか?

581 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 18:59:51.72 ID:f3Vnc1Mg0.net
実習前年度の夏までに卒業単位単位揃えておけ

582 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 20:25:47.26 ID:Zp6S0yCVd.net
入学なんて白紙じゃなければ受かるだろう。

583 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 20:37:49.57 ID:Ks0fJViIa.net
>>573
相談員と看護士って、全然仕事が違うけど

584 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 21:05:09.52 ID:p2C+/waq0.net
>>583
でもここって通学部には看護師養成の看護学部あるよね

585 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 21:20:04.09 ID:Zp6S0yCVd.net
看護は看護師養成で社会福祉士とか別だと思うのだが。
つまり他の大学の看護学部と一緒でしょ。
正看護師とるのは社会福祉士とか精神保健福祉士とかと比べて簡単ではない。

586 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 21:33:49.26 ID:mn/i2k0W0.net
>>585

簡単だよ。
うちのDQNの妹でさえなれてるから

587 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 22:49:13.64 ID:ss3P+CBGa.net
看護は国試難しくないだろ

588 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 00:16:54.14 ID:01PNRRYsd.net
資格取るまでの過程が社福とかより大変なイメージがあるのだが。
大学によるのかね。

589 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 00:31:17.68 ID:cgBaABia0.net
実習が地獄とは聞くね
資格取得が社福より難しいかどうかなんてわからないけど、
稼げるゼニは看護師の方が上だねえ

590 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 04:13:18.14 ID:c/QLHvF00.net
看護は看護学校入るのが鬼門だと思う
年齢によるけど
あと2年間の学費と時間だね

591 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 10:38:10.11 ID:JxehcQ5/a.net
精神保健福祉士と社会福祉士、比較的就職しやすいのはどっちですか?

592 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 13:05:12.97 ID:fCw69vJsM.net
>>591
どっちも就職先ないです
たまたま空きがでたらほんとに
稀に募集でるくらい
通信でない
若い大学生達がまず困っている世界です

593 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 13:16:58.27 ID:01PNRRYsd.net
結構あるような気がするけど離職率高いだけで・・・

594 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 13:34:10.09 ID:fCw69vJsM.net
ないですよ

595 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 13:35:38.64 ID:fCw69vJsM.net
頻繁に募集だしてるようなところは
非正規雇用だったり
ほぼブラックですね

596 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 13:37:44.37 ID:fCw69vJsM.net
「就職するために」
この資格を取るのは
やめたほうがいいです

597 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 13:47:56.07 ID:01PNRRYsd.net
>>595
確かに使い捨ての非正規ばかりだよね。

598 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 15:35:16.71 ID:js1BYWjJa.net
社会福祉士で食っていきたいなら公務員になればいい

599 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 16:02:20.91 ID:hkJmWOdWa.net
福祉系の就労は縁故だよ。繋がりを作って就労に繋げられるかどうか。
とはいえ20代で社会福祉士持ってても正規就労大変だろうなあと思う。

600 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 16:09:44.13 ID:eJZBhMbt0.net
求人はあると思うんだけどなあ
給料は低いけどね
まあどの資格でも言えることだけど
業務独占資格以外は別にキャリアに付加価値はあまりない
ただし取るときのコストや労力を考えると名称独占資格の社福もまあ悪くない
通信で取れる程度の資格なんだから手軽さはあるでしょ

601 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 16:54:05.10 ID:Lxk/TVlB0.net
MSWは社会福祉士もってないとほぼ無理じゃないかな
給料安いけど

602 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 21:56:41.28 ID:8Lc9FQfX0.net
社福も精福も両方取得して
仕事がないニート&フリーターの多さったら

相談員に拘ってるとダメだね

603 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 22:01:41.57 ID:8Lc9FQfX0.net
300万無駄にしたといってずっとモンモンとやってる人いるよ(苦笑) そもそも就職先ないってわからなかったのかなと 
コンビニバイトのほうがまだ求人たくさんあるよ 介護士になって経験積んでケアマネとったり NsやPTとか公務員試験のほうがよっぽどイイネ

604 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 22:02:29.47 ID:8Lc9FQfX0.net
そしてバイトのほうがまだ稼げるっていう・・・

605 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 22:15:05.49 ID:eJZBhMbt0.net
仕事しながら取れる資格なんだから贅沢いうもんじゃない
看護師にしてもPTやら検査技師やら薬剤師
諸々、資格のいる医療従事職あるけどあんなに大金使って無職やるとか結構覚悟いるで

606 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 23:38:31.49 ID:cgBaABia0.net
駄目だ
障害者福祉論、合格できる気がしない
今年は諦めるかな

607 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 00:05:25.20 ID:S80ALFo70.net
基本的に科目試験はグーグルに聞けば無勉でも合格はできる
まあ知識は身につかないが

608 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 00:08:59.56 ID:mNjpCo4d0.net
障害者福祉論はグーグル様にお伺いする時間を与えてくれんのだ
二つ選択が多いんだよな…

609 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 01:40:47.86 ID:ZRhIeIG80.net
障害者福祉論難しかったわ
なんとかcで合格したけど
印刷した小テストの分量が多くてファイル2冊に分けた
ラベルつけたけど項目が多いんでさくいんも作ったよ
60分ギリギリまで粘った

610 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 12:11:07.52 ID:zFgPPJWuM.net
何もかも暗記する時代ではないから、ここの試験は結構時代に合っている
すばやい検索技術は仕事にもきっと活かされるw

611 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 13:49:59.70 ID:7xynrWqX0.net
自分は検索だけじゃわからない問題も結構あったよ
無勉でも出来るっていうのは言い過ぎのような

やらなくても出来る科目はたしかにあったけど
それは以前勉強済や資格もちだったから

全部終わって さああと試験のみってなっても
時間経ってたりするとすっかり忘れてて 身についていないと本当わからなかった
元から苦手分野っていうのもあるけどね

612 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 13:58:51.57 ID:42naNFLla.net
冬期試験終わった。
スマホ片手にググりながら受けたよ。
当然ながら身に付いてない。いつも試験終わるとすぐ忘れる。
これじゃ国家試験無理な気がしてきた。
PSW取りたいけど国家試験対策は過去問以外にどんな参考書が必要なの?


実習に行くまでレポート試験いっぱいあるって聞いたけど、恥ずかしながら今まで
スクーリングでしかレポート書いたことがない。
レポートの書き方すら分からない。
どうしたらいいんだろう。

みんなはどうしてるの?
レポートや国家試験対策。

613 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 15:05:59.35 ID:ywNOz2T9d.net
適当です。

614 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 15:43:34.95 ID:S80ALFo70.net
試験は10月から詰め込んでやる
地道にコツコツって結局忘れるんだよね
俺も最初は講義とかも丁寧にじっくり見てノートにも書いて勉強してたけど時間が経つと3ヶ月前の科目は結構忘れる
そう感じてからは講義はシークバーを飛ばすだけ
科目試験はスマホで対応してる

615 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 02:40:50.94 ID:lvTTRcuI0.net
貧乏な中わざわざ金を払って時間を割いて勉強しに来てるので
「元を取る」つもりでキチッとやってる
オンデの飛ばし見なんか勿体無くてできない
ただ科目試験が終わるとキレイに忘れて行くのは同じ
イイいんだよどうせ国試の前にまた詰め込み直すんだから

ずいぶん前に別の資格の国家試験受けたけど
今もう一度合格しろと言われても絶対ムリ

試験なんてだいたいそんなもんだろ

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200