2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部27

591 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 10:38:10.11 ID:JxehcQ5/a.net
精神保健福祉士と社会福祉士、比較的就職しやすいのはどっちですか?

592 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 13:05:12.97 ID:fCw69vJsM.net
>>591
どっちも就職先ないです
たまたま空きがでたらほんとに
稀に募集でるくらい
通信でない
若い大学生達がまず困っている世界です

593 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 13:16:58.27 ID:01PNRRYsd.net
結構あるような気がするけど離職率高いだけで・・・

594 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 13:34:10.09 ID:fCw69vJsM.net
ないですよ

595 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 13:35:38.64 ID:fCw69vJsM.net
頻繁に募集だしてるようなところは
非正規雇用だったり
ほぼブラックですね

596 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 13:37:44.37 ID:fCw69vJsM.net
「就職するために」
この資格を取るのは
やめたほうがいいです

597 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 13:47:56.07 ID:01PNRRYsd.net
>>595
確かに使い捨ての非正規ばかりだよね。

598 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 15:35:16.71 ID:js1BYWjJa.net
社会福祉士で食っていきたいなら公務員になればいい

599 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 16:02:20.91 ID:hkJmWOdWa.net
福祉系の就労は縁故だよ。繋がりを作って就労に繋げられるかどうか。
とはいえ20代で社会福祉士持ってても正規就労大変だろうなあと思う。

600 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 16:09:44.13 ID:eJZBhMbt0.net
求人はあると思うんだけどなあ
給料は低いけどね
まあどの資格でも言えることだけど
業務独占資格以外は別にキャリアに付加価値はあまりない
ただし取るときのコストや労力を考えると名称独占資格の社福もまあ悪くない
通信で取れる程度の資格なんだから手軽さはあるでしょ

601 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 16:54:05.10 ID:Lxk/TVlB0.net
MSWは社会福祉士もってないとほぼ無理じゃないかな
給料安いけど

602 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 21:56:41.28 ID:8Lc9FQfX0.net
社福も精福も両方取得して
仕事がないニート&フリーターの多さったら

相談員に拘ってるとダメだね

603 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 22:01:41.57 ID:8Lc9FQfX0.net
300万無駄にしたといってずっとモンモンとやってる人いるよ(苦笑) そもそも就職先ないってわからなかったのかなと 
コンビニバイトのほうがまだ求人たくさんあるよ 介護士になって経験積んでケアマネとったり NsやPTとか公務員試験のほうがよっぽどイイネ

604 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 22:02:29.47 ID:8Lc9FQfX0.net
そしてバイトのほうがまだ稼げるっていう・・・

605 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 22:15:05.49 ID:eJZBhMbt0.net
仕事しながら取れる資格なんだから贅沢いうもんじゃない
看護師にしてもPTやら検査技師やら薬剤師
諸々、資格のいる医療従事職あるけどあんなに大金使って無職やるとか結構覚悟いるで

606 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 23:38:31.49 ID:cgBaABia0.net
駄目だ
障害者福祉論、合格できる気がしない
今年は諦めるかな

607 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 00:05:25.20 ID:S80ALFo70.net
基本的に科目試験はグーグルに聞けば無勉でも合格はできる
まあ知識は身につかないが

608 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 00:08:59.56 ID:mNjpCo4d0.net
障害者福祉論はグーグル様にお伺いする時間を与えてくれんのだ
二つ選択が多いんだよな…

609 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 01:40:47.86 ID:ZRhIeIG80.net
障害者福祉論難しかったわ
なんとかcで合格したけど
印刷した小テストの分量が多くてファイル2冊に分けた
ラベルつけたけど項目が多いんでさくいんも作ったよ
60分ギリギリまで粘った

610 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 12:11:07.52 ID:zFgPPJWuM.net
何もかも暗記する時代ではないから、ここの試験は結構時代に合っている
すばやい検索技術は仕事にもきっと活かされるw

611 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 13:49:59.70 ID:7xynrWqX0.net
自分は検索だけじゃわからない問題も結構あったよ
無勉でも出来るっていうのは言い過ぎのような

やらなくても出来る科目はたしかにあったけど
それは以前勉強済や資格もちだったから

全部終わって さああと試験のみってなっても
時間経ってたりするとすっかり忘れてて 身についていないと本当わからなかった
元から苦手分野っていうのもあるけどね

612 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 13:58:51.57 ID:42naNFLla.net
冬期試験終わった。
スマホ片手にググりながら受けたよ。
当然ながら身に付いてない。いつも試験終わるとすぐ忘れる。
これじゃ国家試験無理な気がしてきた。
PSW取りたいけど国家試験対策は過去問以外にどんな参考書が必要なの?


実習に行くまでレポート試験いっぱいあるって聞いたけど、恥ずかしながら今まで
スクーリングでしかレポート書いたことがない。
レポートの書き方すら分からない。
どうしたらいいんだろう。

みんなはどうしてるの?
レポートや国家試験対策。

613 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 15:05:59.35 ID:ywNOz2T9d.net
適当です。

614 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 15:43:34.95 ID:S80ALFo70.net
試験は10月から詰め込んでやる
地道にコツコツって結局忘れるんだよね
俺も最初は講義とかも丁寧にじっくり見てノートにも書いて勉強してたけど時間が経つと3ヶ月前の科目は結構忘れる
そう感じてからは講義はシークバーを飛ばすだけ
科目試験はスマホで対応してる

615 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 02:40:50.94 ID:lvTTRcuI0.net
貧乏な中わざわざ金を払って時間を割いて勉強しに来てるので
「元を取る」つもりでキチッとやってる
オンデの飛ばし見なんか勿体無くてできない
ただ科目試験が終わるとキレイに忘れて行くのは同じ
イイいんだよどうせ国試の前にまた詰め込み直すんだから

ずいぶん前に別の資格の国家試験受けたけど
今もう一度合格しろと言われても絶対ムリ

試験なんてだいたいそんなもんだろ

616 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 12:46:02.44 ID:zEeISz5wd.net
卒業単位なんて春に全部取得済み。
四年間長いようで短かった。
今年実習なので卒業延期。
資格単位のみだから楽かな。

617 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 13:17:05.80 ID:gs4MykOK0.net
>>616 4年やったのかぁ
実習がんばってね

618 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 14:20:17.44 ID:VBKUROBM0.net
介護福祉士の試験なら毎年受かる自信あるわ

619 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 14:25:10.04 ID:gs4MykOK0.net
あれは簡単だよね
何度も受験してる人って勉強法間違ってるか
圧倒的に足りないんだと思われ

620 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 14:33:12.70 ID:RKIilIC/0.net
冬期試験終わりました。

621 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 14:48:06.01 ID:5ZfzPwRla.net
社会福祉士もそんなに難しい試験とは思えないのに結構落ちてるよね
過去問三年分やったけど、ここの確認テスト小テスト繰り返したせいか難しく感じなかった

622 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 15:05:30.26 ID:lvTTRcuI0.net
>>619
あんなもん落ちる様じゃ社福なんて絶対受からんわな

623 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 15:18:40.02 ID:zEeISz5wd.net
介護福祉士は高校生でも取れるし時間と金の無駄

624 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 16:01:47.81 ID:3jo5z1zva.net
と、社会の底辺が申しております

625 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 16:17:32.38 ID:gs4MykOK0.net
自分は社会福祉士は難しいと思ったよ〜
範囲が広すぎて 
ここでの勉強を一通りやって身についたらある程度は簡単に感じるかも知れないけど

626 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 19:17:06.61 ID:vfpyW2jDa.net
あれば資格手当つくし、相談員ができる

627 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 01:30:26.59 ID:l2v0eREo0.net
平成26年度奨学金の返還者に関する属性調査結果
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/zokusei_chosa/h26.html
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/zokusei_chosa/__icsFiles/afieldfile/2016/07/07/h26zokuseichosa_shosai.pdf

(5)だれに奨学金の申請を勧められたか

延滞者
親:57.4%
教師:37.4%
その他:5.3%

無延滞者
親:83.1%
教師:14.4%
その他:2.5%


>一方、延滞者では「学校の先生や職員」と回答した者が 37.4%で、
>無延滞者の 14.4%に比べて 23.0%高くなっている。本人または親が主体的に申請した者に比べて、
>学校の先生等の勧めにより申請をした者が延滞となる傾向があることがうかがえる。

628 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 04:31:24.37 ID:oFim5Wyz0.net
>>623
デイサービスに勤めてもうすぐ3年になるんだけど
来年度の介護福祉士の国試受けようかな(実務者研修は既に持ってる)
社福士の事で頭一杯で眼中に無かったんだけど
ちょっと過去問あさったらエラい簡単で片手間で取れそうだわ
両方持ってるとこの業界では少なくとも食いっぱぐれる事は無いと言われてるしなぁ
仕事内容がこの先も糞ションベン寄りになるのは否めないけどもう慣れてるし
未経験のおっさんが相談員だけやりたいなんてのよりは遥かに現実的だ

629 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 06:17:30.29 ID:9m+1tOIz0.net
>>628

若いなら他の業界に行ったほうがいいよ

630 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 12:42:51.02 ID:VYYOUxWN0.net
単位取るの楽な授業探してる

631 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 19:39:36.81 ID:of34v9N+a.net
生活扶助は現行棒読みで、退屈を通り越して苦痛だった

福祉入門みたいな科目だったかな、広く浅くやれて良かったし、どういう教員がいるのかが分かってよかった
テキストないのがめんどくさいけど

632 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 21:28:46.50 ID:oFim5Wyz0.net
>>629
若く無いから言ってるんだよ

色んな業界を廻って来て(昔TV局でADという名の奴隷だった事もある)
夕方に帰れるのも有給が使えたのも
更にはこれだけたくさんありがとうって言われたのも(利用者にね)生まれて初めてなもんで
そうやって余裕が出来たからこそ学生で居られる訳だが

大ハネはせずとも慎ましく暮らして行くにはこの世界も悪く無いって思ってね

633 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 07:29:41.52 ID:nMEe0rPr0.net
>>632

底辺過ぎるな
生き方を間違ったね

634 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 17:01:36.54 ID:eB5tzdTU0.net
そりゃ介護は詰んだ奴が行き着く先だからね
おめでたい奴の末路

635 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 23:09:08.95 ID:e/sdDPaKd.net
確かに底辺のイメージは強い。
それは人手不足で来るもの拒まず去る者追わずだったからね。安月給というイメージが広まってさらに人が集まらないという悪循環。
ただ、その介護も誰でも出来る仕事では無いんだけどね。

636 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 01:07:06.46 ID:zpv2w6QzM.net
>>633-634
こんな事平気でのたまう連中がホントに福祉大学の学生なのか?
ちょっと信じられん

637 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 07:51:59.62 ID:drociKcC0.net
>>636

ただの通りすがりだよ

638 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 15:43:49.28 ID:9EAEGQ4N0.net
>>636
逆に福祉的支援が必要な人たちかも

639 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 15:45:32.14 ID:9EAEGQ4N0.net
身体に自信あるなら介護でいくのもありだよね
介護福祉士取得して
年金は孫に〜なんていってるおばちゃんがいたけど
たくましかった
ダブルワークで夜勤も8回やってる

資格だけとって高齢ニートやって悶々してる
プライド高い40代男のほうが
惨めでアホらしい

まぁ氷河期のせいもあるんだろうけど

640 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 15:46:51.20 ID:9EAEGQ4N0.net
60代おばちゃん>>>>>>>>>>>>40代おじさん

641 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 15:56:16.58 ID:9EAEGQ4N0.net
相談員なんかもタフじゃないとって思うわ

642 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 19:02:16.05 ID:tkSbL1X60.net
うちの施設でも精福もちの相談員の若い女の子が
送迎も入浴介助もこなして大車輪の活躍を見せてるぞ
ホント尊敬出来るわ

>>633-634
で、お前らゴミクズは一体何が出来るというんだい?

643 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 22:42:26.89 ID:x6BycucG0.net
>>642
辞めていかないように大切にしろよ。
そういう人材が続かないというのがこの業界なんだから

644 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 22:57:48.37 ID:397ZwWRRa.net
今日、名古屋で私立大学通信教育協会の合同入学説明会に
行ってきたがおたくらの大学が一番聞いているのが多かったな。

645 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 23:32:30.41 ID:fDMC0Lol0.net
>>642
でも誰も好き好んでなりたがらないのは事実だな

646 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 00:19:07.08 ID:Bo+zlDmJ0.net
>>642

あなたよりもクリエイティブなお仕事

647 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 09:20:43.21 ID:8GJe+X4E0.net
>>644
各大学は淘汰されないように生き残りに必死
この大学の売りは日本で初めての福祉系大学ってことだっけ。歴史はあるけどそれだけでは弱い

全国的に二部はほぼ絶滅
おもに中高年むけになる通信に力を入れるのも生き残りへ通じる道ってことかな。いまのとこうまくいってるのか。
経営うまくいったら鶴舞サテライトに図書室つくってほしいな。

648 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 00:30:56.29 ID:tjJG09Ehd.net
ここ看護がやばいんじゃないの。
定員集まってないんだろ?

649 :名無し生涯教育:2017/02/22(水) 06:23:58.88 ID:t8SHJ/6D0.net
看護人気ないの?
めずらしいね
大学はあせってるだろうな

650 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 09:40:16.16 ID:j/yzTjGg0.net
そうなん?昨年は一般でも2.8なってるけどどうなんだろ
滑り止めが多いのかな

651 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 09:41:00.95 ID:j/yzTjGg0.net
福祉学科は定員割れしてそうだけど1ってなってる

652 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 10:49:21.52 ID:tc0KL2hb0.net
https://passnavi.evidus.com/search_univ/3830/difficulty.html
偏差値・セ試得点率
※過去の入試結果に基づく河合塾のデータです。(更新時期)
合格難易度データは、河合塾が提供しています。
表の見方
社会福祉学部 セ試得点率 40%〜55% 偏差値 BF
経済学部 セ試得点率 42%〜43% 偏差値 35.0〜37.5
健康科学部 セ試得点率 41%〜70% 偏差値 35.0〜50.0
子ども発達学部 セ試得点率 50%〜59% 偏差値 37.5〜45.0
国際福祉開発学部 セ試得点率 40%〜47% 偏差値 35.0〜37.5
看護学部 セ試得点率 63%〜65% 偏差値 50.0〜52.5

653 :名無し生涯学習:2017/02/23(木) 01:47:33.70 ID:UmNByH1s0.net
学閥
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E9%96%A5

654 :名無し生涯学習:2017/02/23(木) 17:06:14.25 ID:s1L+CUaA0.net
看護行ければ行きたいなぁ
引く手あまたなんでしょ
体力さえあればなぁ・・・

655 :名無し生涯学習:2017/02/23(木) 17:42:25.83 ID:JzuJRxaXd.net
>>654
この世界に入ってから体力つくかもよ
実習はまあキツイこともあるけど社会人経験あるならペース配分うまくできるんじゃないかな。
とってしまえばこっちのもの、キツイ職場ばかりでもないよ

656 :名無し生涯学習:2017/02/28(火) 20:31:47.73 ID:C0HJWJ3+0.net
学習するにあたって自宅プリンターは購入する必要ありますか?
コンビニのネットプリントで事足りますでしょうか?

657 :名無し生涯学習:2017/02/28(火) 21:12:10.54 ID:4JwD5ZWX0.net
>>656

プリンターくらい安いんだから買えよ

658 :名無し生涯学習:2017/02/28(火) 21:40:24.62 ID:C0HJWJ3+0.net
ネットプリントの方が綺麗だし
多量に刷る必要があるのならわざわざインク購入するのも嫌だ

659 :名無し生涯学習:2017/03/01(水) 07:52:34.84 ID:01j86gJe0.net
>>656
印刷しなくても出来るし、印刷しても1科目300枚くらいじゃないか
両面印刷できた方が邪魔にならなくていいかな
テキストがついてる科目を選べばいらない
でも、プリンターはあった方がいいかな

660 :名無し生涯学習:2017/03/01(水) 10:51:00.00 ID:dFSlHY71a.net
>>659

いらないらしいから、ほっとけ

661 :名無し生涯学習:2017/03/01(水) 11:12:29.21 ID:A5VBpiTFa.net
>>658
明日にならないと対策は言えないけど

プリンタ買うとしたらインク式じゃない奴ね
試験対策によっては一科目500ページ位
デュアルモニタか4Kクラスの液晶があればプリンタ不要
環境で5点10点は変わるよ あとは自己判断で

662 :名無し生涯教育:2017/03/01(水) 13:14:42.49 ID:qrExWZNZ0.net
いつもインクと紙がもったいないなと思いながら
いやこれで単位が取れるなら経済的&時短だと自分に言い聞かせてる
次年度はほとんどテキスト科目になる予定だから
今年より少なくて済みそうだけど

663 :名無し生涯学習:2017/03/01(水) 16:57:37.36 ID:WfgqLUQMa.net
動画見るより読んだ方が速いから、自分はテキストあっても印刷しちゃったわ

664 :名無し生涯学習:2017/03/01(水) 18:19:40.01 ID:8yE+a9B40.net
>>659>>661-663
皆様、プリンターについての情報ありがとうございます。
そんなにページ数が多いなら購入して自宅で刷る方が安くつきそうですが
音が煩そうだしメンテナンス作業がうざったいのでアドバイス頂いた方法での
単位取得を目指します。

665 :名無し生涯学習:2017/03/01(水) 20:42:53.64 ID:WfgqLUQMa.net
500枚印刷した科目もあったなー

666 :名無し生涯学習:2017/03/01(水) 22:22:53.77 ID:rTrDEnnIa.net
明日で卒業できるかどうか決まるから
もうしばらくしたらちゃんと答えるよ
福祉科目の勉強法とかね

667 :名無し生涯学習:2017/03/01(水) 23:14:16.86 ID:WfgqLUQMa.net
0時過ぎたら分かるのかな?

668 :名無し生涯学習:2017/03/01(水) 23:32:23.22 ID:fg4X+ZRYM.net
印刷なんてほとんどしてない
スマホやタブレット使ってる

669 :名無し生涯学習:2017/03/01(水) 23:34:41.27 ID:fg4X+ZRYM.net
うちはプリンター元からあるけど
特別いらないと思うなあ

670 :名無し生涯教育:2017/03/02(木) 09:17:21.42 ID:byxFdR7dd.net
今年度の単位予定通り全部とれたわ
よかった

671 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 10:05:28.74 ID:HOl39BJq0.net
結果通知こないんだけど、発表は9時か10時じゃなかったか

672 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 10:18:42.70 ID:buwh2vOUa.net
取れてた
4年の最終はホントやめといたほうがいいね。精神に良くない

673 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 10:20:27.04 ID:HOl39BJq0.net
きてたわ
無事卒業

674 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 10:36:55.50 ID:PDM7nz110.net
あれ?
124取れてたら、卒業の判定変わるんじゃないの?
可能に

675 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 10:40:13.67 ID:HOl39BJq0.net
見込みから変わってないな

676 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 14:29:58.13 ID:2/5SauInD
相談援助演習C判定で危なかった
実習いけなくなるところだった

行財政は落ちた

677 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 14:34:03.75 ID:f8i9D82D0.net
相談援助演習C判定で危なかった
実習行けなくなるところだった

行財政は落ちた

678 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 15:09:55.90 ID:kAk7qd760.net
ああああああああああ
相談援助実習指導受かってたあああああ
留年を覚悟してたけど助かった
障害者福祉論はCだった
B以上で行きたかったけどまぁいいか

679 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 21:11:35.38 ID:B3DFXnxX0.net
社会保障論落ちたわ。

他は一発合格だったのにここだけ2回落ち。

最悪。

680 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 22:43:19.58 ID:Ij4Tdsqrd.net
>>678
相談援助実習指導Iって結果発表は今日だよね?まだ来てたいけどなんでだろう。
提出がギリギリだったからなのかな。

681 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 22:52:22.08 ID:kAk7qd760.net
>>680
スタディ→履修科目で評価見れない?

682 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 22:59:13.06 ID:Ij4Tdsqrd.net
>>681
あ、見れました。
合格でした。
ありがとうございました。

683 :名無し生涯学習:2017/03/03(金) 00:08:09.06 ID:Z2v242gO0.net
指導Uからは例のキチガイ先生が出てくるから、くじ運悪い奴はそれだけで未来を台無しにされるよ

684 :名無し生涯学習:2017/03/03(金) 00:28:08.70 ID:ZTaSDC4UM.net
誰?名前おせーて

685 :名無し生涯学習:2017/03/03(金) 00:28:49.66 ID:ZTaSDC4UM.net
>>679
どんまい
結構落ちてる人いるね

686 :名無し生涯学習:2017/03/03(金) 10:47:06.68 ID:qSizR/iXa0303.net
社会保障論は警戒したので何とかなった
さすがに福祉の資格科目は総じて難しめ

687 :名無し生涯学習:2017/03/03(金) 13:16:03.58 ID:jM5wupuA00303.net
行財政は目次みて、検索とGoogleで何とかなったわ
社会保障、公的扶助、地域福祉とケアマネの勉強やってるから、何とかなった
勉強する順番って大事だね

688 :名無し生涯学習:2017/03/03(金) 15:49:05.70 ID:qSizR/iXa0303.net
googleは見直し以外ほとんど使わなかった
見慣れない人名語句は捨てていく戦法

689 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 00:20:08.56 ID:7Lq3oyOl0.net
>>687
私は行財政と権利擁護落としました。手応えあったのに…
来年は国試なのに情けないです。
ケアマネ勉強になるんですねぇ。
受験資格はあるので受けてみるのもいいですかね。

690 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 11:13:58.91 ID:6odmDk+Z0.net
手応えがあって落とすって逆に凄いね

691 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 12:43:45.05 ID:OeDORqdH0.net
ここの試験は簡単すぎるからもっと難しくした方が良い

692 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 13:11:02.25 ID:6odmDk+Z0.net
俺も124単位揃えたらそのセリフ言いたい
けど来年度いっぱいは待ってくれ

個人的には児童福祉論、障害者福祉論、福祉経営論で苦戦した
大学の試験なんだからあの程度は必要だよなぁと思う反面、
全部があの程度だとかなり心が削られるとも思う

693 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 13:55:29.54 ID:4xJHGntda.net
ここの試験方式だと理論上は全科目Aが取れる可能性がある
毎年何人位いるんだろうね

>>692
児童福祉と障害者福祉は確かにヤバかった

694 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 14:10:28.02 ID:UeX8G1nZa.net
AとかBとか何処に出てるの?
合否しか見たこと無いわ

次年度、障害者福祉と児童福祉取るのやめようかな

695 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 15:27:02.56 ID:Z3GwXZhq0.net
ここは卒業目当てだけだとそれほど難しくないかもしれないが
受験資格獲得目当てになると一気に難しくなるね
偏差値も意外と低くないからな
日福や産能が意外と偏差値が低すぎないのが笑えるが
島野清志氏の本を参考
放送大学、大学院のみ通信制のみなどは除外する
〔SA〕
慶應 早稲田
〔A1〕
中央 法政
〔A2〕
日女 
〔B〕
日大 近大 東洋 
〔C〕
佛教 創価
〔D〕
玉川 産能 日福 東北福祉
〔E〕
帝京 帝京平成 明星 奈良
〔F〕
姫路
〔G〕
北情 大阪学院

696 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 15:46:43.82 ID:4xJHGntda.net
>>694
スタディの履修科目で出てくる

社福の基礎科目は難しくてもとっておいた方がいいよ
就労する予定ならね

697 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 16:39:09.88 ID:hp4/DKhu0.net
3科目主事取って卒業だけしたいのですが、お勧めの履修登録ありませんか?
3年次編入で62単位を2年で取れたらと思っています。
夜勤5の介護職なので、余り時間が取れないのがネックです。

698 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 17:09:09.62 ID:SdOzFaJX0.net
>>696
介護福祉士と主事持ちで学士目的で入ったんだけど、将来的には専門学校の通信で社会福祉士を考えてる。
勉強したい授業って、結局、社会福祉士の科目になっちゃうんだよなー。
でも、とにかく学士が欲しい。

699 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 17:25:22.91 ID:9SDzyd4/0.net
>>697
学校説明会や年度当初の履修登録の説明会で教材が見られるから参考になると思うよ。
自分も学士と3科目主事障がい者スポーツ指導員目的の看護師でケアマネだけど、心理学や精神医学は面白く福祉系科目は思ったよりとっつきにくかった。
介護職だとどうかな?医学概論は科目認定されたので自分はとってないけど実務に関係あるんじゃないの?
英語は嫌いでなければおすすめ。高校初級くらいかな
次年度は高齢者心理や死生観、高齢者支援と介護保険
健康格差社会、シルバーファイナンスあたりは実務に関連があるし教材も面白そうだったから取ろうと思ってる。ただし全部テキスト科目だったような。

介護職なら

700 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 20:55:29.64 ID:hQ77/TwO0.net
>>695


帝京はそんなに簡単か?

701 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 20:59:50.60 ID:7Lq3oyOl0.net
>>690
社保や扶助、就労は手応えなりの成績で安心してました。
私の手応えは錯覚なのかなw
マジで焦りましたよw

702 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 21:06:18.82 ID:EVgqj6XL0.net
>>693
俺もその2科目がヤバかった
ていうかクソみたいな成績だった
救いは両方共一発でパス出来た事くらい

703 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 21:21:29.57 ID:Vbsb0maqa.net
https://goo.gl/cjho2T
この記事本当?
普通にショックだんだけど。。

704 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 21:25:43.11 ID:6odmDk+Z0.net
>>701
落ちてるかもしれないと思ってた科目がAだったりもしたから、
確かに手応えってのは錯覚でしかないのかもしれん
来年も頑張ろう、お互いに

あと12単位、何取ろうかな
障がい者スポーツ指導員の科目難しいんだろうか

705 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 21:30:32.44 ID:Z3GwXZhq0.net
>>700
基本的には通学とレベルがトレースする場合が多いだろうな

706 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 21:46:33.22 ID:EVgqj6XL0.net
>>695
それに星槎とか京都橘とか聖徳なんかも含めたコンプリート版を見てみたい

707 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 23:06:25.25 ID:Z3GwXZhq0.net
>>706
島野清志氏の本を参考
放送大学、大学院のみ通信制のみなどは除外する
通信制のみは入学試験がなく偏差値が出せない場合が多いので除外する
〔SA〕
慶應 早稲田
〔A1〕
中央 法政
〔A2〕
日女 
〔B〕
日大 近大 東洋 
〔C〕
佛教 創価
〔D〕
玉川 産能 日福 東北福祉 京都橘
〔E〕
帝京 帝京平成 明星 奈良
〔F〕
姫路 聖徳
〔G〕
北情 大阪学院

708 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 00:11:50.80 ID:TO9Jhxmf0.net
武蔵野は?
あそこはそこそこ高いだろ
通学はニッコマくらいあるし

709 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 06:55:02.50 ID:G2jiAVQj0.net
>>704
既出だけど障害者福祉論が難しい

710 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 11:39:07.81 ID:I4BfB77b0.net
>>708
島野清志氏の本を参考
放送大学、大学院のみ通信制のみ芸術美術のみ格付け保留などは除外する
〔SA〕
慶應 早稲田
〔A1〕
中央 法政
〔A2〕
日女 
〔B〕
日大 近大 武蔵野 東洋
〔C〕
佛教 創価
〔D〕
玉川 産能 日福 東北福祉 京都橘
〔E〕
帝京 帝京平成 明星 奈良 神戸親和女子
〔F〕
姫路 聖徳 大手前
〔G〕
北情 大阪学院 愛知産業 吉備国際 九州保健福祉 中部学院 東京未来
〔N〕

711 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 12:25:21.18 ID:UfcCaz4ta.net
オンデマンド科目のお試しが出来ればいいんだけどね
科目の必要性は嗅覚が働くけど
講義との相性は実際受けてみないと分からない

712 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 12:29:35.33 ID:2EXtKhhS0.net
>>681
横だけどありがとうございます

713 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 14:19:33.49 ID:VkLdH15xa.net
行財政って、オンデマンドになるんだね
オンデマンドでやりたかったわ

714 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 15:19:20.97 ID:6rBVyWdCM.net
履修登録の資料は届きましたか?

715 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 17:50:06.18 ID:Mot4A70I0.net
>>709
ありがと
障害者福祉論はなんとか取れた
Cだけど
他は平気なのかな

経済学、実践英会話、英語プレゼンテーションを取った人、難易度はどうだった?

716 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 19:38:54.66 ID:G2jiAVQj0.net
>>715
実践英会話のほうがよりかんたん
英語プレゼンテーションは英語Tレベルってかいてあったよ。いずれも試験問題は語彙力を問われるものが多くスマホの辞書機能と電子辞書で試験対策できAとれた。ただしオンデマンド視聴はスマホ、タブに対応してない。
経済学はむかし短大で難しかったのでここではとらなかった。

717 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 20:08:23.43 ID:G2jiAVQj0.net
>>716
英語プレゼンテーションは英語T→英語1

718 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 20:51:01.93 ID:qm18bV/30.net
>>710

通学のは入試の難易度なので、通信制に当てはめるのは乱暴すぎる。

719 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 21:48:57.03 ID:I4BfB77b0.net
>>718
偏差値上位大学になればなるほど通信でも外国語が必修などで難易度が上がるし
レポートも複数の参考図書を使わないと書けない場合が多い

720 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 22:25:29.78 ID:qm18bV/30.net
>>719

下位校の話をしてるんだよ

721 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 23:05:32.88 ID:I4BfB77b0.net
>>720
下位校で外国語必修はそれほど多くない
複数の参考図書など必要なく教科書だけで済む場合が多い

722 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 23:42:14.75 ID:I4BfB77b0.net
>>720
http://miyo2keio.blog.fc2.com/blog-entry-436.html
この人はかなり参考文献を集めている
慶應通信は卒論を書く場合以外図書館の中でしか本を読めない借りれないとされている

723 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 23:55:10.58 ID:qVz3wk9zM.net
ここのレポートでも文献20以上査読した
通信は個人の資質と努力によるから
難易度や価値は大学名では計れないよ

無理矢理ランク量るとしたら国試の合格率位では?

724 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 23:55:20.40 ID:JAqeZwPh0.net
経済学って難しい?

725 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 00:20:39.89 ID:8MAlhRcV0.net
>>699
興味や仕事に関係のあるものが一番ですよね。
ほぼ小テストと同内容になるような取りやすい単位はどんなのがありましょうか?

726 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 10:47:10.69 ID:KlHiQT1t0.net
ゴミ事務居何サボってんだよ
早くしろよ

727 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 10:52:45.48 ID:KlHiQT1t0.net
>>723
滲み出す頭の悪さと意味不明な日本語
こんな低能がプライド剥き出して訳の分からん事言ってるから、大学自体アホ扱いされるんだよ
まあ、アホなのは事実だけど

728 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 12:00:50.55 ID:SCYlb47P0.net
>>723
卒論や演習科目実習科目のレポートならそういうのはあるかもしれないが
>>727
偏差値としては産能と同じく意外と善戦している

729 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 13:20:31.15 ID:ovbcMK8uM.net
>>727
w

730 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 22:11:45.79 ID:cil+eIhz0.net
日福通信で学べば福祉に対する価値観が変わるかも・・・

731 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 09:35:14.76 ID:d0wi/Ahu0.net
何も変わってないが

732 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 10:10:06.31 ID:QUSnZdgPM.net
大学名に価値求める人が通信に来たらダメだな
個人の成績がおそらく唯一の目安
通学制の底辺校でもGPA高い子は掘り出し物

733 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 13:58:07.30 ID:OQnXpQqE0.net
今日願書出しました。社会福祉士目指してます。

734 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 14:52:57.28 ID:lSu2OcUi0.net
通信って時点でお察しだもんね

それでも学びたいから自己満足でやってるだけ

735 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 18:25:36.35 ID:CzFLclFe0.net
経済学(4)児童福祉論(2)民法(4)地域福祉論(4)
心理学(2)公的扶助論(2)社会学(2)社会保障論(4)
医学概論(2)社会福祉調査論(2)社会福祉学(4)
障害者福祉論(2)高齢者に対する支援と介護保険制度(4)
福祉行財政と福祉計画(2)リハビリテーション医学(2)

主事の科目ですが、簡単に取れるものってありませんか?
介護現場の仕事しながらですときついです

736 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:08:11.30 ID:qHGhym7r0.net
>>735
その中から強いて挙げればリハビリテーション医学と民法くらいか

737 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:09:24.00 ID:ENDgKoNap.net
社会保障論、児童福祉論、行財政と計画

738 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 23:37:01.22 ID:m13dt/Vp0.net
>>737
が難しそう

739 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 23:53:44.07 ID:DeVKD+Gea.net
一般的な難易度より仕事と馴染みのある科目、親しみのある科目で
医学概論や調査論は笑ってしまうほど簡単だったけど、人によってはそうでないだろうし

740 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 00:17:21.06 ID:LnSEPTITM.net
>>738
実際難しい
落ちた

741 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 00:18:26.15 ID:LnSEPTITM.net
自分の場合
心理学 社会学は
簡単だった

742 :名無し@生涯学習:2017/03/08(水) 00:37:02.84 ID:Q9DDRbDj0.net
ということでなにが簡単で難しいかは人それぞれ
ということだ
あえていうなら簡単に取りたいのであれば4単位科目はやめたほうがいいんでないのかな
落ちた時のダメージを少なくするということで

743 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 06:49:09.72 ID:yUnNgnmL0.net
各々のレベルが違うので、不毛な議論だ

744 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 07:36:50.81 ID:s4GHNy+R0.net
ここの心理学の内容知りたいな
専門学校で心理学やったけど同じなのがもっと詳しいのか

745 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 19:52:13.98 ID:SwiUQo/K0.net
ここの心理学って2単位なんだね
短大は4単位だったから、やってみようかな

746 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:33:16.36 ID:Q9DDRbDj0.net
>>735
休みがカレンダーどおりならその考えでいいけど
そうでないなら休みが取れそうな日に何の試験があるかを考えて科目選んだほうがいいんじゃないの

747 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 23:02:31.16 ID:iRxwcybM0.net
ここの通信の大学のレベルの難しいって通学生の大学の難しいよりもかなり楽なんじゃない?
どうも学生の質的にハードルが低く語られてるような・・・

748 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 23:31:50.17 ID:D0qeuOcj0.net
総合的に通学のほうが楽だけどね

749 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 00:25:51.72 ID:ifqfqVHx0.net
実習記録がBだった。納得いかねーw

750 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 01:11:10.71 ID:AOdclCgia.net
>>747
通学なら大学名と学部で大体分かるけど
通信の場合個々の学生の成績証明見ないと全く分からん
大卒だからといって信用できないのは確か

751 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 18:00:10.50 ID:6T3Mawaka.net
他の大学だけど、通学から通信に移った教員が、スクーリングで授業を真面目に聞いてて驚いたって言ってたな
通学は誰も授業聞いてなかったらしい

752 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 18:21:17.75 ID:rQ3jjrNQM.net
社会人が多いもんね

753 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 21:09:29.74 ID:I0DLTnl90.net
そりゃたまのスクーリングだもん
オンデマンドなんか全然聞いてないよ

754 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 01:09:14.60 ID:kY0p+42c0.net
Fランの通学制なんてそんなもんだろうね
というか今の大学ってどのレベルも学級崩壊らしいけど

755 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 02:25:35.45 ID:4e+xVWo8a.net
通信制は職業持ってないと高校4年生化のリスクが高い
オンデマンド双方向になっても多分同じだろうな

756 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 02:45:26.03 ID:dXpk+TZ8M.net
>>753
自分は聞いてるけど

757 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 03:04:50.60 ID:dXpk+TZ8M.net
通信制じゃなくても
かなり高校4年生化してるなとは
思うのだが

758 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 03:10:40.60 ID:dXpk+TZ8M.net
職業訓練校的なところは
一部小学校や刑務所みたいだしな

759 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 07:18:50.81 ID:xEf3ifAz0.net
はやくテキストこないかな
春季試験でなるべくたくさんとっときたいからさ

760 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 09:36:05.20 ID:6LYRmLcH0.net
社会福祉士指定科目は、オンデマンド授業を無視して国家試験用のテキストで対策しても、科目修了試験は大丈夫でしょうか?

761 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 10:05:18.22 ID:3h6Y/vtOa.net
>>760
無視、と敢えて言う理由の方が気になる。
国試の勉強だと中央法規とかの教科書使うだろうけど

762 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 10:27:57.11 ID:6LYRmLcH0.net
>>761
学習開始が4月22日以降になるため、今のうちに勉強しておきたいのです
それで、授業無しでも充分に勉強できるかということをお聞きしたいのです

763 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 13:07:24.08 ID:3h6Y/vtOa.net
科目試験対策の中心は確認テスト小テストなので、テキストは問わない
ただしオンデマンド授業聞かないと小テスト受けられない仕組みや、動画をちゃんと視聴しているかチェックする仕組みが入っているから、結局視聴することになると思う

とはいえ自分も自費で試験前にテキスト揃えたから、先に勉強するのはとても良いと思います

764 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 13:38:15.52 ID:6LYRmLcH0.net
>>763
ありがとうございます

765 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 03:43:26.84 ID:FyCPXbWBd.net
やっと次年度4年生。社会保障論受かって良かった。
109単位だから残すは15単位。
ホームヘルパー2級→ホームヘルパー1級→介護福祉士→介護支援専門員まで来たから
絶対1発で社福取りたい!同じ勉強留年は嫌だー

766 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 16:10:45.71 ID:YAGqRaEm0.net
障害者福祉論と社会保障論 
どちらが難しいですか?

767 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 20:44:34.04 ID:CbKWn0JC0.net
断然障害者福祉論
社会保障論の何が難しいの?って感じ

768 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 20:58:55.44 ID:Sn0OwSRkM.net
障害者論はどこでも割と難しい
社会保障論は授業は苦痛、テストは簡単だった

769 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 21:24:52.86 ID:YAGqRaEm0.net
ありがとうございます
難しそうなので、次年度にします

770 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 22:49:40.43 ID:N6L1ygp90.net
社会保障論より公的扶助論の方が退屈だった
苦痛過ぎて、流すだけ流してpdfのを読んで勉強した

771 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 01:40:14.74 ID:KHnKitry0.net
>>770
チャルメラ先生の棒読みが退屈に拍車をかけるよな

772 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 11:38:23.51 ID:JquK/fDg0.net
公的扶助はわりと興味深かったのですが
講義は退屈なのが多いですね
動きがないから余計です
社会保障論は幅が広いので
落としてしまいました
まぁ単に勉強不足もあります

773 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 11:42:35.13 ID:JquK/fDg0.net
一応とれたからいいのですが

人によっては

児童福祉論
障害者福祉論
公的扶助など

やってから
社会保障論もありなのかなと

774 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 14:30:35.64 ID:Hi6D5z3h0.net
自分は社労士の勉強をしたことがあったから、社会保障論は後半半分くらい流す程度でやったわ
前半は公的扶助と割と被ってたし、やりやすかった

775 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 18:18:31.45 ID:kIFZB9pja.net
>>683
キチガイ先生って誰?
社福?PSW?

776 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 03:20:14.08 ID:VDlM/cB60.net
大卒目的で入ったけど俺も資格取ろうかな
放送大学入ってたらこんな選択肢無かったから運が良いのかなと思う

777 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 11:09:58.46 ID:5Q4RH9mV0.net
単位修得した科目の教材どうしてる?
年度末に捨てようと思うんだけど使い道ないよね?

778 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 13:00:31.70 ID:rXH0Usw10.net
資格試験とか無くて後で読み返す事も無ければ捨てていいんでないかな

779 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 23:36:59.08 ID:AYvvSHZi0.net
>>777
迷ってる時点で捨てでしょう。
必要なら迷わないと思います。
最後は自己責任でお願いします。
ちなみに私は国試が怖くて捨てられません。

780 :名無し生涯学習:2017/03/20(月) 23:30:52.58 ID:vOysivMv0.net
実習の事前訪問に行かないとなー
どんな事するんだか、不安だわ

781 :名無し生涯学習:2017/03/21(火) 01:30:36.76 ID:6MqxTRKD0.net
質問させてください
先日、精神保健福祉士の通信(3年次編入)の願書を出しました
学費モデルを見ると合計で70万弱かかりますが、1年目に払う金額ってどれくらいになりますか?
1年目に履修する科目数やスクーリング日数によって個人差があると思いますが、
平均的な目安を教えていただきたいです

782 :名無し生涯学習:2017/03/21(火) 06:32:04.25 ID:t/2CHF4r0.net
>>781

学校に聞いた方が正確だよ

783 :名無し生涯学習:2017/03/22(水) 01:15:34.91 ID:kgFAECQKM.net
いちねんで単位は
48単位までとれるですよね?

784 :名無し生涯学習:2017/03/22(水) 12:31:33.85 ID:JwnDPcog0.net
4月1日からオンデマンド開始するのかな?
さっさと始めたいんだけど

785 :名無し生涯学習:2017/03/22(水) 22:29:03.84 ID:gx44ycLY0.net
>>784
当たり前だわな

786 :名無し生涯学習:2017/03/24(金) 04:35:57.48 ID:0qSIyJDq0.net
大して話しの花が咲く事なく履修登録期間が終わってしまった訳だが
お前らは次年度何履修したのよ?

787 :名無し生涯学習:2017/03/24(金) 16:13:23.73 ID:uzQNQSqT0.net
経営学とか

788 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 16:20:20.20 ID:dwqFpJTe0.net
>>786
行財政とか障害者福祉、後回しにしてたら残っちゃった。
早急に片付けたいよ。

789 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 19:08:35.82 ID:vJQrH/Em0.net
国試科目は殆ど終わらせてるので今年はそれ以外
経済学とか経営学とか
やはりと言うか情報を拾うのに難儀しそうな予感

790 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 19:12:09.61 ID:wnViAj940.net
単純な暗記科目希望ならそこらへんはキツイかもね
軽い理系科目だから

791 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 19:26:47.61 ID:n/TXeVHy0.net
興味のある講義ほどテキストが多い
テキスト科目を廃止してオンデマンド科目のみにするぐらいの気概で変えてほしいな
テキストで学ぶだけなら通信大学の意味ないわ

792 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 19:28:40.17 ID:wnViAj940.net
それは言えてる
オンデマンド科目優先で取るかな

793 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 21:39:15.08 ID:qqAyuPjA0.net
>>786
経済学、NPO論
社福に必要な単位は全部揃った

794 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 00:55:40.54 ID:VxeGKjqrd.net
三福祉と障がい者スポーツ指導員と卒業目的の編入で
必要な科目は取ってしまった
心理系と高齢者の関連科目でまとめたよ

あと新科目の発達精神病理

795 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 08:07:59.93 ID:t6go+2mK0.net
教材が届かないよ
いつくるの

796 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 08:50:24.00 ID:w0xk+qEZ0.net
自分はオンデマンド優先で履修登録したわ
文字になった方を読むけど

797 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 11:45:04.70 ID:IXUN8f/Ka.net
卒業証書届かない
一週間かかるんだったら式出れば良かった

798 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 21:22:20.29 ID:pRmBUdgA0.net
>>791
通信制大学とはそもそもテキストのみで勉強する所だ
大半の大学がスクーリング以外全部そう
ここも確かにネットで学習出来るのがウリの割にはテキスト科目ばっかりだな
逆に国試以外のオンデ科目に何一つ配本がないのは雑すぎる
一科目一万円以上払ってんだから市販の本でも良いから何か送って寄越せよと

799 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 21:55:00.47 ID:3Nfs9z00a.net
オンデマンドって、何年くらい使い回すんだろ?
毎年撮り直すの?

800 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 02:14:57.83 ID:8HvnOSL0a.net
配本ないのは変だと思った
自分で買わなきゃいけない事に気付けない人もいるだろうな

オンデマンド動画もほとんど講師の顔アップだし
スライド資料と音声ストリーミングで充分ではないかと

801 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 06:04:08.09 ID:FLc2iNSGa.net
スクーリングで単位稼いだら?

802 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 18:55:05.25 ID:N7H2Ta7I0.net
>>798 >>800
最低でも参考文献は明確にしてくれよと言いたいね

803 :名無し生涯学習:2017/03/28(火) 15:27:47.98 ID:PJKEwm1xd.net
来年度は科目履修生で、再来年度に1年に入ろうか悩み中。

804 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 07:05:13.75 ID:MQLEa2WXa.net
配本ないのって、オンデマンドとスクだけだよね?
参考書籍も書いてなかったっけ?

805 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 18:40:22.96 ID:nu92C5uydNIKU.net
>>804
心理学はオンデマンドだけど配本あったよ

806 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 19:03:33.77 ID:7Y7nxXLr0NIKU.net
精神保健福祉士の実習定員いきなり半分以下になってるな
なんか色々と問題起きなきゃ良いけど

807 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 21:12:42.46 ID:GLkRzzKp0NIKU.net
>>805
そりゃそうだ
国試科目なんだから
ここ数日話題になってるのは「国試科目以外のオンデマンド科目に配本が無い」と言うこと
それとも昨年度は何か副読本が付いて来たのかな?

808 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 23:36:41.60 ID:zSSc19RbMNIKU.net
配本いらないかも
サイズが嫌い

809 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 01:36:32.82 ID:Pu1elBHD0.net
あの本、使いにくいよね

810 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 14:28:08.96 ID:lpMazl1x0.net
サイズっていうか
横長じゃなくて
縦がいいんですけど

グラフとかは横のほうがみやすいだろうけどさ

811 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 19:27:57.26 ID:OoVg3Ege0.net
3月31日の夜に教材が届いていないです。

812 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 20:17:19.36 ID:gcSmhdxKa.net
こちらは副業でも本業でも十分実践できる簡単な作業になります。
☆非常にシンプルで結果を出しやすいシステム、仕組みから自動的に上がる収入が作れます。
☆好きな時間、好きな場所で、働きながらでもスキマ時間で簡単に出来ます。
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/FEpWmZaL
☆月50万円稼ぐ事も十分可能です。
☆地道ですが、継続していけば一年後には一部上場企業の役員年収を僅か一ヶ月で得られます。
*こんな方にオススメ*
■在宅でお仕事をしたい方
■副業で収入を増やしたい方
■ご家族や会社知人に内緒の方
■人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■情報コレクターに落ち着いてしまってる方
■全くの素人でもコピペだけで稼げる
■再現性が高く誰にでもできる
■単純作業がい良い方
■隙間時間にコピペして稼ぎましょう。
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/FEpWmZaL

813 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 21:22:18.06 ID:tKDXXwa20.net
教材届くんだろうか

0時過ぎたら、オンデマンド開始出来るかな?

814 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 21:41:24.79 ID:01wo3CGI0.net
もうすぐ大学4年生だ
あと1年で解放されるわー

815 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 21:41:56.53 ID:01wo3CGI0.net
さすがに日替わりが0時てことは無いだろw

816 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 01:28:34.84 ID:2vJFzFHe0USO.net
0時過ぎましたがオンデマンド見れない・・・

817 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 07:10:57.74 ID:MsLDJ/eT0USO.net
6時にオンデマンド視聴できたから、1講終わらせた

818 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 16:21:20.18 ID:qOSW9Lqc0.net
迷いに迷って入学したけど勉強机がないことに気がついた
ニトリいくか

819 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 16:57:18.10 ID:Ks7Z8voVM.net
みかん箱も、尼箱も、あるんだよ

820 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 17:14:10.76 ID:qOSW9Lqc0.net
わかった、スーパーで段ボールもらってくるわ

821 :名無しさん@生涯学習:2017/04/01(土) 17:35:28.83 ID:xrwV9Fi+0.net
PCどこに置いてるの?
まさかタブとスマホだけで乗り切ろうという作戦?

822 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 20:56:08.82 ID:A8JNuM8N0.net
815ですが、現状はノートpcをベッドの上で広げるスタイルです
それでガイダンス聞いてたけど想像以上にメモ書きづらいし、なんか見た目が凄いダメな感じがしたから机を用意する予定…

823 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 22:07:31.07 ID:yBe0mJaaM.net
教材届かないよ

824 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 22:16:03.87 ID:uzvQBvJwa.net
>>818
三段のボックスラックって言うのかな?あれ2つを足にして、上に板を乗っけて机にしてる

825 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 22:18:39.76 ID:luz/t+x20.net
うちも教材届かないんだけどオンデ消化したり
PDFダウンロードしたりフォルダ作ったりまあまあやる事は多い
新学期が始まったなと実感するな

826 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 08:33:52.48 ID:GkLd60ky0.net
>>822
アメリカの中高生スタイルだね
ベッドの上で宿題やるらしい

827 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 12:58:26.48 ID:Mv2wCJ1NM.net
>>822
勉強机の代わりに、ベットの上にコタツ置く手もある
椅子からベットに足投げ出してヒの字スタイルとか

828 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 15:46:41.50 ID:fUvccmO+0.net
3年次編入で2年ではなく、3年かけて社福取ろうと考えているんだけど

@1年目は単位修得に集中→2年目に予備登録→3年目に実習
A学士目的で基礎科目修めて2年で卒業→その後短期養成施設へ入学

このどちらかにするか迷っている。単純に費用面だけを考えれば@だと思うが

829 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 16:44:23.58 ID:73YudD1s0.net
>>828
費用もそうだし実習以外の演習スクーリングも手間がかかって全くメリットなさそうなんだけど
2年だとスケジュール的に難しくて止むを得ずなら分かるけどあえて3年にする意味が分からない

830 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 16:57:16.32 ID:Mv2wCJ1NM.net
2資格の基礎科目を四年次編入で取って短期行ってる人知ってる
金はかかるけどダブル短期で2年2資格も可能

831 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 20:29:33.78 ID:HpH2OPdq0.net
科目履修生で入って30単位取ってから、3年次編入がオススメ

入学金が科目履修生のが安くて、編入時に入学金免除出来る

832 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 22:51:48.75 ID:3OVSrrYr0.net
科目履修生で日福の授業が分かるしね
入学して中退にならないようこれは俺もやった

833 :名無し生涯学習:2017/04/03(月) 07:50:16.23 ID:VUrVTM2Ja.net
中退するレベルじゃないだろ

834 :名無し生涯学習:2017/04/03(月) 17:48:21.95 ID:6+a/T0Wl0.net
大卒で編入したら何年で社会福祉士の受験資格得られますか?
初歩的な質問ですみません。

835 :名無し生涯学習:2017/04/03(月) 18:07:50.52 ID:KDqA3SgZ0.net
二年

836 :名無し生涯学習:2017/04/03(月) 18:44:08.42 ID:6+a/T0Wl0.net
>>835
四年を二年やる感じですかね?

837 :名無し生涯学習:2017/04/03(月) 22:30:22.73 ID:bbuszEMN0.net
テキストこねーなー

838 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 00:07:05.83 ID:YmIdqFlX0.net
教材こないよー

839 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 00:23:02.84 ID:wr6PW3B+0.net
テキストの発送って結構遅くなるって何かに書いてあったような気がする
どの紙かは忘れたけど

840 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 14:36:15.74 ID:D7W6UzlW00404.net
今日テキストきた

841 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 16:58:37.97 ID:Bpc4rkLF00404.net
東海地方だけど、今日テキスト来た

842 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 21:42:23.07 ID:z5AVbroP00404.net
えー、来てないー

843 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 23:19:18.81 ID:YmIdqFlX0.net
来ないよー
履修登録したのも早くやったのに

844 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 23:51:21.77 ID:rmRsK7Vja.net
来年4月に社会福祉士資格取得のため3年次編入を予定しています。今年は科目履修生で単位を取得したいと考えていますが、何の科目を履修するのが良いですか?

845 :名無し生涯学習:2017/04/05(水) 00:34:09.86 ID:zsvnObO50.net
児童福祉論、社会保障論あたりを編入前に、科目履修生で取るのがオススメです

846 :名無し生涯学習:2017/04/05(水) 00:40:25.45 ID:kNgdqj0Md.net
>>834
受験資格得るための単位数と大学卒業するための単位数があって
4年生大学卒業した人は4年次編入した方が学費が安く済むそうだよ
4年次編入でも実際の学習期間は2年弱だけど

847 :名無し生涯学習:2017/04/05(水) 07:49:11.74 ID:1rr73lyya.net
社会福祉士の受験資格取得目的の場合でも、科目履修で取った単位認められるの?
1回卒業して再度編入で社会福祉士受験資格を取る場合は、もう一度社会福祉士科目を取らないとダメって言われたけど

848 :名無し生涯学習:2017/04/05(水) 09:27:05.77 ID:zsvnObO50.net
取った単位が全て編入、再入学時に認定されるわけじゃなくて、何年時に編入するかで認定される単位数の上限が変わります

過去に在学していた時に取った単位と資格認定で取得出来る単位の合計で、3年時編入が上限30単位まで、四年時編入がたしか上限14単位だったはずです

過去に取った単位を認定する為には編入時の書類に記入が必要なので、入学案内もよく読むか、詳しくは大学に問い合わせてください

849 :名無し生涯学習:2017/04/05(水) 10:51:40.82 ID:dhqrW2sp0.net
やっとテキストきた

850 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 23:41:15.67 ID:dUPREOMR0.net
入学したばっかだけど体調悪いー
楽な日福で本当良かった

851 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 14:54:37.97 ID:oe5bm2rF0.net
スタートアップセッション見てて思ったけど、これ履修登録の前にこそ知っておくべき内容だよね

あとスクーリングの場合でも5月中旬まで見れないし、なんでこんなに遅いのか謎

852 :名無し生涯学習:2017/04/08(土) 17:29:58.23 ID:ocVBMfUj0.net
過疎っぷりがはんぱないな

853 :名無し生涯学習:2017/04/08(土) 18:08:34.64 ID:tw/x3QTU0.net
学生減った?

854 :名無し@生涯学習:2017/04/08(土) 19:12:28.86 ID:iCXu5mmB0.net
雨がよく降るんで予定変更
前倒ししてオンデマンド視聴
かなりはかどった

855 :名無し生涯学習:2017/04/08(土) 20:27:16.20 ID:ykUvguct0.net
>>852
心配するな
まだマシな方だ

856 :名無し生涯学習:2017/04/08(土) 22:13:30.94 ID:2cx3vqLF0.net
スクーリングの追加募集っていつだろう?

857 :名無し生涯学習:2017/04/09(日) 08:08:29.27 ID:dRF932ne0.net
媚びない人生、

豊かな人生、思い通りの願望

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

858 :名無し生涯学習:2017/04/09(日) 23:46:15.79 ID:WqpNKxIA0.net
今日社会福祉士の受験対策講座で冷房ガンガン入れられて風邪ひいた
スーツの更年期障害のおばちゃんがホットフラッシュでずっと冷房いれ続けたせい
温度上げても下げられて
どうしようもなかった
きっと更年期って自覚してないんやろうな…
温度23-25℃設定
4月のはじめに冷房で風邪ひくなんて思わんかったわ
事務局の人中にいて欲しかったわ
咳き込んでる人多かったし
肩からすっぽり毛布のような膝掛けかぶってた人もおった
次は毛布もってかなあかんわ
でもなんで4月に冷房対策せなあかんねん

859 :名無し生涯学習:2017/04/10(月) 01:29:18.58 ID:5bY3KcDC0.net
>>858
真面目に取り組んでるのに災難でしたね。
私は取り残しの科目と提出課題で精一杯。
国試は赤マル福祉を申し込む予定です。
それにしても今日25℃だったら真夏はww

860 :名無し生涯学習:2017/04/11(火) 02:09:07.04 ID:XnUvIjxw0.net
質問だけど4年間で卒業すると仮定して入学金から授業料など4年間の卒業までに
かかる費用は総額いくらくらいになるのでしょうか?

861 :名無し生涯学習:2017/04/11(火) 07:13:43.07 ID:q53R3tIE0.net
>>860
社会福祉士等の受験資格も取得するなら120万位
学士だけなら80万位

862 :名無し生涯学習:2017/04/11(火) 21:04:12.27 ID:XnUvIjxw0.net
4年間で?安いね
良いこと聞いた

863 :名無し生涯学習:2017/04/12(水) 21:58:15.08 ID:KZSA22tB0.net
ここの通信に通ってる学生はどういう感じの学生が多いですか?
まじめな学生が多いとか派手な生徒が多いとかどういう学生多いですか?

864 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 06:10:06.28 ID:PNC0tRd80.net
おばちゃんが多い

865 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 16:52:13.12 ID:wjX/iUIg0.net
お暇な方 ついでにこのおバカたちにも一言言って叩いてあげてくださるとありがたい <m(__)m>

天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させたおバカ戦犯
來生新 学長
岡部洋一 元学長

岡部のバカッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
043-276-5111 (総合受付)
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

866 :名無し生涯学習:2017/04/13(木) 23:52:51.38 ID:gMuta28d0.net
高卒18歳で通信に行く人っているかな
最初から社福資格と介護の勉強したいなら学費も安い通信が良いと思うんだけど、、、

867 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 12:12:13.75 ID:L5Vnht9H0.net
まぁそういう選択もあるんじゃないの
そこまで若い子は見たことないけどさ

868 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 12:48:50.36 ID:SYBhsRMT0.net
>>866 通学の所にどうしてもいけないのであればそりゃありだと思うけど、どうしてもではないなら年齢的にも通学の方がいいと思うな

869 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 12:49:12.32 ID:5TZtvn1V0.net
オンデマンド科目で学生時代思い出した
長ったらしい授業つまらんわ
お経聞いてるみたい

870 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 12:52:58.21 ID:5TZtvn1V0.net
通信に来ようって時点でそれなりのわけありなんじゃないかな
恐らく本人も通学生行った方が良いのは分かってるでしょ
どうしてもここじゃないと無理なんでしょ

871 :名無し生涯学習:2017/04/14(金) 23:05:06.67 ID:FVmuwy9p0.net
>>869
ここ本来日蓮宗でそういう大学ですから

872 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 05:39:14.83 ID:mL5E53DwM.net
通信の欠点分かってて来てるのなら大丈夫だけど、
ただ安いからと言って選んでいるのなら、おそらく無駄になるね

873 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 15:14:44.79 ID:FWW1rkhz0.net
テキスト科目の登録者、少なすぎでしょw
添削やってるの俺を含めて数人じゃん…

874 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 17:05:41.67 ID:YgOwQ98Ep.net
>>53
ちょっと待て。
それ、藤堂じゃないぞ。

875 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 18:46:01.79 ID:nTzWW5gl0.net
普通の通学で通ってる学生さんと一緒に学習する機会ってあるのでしょうか?
あと通信じゃない通学で通ってる学生さんってどんな雰囲気の人多いですか?
介護職は元ヤンが多いと聞いたのでそういう人多いのかなと思って聞きました

876 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 20:12:53.95 ID:hysvSkA10.net
くだらん質問するなら通学行きなよ。
あんたは何がしたいの?
自分が 無さ過ぎだろ。

877 :名無し生涯学習:2017/04/15(土) 20:17:37.46 ID:SN2QfSq80.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。

https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

878 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 00:34:50.57 ID:x1LL6eWg0.net
地元の近くのFラン大行く方がマシだからね

879 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 01:25:36.75 ID:BWGzuscG0.net
うん
通学なら日福に拘る必要無し

880 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 04:34:19.54 ID:np+pFQLy0.net
>>875
通信のスレで通学生にヤンキーが多いか聞くなんてお門違いも甚だしい
そんなくだらん事通信生が知るわけないだろ

881 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 12:00:27.04 ID:D7VaTqbR0.net
ここは左翼日蓮宗なので左翼の日蓮宗信者はそこそこいるかもしれないが

882 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 15:32:56.07 ID:x1LL6eWg0.net
授業も左翼思想だよね

883 :名無し生涯学習:2017/04/16(日) 23:53:50.74 ID:BWGzuscG0.net
福祉を追及していったら行きつく先は共産主義だし

884 :名無し生涯学習:2017/04/17(月) 00:53:09.71 ID:LfonEvRr0.net
そりゃそうだね

885 :名無し生涯学習:2017/04/17(月) 00:59:31.19 ID:ZIJJD1kz0.net
課題18日10時に提出だというのにまだ全然書けてない
しんどい

886 :名無し生涯学習:2017/04/17(月) 17:23:08.89 ID:Y/EiIqB00.net
>>885
こっちも同じだよ〜〜
ほんとに進まないw
お互い頑張ろうな。

887 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 12:17:38.42 ID:zn4IlG5z0.net
課題って何?

888 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 16:11:38.07 ID:k+1jE9U3p.net
実習前課題(下書き)だと思う。
ここまで来れば先が、...見えない。

889 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 23:41:39.34 ID:21WQX/fP0.net
先生が学べって言ってるけどさぁ、これ突き詰めてくと時には変な人になると思うよ
ツイッター見てると頭のおかしい識者が多い

890 :名無し生涯学習:2017/04/18(火) 23:43:50.04 ID:21WQX/fP0.net
反知性主義か半知性主義ってのはある意味正しいと思ってる
知性主義はろくなもの生まない

891 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 05:19:16.50 ID:UQjhej8Yr.net
ここってオンライン授業以外は講義はなくてテキストオンリーですか?
放送大で授業を録音して仕事中に延々片耳イヤホンループして記憶に無理やり焼き付けるって勉強の仕方してるから音声だけでも欲しいのです

892 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 11:42:15.86 ID:Vlp7pH4V0.net
オンデマンドですら文字で読んでるわ

893 :名無し生涯学習:2017/04/19(水) 18:45:30.53 ID:tiKEAG/e0.net
この人たちバカなの?

894 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 21:24:42.43 ID:HOcCU+dP0.net
学費って期日(4/26)に引き落としできなかったら一発で除籍なの?

895 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 21:45:17.94 ID:j8iO/jm10.net
>>894
一発も何も、期日までに引き落とせなかったら除籍。
どこの大学でも同じ。

896 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 21:51:38.20 ID:HOcCU+dP0.net
そうか
振り込みにして欲しいわ

897 :名無し生涯学習:2017/04/20(木) 21:58:23.72 ID:FwS0QUbg0.net
>>894

だいじょぶだよ

898 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 00:37:00.19 ID:WYHjOz9bd.net
大丈夫請求書が送られてくる。

899 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 06:05:03.38 ID:cjG3sY+N0.net
請求書も来ない
次月に引き落としとかだったよ

900 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 11:40:35.61 ID:cv84wP+20.net
そうなのか
猶予はあるのね

901 :名無し生涯学習:2017/04/21(金) 13:43:55.76 ID:56nooaHXM.net
請求書というよりはnfuの通知で来る

902 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 20:55:30.99 ID:9lZtlmpzd.net
テキスト科目って、一講どれくらいの時間で読めるの?科目にもよるだろうけど

903 :名無し生涯学習:2017/04/23(日) 21:38:57.21 ID:2DIOX1+40.net
よりすぎるどころか、1講とか2講とかいう区切りの存在すら怪しい

904 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 07:59:09.62 ID:0XJluI9+0.net
大卒目的の新入生です。
皆さんは履修登録説明会に参加されましたか?

905 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 08:02:44.87 ID:atVBbqeM0.net
>>904
参加しなかったが、今は行った方が良かったと
後悔してる

行けるなら行った方がいいと思うよ

906 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 10:00:47.60 ID:YjGQ8RFF0.net
俺は行かなかったけど全然問題無かった
行かなくて、行った方が良かったと思うほど何か問題が有ったんなら、
何が問題だったかを書いてあげるといいかもしれない

907 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 13:42:19.71 ID:Nrzw0MMfa.net
行かなくても特に問題はない
心配ならいけばいい

908 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 17:30:08.12 ID:nVRjVzNY0.net
自分もいってない

909 :902:2017/04/24(月) 18:38:08.44 ID:atVBbqeM0.net
履修科目の確認と相談をしたかったなーと。
あとどんな人達が同じ目標を目指しているのかが
わかるかなと。

910 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 19:49:54.18 ID:4k5k2ccU0.net
>>909
他人のことなんてどうでもいいだろ

911 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 22:21:13.37 ID:rscV7BJpa.net
学費最初の6万円は振り込んだけど
履修分の学費はどうやって払うんだ?
どこにも書いてなくて困ってる

912 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 22:24:47.77 ID:rscV7BJpa.net
高金利の分割払いは丁寧に説明書いてある

913 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 22:36:41.64 ID:YjGQ8RFF0.net
銀行振替だよ
口座指定したろ?
そのうち請求明細が個人通知で来るよ
新入生は確か6/26ぐらいに引き落としだったと思う

914 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 22:38:48.72 ID:rscV7BJpa.net
口座に金入れとけば良いんですね!

915 :名無し生涯学習:2017/04/24(月) 22:39:42.56 ID:rscV7BJpa.net
ありがとうございます

916 :901:2017/04/25(火) 07:41:22.33 ID:236HB07j0.net
皆さん、お返事ありがとうございました。予定は空いてるので、行ってみようと思います。

917 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 07:53:14.56 ID:Sj0mHnek0.net
>>915
調べて分からなかったら、学校にメールで聞いた方がいいよ

918 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 09:25:22.30 ID:yHjJwFaIa.net
なんで事務室に聞かないでこんなとこで聞いてんの?

919 :名無し生涯学習:2017/04/25(火) 19:42:46.03 ID:QzG1fglha.net
スタートアップセッションの確認テストって何するんだ?
オリエンテーションみたいなもんだろコレ?
最後まで動画観たら大丈夫かね?

920 :名無し生涯学習:2017/04/26(水) 17:37:26.68 ID:i2mgUKc3d.net
来年社福祉受験予定だけど
今年の公務員福祉職応募してみた
同じような人いるかな

921 :名無し生涯学習:2017/05/02(火) 22:47:20.05 ID:sgad2Vig0.net
おうファッキン
課題再提出だ
しかも添削の内容が何言いたいのかよくわからん

922 :名無し生涯学習:2017/05/03(水) 01:02:29.81 ID:ZKnaUOWG0.net
>>921
先生だれ?

923 :名無し生涯学習:2017/05/03(水) 01:35:55.23 ID:RXDbkwOC0.net
連休前が返却日って再提出前提じゃないかなぁ。
どうやって描き直すんだ?参ったよ。
合格の人、教えてーー

924 :名無し生涯学習:2017/05/03(水) 18:39:19.52 ID:lkcY5KAx0.net
生涯学習論がクソつまらなくてツライ
こんな内容だとは思わなかった
しかも試験はやたらと難しいようだ
完全に地雷踏んだわ

925 :名無し生涯学習:2017/05/04(木) 00:40:11.93 ID:qGIAiR8Ed.net
>>921
自分は逆で、自分の書いた課題が当時疲れていたこともあったが、何意味わからないこと書いていたんだと思ったw

一応ちゃんと見てくれてるしなるほどと思って訂正中w

926 :名無し生涯学習:2017/05/05(金) 21:58:26.49 ID:EGUQZPuBa0505.net
皆さんはテキストは全て読みます?
それとも要点だけです?

927 :名無し生涯学習:2017/05/07(日) 04:00:21.16 ID:eDcS9/xs0.net
履修登録そろそろしないとな
来年社福受験予定の50代おっさんです

928 :名無し生涯学習:2017/05/07(日) 11:29:22.31 ID:Tq6J0nqo0.net
nfuのログインパスワードって、変更できますか?覚えられないので変更したいのですが、設定らしき項目が見当たりません。

929 :名無し生涯学習:2017/05/07(日) 15:21:00.36 ID:eDcS9/xs0.net
>>928
今登録中
一度ログインすると登録されるなあ
俺の場合

930 :名無し生涯学習:2017/05/07(日) 16:15:34.01 ID:geMF4lw10.net
オンデマンドはとりあえず全部流し見して、科目修了試験の申し込みをさっさとした方がいいのかな…

931 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 05:32:48.97 ID:J1kACHYF0.net
オンデ映像一体何年使い回すつもりなんだ?
5年くらい前撮ったような古いのがわんさか出て来るな
大して金と手間が掛かってる様子でも無いんだから毎年撮り直せよこんなもん

932 :名無し生涯学習:2017/05/13(土) 06:53:36.86 ID:x13jnH0E0.net
>>931

毎年新しくして誰になんのメリットがあるの?

933 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 07:15:07.79 ID:2gPhpjLmM.net
>>928
大学から渡されたパスのまま変えられない
忘れたら通信事務局だかネット担当のとこに連絡いれろってかいてありますね

934 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 07:16:30.96 ID:2gPhpjLmM.net
>>927
今年から単位上限設けられたから
大変だと思いますよ
演習実習いれて四年かかるかもしれません
去年までは単位ばんばん履修して合格次第演習実習できたので

935 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 07:17:32.75 ID:2gPhpjLmM.net
>>923
再提出前提だよ実習って
教員によるけど多いと4.5回は往復で直されるって聞いたな

936 :名無し生涯学習:2017/05/14(日) 22:31:01.69 ID:SNVq3ing0.net
地元に通信制あったらそっち行きたかったなぁ
それか夜間大学はあるからそっちにしときゃ良かったかな
近い方が何か親近感ある

937 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 00:50:08.70 ID:9rQhbHZN0.net
>>936
自分の脚で行ける図書館が近くにあればとは思った
参考文献を見たいんだが地元の図書館には置いてないし郵便で貸し借りするのはメンドくさいし

938 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 03:49:33.59 ID:4jtTOAJR0.net
>>934
あと4年もかかったら人生終わっちまうよ(>o<)

939 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 10:25:30.10 ID:x0+Z970Ud.net
福祉の専門職として骨を埋めるならここ卒業は有利なんだよね。

940 :925:2017/05/15(月) 17:16:18.74 ID:4VCdBPZla.net
>>929,>>933
ありがとございます。
nfuログイン→ヘルプ→学習ヘルプ→nfu.jpヘルプ→学習パスワードの変更から変更する事ができました。

941 :925:2017/05/15(月) 17:19:52.82 ID:4VCdBPZla.net
↑学習ガイドじゃなくて利用の手引きからでも入れました。

942 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 18:16:51.47 ID:AWFTA6ge0.net
覚えやすいパスワードは解読もされやすくて危険

943 :名無し生涯学習:2017/05/15(月) 21:13:24.48 ID:2i5O7PmRM.net
>>939
そうなの?
専門学校卒よりは有利だろうけど実感無い

944 :名無し生涯学習:2017/05/16(火) 12:38:44.40 ID:2J2O4feJ0.net
実践英会話、1講のボリュームありすぎだろw

945 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 02:17:02.86 ID:F3o1Ct+a0.net
実習計画書下書き合格の連絡キター

946 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 02:36:45.96 ID:Ufib9++E0.net
喜んでもいいが…下書きだ。

947 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 02:40:42.76 ID:F3o1Ct+a0.net
清書に添削指導は無いと記載されていました

948 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 08:42:34.87 ID:US1A3Qm60.net
>>945-946
スクーリング前にはとりあえずどんな出来でも合格にしとくって感じじゃない?

949 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 12:35:57.31 ID:KN5AhxBXa.net
そうなんですかねー

実習に向けてやる気が出てきました

950 :名無し生涯学習:2017/05/18(木) 17:42:22.09 ID:bWZD1Njl0.net
>>938
終わらないから大丈夫
終わるって思い込んで
終わらせるつもりなら別だけど

951 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 00:16:44.72 ID:FeMqolKqd.net
オワラセナイはじまりを

952 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 00:44:29.44 ID:9Sk/RHof0.net
久々のスクーリングだ
結構楽しみかも

953 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 01:53:17.96 ID:peA9DZyB0.net
実習免除で社福コースの人いる?
実際どんな感じかなあ?
働きながら試験まで辿り着けるだろうか?

954 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 06:53:10.66 ID:l4bESMDj0.net
>>953
レポートだけになるから実習とスクーリング移動負担へるんで案外楽だとは言われてますね

955 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 06:57:02.51 ID:l4bESMDj0.net
社会福祉士の実習前指導の予備登録課題例年と設題かわってむずかしいみたいだね

956 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 19:54:08.00 ID:2DQWG9KIa.net
オンデマンド早送りで視聴済で試験受けれる?
昔は大丈夫やったが今はどうなんかな?
教えてください

957 :名無し生涯学習:2017/05/19(金) 22:39:20.46 ID:9Sk/RHof0.net
明日よろしく
おやすみ

958 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 06:09:35.09 ID:YhiZ8dIl0.net
>>956 fuxi投稿でOKとなっていた。最近学校に問い合わせた人がいたよ。
オンデ使わず紙テキストで学習可能?==>学校「OK」
さすが心の広い大学だね^^。

959 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 06:15:21.13 ID:YhiZ8dIl0.net
>>932
福祉関係の法令は毎年変わる。
だから学習内容もそれに対応する必要がある。

テキストも古いものは今年の国家試験に通用しない。
古い過去問も、最新の法令に合わないので危険。

960 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 07:53:24.42 ID:cRFwTQGo0.net
>>959

授業の内容が間違っていないかをけんしょうするのも学習のひとつでは?

試験対策と授業は別だよ

961 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 23:18:13.72 ID:2uDMISPca.net
春試験で精神の専門科目受けるが添削課題だけでクリアできそうですか?
あと、共通科目で簡単なテストは何ではすか?

962 :名無し生涯学習:2017/05/20(土) 23:49:02.52 ID:D43S+0js0.net
>>958
公式でOKしちゃうのはどうなんだろな
スクーリング科目と代用可能だし
表向きは望ましくないというべきだろうな
まあ公式もおすすめはしてるわけではないだろうけど

963 :名無し生涯学習:2017/05/21(日) 23:04:32.32 ID:qHBRM5PE0.net
神林クラスが案の定www

964 :名無し生涯学習:2017/05/22(月) 15:16:11.01 ID:ON7OrrTi0.net
LEGEND OF KANBAYASHI
〜Kahala in the school〜

965 :名無し生涯学習:2017/05/24(水) 18:37:55.00 ID:se3dZOZU0.net
同じ学費であのクラスになるとは気の毒だ。

966 :名無し生涯学習:2017/05/24(水) 19:40:12.48 ID:zp77kOzb0.net
先は長いけど早く卒業してゲームやりたい
勉強大変でそれどころじゃないわ

967 :名無し生涯学習:2017/05/24(水) 19:48:53.90 ID:zp77kOzb0.net
テスト前日に復習するのにオンデマンド科目はやりにくいよね
テキスト科目だと自分で要点まとめてあるからさらっと出来て準備万端に出来る

968 :名無し生涯学習:2017/05/25(木) 10:14:54.80 ID:i43ymBdQ0.net
オンデマンドもできなくはないかと

969 :名無し生涯学習:2017/05/25(木) 10:41:46.74 ID:yOHyEyaj0.net
>>965
みっちり鍛えられるならむしろお得なんじゃ?

970 :名無し生涯学習:2017/05/25(木) 10:51:47.76 ID:ijzdNq/a0.net
>>968
pdfがあるんだね
スタートアップセッションで初めて知った

971 :名無し生涯学習:2017/05/25(木) 16:13:38.07 ID:i43ymBdQ0.net
>>970
そう タブレットで休み時間とかみてる

972 :名無し生涯学習:2017/05/25(木) 17:03:00.21 ID:ijzdNq/a0.net
>>971
俺は紙で印刷しちゃってるよ
科目修了試験の時いちいちタブレットで見てる自信が無い

973 :名無し生涯学習:2017/05/25(木) 17:11:27.89 ID:i43ymBdQ0.net
>>972 試験の時はみないよ 

974 :名無し生涯学習:2017/05/26(金) 03:20:30.49 ID:V7QRYnU/a.net
社福、PSWの養成課程なら、
ここじゃなくてもよくない?
金払ってまで神ナントカという先生に当たりたくないよ。
PSW選考枠も減らしすぎでしょ。
他校だったらどこがおすすめ?

975 :名無し生涯学習:2017/05/26(金) 05:05:54.35 ID:6xJyd8kN0.net
ここが一番おすすめ

976 :名無し生涯学習:2017/05/26(金) 09:15:52.93 ID:l0nj2KQ4a.net
>>975
費用とか?
まともな養成施設がいいです。

977 :名無し生涯学習:2017/05/26(金) 12:00:59.67 ID:XJ1+KRY50.net
社会事業大学がブランドで一番だよね

978 :名無し生涯学習:2017/05/26(金) 18:31:57.67 ID:JLGb4i6v0.net
天下り問題で一気にイメージ悪くなったぞ>社大

979 :名無し生涯学習:2017/05/26(金) 20:22:09.20 ID:XJ1+KRY50.net
そうなのか
でも、社大卒のPSWに会ったことあるけど物凄い切れ者だったよ
やっぱ一番頭良いと思う

980 :名無し生涯学習:2017/05/26(金) 21:16:14.25 ID:yGs11Ydd0.net
1人のサンプルで学校や卒業生すべてを評価するって凄いな

981 :名無し生涯学習:2017/05/26(金) 21:26:02.38 ID:XJ1+KRY50.net
ちょっと言い過ぎたかもね
俺の中のイメージがその人で出来上がってしまっていた

982 :名無し生涯学習:2017/05/26(金) 23:21:09.57 ID:ehByKaiUa.net
社大、大原、佛大、東京福祉、NHK学園…日福以外はどこの養成課程がおすすめですか。

その神○先生、どうヤバイの?
教えてください先輩方。

983 :名無し生涯学習:2017/05/27(土) 01:44:07.47 ID:dQc487Wx0.net
神○先生の添削はね、何と言うか…
何食べたい?って聞いたら何でもいいよと答える癖に
じゃぁ○○にしようか?って言うと、それは嫌って答える女と話してる感じ
でも対面の授業は面白いし、とことんまで添削に付き合ってくれるし、
良い人じゃないかもしれないけど、じゃあ悪い先生かと言うとそうでもない
ただ担当教授は選べる訳じゃないから悩むだけ無駄だと思う

984 :名無し生涯学習:2017/05/27(土) 13:35:32.33 ID:DsbcNeE00.net
こちらの大学のスクーリングはオンデマンドのみで卒業可能ですか?

985 :名無し生涯学習:2017/05/27(土) 13:41:42.32 ID:dQc487Wx0.net
学士のみだったらいける
資格とりたいならほとんどがスクーリング要る

986 :名無し生涯学習:2017/05/27(土) 14:29:39.26 ID:DsbcNeE00.net
ありがとうございます
検討してみます

987 :名無し生涯学習:2017/05/28(日) 01:40:19.10 ID:vAOAv74Vd.net
神々しい先生じゃなくって良かったわ。
まあ、コスパは良いんだろうけどね。

働いてる学生にとっては悲惨なんだろうな。

988 :名無し生涯学習:2017/05/28(日) 14:27:58.71 ID:L+xbcyQl0.net
経営コースでやるつもりで単位取ったけど福祉経営序論見たら精神福祉系の単位も取りたくなった
別に資格取りたいわけじゃないんだけども

989 :名無し生涯学習:2017/06/05(月) 23:16:35.97 ID:BPDBaZqY0.net
試験の申し込み忘れてた
焦ったわ

990 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 21:17:52.27 ID:iN39PNu1M0606.net
科目試験は絶対にpcで受験しろみたいに
指定されてるけど
実際のところスマホでも問題ないんだよね?
経験者さん教えて。

991 :名無し生涯学習:2017/06/06(火) 22:58:27.74 ID:cG3zkRqk0.net
なぜ試験という重大な場面でそんな危ない橋を渡ろうとするんだろう
まあチャレンジする奴が大きな利益を得るといえばそうなんだけろうけどさ

992 :名無し生涯学習:2017/06/08(木) 13:38:51.09 ID:+43rIbXf0.net
試験日に選挙あるんだけど期日前投票に行っておくよ
そのくらい一日試験の事に集中させた方がいいと思うよ

993 :名無し生涯学習:2017/06/09(金) 21:47:51.74 ID:7Q/khdrh0.net
>>990
2回受けれるんだから自分で確認できる

994 :名無し生涯学習:2017/06/13(火) 15:56:33.17 ID:onY2h95u0.net
働きながらだと日福でも難易度結構な物だね
というか働きながらだとまずどこの大学卒業するのもめちゃめちゃ大変そうだ

995 :名無し生涯学習:2017/06/13(火) 20:20:07.75 ID:CXq/tWVDa.net
テキスト科目はささっと出来るからええねん
オンデマンド科目ウザ過ぎる。

996 :名無し生涯学習:2017/06/13(火) 23:16:43.65 ID:TTEu2kh30.net
今では当たり前だけど、インターネットが通信制大学に導入され格段に卒業しやすくなったと思う
以前はどこの大学もスクーリング必須、試験も各地の会場で指定時間に受けないといけなかったからね
今は学校によるけどその中で日福は環境はかなり恵まれているほうだと思う
通信制大学が充実したせいか二部は絶滅寸前だね

997 :名無し生涯学習:2017/06/14(水) 02:31:03.28 ID:wdhPRAfc0.net
オンデマンド科目じゃないと金勿体無い感が半端ないんだけど
テキスト読むだけなら独学で出来るし

998 :名無し生涯学習:2017/06/14(水) 22:59:10.50 ID:6YgtHN4l0.net
バカが匿名で苦情言いにきやがったから
痰つぼに案内しておきますたwwww

999 :名無し生涯学習:2017/06/16(金) 00:28:15.29 ID:dEVA35nWd.net
>>994
国家試験受験資格と併用すると難易度は更にアップする。

1000 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 07:35:57.24 ID:ypB7yofca.net
殆ど働きながらじゃない?
仕事が週4なら余裕持って出来るのになと思うわ

1001 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 09:28:42.23 ID:xplyO4KSa.net
今日試験ですがら、勉強していませんもう遅いですね。
右クリックコピーできなくなったみたいですね(T ^ T)

1002 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 11:31:28.36 ID:4+TYhpysa.net
>>1001
Ctrl+C

1003 :名無し生涯学習:2017/06/17(土) 13:04:57.03 ID:LN+290LH0.net

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1497672245/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200