2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部27

1 :名無し生涯学習:2016/08/16(火) 15:20:21.31 .net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
【藤堂は】日本福祉大学 通信教育部26【不正受給】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1452684758/

680 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 22:43:19.58 ID:Ij4Tdsqrd.net
>>678
相談援助実習指導Iって結果発表は今日だよね?まだ来てたいけどなんでだろう。
提出がギリギリだったからなのかな。

681 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 22:52:22.08 ID:kAk7qd760.net
>>680
スタディ→履修科目で評価見れない?

682 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 22:59:13.06 ID:Ij4Tdsqrd.net
>>681
あ、見れました。
合格でした。
ありがとうございました。

683 :名無し生涯学習:2017/03/03(金) 00:08:09.06 ID:Z2v242gO0.net
指導Uからは例のキチガイ先生が出てくるから、くじ運悪い奴はそれだけで未来を台無しにされるよ

684 :名無し生涯学習:2017/03/03(金) 00:28:08.70 ID:ZTaSDC4UM.net
誰?名前おせーて

685 :名無し生涯学習:2017/03/03(金) 00:28:49.66 ID:ZTaSDC4UM.net
>>679
どんまい
結構落ちてる人いるね

686 :名無し生涯学習:2017/03/03(金) 10:47:06.68 ID:qSizR/iXa0303.net
社会保障論は警戒したので何とかなった
さすがに福祉の資格科目は総じて難しめ

687 :名無し生涯学習:2017/03/03(金) 13:16:03.58 ID:jM5wupuA00303.net
行財政は目次みて、検索とGoogleで何とかなったわ
社会保障、公的扶助、地域福祉とケアマネの勉強やってるから、何とかなった
勉強する順番って大事だね

688 :名無し生涯学習:2017/03/03(金) 15:49:05.70 ID:qSizR/iXa0303.net
googleは見直し以外ほとんど使わなかった
見慣れない人名語句は捨てていく戦法

689 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 00:20:08.56 ID:7Lq3oyOl0.net
>>687
私は行財政と権利擁護落としました。手応えあったのに…
来年は国試なのに情けないです。
ケアマネ勉強になるんですねぇ。
受験資格はあるので受けてみるのもいいですかね。

690 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 11:13:58.91 ID:6odmDk+Z0.net
手応えがあって落とすって逆に凄いね

691 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 12:43:45.05 ID:OeDORqdH0.net
ここの試験は簡単すぎるからもっと難しくした方が良い

692 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 13:11:02.25 ID:6odmDk+Z0.net
俺も124単位揃えたらそのセリフ言いたい
けど来年度いっぱいは待ってくれ

個人的には児童福祉論、障害者福祉論、福祉経営論で苦戦した
大学の試験なんだからあの程度は必要だよなぁと思う反面、
全部があの程度だとかなり心が削られるとも思う

693 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 13:55:29.54 ID:4xJHGntda.net
ここの試験方式だと理論上は全科目Aが取れる可能性がある
毎年何人位いるんだろうね

>>692
児童福祉と障害者福祉は確かにヤバかった

694 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 14:10:28.02 ID:UeX8G1nZa.net
AとかBとか何処に出てるの?
合否しか見たこと無いわ

次年度、障害者福祉と児童福祉取るのやめようかな

695 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 15:27:02.56 ID:Z3GwXZhq0.net
ここは卒業目当てだけだとそれほど難しくないかもしれないが
受験資格獲得目当てになると一気に難しくなるね
偏差値も意外と低くないからな
日福や産能が意外と偏差値が低すぎないのが笑えるが
島野清志氏の本を参考
放送大学、大学院のみ通信制のみなどは除外する
〔SA〕
慶應 早稲田
〔A1〕
中央 法政
〔A2〕
日女 
〔B〕
日大 近大 東洋 
〔C〕
佛教 創価
〔D〕
玉川 産能 日福 東北福祉
〔E〕
帝京 帝京平成 明星 奈良
〔F〕
姫路
〔G〕
北情 大阪学院

696 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 15:46:43.82 ID:4xJHGntda.net
>>694
スタディの履修科目で出てくる

社福の基礎科目は難しくてもとっておいた方がいいよ
就労する予定ならね

697 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 16:39:09.88 ID:hp4/DKhu0.net
3科目主事取って卒業だけしたいのですが、お勧めの履修登録ありませんか?
3年次編入で62単位を2年で取れたらと思っています。
夜勤5の介護職なので、余り時間が取れないのがネックです。

698 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 17:09:09.62 ID:SdOzFaJX0.net
>>696
介護福祉士と主事持ちで学士目的で入ったんだけど、将来的には専門学校の通信で社会福祉士を考えてる。
勉強したい授業って、結局、社会福祉士の科目になっちゃうんだよなー。
でも、とにかく学士が欲しい。

699 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 17:25:22.91 ID:9SDzyd4/0.net
>>697
学校説明会や年度当初の履修登録の説明会で教材が見られるから参考になると思うよ。
自分も学士と3科目主事障がい者スポーツ指導員目的の看護師でケアマネだけど、心理学や精神医学は面白く福祉系科目は思ったよりとっつきにくかった。
介護職だとどうかな?医学概論は科目認定されたので自分はとってないけど実務に関係あるんじゃないの?
英語は嫌いでなければおすすめ。高校初級くらいかな
次年度は高齢者心理や死生観、高齢者支援と介護保険
健康格差社会、シルバーファイナンスあたりは実務に関連があるし教材も面白そうだったから取ろうと思ってる。ただし全部テキスト科目だったような。

介護職なら

700 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 20:55:29.64 ID:hQ77/TwO0.net
>>695


帝京はそんなに簡単か?

701 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 20:59:50.60 ID:7Lq3oyOl0.net
>>690
社保や扶助、就労は手応えなりの成績で安心してました。
私の手応えは錯覚なのかなw
マジで焦りましたよw

702 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 21:06:18.82 ID:EVgqj6XL0.net
>>693
俺もその2科目がヤバかった
ていうかクソみたいな成績だった
救いは両方共一発でパス出来た事くらい

703 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 21:21:29.57 ID:Vbsb0maqa.net
https://goo.gl/cjho2T
この記事本当?
普通にショックだんだけど。。

704 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 21:25:43.11 ID:6odmDk+Z0.net
>>701
落ちてるかもしれないと思ってた科目がAだったりもしたから、
確かに手応えってのは錯覚でしかないのかもしれん
来年も頑張ろう、お互いに

あと12単位、何取ろうかな
障がい者スポーツ指導員の科目難しいんだろうか

705 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 21:30:32.44 ID:Z3GwXZhq0.net
>>700
基本的には通学とレベルがトレースする場合が多いだろうな

706 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 21:46:33.22 ID:EVgqj6XL0.net
>>695
それに星槎とか京都橘とか聖徳なんかも含めたコンプリート版を見てみたい

707 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 23:06:25.25 ID:Z3GwXZhq0.net
>>706
島野清志氏の本を参考
放送大学、大学院のみ通信制のみなどは除外する
通信制のみは入学試験がなく偏差値が出せない場合が多いので除外する
〔SA〕
慶應 早稲田
〔A1〕
中央 法政
〔A2〕
日女 
〔B〕
日大 近大 東洋 
〔C〕
佛教 創価
〔D〕
玉川 産能 日福 東北福祉 京都橘
〔E〕
帝京 帝京平成 明星 奈良
〔F〕
姫路 聖徳
〔G〕
北情 大阪学院

708 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 00:11:50.80 ID:TO9Jhxmf0.net
武蔵野は?
あそこはそこそこ高いだろ
通学はニッコマくらいあるし

709 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 06:55:02.50 ID:G2jiAVQj0.net
>>704
既出だけど障害者福祉論が難しい

710 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 11:39:07.81 ID:I4BfB77b0.net
>>708
島野清志氏の本を参考
放送大学、大学院のみ通信制のみ芸術美術のみ格付け保留などは除外する
〔SA〕
慶應 早稲田
〔A1〕
中央 法政
〔A2〕
日女 
〔B〕
日大 近大 武蔵野 東洋
〔C〕
佛教 創価
〔D〕
玉川 産能 日福 東北福祉 京都橘
〔E〕
帝京 帝京平成 明星 奈良 神戸親和女子
〔F〕
姫路 聖徳 大手前
〔G〕
北情 大阪学院 愛知産業 吉備国際 九州保健福祉 中部学院 東京未来
〔N〕

711 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 12:25:21.18 ID:UfcCaz4ta.net
オンデマンド科目のお試しが出来ればいいんだけどね
科目の必要性は嗅覚が働くけど
講義との相性は実際受けてみないと分からない

712 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 12:29:35.33 ID:2EXtKhhS0.net
>>681
横だけどありがとうございます

713 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 14:19:33.49 ID:VkLdH15xa.net
行財政って、オンデマンドになるんだね
オンデマンドでやりたかったわ

714 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 15:19:20.97 ID:6rBVyWdCM.net
履修登録の資料は届きましたか?

715 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 17:50:06.18 ID:Mot4A70I0.net
>>709
ありがと
障害者福祉論はなんとか取れた
Cだけど
他は平気なのかな

経済学、実践英会話、英語プレゼンテーションを取った人、難易度はどうだった?

716 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 19:38:54.66 ID:G2jiAVQj0.net
>>715
実践英会話のほうがよりかんたん
英語プレゼンテーションは英語Tレベルってかいてあったよ。いずれも試験問題は語彙力を問われるものが多くスマホの辞書機能と電子辞書で試験対策できAとれた。ただしオンデマンド視聴はスマホ、タブに対応してない。
経済学はむかし短大で難しかったのでここではとらなかった。

717 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 20:08:23.43 ID:G2jiAVQj0.net
>>716
英語プレゼンテーションは英語T→英語1

718 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 20:51:01.93 ID:qm18bV/30.net
>>710

通学のは入試の難易度なので、通信制に当てはめるのは乱暴すぎる。

719 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 21:48:57.03 ID:I4BfB77b0.net
>>718
偏差値上位大学になればなるほど通信でも外国語が必修などで難易度が上がるし
レポートも複数の参考図書を使わないと書けない場合が多い

720 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 22:25:29.78 ID:qm18bV/30.net
>>719

下位校の話をしてるんだよ

721 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 23:05:32.88 ID:I4BfB77b0.net
>>720
下位校で外国語必修はそれほど多くない
複数の参考図書など必要なく教科書だけで済む場合が多い

722 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 23:42:14.75 ID:I4BfB77b0.net
>>720
http://miyo2keio.blog.fc2.com/blog-entry-436.html
この人はかなり参考文献を集めている
慶應通信は卒論を書く場合以外図書館の中でしか本を読めない借りれないとされている

723 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 23:55:10.58 ID:qVz3wk9zM.net
ここのレポートでも文献20以上査読した
通信は個人の資質と努力によるから
難易度や価値は大学名では計れないよ

無理矢理ランク量るとしたら国試の合格率位では?

724 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 23:55:20.40 ID:JAqeZwPh0.net
経済学って難しい?

725 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 00:20:39.89 ID:8MAlhRcV0.net
>>699
興味や仕事に関係のあるものが一番ですよね。
ほぼ小テストと同内容になるような取りやすい単位はどんなのがありましょうか?

726 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 10:47:10.69 ID:KlHiQT1t0.net
ゴミ事務居何サボってんだよ
早くしろよ

727 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 10:52:45.48 ID:KlHiQT1t0.net
>>723
滲み出す頭の悪さと意味不明な日本語
こんな低能がプライド剥き出して訳の分からん事言ってるから、大学自体アホ扱いされるんだよ
まあ、アホなのは事実だけど

728 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 12:00:50.55 ID:SCYlb47P0.net
>>723
卒論や演習科目実習科目のレポートならそういうのはあるかもしれないが
>>727
偏差値としては産能と同じく意外と善戦している

729 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 13:20:31.15 ID:ovbcMK8uM.net
>>727
w

730 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 22:11:45.79 ID:cil+eIhz0.net
日福通信で学べば福祉に対する価値観が変わるかも・・・

731 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 09:35:14.76 ID:d0wi/Ahu0.net
何も変わってないが

732 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 10:10:06.31 ID:QUSnZdgPM.net
大学名に価値求める人が通信に来たらダメだな
個人の成績がおそらく唯一の目安
通学制の底辺校でもGPA高い子は掘り出し物

733 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 13:58:07.30 ID:OQnXpQqE0.net
今日願書出しました。社会福祉士目指してます。

734 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 14:52:57.28 ID:lSu2OcUi0.net
通信って時点でお察しだもんね

それでも学びたいから自己満足でやってるだけ

735 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 18:25:36.35 ID:CzFLclFe0.net
経済学(4)児童福祉論(2)民法(4)地域福祉論(4)
心理学(2)公的扶助論(2)社会学(2)社会保障論(4)
医学概論(2)社会福祉調査論(2)社会福祉学(4)
障害者福祉論(2)高齢者に対する支援と介護保険制度(4)
福祉行財政と福祉計画(2)リハビリテーション医学(2)

主事の科目ですが、簡単に取れるものってありませんか?
介護現場の仕事しながらですときついです

736 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:08:11.30 ID:qHGhym7r0.net
>>735
その中から強いて挙げればリハビリテーション医学と民法くらいか

737 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 21:09:24.00 ID:ENDgKoNap.net
社会保障論、児童福祉論、行財政と計画

738 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 23:37:01.22 ID:m13dt/Vp0.net
>>737
が難しそう

739 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 23:53:44.07 ID:DeVKD+Gea.net
一般的な難易度より仕事と馴染みのある科目、親しみのある科目で
医学概論や調査論は笑ってしまうほど簡単だったけど、人によってはそうでないだろうし

740 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 00:17:21.06 ID:LnSEPTITM.net
>>738
実際難しい
落ちた

741 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 00:18:26.15 ID:LnSEPTITM.net
自分の場合
心理学 社会学は
簡単だった

742 :名無し@生涯学習:2017/03/08(水) 00:37:02.84 ID:Q9DDRbDj0.net
ということでなにが簡単で難しいかは人それぞれ
ということだ
あえていうなら簡単に取りたいのであれば4単位科目はやめたほうがいいんでないのかな
落ちた時のダメージを少なくするということで

743 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 06:49:09.72 ID:yUnNgnmL0.net
各々のレベルが違うので、不毛な議論だ

744 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 07:36:50.81 ID:s4GHNy+R0.net
ここの心理学の内容知りたいな
専門学校で心理学やったけど同じなのがもっと詳しいのか

745 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 19:52:13.98 ID:SwiUQo/K0.net
ここの心理学って2単位なんだね
短大は4単位だったから、やってみようかな

746 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 21:33:16.36 ID:Q9DDRbDj0.net
>>735
休みがカレンダーどおりならその考えでいいけど
そうでないなら休みが取れそうな日に何の試験があるかを考えて科目選んだほうがいいんじゃないの

747 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 23:02:31.16 ID:iRxwcybM0.net
ここの通信の大学のレベルの難しいって通学生の大学の難しいよりもかなり楽なんじゃない?
どうも学生の質的にハードルが低く語られてるような・・・

748 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 23:31:50.17 ID:D0qeuOcj0.net
総合的に通学のほうが楽だけどね

749 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 00:25:51.72 ID:ifqfqVHx0.net
実習記録がBだった。納得いかねーw

750 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 01:11:10.71 ID:AOdclCgia.net
>>747
通学なら大学名と学部で大体分かるけど
通信の場合個々の学生の成績証明見ないと全く分からん
大卒だからといって信用できないのは確か

751 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 18:00:10.50 ID:6T3Mawaka.net
他の大学だけど、通学から通信に移った教員が、スクーリングで授業を真面目に聞いてて驚いたって言ってたな
通学は誰も授業聞いてなかったらしい

752 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 18:21:17.75 ID:rQ3jjrNQM.net
社会人が多いもんね

753 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 21:09:29.74 ID:I0DLTnl90.net
そりゃたまのスクーリングだもん
オンデマンドなんか全然聞いてないよ

754 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 01:09:14.60 ID:kY0p+42c0.net
Fランの通学制なんてそんなもんだろうね
というか今の大学ってどのレベルも学級崩壊らしいけど

755 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 02:25:35.45 ID:4e+xVWo8a.net
通信制は職業持ってないと高校4年生化のリスクが高い
オンデマンド双方向になっても多分同じだろうな

756 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 02:45:26.03 ID:dXpk+TZ8M.net
>>753
自分は聞いてるけど

757 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 03:04:50.60 ID:dXpk+TZ8M.net
通信制じゃなくても
かなり高校4年生化してるなとは
思うのだが

758 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 03:10:40.60 ID:dXpk+TZ8M.net
職業訓練校的なところは
一部小学校や刑務所みたいだしな

759 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 07:18:50.81 ID:xEf3ifAz0.net
はやくテキストこないかな
春季試験でなるべくたくさんとっときたいからさ

760 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 09:36:05.20 ID:6LYRmLcH0.net
社会福祉士指定科目は、オンデマンド授業を無視して国家試験用のテキストで対策しても、科目修了試験は大丈夫でしょうか?

761 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 10:05:18.22 ID:3h6Y/vtOa.net
>>760
無視、と敢えて言う理由の方が気になる。
国試の勉強だと中央法規とかの教科書使うだろうけど

762 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 10:27:57.11 ID:6LYRmLcH0.net
>>761
学習開始が4月22日以降になるため、今のうちに勉強しておきたいのです
それで、授業無しでも充分に勉強できるかということをお聞きしたいのです

763 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 13:07:24.08 ID:3h6Y/vtOa.net
科目試験対策の中心は確認テスト小テストなので、テキストは問わない
ただしオンデマンド授業聞かないと小テスト受けられない仕組みや、動画をちゃんと視聴しているかチェックする仕組みが入っているから、結局視聴することになると思う

とはいえ自分も自費で試験前にテキスト揃えたから、先に勉強するのはとても良いと思います

764 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 13:38:15.52 ID:6LYRmLcH0.net
>>763
ありがとうございます

765 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 03:43:26.84 ID:FyCPXbWBd.net
やっと次年度4年生。社会保障論受かって良かった。
109単位だから残すは15単位。
ホームヘルパー2級→ホームヘルパー1級→介護福祉士→介護支援専門員まで来たから
絶対1発で社福取りたい!同じ勉強留年は嫌だー

766 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 16:10:45.71 ID:YAGqRaEm0.net
障害者福祉論と社会保障論 
どちらが難しいですか?

767 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 20:44:34.04 ID:CbKWn0JC0.net
断然障害者福祉論
社会保障論の何が難しいの?って感じ

768 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 20:58:55.44 ID:Sn0OwSRkM.net
障害者論はどこでも割と難しい
社会保障論は授業は苦痛、テストは簡単だった

769 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 21:24:52.86 ID:YAGqRaEm0.net
ありがとうございます
難しそうなので、次年度にします

770 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 22:49:40.43 ID:N6L1ygp90.net
社会保障論より公的扶助論の方が退屈だった
苦痛過ぎて、流すだけ流してpdfのを読んで勉強した

771 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 01:40:14.74 ID:KHnKitry0.net
>>770
チャルメラ先生の棒読みが退屈に拍車をかけるよな

772 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 11:38:23.51 ID:JquK/fDg0.net
公的扶助はわりと興味深かったのですが
講義は退屈なのが多いですね
動きがないから余計です
社会保障論は幅が広いので
落としてしまいました
まぁ単に勉強不足もあります

773 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 11:42:35.13 ID:JquK/fDg0.net
一応とれたからいいのですが

人によっては

児童福祉論
障害者福祉論
公的扶助など

やってから
社会保障論もありなのかなと

774 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 14:30:35.64 ID:Hi6D5z3h0.net
自分は社労士の勉強をしたことがあったから、社会保障論は後半半分くらい流す程度でやったわ
前半は公的扶助と割と被ってたし、やりやすかった

775 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 18:18:31.45 ID:kIFZB9pja.net
>>683
キチガイ先生って誰?
社福?PSW?

776 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 03:20:14.08 ID:VDlM/cB60.net
大卒目的で入ったけど俺も資格取ろうかな
放送大学入ってたらこんな選択肢無かったから運が良いのかなと思う

777 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 11:09:58.46 ID:5Q4RH9mV0.net
単位修得した科目の教材どうしてる?
年度末に捨てようと思うんだけど使い道ないよね?

778 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 13:00:31.70 ID:rXH0Usw10.net
資格試験とか無くて後で読み返す事も無ければ捨てていいんでないかな

779 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 23:36:59.08 ID:AYvvSHZi0.net
>>777
迷ってる時点で捨てでしょう。
必要なら迷わないと思います。
最後は自己責任でお願いします。
ちなみに私は国試が怖くて捨てられません。

780 :名無し生涯学習:2017/03/20(月) 23:30:52.58 ID:vOysivMv0.net
実習の事前訪問に行かないとなー
どんな事するんだか、不安だわ

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200