2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部27

1 :名無し生涯学習:2016/08/16(火) 15:20:21.31 .net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
【藤堂は】日本福祉大学 通信教育部26【不正受給】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1452684758/

760 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 09:36:05.20 ID:6LYRmLcH0.net
社会福祉士指定科目は、オンデマンド授業を無視して国家試験用のテキストで対策しても、科目修了試験は大丈夫でしょうか?

761 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 10:05:18.22 ID:3h6Y/vtOa.net
>>760
無視、と敢えて言う理由の方が気になる。
国試の勉強だと中央法規とかの教科書使うだろうけど

762 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 10:27:57.11 ID:6LYRmLcH0.net
>>761
学習開始が4月22日以降になるため、今のうちに勉強しておきたいのです
それで、授業無しでも充分に勉強できるかということをお聞きしたいのです

763 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 13:07:24.08 ID:3h6Y/vtOa.net
科目試験対策の中心は確認テスト小テストなので、テキストは問わない
ただしオンデマンド授業聞かないと小テスト受けられない仕組みや、動画をちゃんと視聴しているかチェックする仕組みが入っているから、結局視聴することになると思う

とはいえ自分も自費で試験前にテキスト揃えたから、先に勉強するのはとても良いと思います

764 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 13:38:15.52 ID:6LYRmLcH0.net
>>763
ありがとうございます

765 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 03:43:26.84 ID:FyCPXbWBd.net
やっと次年度4年生。社会保障論受かって良かった。
109単位だから残すは15単位。
ホームヘルパー2級→ホームヘルパー1級→介護福祉士→介護支援専門員まで来たから
絶対1発で社福取りたい!同じ勉強留年は嫌だー

766 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 16:10:45.71 ID:YAGqRaEm0.net
障害者福祉論と社会保障論 
どちらが難しいですか?

767 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 20:44:34.04 ID:CbKWn0JC0.net
断然障害者福祉論
社会保障論の何が難しいの?って感じ

768 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 20:58:55.44 ID:Sn0OwSRkM.net
障害者論はどこでも割と難しい
社会保障論は授業は苦痛、テストは簡単だった

769 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 21:24:52.86 ID:YAGqRaEm0.net
ありがとうございます
難しそうなので、次年度にします

770 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 22:49:40.43 ID:N6L1ygp90.net
社会保障論より公的扶助論の方が退屈だった
苦痛過ぎて、流すだけ流してpdfのを読んで勉強した

771 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 01:40:14.74 ID:KHnKitry0.net
>>770
チャルメラ先生の棒読みが退屈に拍車をかけるよな

772 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 11:38:23.51 ID:JquK/fDg0.net
公的扶助はわりと興味深かったのですが
講義は退屈なのが多いですね
動きがないから余計です
社会保障論は幅が広いので
落としてしまいました
まぁ単に勉強不足もあります

773 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 11:42:35.13 ID:JquK/fDg0.net
一応とれたからいいのですが

人によっては

児童福祉論
障害者福祉論
公的扶助など

やってから
社会保障論もありなのかなと

774 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 14:30:35.64 ID:Hi6D5z3h0.net
自分は社労士の勉強をしたことがあったから、社会保障論は後半半分くらい流す程度でやったわ
前半は公的扶助と割と被ってたし、やりやすかった

775 :名無し生涯学習:2017/03/17(金) 18:18:31.45 ID:kIFZB9pja.net
>>683
キチガイ先生って誰?
社福?PSW?

776 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 03:20:14.08 ID:VDlM/cB60.net
大卒目的で入ったけど俺も資格取ろうかな
放送大学入ってたらこんな選択肢無かったから運が良いのかなと思う

777 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 11:09:58.46 ID:5Q4RH9mV0.net
単位修得した科目の教材どうしてる?
年度末に捨てようと思うんだけど使い道ないよね?

778 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 13:00:31.70 ID:rXH0Usw10.net
資格試験とか無くて後で読み返す事も無ければ捨てていいんでないかな

779 :名無し生涯学習:2017/03/18(土) 23:36:59.08 ID:AYvvSHZi0.net
>>777
迷ってる時点で捨てでしょう。
必要なら迷わないと思います。
最後は自己責任でお願いします。
ちなみに私は国試が怖くて捨てられません。

780 :名無し生涯学習:2017/03/20(月) 23:30:52.58 ID:vOysivMv0.net
実習の事前訪問に行かないとなー
どんな事するんだか、不安だわ

781 :名無し生涯学習:2017/03/21(火) 01:30:36.76 ID:6MqxTRKD0.net
質問させてください
先日、精神保健福祉士の通信(3年次編入)の願書を出しました
学費モデルを見ると合計で70万弱かかりますが、1年目に払う金額ってどれくらいになりますか?
1年目に履修する科目数やスクーリング日数によって個人差があると思いますが、
平均的な目安を教えていただきたいです

782 :名無し生涯学習:2017/03/21(火) 06:32:04.25 ID:t/2CHF4r0.net
>>781

学校に聞いた方が正確だよ

783 :名無し生涯学習:2017/03/22(水) 01:15:34.91 ID:kgFAECQKM.net
いちねんで単位は
48単位までとれるですよね?

784 :名無し生涯学習:2017/03/22(水) 12:31:33.85 ID:JwnDPcog0.net
4月1日からオンデマンド開始するのかな?
さっさと始めたいんだけど

785 :名無し生涯学習:2017/03/22(水) 22:29:03.84 ID:gx44ycLY0.net
>>784
当たり前だわな

786 :名無し生涯学習:2017/03/24(金) 04:35:57.48 ID:0qSIyJDq0.net
大して話しの花が咲く事なく履修登録期間が終わってしまった訳だが
お前らは次年度何履修したのよ?

787 :名無し生涯学習:2017/03/24(金) 16:13:23.73 ID:uzQNQSqT0.net
経営学とか

788 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 16:20:20.20 ID:dwqFpJTe0.net
>>786
行財政とか障害者福祉、後回しにしてたら残っちゃった。
早急に片付けたいよ。

789 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 19:08:35.82 ID:vJQrH/Em0.net
国試科目は殆ど終わらせてるので今年はそれ以外
経済学とか経営学とか
やはりと言うか情報を拾うのに難儀しそうな予感

790 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 19:12:09.61 ID:wnViAj940.net
単純な暗記科目希望ならそこらへんはキツイかもね
軽い理系科目だから

791 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 19:26:47.61 ID:n/TXeVHy0.net
興味のある講義ほどテキストが多い
テキスト科目を廃止してオンデマンド科目のみにするぐらいの気概で変えてほしいな
テキストで学ぶだけなら通信大学の意味ないわ

792 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 19:28:40.17 ID:wnViAj940.net
それは言えてる
オンデマンド科目優先で取るかな

793 :名無し生涯学習:2017/03/25(土) 21:39:15.08 ID:qqAyuPjA0.net
>>786
経済学、NPO論
社福に必要な単位は全部揃った

794 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 00:55:40.54 ID:VxeGKjqrd.net
三福祉と障がい者スポーツ指導員と卒業目的の編入で
必要な科目は取ってしまった
心理系と高齢者の関連科目でまとめたよ

あと新科目の発達精神病理

795 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 08:07:59.93 ID:t6go+2mK0.net
教材が届かないよ
いつくるの

796 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 08:50:24.00 ID:w0xk+qEZ0.net
自分はオンデマンド優先で履修登録したわ
文字になった方を読むけど

797 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 11:45:04.70 ID:IXUN8f/Ka.net
卒業証書届かない
一週間かかるんだったら式出れば良かった

798 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 21:22:20.29 ID:pRmBUdgA0.net
>>791
通信制大学とはそもそもテキストのみで勉強する所だ
大半の大学がスクーリング以外全部そう
ここも確かにネットで学習出来るのがウリの割にはテキスト科目ばっかりだな
逆に国試以外のオンデ科目に何一つ配本がないのは雑すぎる
一科目一万円以上払ってんだから市販の本でも良いから何か送って寄越せよと

799 :名無し生涯学習:2017/03/26(日) 21:55:00.47 ID:3Nfs9z00a.net
オンデマンドって、何年くらい使い回すんだろ?
毎年撮り直すの?

800 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 02:14:57.83 ID:8HvnOSL0a.net
配本ないのは変だと思った
自分で買わなきゃいけない事に気付けない人もいるだろうな

オンデマンド動画もほとんど講師の顔アップだし
スライド資料と音声ストリーミングで充分ではないかと

801 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 06:04:08.09 ID:FLc2iNSGa.net
スクーリングで単位稼いだら?

802 :名無し生涯学習:2017/03/27(月) 18:55:05.25 ID:N7H2Ta7I0.net
>>798 >>800
最低でも参考文献は明確にしてくれよと言いたいね

803 :名無し生涯学習:2017/03/28(火) 15:27:47.98 ID:PJKEwm1xd.net
来年度は科目履修生で、再来年度に1年に入ろうか悩み中。

804 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 07:05:13.75 ID:MQLEa2WXa.net
配本ないのって、オンデマンドとスクだけだよね?
参考書籍も書いてなかったっけ?

805 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 18:40:22.96 ID:nu92C5uydNIKU.net
>>804
心理学はオンデマンドだけど配本あったよ

806 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 19:03:33.77 ID:7Y7nxXLr0NIKU.net
精神保健福祉士の実習定員いきなり半分以下になってるな
なんか色々と問題起きなきゃ良いけど

807 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 21:12:42.46 ID:GLkRzzKp0NIKU.net
>>805
そりゃそうだ
国試科目なんだから
ここ数日話題になってるのは「国試科目以外のオンデマンド科目に配本が無い」と言うこと
それとも昨年度は何か副読本が付いて来たのかな?

808 :名無し生涯学習:2017/03/29(水) 23:36:41.60 ID:zSSc19RbMNIKU.net
配本いらないかも
サイズが嫌い

809 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 01:36:32.82 ID:Pu1elBHD0.net
あの本、使いにくいよね

810 :名無し生涯学習:2017/03/30(木) 14:28:08.96 ID:lpMazl1x0.net
サイズっていうか
横長じゃなくて
縦がいいんですけど

グラフとかは横のほうがみやすいだろうけどさ

811 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 19:27:57.26 ID:OoVg3Ege0.net
3月31日の夜に教材が届いていないです。

812 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 20:17:19.36 ID:gcSmhdxKa.net
こちらは副業でも本業でも十分実践できる簡単な作業になります。
☆非常にシンプルで結果を出しやすいシステム、仕組みから自動的に上がる収入が作れます。
☆好きな時間、好きな場所で、働きながらでもスキマ時間で簡単に出来ます。
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/FEpWmZaL
☆月50万円稼ぐ事も十分可能です。
☆地道ですが、継続していけば一年後には一部上場企業の役員年収を僅か一ヶ月で得られます。
*こんな方にオススメ*
■在宅でお仕事をしたい方
■副業で収入を増やしたい方
■ご家族や会社知人に内緒の方
■人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■情報コレクターに落ち着いてしまってる方
■全くの素人でもコピペだけで稼げる
■再現性が高く誰にでもできる
■単純作業がい良い方
■隙間時間にコピペして稼ぎましょう。
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/FEpWmZaL

813 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 21:22:18.06 ID:tKDXXwa20.net
教材届くんだろうか

0時過ぎたら、オンデマンド開始出来るかな?

814 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 21:41:24.79 ID:01wo3CGI0.net
もうすぐ大学4年生だ
あと1年で解放されるわー

815 :名無し生涯学習:2017/03/31(金) 21:41:56.53 ID:01wo3CGI0.net
さすがに日替わりが0時てことは無いだろw

816 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 01:28:34.84 ID:2vJFzFHe0USO.net
0時過ぎましたがオンデマンド見れない・・・

817 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 07:10:57.74 ID:MsLDJ/eT0USO.net
6時にオンデマンド視聴できたから、1講終わらせた

818 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 16:21:20.18 ID:qOSW9Lqc0.net
迷いに迷って入学したけど勉強机がないことに気がついた
ニトリいくか

819 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 16:57:18.10 ID:Ks7Z8voVM.net
みかん箱も、尼箱も、あるんだよ

820 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 17:14:10.76 ID:qOSW9Lqc0.net
わかった、スーパーで段ボールもらってくるわ

821 :名無しさん@生涯学習:2017/04/01(土) 17:35:28.83 ID:xrwV9Fi+0.net
PCどこに置いてるの?
まさかタブとスマホだけで乗り切ろうという作戦?

822 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 20:56:08.82 ID:A8JNuM8N0.net
815ですが、現状はノートpcをベッドの上で広げるスタイルです
それでガイダンス聞いてたけど想像以上にメモ書きづらいし、なんか見た目が凄いダメな感じがしたから机を用意する予定…

823 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 22:07:31.07 ID:yBe0mJaaM.net
教材届かないよ

824 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 22:16:03.87 ID:uzvQBvJwa.net
>>818
三段のボックスラックって言うのかな?あれ2つを足にして、上に板を乗っけて机にしてる

825 :名無し生涯学習:2017/04/01(土) 22:18:39.76 ID:luz/t+x20.net
うちも教材届かないんだけどオンデ消化したり
PDFダウンロードしたりフォルダ作ったりまあまあやる事は多い
新学期が始まったなと実感するな

826 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 08:33:52.48 ID:GkLd60ky0.net
>>822
アメリカの中高生スタイルだね
ベッドの上で宿題やるらしい

827 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 12:58:26.48 ID:Mv2wCJ1NM.net
>>822
勉強机の代わりに、ベットの上にコタツ置く手もある
椅子からベットに足投げ出してヒの字スタイルとか

828 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 15:46:41.50 ID:fUvccmO+0.net
3年次編入で2年ではなく、3年かけて社福取ろうと考えているんだけど

@1年目は単位修得に集中→2年目に予備登録→3年目に実習
A学士目的で基礎科目修めて2年で卒業→その後短期養成施設へ入学

このどちらかにするか迷っている。単純に費用面だけを考えれば@だと思うが

829 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 16:44:23.58 ID:73YudD1s0.net
>>828
費用もそうだし実習以外の演習スクーリングも手間がかかって全くメリットなさそうなんだけど
2年だとスケジュール的に難しくて止むを得ずなら分かるけどあえて3年にする意味が分からない

830 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 16:57:16.32 ID:Mv2wCJ1NM.net
2資格の基礎科目を四年次編入で取って短期行ってる人知ってる
金はかかるけどダブル短期で2年2資格も可能

831 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 20:29:33.78 ID:HpH2OPdq0.net
科目履修生で入って30単位取ってから、3年次編入がオススメ

入学金が科目履修生のが安くて、編入時に入学金免除出来る

832 :名無し生涯学習:2017/04/02(日) 22:51:48.75 ID:3OVSrrYr0.net
科目履修生で日福の授業が分かるしね
入学して中退にならないようこれは俺もやった

833 :名無し生涯学習:2017/04/03(月) 07:50:16.23 ID:VUrVTM2Ja.net
中退するレベルじゃないだろ

834 :名無し生涯学習:2017/04/03(月) 17:48:21.95 ID:6+a/T0Wl0.net
大卒で編入したら何年で社会福祉士の受験資格得られますか?
初歩的な質問ですみません。

835 :名無し生涯学習:2017/04/03(月) 18:07:50.52 ID:KDqA3SgZ0.net
二年

836 :名無し生涯学習:2017/04/03(月) 18:44:08.42 ID:6+a/T0Wl0.net
>>835
四年を二年やる感じですかね?

837 :名無し生涯学習:2017/04/03(月) 22:30:22.73 ID:bbuszEMN0.net
テキストこねーなー

838 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 00:07:05.83 ID:YmIdqFlX0.net
教材こないよー

839 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 00:23:02.84 ID:wr6PW3B+0.net
テキストの発送って結構遅くなるって何かに書いてあったような気がする
どの紙かは忘れたけど

840 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 14:36:15.74 ID:D7W6UzlW00404.net
今日テキストきた

841 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 16:58:37.97 ID:Bpc4rkLF00404.net
東海地方だけど、今日テキスト来た

842 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 21:42:23.07 ID:z5AVbroP00404.net
えー、来てないー

843 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 23:19:18.81 ID:YmIdqFlX0.net
来ないよー
履修登録したのも早くやったのに

844 :名無し生涯学習:2017/04/04(火) 23:51:21.77 ID:rmRsK7Vja.net
来年4月に社会福祉士資格取得のため3年次編入を予定しています。今年は科目履修生で単位を取得したいと考えていますが、何の科目を履修するのが良いですか?

845 :名無し生涯学習:2017/04/05(水) 00:34:09.86 ID:zsvnObO50.net
児童福祉論、社会保障論あたりを編入前に、科目履修生で取るのがオススメです

846 :名無し生涯学習:2017/04/05(水) 00:40:25.45 ID:kNgdqj0Md.net
>>834
受験資格得るための単位数と大学卒業するための単位数があって
4年生大学卒業した人は4年次編入した方が学費が安く済むそうだよ
4年次編入でも実際の学習期間は2年弱だけど

847 :名無し生涯学習:2017/04/05(水) 07:49:11.74 ID:1rr73lyya.net
社会福祉士の受験資格取得目的の場合でも、科目履修で取った単位認められるの?
1回卒業して再度編入で社会福祉士受験資格を取る場合は、もう一度社会福祉士科目を取らないとダメって言われたけど

848 :名無し生涯学習:2017/04/05(水) 09:27:05.77 ID:zsvnObO50.net
取った単位が全て編入、再入学時に認定されるわけじゃなくて、何年時に編入するかで認定される単位数の上限が変わります

過去に在学していた時に取った単位と資格認定で取得出来る単位の合計で、3年時編入が上限30単位まで、四年時編入がたしか上限14単位だったはずです

過去に取った単位を認定する為には編入時の書類に記入が必要なので、入学案内もよく読むか、詳しくは大学に問い合わせてください

849 :名無し生涯学習:2017/04/05(水) 10:51:40.82 ID:dhqrW2sp0.net
やっとテキストきた

850 :名無し生涯学習:2017/04/06(木) 23:41:15.67 ID:dUPREOMR0.net
入学したばっかだけど体調悪いー
楽な日福で本当良かった

851 :名無し生涯学習:2017/04/07(金) 14:54:37.97 ID:oe5bm2rF0.net
スタートアップセッション見てて思ったけど、これ履修登録の前にこそ知っておくべき内容だよね

あとスクーリングの場合でも5月中旬まで見れないし、なんでこんなに遅いのか謎

852 :名無し生涯学習:2017/04/08(土) 17:29:58.23 ID:ocVBMfUj0.net
過疎っぷりがはんぱないな

853 :名無し生涯学習:2017/04/08(土) 18:08:34.64 ID:tw/x3QTU0.net
学生減った?

854 :名無し@生涯学習:2017/04/08(土) 19:12:28.86 ID:iCXu5mmB0.net
雨がよく降るんで予定変更
前倒ししてオンデマンド視聴
かなりはかどった

855 :名無し生涯学習:2017/04/08(土) 20:27:16.20 ID:ykUvguct0.net
>>852
心配するな
まだマシな方だ

856 :名無し生涯学習:2017/04/08(土) 22:13:30.94 ID:2cx3vqLF0.net
スクーリングの追加募集っていつだろう?

857 :名無し生涯学習:2017/04/09(日) 08:08:29.27 ID:dRF932ne0.net
媚びない人生、

豊かな人生、思い通りの願望

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

858 :名無し生涯学習:2017/04/09(日) 23:46:15.79 ID:WqpNKxIA0.net
今日社会福祉士の受験対策講座で冷房ガンガン入れられて風邪ひいた
スーツの更年期障害のおばちゃんがホットフラッシュでずっと冷房いれ続けたせい
温度上げても下げられて
どうしようもなかった
きっと更年期って自覚してないんやろうな…
温度23-25℃設定
4月のはじめに冷房で風邪ひくなんて思わんかったわ
事務局の人中にいて欲しかったわ
咳き込んでる人多かったし
肩からすっぽり毛布のような膝掛けかぶってた人もおった
次は毛布もってかなあかんわ
でもなんで4月に冷房対策せなあかんねん

859 :名無し生涯学習:2017/04/10(月) 01:29:18.58 ID:5bY3KcDC0.net
>>858
真面目に取り組んでるのに災難でしたね。
私は取り残しの科目と提出課題で精一杯。
国試は赤マル福祉を申し込む予定です。
それにしても今日25℃だったら真夏はww

総レス数 1004
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200