2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.78

1 :名無し生涯学習:2016/08/19(金) 23:11:21.86 .net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.77
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1461801630/

650 :名無し生涯学習:2016/12/23(金) 12:38:18.08 ID:xcMIyhZRM.net
>>649
人それぞれだと思う。ただ大学や職場であまりモノを書いたことがない人にはいいかもしれない。

651 :名無し生涯学習:2016/12/23(金) 12:44:05.95 ID:p4rpO6cC0.net
>>649
受けるのを勧める
講師によって内容は様々だが、友人が作りやすい唯一の講義だった。

652 :名無し生涯学習:2016/12/23(金) 14:29:38.26 ID:tXJlQZ2d0.net
>>649
受けたほうがいいね。
導入の担当先生によるけど、受け身の講義じゃなくって
グループ作って簡単な討論会とかやったなw

例えばレポート書き方わからんかったけど

道交法について論ぜよってあったら
道交法って時代錯誤だよねーどうしてだと思う?
俺が考えるに道交法って自転車を守ってないじゃん。
道交法は車全般なのに歩行者保護重視ありえない。
結論は道交法は自転車を優先的に守って歩行者は二の次にすべし。

おかげでレポートとか書けるようになったし試験対策もシケタイとかでいろいろと知識吸収してギリギリ合格ラインになってる。

653 :名無し生涯学習:2016/12/23(金) 14:58:23.72 ID:IPmLuRpnK.net
>>652
導入受けたけど全然そんなんじゃなかった
担当により様々だね
そっち受けにいきたかった

654 :名無し生涯学習:2016/12/23(金) 18:47:56.69 ID:p4rpO6cC0.net
湯浅先生の導入Aは、グループワークメインでかなり盛り上がるよ。
お勧めできる。
ぼっちな人には特にお勧めします。

655 :名無し生涯学習:2016/12/23(金) 20:00:48.28 ID:6o3O0B6T0.net
1月の科目試験の受験票はいつくるの?試験日に間に合うの?

656 :名無し生涯学習:2016/12/23(金) 20:09:47.22 ID:Z10D0GcF0.net
過去問といてからメディア聞いた方が記憶に定着するよ
ここよく出るところだ、なんて思いながら聞いたら忘れない

おすすめはケーブルにつないでテレビで見るといいぞ
大画面はいい

657 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 22:51:52.81 ID:Eygsdia30EVE.net
メディア教材なんて勉強してる気になってるだけ
教科書、基本書読め

658 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 00:54:00.64 ID:FUQpW6fE0XMAS.net
読んで勉強している気になってるだけ
講義聴け

659 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 02:06:50.63 ID:BXKWAbtw0XMAS.net
講義で全部の範囲説明してるならな(笑
ほとんど大事な部分のさわりしかやらないじゃん

660 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 09:14:29.42 ID:djbPfBw40XMAS.net
大事な部分はここですよって教えてくれるんだから触りで十分じゃね?

661 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 15:13:36.38 ID:BXKWAbtw0XMAS.net
メディア教材見るだけで卒業できたら苦労しないわな

662 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 19:24:49.21 ID:JxbdIrY10XMAS.net
大丈夫
メディアだけで卒業できそうだから
流石に卒論は無理

試験に出るところなんて決まってる
司法試験なんかを目指してる人だけ
隅から隅まで基本書読めばいいよ

663 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 20:09:58.61 ID:FUQpW6fE0XMAS.net
いや、司法試験にも基本書読み込みは必須でもないし必要ない。

664 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 20:47:30.14 ID:teHhUSbN0XMAS.net
上の方で予備試験の話出てるけど通教で予備受かった人いないでしょ

665 :名無し生涯学習:2016/12/26(月) 08:58:16.23 ID:PXU1WLMZ0.net
>>664
他校のモグリは消えたらいいんじゃない?

666 :名無し生涯学習:2016/12/26(月) 09:36:13.84 ID:nJfROkJX0.net
>642
ありがとう。とりあえず過去問でそれやってみるよ!

667 :名無し生涯学習:2016/12/26(月) 16:31:15.05 ID:yvvfbJ1h0.net
>>666
その方法で5月に5科目受けてみなよ
テンション上がって1年でかなり行くから

668 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 15:55:11.30 ID:ATrKVmLn0.net
>>667
もっと取りたいw頑張るわw

669 :名無し生涯学習:2016/12/28(水) 11:27:27.95 ID:EdAJH9ma0.net
MYはくもんにログインできないのですが、みなさんもログインできませんか?
年末は毎年このようになるのかな?今年入学したのでわかりません。
誰か教えて下さい。

670 :名無し生涯学習:2016/12/28(水) 13:59:39.92 ID:W1apl/MwK.net
>>669
同じく今年入学だから毎年こうなのかは不明だけど
落ちてるね

671 :名無し生涯学習:2016/12/28(水) 14:30:03.51 ID:vFNX1gKD0.net
休業時はログインできないかもな。
この間もそうだった

672 :名無し生涯学習:2016/12/28(水) 15:16:25.70 ID:EdAJH9ma0.net
>>670
>>671
ありがとうございます!

673 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 10:21:12.62 ID:FjIM96v90.net
オンデマンド用の科目試験ではなく、普通の科目試験の場合、民法1(総則)
や個別的労働法は参照物不可ですか?
今、白門を見て気づきました。
受かる気がしない。せめて、六法全書を参照させてくれー

674 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 10:56:29.41 ID:KD32WwuiM.net
民法1は参照不可でしたね。
いちおう受かったけど範囲指定もないし、他の科目より成績が悪かった。

675 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 12:02:20.50 ID:rQLAhlnK0NIKU.net
参照物不可の教科は、基本的にいつも不可だから、民法1とか短スクがあるなら、そっちの方が試験は受かりやすいと思うよ。

676 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 14:25:31.57 ID:02Q5/r0H0NIKU.net
受験票が来てない気がするんだけど俺だけ?
皆来てる?

677 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 15:04:06.07 ID:02Q5/r0H0NIKU.net
今来たわ

678 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 15:22:40.88 ID:FjIM96v90NIKU.net
>>674
>>675
教えていただき、ありがとうございます。

>>676
私は、今、ポスト見たら届いていました。

679 :名無し生涯学習:2016/12/30(金) 09:49:59.19 ID:kznXrJhx0.net
レポはハ◯キャンで試験は後ろに座れればゴニョゴニョする

680 :名無し生涯学習:2016/12/31(土) 17:57:07.33 ID:ghSpUBcW0.net
>>679
レポのほうは不合格に近いレポートで掲示されてるから当てにならん。
むしろ、白門を電子化してネットで見れるようにしてほしいよ。
本だと溜まるから処分する際に困る。

681 :名無し生涯学習:2017/01/01(日) 14:13:28.79 ID:GoOnzho1d.net
自炊しろよ。あけおめ。

682 :名無し生涯学習:2017/01/01(日) 14:47:23.23 ID:tEf+kXliM.net
ハッピーキャンパスの法学のカテゴリを見ると中大のレポートだらけだな。
あんなもの使ったって勉強はできないだろうに。

683 :名無し生涯学習:2017/01/01(日) 19:32:54.17 ID:HmwoEmZa0.net
参考にはなるんじゃないの?

684 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 16:05:11.80 ID:TMuVs+3gM.net
もう少しましなもの参考にした方がいい。
2000円も出せば大学教授が書いた法学レポートや答案の書き方の本とか売っているし。

685 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 21:36:51.34 ID:e3WA4O0NM.net
オンデマの試験って普通のと何が違うの?

686 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 08:36:43.49 ID:oHqqGe9br.net
政府と国民の金持ち度は増加中 上念司氏が分析
News-Postseven:2016.11.12 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20161112_464614.html

「このままでは日本の財政は破綻する!」──財務省とメディアはそう煽り、国民は「それなら増税もやむなしか」と思い込まされている。
しかし、経済評論家の上念司氏は、日本は「借金大国」どころか、世界一の「金持ち国」だと解説する。
 * * *
 2011年の先進主要国の金融資産を比較すると、日本は5兆ドルに迫り、2位のアメリカとも約2兆ドルもの開きがある。
日本の資産のうち金融資産は対GDP比で80%超なのに対し、アメリカは20%ほど。
高くてもカナダの約50%に留まる。

 政府だけでなく国民の資産も増加傾向にある。
現金・預貯金をはじめ、有価証券などの個人の金融資産の合計も1700兆円を突破。
4年間で200兆円も増加している。
これは2012年のアベノミクス以降の株価上昇と連動していることが大きい。
政府と国民の「金持ち」度はどんどん増している。

 日本政府の資産には、もうひとつの特徴がある。
政府・企業・個人が海外に持つ資産は、海外の政府・企業・個人が日本に持つ資産(負債)と差し引いても圧倒的に多いことだ(対外純資産と呼ぶ)。
2015年末の統計では対外資産948兆円に対し対外負債609兆円、対外純資産は339兆円。
要するに日本は世界に対する“金貸し国”なのだ。

 その額は25年間世界一となっている。
しかも2位のドイツ、3位の中国とは100兆円もの差があり、独走状態。
そのうえ2009年末から2014年の間に100兆円も対外純資産を増やしている。


【PROFILE】じょうねん・つかさ1969年、東京生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。
2007年、勝間和代氏と株式会社「監査と分析」を設立。
著書に『財務省と大新聞が隠す 本当は世界一の日本経済』(講談社+α新書)、『経済で読み解く明治維新』(ベストセラーズ)など多数。
※SAPIO2016年12月号
 

687 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 17:46:40.75 ID:PqWAsDXNa.net
>>685
範囲指定されないのであれば、普通のとあまり変わらない。
オンデマで扱わなかった所から問題は出ないくらいじゃないか。

688 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 18:28:17.43 ID:L4+p6QDx0.net
>>684
どこにあるのそれ?

689 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 21:52:29.72 ID:1mAZ5H8nM.net
>>687
thanks
オンデマを使ったことがないからどういうものか興味があったが、
そんなに変わらないんだ。

690 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 22:25:59.06 ID:d0nlLo0v0.net
>>689
オンデマ試験が目的というよりも、
要件を満たした受講者へのレポート2通免除目的の人が多いイメージ。

691 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 22:30:54.77 ID:oIpWAUIyM.net
>>688
書名は忘れたが夏季スクのとき中大の図書館でその手の本が何冊かあって必要な頁だけコピーした。
新宿の紀伊国屋でもやはり何冊か見たから、大きい本屋とか図書館に行けばあると思う。

法学一般の新入生への勉強法など置いてある棚を見ればいい。

692 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 23:07:30.05 ID:zm86neWN0.net
ググってみたらそれらしいのあったわ。
緑色の表紙の本かな?
表紙からあまり参考にならないかもってスルーしてた気がする。

693 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 23:11:12.43 ID:C62Vww870.net
>>178
いい致します。い致します

694 :名無し生涯学習:2017/01/04(水) 13:50:04.59 ID:D3LDcE5G0.net
試験って二日連続であるけど二日とも受験する事って結構ある?

695 :名無し生涯学習:2017/01/04(水) 18:17:20.29 ID:QpMVcTHq0.net
>>694
受けるよ
5限と5限に科目が重なったりすると日にちずらすしかない
日帰りで移動が大変
朝は早いし

696 :名無し生涯学習:2017/01/05(木) 16:27:38.13 ID:vmlXmZAT0.net
選んだ科目によっては時限重なりまくるしな・・・

697 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 03:51:52.77 ID:iQFd1Y380.net
法学検定4級(ベーシック)
ビジ法3級 
法学検定3級(スタンダード)
ビジ法2級 
管理業務主任者 
マンション管理士
海事代理士
宅建
行政書士
中央大学法学部通教卒(GPA3.0以上)
法学検定2級(アドバンスト)
社労士
ビジ法1級
法科大学院既修者試験(上位校)
不動産鑑定士
税理士
弁理士
公認会計士
司法書士
予備試験
司法試験
 

698 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 15:40:45.81 ID:uIl5bnVD0.net
国家公務員はランク外なの?

699 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 16:05:39.61 ID:81mHgf4G0.net
公務員試験は採用試験だからな

700 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 08:30:30.00 ID:LMshnoB/0.net
さて試験行ってくるか・・・

701 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 13:50:04.98 ID:p/fK/D+n0.net
頑張れよ

702 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 18:02:57.00 ID:/zpR2Uefd.net
5科目受けてきた
多分大丈夫

703 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 18:40:26.99 ID:naDY6vjM0.net
おつ

704 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 19:09:01.79 ID:hEKWExB9a.net
明日は東京雪みたいだな。多摩キャン組みはがんばれ

705 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 22:51:45.73 ID:naDY6vjM0.net
■日米の大学生の勉強時間比較(1週間当たり)

0時間:日本 9.7%/アメリカ 0.3%
1-5時間:日本 57.1%/アメリカ 15.3%
6-10時間:日本 18.4%/アメリカ 26.0%
11時間以上:日本 14.8%/アメリカ 58.4%
⇒データ出典:文部科学省

日本では1週間当たりに「1-5時間」勉強するという大学生が最も多く「57.1%」ですが、アメリカでは「11時間以上」勉強するという大学生が「58.4%」と最多です。

706 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 22:52:34.17 ID:naDY6vjM0.net
また、アメリカの大学生はウイークデーに1日平均「3.3時間」を勉強(チャート内表記はEducational activities)に充てています。土日休みとして、1週間では「16.5時間」
 
■平均学修時間(学年別・専門別)の日米大学生比較

1年生文系:日本 8.9時間/アメリカ 13.3時間
1年生理系:日本 9.6時間/アメリカ 15.7時間
4年生文系:日本 14.5時間/アメリカ 13.1時間
4年生理系:日本 28.6時間/アメリカ 16.6時間
⇒データ出典は同上・文部科学省

707 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 22:55:13.90 ID:naDY6vjM0.net
これみると、ウチらはかなり勉強しているといえるわな。
みんな大した勉強してないんだなー。

やっぱ通教は、卒業が大変なだけ合って勉強は必然的にするから、自信もっていいかと。

これに、資格試験勉強や仕事などが追加される日常だから相当な努力家かと。

708 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 00:08:30.43 ID:PVbC/rQ3d.net
>>707
授業時間以外の勉強時間だろ。
通信はテキスト読む時間は授業時間だからな。
その時間はカウントすんなよ。

709 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 00:17:46.48 ID:eznQbrY2d.net
自分で読んで考える自学自習は勉強時間に含まれる。
通教は、スクーリングや学習会以外は全て勉強時間。

710 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 06:50:58.55 ID:v6gJqQjAd.net
>>709
実際仕事と寝る時間以外ずっと勉強してる
科目試験終わったら、もう5月の準備だもんね

711 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 09:30:28.61 ID:0VpMwYGX0.net
>>709
浪人生が一日6時間勉強して俺は現役高校生よりがんばってるって言ってるようなもんだよね
すごく滑稽

712 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 10:47:20.12 ID:l+sxKOQzd.net
>>711
司法試験受験生は一日14時間勉強はザラだしそんな嫉妬じみた幼稚なことをいうやつはいないが。

713 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 10:48:15.16 ID:l+sxKOQzd.net
>>710
さすがですね。
今年も全力で。

714 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 11:20:06.79 ID:oC64VDLCK.net
モチベ続く程度にしか勉強してねーわ

715 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 11:33:44.96 ID:qE41d5yR0.net
続けられているなら充分さ

716 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 16:46:03.53 ID:/pxOXSyCa.net
科目試験お疲れ様。
次の科目試験まで、合格レポート貯めるべくがんばろー

717 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 18:21:55.60 ID:ZpMca7K4a.net
オンデマンド試験の商行為法が予想外すぎて合格してる気がしない
あと物権法の科目試験が一向に合格できそうにない
氏にたくなるな

718 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 19:25:04.14 ID:rb0W/4A6d.net
>>717
商行為はかなり適当で合格するよ

719 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 21:42:34.88 ID:f5ktiUNS0.net
>>717
今科目試験の問題確認したけどサービス問題みたいな問題。オンデマの方が難しいとか反則だね

720 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 15:33:50.02 ID:L7RihCOY0.net
試験で教科書参照できるってだけで経済原論選んだけどさっぱり分からん

721 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 16:06:03.45 ID:fwBYzAq5a.net
>>717
物権法、自分も微妙でした。
誰か解説してほしいです

722 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 17:35:14.00 ID:kzEDnIZG0.net
解説余裕だが暇が無い

723 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 21:13:36.09 ID:ZY4cv06zM.net
「課題文不要のため省略しました」って最初から刷りこんで、
必要なら丸をつけるだけにしてほしい。

724 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 22:13:15.25 ID:hP3kR2Fo0.net
今年の中央大学手帳はどこで貰えるのだろうか

725 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 16:20:32.08 ID:A0Uxp3BU0.net
>>724
今年度は夏スクでも配ってなかった

726 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 17:12:34.87 ID:137qBNTY0.net
切り捨てられたか

727 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 17:52:45.38 ID:A0Uxp3BU0.net
うちわだった
記念に貰ったがかなり邪魔w

728 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 18:01:26.19 ID:0FzNhZ0n0.net
学びたい

729 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 18:11:36.66 ID:vCGIbh2hK.net
>>728
学んだら良いじゃん

730 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 23:30:32.50 ID:DsNVMSLH0.net
中央OBです。

みなさん  頑張ってくださいね
懐かしいなあ

731 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 01:05:46.04 ID:CWDgEZod0.net
自分が頑張りなさい。
懐かしんでる場合ではあるまい。

732 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 10:36:15.67 ID:GbtwFGNhM.net
OBが出入りしてもいいじゃない。

733 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 15:20:42.81 ID:Uzo8A3GE0.net
11月科目は3週間で結果出たから、1月月末には試験結果でるかな

734 :名無し生涯学習:2017/01/17(火) 13:08:54.10 ID:N5ULxglA0.net
民法総則とかって通常試験は参照不可だけどオンデマ試験は六法は見れるみたいだしオンデマの方が受かりやすいかな?

735 :名無し生涯学習:2017/01/17(火) 13:58:22.99 ID:Dhz6p1VJd.net
そらそうよ

736 :名無し生涯学習:2017/01/17(火) 23:14:11.42 ID:UEh58f9Xr.net
せやろか?

737 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 12:33:22.47 ID:35A7t8Ij0.net
大学の勉強って暗記がメインじゃないから、場合によっては参照したっていいはずなのよね。

738 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 12:44:53.73 ID:eFVANvMs0.net
暗記だよ、大事な論証は暗記しないと法学の試験は成り立たない。

739 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 18:04:37.21 ID:rbVqKAfo0.net
>>734
ちょっと過去問見てみたら
六法いらないとわかると思うよ
参照がない方が回答が要求してハードルが低いということ

1回受けてみたら?
ゆるいよ、総則は

740 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 18:50:07.37 ID:eFVANvMs0.net
A取りたいわけさ

741 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 00:18:19.12 ID:A7hVM+Ko0.net
>>740
A取りたい科目に短スクあるなら短スク行きなよ

742 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 00:18:59.32 ID:08LacDXr0.net
>>741
【税金泥棒の乞食】生活保護を不正受給していた韓国人のコリアン女を逮捕【氷山の一角】

収入があるにもかかわらず生活保護費を不正に受給したとして、
京都府警は55歳の女を逮捕した。女は偽名を使い年齢を詐称して働いていたという。

詐欺の疑いで逮捕されたのは、京都市上京区に住む韓国籍の林敏子こと呂敏子容疑者。
警察によると、呂容疑者は2014年6月から約1年半にわたり、「病気で求職中」などとウソをいい、生活保護費約107万円をだましとった疑い。
調べに対し、呂容疑者は、「間違いありません」と容疑を認めている。

呂容疑者は、生活保護費を受給していながら実在する日本人の名前を使い年齢を偽って働き収入を得ていたということで、
警察は、余罪がある可能性もあるとみて捜査している。

http://www.news24.jp/images/photo/2017/01/17/20170117-134756-1-0004_l.jpg
http://www.news24.jp/articles/2017/01/17/07351707.html

743 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 00:24:19.23 ID:t4YuFiKD0.net
>>741
確かにスクのがずっと取りやすいよね。
しかし、予備試験メインだからレポートと科目試験が重要でね。
がんばるよ。

744 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 00:27:18.95 ID:08LacDXr0.net
>>743
ファイトォ q(^0^)p ファイトォ

745 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 00:50:10.82 ID:A7hVM+Ko0.net
>>743
予備試験目指してるの?俺と同じだね。
頑張ろうね。

746 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 01:08:46.82 ID:GB6Mz81Mr.net
在日は税金もごまかせてまうし、
生活保護に公営住宅はタダやねん。
日本人なら経営できないパチンコ業界に
参加して大もうけできてまうし、
AV業界では日本の女をSEXやり放題、
風俗産業経営も在日が半数やねん。
日本のヤクザも在日が半数を占めるからエリート扱いやし、
放送、マスコミ、芸能界も在日は優遇されてまうねん。
大企業や銀行なども在日枠があるもんやし、
帰化すりゃ公務員もOKとなってまう、
政教分離違反創価学会の政党公明党の政治家にもなっちまうし、
弁護士や医者にも在日優遇があるんや。
慶應・早稲田なども在日はたくさんおるし、
ゼニさえあれば入れる医学部もあり、教授にもなれてまう。
犯罪を犯してもうてもパチンコ屋に天下って
ギャンブル依存の社会の底辺から金を巻き上げ吸い取る
警察は、在日に甘いし不祥事も多いし、
通名という偽名をころころ変えれば何回も別人になれてまうし、
犯罪も荒らしもやり放題やねん。
http://imgur.com/iMafH6y.jpg

747 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 02:09:37.92 ID:t4YuFiKD0.net
>>744
ありがとう!

>>745
がんばろうね。
科目試験も予備試験も。

748 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 09:14:42.16 ID:eNyldrMq0.net
やっと卒業だ。
思い返せばスクで知り合った学友も半分以上姿見なくなったな。
みんな元気かな。

749 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 09:17:12.74 ID:R1ocDkZB0.net
【BS11:エンターテイメント】 <あのスターにもう一度逢いたい>放送時間:毎週火曜日 よる8時00分〜8時54分 #bs11 http://www.bs11.jp/entertainment/anostar/

750 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 19:40:50.10 ID:thENYBQR0.net
質問は受かりやすいか?だったのにね

総レス数 1000
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200