2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part55

1 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 14:24:33.83 .net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

前スレ
産業能率大学・通信教育課程Part54
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1465229066/

163 :名無し生涯学習:2016/09/12(月) 18:30:29.92 .net
>>162
おめでとう。

自分はまだ3年生だけど心理分野の専攻を取る予定。
心理系の勉強やスクーリング出席していたら結構面白かったから
他大学でもやってみようと思った次第。
短大では取得単位80単位あったから他は考えなかったし、
短大スレで煽られたけどそのまま進学して良かったと思う。
とりあえず資格試験の勉強が先と、卒業に向けて勉強頑張らんとな。

164 :147:2016/09/12(月) 20:34:08.24 .net
>>148
本日、放大互換科目の単位認定通知書が届きました

165 :名無し生涯学習:2016/09/12(月) 20:36:15.28 .net
>>155
資格勉強メインにすればぜんぜん余裕だよ。
経営財務コースか税理士コースがよいのでは?

166 :名無し生涯学習:2016/09/12(月) 20:36:45.00 .net
>>164
僕も届きました。どうもありがとう。

167 :150:2016/09/12(月) 20:42:24.02 .net
>>153
>>158
今年は3月19日の土曜日でしたね
Next10月号に掲載されるから、9月下旬にアップされたら確認してください

168 :名無し生涯学習:2016/09/12(月) 21:24:11.90 .net
>>167
ありがとう。次のnextは9月15日公表だね。

169 :名無し生涯学習:2016/09/13(火) 01:33:16.09 .net
inet授業の経営戦略の講義を受講されている方はいますか? 
リポート、完成しました??

170 :名無し生涯学習:2016/09/13(火) 01:56:31.94 .net
>>165
でも、無職なんでしょう?

171 :名無し生涯学習:2016/09/13(火) 03:24:58.53 .net
しかし社会経験ないくせに資格だけあればなんとかなると思っているやつ多いな。

172 :名無し生涯学習:2016/09/13(火) 06:59:21.60 .net
資格もここでは受からないしw

173 :名無し生涯学習:2016/09/13(火) 22:51:58.99 .net
みんな若いの?

174 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 02:11:02.19 .net
36のおっさんです

175 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 05:49:22.15 .net
39やけど

176 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 05:57:19.94 .net
38です

177 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 07:46:22.37 .net
ここ30〜40代が多いよね。かくいう私も42のオヤヂだが。
まもなく卒業王手。

178 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 14:51:54.50 .net
次どうするんですか?卒業して学位もらって終わり?

179 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 15:48:01.65 .net
学位もらうのが目的だからな

180 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 16:52:10.02 .net
日大にすればいいのに

181 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 17:20:35.90 .net
>>180
リポート大変じゃないの?

182 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 18:20:18.37 .net
8月に受けたscの結果がまだ送られてこない

183 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 18:25:27.10 .net
>>181
日大リポート論述DAKARAね。

184 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 18:28:45.30 .net
>>174-177
その年で学位取得して何の意味があるの?

>>181
>>183
レポートは慣れだよ

185 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 18:29:42.98 .net
俸給

186 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 18:30:48.23 .net
自己満

187 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 18:46:55.69 .net
大卒になったら途中からでも給料あがるとこもある。

188 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 18:50:12.62 .net
>>187
そういう事を知らないという時点で察してあげようよ

189 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 19:00:37.93 .net
182自己解決
scの結果って1カ月以内の発想か
2週間以内と勘違いしてたw

190 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 19:51:03.86 .net
>>188
と、負け組高卒がほざいています

191 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 19:52:47.93 .net
レポートぐらい書けよ
いい年した大人だろ情けない

192 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 20:15:56.34 .net
188みたいなレスを書いた俺も大人げなかったが
やっぱりここは2ちゃんだわw

193 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 20:58:23.83 .net
他大の大学院に行きたいが卒論書いてないし無謀かな

194 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 21:08:40.38 .net
>>193
ゼミをやらないと卒論出来ないよ。
まあ、ゼミが出来ないレベルやグループワークが嫌いだと詰む。

195 :名無し生涯学習:2016/09/14(水) 23:00:53.27 .net
それはグロービスみたいなところに行ったという実績がほしいだけなのか、
論文書けるようになりたいのか、だよ。
論文書きたいなら、慶應とか法政に学士入学して訓練するしかない。
レポートがもう論文と同じ書き方求められているから。

196 :167:2016/09/15(木) 02:06:36.73 .net
卒業式は2017年3月18日(土)

197 :名無し生涯学習:2016/09/15(木) 04:56:20.20 .net
>>196
NEXTで発表になりましたね。18日自由が丘キャンパスにて挙行と。

198 :名無し生涯学習:2016/09/15(木) 13:40:15.56 .net
>>195
東京の人は良いけど、地方在住だとscがね
あれがネックになって卒業できない人って凄く多いから

199 :名無し生涯学習:2016/09/15(木) 14:54:19.70 .net
>>151

俺も大学を中退して社会に出たけど、取引先からまったく信用してもらえない
のが苦痛で転職した。

その後、紆余曲折を経てやっぱ大学を卒業したいと思って産能に入学。
卒業が確定した今では入ってよかったと思うよ、ほんと。

卒業後は、もしかしたら10年以上かかるかもしれないけど、税理士になろう
かななんて考えてる。

お前もがんばれ!

>>171

俺の知人に元ニートの公認会計士がいるけど、職歴はないよりもあった方が
いいのは事実。

200 :名無し生涯学習:2016/09/15(木) 16:09:45.46 .net
>>198
植木

201 :名無し生涯学習:2016/09/15(木) 21:38:26.71 .net
税理士はAIに仕事取られると思うよ。
画面で数字やデータを処理する系は、もう取られ始めている。
画面とはパソコンの画面の意味だけでなく、自動車でいえばEコクピットも同じ。
数値は全部コンピュータが処理できる時代はもうそこまできている。

202 :名無し生涯学習:2016/09/15(木) 21:49:51.85 .net
税理士、会計士、社労士、弁理士、行政書士はなくなる

203 :名無し生涯学習:2016/09/15(木) 22:00:23.32 .net
SANNOは荒らされてないな
裏山

204 :名無し生涯学習:2016/09/15(木) 22:38:50.47 .net
>>201
無くなることはないだろうけど、高度な専門性を要求されるから
今以上に努力しないと生きていくことが出来ない世界になるだろうな…

205 :名無し生涯学習:2016/09/15(木) 23:01:24.99 .net
>>201
>>202

ネットで確定申告する時代になったけど、今でも税理士に相談する人はいる
から、無くなりはしないと思う。業務が効率化されて、社会にとって必要な
数は減ると思うけど。

206 :名無し生涯学習:2016/09/15(木) 23:06:26.46 .net
>>205だけど

ネットからの引用

AIが完全に人間の仕事を代替することはないだろう。どんな仕事に対しても、
人間が最終チェックをする必要があるからだ。そうしないと、大きな被害を
生む事故が起きたり、企業価値を損なう事態になる可能性がある。結局、人間
はAIと共存し、協力し、利用しながら仕事をすることになるだろう。

207 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 01:16:59.67 .net
>>206
言われてみたらそうだよな
AIもミスする可能性があると考えれば
チェックは最終的には責任を負える人になるのか

208 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 01:19:36.55 .net
人間よりはミスないやろ

209 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 07:27:13.87 .net
>>203
短大スレの奴らに荒らされとるわ

210 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 09:11:02.26 .net
税理士持ってる人が多すぎて
賃金がすごく安くなってるからおすすめしない

211 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 10:39:22.89 .net
税理士は価格破壊おこってるよな。すべてお任せて2万とか時給いくらよ

212 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 13:16:54.61 .net
>>208

将棋とか囲碁のAIが疑問手を出すことがあるって聞いたことないか?

213 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 18:55:59.28 .net
古い世代だからか、AIは知ってることしか知らない、と思う
将棋や囲碁は、莫大な試行錯誤かと
向き不向きもあろう

214 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 19:12:19.67 .net
8月の試験結果って今日発送だよね?到着じゃないよね?

215 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 19:19:11.71 .net
地域によっては到着してるらしい

216 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 19:25:50.79 .net
都内近郊だから到着してるかな…。帰ってみてみよう。
スクーリングに必要な単位が2単位残ってるけど、8月の試験が全部(じゃなくても大丈夫だけど)合格してれば、単位数だけみれば卒業に必要な単位満たすのよね。

217 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 19:56:13.22 .net
>>216

卒業後の目標は、もう決まってるの?

218 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 20:15:38.73 .net
他へ編入するお

219 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 20:33:52.77 .net
>>214
うちは今日届いたよ

220 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 20:52:13.02 .net
カモシュウ結果キター

やっちまった
初めてCがついてもうた・・

221 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 20:53:23.97 .net
>>220気にするな、俺なんか30単位Cだ。

222 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 21:00:53.93 .net
キター

卒業要件単位超えたー

あとはスクーリング2単位だけだー
頑張るわ!

>>217 とりあえず1年はゆっくりするわ。その前に人事に給与アップの交渉だなw

223 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 21:45:30.18 .net
俺もこれで卒業単位確定した。

さて、卒論取ったから取り組むかw

224 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 22:28:26.43 .net
俺も勉強したいなあ
楽しそうだね、スレ観てると

225 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 22:31:58.58 .net
たのしくなはない

226 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 22:40:34.89 .net
>>225
何のために通教を??

227 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 22:42:16.67 .net
大卒のためだけだよ。

228 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 22:55:48.42 .net
それも寂しいな

229 :名無し生涯学習:2016/09/16(金) 23:18:21.27 .net
ちゃんと勉強したいならほかにしたほうがよい

230 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 00:10:28.46 .net
>>224

産能は他の大学よりも卒業率が高いから、とにかく大学卒業資格が欲しいと
いう人には向いてるよ。

勉強の内容も、リーダーシップの持論を持つための科目とか事業計画書の書き
方を勉強できるスクーリングがあってなかなか楽しい。

何年か前に読んだジャーナリストのエッセイに、挑戦しないで後悔するぐらい
なら何かに挑戦した方がいいと書いてあった。

10月末まで後学期の入学を受け付けているから、勉強に興味があるなら早めに
入学したほうがいいぞ!

231 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 07:38:22.37 .net
勉強したいなら他がよいとおもうな、
おれはレベル低くすぎて後悔してる

232 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 09:27:59.48 .net
勉強はしたいけど難易度が高すぎるのも微妙だし・・・

233 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 09:51:59.20 .net
なにを目的としてるかだよ。
大学名関係なしに大卒がほしいだけならここがよい。

大学名気にする

勉強したい

とかならここはミスマッチ

234 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 10:38:01.07 .net
ここを卒業してから難易度の高い所に行ってもいいわけか
大卒になってから本格的に勉強すると

235 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 12:18:23.28 .net
>>234

経営大学院の入試に受かる人もいるから、テキストの完成度自体は高いよ。
要は、本人のやる気次第。
前向きに取り組むなら、どんな大学でも伸びる。

236 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 13:10:17.56 .net
ここのレベルは最底辺
ほぼ勉強しなくて単位とれるなんてここくらいやろ

237 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 13:29:03.34 .net
>>235
ここの短大は出たのでそれは知ってます
興味あるのは徹底して勉強して、それ以外は流すということもできるよね
短大の時は簿記論のSCの後に自分でも簿記を少し勉強したよ

238 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 15:17:36.58 .net
>>237

大学にはSBCPという科目があるんだが、スクーリングを担当する中小企業診断士
の先生もテキストの出来がいいって言ってたな。

SBCPは全部で9科目あるんだけど、経営戦略の考え方、マーケティングの考え方、
人材マネジメントの考え方、財務戦略の考え方、ITマネジメントの考え方の5科目
がベーシックレベルで、経営戦略、マーケティング戦略、人材マネジメント戦略、
財務戦略の4科目がアドバンスレベル。

アドバンスレベルはさすがに試験の難易度が高くて、経営戦略とマーケテイング
戦略の試験は、テキストに載っていない用語を説明する問題があったわ。でも、
難しい試験だったから、合格したことで自信がついたな。

短大卒業してるなら2年で卒業できるんだし、大学にも挑戦してみたらどうだ?

239 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 16:41:22.84 .net
財務戦略はカモシュウの傾向も一定じゃない。かなり難関な科目だろうな。
興味があったが取らなかった。

勉強してたら税法がS取れてうれしかったわ。

240 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 17:52:14.28 .net
>>236
最底辺は日福だろ

241 :産能:2016/09/17(土) 18:06:48.35 .net
産能は慶應よりもレベル高いで

242 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 18:35:29.66 .net
短大なら大学は他へ編入したほうがよい

243 :さん:2016/09/17(土) 18:36:04.86 .net
産能は最底辺
所属したからこそわかる

244 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 18:37:26.80 .net
テキスト絶賛してるけど某市販のそのままだぞw

245 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 19:40:31.43 .net
>243
最底辺は日福

246 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 20:55:40.13 .net
そして最高峰は産能

247 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 22:02:57.64 .net
日福は実習こなせば社福の受験資格を得て、
国家試験合格からの介護業界への転身や
従事者たちの待遇・地位アップが現実的なラインの
努力で取得可能だけど、産能には何にもないからな。
学士でほ産業カウンセラー受験資格もなくなったし。

院に内部進学して税理士の科目免除狙う奴以外に
比較的簡単な学士取得が可能なことを除いてメリットはない。

どうしてもGWと模造紙発表がやりたくてたまらないって人はまた別だけど。

248 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 22:26:31.08 .net
通信で大学名気にしてもしょうもないじゃん
無試験で入学できるんだから
何を学びたいかで決めたほうがいいよ

249 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 22:29:04.95 .net
ご存知の方がいれば教えて欲しいけど、
inet授業の評価方法は

250 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 22:35:11.81 .net
シラバス1の最後のほうにテキスト履修とは別ページがあるけど、見ました?

251 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 22:37:45.79 .net
>>250
もちろん、"学習のしおり"のほうは確認しました 
評価方法については記載されていませんでした
絶対評価なのか相対評価なのかご存知の方はいますか??

252 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 22:40:37.32 .net
251です 一か所訂正箇所があります
"学習のしおり"ではなく"シラバス1"でした

253 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 22:52:50.05 .net
>>247
経営学の勉強ができるのはメリットだと思うんだが
248が言うように大学通教は勉強したい人が来るところだし

254 :名無し生涯学習:2016/09/17(土) 23:47:52.91 .net
>>247

大学を卒業しないと受験できない国家試験の受験資格が得られるじゃん!

ところで、俺はすでに卒業が確定しているけど、産能に入ってよかったよ。
前回の試験で「ビジネス倫理」の勉強をしたけど、今まで勉強したいと思って
いたことがそっくりそのままテキストに書いてあってうれしかった。

>>251

俺は「人材マネジメントの考え方」のiNet授業を受けたけど、絶対評価か相対
評価かはわからないな。

255 :名無し生涯学習:2016/09/18(日) 00:10:07.50 .net
経営学の勉強はわかりやすいビジネス書が
たくさん出てるからメリットではない。
リーマン生活での経験をテストに活かしやすいから
社会人ならそんなに勉強しなくても簡単に
学士を取れるのがメリットだと思う。

256 :名無し生涯学習:2016/09/18(日) 00:20:49.15 .net
>>248
卒業難易度に差があるのだから、大学名を気にするのは当然。

257 :名無し生涯学習:2016/09/18(日) 00:27:06.23 .net
>>253
経営学の勉強できないよ

258 :名無し生涯学習:2016/09/18(日) 06:05:56.63 .net
>>256
自己満
世間一般的には卒業難易度なんて評価の対象にならない

259 :名無し生涯学習:2016/09/18(日) 06:44:34.32 .net
経営学といいながら模造紙w

260 :名無し生涯学習:2016/09/18(日) 11:11:21.79 .net
なんか変な人達が入り込んじゃったな
多分俺のせいだわ
すまん

261 :名無し生涯学習:2016/09/18(日) 18:33:14.36 .net
それが産能なのです。さあ君も仲間になろうぜ

262 :名無し生涯学習:2016/09/18(日) 19:40:24.97 .net
>>249
最後まで見終わると、レポート書けといきなり言われるのが多いらしいです。
3000字レポ。

総レス数 1000
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200