2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part55

1 :名無し生涯学習:2016/08/27(土) 14:24:33.83 .net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

前スレ
産業能率大学・通信教育課程Part54
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1465229066/

268 :名無し生涯学習:2016/09/19(月) 12:18:40.20 .net
>>266
レポート書いたことない高校生が大学入っていきなり書いていくんだぞ?
大の大人が出来なくて恥ずかしくないんか?

269 :名無し生涯学習:2016/09/19(月) 12:59:07.31 .net
266と268は自演か
ウザい奴だ

270 :名無し生涯学習:2016/09/19(月) 13:23:18.11 .net
レポートかリポートかどっちや?

271 :名無し生涯学習:2016/09/19(月) 14:41:35.17 .net
恥ずかしいと思う奴はそもそもここを選ばないから

272 :名無し生涯学習:2016/09/19(月) 15:53:44.44 .net
以前に、スクリーング時に参加者で、科目習得試験は、
棄権みたいのができるといいなという話しをしました。
例えば、5教科登録して、3教科目が準備不足の場合は、
飛ばして4教科目の試験を受けられる。現行では、3教科目以降、
すべてが受けられませんよね。
あとは、途中までやったけど時間が足りない場合に、
どこかに印でもつければそのテストを無効に出来るなど。
Cで受かってします事故を防ぐために。
皆さんはどう思う。
どなたかが、「無試験で入学できる〜」と書いていましたが
受験なんてやっているのは、極東地域の国だけですよ。
日本人が憧れる、ハーバードでもないですよ。

273 :名無し生涯学習:2016/09/19(月) 16:07:52.50 .net
確かにペーパーテストの入試はないけど、
そのぶんエッセイやらこれまでの功績が
判断基準で、ペーパーよりよほど高いハードルが
あるのを知ってて書いてんのか。
全入できるハーバードがどこにあるんだよw

274 :名無し生涯学習:2016/09/19(月) 17:08:00.18 .net
>>272
申請段階で、自身が順序決めるんだから計画的に準備するしかないような

「書ききれずCはイヤ」は事務局に問うたことがある。ただし「未受験」ではなく、「F」になる
答案用紙に大きくX印付け、試験官に「この回は放棄します」と伝えて下さい、だった

275 :名無し生涯学習:2016/09/19(月) 17:12:50.56 .net
>>269
図星で顔真っ赤w

276 :名無し生涯学習:2016/09/19(月) 17:51:01.86 .net
「答案用紙に大きくX印付け、試験官に「この回は放棄します」と伝えて下さい、だった 」
これをするとFつかないってこと?

277 :名無し生涯学習:2016/09/19(月) 17:52:14.89 .net
>>276
受験番号と名前書いて提出したら
採点はされるからFになるに決まってんだろw
嫌なら最初から受けないしかない。

278 :名無し生涯学習:2016/09/19(月) 17:52:54.43 .net
「F」ってレポートのPかFでしょ?
評価は「D」?
Dがつかないの?

279 :名無し生涯学習:2016/09/19(月) 17:54:05.67 .net
落第に「F」がつく大学の部外者がいると思われ

280 :名無し生涯学習:2016/09/19(月) 17:55:41.23 .net
どうなんだよ、答えてみろよ >>277

281 :名無し生涯学習:2016/09/19(月) 17:59:51.54 .net
たぶんだけど
>>272
の文は、他の大学のコピペだと思う。

>3教科目が準備不足の場合は、
>飛ばして4教科目の試験を受けられる。現行では、3教科目以降、
>すべてが受けられませんよね。

これうちの科目群と関係ないじゃない。

282 :名無し生涯学習:2016/09/19(月) 18:01:36.70 .net
3教科目の試験欠席してその後受けられず、単位取れないとFになる大学ってもしかしてあれ?

283 :名無し生涯学習:2016/09/19(月) 19:08:32.78 .net
>>278-279
ここの評価は、S・A・B・C・Fですよ
DとかPとか、どこのこと?

>>281
>>272は「事実」と「意見(改革案)」を明確にしていないと思う

284 :名無し生涯学習:2016/09/19(月) 19:24:38.49 .net
うちの大学は成績は、S、A、B、C、Fしかない。
DもEもPもありません。認定とかはまた別の話。

てか、Q&Aにも載っている。
実際にすっ飛ばせるのは、試験前に受けたスクーリングが
試験日までに合格して受ける必要がなくなった場合に
パスする以外は方法がない。(1単位か2単位科目のみ)

どうしても次回に回したいなら60点未満の状態(白紙でも良い)で
出すしかないね。

285 :272:2016/09/19(月) 20:25:49.33 .net
>>274
前の行に書いたけど、確定させず次回再挑戦するため「F(不合格)」とする方法ですよ

286 :名無し生涯学習:2016/09/20(火) 11:38:48.59 .net
>>184
自己啓発

287 :名無し生涯学習:2016/09/20(火) 12:46:18.06 .net
中央と法政では図書館使いたい放題なのに、
なぜ慶應通信では差別的な扱いを甘受しなければならないの?
天は人の上に人を作ったらダメじゃないの?

288 :名無し生涯学習:2016/09/20(火) 16:14:40.11 .net
そんなこと君は気にしなくていいんだよ

289 :名無し生涯学習:2016/09/20(火) 16:22:21.66 .net
というか産能と関係ないしw

290 :名無し生涯学習:2016/09/20(火) 16:22:48.04 .net
産業に図書館あるの?

291 :名無し生涯学習:2016/09/20(火) 16:25:02.02 .net
産能と慶応比べるなw

292 :名無し生涯学習:2016/09/20(火) 17:47:15.29 .net
両者拮抗したレベルやん

293 :名無し生涯学習:2016/09/20(火) 17:53:47.39 .net
それは名前の長さとかか?

294 :名無し生涯学習:2016/09/20(火) 18:37:29.79 .net
>>290
本学の図書館は利用できるよ

295 :名無し生涯学習:2016/09/20(火) 22:22:08.08 .net
産能大学と自己啓発セミナーに参加するのではどちらが為になりますか?

296 :名無し生涯学習:2016/09/20(火) 22:33:24.30 .net
自己啓発セミナー参加して洗脳されてこい

297 :名無し生涯学習:2016/09/20(火) 22:44:07.62 .net
洗脳されるなら創価学会しょ

298 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 08:14:11.10 .net
正直、卒業は難しいですか?

299 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 08:47:59.11 .net
簡単

300 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 08:57:56.46 .net
>>298
ネックになりやすいのは、
1)スク単位30を受講する時間を確保できない
2)グループワークに参加したくない
なので、「どちちもOK」ならほぼ大丈夫

301 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 09:37:37.59 .net
>>298
科目やコースによるよ。

302 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 11:37:32.74 .net
>>298
1年生からの入学で、4年続ける自信がないならば
自由が丘短大へ入学し3年編入する方法もあるよ

303 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 12:04:08.42 .net
大学は1年から入らない方がいいよ。短大の方が同じ科目でもスクーリングが多い。

304 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 13:29:27.82 .net
産能は語学が必修じゃないから助かるよね
他の通教だと語学の必修単位が鬼門になって
卒業できない人も出るみたいだから
あとスクーリングも地方でやってくれるから
これがネックになる事もないし
本当に親切設計

305 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 14:46:27.38 .net
必修ではないが、せめて「高卒レベル」ってことで英検2級までは取った(Writting追加前)
高校生のときに取っとけば違う進路もあったな
でもまあ、ここで実務寄りの科目も面白いと思ってる

306 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 15:38:08.26 .net
>>304
その分誰にでも卒業できるという評価になってるけどね

307 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 16:06:37.71 .net
通教は基本的に誰にでも卒業できるってわけではないけどな
卒業率65.7%って事は、34.3%の人は卒業まで至らないわけだから

308 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 16:11:38.96 .net
他の大学と比べてみろw

309 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 16:23:40.18 .net
他大学に関して言えば、スクーリングを地方で開催してくれて
それが産能並みに充実していれば、卒業率はもう少し高くなると思うよ
ここほど学生に親切な通教って本当に無いから

310 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 16:28:51.63 .net
他はネット授業が充実してるのよ

311 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 16:34:07.86 .net
20年くらい前に某通教にいたんだがスクーリングで断念した
本学でしか実施しないわ、夏場8月に1カ月近く集中開講だわ
学校から30分も離れたホテルで1人で過ごさなきゃならないわ
まあキツイなんてもんじゃない
ネット授業にせよ地方スクーリングにせよ良い時代になったよ

312 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 17:52:41.76 .net
>>308
比べようにも、卒業率を公開している学校の方が少ない。

313 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 18:13:38.77 .net
昔、俺がいた通教だと卒業率10%とか酷いものだったよ
ただ他所にいた経験があるからこそ思うが、産能は本当に良いよ
スクーリングが障害になって卒業できないっていうのはやはりいけないから
語学は各地にある学生の集まりで勉強会みたいなのをやっていて
それで何とか卒業にこぎつけるように工夫したりしてたけど
スクーリングだけはどうしようもないからね
お金も凄く掛かっちゃうし

314 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 18:15:41.99 .net
卒業しやすいのがいいことなのだろうか?

315 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 18:23:19.40 .net
俺が選んだのはスクーリングを地方でやってくれるからだよ
そうでなければ大学通教に入る事さえしなかった
過去の苦い経験があるからね
結局、どんなに勉強をやる気があって、頑張ったとしても
スクーリングの壁に阻まれて、卒業できないのであれば意味がないから

316 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 18:34:46.65 .net
今はネットあるからスクーリングさえ通わなくてよいぞ
法政とか日大も

317 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 18:36:32.38 .net
ネットも環境次第では難しいからな

318 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 18:46:13.20 .net
ネット使えないど田舎なの?

319 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 19:12:16.84 .net
スレ違いですが宣伝させてくださいm(_ _)m

荒らし対策のためワッチョイ導入しています
日大通信の方いましたら次スレはこちらをご利用ください

◆◆◆◆◆日本大学通信教育部(避難所) Part1◆◆◆◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1474048855/

320 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 20:02:12.76 .net
>>307
あの数字は「”期間内”で卒業した人」であって、残り全てが”卒業断念”した人ばかりじゃないでしょ
「スク単位足りずに留年」って人に会ったことあるよ

321 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 21:14:18.28 .net
>>320
今確認した
期間内卒業率なんだね
とすると実際の卒業率は80%くらいなのかな?

322 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 22:17:51.00 .net
挫折しようがないくらい簡単だからな

323 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 22:29:15.75 .net
時間があるやつはな。挫折しないってのはコースにもよる。難しいコースはある

324 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 22:30:06.50 .net
>>322
あなたは大学に幻想を抱いてるよw
「社会人のための」シリーズのテキストに関しては
一般大学で使用されてるテキストと同水準
それ以外の専門科目の方はまだ殆ど手にしてないからわからないけど

325 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 22:33:17.50 .net
>>324
一般大学のテキストしってるの?

326 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 22:42:59.17 .net
>>325
市販本だろ。
大体、教授が書いた本が使われる。
まあ古過ぎて下手すりゃ古本屋行かんとないw

327 :名無し生涯学習:2016/09/21(水) 23:21:14.05 .net
>>325
知ってる
大学で使ってるテキストってあんな感じだよ
難関大は流石に違うかも知れないけど、普通の大学であればあの水準

328 :名無し生涯学習:2016/09/22(木) 00:22:43.35 .net
>>324
違うね。
「社会人のための」とかいてあることは、一般大学(アカデミック大)のテキスト本とは関係ない。
一般大学のテキストは脚註や後註(脚註じゃなくてうしろにまとめたもの)がある。
「注」意じゃやないから、脚「注」じゃないからね。引用元をい書かないと、論文にならない(真偽がうたがわれる)。
市販の本は、脚註や脚註いっぱいると売れないからつけていない。
だから出典もはっきりしない。

第一産能のリポートは、iNet課題除いて出典マストじゃないだろ?

329 :名無し生涯学習:2016/09/22(木) 00:24:06.13 .net
>>322
正解!

330 :名無し生涯学習:2016/09/22(木) 01:12:59.69 .net
>>328
違うも何も実際に読んだ上で比較してるのに何言ってんだ?w
テキストのレベルは変わらないという話をしてるのに

331 :名無し生涯学習:2016/09/22(木) 08:04:39.81 .net
>>316
どちらも1年次からだと完結出来ないから、結局通う必要あるよ。
3年次からだと(内容によっては)必要ないけど、まあうちもそうだけどね。
教職いるなら(うちはそもそも教職課程ないが)必ず学校行かないと取れない。

332 :名無し生涯学習:2016/09/22(木) 14:59:42.25 .net
>>330
産能生が何言ってんだ?

333 :名無し生涯学習:2016/09/22(木) 16:37:52.78 .net
>>332
あなたは一体、どこのどなた様で?

334 :名無し生涯学習:2016/09/22(木) 17:25:00.64 .net
>>330
具体的にどの学校のどのテキストとくらべたのかね?

335 :名無し生涯学習:2016/09/22(木) 17:33:21.20 .net
>>334
大学名は出せないが心理学のテキスト
もう随分昔の事になる
なので少なくとも普通の大学との比較であれば
テキストのレベルが低いとかって事はない

336 :名無し生涯学習:2016/09/22(木) 20:19:50.54 .net
大学名が出せない時点でガセ

337 :名無し生涯学習:2016/09/22(木) 22:25:01.57 .net
知り合いに大学生がいて、見せて貰ったってだけ
なにせ15年くらい前の話だからね

338 :名無し生涯学習:2016/09/22(木) 22:27:26.81 .net
あと経営学系統の専門科目に関しては、かなりしっかりとしたテキストになっているという印象

339 :名無し生涯学習:2016/09/22(木) 22:52:06.15 .net
15年前のテキストとおなじなのかw

340 :名無し生涯学習:2016/09/22(木) 22:53:36.46 .net
こんなところでばればれのステマしてもなw

341 :名無し生涯学習:2016/09/22(木) 23:42:59.56 .net
>>339
わざとやってるんだろうけど、15年前に見た他大学(通学課程)の心理学のテキストと
産能の「社会人のための」シリーズのテキストのレベルが同水準って事

342 :産能:2016/09/22(木) 23:57:40.23 .net
世の中が平和になりますように…

343 :名無し生涯学習:2016/09/23(金) 07:39:27.78 .net
中の人必死やね

344 :名無し生涯学習:2016/09/23(金) 11:43:06.69 .net
>>172
世の中舐めてるような子持ち女が資格コースにいたけどそうかそうなのか
ざまあだな

345 :名無し生涯学習:2016/09/23(金) 11:48:39.17 .net
社労士なんて受験資格もないしなw

346 :名無し生涯学習:2016/09/23(金) 12:43:15.98 .net
>>345
社労士の国家試験は受験資格があるよ

347 :名無し生涯学習:2016/09/23(金) 13:03:30.22 .net
創価学会は凶悪殺人犯でも入れるもんな

348 :名無し生涯学習:2016/09/23(金) 20:39:38.38 .net
社労士は大卒しか受けれなかったんじゃあ?

349 :名無し生涯学習:2016/09/23(金) 22:03:11.95 .net
>>348
短大か大学2年終了で良いはず

350 :名無し生涯学習:2016/09/23(金) 22:06:40.02 .net
>>313
スクーリングがネックとなるんだよな。通信の場合は。
自分は短大からそのまま上がってきたけど、
短大入学時はスクーリングに出られるのかで地方や土日、週末3日完結のスクーリング
が決め手でここにしたな。あとは、追加料金が原則要らない位。
他所は、地方スクーリングあるけど半期に1回とか(しかも科目固定)、一週間休んで来いとか
社会人には冷たい印象しかなかったから外した。
ここ1〜2年だよ、地方とかネットとかやり始めたの。(3年前は少なかった)
スクーリング出られなきゃ卒業出来ないしね。
ネットもほとんどなしで見た中では日本福祉大位しかなかった。
だから2択だったな。福祉興味ないからやめただけで、
ネット以外にも日本福祉大は地方スクーリング結構やっているし。

351 :名無し生涯学習:2016/09/23(金) 22:09:19.27 .net
>>350
福祉大は介護の資格を取りたい人とか、目的がある人向けだよね
それを言ったら産能も経営学系だから目的があってくる人が多いだろうけど

352 :名無し生涯学習:2016/09/23(金) 22:44:39.89 .net
>>351
福祉大は確かに介護や障害、福祉全般に興味あったり
資格等ちゃんとした目的がある人が多い(無論、全員とは言わんが)印象。
全く興味ないと結構辛いかもね。
触りくらいやっておくかと福祉関連のテキスト見てみたら結構難しいけど、
突き詰めたら結構面白いかも。

まあ大学編入時も実際どうするか考えたが、やはりスクーリングと単位だったな。
短大時にスクーリングも含めて単位結構取得していたから、一旦そのまま上がって
卒業後に興味あれば学士入学の形で他行った方がいいかなと。
理由は、他行くと認定単位、スクーリング単位が確実に減ること。
スクーリングに出られなきゃ意味がないこと。
短大時のシステムに慣れたからそのまま上がった方が楽だと考えたから。

まあ、別に正解はないけどね。

353 :名無し生涯学習:2016/09/23(金) 23:22:00.95 .net
>>352
通教の人って、一度大学を出たら、また他学部で勉強する為に他大学に学士入学する人って結構いるみたいだね

354 :名無し生涯学習:2016/09/24(土) 01:25:22.56 .net
学生生活楽しめる大学にってのはあるね
学食、カフェ、学生会イベント、無料映画上映、外部有名人講演会

産能年齢層高いからな

355 :名無し生涯学習:2016/09/24(土) 02:07:05.08 .net
>産能年齢層高いからな

経営学系って事もあるけど、カリキュラムの実学志向が強い事も理由の一つだろうな
きちんと勉強すれば確実に卒業できて、かつビジネス活動で役に立つ知識が手に入るとなれば

356 :名無し生涯学習:2016/09/24(土) 11:38:27.94 .net
ここも使い方次第では結構勉強できるよ。
地方なんで、簿記は市販のDVD見ながら力をつけて並行している。
2年生の科目が多いのが難点かな。
原価計算もなくなったしね。
自習しにくいから仕方がないのかもしれない。

ここを卒業したら創価大経済とか卒業しやすそうでいいかなと思ったら
主要科目は本校スクーリングで無理だと思った。

357 :名無し生涯学習:2016/09/24(土) 11:53:14.70 .net
それなら初めから創価はいればよくね?中の人のステマもかなり厳しいな

358 :名無し生涯学習:2016/09/24(土) 11:59:22.63 .net
というか創価大ってw

359 :名無し生涯学習:2016/09/24(土) 13:37:10.00 .net
創価大っていう選択肢だけは無い

360 :名無し生涯学習:2016/09/24(土) 13:39:19.48 .net
>>357
本当に湧いてくるんだな。
産能の良いところを褒めると必死に否定するのが。

どこの大学事務員か知らんけど。

361 :356:2016/09/24(土) 17:07:31.37 .net
そんなに創価はだめかw
たしかに、スクーリングに行くのはちょっと勇気いるよな。

10年くらい前だけど、科目生で試験を受けた時はは学びやすかったよ。
まあ、正科生になろうとは思えなかったから放送大学に行ったけど中退した。

362 :名無し生涯学習:2016/09/24(土) 18:46:01.93 .net
創価大が悪くないというか、
むしろ通信教育単体ならいいのは周知の事実だけど、
本体のイメージがね。結局自分にも降りかかるしね。

363 :名無し生涯学習:2016/09/24(土) 18:56:11.20 .net
産能よりは創価の方がよいのも事実

364 :名無し生涯学習:2016/09/24(土) 19:36:54.19 .net
>>361-363
学会員以外は行かないだろう

365 :名無し生涯学習:2016/09/24(土) 20:21:25.11 .net
創価は学生がほぼ内部なのもそうだけど、
スクーリングの日程が慶應並みにきついよ。
外部の人はほとんど卒業じゃなく教職目当てだね。
価格面で言えばかなり安いから。

366 :名無し生涯学習:2016/09/24(土) 20:23:52.80 .net
>>365
最近読んだニュースに学会内部では創価高→創価大が東大卒以上のエリートでキャリア組って書いてあった
そういう関係で入ってくる人もいるんだろうなと
完全にスレ違いだけど

367 :名無し生涯学習:2016/09/24(土) 20:29:44.84 .net
>>366
創価高→現役創価大卒なんて今時珍しくない。
通信なんかお呼びじゃないよ。
あそこは40代以上、さらにリタイア組の
内部がたぶん一番多い。
学費自体安めだしね。

368 :名無し生涯学習:2016/09/24(土) 20:30:18.43 .net
ここ産能のスレだからこれで。すまんね。

総レス数 1000
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200