2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應通信vol.53【嫉妬者挫折で塾生幸せ】

581 :健常者生涯学習:2016/09/06(火) 21:45:13.59 .net
長文説教、レス強要… “困ったちゃん中高年”増殖でSNSから逃げる若者たち
http://dot.asahi.com/wa/2016081700101.html
 幅広い年代に広がりを見せるSNS。だがここで、中高年が“招かざる客”として疎まれている現実があるのをご存じだろうか。
「来ないで」「迷惑」。自覚なきおじさん、おばさんの暴走に若者の悲鳴が上がっている。SNSにおける中高年の実態を追った。
「楽しかったのに、あの人とつながったら面倒なことが増えてしまって……」
 東京都在住の会社員、中田文さん(仮名・35歳)。7年前にSNSの「フェイスブック」(FB)を始め、友人らとのコミュニケーションを楽しんでいたが、
親類の叔母(56)とつながったことで一転、ストレスになった。
 叔母がFBに登録し、中田さんとつながったのは2年前のこと。最初のうちは問題なかったが、始めて3カ月ほど経ったころに異変が起きた。
「どっぷりFBにハマった叔母が、私の投稿全てにいち早く、説教じみたコメントをしてくるんです。しかも、長文で」
 中田さんが友人らとの食事を楽しむ様子を投稿すれば、わずか2分後にこんな言葉が返ってくる。
「美味しそうだけど、食べ過ぎるとまた高校生の頃みたいにまん丸になっちゃうよ? 若いうちは、外食が無駄遣いだっていう感覚ってないんだよね〜。
豚肉のソテーなんて、スーパーでお肉買って家で焼いたら、300円ぐらいでできちゃうのにレストランでは5倍近く取られちゃう。ちなみに私の夕食は、
最近和定食ばっかり。パパがこれが体調が整うから良いって言うんだよね〜。外で遊んでばかりじゃなくて、たまには実家にも顔出さないと、お母さん淋しがるよ」(原文ママ)

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200