2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應通信vol.54【嫉妬者挫折で塾生幸せ】

1 :名無し生涯学習:2016/08/31(水) 22:54:36.20 .net
前スレ
慶應通信vol.53【嫉妬者挫折で塾生幸せ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472639431/

45 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 15:37:44.04 .net
本当に楽して慶應じゃん。
通学生が怒るのも無理ないよ。
大学の関係者さん、見てますか?
過去問で範囲が絞られるやりかたは変えたほうがいいよ。
慶應通信は簡単すぎる。

46 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 15:44:44.59 .net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

47 :けんじ:2016/09/09(金) 15:46:09.95 .net
慶應通学も出席するだけで楽々卒業やで
しかも卒論必須やないし
卒業率も通信のほぼ5%と違って
通学は卒業率ほぼ100%

48 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 15:46:43.55 .net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

49 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2016/09/09(金) 15:57:26.67 .net
刑法を卒論にすれば楽勝!

50 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 16:02:45.62 .net
通信は卒論必須やし数々のレポート試験終えた後にまた2万字労力
しかも2年はかかるし 指導教官は変更できないから失敗したら終わり
通信は簡単ってのは根拠を示すことができない部外者の虚言

51 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 16:03:47.53 .net
卒論憲法だと簡単やで 比較的

52 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 16:06:45.65 .net
慶應通信は卒業難しい割に卒業しても報われないしコストパフォーマンスも悪いから、サイトーさんみたいに自慢したりセミナーで金稼いだりして報われようと努力せざるをえなくなる。

53 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2016/09/09(金) 16:37:11.01 .net
卒論刑法だと超簡単や!

54 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2016/09/09(金) 16:38:14.24 .net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

55 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 16:54:00.86 .net
年間10数万しかかからんのに、なんでコストパフォーマンスも悪いの

56 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 16:55:08.49 .net
夜スクMさんといっしょの人多そう

57 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 17:00:13.83 .net
桃マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

58 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 17:19:16.68 .net
馬鹿なやつにはわからんだろうな。
卒業できたとしても、もろもろ200以上は、かかるだろ。

59 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2016/09/09(金) 17:36:52.19 .net
刑法ならもっとおさえられるやろ

60 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 17:52:18.16 .net
大学の関係者の人、見てますか?
はっきり言います。
慶應通信は簡単です。
私はレポートも試験も卒論も全て1回で合格です。
科目単位は2年もあれば簡単に全部取れます。
英語も簡単すぎです。
あれは高1レベルです。

61 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2016/09/09(金) 17:53:50.92 .net
刑法簡単すぎ!

62 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 18:09:05.62 .net
桃マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

63 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 18:10:29.21 .net
>>55みたいなまともに勉強したことない無知なバカがおるな
学費以外にもスクーリング単位履修登録他諸諸雑費がかかるんやで
地方なら遠征費もかかるし
テキストの参考文献揃えるのにも科目別にかかる
まあ出来るだけ安くしたい金出したくない乞食な貧乏人にはわからんやろ

64 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 18:10:52.00 .net
>>60
部外者死ねや

65 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 18:39:09.55 .net
桃マダーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

66 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 18:49:27.13 .net
>>50 自分がサクサク単位取ってるから。語学も英語Iの難しさはなるほどと思ったけど、それ以外はよくわからない。
簡単ではないけど、ここで言われてるよりも楽なのが感想。

67 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 18:57:16.11 .net
文学部は黙っててくれないかな。文学部は通信塾生をなのるな。

68 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 19:03:41.71 .net
>>44
いや、ほんと単位とりにくいって言ってる奴ら何なの?
これも荒し?
試験が難しいのか、自分のせいなのか考えればわかること
責任転嫁してはいけないよ

69 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 19:03:47.25 .net
文3英米>文2>文3英米以外>>法甲>法乙>>経済>文1社会学以外>>文1社会学

70 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 19:04:47.49 .net
>>68
レポート再提出されまくるし
試験も勉強してたところと違うところ出るし
スクーリングも専門の科目単位落とすし
まじで単位取りにくいんやが

71 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 19:06:54.37 .net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

72 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 19:09:51.92 .net
慶應の通信は老舗なので、古典的なレポート学習が中心なんや。
独学でテキストを読み、コツコツとレポートを書き、添削を受け、試験を受けて、合格したらやっと単位がもらえるんやで。
スクーリング(面接授業)なら単位が取り易いんやけど、慶應の通信は卒業要件の124単位中28単位までしかカウントしてくれないんや。加えて通信は卒業論文(8単位)も必修なんや。
せやからニッコマーチレベルの学力だけでは卒業は難しいんやで。
何よりも毎日コツコツ地道に勉強する根気強さと諦めない強い心が必要なんや。
もちろん、学力がそもそもない人も多い人達やから単位取りにくいんや。慶應ブランドに憧れて入学したものの、スクーリングで2科目取ってそのままドロップアウトした人も実際にもおるんやで。ワイの昔の上司やけど。

73 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 19:10:57.70 .net
勉強しなくても暗記科目で余裕のAよ。
英語1も基礎中の基礎。

74 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 19:11:22.16 .net
ぶっちゃけ法学部以外はどんぐりの背比べみたいなもん。経済の卒論楽すぎで笑った。

75 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 19:11:41.08 .net
せやろか?

76 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 19:12:54.62 .net
楽過ぎて笑った 妄想単位取るの簡単卒論完成卒業率は2ちゃんねるなら誰でも出来るからな

77 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 19:13:01.49 .net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

78 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 19:13:57.73 .net
英語1 2 は英検2級レベルなら楽やな

79 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 19:26:03.69 .net
法学部甲類が難しすぎて卒業できません
経済や文1と同じぐらい簡単にしてください

80 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 19:31:52.39 .net
甲類って法学でしょ?最初からそれやりたくない人がはいっちゃだめだよ。
法学好きなら楽しいでしょ。
法学部ならわたしは乙類がいいな。政治好きだから。

81 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 19:49:55.78 .net
経済が簡単だって?バカ言っちゃいけない。
卒論専念のためにブログ辞めたり積んでる人いるじゃないか。

82 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 19:50:44.61 .net
桃は卒業できると思う?

83 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 19:53:28.34 .net
経済の卒論って社会学のそれみたいなもんやからね。
身近な事象に経済を絡ませて統計をとるみたいな。
だから卒論題目みても縛りがなく自由なのが多い。
これが法甲になると法律学独特のルールで縛られて詰む。

84 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 19:57:21.68 .net
経済と社会学はだいぶ違うよ。
経済レポートも単位もとれるけど、社会学レポートも試験も通らない。

85 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 19:57:50.14 .net
>>82
来年あたりブログでこれからは社会学の時代とか言い出して
文学部一類に転部。O先生を捕獲して何が何でも卒業すると思う。

86 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:00:05.29 .net
しかも大学によって学説が違うのでさらに難度上がる。

87 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:03:42.42 .net
慶應の場合だと、刑法総論で卒論を書く場合
行為無価値論じゃないと許可されないと思う
上級者ならわかると思う

88 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:05:36.29 .net
桃太郎さん文1社会学に転部したら卒業早いよ
持ち込み可の科目は全部一発で取ってくる
歴史分野は苦手そうだから2類科目を避けて
社会学、哲学、文学の分野を中心に攻めれば連戦連勝できそう
卒論はO先生ね

89 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2016/09/09(金) 20:07:26.78 .net
刑法の卒論は字数が足りてればokだよ

90 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:08:09.96 .net
FBのあれって要するに布石でしょ。
単位認定後、O先生の粋な計らいにワタクシ感謝感激して一生ついていくでありマス!
とかいって文学部へ。そうなるとKBSさん焦るだろうなあ。

91 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2016/09/09(金) 20:10:31.57 .net
刑法はk先生で楽勝だよ

92 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:10:52.66 .net
転部は卒業するくらい難しいんやなかった?
それで転部したい人は1度退学してまた再入学してるって

93 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:11:45.40 .net
>>91
佐藤さんは法学部の卒論何で書いたの?刑法?

94 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2016/09/09(金) 20:17:36.73 .net
>>93
14年のニューズレター見ろやボケナス!

95 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:21:14.35 .net
いや、転部は難しくないんじゃない?
必要書類提出して納入金収めれば大抵は許可出るんじゃないかな?

桃太郎さん英語8単位取ってるから転部でも再入学でも英語8単位は引き継げる
転部の場合は総合の履修済み単位も引き継げる
再入学だと英語8単位認定と特別課程の3分野18単位認定だけになる

96 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:25:43.48 .net
>>95
ガイドに期間中に申請すればできるけど
選考だから不許可もあるみたい 理由回答しないとのこと

97 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:26:55.34 .net
納入金選考料払えば不備とかなければできそうやね

98 :健常者生涯学習:2016/09/09(金) 20:27:48.03 .net
しかも学部変更の納入金は12万やから引き継ぎ再入学みたいなもんやね

99 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:28:54.55 .net
経済学の統計学や専門が難しいから卒業考えて文学部に変更したいです。

100 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:29:03.41 .net
>>94
ニューズレター?公示でも見るの?
14年卒業なら15年の三色旗???

101 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:29:45.46 .net
特別認定18+英語8+総合αだと早いで。しかもSNだから3年もあれば卒業できる。

102 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:32:28.46 .net
転部は入学後1年〜6年の間でできるみたい
6年経ってからの転部だと転部後は6年で卒業しないといけなくなる
だからその場合は再入学の方が良いこともある

だけど桃太郎さん自主退学→再入学だと不合格になっちゃうかも知れない
だから転部の方が良いよ

103 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:32:57.82 .net
対するKBSさんは残り単位修得に約2年。卒論だけで2年ってところか。逆転したいなら転部一択やね。

104 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2016/09/09(金) 20:32:58.83 .net
今日も暇なんで一日中自演連投してます

105 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:35:48.84 .net
ペガサス2号に乗ったら夏スクも週スクも夜スクも通い放題
文1はスクの授業多いから1年でスク24単位も取れるよ

106 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:42:31.59 .net
ペガサスって高速バスでしょ?どこから夜スク通うねん

107 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:45:08.70 .net
ペガサス=自転車

108 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:52:56.96 .net
そういうことか

109 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:55:06.55 .net
博多号で夜スク通う猛者はいないのか

110 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:57:50.40 .net
通うのはいいけど、6:20までに教室入るには、何時に出なきゃならないんだよ

111 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 20:59:33.71 .net
世田谷から三田キャンパスまで自転車で何分?

112 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 21:02:07.85 .net
二子玉川を17:40に出て目黒についてからタクシー拾えば間に合うかな

113 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 21:04:28.05 .net
転部で総合教育科目を引き継げるといっても
英語以外で単位取れてるの文学と保健衛生だけだね

来年の8月まで転部を待つより一度退学してから来年4月に再入学の方が早い
4月に入学したらその年のスクにも通える
経済学部は無かったことにして文学部で特別課程最短卒業目指せそう

114 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 22:22:24.70 .net
目黒駅にチャリ置き場借りておくという手もあるな。たった3kmで三田キャンパスだし。

115 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 22:37:08.13 .net
夜スク遅刻しますって、事前に先生にメールした方がいいの?

116 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 22:37:31.20 .net
>>114
違法駐輪は撤去やタイヤに穴開けられたりするよ

117 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 22:41:15.63 .net
なあ、卒論指導の日程調整の電話が事務局からきたってブロガーさんがいるんだけど、他にもいる?
俺んとこ来ないww再提出かも。

118 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 22:43:06.59 .net
事務局に電話して聞いたらええやん

119 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 22:56:25.62 .net
日程調整は、先生によってある場合もあるし、この日に来いって
いわれるだけのことがあるので、気にしないこと。

120 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 23:12:44.82 .net
被害者女性が
指の怪我は犯された時のものではありませんと言ったら
公判維持できないってことでしょ?
怪我が軽かったから不起訴になった。

121 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 23:13:22.89 .net
誤爆った!!

122 :名無し生涯学習:2016/09/09(金) 23:17:10.57 .net
>>67
部外者が塾生名乗るな^^

123 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2016/09/10(土) 00:01:31.66 .net
>>122
部外者死ねや!

124 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 01:08:00.54 .net
お前ら「法甲は難しい。司法試験レベル。」
Aさん証言「憲法系は楽」
Bさん証言「刑法系は楽」
Cさん証言「民法系は楽」
はてさて卒業が難しいのか、お前らのレベルには難しいだけなのか

125 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2016/09/10(土) 01:15:51.83 .net
そろそろ自演終わりにして寝ますね

126 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 01:31:30.31 .net
まぁ確かにレポート落ちることはあるけど
落ちまくるってことはないよね
10通出したら1~2通落ちるくらい
再レポもだいたい一回目で通る
ごくまれに再々々々レポとかになっちゃうみたいだけど俺はまだない
ちなみに法甲普通課程101単位取得済

127 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 02:49:56.44 .net
会社法

128 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 02:53:16.12 .net
>>127
確かにレポートは難しい部類
しかし二回も三回も落ちることはないし必修ではない

129 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 03:10:43.64 .net
>>87
どのみち結果無価値の時代でもないしなー

130 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 03:20:11.71 .net
>>129
は?結果無価値の時代じゃないの?

131 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 03:39:49.73 .net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

132 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 08:11:35.14 .net
>>95
部外者が偉そうな口ききな。

転部志望はほとんど却下されている。
当たり前だ。その大半が楽な方に移りたいという
身勝手なものだから。

133 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 08:14:20.68 .net
>>130
部外者

134 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 08:19:08.10 .net
>>132
なんでそんなこと知ってるの?

135 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 08:20:47.07 .net
>>126
こいつも部外者

136 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 08:28:30.83 .net
転部とか、卒業できない学生が
考えそうなこと。むやみに許可していると、
癖になるからね。

137 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 08:38:03.67 .net
夜スクは社会人には負担が大きすぎ。
週末スクや夏スクを拡大して。
集中的な単位取得ができるように
してほしいね。

138 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 08:40:55.57 .net
Eスクを拡大すればいいのだ。20単位まで認めるとか。

139 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 08:45:53.05 .net
>>136
だからさ、想像は結構なのでどうしてそれを知っているのかを答えて。

140 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 09:29:08.41 .net
>>132
経済学部が難しいので文1に転部したいとか書いたらそりゃ不許可だろ
しかし履修を進めていく上で学習したい専門領域が変わることは起こり得ること
最近のブロガーでも他学部から文1に転部したという事例もある

141 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 09:40:24.71 .net
「私の中の夏スクは、まだ終わりません。
もしかすると
一生終わらないかもしれません・・。
それほど、重たくて大きな課題をいただいたように思えました。」

これ転部か再入学の前フリだろうね
O先生とFBつながったし今後は講師派遣等を通じて接触の機会を増やしてきそう
志願書にもO先生の名前を出して直接指導して頂いたとか一緒に議論したとか書く
そして社会学から受けた影響とか研究したいテーマについて書きそう

142 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 10:09:45.15 .net
>>115
遅刻や欠席の扱いは先生によって違うらしい。
事務局はスクーリングの出欠は関知しませんって言われた。

143 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 10:18:35.95 .net
お前らの頭の中では部外者と自演しかこの掲示板にいないことになってんの?
何か怖い

144 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 10:21:29.50 .net
自分の考えと違う人=部外者と自演

総レス数 1000
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200