2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明晰に】脳トレ その6 【生きよう】

513 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:00:14.84 .net
遺伝は個人の能力に関係することは当たり前だろwそんなのわかってるからここでの遺伝云々との主張は場違いだから他でやれよ?そして議論も場違いなw
なにせここは脳トレについてエビズンスありで語る場所なんだからよw

514 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:01:59.98 .net
>>513
そもそも脳トレで効果あるものってあんの?

515 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:03:13.53 .net
>>514
皆無だよ

516 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:03:46.01 .net
親のことを恨んでも何も良くなりはしない
誰かが「ああ、君の親は悪い親だったね」と言ってくれるのを期待しているんだろうか

親に恨みがある人はアドラーでも読んでみるといいと思う、多分

517 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:06:49.98 .net
>>498
そんなに時間をかけなくても効果があるのはいくつかはあるんじゃないか?知らないけどw
それに瞑想は4万時間もやらないと効果がないのか?

>>514
>>515
うーんこの

518 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:10:48.12 .net
瞑想はやったらやっただけ効果あるよ
ただ、最初の段階を超えるには8週間なのかな?それは知らんけど
俺は個人差あると思ってるけどね、かなり
最初の段階超えると、視界が開けてくる
ここまでやらないとほとんど意味はない

519 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:11:04.99 .net
なんかこのスレはADHDとか精神に異常がありそうな奴が多そうだな。
実際遺伝くんはそうだったわけだし

520 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:14:05.26 .net
自分の能力が低いことを親のせいにし、
効果あるとされていることも印象だけで否定して
グダグダ言ってりゃ持ってる能力も発揮せずに
人生終わらせるだろうなぁ

521 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:19:09.07 .net
>>520
どう考えても親のせいだろ

522 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:20:51.61 .net
遺伝くんの思想を引き継いた者が現れたな。本人かもしれないが。
とにかくスルー安定。

523 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:21:42.79 .net
>>521
50〜60になってもそれ言ってるのか?

524 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:22:01.57 .net
>>522
元々一人じゃないみたいだし
伝染病みたいなもんだからな

525 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:23:41.91 .net
こういう秋葉原の加藤みたいな奴ってどうしたらいいの?
全ての責任を他に求めて、能力も地位も収入も固定的だと考える奴ら
底辺とかニートとかにめちゃくちゃ多いけど、接し方が全然わからないんだ

526 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:23:50.70 .net
親のせいだ、と考えることで親に依存しているんだよな
まず親離れしたほうがいい

527 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:25:24.35 .net
>>525
アドラー心理学の本読ませるといいよ
アドラー理論が全て、絶対というわけじゃないけど、参考になるとは思うよ

528 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:25:28.93 .net
愛情は注いでもらったし感謝もしているけど、人格形成は失敗したと言っていいだろうな
ただ、両親がお世辞にも頭いいとは言えない割りに昔からそれなりに頭よかったのはなぜだかはわからない

529 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:27:09.79 .net
>>526
そうだよな、いつまでマザコン、ファザコンでいるつもりなんだろうなw

530 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:27:27.56 .net
>>525
表面的な知識があるとこうなりやすいんじゃないかな
行動遺伝学の本、とくに安藤あたりの本読むとこうなる

531 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:31:44.79 .net
安藤の本は絶望することを淡々と書いてあるからな
生まれも育ちもいいのが多い慶應ではうけるんだろうけど

532 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:33:57.16 .net
その加藤ですら自著で負け組を理由に勝ち組を逆恨みする根性は不快で理解できないと言っているからな

533 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:36:19.10 .net
>>527
調べたらいっぱい出てきたけどどれが良いかな
お勧め教えてくれ

534 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 18:59:28.76 .net
>>533
自信を持っておスズメ出来るほど知らないんですが
自分が読んだのはどれも外れで、新書の岸見アドラー入門、100の言葉、
新書で29のキーワード、これらは避けたほうがいいと思います

定評があるのは岩井という人らしいんだけど、監修したマンガを
立ち読みしただけ、これもわかりやすいんだけど
「嫌われる勇気」がいいのではないでしょうか、読んでないけど
わかりやすいと評判だし、大ベストセラーだし古本もあるでしょうし

535 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 19:09:50.49 .net
アドラーは俺は信者にはなれるほどよく読まなかったけど、
特に親との関係を上下ではなく対等なものとして捉えなさい
という考え方が役に立つと思うんだ

536 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 19:16:49.25 .net
親との関係なんてどうでもいいんだよ
優秀な能力の遺伝をもらえるかどうかなんだよ

537 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 19:20:47.24 .net
案外さ、親のことを恨むのもちょっと鬱が入ってるからとか
そっちのほうが原因としては強かったりするんだよ
親が悪い、ということをグルグル考えていても決して抜け出せない

体調、メンタルが上向くような生活を心がけていく
調子が上向いてくると、親のこと恨んだりしていないはずだよ

538 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 19:22:26.43 .net
>>536
どうでもいいなら恨むなよ

539 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 19:25:35.26 .net
何を持って有能というのかなぁ
遺伝的に劣等でも持てる能力を十分に発揮してると胸を張って言えるのかな
そりゃ俺らは頑張ってもノーベル賞はもらえないかもしれないがw
有能さを認めてもらえることだけが人間の幸福ではないよな

540 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 19:30:25.19 .net
見上げてもらうことが目的になったら、頭よくても生きるのが辛くなるぜ?
どんな優秀な奴だって老化して能力は衰えるんだから
そんなことより愛されること、感謝されること、人のためになること、誠実に生きること
の方がはるかに重要だし、幸せに近づけると思うけどね
その限りにおいて、知能の優劣はそんなに問題じゃないんだよ

541 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 19:32:57.60 .net
人を幸せにすること、これも頭が良ければできるということでもない
優秀な両親の間に生まれても不幸な子供はいるだろう
例えば金持ち有名芸能人の子供が強姦したりAVになったりさ

542 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 19:39:36.80 .net
たとえIQ150あっても、親を恨んだり年中鬱だったりすれば
IQ100の人にも劣る人生だろうなぁ

アンディーウォーホルなんかIQ90だったか、そんなもんだったと言われてる
日常生活に支障のない程度の軽度の池沼だよね
それでも現代芸術に多大な影響を与える仕事をした

山下清も知られている通りの池沼だよ
けれど、作品で人々を感動させたし、愛されて生きたよな
立派なことじゃないか

543 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 20:02:21.18 .net
ここのスレでも言ってる人いたな
マインドフルネスの効果は誇張されてるってよ
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371%2Fjournal.pone.0153220

544 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 20:08:47.20 .net
>>534
OK,thanks

545 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 20:26:38.35 .net
>>542
IQ150あれば恨むわけないじゃん
そんなこと考えるまでもなく成功できるレベル

546 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 20:30:23.55 .net
んなことわからんよ

547 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 20:32:02.69 .net
IQが低いから親を恨んでんの?
いくつ?80くらい?

548 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 20:32:20.87 .net
自分に与えられた能力で何ができるかを考えた方がいいだろ
そうじゃなく、優秀な遺伝を与えられなかったことを全ての原因のように言うのは
自らの努力を放棄する口実にしかならんよ、何の解決にもならない

549 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 20:32:55.85 .net
150までいくと色々不便だろ
脳になんらかの障害ないとそこまでいかないでしょ

550 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 20:32:59.38 .net
東大生だって暴行事件起こしたり内定取れなくてニートになったりしてるだろ

551 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 20:35:39.37 .net
たとえば、ガロアは父親が自殺をして以来、天才であるにもかかわらず
不運続きで、最後は決闘をして死んでしまったな
けっして幸せな生涯ではなかったと思うよ

552 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 20:38:21.55 .net
第二次世界大戦中、マンハッタン計画でノーベル賞級の学者が集められたが
原爆実験をしたときに初めて彼らは自分たちの作ったものの恐ろしさに気づいたという
広島長崎に投下されたのちに自殺した人もいたな確か

553 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 20:40:28.06 .net
20世紀最大の天才数学者といわれるフォンノイマンも
原爆実験の後遺症で白血病で死んだんだっけか
彼は反日だったから贖罪意識はなかったかもしれないが、
多くの研究者は罪の意識に悩まされたというね
アインシュタインなんかははっきり表明している

554 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 20:46:28.27 .net
エジソンのライバルだったニコラ・テスラも生涯貧乏だったな
エジソンには経済で負けるし投資家との関係は悪化するし、現代じゃほとんど誰も知らん
紛うことなき天才なのに悲運の人間だったな

555 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 20:48:29.62 .net
もはや脳トレと何ら関係ないスレになったな

556 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 20:53:25.22 .net
なんでも

557 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 21:06:06.00 .net
親が優秀な遺伝を授けてくれなかったのが悪い

これがそもそもスレ違い

558 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 21:13:36.47 .net
ちなみに天才ガロアは生前には業績が認められることがなかった
他人とぶつかり、不運、不遇、挫折ののちに決闘で死んだ

559 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 21:17:56.96 .net
極端な例を出すなよ
IQ130以上あれば受験や仕事で圧倒的に有利だよ
極端な成功はないにしてもそれなりに出世してそれなりの収入得て幸福な生涯がまってるよ

560 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 21:19:12.40 .net
>>559
>>557

561 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 21:20:14.86 .net
>>559
>>550

562 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 21:24:59.04 .net
あのちょっとすいません
それなりに出世してそれなりの収入得て幸福な生涯送るのって
知的障害者でもない限り誰でもできませんか?

563 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 21:28:06.14 .net
お前の親が悪い、お前の親がバカのくせに子供を作ったから悪い
お前は何も悪くない、親が全部悪い

という以外の意見は認めないんだろw 

564 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 21:29:14.94 .net
>>563
極論かもしれないが間違いじゃないだろ

565 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 21:33:33.87 .net
>>564
はっきりと間違い
なぜならスレ違いだから

566 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 21:34:59.86 .net
親が悪い、で自己完結してるなら脳トレスレとか来るなよバカ

客観的にはそんなもん努力放棄の甘えのための口実でしかない

567 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 21:35:09.95 .net
人々に共感されてはじめて天才とされる
天才と呼ばれるには、構築した理論を
普通の人がわかることに落とし込む必要がある
独自の世界があり一般の世界を認識してその上で理解させなければ天才と言われない
その点で苦労し消えていった天才的な能力を持つ人も沢山いたはず

568 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 21:36:30.30 .net
バカな上に共感されない奴が一匹

569 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 21:46:48.54 .net
>>562
出来ると思います^^

570 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 21:48:07.74 .net
どうしてこんな奴が生涯学習板の脳トレスレにいるのかね?
ここって能力や技術を生涯に渡って学習し続ける人のための板で、
そのための投資として脳を鍛えようってスレでしょ?
親が馬鹿だから悪いんだみたいなのはお呼びじゃないっしょ

571 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 21:56:33.01 .net
結局、精神的に自立できてないんよ
「IQ130あれば特別な努力もせずに幸せになれたはずだ」
というのは裏返せば頭悪い上に特別な努力もしてない奴の発想

572 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 21:59:06.98 .net
社会に出て仕事で誰か人の役に立つことをしていれば最低限の誇りは持てる
それすら実感することなく、自分も頭がよければなー、と夢想してるだけの人生なんだろ

573 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 22:02:20.67 .net
いいから規則正しい生活をして、昼間日の光を浴びて軽い運動をして、
ちゃんと夜はぐっすり寝るようにしてみろ
必ず22時には寝ろ
まずは何があっても2週間続けろ

574 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 22:07:49.58 .net
IQ130あっても幸福度は大して変わらないぞ
上には上がいて、その世界で劣等感抱えてたりするもんだ

575 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 22:16:51.75 .net
脳トレのスレだよね、ここ?

576 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 22:22:33.87 .net
脳トレ効果を巡って罵倒し合ってた時の方が全然マシだったな

577 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 22:59:38.24 .net
>>543
Google全社導入も任意参加で、参加率(1度でも参加したことがある人の率)は2割
マーケティングのために誇張してる出版社嫌い

578 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 23:03:18.34 .net
あとGoogleはストレス対策としてだよね
なぜか本には集中力とか押し出してるけど
Googleにも迷惑な話
仏教、Google、科学者、誰も言ってないのに科学を笠に着て稼ぐ出版社が一番悪い

579 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 23:14:57.68 .net
結局何が正しいのかこれもうわかんねぇな

580 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 23:24:12.16 .net
仏教からしたら迷惑以外の何ものでもないだろ
勝手に仏教の教義をパクッて英語名つけて米国の手柄になってるし
勝手にありもしない効果付け加えてるのは仏教の面汚しだし
そもそも物欲に流されないための瞑想が金儲けの手段にされてんだもんな

581 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 23:26:48.86 .net
マインドフルネスビジネスはたち悪いね
儲けるために誇張宣伝してるし
せめて売り上げの半分くらいお布施しろや

582 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 23:28:32.31 .net
>>577
それな
最近は科学者も危惧してて、反証する論文も出てたりする
上に貼られてたやつとか

583 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 23:31:57.50 .net
>>577
ハーバードの学生も9割は言葉すら知らないよ
別に瞑想の効果とは関係ないけど、Google全社が〜とか、アメリカのエリートは皆している〜とか
明かにマーケティングのための誇張だから詐欺に近い

584 :名無し生涯学習:2016/09/27(火) 23:39:37.97 .net
Googleの生産性アップも、病欠が減ったり、モチベ低下防止が理由だったし、まさにGoogleは燃え尽き症候群対策として導入したはず
なのに上の本は、集中力やワーキングメモリアップで生産性アップいう謎の解釈しててワロタw

585 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 00:30:13.66 .net
IQってドラゴンボールの戦闘力みたいなもんだから低い人間は高い人間に何をやっても負ける

586 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 00:45:50.55 .net
おっそれなら修行すれば天井知らずにインフレしていくな
よっしゃ修行したろ

587 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 01:21:29.07 .net
一般人はヤムチャになることすら難しい模様

588 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 01:58:06.08 .net
ただし修行しても戦闘力は上がらないため生まれもった能力で決まる模様

589 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 02:10:43.18 .net
そりゃ人間にはそれぞれ限界値があるからいくら頑張ってもダメなやつはダメ
運動音痴がいくら頑張ってもかけっこで一位とったり部活で勝ったり大会に出たりしないのと一緒

590 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 02:12:38.09 .net
障害者アスペルガー症候群を大まかに分類すると
@社会性Aコミュニケーション能力B想像力と創造性
の3つが欠如していると言われている。
相手の感情を読み取りにくいのが特徴。
■事実かつ悪意はないものの、不適切な発言をしてしまい相手を不快な思いにさせる
■文面通りの意味として受け取ってしまう。冗談や皮肉が通用しない
部活や学校で顧問や教師から「帰れ!」と言われたら帰るだろうし夫婦喧嘩でもして「ウチから出てけ!!」などと言ったら多分間違いなく実行するだろう
■物事の好き嫌いが極端で嫌いな人間に対しては攻撃的になり、八つ当たりをする他、暴力を振るう。
■「何を言いたいのかよく分からない」と言われる
■自分独自のルールを持っており、周囲に合わせづらい。破られると強い不満を持つ
■幾ら注意されてもメモを録って見返しても、同じような失敗を何度も繰り返す
■馬鹿の一つ覚えで同じ発言を繰り返す
■数字に拘るくせに量的感覚が掴みにくい
■独り言が多い(脳内だけでの処理が難しいため)
■食事や作業の途中でもじっと出来ずに歩き回りたくなる衝動に駆られることが多い

591 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 02:18:05.68 .net
>>572
社会に出てこんなこともできないのかと見下されてカス扱いされる気持ちはあんたにはわからないだろう
そしてそれを努力でコントロールできない恐怖も

592 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 02:25:21.22 .net
自分がカスなことを自慢してどうしたいの?

593 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 02:40:40.36 .net
悲劇のヒロイン気取りの不幸自慢

594 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 04:17:00.15 .net
マインドフルネスで集中力は付いたとは思わないけどセルフコントロールならついたと思う。先伸ばしが比較的なくなった。

595 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 04:29:45.97 .net
それとエビデンスが不十分だけど自分はやってて良かったと思えてるので、皆も毎日やってみて効果がないなと思ったら見切りを付けてやめればいい。
ストレス軽減は間違いなさそうだからやってて何もなかったってことはないと思うんだ。

596 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 06:58:20.93 .net
発達障害がスレにいると、スレの会話がストップするよな
やつら同じことを何度も何度もしつこく書くだけだから本当迷惑
揚げ句の果ては、自分の書き込みに自分でレス付けて一人会話始めるから最悪だ

597 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 07:19:28.15 .net
それはただの基地外
お前は自分の嫌いな奴らを全部発達障害で括って扱いたいだけじゃん
そういう変なフィルターは外さないと、物事に対する理解の仕方にまで影響してくるぞ

598 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 08:29:43.58 .net
そもそも脳力アップのために瞑想なんて仏教の教義からして許されない話だからな
ストレス軽減なら苦の消滅ということで合致してるが

599 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 10:14:22.73 .net
いや、実際一連の流れを作ったのはキチガイだろ

600 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 10:48:38.13 .net
発達障害とキチガイは類義語だから区別する必要なし

601 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 11:38:06.47 .net
>594
それは正しいかも
仏教も欲望に惑わされないために瞑想するし、まさにセルフコントロール力のためだね
エビデンスはないが、IQやワーキングメモリ上げるみたいなエセ話ではないな

602 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 12:23:04.92 .net
マインドフルネス瞑想で集中力が上がるってのは実践したら能力が上がったと言うより何かしらの作業をしている時に集中が切れたら瞑想と同じように気づいて作業に戻るこれのおかげで集中力が付くと言われているよな

603 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 12:27:44.04 .net
そうだね、似たような作業だし集中力が付いてもおかしくはない
最近は否定する論文も多いけど
とりあえず、エビデンスあるのは、鬱病、不安症、腰痛の症状を僅かに軽減するということ

604 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 12:33:06.01 .net
まあ自分が実践するのにエビデンスベースを求めるか推測レベルで良しとするか
各人の好みで良いんじゃね
WMやIQ上げるとかは推測レベルでも変だから期待しない方が良いと思うけど(特にIQ)

605 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 13:03:16.46 .net
マインドフルネスは気づきを養うのであって能力アップのためではないからな。
ここのやつらは勝手に情報を誤解してマインドフルネスがさも効果がないと言っているからたちが悪い。

606 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 13:05:01.76 .net
抑制力=集中力でね?

607 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 13:07:31.09 .net
集中術、記憶術、みたいな劇的な効果を期待すると肩透かしにあうが
マインドフルネスとかはは少しずつ抑制力・集中力のベースアップしていくよ

608 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 14:30:28.15 .net
>>605
エビデンスが少ないってだけで
WMに効果あるってエビデンスもあるんだけど
ここの奴らは勝手に効果ないって決めつけてるのが笑える
人の情報に踊らされるバカばかりだよ

609 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 14:32:08.11 .net
エビデンスベース(笑)で考えるなら
Nバックこそなんの効果もないんだけどな

610 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 14:37:02.61 .net
まあエビデンスを基に語るのは良いけどその前に実践しないのは本当に脳トレをやるつもりはあるのか?
科学なんて昔は正しいと言われてた事が今ではそうではないことなんてたくさんあるし、逆もある。
ずっと効果の確証を辿ってるんじゃ埒があかんよ。
そんなのは専門家に任せて素人の俺らは脳トレに励もうぜ。じゃなきゃ、短い人生が終わってしまうw

611 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 14:47:31.98 .net
>>609
何もないわけではないけど、n-backやれば類似の能力は上がるから言語生ワーキングメモリのテストの点数は上がる。これを吉か凶と見るかは個人の判断による。

612 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 14:49:35.46 .net
セルフコントロールってめちゃくちゃでかいよね

613 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 15:36:55.16 .net
>>610
そうそう、そういうことだよ

614 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 16:14:36.97 .net
>>608
WMに効果ないってエビデンスも結構あるが
自分と反対意見を持つ者を馬鹿呼ばわりするのは良くないと思うわ

615 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 16:17:03.73 .net
>>605
それな
勝手に批判するないう

616 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 16:28:14.95 .net
人間なんて思い込みで結構変わるもんだから瞑想がワーキングメモリーに効果があると思い込んでやったら上がるかもな
要は能力が上がれば良いんだからプラシーボでもなんでも利用しようぜ

617 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 17:25:01.12 .net
>>616
まさに瞑想はプラシーボ効果を除去できてない実験がほとんどで、
鬱・不安症・慢性腰痛以外のエビデンスは0
プラシーボありの実験なら、ワーキングメモリに効果ありとする実験が否定する実験と同じくらい存在する

618 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 18:11:16.84 .net
>>616
もはや何でもいいんじゃねw

619 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 18:11:48.99 .net
プラシーボでワーキングメモリに効果があったとしても一時的なものだからあんま意味ないんだよな

620 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 18:29:38.60 .net
そんなこと言ったらnバックこそ否定的な論文ばかりじゃん

621 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 19:05:38.53 .net
脳トレなんて金儲けの商材だからどれが効果があるものかは見極めるのは難しいだろうね。実際マインドフルネスは効果が誇張されて脳力アップは嘘だったし。
Nバックは効果ないし。
あとは運動ぐらいしか望みはないな。

622 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 19:19:33.36 .net
N-backって無料のもあるけど、途中で寄付という名目で稼いでるんだよな
マインドフルネスも瞑想自体はタダだけど、誇張して売上伸ばそうとしてる本とか高い費用払わせるセミナーとかが糞
運動も大手のジムが資金提供してたりするから注意が必要だな

623 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 19:21:40.74 .net
IQは上げられるって本酷かった
運動や瞑想やN-backに音楽、そのほか脳トレを3か月やっててIQが1しか上がってない
1なんて誤差のレべルだし、これでこのタイトルは詐欺に近い

624 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 19:23:54.92 .net
神経発達のために運動とピアノぐらいしかやることない

625 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 19:27:51.28 .net
>>622だが、瞑想は欲望を捨て去るにはいい手段だと思う
決して否定派ではなく、マインドフルネスビジネスが糞という趣旨です
誇張もクソだし、欲望のために瞑想をビジネスにしてるとこが許せない

626 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 20:44:43.04 .net
>>623
それいい本だよ
脳トレ界隈の著名な学者がほぼ全員出てくるし
2008年のjaeggiの論文からの流れがわかったでしょ
脳トレのやり方を学ぶというより学術的な流れを追うのに最適な本だよ

627 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 20:51:09.53 .net
>>626
タイトルとは裏腹に、現時点で最高レベルの脳トレを組み合わせてやってもIQはほぼ変わらないというな
脳の変化も何も起きてないし、皮肉すぎる

628 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 20:52:41.20 .net
>>626
まだ脳トレは黎明期で、効果を望んだり確定的に結論を下すのは時期尚早だということが良く分かった

629 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 21:01:27.41 .net
脳トレってホットな分野じゃないし脳科学の分野の一つでまだまだ発展途上だよな

630 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 21:02:15.50 .net
>>627
現時点で最高レベルではないよ
あれはアメリカで出版されたのが確か5、6年ぐらい前だからね。情報が古いし、しかも作者が取り入れた脳トレゲームは効果のないlumosityで瞑想も数回でやめてるから

>>628
だね
あれに出てくる脳トレ懐疑派
エングルさんの論文やコラムはチェックするといいかも
あの人、懐疑派だったくせに今は某脳トレプロジェクトに参加中ですよ

631 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 21:06:34.56 .net
>>630
へー
中立派に転じたか
脳トレって若手研究者が多いからプロトコルに不備が多いんだよね
エングルがそこらへんを厳しく尋問するのは、科学者として真っ当だと思う
科学者もともすると自分の望んだ結論に沿うように実験を組んでたりするし
瞑想の行き過ぎに警鐘を鳴らしている科学者も同じ感じで良い

632 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 21:22:18.33 .net
>>630
個人的には瞑想でIQが上がることはないと思うわ
ワーキングメモリならまだしも、IQとは離れすぎている

633 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 21:28:18.28 .net
ワーキングメモリトレーニングも瞑想も知能は向上しないのかもしれない
けれどベストパフォーマンスに近づくことはできる

634 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 21:35:33.45 .net
>>633
推測だよね?
良い推測だとは思うけど

635 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 21:46:22.55 .net
>>631
立場は懐疑派のままらしいんですが
ジョージア工科の要請で参加してるみたいです
なのでそのプロジェクトが成功した場合はエビデンス的に不備はないと思われます
プロトコロルに不備といえばjaeggiは酷いですね

636 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 21:54:55.24 .net
>>634
いや、瞑想を継続してる時としてない時じゃ傍目に別人ぐらい違うみたいよ
何が違うんだろうと考えてみると継続してるかどうかなんだよな
何がどう違うというのは主観的には能力的にはそんなに違いがない
>>481-482に書いたけど、精神的には違いがあるのは少し自覚がある程度で

637 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 23:00:05.54 .net
>>636
精神的な違いというのはプラシーボだな

638 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 23:04:45.83 .net
>>637
プラセボだとしても楽なのは事実だからね

639 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 23:12:28.35 .net
>>638
プラシーボで楽で良いならなんでも楽になりそうだなお前。
それにプラシーボ効果は一過性だから思い込みだとわかってから効果が薄れてくぞ。

640 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 23:15:14.34 .net
>>639
長期的に続いているよ
ある程度継続してやった人ならわかるはずなんだけどね

641 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 23:21:41.11 .net
瞑想はセルフコントロールであって、進んでくれば生理的変化すら起こしうる
投薬がなくてもプラセボ的な効果は大なり小なり起せるということね
しかし、投薬という受動的な契機によっておこるのではなく
自ら主体的に起こせる変化だという決定的な違いがあるんだけどね

642 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 23:40:18.67 .net
まあ瞑想とコストパフォーマンスを求める脳トレは相いれないよ
集中力に効果がないとは言わないが軽微なものだし、それに至るまでに結構な時間と期間がかかるから
そもそも瞑想は集中力アップが主眼ではないから、瞑想意味ないとかじゃないからね
IQなんてまず期待しない方かよいよ
仏教からしても大迷惑な話です、風評被害に近い

643 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 23:45:46.15 .net
>>642
オロナインがニキビに効かないとかで大塚製薬にクレーム来たいう話
思い出した

644 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 23:49:24.18 .net
間違った
オロナインで鼻の角栓が取れないでクレームいう話やったw

645 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 23:53:10.81 .net
>>642
むしろ頭良くなりたいとう欲を捨てるためだろ、瞑想は
本気で瞑想を何年もやってたら脳トレなんかどーでも良くなって出家とかしてても可笑しくない

646 :名無し生涯学習:2016/09/28(水) 23:57:58.93 .net
>>645
出家は極論だが、脳トレ自体どうでも良くなる可能性はまあまあ高いな
IQとか年収にこだわることもなくなってこんなスレみることもなくなるんじゃないかな
どっちの人生が良いかは人それぞれの価値観の問題だし、そうなるのが良いかは分からないがね

647 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 00:00:56.34 .net
↑そうなるのが嫌な人は瞑想やめた方が良いぞ、マジで
まさに本末転倒
高IQや年収が実は幸せのためなら瞑想すべき
そういった考えを捨てた方が幸せになるから

648 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 00:04:28.69 .net
出家して幸せになれるなら別にそれでもよくね???

649 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 00:07:43.28 .net
要は瞑想は「逃げ」なんだよな
自分が無能だということを受け入れられず現実逃避で瞑想をしていては根本的な解決になってない
気持ちが楽になるだの言っているが瞑想の快楽に溺れ、現実に直面できずに頭がお花畑になってるだけ

650 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 00:08:45.06 .net
そんなことより「無知の知」という言葉を調べてみるときっと君の為になる

651 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 00:13:48.34 .net
貧乏人に瞑想やらせたら貧困でも幸せだと思ってくれそうだな。幸せの価値観さえ変えてしまう瞑想すげえええええ!

652 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 00:20:33.62 .net
じゃあグーグルやインテルも社員に現実逃避を教えてるわけだw

653 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 00:32:23.66 .net
コンピュータ業界の覇者2社が現実逃避を社員に教育している
亡くなったジョブズも坐禅をやっていたことは有名だが、これも現実逃避だ
そう、瞑想なんていうものは現実逃避だから意味がないんだ

654 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 00:39:16.21 .net
吉田茂、中曽根康弘、アベ、なんかも坐禅やってた(やってる)が
現実逃避をしに行ったんだね、無駄なことをしているね
現実逃避にしたって、もっと金使えばいいのにねえパーッとさ
金のかからない瞑想とか社会の負け組に似つかわしいよな

655 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 00:49:49.55 .net
マインドフルネスが落ち度になってきて必死な奴がいるなぁ。
有名人が瞑想やってる自分もやろうこれで有名人と同じになれるって思わせたメディアも悪いな。

656 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 00:50:32.00 .net
落ち度??

657 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 00:59:45.92 .net
このスレってなにかと派閥作っててマジウケる

658 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 02:38:33.97 .net
昨日車で公衆便所の前で信号が赤の時見たことだが
いつも吸い殻が散乱しているんだがニット帽をかぶった20代後半ぐらいの男が
ビニール袋を吸い殻を拾い集めていた、そこの掃除係の人間ではない
感謝すると同時に、そういうことを自分から出来るこういう人間と何らかの形で関わりたい
という気持ちになったものだよ

>>591
お前がダメ人間なのがよくわかるレスだね

659 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 03:17:41.41 .net
車で通りかかったとき〜
ビニール袋を持って〜

酔っぱらってるもんで言葉が抜けたw

660 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 05:26:45.38 .net
IQは前頭皮質の厚さに比例するという
厚くする方法はないかね

661 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 10:47:33.08 .net
>>660
有酸素運動は前頭前野を活発にさせる
これで頭が良くなるかはわからないけど

662 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 10:50:27.68 .net
>>661
映画鑑賞もカラオケもゲームも読書も前頭前野活発なるで
つまり、活発≠機能強化ではない

663 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 11:01:43.28 .net
>>646
今のスレは見に来ない方がいいね。脳トレについて議論せずバッシングばかりだから有益なことなんてない。あなたが続けている瞑想のおかげでそういう判断ができるなら鍛えられてると思うよ。

664 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 11:05:52.49 .net
>>662
脳のよく活発になっている部分は血流がいきやすくてスムーズになるみたいなことをテレビで見た気がするんだけどそれとはあまり関係ない?

665 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 13:22:08.02 .net
>>660
比例しないって論文が最近あったよ

666 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 13:32:47.29 .net
枯れた名無しの水平思考@無断転載は禁止2016/09/29(木) 10:30:42.07 ID:a2GtO9Mh0
ずっと越えられなかった壁を越えたときの達成感がやばい
確実に脳が成長したっていうのが実感できる




鬼トレスレのレスなんだが平和だなw
はっきり言ってただの勘違いなんだけど、このスレで現実を知るより全然幸せだと思うw

667 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 14:26:19.85 .net
お前ら数学者にでもなれば?数学はどの教科よりも遺伝要因がないらしいし誰でもガチれば大学の教授ぐらいになれると思うぞ

668 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 14:31:33.38 .net
別になりたくない

669 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:03:20.18 .net
>>666
いや成長はしてるから
その限られた分野に関しては

670 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:05:36.82 .net
>>667
数学が一番、流動性知能の影響を受けるんだけど
てきとーなこと書くなよ

671 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:10:29.36 .net
>>670
数学っていっても受験数学と大学の数学とじゃ違うよね。学力だと数学の遺伝要因は他の分野より少ないって聞いたんだけど、大学レベルだとどうなってるんだろう?

672 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:11:39.17 .net
>>669
いやトレーニングした課題に似ているものは成長してるだろうけどワーキングメモリは伸びてないよ
エビデンスベースで考えるなら、
Nバックはワーキングメモリ伸びてないから

673 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:14:51.73 .net
トレーニングの内容だけで言えばワーキングメモリ成長してるだろ
それがタスクに生かされるかは別の話だというだけで

674 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:18:13.02 .net
Nbackは視空間WMは伸びないけど言語生なら伸びるよ。その言語生を測るテストがNbackに似てるからってのもあるけど。

675 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:19:32.22 .net
>>673
学者によって解釈が違う
懐疑派はトレーニングに似た課題は伸びるけど
他のワーキングメモリの課題はまったく伸びてないから、トレーニング慣れしただけでワーキングメモリはなんら改善されてないってのが結論

脳トレ肯定派の学者は似た課題が伸びる=近い転移=ワーキングメモリが伸びたって短絡的な結論だった

676 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:22:05.56 .net
>>674
その言語性も課題によって全然伸びてないんだよね
いずれにせよ、
楽観的に解釈してもかなり狭い範囲の改善かな
個人的にはNバックは効果がないと思う

677 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:23:30.25 .net
>>675
鬼トレみたいな単純なNバックでなく計算、言語、空間を含む
複数のトレーニングをした場合でも同じ?

678 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:24:10.12 .net
鬼トレが伸びた=頭が良くなったは残念ながらただの勘違い
まぁプラシーボも精神衛生上良いからそっとしておきましょうよ

679 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:26:07.08 .net
単純なNバックであっても伸ばせることがわかれば、
現実にワーキングメモリが多く必要なことでもNバックとは別に継続して取り組んでいけば
伸ばせるという実感はわくよね

680 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:26:57.83 .net
またn-backを蒸し返すのか?前々スレぐらいに効果がないってこのスレでも結論付けたぞ
お前ら認知症かよ

681 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:29:22.16 .net
>>679
残念ながらチャンク化や記憶術系の表面的なスキルが
上達してるだけで脳が改善されてるわけじゃないみたい
特にNバックで何らかの技術を使ってるのは馬鹿としか言いようがないそうです

682 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:31:49.41 .net
>>677
Nバック系ならどれもトレーニングと似たものしか伸びないですよ
Nバック以外のワーキングメモリトレーニングはエビデンスが少ないのでなんとも
ルモシティみたいな査読も入ってない自社研究の論文は信頼性ゼロなので

683 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:33:06.33 .net
脳って気が利かないんだね

684 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:37:02.30 .net
>>680
2008年のjaeggiの論文の
improve fluid intelligenceの影響が根深いですからねー
まぁ日本の場合は川島教祖の影響力かな

685 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:39:50.71 .net
やっぱ川島の師匠の久保田競が勧める有酸素運動ぐらいしかもう希望はないから皆も運動しよう

686 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:41:04.61 .net
そういや速読って存在しないってほんと?

687 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:42:19.63 .net
>>681
今やってないけど、チャンク化しないで伸びたけどなあ…

688 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:45:55.01 .net
>>670
根拠は何?

689 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:47:42.22 .net
>>685
それがですねー希望があるんですよ
まだ公には発表されてないんですが
アメリカの某大学でVR使ったトレーニングで
ワーキングメモリ、実行機能、問題解決、レーヴンマトリクスの課題が飛躍的に伸びてますね
2018年、遅くても2019年には発表があると思います
VRを買う金貯めといたほうが良いかと

690 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:49:04.21 .net
3Dゲームやると記憶力上がるって言うよね

691 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:50:37.41 .net
>>689
またNバックみたいなぬか喜びでしょ?

692 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:51:51.41 .net
>>690
今回のは2008年の論文なみにインパクトありますよ
エビデンスもきっちり固めて発表するらしいので
しばらく時間かかるそうですがお楽しみに。

693 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:54:22.66 .net
>>691
それはないです
関わってるのは学会の重鎮でポスドクのガキは関わってません
あと出資者がゲフンゲフン...
まぁ今回のは色んな意味できっちりしてますよ

694 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 15:56:14.93 .net
じゃあ現時点で効果のある脳トレってなによ?
再来年まで待てんぞ?

695 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 16:00:11.81 .net
ソース、なしw

696 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 16:02:09.64 .net
>>694
エビデンスがーってはじまると思うけど
私らの間では有酸素、瞑想(ストレス低下の意味で)、ボルダリング
ルモシティ系の脳トレゲームだったらBrainHQが一番マシ
普通のゲームだったらPortal2、コールオブデューティー、
バトルフィールド、タイタンフォールあたりかな

697 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 16:02:54.90 .net
何者なんだよw

698 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 16:05:00.45 .net
>>695
ソースも何も発表されてないですから
まぁ、米軍のインサイトプロジェクトの論文だってここに貼ったの私ですし

699 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 16:05:10.45 .net
ポータルもbfもcodもtfもやったけど(特にcodは長く続けている)全然頭が良くなった感じもないな。
特に何が鍛えられるの?

700 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 16:05:41.19 .net
主観ゲームが正義ということか

701 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 16:06:34.32 .net
まぁあまりにも悲観してる方達が多かったのででしゃばってしまいました
では消えますね

702 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 16:08:30.41 .net
なんだ、ただの妄想かよ
リンク貼ったぐらいじゃ何の根拠にもなってないぞ

703 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 16:26:07.30 .net
>>685
それは主に高齢者MCIの記憶改善や認知症予防に効果があるという話であって、
健常若年者の認知機能に効果あるかは定かではない

704 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 16:29:37.26 .net
昨日ためしてガッテンで瞑想やってたが、さすがに集中力アップなんて言ってなったな
NHKは出版社より大分マシだわ
それでも認知症予防というエビデンス不足の仮説を事実かのように放送してたけど

705 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 16:35:38.64 .net
>>696
私ら、ってどなた等?

706 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 16:41:25.30 .net
有酸素の効果が実感ない人は母ちゃんがおまいらを出産する前に魚食いまくってたんだろw
https://www.sciencedaily.com/releases/2016/09/160916120631.htm

707 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 16:48:29.06 .net
VRは間違いなく効果あるだろうね。
タクシー運転手の海馬が増えるってのと同じで、
VRみたいな空間トレーニングだと絶対効果ありそう。
問題は、どのVR機器を買えばいいかだよな
2年後じゃ、VR機器も多様化してそう

708 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 16:53:28.35 .net
>>707
こんなのもあるしね。効果があるのは間違いないよ。
http://gigazine.net/news/20160815-vr-brain-training-exoskeleton-paraplegic/

709 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 16:58:13.76 .net
ただ日本の家だと富裕層ぐらいしかできんだろう

710 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 17:02:20.18 .net
散々エビデンスベースうるさい奴が湧いてるなか、
gigazineいうB級記事をソースとして貼り付けて『効果があるのは間違いない』
この勇気、尊敬に値するわ

711 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 17:04:25.30 .net
>>709
六畳あれば余裕でできるよ

712 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 17:23:29.23 .net
どんなソースだろうがここで間違いないと断言はできないだろう

713 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 17:31:34.02 .net
>>709
それは、今はね
昔はパソコンやスマホがめちゃくちゃ高価だったのと同じで、
何年か我慢すれば格安VRが出てきて、すぐ一般人でも買えるようになる

714 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 17:34:16.92 .net
本当に価値のある情報には、ソースなんかない
ソースのある情報は、出がらし情報だ

715 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 17:41:00.28 .net
それは一理ある

716 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 18:04:08.35 .net
>>714
ヒント
逆は真ならず

717 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 18:18:10.83 .net
>>713
経済的な面ではなくて家の広さの事で言ってるんだと思うぞ
>>714
科学的な場合とそうでない場合があるだろ…

718 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 19:23:54.01 .net
ヒントもクソも当たり前だろ馬鹿か

719 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 19:29:55.07 .net
713がそれほど馬鹿だと言いたいんだろう

720 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 19:42:53.66 .net
マジで言ってんのか?
逆はソースがない=効果がある、であって概ね誤り
当たり前
しかし、ソースがないからといって効果がないとは言えない
これも当たり前
713の言ってることはさらにその中に価値のある情報もあるということ
これも当たり前
なぜなら、どんな価値のある研究でも発表されていない段階はある
しかし何に価値があるかは713は言及しておらず自分で判断しなさいということ

なんでこんな当たり前のことすらすんなり理解できないのか?
IQ80とかなのか?

721 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 19:58:23.26 .net
IQ80に産んだ親が悪いのであって、イデンクンハワルクナイッ!

722 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 20:06:16.73 .net
>>670
根拠を提示できないんか?ワイの勝ちやねw

723 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 20:17:22.38 .net
数学物理はなぁ、アホの俺でも偏差値70超えたからな
面白いと思ってやってれば誰でも東大合格レベルまではいける
英語も単語さえ覚えれば、文法、構文だけだろ
歴史とか化学とか生物とかは難しいな、アホの俺は挫折した
だから二流私立医大しか合格できんかった

724 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 20:22:36.65 .net
>>720
横やけど、713がそんな誰でもわかることをわざわざレスしてるのが馬鹿ってことやろ
地球は丸いとかドやるなっちゅう話や
713はアスペってことやない?

725 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 20:24:07.22 .net
>>723
アホとかいいながらIQ120以上はありそうだね
医学部なんて三流私大でも難しいよ

726 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 20:25:13.50 .net
>>724
むしろ715みたいな皮肉に長文でマジレスしてる719の方がアスペっぽいと思うが

727 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 20:28:06.52 .net
>>723
私立医大でも十分すごいですよ
ちなみに数学の参考書は何使ってました?

728 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 20:30:35.92 .net
>>725
ずいぶん前だからね、化学とかほんと苦手で全然頭に入ってこなくてさ
偏差値60行かなかったんじゃないかな
ほんと、自分がバカにしか思えなくなってしまって
で来年こそと思ったけど、化学伸びないわ、不幸とか重なるわで諦めたんだ

729 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 20:39:59.83 .net
>>727
昔なんでよく覚えてないけど、参考書は(当時)SEG米谷の100題を半分ぐらい最初やって
あとは駿台とSEGのテキスト(立ち読みしてわかったがだいたい黒大数からの問題だった)
を数回繰り返して解いた、のは覚えてる
物理は山本義隆の物理入門問題集とテキストだけ
翌年、大数ゼミ受けに行って無料で講義付くんで確か3回受けて3回合格したw

730 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 20:42:46.01 .net
>>724
脳足りんの分際で随分偉そうなこと言ってくれるじゃねえか
あ?
てめえ調子に乗ってんじゃねえぞクズがッ!
殺すぞ!

731 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 20:46:39.96 .net
誰の真似だよw

732 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 20:47:03.00 .net
>>724
713の書き方だと何か確信があって、それをぼかして書いているという風に読めるんだがね

733 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 20:47:39.19 .net
遺伝くん

734 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 20:47:59.69 .net
つか、皮肉になってないっしょw

735 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 20:49:45.66 .net
>>732
それを教えてくれ

736 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 20:52:57.72 .net
殺すぞって冗談でもマズいんじゃなかったか
侮辱と違って警察が動くとか何とか

737 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 20:57:12.65 .net
なにか物事に集中していると回りの音や情報から解放された気分になって集中している対象の中にいる気がするんだけどこれってIQ130の俺だからできることなのか?医大に合格した>>723もそんな感じを体験したことはあるか?

738 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 20:59:02.34 .net
>>730
え、これは普通にマズくない?

739 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 21:00:40.55 .net
>>737
わしIQ136やけどそんなんならへんな

740 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 21:01:48.43 .net
>>730の書き込み二流いちいち騒ぐとこのスレ削除されるぞ

741 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 21:03:33.06 .net
>>714のレスを考察するスレになっててワロタw

742 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 21:05:32.25 .net
>>739
IQ高いけど凡人ってパターンか
来世に期待しろ

743 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 21:06:44.16 .net
アンカーつけてなければセーフだったのですが>>730、、
侮辱罪や名誉毀損罪のような親告罪と違って、本人が告訴しなくても起訴捜査できるのが>>730さんの急所でしょうか

744 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 21:10:46.16 .net
最後の1行さえなければ何だかんだで大丈夫だったと思うがな
これは流石にちょっとな。。

745 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 21:11:40.94 .net
脳トレスレ初の逮捕者の予感www

746 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 21:15:26.62 .net
>>737
それはなるけど、IQ関係ないんじゃね?
ゲームやってる時、小説読んでる時もそんな感じだから

747 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 21:17:41.28 .net
一応貼っとくか↓
インターネット上における犯罪に関する情報提供
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/Internet_crime.html

殺害予告だけ警察動く気満々やね

748 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 21:18:51.32 .net
殺害予告をリアルタイムで見るの初めて
後日newsになるのかな?

749 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 21:27:55.71 .net
>>746
736だが実は適当書いた
お前さん医大に合格したことを自負しているわけだな?自分も高IQの一人だと思っているわけだw
謙虚なのは建前だったようだなww

750 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 21:30:05.10 .net
>>749
なんでそうなるのかわかんねw

751 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 21:30:37.09 .net
>>747
このスレ消されるから通報とかやめろよ

752 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 21:31:44.20 .net
あぼーんされるとすれば予告したレスだけじゃないの

753 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 22:03:28.08 .net
>>751
犯人隠避罪になり得るから、そういうレスもやめた方がよろしいかと思いますよ

754 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 22:08:04.19 .net
>>752
あぼーんで済むなら大分マシだけどな
荒らしでもここまでのアホは見たことないわ

755 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 22:13:09.75 .net
あと脅迫罪って時効3年で、親告罪のように告訴期間6か月とか無いから
過去ログなっても発見されて通報される可能性がある
証拠は誰の目にも明白だし、3年間は逮捕に怯えながら生活しなきゃいけない
こんな昔のことで逮捕ニュース?ってこと、よくあるでしょ
あと、中学生が冗談のつもりで書きこんで逮捕ニュースとかあるから、冗談でしたじゃ済まされない

756 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 22:13:47.63 .net
逮捕の恐怖で脳トレ効果なんて軽く消し飛びそうw

757 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 22:14:55.23 .net
予告した奴は、スエットかなんか楽な着換え、下着、タオル、歯ブラシ、4〜5000円の小銭
を用意して、弁護士に連絡して、部屋掃除して、早朝に誰かが来てもいいようにしておくといいよ

758 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 22:21:42.49 .net
法曹さん、スレ違いだから

759 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 22:32:29.56 .net
脳トレしてんのにこんなアホなことする奴がおるってことは、
脳トレって効果ないんじゃね?

760 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 22:34:06.12 .net
>>757
リアルに泣けるな、可哀想
まあ自業自得か

761 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 22:35:37.55 .net
>>757
3年間もその生活かよwww

762 :756:2016/09/29(木) 23:16:15.24 .net
ちなみに俺は通報していないしする予定もない

763 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 23:33:35.31 .net
法曹くんまーた自己顕示欲を見たしに来たのか。

764 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 23:40:14.16 .net
お前らの大好きなNバックだぞ
つN-back
http://www.jneurosci.org/content/36/39/10198.short

765 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 23:44:21.85 .net
>>763
普通に別人だろ

766 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 23:48:42.01 .net
法曹くんも複数いるんだろうな
遺伝くんも偶像だったし

767 :名無し生涯学習:2016/09/29(木) 23:50:06.68 .net
756が法曹くんかは不明だが、
このレス見て鳥肌立ったわ

768 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 01:05:08.59 .net
殺害予告なんてよくあるし2chがそう開示しないから

769 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 01:06:14.55 .net
寂しい
誰か相手してください

770 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 01:09:17.69 .net
名指しで殺すって言ってもマジでなんも起こらない
ソースは某板

771 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 01:29:04.19 .net
お前らミラーニューロンを鍛えたほうがいいぞ
頭の良い人の行動を見て真似る事で脳が鍛えられる

772 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 01:37:07.41 .net
私達はあの世から肉体というアバターでこの世界に遊びに来てるのにルックスが嫌だとか知能が足りないとかアバターにばかり気を取られてこの世界を楽しめてないよね

773 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 02:14:32.17 .net
そういう面白い思想もありだと思うけど、ともかくなんの思想もなしに
頭だけ良くなりたい、世の中うまく渡っていける能力だけがほしい
というのは本末転倒なんだよな実は
自分の思想、哲学、大目標があって初めて能力が必要になる
金さえあれば、なんて考えは貧乏でも金持ちでも成長しようがない
頑張るほど擦り切れ、燃え尽きるだけの人生だよ

774 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 02:21:44.03 .net
>>773
なんかちょっと覚醒したかも
ありがとう

775 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 03:00:10.82 .net
>>689
WMなどが上がったのはすごいが、レーヴンマトリクスなんて測定できる範囲が狭すぎて参考にならないね 。waisのような検査で上がらないとまたNbackの二の舞だぞ?

776 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 03:09:01.03 .net
ハッキリ言って動作性IQより言語性IQ高い方が数学には役立つよ
オイラーやガウスも言語領域が発達してたおかげでさまざまな業績を残せた。
動作性が高い人は芸術家に向いているね。

777 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 05:02:02.24 .net
伸びすぎ糞ワロタwwwwwww
なんか凄い展開になってるっぽいのな

778 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 05:07:13.63 .net
いや、そこまででもないな
単なる書き込みに騒いでるだけ
警察に訴えるとか言うのは妄言だから寝ろ

779 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 07:12:39.07 .net
法律知らない法曹バカが一晩中騒いでたのかwww

780 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 07:48:03.70 .net
法曹バカは、妄想癖のあるサディストだから、人を脅迫して楽しむ性癖がある
でも、法律の運用現場を知らないくせに法律語るから、すぐボロが出る

781 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 08:36:32.60 .net
有酸素能力と学業って、日本だと相関関係すら無いんだよな
全国学力テストと体力テストは相関してない
アメリカの有酸素能力の下位は日本人と比べ物にならないくらい巨デブで低体力だし、食生活とかも不健康だから、脳も当然劣化してくるだけの話ではないか

782 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 08:45:48.10 .net
729が必死でワロタwww

783 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 08:47:41.39 .net
新キャラ
法曹バカ
法曹さんと紛らわしいな
法的知識に雲泥の差があるけど

784 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 09:19:03.93 .net
同一人物だろ

785 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 09:28:20.46 .net
このスレって妬み僻み多くね?
法曹さんてアドバイスとかしてるだけなのに自演とか自慢とか言って今度は犯人扱いか
東大メンサ叩いてた奴と同じやつが叩いてるんだろうね
だから有益な人が来なくなる

786 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 09:31:59.82 .net
新キャラ
嫉妬くん

787 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 09:35:50.79 .net
荒らしを叩くのはいいが
有益な話や荒らし忠告を叩く意味がわからんな
殺害予告した本人か、遺伝くんか、嫉妬くんかな

788 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 09:40:07.80 .net
法曹くんが弁護士になるとは限らないよな
それこそ検事や裁判官になる可能性もあるわけで
運用現場とか指揮できる立場になったら危ういんじゃないか

789 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 09:43:58.64 .net
オウムは横断歩道の赤信号無視で逮捕されまくったいうしな

790 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 09:50:06.48 .net
>>788
つーか、弁護士になっても親友に裁判官とか検事はおるから
ヤク○なんかでは、そういう意味でも弁護士に手を出すなって言うらしいな
むしろ法曹と山○組とかって良いやん

791 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 09:55:37.87 .net
傍観者のワイ、高みの見物

792 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 10:26:49.90 .net
今回に関しては>>730がアホすぎる

793 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 10:32:27.68 .net
>>787
俺は遺伝くんと呼ばれてる者だけど、前も言ったけど法曹くんに嫉妬なんてしてないよ
あと権威に逆らうことは危ないから、仮に嫉妬してても法曹くんには手を出さないよ

794 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 10:42:02.51 .net
>>780
ローススクール行ってた法曹さんが運用知らないとかアホか?
あと弁護士って職権請求でIPアドレス調べられるし住所も割り出されるから警察とは別に民事の損害賠償されるぞ
勤務先に訴状を送ったりするらしいから、その時点でアウトだね

795 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 10:49:42.72 .net
ちなみに運用現場って専門的には起訴価値っていうけど、
こんなの学部生の俺でも知ってることだし
ローなんか検察官や裁判官の授業も多いしエクスターンや検察庁裁判所の訪問で実務学ぶんだぞ
試験科目の刑事訴訟法自体がまさに運用現場の話
司法試験は大学受験とは違って実務に直結してる医師国家試験のようなもんだよ
ただ、昨日のは法律用語の使い方から法曹さんではないとは思うね

796 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 11:18:34.72 .net
>>781
俺もおなじこと思ってたよ
最近は運動による脳トレ効果を否定する研究も多いし
現時点で確たるものはないようだ

797 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 11:48:16.73 .net
>>795
性格的に法曹だろ
うそつきで妄想癖があって、
サディスティックに相手を支配して楽しむという性格的に法曹そのもの
実際、法律学んでいるのかどうかも怪しい
そういう設定でキャラ作りしたいだけのキチガイかもしれん

798 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 11:53:52.67 .net
まあお前らが騒げば騒ぐほどほくそ笑んでるだろう

799 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 11:56:01.60 .net
んなことより、有酸素運動でさえ脳トレならんとか
何すりゃええねん

800 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 12:38:14.18 .net
何もしなくていいよ

801 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 13:18:29.09 .net
仮に効果あるものがないとしたら、脳トレしただけ時間を浪費する
脳トレしない者より仕事や受験で不利になるな

802 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 13:59:35.45 .net
前スレから遺伝や人格否定のレスばっかで脳トレのことなんて語ってなかったし次スレはいらないよな

803 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 14:02:52.15 .net
現段階でエビデンス充分の脳トレはないという結論に至ったし
このスレで終わりにして、その分他の有益な時間にあてた方が人生はかどる

804 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 14:07:28.71 .net
脳トレスレの最初の方はこんなバッシングみたいなことしてなくて自分の体験話や脳トレ考察ばっかだった。

805 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 14:23:03.73 .net
エビデンスないし効果ない、と判断した人はここに来る必要ないよな

806 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 14:32:25.24 .net
学力テストと体力テストに相関がないから効果がないってのはアホすぎるでしょ

807 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 14:37:36.68 .net
効果のある脳トレなんかないんだ、と連日書きに来る時間って相当無駄じゃない?

808 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 15:24:14.84 .net
相関関係すらないというのが重要

809 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 15:55:20.17 .net
>>799
だから遺伝やゆうとるやないけ
生まれもったIQで全て決まるんや
平均的な人間はIQが高い人間に奉仕するために存在するんや
世界は残酷なんや

810 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 15:58:39.60 .net
関西遺伝くん登場!

811 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 15:59:23.64 .net
>>796
運動による脳トレ効果を否定する研究って思いつくかぎり 見たことないんだけど貼ってくれないか?

812 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 16:36:34.12 .net
学力って本人のやる気も関係してくるから参考にならん。知能が高くとも勉強に興味なくてやらなければ学力は下がるだけ。だから学力と運動の相関がなければ運動の効果がないって証明になってない。

813 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 16:44:47.88 .net
よりハードルは高くなるだろ
相関関係を肯定できて初めて因果関係の検証するのが心理学の研究手法やし
しかも勉強に興味ない人間は運動してない人間にもいるわけで、大規模な統計上のデータだから、運動する側に偏ってるなんて可能性ほぼないぞ

814 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 16:49:23.40 .net
給食でない地域はどっちも低いってのがあったなな

815 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 16:57:42.94 .net
運動してBDNFを分泌して神経を発達させても頭は良くならないと統計が物語っているね

816 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 17:14:56.57 .net
全国学力テストと体力テストを持ってきて相関すらないってさすがにツッコミどころ多すぎないか?
頼むから脳トレしてくれよ

817 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 17:31:18.06 .net
>>809
時間の無駄だから来なくていいよ
IQ130ならわかるよな

818 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 17:47:59.15 .net
脳トレゲームの会社ってなんでまともなところがないの?
今人気のあるpeakとかelevateなんてエビデンスすら公開してないんだけど

819 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 17:57:45.22 .net
脳トレがガキの学業成績に転移だとさ
成人でも効果あるといいんだけどねー
http://www.nature.com/articles/srep32859

820 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 18:47:59.79 .net
鬼トレは老人ボケに効果あるんだろ?

821 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 20:04:02.19 .net
まあBDNF自体が仮説だしな
一昔前の乳酸が疲労物質みたいな話かもしれない

822 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 20:05:21.96 .net
運動はまだしもサプリでBDNF取っても効果ないから注意な

823 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 20:07:06.64 .net
でも頭スッキリするからいいよね運動

824 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 20:08:39.74 .net
若年健常者はBDNFが充分な可能性はあるよ
それ以上増えても意味ないなら、記憶力が良くならない
コリンはそうで、健常者がアルツハイマー薬を飲んでも記憶力が上がらない

825 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 20:13:38.16 .net
運動もエビデンスあるのはうつ病・不安症の軽減とMCIの記憶力向上と認知症を遅らせることくらい
双極性障害いわゆる躁うつ病はエビデンス不十分
エビデンスのお墨付きははハードル高いわ

826 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 20:40:58.90 .net
このスレは生涯学習の板だし、コスパ的に試験の勉強時間を使って元が取れる脳トレなんて無いからな
そういう人は普通に試験勉強するのが一番
老人になっても壮健でいたい人が趣味として脳トレすれば良い

827 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 20:45:22.30 .net
ブルーカラーって学力ないのは当然として知能も高いとは言えないと思うが
運動って知能高めるの???

828 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 20:51:54.63 .net
加齢や病気で低下した脳機能を健常近くまで戻すことは可能でも、健常の人がやって普通以上になるかはまだ不確定
これが脳トレ全般にいえる現時点の知見ではないだろうか

829 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 20:58:33.79 .net
認知症や発達障害の研究が出るとマスコミが取材に来る
それで健常者にも同様の効果が出る可能性はありますいう研究者の言葉を編集して報道したり出版したりゲーム開発したりする
それで稼ぐ
これが現状の脳トレビジネスのあり様だよ

830 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 21:00:42.04 .net
研究者も研究者で確信犯的なところあるしな
資金やら知名度やら何かと必要だしね

831 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 21:02:38.71 .net
趣味としてやるくらいがちょうど良い

832 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 21:16:44.55 .net
この世界ってイタチゴッコだからな
20年前はスマドラ
15年前は精神薬
10年前は脳トレゲーム
何れも研究で明確に否定されるまで稼いできたんだよ

で、今は運動や瞑想
一見金がかからなそうでビジネス(書籍やセミナー等)にしてるところが現在の脳トレビジネスのトレンド
あと、古くから伝統がある、ってとこでビジネスに見えにくくしている
でも実はマインドフルネスがビジネスにされたのは最近の話で、まさにビジネス
ヨガだけで取り込めない上流・知識層を顧客にできたのも大きい

脳トレビジネスの話をざっと振り返るとこんな感じかな
10年20年後にはこれらも廃れてまた新たなビジネスモデルが生まれるのだろう

833 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 21:21:57.63 .net
20年後は遺伝子レベルで働きかける薬とかかな
まあ古今東西、人は頭をよくするために金を払ってきた(古代ローマのハーブ、インドのバコパ等)
人間いるところに脳トレビジネスあり、なのだろう

834 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 21:24:41.82 .net
>>833
行き着く先は遺伝くんなのかな
最近のアスリートの脳トレブームについてはどう思う?
心理学で論争中のものがスポーツ科学の分野でなぜこうも簡単に受け入れられるのか....スポーツ科学ってもっと合理的だと思ったんだけど

835 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 21:26:34.38 .net
きな臭い話だが、瞑想や運動自体に何ら落ち度はないからな
マインドフルネスもカバットジンは純粋に医療目的のためだろうし
どんなことでも金のなる木を見つける人間っているのよね

836 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 21:37:13.70 .net
>>834
まさに大金を生むビジネスになるからでは?
ステロイド、ドーピング、サプリメント、スポーツ用具etc..
スポーツ科学は真の科学とビジネスのための科学が混在している
そしてビジネスのための科学の比は他とは比べものにならないほど多い
資金提供先の商品を売るための研究が発表されて、検証される前に流行する
これが何度も繰り返されてきた(ドーピングからサプリからウェアから)
むしろ脳トレビジネスを先行するモデルだよ、スポーツ界は。

837 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 21:41:48.59 .net
勝つためには手段を選ばないアスリートなんか格好のカモだろうし
個人もチームも、一般人と比較にならないくらい大金を持ってる
ハイリスクでもハイリターンになり得る以上、怪しい研究にも積極的に手を出していくでしょうね
皆がやってるから自分もやらないと、ってのもある

838 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 21:45:28.06 .net
NBAやタイガーウッズのマインドフルネスコーチは年収億行くらしいな
ブッダが見たら何て思うんだろw

839 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 21:50:36.99 .net
そーいや、仏教書出しまくってるサンガ
ここの本に、何たら長老とブッダのゆかりの地を訪ねる10日間の旅行の案内が挟まってた
見たら数十万でたまげたw
何たら長老も稼ぎまくって東京に豪邸建てたとか

840 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 21:53:08.22 .net
遺伝子改良系は近いうちにビジネスなるでしょうねー
そしてまた廃れるんでしょう
人間が知能を向上させるという神の領域に至るまでまだまだ先は長そう

841 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 21:58:45.48 .net
テーラワーダの合宿研修は無料だろたしか

842 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 21:59:29.97 .net
確かに瞑想や運動はただだと思ったが、本や道具に結構金を使ってきたな(笑)

843 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:02:35.93 .net
俺は本は3〜4冊だな
運動は元々あるチャリ乗ってるだけだし

844 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:02:56.41 .net
>>841
あれはお布施という名目で徴収している
義務ではないが、皆が納めてる目の前で1人だけ金出さないのは難しい
常連は当然に高額はずんでるよ
出さないとキマリ悪くて流石に何回も行けない

845 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:06:08.13 .net
>>843
それがまさにビジネス戦略
1人1人は少額で済むから簡単に出す
向こうからすれば少額でも大人数に売ることによって立派に儲かる
まあwinwinだから良いんだけどね

846 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:07:59.71 .net
>>844
常連て成金や資産家多いらしいな
仏教自体、金持ちの在家の援助で成り立ってきたんだよね

847 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:09:05.17 .net
お布施って課税対象にならないから最強のビジネスだろ

848 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:12:09.82 .net
スポーツ界なんてビジネスのためのエセ科学の巣窟だろ
プロテインすら未だきちんと検証されてないんだろ、確か

849 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:14:04.49 .net
ランニングシューズも何十年も検証されず、最近やっと研究されてアッサリ否定された
酸素カプセルとかコンプレッションウェアと続々と金儲けのエセ科学が開発されてるわね

850 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:18:19.80 .net
つまり今の脳トレはビジネスでエビデンスも情報商材みたいなものなのか。俺らは自分が良いと思うモノをやっていったほうがよさそうだ。

851 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:23:33.70 .net
結局さ元から知能高ければ脳トレなんかする必要がないから時間も金も搾取されないんだよ
遺伝くんじゃないけど、やっぱり遺伝が重要って結論になるな

852 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:32:07.98 .net
>>845
そのうち2冊は古本だがね

853 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:33:19.34 .net
>>844
なるほどねー
まあ本当に無料では施設も維持していけないし
職員指導者も生活できないからな

854 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:34:51.30 .net
>>846
そうそう、そこらへんのフツーの寺だって無茶苦茶儲かってるし
宗教法人だからねあれらも

855 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:35:17.43 .net
脳トレに限らずコンプにつけこめ、ってのはビジネスの必勝法だよ。化粧も整形も、巨額が動く。
日本人の多数派の仮性包茎を汚らしい印象を植え付けコンプにさせてぼろ儲けしたのが高須クリニックの院長

856 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:36:27.50 .net
なんていうかお前ら頭を良くすることが脳トレだけかと思ってるよな
例えば器用になりたいなら工作をやったり家事をやったりする
脳トレで広範囲に良くなるなんて幻想だよ

857 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:39:42.92 .net
金儲けというのは人々の安易さに付け込むものだ
普通に勉強して知識を身につけたり、思考を磨いたりしていく
そういう苦労を厭わないつもりでいれば頭もよくなるし
無駄な金は使わなくて済む
つか、普段努力していなければスマドラやっても瞑想やっても
効果があるのかないのかわかんないでしょwww

858 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:39:54.77 .net
真に利権の絡んでないエビデンスを見分けるのは至難の業だぞ。資金提供先なんて色々と経由して容易に隠せる

859 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:43:02.53 .net
>>857
一理あるな。楽して得ようと思うとカモにされる。
脳トレ研究が短時間短期間で広く転移しかつ長期間持続するものを目指していること自体、ビジネスであることを物語ってるのかも。

860 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:44:37.03 .net
N-backも途中に出てくる寄付でまあまあ稼いでいるらしいしな

861 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:46:54.78 .net
>>852
勝ち組

862 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:47:01.37 .net
>>857
そうだね。俺らもエビデンスやらなんやらでそういう金に目が眩んだ奴らの手のひらで踊らされてたわけだな。ただ、現時点で脳に効く方法が見つかってないから結論として知能は遺伝っていうのも頷ける

863 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:58:52.28 .net
瞑想や運動が現在の脳トレのトレンドになったのは、ビジネス界共通の手法の影響。流行は新たに作り出すのではなく、既存のものを流行にすること。
ファッション界の今年の流行色が最初。あれで、既存のもので毎年需要を生み出せるという革命が起きたと言われている。
コツは既存のものに目新しさを加えることで、カラーも同じ色に新しい名前がつけられる。
マインドフルネスも、そういう手法を有効活用しているんだよね。
この言葉で知的でクールなイメージが定着し、ヒッピー文化から孵化したと言われている。

864 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 22:59:53.84 .net
英語できないから貼られてるサイト理解できないんでとりあえず英語勉強するわ

865 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:06:52.04 .net
そもそもアメリカの瞑想ブームは1970前後頃からでしょ
脱キリスト教の流れでもある

866 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:08:43.93 .net
>>840
遺伝子検査で知能がわかるというのがあるんだけどこれもビジネス?

867 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:08:58.69 .net
その頃ってまだビジネスではなかったやろ
ヒッピー文化の頃の方が、純粋

868 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:13:09.83 .net
>>866
それ完全にビジネスだよ、知能は何千個もの遺伝子が関与してると言われている
しかし知能に関係する遺伝子のうち、現時点で判明してるのはせいぜい数個
それを検査して知能がわかる言ってるから、脳トレより悪質なビジネスだよ
運動の遺伝子検査も同じことが言える

869 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:15:23.32 .net
>>689
これに期待してるけどこれもビジネスになりそうだね
VRって本体が高価格でさらにそれを動かすPCも高スペックで高価格だからこんなん金が余ってる富裕層にしか受けないだろ

870 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:17:08.76 .net
医療ですらビジネスが絡んでて論文の不正とか頻発するし、脳トレでエビデンス言うの阿呆くさくなってきたわ。一般人には判別不能やろ

871 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:18:53.66 .net
>>868
質問に答えてくれてありがとう
詳しそうだから聞きたいんだけどこのスレでも話題になってる行動遺伝学ってどれくらいの信憑性があるの?

872 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:19:16.13 .net
ルモシティなんかの脳トレゲームはまだ良心的だよ
毎月1000円程度だし
酷いのになるとソフトだけで100万以上とるのもあるからね
脳トレはいいビジネスだよほんと

873 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:19:46.98 .net
VRは出た時から絶対脳トレビジネスになると思ってたわ。三次元だから今までの脳トレゲームとは違うって言えるし。で、しばらく稼いで否定されたころにはまた新たなデバイスやら第三世界の秘儀が現れる。歴史は繰り返す

874 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:25:56.23 .net
>>871
定量化できないけど、行動遺伝学って統計的手法によらざるを得ない学問だから科学ではないという最大の欠点がある。
進化心理学と同じで、他分野の科学者からは学問の成立基盤自体に疑問が投げかけられてるよ。
最近はエピジェネティクスの発見もあって、自分や先祖の行動や環境自体が遺伝に影響することが判明しつつあるけど、行動遺伝学は統計からの説明だから、エピジェネティクスを説明するのは困難だと思うよ。
近いうちに廃れる学問かと。というか一度もメインストリームになってないけど

875 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:27:32.21 .net
>>872
100万以上て何てやつ?

876 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:28:00.98 .net
モーツァルト効果とか昔あったよな
CD買ったわ(笑)

877 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:29:25.35 .net
>>869
グラボをCPUがコアi7、ストレージをSDDとHDDのレイドにしてメモリをDDR3、グラボをGTX1080にしても30万ぐらいだよ
でVRをOculusかVive買っても12万ぐらいだから
合計45万ぐらいでお釣りくる
アルバイトでも十分買えるしネトゲー好きなら高スペのPCは何かと便利
俺は買うぜ

878 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:30:37.55 .net
SDDじゃなくてSSDね
すまそん

879 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:32:05.49 .net
その時が来たら来たで批判的な態度で見ていけばいくとして
ビジネスとして注目されるのは悪いことじゃないんじゃね?

880 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:32:09.62 .net
>>874
なるほど、科学でないのか。
知能は8割は遺伝というのも行動遺伝学によって説明されているけど確固たる証拠がないしこれも信憑性がないね。

881 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:33:54.54 .net
>>875
そこはルモシティみたいに行政指導入ってないから
固有名詞出せない
ただ効果を証書するエビデンスが少ないのに
50万〜100万以上とるような業者が多いよ

882 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:35:11.52 .net
>>880
あくまで統計上だから数字が全てって人には強固なエビデンスになりえるよね

883 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:38:50.43 .net
>>880
ある人の知能のうち8割が遺伝で決まってるという意味ではないよ
調査した何万人?の知能の8割は遺伝で説明が付くというだけのこと
つまり、遺伝で説明つくのが3割くらいの人もいれば9割遺伝で説明できる人もいる
個人の話ではなくて統計上の話だからね

884 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:40:43.09 .net
>>868
それどっかの教授が受けて高知能の遺伝子がないから学問に向いてないって結果が出てブログでブチ切れてたよw

885 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:41:34.49 .net
統計って因果関係を示したことにはならないからな
数字が全てでも科学ではないという留保が付く

886 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:43:05.51 .net
ボルトより足が速い遺伝子を多く持つ一般大学生はたくさんいる
それと同じ。判明してる遺伝子が少なすぎる

887 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:47:50.09 .net
行動遺伝学は学問としてはクソだけど、脳トレビジネスに踊らされない境地になるという点においてのみ価値を有する

888 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:49:26.83 .net
>>874
エピジェネティクスってどの程度信憑性があるの?
今までの研究を読むとネガティヴアプローチが多くてこれをやるとポジティブな影響があるってのがない気がするんだけど
例えば特定のウイルスに感染すると遺伝子が悪いほうに変化とか大気汚染や有害物質で遺伝子が変化とか...

889 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:51:10.26 .net
ジャイナ教の秘儀が脳トレになる日も近そうだな

890 :名無し生涯学習:2016/09/30(金) 23:56:22.62 .net
>>888
エピジェネティクス自体は99%正しい
ただ、何をするとどういう結果になるかの解析は、ネガティブ含めて不可能に近い。
エピジェネティクスってありとあらゆる行動や環境が遺伝子に影響し得るってことだから。
しかも自分自身のみならず親や祖父や3代以上前の先祖の影響もあるし。
バタフライエフェクトみたいな話になってくるから、要因を特定できるのは遠い未来の話かと

891 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 00:00:52.78 .net
>>887
アホが極端に振れただけじゃないかw
このスレ来て遺伝がって言ってるうちは最底辺よ

892 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 00:02:24.72 .net
脳トレ含めた科学ビジネス全盛期時代だからね、現代は。
エビデンスなぞ情報商材だよ

893 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 00:04:04.77 .net
遺伝が全ては間違い
脳トレはビジネスであり効果ない
よって普通に毎日努力しろ
以上

894 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 00:06:17.48 .net
>>893
ほんとこれ。
自分が辛いと思っていることも毎日努力すれば慣れてきて超えられるしな
これが脳を良くする方法だと思ってる

895 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 00:06:36.74 .net
遺伝にしろ、能力向上にしろ、能力が高かったとしてだよ
ただただ能力が優れていて、技術がある、それってロボットと変わらないんじゃね?

既存の知識や思考ルールに則った思考、定まったルールに則った実務能力
それらはいずれ人工知能に取って代わられるかもしれない
高い可能性で
、、、逆に、ロボットにできることをやって充足感が得られるのか?

例えば、誰も考えなかったインスピレーションを得て、それを実現するパイオニア的能力とかさ
人間の能力がどうやって向上するのか、なんてのは未知の要素があって、
しかも高い知能が必要なパイオニア的分野だろうけど

脳トレ否定というわけじゃないよ、もちろん遺伝だという話でもない
能力主義とは別の次元の何かが心の中にないと、人間生きていて無意味さを感じるようになる

896 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 00:24:23.29 .net
厨房みたいな糞長文で悪いんだが

逆を考えてみれば、例えばホリエモンという人間がいる
俺は嫌いだし、特別頭がいいように思えない
しかし、誰でも宇宙旅行に行けるような事業を確立したい
我欲もあるだろうが、我欲だけではない部分が大きかったのだろうと思う
だからこそ、東大なんか入って見せただけで中退し、危ない金稼ぎをし、
逮捕されてもめげることがない
それほど立派とは思わないが、あの根性は大したもんだよね
宇宙の姿というのは人を小さな欲から解き放つようなところがある
もしかすると、多くの人に一種の悟り体験みたいなことをして欲しかったのではないか?
そんなことも考える

古典物理学の父・ニュートン、偉大なパイオニアだろ?
けど、プリンキピアに何と書いてあるのか、読んだ人いるかな
「このように精密な仕組みで宇宙が出来上がってることを示したことで
神の存在を示せたと考える」という趣旨のことが書いてあるんだなこれが
彼は力学も光学も神を証明するためにやったんだ

何が言いたいかというと、人は我欲を捨てたときに、あるいは極めて小さくなったときに
生まれながらに持っている知能を超えて信じられないようなことをしでかすんじゃないか
ということね

それこそ究極の、そして唯一の脳トレなんじゃないか?と考えてるんだけど

897 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 00:26:42.00 .net
ホリエモンは我欲も感じさせるが、なぜあんな事件を起こしたのか
ということを考えたとき、邪悪な金儲けよりももっと無垢な動機を感じるんだよな
普段のツイッターの発言を見ても割と幼稚でしょ、あの人

898 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 00:45:58.25 .net
ホリエモンって一度大成功して勘違いしてるだけでしょ
その後何かやったって話全然聞かないし
今は信者ビジネスと炎上商法で飯食ってる

899 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 00:49:46.95 .net
昨日、ちょうど>>772が同じようなことを考えていてレスしてくれて、
ありがたく>>773で乗っかったんだが、、、

ホリエモンやニュートンは、まあそういう人もいるよなという話ではあるが
士官学校を出た人も、そうでない人も、戦争に言った人達というのは実にしっかりしていた
士官学校卒の人でも、天皇陛下万歳なんてのは好かなかった、といってる人もいた
彼らの多くはパイオニアではないだろうが、普通の社会人としてこの国のために
命をかけて働いたのだと思う
彼らが高度経済成長を支えていたわけだよね

今の平和な世の中でどうやって我欲を捨てることができるのか
ホリエモンみたいなのも一つの生き方だと思う
マインドフルネスなどで内省的に自我から脱却するのも生き方だと思う

けれど、我欲を満たすために能力を開発しようというのでは
結局のところ、大した成果もあげられないと思う
せいぜい小金持ちになって、でも自分より成功している奴を見て嫉妬する
そんなみみっちい生き方しかできないんじゃないのかね?

900 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 00:52:36.43 .net
>>898
そう見ることももちろんできる
だがあえてそういう見方はしない、繰り返すが俺は好きではないよ

しかし、あのパワーがどこから出てきたのか?人が死んでるんだぜ?
ホリエモンだって一歩間違えば死んでいただろう
彼の炎上ツイッターの発言を見ていても、あまり邪心は感じられないんだよなぁ

901 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 01:01:27.34 .net
もう一つには、ホリエモンってそんな頭いい人でもないよね?ってこと
あまり後先考えずに事業も展開した感じがしてしまうし、ツイッターの放言もそうだよね
彼からすりゃ「こういうのが認められない世の中がおかしい」なんだろうが
拙速な感は否めない

しかし、それであれだけのことをやっていて、社会的に抹殺されていない現状って
一体なんなんだろう?というのが、上に書いたようなことのキッカケ

でさ、人間、自分だけいい目にあおうとすれば、面倒くさいこともついてくる
という無限の袋小路に、誰しも気づいてるもんだと思うんだよね
けっして人間はみんなバカではない だから、敗北主義に陥ったりするわけでしょう

そこを抜けだすことができないと、持っている知能もフル活用できないんじゃないか
ということを考えるんだよね
いわば、脳トレとは逆発想なんだけど

なんか、一人でバカみたいに長々書いて悪いんでここでストップ

902 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 02:41:03.50 .net
>>859
Nbackなんか12日間や30日間という短期間で効果が出たなんて言って色々ビジネスになってたね

903 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 03:08:17.04 .net
実行機能が低いんだけどどうすればいいかな??
誰かオススメの実行機能の鍛え方教えてください

904 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 03:26:07.90 .net
RTSがいいって聞いたけどあれはどうなん
エビデンスさん教えて

905 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 03:37:22.06 .net
>>903
鬼トレ

906 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 03:40:57.91 .net
>>903
コールオブデューティーみたいなスピードの速いFPS
RTSもいいけどゲーム自体が異常に難しくて萎えるよ

907 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 03:58:24.03 .net
RTSはマジで難しいw
負担デカすぎてストレスたまるぜ

908 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 04:29:34.07 .net
>>907
俺は完全に挫折したわw
ビルトオーダーっていう将棋でいうとこの定石を覚えないと勝てないし覚えること多すぎて嫌になったw

909 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 07:29:56.95 .net
発達障害に生まれた方が得じゃね
高IQを保ちつつ薬でなおす

910 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 09:07:04.27 .net
>>832
あと最近は、脳トレとは一見関係なさそうに見えるもの、が流行っている
運動、瞑想、ビデオゲーム
スマドラや脳トレゲームでできた耐性を簡単に崩すことができた
また、運動は健康に良い、瞑想は神秘的
こういったイメージを無意識に結びつけることも、脳トレは胡散臭いという心的障壁を崩すのに一役買っている

911 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 09:13:14.96 .net
我々消費者も、金がかからないもの、脳トレ以外にもメリットがあるもの、簡単にできるもの、胡散臭くないもの。こういったものを無意識的にせ求めてきた
そこに迎合するように運動や瞑想が登場したのは偶然ではないだろう
そういう意味で供給者と我々消費者とは共犯者なのではないだろうか

912 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 10:04:39.33 .net
↓の記事
http://www.lifehacker.jp/2014/06/140608stands_run.html

脳トレ全般に関してかなり示唆に富んだ記事だと思う。必読

913 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 10:22:41.52 .net
>>912
パワーポーズに関しては生みの親が否定したな

914 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 10:40:32.47 .net
>>912
納得
実地に勝る脳トレはないってことか

915 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 11:19:22.91 .net
>>909
何か勘違いしてるようだけど発達障害=高IQになりやすいわけじゃないです。
高IQの確率は健常者より低いですよ
特殊な能力をもってるサヴァンとは違います
低IQの発達障害だとはっきりいって地獄です
どんなに努力してもどの職場でも邪魔ものお荷物扱いされて鬱病を併発するケースが多いです
自殺率も極端に高いです

916 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 11:29:57.00 .net
>>905
鬼トレは継続しなくてやめちゃった

>>906
codはAWの時にハマっていたときは実行機能が上がっていたような感じがした
そしてやめてから下がった気がする

917 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 11:30:09.57 .net
発達障害だと高IQでもキツイ
ソースは俺

918 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 11:31:15.09 .net
注意欠陥障害のADDは注意力のコントロールが効きません。
例えばこんな感じ

スーパーに買い物に行こう→自転車の鍵忘れたから家に戻る→家に戻ったら友人から電話がかかってくる→鍵を忘れて駐輪場へ戻る→自転車の鍵を取り忘れたこと気づく→家に戻る→今度は玄関に財布を置きっ放しにして駐輪場に戻る

こんなことが日常で山ほどあって自分でコントロールできないので精神病みますよ

919 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 11:35:47.35 .net
>>912
何かできるようになりたいならそれをやるしかないというのは同意。目標があるのに脳トレを目標にしていては達成しようと思ってもできないわな。

920 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 12:54:10.77 .net
結局脳トレは本業の訓練から逃げる免罪符になってるだけ

921 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 13:01:02.44 .net
免罪符にはならないが

922 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 13:14:23.50 .net
>>920
脳トレと本業の訓練は両立するんだが…

923 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 13:16:13.75 .net
「君、もっと仕事のスピード上げてくれないかね?」
「ヨシヲちゃん、ちゃんと勉強してるの?」
とか言われて
「僕脳トレやってるんですよ?毎日」
とか言う申し開きはあり得ない

免罪符にはならない

924 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 13:19:57.88 .net
>>923
うわわわわ
心が痛いから止めてくれ

925 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 13:22:06.81 .net
いやいや、言ってるのかよ?それ駄目だろw

926 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 13:42:36.83 .net
免罪符にすらならないのが正解

927 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 13:45:10.03 .net
>>922
逸失利益だよ。脳トレの時間を本業の訓練に充てなければ逸失利益が発生する
完全に趣味でやるなら別だが本業のための脳トレは本末転倒

928 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 13:51:38.38 .net
>>918
知ってるよ、そうだったもん

929 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 14:08:38.25 .net
>>928
そうだったって治ったの?

930 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 14:09:47.51 .net
>>927
本業に影響がでない程度に脳トレをやればいいし、その程度で逸失利益なんて言ったら本業以外に時間を使えないなw
まあ、お前が社畜だったりガリ勉だったら話は別だがねww

931 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 14:10:11.66 .net
うん、忘れ物とかしなくなったし
たまにするけどそれでパニックになったりはしなくなったな

932 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 14:12:04.64 .net
>>923
「君、もっと仕事のスピード上げてくれないかね?」

お前さ…せっかくの休みの日に心えぐるようなこと思い出させないでくれよ…

>>931
どうやったの?コンサータ?ストラテラ?

933 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 14:13:13.14 .net
>>920
脳トレを理由に逃げるような奴は何をしてもそれを理由に逃げるよ。脳トレに限らずそう。脳トレがそうさせているわけでもないから個人の問題。

934 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 14:15:43.01 .net
IQは低いから期待してなかったし鍛えようとは思ってなかったんだけど
何年かぶりに測ってみたら割りと上がってて嬉しい(ネットのだけど)

935 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 14:20:48.45 .net
忘れものなんか誰だってする
けど、そこでいちいち自分の全存在が否定されたかのような
ひどく惨めな気持ちになることなんかない

声かけられた、電話かかってきた、急用を思い出した、
といったことが起きると、やっていたこと、やる予定だったことを忘れてしまう
あるいは予定を立ててもメモを取っても、それ自体忘れてしまう
だろ?これ、能力というよりもどっちかというとメンタルがヤバいんだよ

そういう時、自分の場合はバックグラウンドで大抵不安障害が出てきているが
まずそういうことにきちんと気づいていくということ
きちんと気づくことが出来ないからいつまでもマイナスファクターがもやもやと
そこらへんに漂うことになる
これも度合いの差こそあれ、誰にでもあることだろうね

そういうことに気づく練習になるのがマインドフルネスだよ
俺はグナラタナの本しか読んでないけど、いい本だよ

936 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 14:51:13.65 .net
929みたいな煽りが良くないと思う
こういう人が増えてカススレになった

937 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 15:20:38.39 .net
脳トレやってるやつに本業から逃げてるやつなんかいない
脳トレやれば実行機能が鍛えられるから仕事でも勉強でもきちんと向き合えるようになる
脳トレは本業でベストパフォーマンスを出すための準備運動

938 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 15:24:25.38 .net
やらないやつは本業から逃げてるかもな

939 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 16:12:50.32 .net
ひねりが利いた皮肉のつもりなんだろう、みんな笑ってあげて

940 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 17:10:01.78 .net
煽りは不要

941 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 17:12:29.89 .net
てか煽る奴は抑制機能とか弱いだろうから脳トレできてないわな

942 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 17:28:35.52 .net
と煽っていく

943 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 17:59:07.09 .net
>>937のこと言ってんのよ「皮肉のつもり」って、おk?

944 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 18:03:00.60 .net
OK

945 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 18:07:38.64 .net
>>935
ある面では有益なんだがカテゴリー的には脳トレじゃない気がしてきた

946 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 18:12:39.80 .net
>>935
不安障害はエビデンス充分だからね
この時代で良かったね

947 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 18:14:03.26 .net
マインドフルネスってセルフコントロールには効く?

948 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 18:34:51.74 .net
>>945
ADHDの人に向けてレスしたんで、スレ違いでした

>>947
効くと思いますよ
まず自分自身に対して嘘をつくと瞑想は進みませんから
自己信頼感を養うことになります

949 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 18:43:09.84 .net
あ、でも、自分では健常者と思っていても
支障にならない程度の(原因のよくわからない)不安ってありません?
そういうの一つずつ取れていくと能力アップに繋がるんじゃないかなぁ
いくらか集中を阻害することでもあるし、、と思います

950 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 18:44:13.51 .net
>>949
まあ、誰にでも不安はあるからね

951 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 18:52:16.95 .net
>>950
そうなんですが、原因のわからない不安
なんだっけなと思っても思いだせない、風呂入って寝て一晩すると
すっきり忘れてるような、けど悪くすると数日続くような
そんなのってありません?

952 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 21:23:56.99 .net
脳トレビジネスといえば
ライセンスビジネスに注意しましょう

新しい技術で何らかの効果が出た(信頼性低いエビデンスを量産)

→協会or会社を設立

→高額機材と有料研修(たった数時間)でインストラクターのライセンスを発行

→協会からライセンスを買ったインストラクターが客から高額の施術代を取る

みたいな脳トレビジネスが流行ってるね。
エビデンスの信頼性が低いのにそれっぽい宣伝をして高額の施術代を取るのがポイント
もともとマルチから派生したビジネスモデルなんで注意が必要かと
結構日本にも広がってきてるんじゃないかなー

953 :951:2016/10/01(土) 21:31:04.29 .net
欧米ではマルチに代わって結構主流になっていて、脳トレがうさんくさく思われる原因になってます。
機材が異常に高額なのがポイントですね。

954 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 21:39:37.40 .net
>>953
ニューロトラッカーって奴もなかなか怪しいね

955 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 21:40:45.73 .net
スポーツ観戦で頭良くなるとかの研究ないんか

956 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 23:03:08.84 .net
>>954
それググってみたんですけど、MOTなんて昔からある古臭いトレーニングです
MOT自体は2Dだろうか3Dだろうが効果は変わらないし、既存のWMトレーニングとなんら変わりません
脳トレゲームのBrainHQでもできるし下記で無料できますw

http://www.anselm.edu/internet/compsci/faculty_staff/mmalita/HOMEPAGE/ProjectPsychWEB/cconnor/Project/index.html

957 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 23:14:38.24 .net

>>863が言ってた手法か

958 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 23:24:05.40 .net
>>952
バイオフィードバック何たら協会が乱立してるよね
セミナー何十万、施術1回数万とバカ高いし

959 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 23:25:53.03 .net
>>957
まーそんなとこでしょうかねー
MOTなんてリーディングスパンみたいなもんで昔からあるのでー

既存のものの再構築ならCerevrumなんかおすすめです。
無料なんでVR持ってる方はぜひ
ガッチガチのエビデンスを気にする方には不向きかもですがかなり面白いです
まぁ某大学のVRトレーニングはしばしお待ちを

https://cerevrumgame.com/

960 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 23:30:52.79 .net
>>958
バイオフィードバックとニューロフィードバックはやばいですねw
日本で受けるとマジキチ価格になりますね
アメリカだとあんなに高くないですし、そもそも気分の改善以外はちゃんとしたエビデンスがないので
宣伝してるような劇的な効果は望めないです
日本の業者ってなんでもぼったくろうとしますからねw

961 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 01:15:03.82 .net
VRで脳トレも金の臭いがプンプンするなあ
またどうせWMがどうのこうので鍛えれば大丈夫みたいな安心感からの買わせるんだろ

962 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 03:59:42.97 .net
http://lscharlie.exblog.jp/24428327/
このサイトを見てhttp://test.mensa.no/やったらIQ130だったんだけどマジかな
数年前はなんかのテストで90台だったからめっちゃ上がってるわ
遺伝くんざまあ

963 :1R<>LOW だいいちじやんおた**:2016/10/02(日) 06:05:18.51 .net
ふっくら かるーく ちょうすいーと ジャーないね

http://az616578.vo.msecnd.net/files/2016/07/02/636030195495811182-545985958_truman-responds-with-his-catchphrase-good-morning-and-in-case-i-slZzdE-quote.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=Ak9UKncgZKA

http://i2.ytimg.com/vi/mUZR9ehSbP0/hqdefault.jpg

G https://www.youtube.com/watch?v=7gwAOFAY1a8 

映画紙

964 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 06:06:59.42 .net
>>962
すごいね
脳トレは何やったの?

965 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 07:26:05.49 .net
>>952
マインドフルネスも似たような状況になってるよね
十数時間程度の講習を何十万で受けて講師になって、その講師のセミナーが1回数万とか
認定団体も講師も悟りには程遠い凡夫いう笑
仏教徒もいないし学者も関与してない
瞑想の本格的修行をしてない人が講師になるシステム
マインドフルネス○○〜みたいのは要注意

966 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 07:50:49.57 .net
マインドフルネスもいろいろだからアレだが、不安や慢性痛に対してはともかく集中力とか脳トレに関わりそうな能力に関してはエビデンスないね

967 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 07:58:39.09 .net
それを全面に押し出してるマインドフルネスイン○ティテュート
バカ高いセミナーと集中力をタイトルにして本を出版してる悪質なビジネス団体
可能性があるとか、示唆されてるくらいの表現ならいいけどね

968 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 08:08:36.16 .net
>>962
俺は125しか取れなかったわ

969 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 09:38:32.01 .net
>>962
上がったのは良いとして、行列推理だけじゃ知能の一部分しか測れてないからね。

970 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 10:29:24.43 .net
最近の脳トレビジネスのもう一つのトレンド
それは科学やエビデンスのお墨付きを与えること
スマドラや脳トレゲームが自社研究しかなく、そこを突かれたことの反省
そこで発明されたのが、既に病気、特に精神疾患のエビデンスが充分な手法を脳トレに流用すること
具体的には、運動、瞑想、最近はニューロフィードバック
ただ、集中力等の脳トレ的効果は自社研究や資金提供先の研究しかなくまともなエビデンスがないのは同じ
しかし、本当のエビデンスと混ぜて並列的に騙るとこで、科学という名のお墨付きを得ることができた。
これは本当に巧妙だと言える

971 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 12:13:37.36 .net
ライセンスビジネス、科学的検証がなされぬまま一大勢力になることもあり得るのが恐ろしい
脳トレではないが、接骨院や整骨院等の柔道整復師なんてまさに典型
エビデンスがないまま大規模になり、学校法人になり、普通に国民が利用するようになり、限定的ではあるが健康保険まで適用できるまでになってる
適応症以外で保険請求しまくってるのが実情で、税金の無駄遣い
こういう実例を考えるとエビデンスは口うるさくても重要だよ、個人がやる分には信念でも問題ないがビジネスになるとやはりエビデンスが必要

972 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 12:32:20.79 .net
>>952
これテンプレにしていいぐらいだ
インタラクティブ◯トロノームってのもこの方式だな
あれも発達障害に効くとかいう割にちゃんとしたエビデンスがない

973 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 12:38:51.39 .net
有益な情報はテンプレにしないか?
でないと、○○は効果ある(何に?どの程度?エビデンスは?)、となって遅々として進まないし
というか、ずっとそんな感じで繰り返している

974 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 12:51:12.52 .net
自己啓発セミナーと同じだよな
金払えば何とかして貰えると思ってる時点でNGだし
ホンモノを探すよりジャンルの古典的な書籍を読んだ方が早いって

975 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 13:22:39.27 .net
>>973
だねテンプレにしよう
インタラクティブ◯トロノームってライセンス登録と機材で100万ちょっとって書いてある
だいたいこの手のものって50万以上が多いね
昔流行ったセミナービジネスも受講料50万以上が多かった

976 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 13:46:18.12 .net
MLMや自己啓発、スピリチュアルブームに続いて脳トレ産業がブームか
欧米→日本の流れで数年遅れで入ってきてる
日本の業者が絡むとさらにバカ高くなるのが特徴

>>965
マインドフルネスじゃないけど超越瞑想ってのが受講料が馬鹿高いね
>>970みたいなエビデンス作って勧誘してる
あと各界の著名人を宣伝に使ってる

977 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 13:59:43.14 .net
そろそろ俺ので出番な?

978 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:00:04.48 .net
よいしょっしょーwwwwwww

979 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:00:48.21 .net
今日はお昼!お昼にござる!
毎度お馴染みのアレ!あ!ご〜ら〜んあれ〜

980 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:01:31.28 .net
うんちんなどと下品なことはございますまい
今回も脳トレスレの最後とあらばあ!いってつかまつる〜

981 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:01:53.24 .net
さぁさレスうめさぁささぁさ

982 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:02:28.10 .net
>>976
科学のお墨付き得たことで、スピリチュアルから脱したと言った方が正しい
ダライラマ等の仏教界の最高指導者レベルの権威付けも、スピリチュアルのカリスマとは一線を画せる
実はエビデンスという意味では大差ないんだけどね、脳トレに限って言えば。

983 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:02:36.47 .net
うんまんうんまん言うとりますけどね
ネタ切れにはあ!ご用心〜〜

984 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:03:08.72 .net
一二のさんでやっていきましょみなさん!
ちちにの
じゃなかった笑一二のさんですよ〜

985 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:03:31.28 .net
せ〜の
いち


さーん

986 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:04:04.94 .net
残すところあと少し
次もみなさんに会えることを楽しみにしてござい

987 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:04:33.56 .net
レス埋め代行者の朝は早んでねえぇ

988 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:05:09.42 .net
脳トレスレに蔓延る魔物
それはわたくしにござい

989 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:05:37.27 .net
みなさんが次会うときどんな成長を遂げているか楽しみにござい

990 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:06:32.83 .net
もうすぐですよ〜
もうすぐもうすぐ

991 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:07:06.83 .net
どんなにかこの日を待ち望んだこと!
そして今回は人も増えて勢いもよい!
咲かせて見せよう仇桜!

992 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:07:53.49 .net
おおおおぉ
まさかの時空を越えた私のレス!
それは一か月!

993 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:08:19.51 .net
今宵の涙はちとしょっぱい
しょっぱすぎて塩もいらねぇ!

994 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:08:52.58 .net
つぎは一ヶ月後か?!
はたまた二週間後か!?
楽しみにござい

995 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:09:15.15 .net
藪から帽子藪から暴動!

996 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:09:47.50 .net
鉄人とはまさにこのことぉ!
無敵とはまさにかれぇ!
天才とはまさにこのスレぇ!

997 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:10:15.70 .net
あとゴレス!ゴンザレスにござい!
さぁさ時間が迫って参りましたぁ

998 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:10:42.32 .net
うめるうめないの悶着あらば!
行ってしまおう仇桜!

999 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:11:05.29 .net
ここにきてわれ勢い盛んになりまするは

1000 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:11:28.66 .net
あ!

1001 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 14:11:54.25 .net
毎度のお馴染みにござる〜〜
それではまた次回!
どろん!

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200