2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東日本限定】自由が丘産能短期大学・通信教育課程

1 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 20:03:11.08 .net
自由が丘産能短期大学・通信教育課程
東日本在住者限定のスレです。

スクーリングや科目修得試験等について、地域密着で有意義な情報交換を行いましょう! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


402 :名無し生涯学習:2016/10/12(水) 11:42:05.85 .net
>>401
自由が丘は若者も来るしマダムも来るから安くておいしい店と高くて高級な店が混在してるんだよ。

403 :名無し生涯学習:2016/10/12(水) 13:14:20.39 .net
>>400
無難にお値段設定の真ん中のコースだった。
カジュアルだからカッコもジーパンでOK。
通りに色々メニュー書いた看板あるから値段見て気軽に選べる。

404 :名無し生涯学習:2016/10/12(水) 14:32:09.42 .net
https://jooy.jp/4276

ランチだと安くてうまそうなところいっぱいあるな。ただランチだと駅前まで行って戻るのは無理だな。

405 :名無し生涯学習:2016/10/12(水) 15:29:07.76 .net
自由が丘の美味しい店は、夜だと1人で行くような
ところはほぼない。カップルならおすすめのところは
いくつか知ってるけど。

406 :名無し生涯学習:2016/10/12(水) 16:35:14.26 .net
GWで相手見つければよいやん

407 :名無し生涯学習:2016/10/12(水) 17:03:43.67 .net
>>406
富子とかヨネとか寿子とかかな?

408 :名無し生涯学習:2016/10/12(水) 17:04:50.91 .net
和暢

409 :名無し生涯学習:2016/10/12(水) 17:18:32.38 .net
>>406
おごってくれるの?

410 :名無し生涯学習:2016/10/12(水) 17:19:28.38 .net
ホテル代くらいなら

411 :名無し生涯学習:2016/10/12(水) 17:52:44.40 .net
>>410
マジ?宿泊費助かるわー。

412 :名無し生涯学習:2016/10/12(水) 18:37:19.33 .net
男同士でカップル御用達の店へ行って
ホテルへ泊まる姿を想像して笑った。
お前ら、いつから相手が異性だと勘違いしていた?

413 :名無し生涯学習:2016/10/12(水) 20:43:24.43 .net
ここの人気講師って誰?

414 :名無し生涯学習:2016/10/12(水) 20:43:37.78 .net
こないだはとバスのマザー牧場日帰りツアー参加したら、おっさん二人で来てて楽しそうだったよ?

415 :名無し生涯学習:2016/10/12(水) 20:46:12.25 .net
>>413
北川先生

416 :名無し生涯学習:2016/10/12(水) 20:47:28.00 .net
>>413
人によっていい悪いの評価は違うから
一概には言えないよ。
評判いい先生でも自分に合わなければ
個人的な評価はあんまり良くはならないし。

417 :名無し生涯学習:2016/10/12(水) 23:08:30.95 .net
>>415
北川先生のSCはGWあるの?

418 :名無し生涯学習:2016/10/12(水) 23:34:33.92 .net
>>417
一回だけあったなー。
社労士入門だったか労働基準法だったか?何だっけ?忘れた。
GWって言っても1日だけで、模造紙じゃなくグループディスカッションして結果を発表するだけだし。
眠気覚ましにちょうど良い。

419 :名無し生涯学習:2016/10/13(木) 10:36:12.45 .net
リポって1週間ぐらいで返って来たんだけど10月限定?
あまりの早さにびっくりした。

420 :名無し生涯学習:2016/10/13(木) 11:23:48.02 .net
>>419
そんな時もあっていいじゃないかw

カモシュウ三科目受ける予定だけど一つも仕上がってないヤバいorz

421 :名無し生涯学習:2016/10/13(木) 13:34:53.18 .net
>>420
今からリポ出すってことは12月のカモシュウかな?
何日までだっけ?Nextに書いてる?

422 :名無し生涯学習:2016/10/13(木) 14:34:05.69 .net
>>421
あ、ごめん。
10月16日のカモシュウを三科目申し込んであるけど、今日の時点でテスト勉強が満足に仕上がっていないってこと。

423 :名無し生涯学習:2016/10/13(木) 17:20:29.38 .net
>>422
え?あと3日ですよwwwたぶん最近書き込みが少ないのはここを見てる暇を惜しんでみんな勉強してるかとw

424 :名無し生涯学習:2016/10/13(木) 19:16:05.56 .net
GWないとシーンとしてる教室。
GWなしに関係ない異性に
話しかけるときってうまい方法あるの?

425 :名無し生涯学習:2016/10/13(木) 19:18:51.22 .net
GWに来てる女で25歳前後で彼氏なしってどのくらいいるのかな。
かわいいの8割ぐらいでほぼ全部彼氏持ちにしか見えない

426 :名無し生涯学習:2016/10/13(木) 19:35:18.66 .net
>>425
近くに席にすわって、見えない部分とか内容聞くしかないんじゃないの?

427 :名無し生涯学習:2016/10/13(木) 20:00:01.59 .net
>>421
次回締切は12月カモシュウで、10月21日(消印有効)

>>419
いつ出した?もあるが、OCRならそんなもんでは?記述なら早いかも

428 :名無し生涯学習:2016/10/13(木) 20:14:29.48 .net
追加履修のテキスト届いたから10月21日までにリポート出したいけど、今はカモシュウでそれどころじゃない

429 :名無し生涯学習:2016/10/13(木) 20:26:16.51 .net
>>424
大概クッソうぜえとしか思われないよ

430 :名無し生涯学習:2016/10/13(木) 20:52:41.26 .net
>>424
おまえみたいなキモイ出会い求めてるやつが
グループワーク賛成派なんだよなw

431 :名無し生涯学習:2016/10/13(木) 20:54:43.04 .net
人と話したくないからわざわざGWなしのスクに来てるのに、
ナンパ目的で話しかけられるとか迷惑以外の何物でもない。

432 :名無し生涯学習:2016/10/13(木) 21:36:54.98 .net
FF62工業簿記のカモシュウを受けた方、
またはこれから受ける方に質問させてください。
解答のための注意事項に、
「計算過程で割り切れない場合は、円位未満を四捨五入すること」
と書かれています。
私が持っている中で2016年2月だけは、
「計算過程で割り切れない場合は、最終結果について円位未満を四捨五入すること」
と書かれています。
”最終結果と書かれていない場合”の計算ですが、
どのように計算したらよいのでしょうか?

例えば、平均法で月末仕掛品を表する場合において、
@単価を四捨五入して出してから月末仕掛品数量を掛けて月末仕掛品原価を出す。
(月初仕掛品原価143,360+当月投入1,536,000)÷
(完成品数量2,000+月末仕掛品数量100)=799.695238・・・・
→四捨五入して@800
@800×月末仕掛品数量100=80,000円

A最後まで連続して計算し、月末仕掛品原価を出す。
(月初仕掛品原価143,360+当月投入1,536,000)÷
(完成品数量2,000+月末仕掛品数量100)×100=79,969.5238....→79,970円

どちらが正しいのでしょうか?

433 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 01:10:07.83 .net
>>432
すみません。随分昔に工簿取りましたが月末仕掛品に進捗率ってないんですか?
完成品も仕掛品も一緒にして割ったら正確な仕掛品原価が出ないと思うんですが。
ないというなら@で正しいです。完成品はおおよそ800円程度になりますから。Aの79970円は離れすぎてるので違います。
出すとすれば
(月初仕掛品原価143,360+当月投入1,536,000)÷
(完成品数量2,000+月末仕掛品数量×進捗率×100)=
じゃないですか?

434 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 07:18:04.52 .net
レポート出す前にカモシュウの申込ってできる?

435 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 08:40:20.61 .net
>>432
432です。

加工費ではなく直接材料費(材料はすべて最初に投入)の計算のため、
進捗率は考慮していません。書き忘れていました。わかりにくくてすみません。

ただ、連続して計算して最後に四捨五入するか?
単価を出した段階(上記でいうと、799.695238→800円)で四捨五入して、
月末仕掛品数量に掛けるかの違いが知りたかったのです。

436 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 08:45:57.20 .net
>>432
私は工業簿記の基礎しかやってないけど、端数出る時は何かしら間違ってる時と認識してるわ。
工業簿記の方が難しいからそっちはわからないけれど、テキストの例でも端数出てきたりするの?

437 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 09:12:18.86 .net
>>453
連続して計算して最後に四捨五入です。
長ったらしい数字でもM+のキーを使ってどんどん足して計算します。そして最後に四捨五入です。
>>436 のいうように「端数が出る時は間違っている」というのも「四捨五入しろ」って指示が無ければそうです。
今回の場合、799.695238→800円で四捨五入してぴったり800円になってるので合ってるかと。
四捨五入して793円とかだと計算しなおしたほうがいいです。

438 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 09:46:08.70 .net
>>432
432です。
みなさま、真剣に考えてくださりありがとうございます。
当日、どのようにしようか焦っています!!!

解答のための注意事項に、
「計算過程で割り切れない場合は、円位未満を四捨五入すること」
と書いてあるので、端数が出ても必ずしも間違いとはいいきれないのが困ります。

もしかしたら、簿記うんぬんよりも、日本語の解釈がわからいのかもしれません。
「計算過程で割り切れない場合は、円位未満を四捨五入すること」 の意味が・・・。

私は、最後まで連続して計算して、
最後の最後に四捨五入すると解釈しました。
つまり、@の考え方です。すべて電卓において最後に四捨五入。
@(143,360+1,536,000)÷(2,000+100)×100=79,969.5238....→79,970円

ですが、「計算過程で割り切れない場合は、円位未満を四捨五入すること」
の解釈を、以下のAのようにする人もいて戸惑っています。
つまり割り算をした段階(単価を出した段階)で四捨五入。
計算途中ということですね。
A(143,360+1,536,000)÷(2,000+100)=799.695238→四捨五入して@800
@800×100=80,000円

439 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 09:49:45.62 .net
ひでえ低レベルわらった

440 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 10:06:30.21 .net
>>439
432です。そうなんです。おっしゃるとおり、すごい低レベルですよね。
日本語の解釈がわからないなんて。
自分でもそう思います。

低レベルな私に、皆様のお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

441 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 10:21:26.05 .net
>>439そういう言い方ねえだろバカやろうこのやろううんこやろう。
出来ないから出来るようになる。知らないから勉強する。
素晴らしいことじゃないかよ、てめえは何様なんだぼけやろう。

442 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 10:23:04.02 .net
高校の商業科でももっとレベル高いぞ
大学でこれはないわ

443 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 10:29:57.68 .net
>>441
かばってくださりありがとうございました。
へこんでいたのですが、がんばります!

>>442
確かに、授業に簿記がある高校生よりヒドイ質問ですよね。
それでしたら、どちらの計算方法か教えていただけると助かります!
よろしくお願いします。

444 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 12:45:37.14 .net
>>438
「単価を出せ」じゃなくて「期末総材料費を出せ」なの?最後に×100してるから何かと思えば。
だったら79970円だよ。ていうか工業簿記は計算過程も書かなきゃいけないから書いとけば○なる。
恐らくそんな曖昧な問題、ほとんどないけど今回のようなケースだと79970円も80000円もどっちも
計算過程書いとけば○だよ。出題者がいやらしい。

445 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 13:38:57.24 .net
>>444
ありがとうございます。
問題をみると、計算過程を記載する必要はないみたいですが、
おっしゃるとおり、連続して電卓をおくやり方で当日はのぞみます。

みなさまありがとうございました。

446 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 18:35:53.98 .net
>>434
できません

447 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 18:39:37.86 .net
>>429
>>430
学校で友達つくっておかないと
面接の際に学校で友達で来てあそんべますっていえない。
通信大学だからコミュ力ない人って勝手にレッテルでおもわれて落とされるよ

448 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 18:40:33.57 .net
仕事とかの面接の際に
学校で友達ができて、たまの休みには遊んでますと言えると
コミュ力がなくて通信にいってなかったんだなぁということにされないってこと

449 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 19:11:29.63 .net
えっ、君もしかして働いてないの?
ここは基本的に社会人や主婦向けの学校だから
就職とか一切関係ないよ。普通はね、普通は。

大体友達欲しけりゃ学生会でも入っとけ。
何のためにわざわざ座学のスク来てると思ってんだ。

450 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 19:15:10.89 .net
おまえはぼっちだから知らないかもしれないが
コミュ力あるやつは友達いっぱい作って帰っていってるぞ

451 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 19:23:13.66 .net
通信は勉強するところ、グルワも勉強の為、異性がとうのこうの関係ないの。
ただの学生、それはかわいい人、美人もいるかもしれないけどだから何?って感じ。
出会い求める時点で気持ち悪いわ、勉強仲間なら学生会あるし。

452 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 19:35:57.00 .net
>>450
だったら素直にグルワでもやっとけよw
友達欲しいんだろw

453 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 20:19:58.27 .net
通信は学生ではないぞ。
学歴コンプ持ってる社会人が自己啓発でやるもの。

454 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 20:22:05.62 .net
ここのSCは高校以下なのは間違いない。
高校の英語、化学以上のSCやカモシュウはない。

455 :名無し生涯学習:2016/10/14(金) 23:56:18.95 .net
>>386
独身か既婚かどうやってわかるんだ?

456 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 00:34:22.77 .net
>>454
そんなこと分かりきってるのに何で入ったんだ?

457 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 00:56:41.48 .net
>>453
でもアマゾンStudent入れたよ

458 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 07:02:44.66 .net
マイクロソフトのには入れなかった

459 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 07:47:40.02 .net
>>453
カラオケ行っても映画館行っても学割効くよ。

460 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 07:48:46.46 .net
>>455
指輪でわかるだろ・・・

461 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 08:08:05.83 .net
>>460
全ての主婦が必ず結婚指輪してると思うのかこのブス

462 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 08:09:29.35 .net
すいません、16日に科目習得試験受けるんですが、
これって出る範囲とか、ヒントとかをあらかじめどこかに書いてあったり、
電話して聞いたりできますか?
それとも普通の試験みたいに、全範囲勉強してきて、試験スタート!で
初めて範囲が分かるタイプですか?

463 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 08:24:14.17 .net
>>462そんなこともわからないなら通信はやらない方がいいよ。
あまりにくだらない質問だよ。

464 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 08:27:11.75 .net
>>462
出る範囲はシラバスに書いてあるよ。あと過去問やっておくこと。

465 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 08:39:56.00 .net
過去問って?健康保険法、厚生年金法とか受けるんですが、
本試験の勉強してるんで大丈夫ですよね?そっちは心配してないんですが、
考える力をつけるとか伝える力を磨くとかが心配です

466 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 08:53:53.46 .net
>>465
過去問って今まで試験受けたことないの?受けたことあるなら問題集持ってるでしょ。それが過去問。
考える力とかはスクがおススメだなあ。ややこしいから。

467 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 09:00:25.44 .net
シラバス見てみたけど、科目習得試験ガイドってところがそうですか?
全然範囲なんて書いてない・・
法令科目は全体的に出すとしか書いてなく、考える力をつける等は用語を正しく身につけるって・・
前に法令科目何度か受けてるんですが、その時は問題数が非常に少なく、
ゆえに非常にピンポイントで知識を問う問題でした
なので次はもっと余裕をもって受けようと思い、範囲を知っておこうと思ったのですが・・
仕方ないですね

しかしこれだと考える力をつける等が非常に不安です
レポート作る時にひとつ3時間くらいかかってしまいました
あれと同じレベルの問題を試験で出されたらとても時間が足りません
おまけにレポートの時のテキストとは違う問題が出ますとシラバスに書かれていました
どうしよう

468 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 09:10:03.92 .net
試験は一回しか受けたことがなく、その時の問題集は捨てました

469 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 09:21:38.87 .net
法令科目の場合、全体を勉強した人の知識が10割だとして、
習得試験では、そのうちの0.5割くらいの知識を問う問題で100点分の配点がなされているから、
まともに勉強しても全然的外れの可能性があるんですよね
それでも本試験のための勉強としては無駄じゃないんですが、どうせここまで範囲が狭いなら
出るとこ知っておきたいですよね
でもシラバスに書いてない

470 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 09:21:54.31 .net
AHO?

471 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 09:33:04.50 .net
釣り?
それとも初めてここに来たの?
こっちがわけわかんないよ・・・問題集、捨てたとか・・・絶句・・・

472 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 09:36:54.73 .net
>習得試験では、そのうちの0.5割くらいの知識を問う問題で100点分の配点がなされているから、
>まともに勉強しても全然的外れの可能性があるんですよね
つーことは0.5割の知識があれば100点取れるじゃん。

473 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 09:38:36.98 .net
初めてここに来ました
釣りじゃないです
とにかく捨ててしまったんです
何かアドバイスあれば教えてください

474 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 09:42:01.52 .net
>>473
法令科目に関しては俺はわかんないや。しばらく待ってれば誰か来るだろうから待ってて。

475 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 09:43:34.71 .net
>>472
確かにそうなんですが、全体的に勉強してるとどっか多少抜けがあったり、
知識の重要度をランク分けして、あんまり勉強してないとことかあるじゃないですか

そうすると、そこの知識が曖昧な場合に、もっと問題数が多ければ
他の問題で挽回するチャンスがあるのに、この形式だとその知識だけで100点だから
そこが分からなかったら0点になる

476 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 09:50:39.45 .net
今日の試験を1時間だけ受けてあとは
捨てて帰るしかないじゃん。
うちの売りは過去問を持って帰れるところだから、
地道に貯めて科目ごとの傾向掴むのが常道。
捨てるとか論外。

477 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 09:59:00.11 .net
ここは科目ごとに出す範囲が毎回だいたい一緒ってこと?

478 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 10:11:57.76 .net
>>476
今日か!?

479 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 10:19:51.22 .net
>>476
大体なんの試験でも過去問で対策ってするんだけどこの質問者があまりにも試験慣れしてないのが問題。
普通過去問集売ってるからそれをやるっていうのが常識なんだが。
うちの場合、過去問集は売ってないから地道に貯めるしかないって話なんだよね。

480 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 10:24:44.89 .net
素朴な疑問なんだが、初めて試験受ける人はどうすんの?

481 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 10:48:14.93 .net
>>462
仮に「ひとつの科目試験が2分割されて、2つともに合格ったら単位習得」なら、
「範囲を気にする意味がある」けど、 1回なんだから「範囲は科目の全て」でしょう。
法律系科目配本が無いコースのため、テキストの索引の状況を知らないんだけど
シラバス1の「キーワード」をテキストからすぐに拾えるようにしておけば?

何か事情はあったんだろうけど、カモシュウ問題集捨てるとは…。
「学習のしおり」とか、ちゃんと読んでるのかな?
科目修得試験>(5)受験の際の注意事項に、「過去問として役立てろ」と書いてあるよ

482 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 11:01:14.09 .net
>>480
まず、カモシュウ抜粋版を入手する
・入学式と同じころに開催される学習説明会に参加する
・iNetCampusにログインしてダウンロードする

初回申請では、いきなり「過去問ないと厳しい科目」は避ける
・レポ提出・カモシュウ申請は、計画が大事
・漢検や日本史1など、常識で行けそうな科目を受ける
・早い時限に自信がある科目を、その後ろの時限には「余力あればいけそうな科目」を据える
・過去問ゲットしたら、内容の濃い科目を準備する

483 :482:2016/10/15(土) 11:17:27.67 .net
漏れ
・「余力あれば」は、ダメそうなら時限開始までに引き上げる。棄権
・枠線作りが求められることがあるので慌てないように
・定規持っていく。15Cmより30Cmが良い
・尤も下地に横30のマス目があるので、先に解答してフリーハンドで枠を書くのもアリ

484 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 11:27:07.57 .net
過去問と同じ範囲の問題が出ると思っていいの?

シラバスに書いてある学習・レポート作成の際に重点的に勉強すべき箇所
っていうところが試験で出るの?

485 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 11:36:18.62 .net
>>483
枠線って書かなくてもいいんでしょ?俺は一回も書いたことが無い。
ただ読みやすいように枠線に沿って書いてはいる。

486 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 11:51:37.13 .net
「艦長、試験範囲は何と返信しましょうか?」

「バカメと言ってやれ。」

「は…!?」

「バカメだ!!どあふぉー!!」

487 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 12:03:36.38 .net
試験範囲?テキストからだろ。テキスト持ち込み可なんだから楽勝じゃん。

488 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 13:38:53.70 .net
明日のカモシュウで工業簿記の基礎を受けるのですが、テキストに挟まってる練習問題解答の冊子も持ち込みOKなのでしょうか?

489 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 14:38:38.29 .net
>>484

試験なんだからどこが出るかなんて分かりません。
過去問とシラバスを参考にするんだよ。
持ち込み可なんだから、グダグダ言うな。
本試験受ける人とは思えない

490 :481:2016/10/15(土) 15:00:18.64 .net
>>484
「テキスト全てが範囲」だってばw
現実にはカモシュウ1回で全項目網羅はできないから、その一部が出題されるってこと
その意味では、1・2・4単位科目全てが同じ試験時間で良いのか、と思いはするけどね

回によって出題方法自体が異なることもあれば、同じ出題方法で異なる範囲を問うこともある
英語を除けば、ほぼすべての科目がテキスト持ち込み可能なんだから
何を問われ何を答えれば良いか、をいかに早く探し出せるかってことだと思ってる
少なくとも基本レポはは見直して、テキストにマーク&フセン貼っておくとか

491 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 15:17:58.24 .net
「ノートやレポはダメ」と明記されてるが、別冊は微妙ですね
テキストから分離するタイプなら、「テキストと言い張る」かもしれないが
学校に問うしか、正しい回答にならないと思う
監督員に指摘されたとき「ここ(2ch)でOKって言われた」なんて言わないでしょ?

492 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 15:33:26.75 .net
こんな理解力でも金さえ払ってグルワやってれば
卒業できるんだからいい学校だな。

493 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 16:08:46.92 .net
>>491
索引が基本リポートの巻末に載ってるろくでもない科目あったよね。
あれには泣かされたわ。
テキストに自力でめぼしいキーワードとページ書き込んで疲れた。

494 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 16:26:44.53 .net
>>493
>索引が基本リポートの巻末に載ってるろくでもない科目あったよね。
そんなとんでもない科目あるのかw
索引と目次だけを頼りにパラパラやってるのに無いってことは自分ですべて書くのかw

495 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 17:23:21.10 .net
ケツに火がついたか。カキコが減ってきたな

496 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 18:07:39.72 .net
明日の午前中はほとんど書き込み無いだろうね。俺は明日は受けないから平気だけど。

497 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 22:02:22.53 .net
風呂入ったかー
受験票持ったかー
学生証持ったかー
テキスト持ったかー
筆記用具点検したかー
目覚ましセットしたかー

498 :名無し生涯学習:2016/10/15(土) 23:04:19.90 .net
定規とカロリーメイトとマスクも

499 :名無し生涯学習:2016/10/16(日) 00:04:18.78 .net
チョコも欲しいね

500 :名無し生涯学習:2016/10/16(日) 00:11:57.78 .net
2015年後学期入学者は「有効期限シール」(ピンク)に貼り替えたか?

501 :名無し生涯学習:2016/10/16(日) 01:50:26.02 .net
>>480
自分はシラバスの理解しておくべき専門用語を書き出して、暗記した。
当日試験問題が論述ありでビビったけど、SとA取れたからラッキーだったのかも。

総レス数 1000
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200