2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武蔵野大学 通信教育部6

1 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 22:45:40.40 .net
武蔵野大学 通信教育部
http://www.mu-tsushin.jp/


武蔵野大学 通信教育部 その3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1334764596/
武蔵野大学 通信教育部 その2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252378173/
武蔵野大学通信教育部その1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1158977412/
※前スレ
【All web可能】 武蔵野大学 通信教育部5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1450280389/

636 :名無し生涯学習:2018/05/11(金) 20:37:51.20 ID:DWHgkEW/M.net
>>635
4回目入学組です。同じく未だテキスト届きません。昨年も遅配だったようです。もう待てないので、重要な主要科目は古本屋で購入してエクササイズを進めてます。新品届いたらヤフオクで来年この時期に未使用新古品として売ります。

637 :名無し生涯学習:2018/05/17(木) 21:43:49.14 ID:6byAb6++0.net
教科書来ました!

638 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 00:42:49.21 ID:tz8EM61v0.net
スタディガイドにたどり着けないのですが、スタディガイドはシラバス検索ではひっかからないですか?

639 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 11:59:20.70 ID:iJjd7ABJ0.net
履修一覧辺り開くと、右にシラバスあるよ。

640 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 13:09:48.57 ID:tz8EM61v0.net
>>639
やっと使い方が分かりました。ありがとうございました。

641 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 11:57:01.18 ID:supWSg8F0.net
今年入学したものです。
大学基礎のメディア授業を視聴して思ったのですが、
スクーリングで配布される資料(スタディガイドじゃないもの)があるんだろうなぁ、と思ったんですが、
メディア授業だと手元にない・・・(´_ゝ`)

スクーリングにまだ行ったことがないのですが、スクーリング当日に配られる資料って、
あるんですか?

642 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 12:27:23.77 ID:j7W4V3MF0.net
あるよー。

643 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 04:31:20.72 ID:uKBaM2lK0.net
>>642
ありがとうございます。
ってことは、メディア授業はその資料なしで、聞くしかないってことですよね・・・?

644 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 07:03:43.21 ID:uKBaM2lK0.net
>>642
ああっ、授業の資料が見つかりました・・・解決しました。
すみません、初心者なもので( ;∀;) 

645 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 13:40:07.62 ID:rXokcNnC0.net
エクササイズで不合格だった場合問題を印刷しても大丈夫でしょうか?
書きうつしていますか?

646 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 14:07:01.75 ID:W5BQgMEfM.net
>>645
Exerciseは国試の該当個所の問題ストックからランダムで出題されるみたいだし、再試しても同じ問題出るとは限らないけどね。ご自由にしたらいいと思うよ。

647 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 20:27:30.58 ID:ugwLgYJD0.net
井出訓(放送大学) ← 日大批判を政権批判にもっていこうと工作する左翼 政治利用すんな!!!!

国民を守ることの出来ない国、学生を守ることの出来ない大学、同じ構図。
https://twitter.com/side55mode/status/999192529743441920
山口二郎のリツイ
日大が考える危機管理のやり方は、安倍政権から学んでいるのだろう。いかに言質を与えず、ごまかし、責任を免れるか。安倍首相の下でものすごいノウハウが蓄積された

twitter
https://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
youtube
https://www.youtube.com/channel/UClamRSv15X1nuuDk3PSOYIw?view_as=subscribe
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

648 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 20:28:08.65 ID:ugwLgYJD0.net
井出訓(放送大学) ← 日大批判を政権批判にもっていこうと工作する左翼

井出訓の経歴
看護学博士 ⇒ PhDもっていないのに博士号をもってるように書いてるクズ

暴言
叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。

悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。

649 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 12:25:27.43 ID:ocvyFEMW0.net
やっと3科目終わりました。。
まだまだ先が長い。。。

仏教のスクーリングと、大学基礎のスクーリングは、すでに締め切っているのでしょうか。。
今後の開催予定は、どこをみたら?

初歩的なことをすみませんが、優しい方がいらしたら教えてください。

650 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 13:23:50.46 ID:JcyAvAv/0.net
6月以降くらいから、メディアと夏季のスクーリングの申し込み始まるんだったと思う。

651 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 13:26:54.21 ID:zxE8cv5Z0.net
通信の中で武蔵野が一番難しいとは聞いてはいますがそんなに難しいんでしょうか。

652 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 17:21:40.24 ID:fZRHJjTI0.net
>>651
ほぼ全教科、指定テキスト内の数章毎でExerciseという小テスト(20問)を受けて、60%(正解12問以上)取らないと単位認定の最終テストも受けられないからね。普段勉強してなくてもテストやレポートで、ワンチャン1発単位認定!とはならない点で、他と比べて厳しいかも。

653 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 20:32:51.73 ID:zxE8cv5Z0.net
>>652
エクササイズがハードル高いんですか。
いえ、何年か前から気にしててたまに見てるけど最終テストの記述が4000字?でしたっけ、
なんかすんごい量書かなきゃいけないけど参考文献はいくらでも持ち込んでいいから才能があれば
なんとかなる、みたいなことが書かれてたような。
2年ぐらい前の話だったかな?

654 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 20:59:54.70 ID:JcyAvAv/0.net
再入学だけど、今は昔よりだいぶカリキュラムゆるくなってるよ。
一期入学生の頃は、スクーリング科目の次年次持ち越しもなくて、半分くらい辞めたって聞いた。
4年大出てる人でもこんなにレポート書かされたことないって言ってた。

655 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 23:34:27.39 ID:zxE8cv5Z0.net
>>654
やっぱりレポートの問題も残ってるんですね。「ゆるくなった」とはいえそれでもそれなりに厳しいんですよね?
エクササイズはこまめにやる自信あるから再提出可能ならなんとか頑張れる気がする。
というかそういうのむしろ好き。だけどレポートは800字程度ならいいけど何千字レベルになると
どうだろう。そこがやったことないから未知の世界。

656 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 13:25:38.52 ID:n457OLIQd.net
>>650
ありがとうございます!
今日見たら、メディア申し込みが始まってました。

早速、申し込みー。

657 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 20:53:39.49 ID:Mh6KAvtZ0.net
メディア授業の申し込みのためにカリキュラムを見てて、
1年次の共通科目を全部取ろうとしてたことに気付いた。
これじゃあ、2年次以降の取りたい科目に当てる単位数がなくなる!!

ってことで、時間かかったけど資格取得に必要な科目と、やりたい科目を再計算。
1年次に取る単位を減らした。あぶねー。

気付かなければ、今取れるメディア授業を全科目申し込むところだった。

共通科目は1〜4年で48単位なんだね。
1年で48とか思ってた。あぶねー

658 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 23:19:39.82 ID:Dq1DNSdT0.net
エクササイズを印刷しておくとテストの時にいいよとここで見たから
早速実践しようと思ったけど右クリック禁止だし、ショートカットで全選択まではできるけどコピーはできないし
とりあえずスクショを一問毎に撮ったけど、みなさんどうやって保存してますか?

659 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 08:49:42.45 ID:ONCEu1xr0.net
こんにちは
1年入学で、4年で卒業するのはどれだけ覚悟が必要ですか。仕事しながらです。
皆さま、どうですか?

660 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 08:59:17.04 ID:8IeoW5cB0.net
卒業率を探し出せ
10%未満なら卒業は無理

661 :名無し生涯学習:2018/06/03(日) 16:05:52.15 ID:dtj6B+uAd.net
エクササイズテスト五月まではコピペできたけど、今日やったらできなくなってましたね。
仕様が変わったのかな。。。

662 :名無し生涯学習:2018/06/03(日) 19:44:50.28 ID:YwZjdEPBa.net
コピーできないように設定変わったみたいですね。
FAQに説明があったよ。

663 :650:2018/06/03(日) 21:23:33.50 ID:HiTB1bnP0.net
>>661
>>662
変わったんですね。
何か良い方法が見つかるまでは地道に勉強&スクショで頑張ります
ありがとうございました

664 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 00:42:59.17 ID:v9ip7JwO0.net
>>659
うちは超難関校。まず無理だろうから他をあたったほうがいい。
俺らのように自分で優秀だという自覚があってやる気がなければ無理。

665 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 12:28:45.50 ID:B5autnTrp.net
レポート返ってこなくてやることがない間に気力が下がっていくわ…

666 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 16:55:39.44 ID:rw2rPRyy0.net
https://nekopoppo.com/01/0007.html

667 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 17:05:58.15 ID:fsl117X60.net
>>665
他のレポート着手すれば?
同時並行で進むもんだろ。

668 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 17:40:50.46 ID:B5autnTrp.net
>>667
レポート科目3つしかなくて今できるレポートが何も無い

669 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 01:57:08.58 ID:3uGKbLSc0.net
メディア授業を希望していたがスクーリングに変えたい、又はスクーリングを希望していたがメディア授業に変えたいは通用しないですか?

670 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 06:36:18.28 ID:6tCHtYL60.net
申し込み、取り消しがまだできるならおkだけど、締め切ったあとは無理でしょ。
それが可能なら、みんな申し込み間違えたって嘘付いてあとから追加とか出来ちゃうじゃない。

671 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 09:46:09.88 ID:CZWuAAuqd.net
地域と世界の共生(国際協力論)、人と自然の共生(人間環境論)、これらスクーリングとメディアと、どちらにしようか迷っています。レポートは苦手な方です。
受けた方、どのような感じなのかご教示願えないでしょうか。

672 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 09:56:16.09 ID:Xy5gIL1H0.net
武蔵野より京都橘行きたい。あそこもスクーリング無しになったら良いんだけど

673 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 19:06:20.82 ID:eYKnlgNH0.net
大学基礎のレポート、再提出の方法がわからない。。。どうすべき。。

674 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 21:03:53.43 ID:IeUwXwLFa.net
>>673
返却から3日たたないと提出できないけどすぎてる?

675 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 09:13:21.36 ID:wh17Ycj70.net
>>674
ありがとうございます!!
基本ルールを理解していない私に、コメント感謝です。
ちなみに、まだ二日目です。。

まずは日数経過ですね。

676 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 02:06:41.24 ID:WWSBKimJ0.net
ここで悩んでいたら、先は険しいよ。

677 :名無し生涯学習:2018/06/12(火) 00:58:04.19 ID:wqrwjwEq0.net
4月入学組の皆さん進み具合はいかがでしょうか?私はまだテストの教科しか進めていません。。

678 :名無し生涯学習:2018/06/13(水) 00:21:33.97 ID:k8+EfchSa.net
似たようなこと思ったわ
テストレポートからメディア授業レポートに
変えたかった

679 :名無し生涯学習:2018/06/14(木) 08:38:04.23 ID:3rytcTdfp.net
>>677
レポートに苦戦中
12月までに終わらせないといけないからそれまでに何本書くのか計算してやっていかないとやばいかも
4月から2か月あっという間だったしぼんやりしてたら半年すぐすぎちゃいそう

680 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 00:51:51.35 ID:o3ubcI930.net
>>679
やはりレポートがやっかいですよね。テスト科目で10単位いったのでそろそろレポートに入りたいです。

681 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 00:57:52.92 ID:ssENNP/d0.net
夏季スクーリングの申し込み画面が表示されない・・・
0時からと聞いてて、スタンバイしていたのに、どうなってるんだ?
ねむい・・・

夏季はすぐ埋まるから早く申し込んだ方がいいとOBさんに聞いたが・・・
どうすれば・・・諦めて寝るか

682 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 01:20:18.83 ID:Bkq0+fZO0.net
同じく夏期スクーリングを0時に申し込みしようとして未だに画面が表示されず…
自分だけじゃなくて安心したけど、でも困るよね

683 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 05:41:21.20 ID:ssENNP/d0.net
いまだ表示されず・・・

ただの遅延だったら迷惑だろうけど、事務局メールしてしまった。
操作方法が違うのか?

684 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 08:57:31.60 ID:t+RUxG8o0.net
普段0時からではなかったと思うけど、システムエラーかね。

685 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 13:03:15.94 ID:ssENNP/d0.net
エラーだったようですね・・・掲示板にお知らせあった

686 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 10:03:58.64 ID:rbz1deIG0.net
エクササイズ問題コピーできないなら何か良い方法無いですかね?

687 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 12:04:47.00 ID:jclqG/7a0.net
スクショ

688 :名無し生涯学習:2018/06/29(金) 16:21:22.84 ID:wtf1FpJG0NIKU.net
今日返却期限のレポート、3つもとまだなんだが
ここは学生に期限を守らせるのに、教員は守らないのか?

689 :名無し生涯学習:2018/06/29(金) 16:40:17.69 ID:jgLp3oJ20NIKU.net
ウェブで確認できるからすぐにブツが来なくても問題なくね?

690 :名無し生涯学習:2018/06/29(金) 17:47:02.78 ID:4novpEi10NIKU.net
>>680
返却の遅い先生は結構いる
返却最終日の午前0時近くにならないと
戻ってこない、という先生もいた
あと事務所で止まっていた、
という話も聞いたことがある

691 :名無し生涯学習:2018/06/29(金) 21:47:22.56 ID:p5DwUlez0NIKU.net
心理測定法のレポート書いた?全く書けない…ヒント下さい

692 :名無し生涯学習:2018/07/01(日) 09:03:57.93 ID:ikxSAetT0.net
メディア見れます?

693 :名無し生涯学習:2018/07/01(日) 11:32:14.83 ID:Ij9In8/i0.net
>>691
テキストに参考レポートみたいなの載ってたろ?真似すりゃいいんだよ。
この手の実験レポートって、どの分野でもそうだけどほぼ定型に沿って書かれてて、ある意味で同じような流れになるから楽なんだよ。構成悩む必要ないからね。

694 :名無し生涯学習:2018/07/01(日) 20:36:55.75 ID:gUZbyi66a.net
レポートの再提出の仕方が分からないのですが…3日以上経っているのに。

695 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 00:32:32.22 ID:fgYQI1Ej0.net
エクササイズの画面コピーできないのどうにかならないかな。
逆に勉強しづらくなった。

696 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 16:32:27.95 ID:7ewg7TQm0.net
同感

697 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 21:22:42.50 ID:qfL/E9bwa.net
暑くてやる気が出ない

698 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 22:00:28.05 ID:h4WiVWTk0.net
エクササイズのコピーできないからいい方法ってほかに無いかな?

699 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 23:35:40.62 ID:fgYQI1Ej0.net
コピーしてるからって別に不正してるわけじゃなくて、
問題をまとめて勉強しているのだが・・・
今のところスクショしか方法はないのかな。

700 :名無し生涯学習:2018/07/07(土) 01:51:48.87 ID:gZ8Rh0rv0.net
レポートは手書き?

701 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 10:44:24.00 ID:lfuOOfP00.net
6月に出したレポートがいくつも返却されてきた。
0点(!)〜100点まで様々。添削者によって評価の基準が違いすぎる。

社会人入学だけど、当時の感覚でやったらダメだな。

「参考文献」を書いたら罵倒レベルで否定された。ダメなのか。
じゃあ文献なんてないよ。
太字、斜体、下線もダメならなんでそういう機能があるんだ?

702 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 18:13:34.22 ID:E7QPIFUf0.net
太字、斜線、下線ってあたりで、おやっと思った。ハッスルしすぎじゃない?普通そんなの使わないよ。
レポートは科目ごと、段階ごとに細かい指事があるから、きちんと読もう。勝手に逸脱すると厳しいよ。

703 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 22:40:35.83 ID:3ou/LouL0.net
初めてのレポートが不合格で返却された。
コメントを読むと、今回のレポートは・・・と趣旨わかってる?みたいな内容だった。
全然だめってことで、訂正じゃなく書き直しすることにしたが、もはや受かる気がしない。

大学出てないので、基礎ができていないのかも。
レポートをうまく書けるコツってありますか?

704 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 08:16:51.57 ID:qkPT2wla0.net
大学生って普通は大学出てない人ばかりだろw
単純だけど何度も読み込めば嫌でも理解は進むよ。あとは何度も書けば文章も慣れてくる。
大学入ったばかりの人はみんなレポートに悩むんだよ。

705 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 08:45:42.41 ID:4TWpu4jQa.net
>>703
何のレポート?

706 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 16:11:20.72 ID:gkVct3QD0.net
>>704
確かに。
何度も書く・・・。やり込むしかないな。

>>705
メディアコミュニケーション

707 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 16:50:47.19 ID:WPN1bE6ca.net
>>706
それ自分も不合格で諦めた
他の科目は不合格になったことないよ
初めてのレポートでショックだっただろうけど頑張れ

708 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 00:18:48.49 ID:5wO16+TI0.net
今のメディアってレポートだっけ?
1?3?

709 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 04:17:47.13 ID:W0gykwJc0.net
>>707
ありがと( ;∀;)
なんか元気出た。励みになる。
不合格になるかもだが、もっかいやってみるわ。

>>708
メディアは2以外、全部レポート。

710 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 07:49:37.86 ID:ekDwBxP8a.net
>>709
自分もレポートよく分からなくて手探りの中不合格になった科目だったから

教科書まとめる系のレポート

711 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 07:53:26.05 ID:ekDwBxP8a.net
続き
教科書まとめる系のレポートとかでコツをつかんでみて
提出してみて添削でヒントがあるだろうし

712 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 14:37:05.15 ID:5wO16+TI0.net
>>709
そっか、二期生入学の出戻りなんだけど、あの頃は1も2もテストだけだった。
あんな簡単な科目レポートにする意味わからんなーと思ったわ。
でも、昔よりずっとカリキュラム楽になってるから、頑張って。

713 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 20:26:05.75 ID:ekDwBxP8a.net
>>691
去年までの教科書持ってる?
それがないと難しいかも

714 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 08:01:55.34 ID:8VGPzmQ00.net
>>710
教科書まとめる系レポートの参考書を読んでみる。

>>712
ありがと( ;∀;)
他の科目で気分転換しながら、もっかいトライする

715 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 19:51:16.15 ID:FdYkDqMHK.net
レポートは教科書まとめる系で合格出来るかな?
来年度心理系3年編入予定だが、、まともなレポート書いたことない。

716 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 23:58:08.95 ID:dx9B3XHea.net
>>715
そういうレポートって、必修とか、あとは1〜2科目くらいじゃないかな?
俺は図書館で10冊前後借りてレポート書いているよ。
それこそレポートの書き方の本を読めばいいよ。

717 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 11:35:44.36 ID:bvaDR67SK.net
>>716 10冊ですか、、そこまで自分には出来る自信ないかな?
とはいえレポート科目は2科目8単位程度なので8本レポート書けばいいはず。
もし駄目で留年になりそうになったら追加料金で追加で履修出来るのかな?
そういった制度ないかな?
留年するより安いしね。

718 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 13:10:55.38 ID:Y8jLgtnC0.net
参考文献たくさん読めばその都度新鮮だし理解も進むけど、テキストをじっくり読み込むだけでもレポートは行けるよ。

719 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 14:42:02.51 ID:bvaDR67SK.net
レポート不合格の話はよく聞くのでまとめる系ではダメでもう一段階上のレベルが必要なのですね。

720 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 15:35:52.59 ID:Y8jLgtnC0.net
というかレポートの書き方みたいな本ってあまり効果ない。読んでも参考にしにくいよ。
結局レポートのテーマって千差万別だから、このレポートの書き方ってどの分野の何の話?って感じになる。
一番効果的なのは他のレポートや短い論文読んで文体や表現方法パクること。剽窃って意味じゃないよ。

721 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 18:38:18.48 ID:pIBJ+qrS0.net
ロンブーの人が、慶応の通信にいったね
あそこの生徒のブログとか読むと、レポートは何のコメントもなく「不合格」と書いてあるだけらしい
武蔵野大学の通信にきてたら、なんと言われてたろうw

722 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 22:42:26.08 ID:zWta8IqI0.net
レポートは普通駄目なら不合格となるだけでしょ
武蔵野ってレポートの何処が駄目だったかわざわざ教えてくれるの?

723 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 09:40:37.35 ID:U8/gpcH40.net
ここ出てから法政通信もやってるけど、どちらもしっかり添削してくれるよ。
評価が高い場合はあまりないけど、低いほど色々書かれると思う。

724 :名無し生涯学習:2018/07/16(月) 13:26:08.25 ID:/xHShqmfM.net
>>722
私は一度不合格があったけど、再提出に向けての指導的な添削があったよ

合格でも、今後の課題としてアドバイスのような添削もある

難癖満載の添削もあった
これは事務局に報告したわ

725 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 03:21:02.69 ID:hRXyTXuh0.net
話の流れと関係ないが、仕事が残業続きで勉強がまったくはかどらん・・・
気力でどうにかするしかないが、みんな毎日どのくらい勉強してるんだ?
休みの日は?

休みの日にまとめてやれたらいいが、平日と同じくらいの時間しか気力がもたないっていう疲れ具合。
毎月のノルマが遅れていく一方。

726 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 08:16:01.49 ID:8HwbgHCw0.net
平均したら2時間弱かな。殆ど本を読みこんでる時間だが。
子供が生まれたばかりでどうにもならないね。可愛いから泣いたら見に行っちゃう。

727 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 16:11:06.29 ID:chwFQgcBM.net
>>725
土日祝日しか勉強しない
平日は仕事に集中する
それに、平日は仕事で頭も体もグッタリだよ

多忙なときは土日も仕事だけど、
代休とって勉強してた

もうこの生活が三年になる
たぶん完全休養は正月くらいかな

728 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 16:44:53.60 ID:5IblZRawK.net
みんなすげえな、四年編入か三年編入か迷い、二年間継続する自信ないから四年にしようかと思ってる。

729 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 20:22:54.87 ID:kTJTHp6ba.net
わたしは通勤電車でレポート書いたりネットで資料見たりしてる。1日1時間半くらい。

730 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 08:40:01.42 ID:DMAclpRe0.net
レポート難しいよね。
教科書で頑張って勉強して得た知識をまとめる系にしてレポート書いても1歩間違えると盗作になるから気をつけてみたいな事書かれるし〔教科書の文を丸写ししていないのに・・、既に身についている専門知識に関しても引用しないといけないらしい・・。〕
自分の意見を書くと感想文になると言われるし、教科書とは反対意見を書いて自分なりの意見書くと厳しい事書かれるし。レポート難しいよね。
でも細かく添削してくれたから、納得する部分はあるし、私も諦めずに試行錯誤をねって頑張るよ
皆さんも頑張って書いたレポート批判されると辛いだろうが、お互いトライしよう

731 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 09:38:43.41 ID:+e0hkIK40.net
>>728
同じく。武蔵野か大手前か悩んでるところでござる

732 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 09:43:23.41 ID:X+O87zqI0.net
大手前?追手門?

733 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 09:53:35.18 ID:+e0hkIK40.net
>>732
大手前でござる。西にもそういう大学があるんやと知っとくが良いでござる。

なお比べると値は張るのでござる。

734 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 11:51:45.39 ID:l8oYwrty0.net
>>730
すでに身についている専門知識って、その専門知識は先人の誰かが確立したものなんだよ。その先人無視して僕の知識ですなんて通るわけないだろう。君は何一つ生み出してはいないんだから。

735 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 13:39:19.67 ID:DMAclpRe0.net
〉〉726
文章丸写しではないし、参考文献と作者を書いてあるけれど、
専門知識を書く場合は、丁寧に引用しないといけないのですね。
既に一般にある知識前提として、それから自分なりのアイディアを考え考察しないと論述とはいえないのかな・・。
細かく添削されていたから、先生も私のためを思い耳の痛くなる事も書いたと思うから、また新たに考えなおして挑戦します。

総レス数 1009
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200