2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武蔵野大学 通信教育部6

1 :名無し生涯学習:2016/09/10(土) 22:45:40.40 .net
武蔵野大学 通信教育部
http://www.mu-tsushin.jp/


武蔵野大学 通信教育部 その3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1334764596/
武蔵野大学 通信教育部 その2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252378173/
武蔵野大学通信教育部その1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1158977412/
※前スレ
【All web可能】 武蔵野大学 通信教育部5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1450280389/

840 :名無し生涯学習:2018/08/20(月) 10:46:56.97 ID:YYBBCOIW0.net
>>838

科目による難易度に加えて、添削者にもよりそう。
専任教員が添削すると辛いね。逆に非常勤や院生(博士課程?)が添削すると甘い印象。
実験実習1は専任教員添削で心が折れそう。
認知心理学が激甘なのは同意。

841 :名無し生涯学習:2018/08/21(火) 18:37:42.99 ID:uzeTjLrZ0.net
臨床発達心理学のレポート書いた人いますか?

842 :名無し生涯学習:2018/08/21(火) 21:51:37.81 ID:7K3TdLUnM.net
質問があるんですが、卒業要件がよく分かりません。
必須科目とSC単位が10必要なのはパンフレットから拾えましたが、
残りの単位は専門・共通科目から自由に選べば良いのでしょうか?

ちなみに3年次編入で考えております。

843 :名無し生涯学習:2018/08/22(水) 04:02:49.77 ID:GhTWALlg0.net
三年次編入はスクーリング単位いらないはず。
パンフ読んでも分からない人は、ここ卒業できるか疑問に思うから、他にした方がいいかも。。。

844 :名無し生涯学習:2018/08/22(水) 13:49:33.86 ID:17PTpCgw0.net
>>842
心理学部3年次編入だと初年度は勝手にテキストが送られてきます。
その中から自分が学習したい科目を選べばだいじょうぶ。
次年度は学年更新の時に自分で選択できますよ。

>>843
スクーリングのいらない学科があったのですか。へー

845 :名無し生涯学習:2018/08/22(水) 17:13:52.96 ID:GhTWALlg0.net
いや、メディア受ければいいだけの学科あるじゃない。
そんなに変なこと言ったか?
それに何その子供じみた返し。

846 :名無し生涯学習:2018/08/22(水) 19:16:07.51 ID:WLd9liPL0.net
>>844
ありがとうございます。

847 :名無し生涯学習:2018/08/22(水) 22:26:01.11 ID:17PTpCgw0.net
残りの単位の話をしている人にスクーリング云々と切り口の異なる話をする人w

>>842
専攻を書いておけばきちんと答えてもらえるかもね。SC10単位ってことは仏教専攻?

848 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 08:18:01.28 ID:TK4WIRvQ0.net
>>847
そうですね、今のところ仏教専攻で考えております。
専攻の件、以後気を付けたいと思います。

>>843のかたは心理学についての返信だったのですね。
専攻を書かず紛らわしい表現で、申し訳ありませんでした。

849 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 23:06:59.22 ID:wxqxZH3r0.net
>>848
仏教だとちょっと特殊ですね

仏教3年次編入だと入学初年度の4月に「入門シリーズ」4科目の中から3科目を選択し履修。

4年次は履修条件つき。
前年度に入門シリーズ(〜入門)が修得できていれば
その系統の「読むシリーズ」が選択できるらしい。

がんばってくださいねー

850 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 19:18:17.41 ID:NG17RpY9d.net
卒業式は、通信生は父兄なのか学生なのかパッと見、わからないぞ。座る場所も、観覧席だし....年齢層も.....アダルトな女性の振り袖袴姿とかね。

851 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 02:23:51.78 ID:VDISnzKH0.net
実は、来週、心理測定法のスクーリングに行きます。
先生、この科目教えるの初めてとは、勘弁してほしい。
遠距離から時間とお金かけていくのに。
あー、単位認定試験・・・・・難しいのかぁ。
結果は、どのくらいで出るの?

852 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 13:13:01.82 ID:wls8cUED0.net
8月でやっとテスト科目終わる。レポートは9月から頑張る。

853 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 15:23:01.18 ID:2Y3LHibR0.net
>>851
来週の先生は月初と違う先生だよ。
教え方の上手い先生だと良いね。

854 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 17:50:02.22 ID:FOAb42lo0.net
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

855 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 23:27:31.56 ID:VDISnzKH0.net
>>853
ありがとうございます。
がんばってきます。

856 :名無し生涯学習:2018/08/28(火) 16:02:55.54 ID:oTb2UGs/M.net
地方の人に質問。
論文探すときにネットで見れない論文の場合、どうしてる?あきらめる?

武蔵野大学図書館は当然行けないし、国立国会図書館も遠い。他大学の図書館は利用できないか、もしくは武蔵野経由で申請が必要という時間と手間がかかる。

今んとこ本とネットで見れる論文のみ利用

857 :名無し生涯学習:2018/08/28(火) 21:54:28.84 ID:+HlQbQdk0.net
>>856
諦める。ちなみに沖縄。
スクーリングについても関東民は恵まれてるなと思ったよ。

858 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 07:50:02.14 ID:HSXtAke5M.net
>>857
やっぱそうか

沖縄すごいな。沖縄であえて武蔵野を選んだ経緯のが気になるわ(笑)

859 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 08:22:28.42 ID:xt5VBr8a0.net
仏教や哲学系は武蔵野強いからな。

860 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 11:05:39.60 ID:p7y6F1iA0.net
>>858
福祉系学部で通信だと県内にいいのがなくて、県外となると九州も関東も大して変わらないから武蔵野
メディアにしたり放送大学振替にしたりして工夫してるけど本当はスクーリング行きたい

861 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 20:04:53.96 ID:jx0zb9v4a.net
スクーリングに参加された方お疲れ様でした。モチベーションがあがった気がします。

862 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 20:36:20.07 ID:D/1HIPcD0.net
スクーリングに行ってモチベーションが上がる。
同意です!

やる気アップ!しますよね。

863 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 20:44:45.20 ID:evRikOMr0.net
金と労力払ったからには無駄にできないって縛りができるしね。

864 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 23:38:57.48 ID:RizVR7V80.net
來生新(放送大学学長)
は学問の自由、表現の自由を否定したやつ
放送法を歪曲したやつ
暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義を継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
石野利和(いしのとしかず)という天下りの理事が筑波にわたる のを認めた

https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html
http://blog.livedoor.jp/mediaterrace/archives/52599734.html
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
https://plaza.rakuten.co.jp/masami2008/diary/201511010000/

865 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 13:20:09.20 ID:B+M2RDU80.net
やっぱ、授業によってはレポートは普通だったり厳しかったりあるんですかね?

866 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 02:49:11.05 ID:zcSVP4+v0.net
心理測定法散々だったぜ
でも厳しいコメントのおかげでやる気出てきた

867 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 13:00:14.01 ID:yu8TNAzi0.net
>>866
散々って?

868 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 19:38:36.98 ID:hDEkl2XXM.net
厳しいとか優しいは添削者によるが、本人の能力の差もある。俺は毎回1度は不合格で再提出。
けれど、スクーリングで知り合った人は毎回一発合格らしい。何が違うんだろと思うわ

869 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 22:59:32.59 ID:/KyVmDp50.net
論述系が多いから序論本論結論で論理的かつテーマから剥離しすぎてなければ大体合格もらえる感じじゃないかな
それが難しいんだけれども

870 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 23:34:45.17 ID:kjVXPWqQ0.net
春入学でも9月卒業可能ってなってるけど、単位習得いつまでにすればOKなんだろう。

871 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 12:09:11.67 ID:tgSBQ2ub0.net
今年の秋から入学だけど、パンフレットには190,000って書いてあるのに振り込み用紙には160,000円になってる?
事務のミスとかじゃないよね?

872 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 12:14:23.22 ID:M3Amw6si0.net
必要なスクーリング費用は後で払うからだよ。

873 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 14:30:18.48 ID:qk6qoYIj0.net
某短大卒なんだけどレポートも試験も無勉強でなんとかなるようなところだったんだけど、ここはそうもいかなそうだね
2回単位落としたらもう翌年も受けられないの?

874 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 08:21:47.96 ID:26M4TcTe0.net
??10年?在席できるから、受けられるんじゃない?

875 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 16:20:53.89 ID:cYXIIHybM0909.net
俺6年目
レポートが辛すぎる

876 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 17:49:49.10 ID:eG12Xvbq00909.net
>>875
何学科ですか
来年3年編入考えてるので参考にさせてもらいたいです

877 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 22:04:27.01 ID:QyuOpQuv0.net
>>874
学校HPには2回まで試験受けられると書いてあった気がしたのですが、2回落ちたら追加科目とらないと実質留年になりますよね?
仕事の片手間に留年せず卒業したいのですがやはりレポートが難関そうですね

878 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 22:06:42.45 ID:ZEkhOuBo0.net
>>876
社会福祉です。

879 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 22:15:25.70 ID:ZEkhOuBo0.net
連投ゴメンナサイ。
武蔵野はWBTが改悪されて使いづらいから、
拘りがなければ他大でもいいかも。
今どきタブレットやスマホで使えないのはマイナスです。

880 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 22:16:23.33 ID:+N1KDcBU0.net
>>877
2回落ちたらその年度はもう受けられないって意味。
次年度はまたリセットされて受けられるよ。

881 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 22:43:27.35 ID:26M4TcTe0.net
やっぱりみんな、web悪改だと思ってるよね。
アンケートとか取らないんだろうか。。

>>877
認定試験?が受けられるの二回までで、講義は別だよ。
そもそも卒業自体むずいから、留年せずには本人次第としか。

882 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 22:44:32.65 ID:QyuOpQuv0.net
>>880
1年に配本される科目が2回落ちても2年進級時に持ち越せて次年度も2回まで受けられるってことで合ってますかね?
それなら試験はぬるま湯に浸かっていた馬鹿な自分でも少しは希望あるかも…
公認心理目指していますが院まで行く頭も金もなくて、まず認定心理の資格が欲しくて

883 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 22:48:44.88 ID:QyuOpQuv0.net
>>881
単位認定試験って言うのでしょうか。講義はスクーリング ですよね?そっちはお金払って合格すれば何度落ちてても単位認定もしてくれる感じですか?
3年編入しようと思っていましたが…なんだか10年くらい留年しそうな気がしてきました。武蔵野って通学は自分からすれば偏差値高いし自分のレベルに合わなそうだからやめておこうかな
2、3年で卒業したいと思っていました

884 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 22:49:28.15 ID:eG12Xvbq0.net
>>879
ありがとうございます
WBT使いづらいのですね
心理学(臨床発達心理)希望なのですが他大ももう少し調べてみます

885 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 00:19:28.56 ID:hH2sX1JR0.net
>>883
武蔵野、通学普通っていうかイメージだけど低いほうじゃ?
偏差値上がった?
それで通信なら他にした方がいいかも。
ここの通信厳しいよ。

どこの大学でもそうだけど通信なら楽だと思って入るなら、やめたほうがいいよ。通学にした方がいい。

886 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 00:21:07.23 ID:y3/JkmXU0.net
9日返却期限ののレポート返って来なかった。
10日中に次のを出したいんだが、添削者も期限を守ってほしい。

887 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 00:33:35.05 ID:vI2Oz5Hm0.net
>>885
産○短期が通信で楽勝だっただけに武蔵野通信に編入して痛い目に遭いそうだわ自分は。
文学部で偏差値50って出てたから、おそらく偏差値30台の自分からしたら頭いいなーと思っていたけど普通かそれ以下なのね

888 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 07:05:34.81 ID:74jrQ+rq0.net
レポート甘い、厳しいとかあるよ。採点は機械ではなく人間がするから講師の価値観的な考えもあるし。
ちなみに専任講師がする採点は厳しいよ。内容だけではなく言葉の言い回しに関しても注意書きしてくるよ。
参考書で学んだ言葉だから間違いではないと思うが・・。添削者によっては、教科書に沿った方がいい。
他の科目は一発合格が多く採点も割と高めだったが、科目によっては第3、4課題ぐらいまで一発合格できなくやり直しされるケースもあるから相性もあるんだなと思った。
だから、へこまないで取り組もうぜ

889 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 09:00:20.11 ID:+mub1NBgM.net
最初から不合格の覚悟で出しまくる。最初の頃はいちいちメンタル落ちて、半月くらい不合格レポートを横目で眺めて放置して、スケジュール遅れまくった。

でも、自分はストレートで卒業目指してるよ。仕事も半分に減らした。生活費は貯金削ってる。そうまでしなきゃストレート卒業は厳しい。

でも、余裕で単位取れて卒業する人もいるわけだから、入る前からあれこれ心配しても実際どうなるかは自分次第だよ

890 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 09:53:33.01 ID:dmBOcm7W0.net
産能も偏差値50だろうに
武蔵野の通信は偏差値40位のレベルだと思うよ

891 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 11:48:37.88 ID:TmupldrA0.net
(´ι _` )アッソ

892 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 17:04:06.32 ID:YF27ulho0.net
偏差値って受験じゃないんだから

893 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 17:31:55.71 ID:74jrQ+rq0.net
通信って受験がないから入学は簡単かもしれないが、卒業するのが難しいんだよ。
やはり本だけで自宅学習より、講義を受けた方が理解しやすいし、高校までの勉強みたいに記憶して質問に回答するのみではなく、論述して文章を書かなくてはいけないから。
通信は毎年挫折者の数が多い。ストレート卒業なんて少数しかいないよ。
通信でも大学によって難しさのレベルがあるんだし、偏差値は参考になる。
慶應の通信なんて卒業率数パーセントで単位取りにくくて有名だよ。
卒業が難しい通信を卒業できたら努力の証だと思うから頑張って。

894 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 20:35:50.27 ID:ZF/JJSRXp.net
>>893
4年のストレートってやはり努力が必要なんですね。仕事しながらだと大変だと思います。
4年続ける覚悟はなかなかないし、持続しない。

895 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 21:31:50.37 ID:YF27ulho0.net
私の場合は、講義(スクーリングメディア)は本に載ってることだから、あんまり必要なく感じました。
レポートの添削指導や勉強仲間からノウハウを聞きづらいのが一番辛い。
関東なら勉強会みたいなのが開かれているらしいから、参加してみるのもいいかも

896 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 07:18:44.71 ID:hJBwFCFc0.net
>>890
産能卒だけど産能が偏差値50ってどこ情報よwwwマジレスすると30台
単位認定試験はテキストほぼ全科目テキスト持参OK!リポートはテキストからの穴埋め問題ばかりで基本落ちる人がいないので平均点が90点台なんて当たり前!スクーリングは最終日試験に落書き提出しなきゃ単位貰える!本当に余裕
ただし得るものはない…学士のみ

897 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 07:42:36.86 ID:hJBwFCFc0.net
あと英語や外国語が必修じゃないし最近必修科目が何一つ無くなったからどの科目捨ててもいい
FPや簿記の簡単な資格から資格も単位認定されるし

898 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 08:54:39.21 ID:gacTdriu0.net
つーか人に頼るなよ。自分で考えろ。武蔵野を卒業出来るかどうかなんて第三者は
分からんだろ?
もう大卒なんだから子どもみたいに人に頼るな
だいたい武蔵野も別に難しくないと思うぞ
勉強時間が確保できるかどうかだけ

899 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 18:20:36.28 ID:+H7CjKm90.net
大卒の編入生より、高卒から4年間学びにきている人達の方が多いのだから、レポートの書き方や勉強の仕方が分からなく聞いてもいいでしょ。
編入生は専門的な事学びにきていて前の大学で外国語の単位を既に取得してるのだから必須ではない。
レポートの穴埋め問題って聞いた事ないよ。テストと違い学んだ事を自分の言葉で全て論理的な文章を作成するのだし、心理測定法なんて真面目に勉強しても単位取得できない人沢山いるし、知ったかぶりで書かないでもらいたい。

900 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 18:25:19.73 ID:GohO/pOh0.net
産能は穴埋めレポートなるよくわからんものがあるらしいよ。

901 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 18:28:46.31 ID:+H7CjKm90.net
産能も武蔵野も世間では50ぐらいになってるよ。
偏差値や学士関係なしに、ここで単位を取得し資格や免許が欲しい人達が沢山学びにきてるし。
実際、資格がないと働かせてもらえない職種がある。
資格以外に現在の仕事に対してスキルアップを望んで勉強している人もいるし、中には大卒目指し頑張っている人もいる。
皆さん大学のレベルとか関係なしに目的意識を持って勉強してるよ。

902 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 21:08:19.70 ID:hJBwFCFc0.net
>>900
そう印象付けたいんだろうね。産能卒業したけどレポートは基本穴埋め問題。とんでもないところだったよ、講師は立派な経歴でも生徒のレベルが…不登校の中卒でも卒業できる難易度

つーか偏差値は通学制の話だしね。通信なんてそもそも土俵が違うし通信の方が偏差値高かったらみんなそっちにいく。そうじゃないってことはそれ以下ってことよ
武蔵野は産能よりはレポートも試験もまともそうだと思って産能卒として産能の実情を書いてみた

903 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 21:33:14.16 ID:i6nhb0ZN0.net
通学の共通試験偏差値を持ち出すことには意味がない
何を学びたいか、あるいは何が学べるのか、そういった調べる主体性がない人は通信は合わないと思う

心理測定法は5時間程度の勉強で一発合格いけたけど、
ジェンダー系は悩みまくりというかフェミ無理

904 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 22:11:56.68 ID:mjp3dPZY0.net
これって、あれ
https://goo.gl/skGP1p

905 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 05:54:45.51 ID:BdFXkozL0.net
武蔵野は、レポート全部自身で作成だし、ちゃんと添削してくれるよ。
レポート穴埋め問題で書く大学があるなんて驚いた。
そもそも通信は、通学に行きたくても金銭的な理由で行けなく選択してる人達が多いし、それか社会人がスキルアップを目指し両立させるために行くのだし論点がズレてるよ。
環境的に時間とお金に余裕があったら、直接講義を受けられ仲間もいるし、通学を選ぶ。
偏差値によって通信のレベルも違うし、全ての科目レポート書きで合格した後、大学に行って講師の監視のもと論述試験受けてやっと単位取得の通信大学もあるし。
どの通信大学を選ぶかは自分自身。

906 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 06:54:24.35 ID:E78mj/em0.net
ここの大学って何か資格取れるの

907 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 07:09:48.16 ID:BdFXkozL0.net
小学校〜高校までの教員免許(主に国語、英語)
社会福祉士の受験資格。

福祉系の任用資格。
認定心理士。
等だよ。

実際、編入ではなく通信卒業して学校の先生になった人結構いるよ。

通学、通信どちらかが偉いというわけでなく自分の置かれた環境や生活スタイルで選択して、どれだけ努力して道を決めて頑張れるかが大事だよ。

908 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 08:20:36.39 ID:S1K4KpQb0.net
通信も通学も卒業する難易度は同じだからな。時間を取れるかは抜きにすれば。

909 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 09:17:49.30 ID:PHKc19WxM.net
web周りの時代遅れ感はストレス貯まらん?
画面遷移が多すぎるから戻るボタンや新規ウィンドウで対応すると「不正な操作」と出る無意味な仕様の強制
メディアは倍速再生もできない
オンライン図書閲覧はwindowsOSのみ

改善点挙げたらキリがない
学べる内容だけ重要視した結果がコレ
他大のも使うと環境が学習効率に与える影響がよくわかる

910 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 13:00:54.40 ID:WzLSJE+Y0.net
レポート返ってこない。まだかな?

911 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 20:54:48.03 ID:RVltdzbK0.net
心理学実験のレポートでXLSファイルが破損しているっていってレポート不備になったんだけど、原因わかる人います?いままで問題なかったんですが

912 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 21:27:29.44 ID:8zU+i7ga0.net
>>899
知ったかぶりも何も認定心理士の資格持ってるんだが?
心理測定が難しいって心理学の基本だろ

913 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 22:26:57.83 ID:LZjbZXIw0.net
そいつの「○○は沢山いる、周りにいっぱいいる」は母集団がおかしい
心理測定法学んだなら多少理解できるはずなんだけどね

武蔵野通信は内容は難しくないけど、問題指示が抽象的なのに正解具体例が手に入りづらいから大変

914 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 22:31:25.62 ID:9LXa9SFK0.net
>>911

ご自身でアップロードしたエクセルをDLすると、ファイル名の漢字が文字化けするはずです。
適当なアルファベットに変えてデスクトップに保存すると開けるはず。
そうなら、システムの仕様かもです。

この方法で開けるなら、事務局に言うべきでは。落ち度はないのだから。

915 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 11:00:56.04 ID:D+b3jciA0.net
レポートの添削者によって言っていることが真逆で困る
まとまりごとに改行入れろと言ったり、改行いれるなと言ったり

同じ大学に属しているのに統一感が全くない

916 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 12:08:52.00 ID:Oq/OGQe/0.net
穴埋めをレポートと呼んでる学校はあるよ。

917 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 13:13:27.77 ID:zkAPkpG40.net
>>906
前のはその手順で開けたのになぜか今回のだけ開けないわ・・・今までと同じ手順でxlsxを
ファイルの種類をexcel97−2003ブックに変えて名前保存でxlsに変更して送ったのに・・・・なんで(笑)原因がさっぱりわからんわ(;^ω^)
なんか余計なことしたのか・・・時間かかし回数制限あるからきついわ

918 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 00:29:53.04 ID:crdRhGQQ0.net
通信制大学は学士目当てで卒業をする人少ないのかな
資格目当てが多い印象があるわ

919 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 15:20:03.21 ID:uiAHiZfz0.net
>>906
参考になりました。ありがとうございます

920 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 01:11:11.61 ID:Ej6SMT3g0.net
学士目当てだよ

921 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 07:44:18.48 ID:CLJyYAvI0.net
出会いかな

922 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 09:04:46.98 ID:T7nB9EU90.net
春入学の募集要項は例年いつ頃にネットにアップされるのでしょうか? 
来年春に入学したいです。

923 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 16:00:16.62 ID:LmHtRsmuM.net
はっきりとは知らんけど、出願が11月からだから1ヶ月前くらいじゃないの
今年春の募集要項がHPに出てるから、それ見たら?内容はほとんど同じだろうし

924 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 17:41:28.59 ID:RxYXF0z9M.net
>>923
ありがとうm(_ _)m。
去年は11月あたりだったんだね。

学費が上がってなければうれしい。

925 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 21:55:10.14 ID:KgcykAzNM.net
>>924
パンフとかHPとか見て推測するか、自分で問い合わせしろ。HPの更新なんて答えようがない

あ〜、今月あと2本レポートが進まん
神懸かり的なもんが降りてこねえ

926 :名無し生涯学習:2018/09/19(水) 17:51:38.20 ID:FQp1/jm/0.net
心理測定法のレポートが合格してました!

以前、レポートがトラウマになってると書き込んで、励ましをもらいました。
スクーリングの単位認定試験は散々でしたが、レポートの添削は丁寧で、スクーリングの批評もありましたが、良い先生だと思います。
やっぱり合格すると、やる気が戻ってきますね。

927 :名無し生涯学習:2018/09/19(水) 20:55:55.13 ID:7PP0gt7J0.net
天と地の違いだね。
いつもレポートの採点出るまで気が気じゃない。

928 :名無し生涯学習:2018/09/19(水) 22:51:08.02 ID:0LxuSzs10.net
レポート合格していておめでとう。
難しい科目を努力して合格できたから、
きっと卒業まで辿り着けるよ。

929 :名無し生涯学習:2018/09/19(水) 22:59:25.73 ID:Za/+SCfUM.net
>919
私もいつも「不合格ならまた書き直しか...」と暗澹たる思いで待ちます...。

>920
ありがとうございます!
まだ1年なので先は長いですが頑張ります。

930 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 10:47:16.11 ID:N814EG5y0.net
昨日返却期限のレポート、まだだよ。
添削者は別のレポートでも同じことをしていた。
期限を守れないやつが大学の教員なんてやるなよ。

931 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 16:55:12.05 ID:VTwtKD1M0.net
ダメだ!レポートがまとまらん!
書け、書くんだ。眠くても、書け。今日、提出するんだ。

ところで、みんなはレポート書くとき、無音?
それとも、音楽かけながら書く派?
無音のほうが集中できるけど、眠くなるんだ。

932 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 18:23:10.99 ID:Wfo27KGQ0.net
音楽かけるよ。

933 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 21:41:00.28 ID:wAc+EGsI0.net
もう大学卒業してるけど、よく家庭の経済的事情で大学卒業出来なかったとか
大学行けなかったとか言ってる奴居るけど
ただの言い訳だよなw
お金無くても通信大学や夜間大学もあるし、自分でお金稼いで普通に大学は行けるよな
よく出来た言い訳ダサいw

934 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 22:44:07.61 ID:VTwtKD1M0.net
あ〜、好きな音楽ガンガンかけても、まとまらんわ・・・
今日中に完成は無理なのか・・・

>925
たぶん、言い訳しない奴は強い人間なんだよ。
ここの書き込み見てると、みんな強いし、頑張ってるし。
通信行くやつはやっぱそんだけやる気があるんだよな

935 :名無し生涯学習:2018/09/21(金) 02:10:41.42 ID:mA6t/Ttx0.net
レポート完成できなかった。
どうこねくり回しても、余計悪くなるだけのときがある。

936 :名無し生涯学習:2018/09/21(金) 12:24:37.60 ID:sZcDcNrm0.net
>930
同じく3つ返ってこない

937 :名無し生涯学習:2018/09/21(金) 17:00:35.22 ID:o66bC/CE0.net
ここって単位124とったら勝手に卒業になるの?なにか通知とかくる?

938 :名無し生涯学習:2018/09/21(金) 17:23:17.30 ID:rOBmRNKh0.net
通信の理系学科はできないのですか?

939 :名無し生涯学習:2018/09/21(金) 17:31:12.22 ID:OxQufFT80.net
理系は設備が必要で独学が難しい。個人では事実上無理だろう。

940 :名無し生涯学習:2018/09/21(金) 17:39:37.16 ID:rOBmRNKh0.net
そうですか。残念です。

理系の通学の学費が高いから、通信に期待したにですが、武蔵野大学でも厳しいなら仕方ないです。

総レス数 1009
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200