2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.310★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/09/11(日) 20:56:14.37 .net
前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.307★☆★(実質309)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471918217/

304 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 13:39:08.81 .net
ひとまず7科目15回分終わったから、提出期間まで放置しておこう

305 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 13:49:42.62 .net
俺は何も手つけてないし、テキストすら買ってないな。
課題は適当に出せばおkだし、試験は過去問で見とけばいいし。

306 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 15:17:33.42 .net
俺も何も手つけてないし、入学料すら払ってないな。
センターは行かなければおkだし、試験は受けなければいいし。

307 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 15:24:50.01 .net
砲台生じゃないクズは消えろ

308 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 15:29:26.86 .net
>>278
自動的に入力されるようなシステムでないところが問題だね。

309 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 15:33:53.73 .net
>>300
卒業研究はルーチンに意味があるだけ。
テーマ決定→研究→作成&コメント適用→面談

相当におかしな文章でなければ合格になる。

310 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 15:34:39.91 .net
>>307
邦題生のクズはいてもいいですか

311 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 15:50:28.65 .net
もちろんだ

312 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 16:02:37.47 .net
卒研最初のゼミで、修論や博論じゃないので新たな発見は必要ない、と言われたので
論文の作法に則って書き上げることが主眼なのだな、と解釈した。

313 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 16:15:00.76 .net
その通り

314 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 16:17:12.95 .net
普通の大学でも全てそういう指導をすべきかも
そうでないと変に力が入って良くない
人によっては収拾がつかなくなる

315 :312:2016/10/02(日) 16:32:27.00 .net
それと、いうまでもなく自分の考えを述べるのは重要なこと。
その時に、考えを補強するのに引用などをする。
というのも聞いたな。
あとは論文を美しく仕上げるために、反対の意見の引用や
語尾の言い回し変えたりとか単語の並びを工夫したりとか
あるんだろうけどそこまでは無理www

316 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 17:03:01.70 .net
自説に都合がいい贔屓目にならないように事実や学説をフラットに見るようにするのも大事な訓練
最も美しいのは余計な装飾を省いてなるべく簡潔で必要十分なシンプルな論考
発見欲、独善欲、修飾欲を克服して初めて読むに値する論文ができる

317 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 17:19:32.18 .net
真善美!

318 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 18:56:57.62 .net
吉備真備!

319 :300:2016/10/02(日) 19:47:19.52 .net
>>303
そっか、了解。
要らんとこそぎ落として1分で説明できるようにしとくわ。
プレゼンはスライド10枚くらいでOKかな?

>>309
うんうん、そなんだけどね。
大学院も視野に入れているので、ちょっと力入っちゃったかも。
砲台の卒研の位置付けはわかっているのだけども、「どうせやるなら全力で」
ということで、ちょっと迷惑な感じになったかもしれん^^;

320 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 20:07:16.21 .net
「小さいこと」を全力でやるのがいい
些細な事項を徹底的に追及することが訓練になるし大変さも分かる

あとクールさが必要
手続きに沿って淡々と論証していくことが大事
実際に研究を始めて新しい発見をしたと思った時こそなおさら

321 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 20:25:24.71 .net
細かいこと考えてるとハゲるぞ

322 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 20:43:22.42 .net
>>321
それ以上進行しない奴はいいよなあ(?)

323 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 20:52:55.06 .net
電験3種を目指してるんだけど、けっこう難しいから
放送大学の物理で勉強してみる

324 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 21:01:24.08 .net
>>323
年一の意地悪な試験て聞いてるからがんばれ!電磁気学とか回路とかないけど、一部物理科目で出てくるのが役に立つかな。俺は無線だけど、数学は役に立ったわ。数Vやってなかったし。
今期は物理演習やってみる。

325 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 21:28:00.53 .net
>>323
力と運動の物理までやったけど、電験と被るところってあんまりなかったような。
自分が受けた頃は過去問5年分丸暗記で余裕で行けたし、こことは別に試験対策やった方が楽じゃね?

326 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 21:41:35.59 .net
これ書いてる奴って、一体何者?どういう心理?

>138 :名無し生涯学習:2016/10/01(土) 14:47:30.88
>>137
>申し訳ない。>>135などでしつこく書き込んでいるのは、
>俺のネットストーカーです。こいつはもう十年近く
>俺に張り付いて、ネットで粘着している。それ以外何もしていないキチガイです。
>俺としては、肝心なスレを荒らされなくないので、こういうところにきて、
>こいつに精力と時間を使わせている状態。

>スルーしてください。たいして影響はないと思います。

327 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 21:49:23.27 .net
電磁気学有るだろ?
1単位相当だけど

328 :名無し生涯学習:2016/10/02(日) 22:19:05.36 .net
>>325
伝建二種以上だと特に役立ちそうだ

329 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 00:42:18.41 .net
ハゲそうだ

330 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 02:31:56.38 .net
お前はそれ以上ハゲないから安心しる

331 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 04:25:04.60 .net
痰が止まらない風邪引いちまったわ。プレゼンテーションでマイク痰だらけにしそう。
痰ツボ持ち込んでよろしい?

332 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 06:54:51.16 .net
痰壺持ったハゲって絵になるな

333 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 08:07:18.07 .net
>>323
俺は電験3種は工業高校在学中にとったよ
当時は普通高校から大学行くのは金持ちで職業高校行くのは貧乏人と決まってた

334 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 08:13:57.07 .net
だいぶオッサンだなw

335 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 08:30:06.65 .net
昔の高卒は優秀だな

336 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 08:38:47.94 .net
ゲージ不変って何ですか?電気屋おじさん。

337 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 08:42:07.13 .net
やっぱハゲやんけ

338 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 08:42:42.49 .net
工業高校って学費高いんだがな。実習があるから。

339 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 09:10:12.32 .net
>>337
痰ツボ飲んで4ね。

340 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 09:43:32.37 .net
ハゲあがるのは当分先だから大丈夫

341 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 11:05:33.90 .net
>>333
当時のビンボー人の優秀層は高専やろ

342 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 11:24:03.24 .net
すみません。今学期から入学したのですが、ラジオ授業ってHPから視聴できるんですよね? 一覧を探しても言葉と発想の授業が見つからないのですが…

343 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 11:42:06.30 .net
>>342
ラジオ科目ネット配信 − 人間と文化コース導入科目

にあるけどな。

344 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 11:49:02.67 .net
>>343
見落としていました…
すみません、ありがとうございました。

345 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 13:32:36.21 .net
 
教科書はよ

 

346 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 13:45:27.32 .net
 
振込めはよ

 

347 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 14:14:17.07 .net
振り込み忘れてたぜ・・・

348 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 14:24:36.90 .net
銭ゲバobake学長の改悪金集めマタマタキタ━(゚∀゚)━!
https://www.campus.ouj.ac.jp/news/4025.html

349 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 14:29:10.34 .net
↑↑↑
URLが違ってるだろ!!!
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/280927.html

350 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 14:45:14.56 .net
>>349
無料(0円)→改定後¥10,000
なんかひどいね

351 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 14:57:05.44 .net
入学金もかかるっちゅうのに、第一歩のハードルが上がったな。

352 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 15:07:02.30 .net
別に

353 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 15:07:37.76 .net
編入だけにこんな手数料とる大学みたことないぞ。

354 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 15:13:43.40 .net
高いな。生涯学習だから金払えるだろうっていうことかな。高すぎる。1000円じゃだめなのか

355 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 15:14:02.23 .net
今期から編入した俺ギリセーフ

356 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 15:17:28.19 .net
↑追加 すでに4大出てる人ならわかる気もするが、中退とか短大、専門学校の人たちにはなんか半額とか便宜をはかってほしいな。陳情しよう

357 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 15:31:09.87 .net
出身大学が成績証明出すんだから放題の事務負担もクソもないんだけどな。
現に単位認定なんて大抵全部認められるし、少ない単位の場合でも放送面接73で振り分けてるだけだし。
NHKみたいになってきましたなw

358 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 15:34:48.83 .net
面倒くさいから編入は全部不合格にすればいいのに

359 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 15:37:46.90 .net
>>358
それやると卒業率がヤバいw

360 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 15:40:20.37 .net
>>356
いやむしろ中退とか専門とかの方が高くなりそうな気もするぞ。
四大卒だと自動的に62単位認定するだけだからバイトでもできる

361 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 15:52:21.33 .net
初回入学(編入)だけだし、既に砲台生なら関係ないな

362 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 15:52:56.24 .net
年間3,000てすごいなしかし

363 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 15:56:41.27 .net
>>361
だな。我々には関係ない

364 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 15:57:56.85 .net
むしろ編入者にもっと金出させて、既存者優遇政策よろしく

365 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 16:05:48.61 .net
そんだけの数ならむしろ手数料下げられないのか?
3000円とか5000円ではダメなのか?

366 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 16:07:19.90 .net
単位認定料に年間3000万円とか、何人雇う気よ?

367 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 16:12:57.49 .net
手数料5万くらいとっていいから、1単位4000円くらいに値下げしてくれ

368 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 16:17:23.58 .net
逆に他大辞めて来てるような人には特別奨学金1万でもいいと思うけどな。これ推測だけど、私大協会とかからの圧力からかもね。放大に行かせないとか

369 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 16:23:08.77 .net
取れるとこから、どんど取れww
授業料もそそろあげてもいいんじゃないか

370 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 16:24:09.08 .net
デザイン系の専門卒で編入したが、授業時間数がどうこうとかを大学の単位に変換する作業はメンドクサイだろうなあと思う。
もしかしたら学校宛に問い合わせとかしてるのかもしれないし。

371 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 16:44:33.81 .net
授業料を値下げして他を値上げしてくれればいい。
再入学金は特に高くしてくれ。

372 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 16:50:10.64 .net
二回目入学とかわけのわからないことするやつは入学金2倍、とかも良いかもね。
手間かけさせんじゃねーってwww

373 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 16:54:20.80 .net
強制退学後の再入学で高くするのは良さそうだ

374 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 17:07:37.00 .net
2回目入学ならむしろ楽でしょ。今までのデータ使えるんだから。

375 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 17:38:52.04 .net
>>374
だからボルんだよw
カモから搾り取るのは商売の基本。

376 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 18:38:54.38 .net
石前学長は生徒にも厳しかったけど教職員や官僚にも厳しかったのに
obakeは教職員や官僚の言いなりなのでだめだな
でも次の天下り先を官僚に紹介してもらえるので結果的にobakeの勝利

377 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 18:52:52.06 .net
ここは生涯学習大学
爺婆は上客、大事にしなくちゃねぇ

378 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 18:55:40.11 .net
>>376
もう天下りはしないだろ
後期高齢者、公務員年金で優雅にくらすだろう
東大の退職金はそのままもってるだろうし
放送大学からも15年分の退職金もたんまり貰えるし
最高額の年金もウハウハだね

379 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 18:56:56.87 .net
今学期、単位認定してもらう為、
再入学しておいて良かった。
職員からは慌てなくてもいいんじゃない、
と言われたが鵜呑みにしなくて良かった。

380 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 19:10:51.86 .net
職員「チッ!」

381 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 19:47:44.47 .net
他大学からの認定だけなんだが、何を言っているのだろうか

382 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 20:44:48.32 .net
他大→放大入学(単位認定なし)→放大退学→放大再入学(他大単位認定)
をやったってことじゃないの?

383 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 20:56:06.94 .net
そんなことするカスは大学入る資格のない阿呆だ
異論は認めないし、あるはずがない

384 :323:2016/10/03(月) 21:20:25.09 .net
>>324
>>325

アドバイスありがとう 電3受験用の参考書はそろえたけど、
「理論」でつまづいてるから電磁気学をちゃんと学びたい
通販で教科書も手に入るみたいだし、もぐり学生でw

385 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 21:24:14.92 .net
学長はノーベル賞どうなん

386 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 21:51:14.78 .net
他の通信の場合
編入は入学時の一時金が高くなってるし
面接授業(スクーリング)は普通の授業料の2倍くらいだよ
面接授業の授業料据え置きなら、単位認定料は高くていいよ

387 :324:2016/10/03(月) 21:53:34.03 .net
>>384
そうなんだよな。俺も基礎ちゃんとやろうと思ったけど、結局、わかる問題だけやりきって気合い(運?)で無線技術士の基礎受かっちゃったから、まだ適当。

388 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 21:53:35.26 .net
>>252
エクストリーム振込

389 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 21:54:10.29 .net
1単位1000円とかにしないだけ良心的

390 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 21:55:32.96 .net
1単位5500円の1%(550円)でいいかもな
フル認定で3.5万弱

391 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 21:55:58.63 .net
>>379
再入学関係ないってさ

392 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 21:56:56.08 .net
>>370
フォーマットもイロイロあるからね
これは大変だと思う

393 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 22:23:56.30 .net
ネットの「印刷教材」のとこ見たら
学長の科目が1章分丸々差し替えになってるんだが
何があった??

394 :名無し生涯学習:2016/10/03(月) 22:29:20.21 .net
んーと差し替え

395 :名無し生涯学習:2016/10/04(火) 07:46:37.78 .net
5500円の1%(550円)
??

396 :名無し生涯学習:2016/10/04(火) 08:32:43.17 .net
>>353
逆に、1万円で62単位を買えるほうがすごいと思うんだが。
他大や短大・専門等の単位って、どういう認定されてるか分からないんだし、じっくり精査することを考えると仕方のないことかもな。
今まで只だったのが不思議なくらいだ。
今現に学生であれば関係ない訳だし。

397 :名無し生涯学習:2016/10/04(火) 08:37:40.83 .net
>>369
そうすると、学生側が自衛策を取るようになる。
1学期あたりの科目登録をうーんと少なくするとか。(俺は実践中)
砲台だけじゃなくて他もやってるから、時間もそうそう取れないし。

398 :名無し生涯学習:2016/10/04(火) 10:02:25.32 .net
登録数を減らそうが、卒業する単位が増減するわけじゃないしな
要件満たせば自動で卒業か退学になるだけだし
1回卒業すれば2度目以降は無駄なだけだから、興味を引くものしかとらんから結局変わらん

399 :名無し生涯学習:2016/10/04(火) 10:18:23.52 .net
現在の一般的な大学の学費の水準を考えれば、安いもんじゃないか

400 :名無し生涯学習:2016/10/04(火) 10:20:18.41 .net
グラスラの梯子を外されたのも痛い。
だから、次の卒業式で恐らく最後だと思う。もう情報コースの卒業要件はクリアしてるし、情報コースに所属替えすれば半年で卒業だもんね。
次(来年でない)のNHKホールで本当に最後だろう。だからグランクラスくらい乗りたいところだが走っていない。グリーン車で我慢かな。

401 :名無し生涯学習:2016/10/04(火) 10:21:54.78 .net
金の問題だけじゃなくて、時間の問題もあるよ。
砲台だけに金と時間を使える状況でないし、むしろそのほうが本来のあり方なんだよね。

402 :名無し生涯学習:2016/10/04(火) 10:24:39.30 .net
え、飛行機のファーストクラス?
こっちは、LCC含めて東京行きの飛行機自体が存在しない。だから必然的に新幹線になる。

403 :名無し生涯学習:2016/10/04(火) 11:04:15.40 .net
>>401
ここは金と時間が余ってる連中の大学だし
10月1日にセンターに学生証の更新に行ったら
人一杯、講演会、暇だね

総レス数 1000
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200