2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應通信vol.59【嫉妬者挫折で塾生幸せ】

976 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 15:49:09.31 .net
せやろか?

977 :佐藤忍(14年法卒経済在籍:2016/10/06(木) 16:04:31.08 .net
>>976
馬鹿が
死ねよ

978 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:13:18.49 .net
>>977
お前が死ねやオラ

979 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:13:37.83 .net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

980 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:14:45.95 .net
10月号届いた。通信の金・銀時計の卒論ってやっぱり院レベルなんだな。
祝賀会に銀時計あげるとか本当にやめろよ。だれだよ考えたの。

981 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:15:18.57 .net
佐藤忍「完全自殺マニュアルを買ったせいで、amazonが私に自殺を勧めてくる」

982 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:15:57.09 .net
せやせや。おれはノーベル賞はほしい。

983 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:20:35.84 .net
中年フリーター

日本における中年世代の非正規雇用労働者のこと。

34歳までの「若年フリーター」が2003年をピークに減少しているのに対し、35〜54歳の非正規の職員・従業員(女性は既婚者を除く)の場合、
2000年以降増え始め、90年代の130万人台から2015年には273万人に増加しているとされる(三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部の試算)。

(2015-8-6)

https://kotobank.jp/word/中年フリーター-1713545

984 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:21:04.68 .net
万民が皆豊かに平等に幸せになることを理想とし営々として築いた戦後の日本社会を、
富める者のみが暖衣飽食し弱者は地獄にという社会に転換した小ねずみ・毛ヶ中の政策により、
日本人と社会の基盤は崩壊した。
彼らが推進した格差拡大政策によって大量に発生した非正規労働者たちが結婚もままなら
ぬままずるずると老齢化を迎えたときに日本全体が凄絶な地獄を見ることになろう。

現在 アベシ・毛ヶ中はこれをさらに倍加する悪政に暴走し続ける。

985 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:22:45.47 .net
結婚願望がある人の恋愛相手ないし結婚相手の選び方なんやけど
「太っとるからイヤやねん」
「ハゲやからイヤやねん」
「ニキビ顔はきたないしてイヤやねん」
「顔が怖いからおっかなくてイヤやねん」
「体臭・加齢臭がするからホンマにイヤやねん」
「正社員やないからイヤやねんな」
「大卒であらへんからイヤやねん」
「歳の差が離れ過ぎてるからイヤやねん」
など、とにかく「●●だからイヤやねん」と言っているような人は、就職活動の企業選びの
「休みが少ないからイヤやねん」
「残業があるからイヤやねん」
「給料が安いからワイはイヤや」
「営業ノルマがあるからイヤやで」
「重い物を運ぶのはイヤやっちゅうねん」
「臭い仕事、汚い仕事はイヤ言うてるやろ」
「中小・零細企業だからイヤに決まっとるがな」
などと、仕事の条件を選びすぎて結局職探しが決まらないような人と同じに思えるんや

986 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:23:43.43 .net
明日はなんとかなると思う馬鹿者。今日でさえ遅すぎるのだ。賢者はもう昨日済ましている。

987 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:24:10.08 .net
勉強しろ、とにかく勉強しろ、現実から逃げるな
やりすぎるとかえって効率が悪くなるなんてことはやりすぎてから言え
勉強苦手って奴は苦手だからこそやれ、じゃなきゃ大学行く意味なんて無い
やらなくても出来る奴は良い、やらなきゃ出来ない人間は必死でやれ
血尿でるまで勉強してみろ、ゲロ吐くまで勉強してみろ
常に逃げを用意するな、この人生を不退転の覚悟で生きてみろ

988 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:24:28.79 .net
勉強が人生の全てではない。
しかし、それさえも克服できないのであれば、一体何をしようというのか。

勉強するときの苦痛は一瞬だが、学べなかった苦痛は一生だ。

幸福は成績順ではないかもしれないが、成功は成績順だ。

目を閉じてしまうのか?そうしたら未来を見つめる目も閉じてしまう。

今寝たら夢を見れるが、今勉強すれば夢が成せる。

989 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:24:48.24 .net
いまの自分の能力を肯定するな。肯定した瞬間にお前の成長はなくなるんや。

990 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:25:13.95 .net
自分より良い学校行ってるヤツ見て、「頭良いんだな、すごい」って思うだろ?
あれ、違うんだよ。そうじゃない。

確かにそういうヤツはすごい。ただ、頭が良いからすごいわけじゃない。
そういう学校の合格レベルに達するまで努力し続けられたからこそすごいんだ。

世の中、全ての努力が報われることなんて有り得ない。
ただ、数ある努力の中でも、報われる度合いがトップクラスに高いのが、勉強だ。
この先大人になれば、自分ひとりの努力じゃどうにもならないような事なんて
いくらでも出てくる。それはもう、残酷なほどにな。
その時お前は思うだろう。
「努力しただけ結果が出るなんて、勉強はなんて楽で優しい努力だったんだ」と。
そして、いつか報われない努力に疲れて立ち上がる力を失いそうになった時、
お前を支えて奮い立たせてくれるのは、きっと「努力した過去の自分」だろう。
追い込まれた時に支えになるような「過去の努力」があるヤツと無いヤツの差は、
10年後、20年後にこそ如実に現れてきてしまうものだ。

努力は結果を保証しない。だが、過去の努力は決してお前自身を裏切らない。
間違えるなよ。
今お前は、数ヵ月後の入試のために勉強してるんじゃない。
未来の自分を助けるために努力しているんや。

991 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:28:40.00 .net
私が牛乳を飲もうと冷蔵庫を開けると、誰かの生首が入っていました。
私はビックリして、思わず冷蔵庫のドアを閉めてしまいました。
きっと今のは何かの見間違いであろうと思い直し、
再び冷蔵庫を開けると、なんとそこには誰かの生首が白目を向いていたのです。
私は思わずドアを閉めましたが、きっと疲れていて見えもしないものを見てしまったのだと思い直し、
覚悟を決めて、改めて冷蔵庫を開けました。
するとそこには、何者かの生首が白目を向いて、ほのかにほくそ笑んでいるのです。
私はビックリして、冷蔵庫のドアを閉めましたが、きっと幻覚を見たに違いない、
最近あまり寝てないから、見えもしないものが見えてしまったのだと思い直し、
冷蔵庫を開けました。するとそこには、白目を向いた生首が入っていたのです。
驚いた私は、気がつけば冷蔵庫の扉を閉めていましたが、気のせいだと思い直し、
再びドアを開けると、やっぱり白目を向いた生首が、ほのかに笑っているのです。

992 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:29:25.96 .net
物を溜め込んで「勿体無いから捨てられない」と言う人ほど物をないがしろにしている
物は使って欲しくてそこにあるのに、使わずに古くなっていくなんてかわいそうだ
ほんとうに物が大事なら、使わなかったことを自省しつつ捨てて二度と無駄な買い物はしないと思えばいいのに
物の所有に執着するタイプの人は絶対投資なんかには手を出さない方がいいと思う
損切りもすごく下手そうだもん

405:(名前は掃除されました) :2010/09/20(月) 17:46:08 ID:FgMrjw5/ [sage]
以前勤めていた会社で、大規模なオフィスレイアウト変更があった。

多くの人は、身の回り品をただ単に引越し用段ボールに詰めて、
レイアウト工事が終わるまで保管し、新しくなったオフィスで
そのまま荷解きしてまた新しい机や棚に入れていた。
この機会に荷物を減らす、という発想がなさそうだった。
明らかにもう要らないような書類を大量に抱え、総務に「収納が少ない」と
文句を言い出す人もいた。

そんな中で、レイアウト変更に伴う引越しで大量にモノを捨てた人がいた。
博士号を持っている研究者の方だったんだが、臨時のゴミ置き場が
その人の論文誌等で山積みに。シュレッダーもその人の書類で一杯になってた。
見ているこっちが、「そんなに捨てて大丈夫?」と心配になったほど。

一年後、ある大学から誘いが来て、その人は引き抜かれて大学教授になった。
自分の専門である分野で研究室を持ち、優秀な若手にも恵まれ、
会社に居た頃よりも充実した毎日を送れているとのこと。

そうじが出来る人は違う、と実感した出来事です。

993 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:29:57.42 .net
知人にすごく素敵な女性がいて、憧れてる。
顔の造作自体は決して整っているわけではなく、いつもメイクも最低限なのに、
肌は透き通るよう、青みを帯びて光っているみたいにツヤツヤで、
髪も黒髪のまま、だけど健康で清潔でいつもシンプルかつおしゃれにまとめていて、
爪も常に短く、だけど透明感のある桜色で決してハゲていたりせず、
服装・持ち物も、いつもどこで買うのやら、すごく上品で上質なもの。
同性にも異性にも上司にも後輩にもモテて、一緒にいたい人なんだよ。

その人の家に先日お邪魔して、感激した。
もう、完璧にぴっかぴか。
シンプルな家具もキッチンも、どこもかしこもキレイに磨き上げられて、
「触りたくない」「見たくない」ところがないんだよ。お手洗いも、玄関も。
ありふれた小さなコーポの一室なんだけど、その掃除の行き届きぶりには哲学さえ感じた。

掃除は人を現すね。
こういう綺麗な人は、こういう綺麗な部屋で作られてるんだと合点がいった。
私も昨日から掃除始めてみたぞ。

994 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:30:20.85 .net
子供が不幸な家ってやっぱり家の中が不浄なんだな
うちの母もADHDで片付けも掃除もしない人だったんだけど俺の人生学校で問題児扱いされたり少年院に入ったこともあり今ではパニック障害で薬なしではでかけられない
訪問看護師の足立さん、俺だよ、それなのにあんなにきついことばかり言わないでくれよ

995 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:30:41.20 .net
模範解答みたいな人生を送る人は、模範解答みたいな家で生まれ育ってるよね
自分の周りの平穏な家庭を見てると本当そう

996 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:30:56.70 .net
ということは、人生がうまくいかない人は
掃除で模範解答のような住環境を作る事により
人生を軌道修正することが出来るかも

997 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:31:17.91 .net
excellent!
その思考が今後の人生を明るくするね

998 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:31:34.39 .net
その模範回答を知らないんだがね

999 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:32:55.48 .net
掃除すればどこかで見つかるさ

1000 :名無し生涯学習:2016/10/06(木) 16:32:56.83 .net
そんなに人生甘くない

総レス数 1000
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200