2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part56

1 :名無し生涯学習:2016/10/25(火) 17:16:25.14 .net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

前スレ
産業能率大学・通信教育課程Part55
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472275473/

738 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 09:12:13.02 ID:N1dR2sya0.net
https://youtu.be/7EekMD3GGHQ

https://youtu.be/uH-WOOcNZ0s

https://youtu.be/xHx5MbIGEoY

739 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 13:33:42.53 ID:nABSBC4jM.net
>>721
すげえな、3年で124単位かよ。でもここにいる奴の大半は税理士も社労士も無理だな。
諦めて心理コース行ったりしてる。

740 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 16:11:54.96 ID:TRaWUM+q0.net
>>738
その音楽動画をここに張る意味が分からんw

741 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 16:35:08.47 ID:/Bvn95ui0.net
>>740
2ちゃんねるのスレ片っ端から貼り付けてるステマ乞食

742 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 18:02:40.71 ID:o2fLjm1I0.net
心理コースで論理療法と臨床心理アセとかはテキスト参照不可だけど
事前に課題が付与されるって聞いたんだけど科目試験の封筒に同封
されるのかな?それとも毎年同じ問題?

743 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 18:30:58.27 ID:o2fLjm1I0.net
4月編入の人は配本科目変更、科目リニューアルとなれば大変だ。
その分学びがいもあるでしょう。2年間じっくり学ぶにはいいかもしれん。
3年でほぼ終わらせてのこり一年はのんびりしようと思ったけど路線変更
するわ。

744 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 18:53:25.30 ID:TkZ1zNWWa.net
>>742
シラバス位読んだらどうだ。

745 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 19:52:11.37 ID:jiLBce0lr.net
ログみて思ったが心理コースって楽なの?次に三年次編入学の予定です。

746 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 20:11:00.92 ID:D9fVY1Ie0.net
経営が楽。

747 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 20:30:45.72 ID:g8NqiSY20.net
何を持って楽とするかは人それぞれ。
GWでくっちゃべってるだけで単位欲しいなら
経営一択だよ。

748 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 20:54:29.36 ID:jiLBce0lr.net
>>747
>>746
なるほど、ありがとうございます

749 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 21:45:42.99 ID:o2fLjm1I0.net
>>744寸魔変

750 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 22:06:30.72 ID:ANl5PvbE0.net
>>745
話を聞いてる限りだと楽どころか鬼門だろう

751 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 23:05:46.75 ID:sAkiPasA0.net
スクーリングってテキストが配本されてないと受けられないんですよね
初歩的な質問ですみません・・・

752 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 23:43:37.37 ID:o2fLjm1I0.net
>>751はい、そもそも申し込んでも「不許可」のハガキが来ると思います。
ただ出席を取らない先生なら3日間いてもバレないかもしれません。
たいていは事前確認テストをやるのでそこで学籍番号と名前を記入するので
確認されればばれます。やっているかどうかは知りませんが、、

753 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 23:45:54.63 ID:sAkiPasA0.net
>>752
ですよねw
てことはホテルをキャンセルします

やはり科目履修しないとSCは受けにくいですよね??

754 :名無し生涯学習:2016/12/28(水) 00:35:31.57 ID:N5lSShRd0.net
>>753基本受けれません。受ける権利はないです。追加履修すれば
いいだけの話なんですけどそれはしたくないんですか?

755 :名無し生涯学習:2016/12/28(水) 00:52:42.86 ID:2ATz43bNK.net
>>745
4単位科目の配本が多いから、BやCのダメージは他コース以上です

私はそれで奨学金の夢を見るのは一旦やめましたw

756 :名無し生涯学習:2016/12/28(水) 08:20:40.34 ID:FmGWi+1L0.net
奨学金なんて借金はやめとけ

757 :名無し生涯学習:2016/12/28(水) 15:45:55.22 ID:jhxWi9zdM.net
>>756
部外者だな?
うちの学校には独自の奨学金制度があってだな、給付され返還不要だ
ただし一定のGPAが応募条件なのさ

758 :名無し生涯学習:2016/12/28(水) 17:08:55.03 ID:FmGWi+1L0.net
そうなのか。じゃあ頑張る甲斐があるのね。

759 :名無し生涯学習:2016/12/28(水) 23:31:25.04 ID:62WR7Y830.net
>>758
半期分の授業料だから大きいよ。 結果通知が届くころのハズ

760 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 15:45:06.44 ID:MJGGB7YcMNIKU.net
返すという前提で奨学金借りて返さなかったら怖いお兄さん出てきますか?

761 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 22:31:11.22 ID:LScqFryU0NIKU.net
奨学金に限った話じゃないと思うが…。

762 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 22:51:51.75 ID:t1p87x+Y0NIKU.net
プロジェクト管理やってるっていうブログだけど、
全くプロジェクト管理になってねぇぞwww

内容的にうちのプロマネチームの山口?

こんなので年収1000万らしい

http://delight365.com/2016/10/20/post-72/

763 :名無し生涯学習:2016/12/30(金) 05:28:05.27 ID:phQlM8hWM.net
短大から編入するか迷ってるんだけど、大学科目でスク15単位GWなしって可能?
短大時代はGW回避のために追加履修しまくった

764 :名無し生涯学習:2016/12/30(金) 10:23:30.69 ID:ozIjpz6c0.net
>>763
科目自体もSC方法も変わるのが来年度春からなので、可否を回答できる人は居ないんじゃね?

765 :名無し生涯学習:2016/12/30(金) 10:27:51.34 ID:vm2mo0310.net
>>763
講師選べるならおそらくいける。
あとは資格系科目だな。
最悪、放送とiNetで15積める。金かかるけど。

766 :名無し生涯学習:2016/12/30(金) 10:52:50.84 ID:6Jw3P+A+0.net
>>765さんのルートもあるけど編入でスクなしでも卒業出来る学校探した
方がいいよ。俺はGWは嫌いではないけど学びたい科目が少ないから
3年で終わりにして他所にいくんだけどいろいろ調べた方がいいよ。
ここに拘らずに説明会に参加したりするといいかも。日福なんかは
いけるだろうし放送にしてもあそこは20単位だからあと5単位でいいという
ことになる。

767 :名無し生涯学習:2016/12/30(金) 13:04:23.86 ID:9SzoBdF90.net
>>763
scの単位が多ければいけるかも。
願書みてみたら?
新システムはわからんよ。わからなければ年明け問い合わせろ

768 :名無し生涯学習:2016/12/31(土) 16:04:36.58 ID:lFQCPhjA0.net
>>705
> 授業料の請求書も2枚来るんじゃね?

769 :705:2016/12/31(土) 17:38:08.93 ID:7TKWHobR0.net
>>768
何かあったのかい?

770 :名無し生涯学習:2016/12/31(土) 23:29:48.32 ID:q13nyrRF0.net
しかし、人材マネジメント戦略と経営戦略って廃止になるそうだけど、これって経営学のコア科目だよね?
これを廃止するのって良かったの?

771 :名無し生涯学習:2017/01/01(日) 00:11:09.77 ID:iKzRHHOU0.net
あけおめ!ことよろ!

>>769
路線変更と思う

772 :名無し生涯学習:2017/01/01(日) 01:49:18.76 ID:aC9Sm15cK.net
スク日程2日に短縮になるんだから、宿題とか出すのやめてね

773 :名無し生涯学習:2017/01/01(日) 02:41:22.69 ID:mPrDfhyYK.net
変更というか10年以内で撤退するんじゃないかな?学生減ってコストに見合わなければ、、その布石の気がした。

774 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 14:55:50.67 ID:bfVB1d7R0.net
>>773
でも産能のメインって実質通教なんでしょ?

775 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 15:29:34.14 ID:3j4N3L+BK.net
>>774説明会で聞いたけど社会人向けがメインで大学はそうではないそうだ。
通信大学増えたし早稲田慶応中央法政のハードルが下がれば日大も下がる産能レベルが日大に流れればここはいらなくなる。

776 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 17:12:16.76 ID:3s9oQSyO0.net
ここは編入2年できっちり卒業できるのがメリットだから、
日大クラスにはそうそう流れないよ。

777 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 17:22:41.32 ID:ajWXcre80.net
スクが二日間になるのは嬉しい
3連休なんてなかなか取れないもの

778 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 17:24:39.91 ID:w8vj7ogI0.net
日大って無職46%もいるのなw
まあ専業主婦とか定年後に来てる人もいるだろうけど

779 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 17:46:19.06 ID:3j4N3L+BK.net
でも日大が通信強化して土日スク増やしたら流れるんちゃう?
産能以外からも流れたら脅威。マネに特化した産能はは中途半端。まあ日大が強化するとは思わないけど。

780 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 18:13:32.79 ID:m83Q86Rn0.net
>>778
失業中に来る人もいるんじゃない?
俺がそうだから
サービス業で仕事してたんで、土日の休みが取りにくくてさ
通教通いたかったんだけどSCが障害になって入れなかった
仕事辞めたんで、思い切って入った

781 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 22:47:00.36 ID:NaBks9Yex.net
>>780
食っていけてるん?

782 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 23:33:02.49 ID:0RKu+ulK0.net
>>781
失業保険があるがな

783 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 06:01:11.15 ID:6g+TaHLb0.net
>>778
日大は昼スクは高校からストレートで来る奴が大半だからな。

784 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 08:36:04.84 ID:09MU2tr1x.net
>>782
失業保険ってそんなに長く貰えたっけ?

785 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 09:37:41.82 ID:PAKifPFx0.net
>>783
ストレートで通信大学行くぐらいならせめて夜間大学行けばいいのにって思うわ
通信は社会人になってからでも頑張れば行けなくないけど通学は難しいのに

786 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 09:45:53.82 ID:i4lawp92K.net
昼スクでストレート組は難関資格やアスリート、仮面浪人、編入狙いもいる。
それなりに目的がある。
産能にもストレートじゃないけどダンサーやアスリートはいる。

787 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 10:25:22.18 ID:U+uaBtIv0.net
ダンサーってw

788 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 12:19:04.03 ID:i4lawp92K.net
何かおかしいか

789 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 12:42:48.31 ID:VPWTSmp0a.net
元官僚、元政治家、元芸能人、元プロスポーツ選手、元大学教授、元社長、元学生、etc
産能は人材の宝庫やで!

790 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 12:53:13.65 ID:z1uCxwStd.net
現役バスの運転手とかな

791 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 13:01:07.30 ID:oB6syNxO0.net
ミスユニバース

792 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 13:20:48.82 ID:i4lawp92K.net
通学だけどスーフリのメンバーいなかった?早稲田や東大もいたなかで。

793 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 13:36:52.69 ID:U+uaBtIv0.net
性犯罪者や逮捕者もいたな

794 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 14:15:51.77 ID:4SOXor4K0.net
元犯罪者も集まる通信の大学

795 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 16:36:31.81 ID:xX/K6zuwd.net
こっから青山学院の大学院って行けたりするのか?

796 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 18:05:05.03 ID:beTTzWuC0.net
>>795
マルチしてまで知りたいの?
ここで行けないと否定されたくらいで
諦めるなら大学院なんか行く意味ないよ。
他大の院に行く人間は少なからずいる。

あとロンダって意味合いなら、転職する際に
企業が見るのは院じゃなく学部重視だからな。

797 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 18:28:05.87 ID:6g+TaHLb0.net
>>785
日大の昼スクは通学感覚だよ。
毎日通うから通信という意識がない。
昼や二部に落ちるような奴が通信ならって入ってくる。

798 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 20:20:41.15 ID:4g9fVVfSa.net
>>795
院試に受かればいいだけだが、
ただ、大学院って基本放置プレーなのと、GWとか発表なんてほぼ毎回だから
GWが嫌だ発表が嫌だとかいう方は何処行ってもダメ。

799 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 22:21:55.11 ID:+dkOgkNhx.net
>>797
それで卒業証明書に通信って書かれちゃうの?

800 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 22:23:40.09 ID:+dkOgkNhx.net
12月23〜25日のスクの結果っていつくらいに着くんだっけか?

801 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 22:36:25.30 ID:KVB4E/Y/0.net
>>799
もちろん書かれるよ。
だから若い子は通学への転籍を目指してる子もいる。
それなら堂々と通学卒に書き換わるし、就活もできる。

802 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 22:53:26.98 ID:DRxi9nla0.net
>>800
>12月23〜25日のスクの結果っていつくらいに着くんだっけか?
スクーリングは4週間後
カモシユウは3週間後

803 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 23:10:50.27 ID:+dkOgkNhx.net
>>802
ありがとう
月末までドキドキしないといけないのか

804 :名無し生涯学習:2017/01/04(水) 23:07:51.02 ID:8a6eMn3i0.net
>>803
「その結果で卒業確定」とかなの?

805 :名無し生涯学習:2017/01/05(木) 06:48:10.17 ID:w5iIW7rCx.net
>>804
うん
それが落ちてると留年やね

806 :名無し生涯学習:2017/01/05(木) 08:59:14.37 ID:L+o5je5X0.net
>>805
来月のスクも申し込め
申込今日まで

807 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 09:51:22.24 ID:ckOY6o77x.net
>>806
仕事的にいけない
もう神頼み

808 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 11:53:34.60 ID:2T7/1lPa0.net
>>807
受かってて欲しいですね

809 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 13:35:18.19 ID:ckOY6o77x.net
>>808
はい
カモシュウで合格はしてるので
これ落としたらかなりショックですよ

810 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 15:51:55.75 ID:Bl0DW5WGr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

811 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 17:34:37.45 ID:alzA9jX0p.net
二月のスクーリングの申込み忘れた

812 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 18:29:49.01 ID:ckOY6o77x.net
>>811
問い合わせ期間に問い合わせして
空きがあればいれてくれるよ

813 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 19:27:07.66 ID:Ru4Ubj1C0.net
問い合わせ期間調べて、その日に電話

814 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 20:09:51.21 ID:in10Gai4a.net
ここの通信って、このスレのように和気あいあいしてんの?

815 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 21:10:11.38 ID:qOHCFPKCd.net
社会人40歳専門出で社会保険労務士を受験したいんですが、3年からの編入で労務士関係で単位がとれるコースはありますか?
調べると短大にはあるんですが
大学には労務士コースがないようなんです
学士も合わせてとれるなら
2年間がんばりたいです

816 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 21:17:47.99 ID:BXpZzqQ20.net
ここでは無駄だからTACとかの社労士講座受けた方が良い

817 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 21:53:57.67 ID:RaRsx0z70.net
>>815 >>816さんのいうとおりだと思う。効率が悪い。
ここに入るということは大学の勉強と資格の勉強をしないといけない。
ほとんど被ってないし短大社会保険労務コースに入ったとしても
TACとかのがいいんじゃないかな?資格取ってから入学ってのはどう?
そういう人もいるよ。勉強が趣味みたいな人だけど。

818 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 22:06:01.26 ID:ctW2Z8g/0.net
>>815
社労士はプラスアルファで簿記2級と経営学の知識持ってるとプラスって話もある
なので産能は選択としては決して悪くないよ

819 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 22:41:17.04 ID:SbLUlOk9r.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

820 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 22:48:35.83 ID:F+P0dBCTa.net
>>815
学士先ならこっち、社労士メインなら資格学校行け。
受験仲間とかが欲しいなら編入して社労士学生会に入れば良い。

821 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 22:49:47.73 ID:njfxrMtgd.net
2017編入生はスクーリングなしでok
2016編入生はスクーリングのノルマ残るっておかしくない?
俺たちスクーリングで苦しんでるのに

822 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 22:57:47.79 ID:njfxrMtgd.net
不公平すぎる
ダブルスタンダードな制度であることに気付かないバカ大学

823 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 23:31:04.82 ID:njfxrMtgd.net
大学バカすぎてやる気うせてる

824 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 23:37:50.22 ID:sxgjEn6q0.net
>>821-823
なんなら、退学して再度短大か専門資格で入学しなおせ。
大学で取得した単位は全部パァになるが。
まあ、口だけで絶対やらんだろう。

825 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 23:44:41.26 ID:njfxrMtgd.net
大学に考える力がないから不公平な制度になった
考える力なんて講座よくひらけるよ

826 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 23:50:41.05 ID:njfxrMtgd.net
大きい改革するのに経過措置をつけないから不満がでる
マネジメントができてない(笑)

827 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 00:27:53.27 ID:uVPc+vD4K.net
>>821えっそうなの?スクがネックだったから助かる人いるかもな。ただ半年違いで…かわいそうだな。スクの回数も減るんじゃないか?

828 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 00:28:07.13 ID:nuUK4KPSr.net
せやろか?

829 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 00:34:38.23 ID:0m1sGll60.net
普通は新制度に切り替わるもんだけどな。

830 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 01:30:35.59 ID:UsaY0rL4d.net
必修科目撤廃の部分だけ全生徒に遡及させて
、スクーリング免除だけは2017編入生以降のみっていうのが一貫性ないし不公平

831 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 01:51:55.05 ID:sABclo5l0.net
最近始めた瞑想が絶好調。
瞑想を極めたかな
親方って呼んでいいぞ。

832 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 11:31:25.33 ID:mWrvDqhad.net
815です
参考になる意見
ありがとうございます
15年自動車整備士と職業訓練指導員をやったんですが
5年前に建設設備の保温屋に転職して
事務全般から施工監理まで
見よう見真似でがんばっています
去年
衛生管理者をとったので
専門士の資格をステップアップできないか模索中です
衛生管理者はTACの通信で合格できたので
再度調べてみます
何かアドバイスいただけると助かります

833 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 12:08:39.26 ID:KThub2mC0.net
>>825
あれ考える力って言ってるけどやってる事は論理学じゃん

>>832
社労士は基本的に独学で合格できる士業系資格では最難関って言われていて
独学でも合格は可能だけど、それだと年数が掛かっちゃう可能性がある
無難なのは資格を取るのはTACあたりを使う事だろうな

834 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 12:34:43.18 ID:bgN0UPWmd.net
経歴や年齢からすると、セコカン、建築士を受験した方がいいような気がするけど…

建築系通信大学がいいかは別として。

835 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 12:39:28.97 ID:RvxqEfzCp.net
今年度、5個目のスクーリング!

836 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 13:46:37.03 ID:mWrvDqhad.net
>>833
アドバイスありがとうございます
転職した先が
熱絶縁関係なので
同業他社の方や上司に聞いても
ひたすら
叩き上げ的なアドバイスしかもらえません
もっと飲み行って
ゴルフやっとけ
的な…
見積もりを作ったりは前職からやっていたので事務系を伸ばしていければと思うのですが
スレ違いだったらすいません
産能に3年から編入はまだまだ視野に入っています
大卒でないと膨大な実務経験が必要な安全衛生関係の資格があるもので

837 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 14:07:58.46 ID:vcNSJWo30.net
もし専門卒でもスク30単位認められるなら、
学校に行く必要ないから卒業はかなり楽だよ。
スクの交通費も食事代も宿泊費もいらないし、
ただ楽に学士取りたいならおすすめ。
15単位までしか認めないとかならおすすめしない。
通常単位足りなくて〜は聞かないけど、
スク単位足りなくて卒業できないはよく聞くから。

838 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 15:03:54.53 ID:mWrvDqhad.net
>>837
ありがとうございます
一応
専門士とうたっている自動車系の専門学校の卒業証明書は手元にあるので
大学の方に問い合わせてみます

総レス数 1000
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200