2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part56

1 :名無し生涯学習:2016/10/25(火) 17:16:25.14 .net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

前スレ
産業能率大学・通信教育課程Part55
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472275473/

780 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 18:13:32.79 ID:m83Q86Rn0.net
>>778
失業中に来る人もいるんじゃない?
俺がそうだから
サービス業で仕事してたんで、土日の休みが取りにくくてさ
通教通いたかったんだけどSCが障害になって入れなかった
仕事辞めたんで、思い切って入った

781 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 22:47:00.36 ID:NaBks9Yex.net
>>780
食っていけてるん?

782 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 23:33:02.49 ID:0RKu+ulK0.net
>>781
失業保険があるがな

783 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 06:01:11.15 ID:6g+TaHLb0.net
>>778
日大は昼スクは高校からストレートで来る奴が大半だからな。

784 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 08:36:04.84 ID:09MU2tr1x.net
>>782
失業保険ってそんなに長く貰えたっけ?

785 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 09:37:41.82 ID:PAKifPFx0.net
>>783
ストレートで通信大学行くぐらいならせめて夜間大学行けばいいのにって思うわ
通信は社会人になってからでも頑張れば行けなくないけど通学は難しいのに

786 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 09:45:53.82 ID:i4lawp92K.net
昼スクでストレート組は難関資格やアスリート、仮面浪人、編入狙いもいる。
それなりに目的がある。
産能にもストレートじゃないけどダンサーやアスリートはいる。

787 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 10:25:22.18 ID:U+uaBtIv0.net
ダンサーってw

788 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 12:19:04.03 ID:i4lawp92K.net
何かおかしいか

789 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 12:42:48.31 ID:VPWTSmp0a.net
元官僚、元政治家、元芸能人、元プロスポーツ選手、元大学教授、元社長、元学生、etc
産能は人材の宝庫やで!

790 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 12:53:13.65 ID:z1uCxwStd.net
現役バスの運転手とかな

791 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 13:01:07.30 ID:oB6syNxO0.net
ミスユニバース

792 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 13:20:48.82 ID:i4lawp92K.net
通学だけどスーフリのメンバーいなかった?早稲田や東大もいたなかで。

793 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 13:36:52.69 ID:U+uaBtIv0.net
性犯罪者や逮捕者もいたな

794 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 14:15:51.77 ID:4SOXor4K0.net
元犯罪者も集まる通信の大学

795 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 16:36:31.81 ID:xX/K6zuwd.net
こっから青山学院の大学院って行けたりするのか?

796 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 18:05:05.03 ID:beTTzWuC0.net
>>795
マルチしてまで知りたいの?
ここで行けないと否定されたくらいで
諦めるなら大学院なんか行く意味ないよ。
他大の院に行く人間は少なからずいる。

あとロンダって意味合いなら、転職する際に
企業が見るのは院じゃなく学部重視だからな。

797 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 18:28:05.87 ID:6g+TaHLb0.net
>>785
日大の昼スクは通学感覚だよ。
毎日通うから通信という意識がない。
昼や二部に落ちるような奴が通信ならって入ってくる。

798 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 20:20:41.15 ID:4g9fVVfSa.net
>>795
院試に受かればいいだけだが、
ただ、大学院って基本放置プレーなのと、GWとか発表なんてほぼ毎回だから
GWが嫌だ発表が嫌だとかいう方は何処行ってもダメ。

799 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 22:21:55.11 ID:+dkOgkNhx.net
>>797
それで卒業証明書に通信って書かれちゃうの?

800 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 22:23:40.09 ID:+dkOgkNhx.net
12月23〜25日のスクの結果っていつくらいに着くんだっけか?

801 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 22:36:25.30 ID:KVB4E/Y/0.net
>>799
もちろん書かれるよ。
だから若い子は通学への転籍を目指してる子もいる。
それなら堂々と通学卒に書き換わるし、就活もできる。

802 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 22:53:26.98 ID:DRxi9nla0.net
>>800
>12月23〜25日のスクの結果っていつくらいに着くんだっけか?
スクーリングは4週間後
カモシユウは3週間後

803 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 23:10:50.27 ID:+dkOgkNhx.net
>>802
ありがとう
月末までドキドキしないといけないのか

804 :名無し生涯学習:2017/01/04(水) 23:07:51.02 ID:8a6eMn3i0.net
>>803
「その結果で卒業確定」とかなの?

805 :名無し生涯学習:2017/01/05(木) 06:48:10.17 ID:w5iIW7rCx.net
>>804
うん
それが落ちてると留年やね

806 :名無し生涯学習:2017/01/05(木) 08:59:14.37 ID:L+o5je5X0.net
>>805
来月のスクも申し込め
申込今日まで

807 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 09:51:22.24 ID:ckOY6o77x.net
>>806
仕事的にいけない
もう神頼み

808 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 11:53:34.60 ID:2T7/1lPa0.net
>>807
受かってて欲しいですね

809 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 13:35:18.19 ID:ckOY6o77x.net
>>808
はい
カモシュウで合格はしてるので
これ落としたらかなりショックですよ

810 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 15:51:55.75 ID:Bl0DW5WGr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

811 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 17:34:37.45 ID:alzA9jX0p.net
二月のスクーリングの申込み忘れた

812 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 18:29:49.01 ID:ckOY6o77x.net
>>811
問い合わせ期間に問い合わせして
空きがあればいれてくれるよ

813 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 19:27:07.66 ID:Ru4Ubj1C0.net
問い合わせ期間調べて、その日に電話

814 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 20:09:51.21 ID:in10Gai4a.net
ここの通信って、このスレのように和気あいあいしてんの?

815 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 21:10:11.38 ID:qOHCFPKCd.net
社会人40歳専門出で社会保険労務士を受験したいんですが、3年からの編入で労務士関係で単位がとれるコースはありますか?
調べると短大にはあるんですが
大学には労務士コースがないようなんです
学士も合わせてとれるなら
2年間がんばりたいです

816 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 21:17:47.99 ID:BXpZzqQ20.net
ここでは無駄だからTACとかの社労士講座受けた方が良い

817 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 21:53:57.67 ID:RaRsx0z70.net
>>815 >>816さんのいうとおりだと思う。効率が悪い。
ここに入るということは大学の勉強と資格の勉強をしないといけない。
ほとんど被ってないし短大社会保険労務コースに入ったとしても
TACとかのがいいんじゃないかな?資格取ってから入学ってのはどう?
そういう人もいるよ。勉強が趣味みたいな人だけど。

818 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 22:06:01.26 ID:ctW2Z8g/0.net
>>815
社労士はプラスアルファで簿記2級と経営学の知識持ってるとプラスって話もある
なので産能は選択としては決して悪くないよ

819 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 22:41:17.04 ID:SbLUlOk9r.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

820 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 22:48:35.83 ID:F+P0dBCTa.net
>>815
学士先ならこっち、社労士メインなら資格学校行け。
受験仲間とかが欲しいなら編入して社労士学生会に入れば良い。

821 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 22:49:47.73 ID:njfxrMtgd.net
2017編入生はスクーリングなしでok
2016編入生はスクーリングのノルマ残るっておかしくない?
俺たちスクーリングで苦しんでるのに

822 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 22:57:47.79 ID:njfxrMtgd.net
不公平すぎる
ダブルスタンダードな制度であることに気付かないバカ大学

823 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 23:31:04.82 ID:njfxrMtgd.net
大学バカすぎてやる気うせてる

824 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 23:37:50.22 ID:sxgjEn6q0.net
>>821-823
なんなら、退学して再度短大か専門資格で入学しなおせ。
大学で取得した単位は全部パァになるが。
まあ、口だけで絶対やらんだろう。

825 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 23:44:41.26 ID:njfxrMtgd.net
大学に考える力がないから不公平な制度になった
考える力なんて講座よくひらけるよ

826 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 23:50:41.05 ID:njfxrMtgd.net
大きい改革するのに経過措置をつけないから不満がでる
マネジメントができてない(笑)

827 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 00:27:53.27 ID:uVPc+vD4K.net
>>821えっそうなの?スクがネックだったから助かる人いるかもな。ただ半年違いで…かわいそうだな。スクの回数も減るんじゃないか?

828 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 00:28:07.13 ID:nuUK4KPSr.net
せやろか?

829 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 00:34:38.23 ID:0m1sGll60.net
普通は新制度に切り替わるもんだけどな。

830 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 01:30:35.59 ID:UsaY0rL4d.net
必修科目撤廃の部分だけ全生徒に遡及させて
、スクーリング免除だけは2017編入生以降のみっていうのが一貫性ないし不公平

831 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 01:51:55.05 ID:sABclo5l0.net
最近始めた瞑想が絶好調。
瞑想を極めたかな
親方って呼んでいいぞ。

832 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 11:31:25.33 ID:mWrvDqhad.net
815です
参考になる意見
ありがとうございます
15年自動車整備士と職業訓練指導員をやったんですが
5年前に建設設備の保温屋に転職して
事務全般から施工監理まで
見よう見真似でがんばっています
去年
衛生管理者をとったので
専門士の資格をステップアップできないか模索中です
衛生管理者はTACの通信で合格できたので
再度調べてみます
何かアドバイスいただけると助かります

833 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 12:08:39.26 ID:KThub2mC0.net
>>825
あれ考える力って言ってるけどやってる事は論理学じゃん

>>832
社労士は基本的に独学で合格できる士業系資格では最難関って言われていて
独学でも合格は可能だけど、それだと年数が掛かっちゃう可能性がある
無難なのは資格を取るのはTACあたりを使う事だろうな

834 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 12:34:43.18 ID:bgN0UPWmd.net
経歴や年齢からすると、セコカン、建築士を受験した方がいいような気がするけど…

建築系通信大学がいいかは別として。

835 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 12:39:28.97 ID:RvxqEfzCp.net
今年度、5個目のスクーリング!

836 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 13:46:37.03 ID:mWrvDqhad.net
>>833
アドバイスありがとうございます
転職した先が
熱絶縁関係なので
同業他社の方や上司に聞いても
ひたすら
叩き上げ的なアドバイスしかもらえません
もっと飲み行って
ゴルフやっとけ
的な…
見積もりを作ったりは前職からやっていたので事務系を伸ばしていければと思うのですが
スレ違いだったらすいません
産能に3年から編入はまだまだ視野に入っています
大卒でないと膨大な実務経験が必要な安全衛生関係の資格があるもので

837 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 14:07:58.46 ID:vcNSJWo30.net
もし専門卒でもスク30単位認められるなら、
学校に行く必要ないから卒業はかなり楽だよ。
スクの交通費も食事代も宿泊費もいらないし、
ただ楽に学士取りたいならおすすめ。
15単位までしか認めないとかならおすすめしない。
通常単位足りなくて〜は聞かないけど、
スク単位足りなくて卒業できないはよく聞くから。

838 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 15:03:54.53 ID:mWrvDqhad.net
>>837
ありがとうございます
一応
専門士とうたっている自動車系の専門学校の卒業証明書は手元にあるので
大学の方に問い合わせてみます

839 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 18:58:14.52 ID:n7vtgi/K0.net
12月のSC結果きたー
ってCかよ、絶対SかAだと思ったのに
SCでCとか初めてとったわ、答えがあるのかないのかわからんような教科は鴨集でやったほうがいいな

840 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 06:18:02.53 ID:0tlDd4KVp.net
スクーリング2日目!

841 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 06:26:02.56 ID:bkRSaCOUx.net
>>839
採点早い先生ですね!
ちなみに何の課目かちらっとおせーて

842 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 06:56:44.42 ID:EALLD2xmp.net
ひたすら寝てる奴いるけど、何がしたいんだろ
寝てたら単位取れないだろ

843 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 07:30:40.53 ID:3qRCM/hla.net
夜勤明けとか

844 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 08:27:01.95 ID:mL5Rr8awp.net
そろそろ来年度の科目決めなくちゃな
来月だっけか?申し込むのは

845 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 09:06:41.71 ID:rUjiy/YA0.net
>>841
特定されると嫌だから言わない
地方から3日も使って出てきて本気でやってCは凹むわ
納得できる採点結果でもくれればいいのにと思う
何がダメだったのか全然わからん

846 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 09:49:07.53 ID:uX/xA+xm0.net
>>845
以前の話。
カウンセリング演習1は、最後に自己評価でABCDを書いて提出した。
Aと書くのは躊躇するし、Bと書いて出しておいたら、来た結果もBだった。

847 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 10:29:15.67 ID:C6ylMtJDd.net
>>846
Sと書いたら、Cになるの?

848 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 16:23:20.50 ID:MajE0JcS0.net
Sと書いたら、Fになる

849 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 19:54:32.59 ID:BI8lda5Yp.net
せめて18時には終わらせて欲しい

850 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 21:56:30.95 ID:+aAl29/d0.net
グループワークの会話が何の意味もねぇwww全部座学でいいよ。

851 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 22:18:10.28 ID:lSEEvXNt0.net
>>849
来年度から地獄だね

852 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 22:30:02.55 ID:5nuwFzr5p.net
>>850
GWとかホントいらんわ
座学系は全部SとってるけどGWばっかの科目は
ほとんどBになってまう
あとGWは頭のおかしい奴と一緒になると苦痛でしかない

853 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 22:32:00.49 ID:lSEEvXNt0.net
>>852
あなた本当に産能の学生?
ここ殆どGWじゃん

854 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 23:50:33.66 ID:E9YeHe0u0.net
座学オンリーのSC科目と講師選べば普通に10単位は取れるけど?

855 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 01:52:34.60 ID:IuYb1SvC0.net
>>830
がーん、今在学中の学生はSC必須なのか

856 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 08:18:34.87 ID:8YJcd6NNp.net
ほとんどGWあるよね

857 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 08:25:53.99 ID:avOZKxDwp.net
別に選んでるわけじゃないけど
俺が受けてる割合じゃ半々よ

858 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 08:53:53.17 ID:b0c6kno4p.net
GWあるほうが時間が短く感じる
座学のみで、変なのが訳の分からない質問して時間が無駄に過ぎた時がイライラする

859 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 12:28:27.85 ID:jGUYmpoop.net
いびきがうるさいんですけど

860 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 13:07:52.27 ID:UY04yHOJM.net
短大編入組じゃなくて普通の高卒が入学したときの卒業率ってどんなもんですかね

861 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 14:01:49.61 ID:BZYfq1IKp.net
来年度のスクーリングを極力避けるために、
今年度で稼いでおくか

862 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 16:05:55.40 ID:xymVM2Vw0.net
2018年度のスクの予定ってまだ何処にも載ってないよね
二日になるからやっとガンガン行けるわ

863 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 16:47:36.20 ID:CQ9l4hbHp.net
2日のスクーリングなんて行きたくないわ

864 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 16:48:47.14 ID:xymVM2Vw0.net
行かなきゃいいよ

865 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 23:10:28.86 ID:7Vf2DUIQd.net
スクーリング受講者かなり減るから、人件費かなり減らせるでしょ
大卒資格目当てで学生も増えそうだし、凄いマネジメント力だな

866 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 05:20:41.62 ID:JUkZaZba0.net
3日ですらキツキツな科目あるのに
2日になったらどうなるんだろ

867 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 11:56:34.89 ID:YJQlZXF1K.net
>>865やっぱりスクの回数自体減らすのかね?年に2、3回しかやらないのを5、6回にして貰えるとありがたいと思ってる。

868 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 11:58:35.04 ID:h2xlQN+s0.net
>>860
そんなのわかりっこないけど、当たり前のことを言えば卒業までの大部分は編入組だと思うよ。

869 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 12:36:02.58 ID:rUf9ot17M.net
>>862
2017じゃなくて2018?
2017の科目と開催都市と前期後期ならNext10月号だったかに載ってる
日程の速報は2月初旬位
2018は当分先と思う

870 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 13:45:38.27 ID:OlJ8HHTF0.net
>>860
通信はどこも高卒1年組の卒業率は僅かなものだよ
産能は多少他よりは高いかもだけど、編入組に比べたら微々たるもん
高卒だからね

871 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 17:46:45.83 ID:MtlwCQqY0.net
スクーリング予定科目発表してたけど、
その後科目が大幅に変更したから、どうなるかわからんよな

872 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 18:50:34.98 ID:+7tq3N+Mr.net
おら高卒だけど、3月末に4年で卒業確定。
スクーリングに出られて、スケジューリングさえちゃんとしてれば、余裕だろ?

873 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 19:34:25.82 ID:WIrLRXtL0.net
おら悟空だけど、3月末に素手で天下一武道会出場。
修行に出られて、スケジューリングさえちゃんとしてれば、余裕だろ?

874 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 19:59:23.38 ID:IZARIYQ2p.net
スクーリングで話した人で1年から通ってる人に出会ったことない
みんな編入

875 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 21:31:12.10 ID:Df6v7aRc0.net
1年から大学入るより、短大経由の方が単位取りやすいから
ここは大体編入組でしょ。

876 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 08:02:06.80 ID:CihS65CBr.net
昨日願書郵送しました。三年編入学です。
諸先輩方よろしくお願いします(_ _)

877 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 09:50:52.45 ID:xeVJHCzK0.net
俺はたまに1年次入学生に出会ったぞ。ただし彼らが卒業できたかは分からん。
ただ1年時入学でも4年で卒業できる奴もいる。ソースは俺。

俺はきっちり計画さえ立てれば、1年次からでも4年で卒業できると踏んで計画通り実行した。

年度初めまでにその年にスクーリングに出られそうな科目を抽出し、毎回試験を受けられるようにレポートを提出するなど計画通りにやっていけば余裕よ。
若干計画通りにいかない場合は、都度修正。スクーリングを優先しつつ、試験も毎回受ける。

1年次からでも計画性があれば大丈夫だよ。同じ1年次入学組の奴ら頑張れ!大丈夫!

短大→大学の方が無難だってのは分かってたんだけど、なんか短大を挟むのはなんとなく嫌だったというのもある(笑)

878 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 09:55:06.67 ID:JYFLQVjAr.net
レポートも無勉でいきなり記入しても、まず合格するしな。
試験も当日試験前に教科書みるだけで、ほぼ大丈夫。

確かにスクーリングにだけ気をつけてれば、単位取得は簡単。

あとはモチベーションだけ。一生懸命やると厳しい。片手間でやるくらいじゃないと、4年間持たないよ。

879 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 11:38:50.24 ID:bsnF8ywQd.net
ここから法政はいったらレベルの違いに愕然とした。
試験持ち込み不可、問題のレベル、レポート、、、無理ゲー

880 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 11:47:41.15 ID:9aejOBFV0.net
そうなんだ、、いつでも戻っておいで。

総レス数 1000
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200