2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part56

804 :名無し生涯学習:2017/01/04(水) 23:07:51.02 ID:8a6eMn3i0.net
>>803
「その結果で卒業確定」とかなの?

805 :名無し生涯学習:2017/01/05(木) 06:48:10.17 ID:w5iIW7rCx.net
>>804
うん
それが落ちてると留年やね

806 :名無し生涯学習:2017/01/05(木) 08:59:14.37 ID:L+o5je5X0.net
>>805
来月のスクも申し込め
申込今日まで

807 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 09:51:22.24 ID:ckOY6o77x.net
>>806
仕事的にいけない
もう神頼み

808 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 11:53:34.60 ID:2T7/1lPa0.net
>>807
受かってて欲しいですね

809 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 13:35:18.19 ID:ckOY6o77x.net
>>808
はい
カモシュウで合格はしてるので
これ落としたらかなりショックですよ

810 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 15:51:55.75 ID:Bl0DW5WGr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

811 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 17:34:37.45 ID:alzA9jX0p.net
二月のスクーリングの申込み忘れた

812 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 18:29:49.01 ID:ckOY6o77x.net
>>811
問い合わせ期間に問い合わせして
空きがあればいれてくれるよ

813 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 19:27:07.66 ID:Ru4Ubj1C0.net
問い合わせ期間調べて、その日に電話

814 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 20:09:51.21 ID:in10Gai4a.net
ここの通信って、このスレのように和気あいあいしてんの?

815 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 21:10:11.38 ID:qOHCFPKCd.net
社会人40歳専門出で社会保険労務士を受験したいんですが、3年からの編入で労務士関係で単位がとれるコースはありますか?
調べると短大にはあるんですが
大学には労務士コースがないようなんです
学士も合わせてとれるなら
2年間がんばりたいです

816 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 21:17:47.99 ID:BXpZzqQ20.net
ここでは無駄だからTACとかの社労士講座受けた方が良い

817 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 21:53:57.67 ID:RaRsx0z70.net
>>815 >>816さんのいうとおりだと思う。効率が悪い。
ここに入るということは大学の勉強と資格の勉強をしないといけない。
ほとんど被ってないし短大社会保険労務コースに入ったとしても
TACとかのがいいんじゃないかな?資格取ってから入学ってのはどう?
そういう人もいるよ。勉強が趣味みたいな人だけど。

818 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 22:06:01.26 ID:ctW2Z8g/0.net
>>815
社労士はプラスアルファで簿記2級と経営学の知識持ってるとプラスって話もある
なので産能は選択としては決して悪くないよ

819 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 22:41:17.04 ID:SbLUlOk9r.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

820 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 22:48:35.83 ID:F+P0dBCTa.net
>>815
学士先ならこっち、社労士メインなら資格学校行け。
受験仲間とかが欲しいなら編入して社労士学生会に入れば良い。

821 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 22:49:47.73 ID:njfxrMtgd.net
2017編入生はスクーリングなしでok
2016編入生はスクーリングのノルマ残るっておかしくない?
俺たちスクーリングで苦しんでるのに

822 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 22:57:47.79 ID:njfxrMtgd.net
不公平すぎる
ダブルスタンダードな制度であることに気付かないバカ大学

823 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 23:31:04.82 ID:njfxrMtgd.net
大学バカすぎてやる気うせてる

824 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 23:37:50.22 ID:sxgjEn6q0.net
>>821-823
なんなら、退学して再度短大か専門資格で入学しなおせ。
大学で取得した単位は全部パァになるが。
まあ、口だけで絶対やらんだろう。

825 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 23:44:41.26 ID:njfxrMtgd.net
大学に考える力がないから不公平な制度になった
考える力なんて講座よくひらけるよ

826 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 23:50:41.05 ID:njfxrMtgd.net
大きい改革するのに経過措置をつけないから不満がでる
マネジメントができてない(笑)

827 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 00:27:53.27 ID:uVPc+vD4K.net
>>821えっそうなの?スクがネックだったから助かる人いるかもな。ただ半年違いで…かわいそうだな。スクの回数も減るんじゃないか?

828 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 00:28:07.13 ID:nuUK4KPSr.net
せやろか?

829 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 00:34:38.23 ID:0m1sGll60.net
普通は新制度に切り替わるもんだけどな。

830 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 01:30:35.59 ID:UsaY0rL4d.net
必修科目撤廃の部分だけ全生徒に遡及させて
、スクーリング免除だけは2017編入生以降のみっていうのが一貫性ないし不公平

831 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 01:51:55.05 ID:sABclo5l0.net
最近始めた瞑想が絶好調。
瞑想を極めたかな
親方って呼んでいいぞ。

832 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 11:31:25.33 ID:mWrvDqhad.net
815です
参考になる意見
ありがとうございます
15年自動車整備士と職業訓練指導員をやったんですが
5年前に建設設備の保温屋に転職して
事務全般から施工監理まで
見よう見真似でがんばっています
去年
衛生管理者をとったので
専門士の資格をステップアップできないか模索中です
衛生管理者はTACの通信で合格できたので
再度調べてみます
何かアドバイスいただけると助かります

833 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 12:08:39.26 ID:KThub2mC0.net
>>825
あれ考える力って言ってるけどやってる事は論理学じゃん

>>832
社労士は基本的に独学で合格できる士業系資格では最難関って言われていて
独学でも合格は可能だけど、それだと年数が掛かっちゃう可能性がある
無難なのは資格を取るのはTACあたりを使う事だろうな

834 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 12:34:43.18 ID:bgN0UPWmd.net
経歴や年齢からすると、セコカン、建築士を受験した方がいいような気がするけど…

建築系通信大学がいいかは別として。

835 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 12:39:28.97 ID:RvxqEfzCp.net
今年度、5個目のスクーリング!

836 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 13:46:37.03 ID:mWrvDqhad.net
>>833
アドバイスありがとうございます
転職した先が
熱絶縁関係なので
同業他社の方や上司に聞いても
ひたすら
叩き上げ的なアドバイスしかもらえません
もっと飲み行って
ゴルフやっとけ
的な…
見積もりを作ったりは前職からやっていたので事務系を伸ばしていければと思うのですが
スレ違いだったらすいません
産能に3年から編入はまだまだ視野に入っています
大卒でないと膨大な実務経験が必要な安全衛生関係の資格があるもので

837 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 14:07:58.46 ID:vcNSJWo30.net
もし専門卒でもスク30単位認められるなら、
学校に行く必要ないから卒業はかなり楽だよ。
スクの交通費も食事代も宿泊費もいらないし、
ただ楽に学士取りたいならおすすめ。
15単位までしか認めないとかならおすすめしない。
通常単位足りなくて〜は聞かないけど、
スク単位足りなくて卒業できないはよく聞くから。

838 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 15:03:54.53 ID:mWrvDqhad.net
>>837
ありがとうございます
一応
専門士とうたっている自動車系の専門学校の卒業証明書は手元にあるので
大学の方に問い合わせてみます

839 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 18:58:14.52 ID:n7vtgi/K0.net
12月のSC結果きたー
ってCかよ、絶対SかAだと思ったのに
SCでCとか初めてとったわ、答えがあるのかないのかわからんような教科は鴨集でやったほうがいいな

840 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 06:18:02.53 ID:0tlDd4KVp.net
スクーリング2日目!

841 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 06:26:02.56 ID:bkRSaCOUx.net
>>839
採点早い先生ですね!
ちなみに何の課目かちらっとおせーて

842 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 06:56:44.42 ID:EALLD2xmp.net
ひたすら寝てる奴いるけど、何がしたいんだろ
寝てたら単位取れないだろ

843 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 07:30:40.53 ID:3qRCM/hla.net
夜勤明けとか

844 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 08:27:01.95 ID:mL5Rr8awp.net
そろそろ来年度の科目決めなくちゃな
来月だっけか?申し込むのは

845 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 09:06:41.71 ID:rUjiy/YA0.net
>>841
特定されると嫌だから言わない
地方から3日も使って出てきて本気でやってCは凹むわ
納得できる採点結果でもくれればいいのにと思う
何がダメだったのか全然わからん

846 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 09:49:07.53 ID:uX/xA+xm0.net
>>845
以前の話。
カウンセリング演習1は、最後に自己評価でABCDを書いて提出した。
Aと書くのは躊躇するし、Bと書いて出しておいたら、来た結果もBだった。

847 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 10:29:15.67 ID:C6ylMtJDd.net
>>846
Sと書いたら、Cになるの?

848 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 16:23:20.50 ID:MajE0JcS0.net
Sと書いたら、Fになる

849 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 19:54:32.59 ID:BI8lda5Yp.net
せめて18時には終わらせて欲しい

850 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 21:56:30.95 ID:+aAl29/d0.net
グループワークの会話が何の意味もねぇwww全部座学でいいよ。

851 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 22:18:10.28 ID:lSEEvXNt0.net
>>849
来年度から地獄だね

852 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 22:30:02.55 ID:5nuwFzr5p.net
>>850
GWとかホントいらんわ
座学系は全部SとってるけどGWばっかの科目は
ほとんどBになってまう
あとGWは頭のおかしい奴と一緒になると苦痛でしかない

853 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 22:32:00.49 ID:lSEEvXNt0.net
>>852
あなた本当に産能の学生?
ここ殆どGWじゃん

854 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 23:50:33.66 ID:E9YeHe0u0.net
座学オンリーのSC科目と講師選べば普通に10単位は取れるけど?

855 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 01:52:34.60 ID:IuYb1SvC0.net
>>830
がーん、今在学中の学生はSC必須なのか

856 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 08:18:34.87 ID:8YJcd6NNp.net
ほとんどGWあるよね

857 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 08:25:53.99 ID:avOZKxDwp.net
別に選んでるわけじゃないけど
俺が受けてる割合じゃ半々よ

858 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 08:53:53.17 ID:b0c6kno4p.net
GWあるほうが時間が短く感じる
座学のみで、変なのが訳の分からない質問して時間が無駄に過ぎた時がイライラする

859 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 12:28:27.85 ID:jGUYmpoop.net
いびきがうるさいんですけど

860 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 13:07:52.27 ID:UY04yHOJM.net
短大編入組じゃなくて普通の高卒が入学したときの卒業率ってどんなもんですかね

861 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 14:01:49.61 ID:BZYfq1IKp.net
来年度のスクーリングを極力避けるために、
今年度で稼いでおくか

862 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 16:05:55.40 ID:xymVM2Vw0.net
2018年度のスクの予定ってまだ何処にも載ってないよね
二日になるからやっとガンガン行けるわ

863 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 16:47:36.20 ID:CQ9l4hbHp.net
2日のスクーリングなんて行きたくないわ

864 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 16:48:47.14 ID:xymVM2Vw0.net
行かなきゃいいよ

865 :名無し生涯学習:2017/01/09(月) 23:10:28.86 ID:7Vf2DUIQd.net
スクーリング受講者かなり減るから、人件費かなり減らせるでしょ
大卒資格目当てで学生も増えそうだし、凄いマネジメント力だな

866 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 05:20:41.62 ID:JUkZaZba0.net
3日ですらキツキツな科目あるのに
2日になったらどうなるんだろ

867 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 11:56:34.89 ID:YJQlZXF1K.net
>>865やっぱりスクの回数自体減らすのかね?年に2、3回しかやらないのを5、6回にして貰えるとありがたいと思ってる。

868 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 11:58:35.04 ID:h2xlQN+s0.net
>>860
そんなのわかりっこないけど、当たり前のことを言えば卒業までの大部分は編入組だと思うよ。

869 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 12:36:02.58 ID:rUf9ot17M.net
>>862
2017じゃなくて2018?
2017の科目と開催都市と前期後期ならNext10月号だったかに載ってる
日程の速報は2月初旬位
2018は当分先と思う

870 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 13:45:38.27 ID:OlJ8HHTF0.net
>>860
通信はどこも高卒1年組の卒業率は僅かなものだよ
産能は多少他よりは高いかもだけど、編入組に比べたら微々たるもん
高卒だからね

871 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 17:46:45.83 ID:MtlwCQqY0.net
スクーリング予定科目発表してたけど、
その後科目が大幅に変更したから、どうなるかわからんよな

872 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 18:50:34.98 ID:+7tq3N+Mr.net
おら高卒だけど、3月末に4年で卒業確定。
スクーリングに出られて、スケジューリングさえちゃんとしてれば、余裕だろ?

873 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 19:34:25.82 ID:WIrLRXtL0.net
おら悟空だけど、3月末に素手で天下一武道会出場。
修行に出られて、スケジューリングさえちゃんとしてれば、余裕だろ?

874 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 19:59:23.38 ID:IZARIYQ2p.net
スクーリングで話した人で1年から通ってる人に出会ったことない
みんな編入

875 :名無し生涯学習:2017/01/10(火) 21:31:12.10 ID:Df6v7aRc0.net
1年から大学入るより、短大経由の方が単位取りやすいから
ここは大体編入組でしょ。

876 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 08:02:06.80 ID:CihS65CBr.net
昨日願書郵送しました。三年編入学です。
諸先輩方よろしくお願いします(_ _)

877 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 09:50:52.45 ID:xeVJHCzK0.net
俺はたまに1年次入学生に出会ったぞ。ただし彼らが卒業できたかは分からん。
ただ1年時入学でも4年で卒業できる奴もいる。ソースは俺。

俺はきっちり計画さえ立てれば、1年次からでも4年で卒業できると踏んで計画通り実行した。

年度初めまでにその年にスクーリングに出られそうな科目を抽出し、毎回試験を受けられるようにレポートを提出するなど計画通りにやっていけば余裕よ。
若干計画通りにいかない場合は、都度修正。スクーリングを優先しつつ、試験も毎回受ける。

1年次からでも計画性があれば大丈夫だよ。同じ1年次入学組の奴ら頑張れ!大丈夫!

短大→大学の方が無難だってのは分かってたんだけど、なんか短大を挟むのはなんとなく嫌だったというのもある(笑)

878 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 09:55:06.67 ID:JYFLQVjAr.net
レポートも無勉でいきなり記入しても、まず合格するしな。
試験も当日試験前に教科書みるだけで、ほぼ大丈夫。

確かにスクーリングにだけ気をつけてれば、単位取得は簡単。

あとはモチベーションだけ。一生懸命やると厳しい。片手間でやるくらいじゃないと、4年間持たないよ。

879 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 11:38:50.24 ID:bsnF8ywQd.net
ここから法政はいったらレベルの違いに愕然とした。
試験持ち込み不可、問題のレベル、レポート、、、無理ゲー

880 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 11:47:41.15 ID:9aejOBFV0.net
そうなんだ、、いつでも戻っておいで。

881 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 12:01:59.87 ID:4fS92AnN0.net
そりゃ穴埋めレポートなんか他ではありえないでしょ。そんなの当たり前のこと。

882 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 12:33:05.83 ID:DRveVHDQa.net
>>881
おまえが知らないだけで、レポートが選択式や穴埋めって学校はあるよw

883 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 16:52:04.65 ID:jz4kcp4q0.net
>>879
その代わり科目単位修得試験は過去四年分閲覧可とかの筈だよ

884 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 17:01:53.32 ID:t78MsvDZa.net
すいません、今度中澤先生の情報解釈力のスクーリングを初めて受ける予定なんですが、受けた経験のある方おられますか?
どのような授業方法なのかなど教えて頂けたら嬉しいです。

885 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 23:26:39.52 ID:GY/YBRD40.net
アサーションって、SCとカモシュウのどちらが楽かな

886 :名無し生涯学習:2017/01/11(水) 23:29:27.40 ID:DI58fiq/0.net
GWやりたいかどうかによる。
やりたくないならカモシュウ一択。
たくさんGWやりたいならSCへ。

887 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 00:46:42.74 ID:Xa0ZWBsjd.net
>>885
その科目は、スクーリングで学んだほうが良いよ!

888 :885:2017/01/12(木) 02:07:46.47 ID:NX1aoLZa0.net
>>886
>>887
ありがとうございます。スケジュール調整してスクーリングにします

889 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 07:50:29.97 ID:29KDG4gr0.net
ここって基礎学力が壊滅的な俺でも授業ついていけるかな?

890 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 08:08:04.20 ID:5ojJa2oRr.net
普通の社会人なら余裕だろ。

成人式で騒ぐDQNみたいな奴らじゃなかったら。

891 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 08:09:54.32 ID:QNneDBYA0.net
通信に偏差値もランクもないから学びたい学科で産能選んだ
興味ない学科じゃたぶんモチベーション保てない

892 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 08:10:40.73 ID:GpUkoIMnd.net
中学生でも文章よめれば単位とれるレベルだよ
学士目当てで入ったけど、こんなんで学士名乗るのが申し訳ない

893 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 09:47:31.64 ID:Ea32Z2fQ0.net
>>884
参考になるかわかりませんが、
中澤先生の「問題発見・解決力」のSCは、
パワーポイントを使った講義(ペンギンの話など)+グループワーク
教科書よりも配布される資料を中心に講義されます。
グループワークは少ない印象です。

894 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 11:33:31.40 ID:9vDJN6jg0.net
>>883
法政には過去問閲覧制度ないよ。

895 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 12:21:32.39 ID:x1YIN2nzM.net
お前ら!呑気だな!今月29日は何の日かわかってるのか!
気合いを入れて勉学に励めや!

896 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 12:45:24.08 ID:z2jUp2fT0.net
>>895
お肉の日!
平成29(にく)年1(ナンバーワン)月29(にく)日
肉!肉!肉!肉!

897 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 14:12:02.28 ID:nhaxqYmPK.net
>>896科目修得試験の日です。

898 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 18:37:06.36 ID:e/6ryfz2r.net
3月末で卒確してるので、確定した11月以降は気が楽だわ。
あとは諸手続きのみ。通知が来るのが待ち遠しい。校友会費が余計だけど、まあ仕方ない。

899 :名無し生涯学習:2017/01/12(木) 18:41:44.78 ID:df0fDBf5a.net
>>893
ありがとうございます。
初めてなので参考になりました!

900 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 08:13:09.00 ID:Ut+hNc+ep.net
提出期限日に駆け込みで提出したレポート、29日のカモシュウに間に合っただろうか。

901 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 09:02:40.45 ID:GZGkQW+Tx.net
12月のスクの結果早くきてー!

902 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 09:07:45.49 ID:Tyi7a4Q0K.net
ヤバイここ暖房くそ暑い教室だ!?

903 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 09:31:49.64 ID:GZGkQW+Tx.net
>>902
脱ーげ!脱ーげ!

904 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 10:24:32.42 ID:7QKQNyREr.net
社会人の人は毎日残業してる?
俺21時まで残業してるんだけど毎日勉強できるか不安だ

905 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 10:43:28.20 ID:bmhD/MLCr.net
サービス残業させられとんのか

906 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 10:50:07.56 ID:ZfPX/DH5r.net
勉強する必要もないよ

907 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 14:48:27.24 ID:Y1vgYX7rM.net
>>900
消印有効だから

908 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 15:21:42.64 ID:T0aLbBcoK.net
勉強する必要もないとか言う奴に限って産脳(笑)。
勉強しなくてもいい学校に学費払って学位貰って何の意味があるのか?

909 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 19:03:56.38 ID:ZfPX/DH5r.net
学位をもらって給与が上がるというメリットがある

910 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 21:11:48.14 ID:OlCW86K6p.net
手当つくから給料がかなりあがる
賞与年6ヶ月分だから年収にすると相当変わる

911 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 00:00:15.98 ID:heHgo9JQr.net
>>908
はい、論破

912 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 00:28:28.50 ID:KuNsnR9hK.net
>>909学位で給与が上がるんですか?(笑)
学歴で決まる会社にしか勤められへんの?か〜、つまんない人生ですなぁ〜

913 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 00:56:31.07 ID:ib8JlV0K0.net
学卒の方が給与上がるのは、
それなりの会社なら割と普通だろ…。

914 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 01:07:13.54 ID:tQsij9c40.net
採用区分ってのがあるからね。
高卒と大卒で同じってわけにもいかないし。

915 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 08:10:18.71 ID:xy0+ZKig0.net
人生18歳からやり直したい
今18に戻れるなら家が貧乏だろうと絶対大学行ったのに
当たり前だけどここを卒業しても学歴コンプレックスは解消されなかった
でも20半ばにもなって仕事を辞めて通学の大学行くなんてリスクが大きいから通信という選択しかできなかった

916 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 08:49:39.79 ID:KuNsnR9hK.net
>>915その年齢だと通学に行きたい気持ちもわからないでもないけど遅すぎ感もあるよね。日本は新卒優位だからね。
通信大学は学歴ではないと思った方がいい。
それと大卒なんて当たり前になった今、価値は下がるのは当然であってないようなもん。
趣味や社会人がスキルアップする為にあると思った方がいい。実際に就職斡旋もないし。
まだ若いから何かしたい、変わりたいと思うんだろうけど30過ぎると考えも変わるかと。

917 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 09:13:19.80 ID:9DcYdjRH0.net
自分の個性で道を切り拓け。

918 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 09:52:58.05 ID:jzLksyNq0.net
名古屋はスクーリングお休み

919 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 10:14:48.68 ID:3M07FgvM0.net
>>918
名古屋は明日もあるけどどうするんだろう?
もしやの休講なのか?

920 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 10:25:52.75 ID:eaOjXhC/p.net
>>915
まあ俺もだkwど気づくの遅すぎだわな
後悔なんぞ何も生み出さない、昔死ぬほど馬鹿だった自分を反省するしかない
学歴コンプが解消されないのはわかるけど
学士の資格が残るのは重要。それだけで充分だと思うわ。
これだけでもあればあとは実力でなんとでもなる。もちろん会社にもよるが。

921 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 11:00:06.20 ID:JU/gsofVd.net
>>919
明日はやる予定。
今日は課題に振り替え

922 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 11:48:45.04 ID:ySZgcfZI0.net
>>921
大変だな。頑張ってね
因みに、課題提出期限は明日なの?

923 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 11:51:34.89 ID:BWVyE/uZ0.net
今日は行かなくていい。
明日なんか言われるんじゃないの?

924 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 12:53:29.04 ID:KuNsnR9hK.net
名古屋は何があったの?

925 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 13:31:09.39 ID:dEkH64L+a.net
>>924
大雪警報発令中。

926 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 14:03:21.88 ID:TDBzI0yeM.net
名古屋遠征止めておいて正解だったわ。
仙台は天気に恵まれ楽しかったら。
先月だけど。

927 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 16:41:47.25 ID:xMMJjXg/0.net
ああ、スクーリング楽しそうだな
もうとっくに卒業したけど科目履修しようかなw
自由が丘って学食なくなったらしいけど、コンビニで買うの?

928 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 17:09:23.95 ID:Do1BXSvdp.net
紀ノ国屋で買ってる

929 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 23:04:51.18 ID:ySZgcfZI0.net
紀ノ国屋をもう少し北へ行くと、右にセブンイレブンがあるよ

930 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 23:10:32.36 ID:eXbDcV+c0.net
ここ卒業してから、他の大学に編入したりする人いる?

931 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 23:54:32.45 ID:oDNr5QXI0.net
>>930
法政に編入した。難易度違いすぎて後悔してる。
試験持ち込み不可、過去問受けた回しかもらえない、試験問題激ムズ、論じろって問題、レポート受からない。周りのレベル高すぎ
身の程知ったわ。

932 :名無し生涯学習:2017/01/15(日) 07:47:37.06 ID:/yqmRB2t0.net
>>928
いいもの食ってんな

933 :名無し生涯学習:2017/01/15(日) 08:08:50.90 ID:A/mO9kGW0.net
>>928
何で本屋に食い物が売ってるの?

934 :名無し生涯学習:2017/01/15(日) 08:18:53.28 ID:anyZL1Iwp.net
>>933


935 :名無し生涯学習:2017/01/15(日) 09:03:45.07 ID:/yqmRB2t0.net
>>933
地元にしかわからんだろな。高級スーパーだと。

936 :名無し生涯学習:2017/01/15(日) 09:26:08.51 ID:RAe6XlyZp.net
紀ノ国屋と紀伊国屋の違い

937 :名無し生涯学習:2017/01/15(日) 12:49:24.55 ID:gskqMNJaK.net
値段相応で接客もいいし、よく昼飯買わせて貰ってるけど俺の住んでる地域では商売は無理だろうな。客質が違い過ぎ。

938 :名無し生涯学習:2017/01/15(日) 12:52:22.53 ID:/yqmRB2t0.net
普通に売っているお菓子がない
高級輸入チョコとかw

939 :名無し生涯学習:2017/01/15(日) 13:08:12.97 ID:gskqMNJaK.net
たまにしか行かないから楽しみで行ってる。毎日は無理。コンビニの方が安いけどレジが混む。
昼だけなんだけどね。

940 :名無し生涯学習:2017/01/15(日) 13:50:49.63 ID:3sNhO3dz0.net
朝、地元のコンビニで買っていけばいいだけじゃん。
歩くのがめんどくさいし、休み時間はできるだけ寝たい。

941 :名無し生涯学習:2017/01/15(日) 13:52:33.09 ID:/yqmRB2t0.net
弁当がぐちゃぐちゃになる。
五階の電子レンジが混む

942 :名無し生涯学習:2017/01/15(日) 15:28:10.87 ID:yHTteI9Md.net
>>931 せっかく入ったのですから、是非やれるだけやって頑張っていただきたいです。ちなみに、産能からは何単位が認定されましたか?

943 :名無し生涯学習:2017/01/15(日) 16:58:44.40 ID:HD1+d+ni0.net
あそこは学士入学ならみんな同じだよ。

944 :名無し生涯学習:2017/01/15(日) 21:32:44.10 ID:PdAneiG/0.net
スクが2日間となると土日が大半ってイメージしてるけどスケジュールが気になるわ。

945 :名無し生涯学習:2017/01/15(日) 21:59:21.43 ID:3sNhO3dz0.net
>>941
温めなきゃいけないものなんか買ったことない。
おにぎりサンドイッチサラダで十分。
自席で食べて即睡眠。

946 :名無し生涯学習:2017/01/16(月) 00:05:10.67 ID:eD2dMzPK0.net
短大の時もそうだったが、いかにレポートをさっさと終わらせるかだなw
これが終われば後はスクの日程だけ心配してればいい

947 :名無し生涯学習:2017/01/16(月) 01:36:47.36 ID:iwHoRZMA0.net
この大学のシステムがわかりずらいのですが、
3年次編入の場合、3年次は科目は決まっていて、スクーリングは受けられない。
4年次は科目は自由に選べるということ?
それとも、3年次もスクーリングは受けられる?

948 :名無し生涯学習:2017/01/16(月) 08:36:49.09 ID:2kCXHkdP0.net
3年の履修科目はコースごと指定だけど、
その中でスクーリング科目があれば、スクーリングは受けられる。

コース指定科目で足りなければ8単位まで有償で追加可能

949 :名無し生涯学習:2017/01/16(月) 08:38:41.06 ID:uFOuoNrSK.net
>>947 3年次はコースは選択するわけだから配本科目は決まっている。その中のスク科目は学費込みだから受けられる。それ以外で受けたいなら追加履修してお金を追加で払い履修、基本ほとんどの科目はスク代込みです。
一部特講科目や演習科目は別途請求があります。カウンセリングコースでないとカウンセリング演習は受けれなかったりするので注意。
編入でスクなしで卒業出来る人でも「受けないでも卒業出来る」だけで「受けれない」のではない。
これでわかったかな?

950 :名無し生涯学習:2017/01/17(火) 16:58:58.13 ID:Yw4Au1R60.net
3

951 :名無し生涯学習:2017/01/17(火) 18:01:49.95 ID:8TlB1I3b0.net
「スクーリング」と「テキスト勉強⇒試験」では、どっちが大変ですか?

952 :名無し生涯学習:2017/01/17(火) 18:10:52.69 ID:VTarJIjSp.net
スクーリング
試験で落ちることはよっぽどないから、
三日間の時間作る方が大変

953 :名無し生涯学習:2017/01/17(火) 18:35:11.39 ID:Z6LTRZhrM.net
>>951
科目にもよるでしょ
演出表現力はカモシュウが楽

954 :名無し生涯学習:2017/01/17(火) 19:39:43.02 ID:1DTkUOhwM.net
大学じゃないけど予備で受けといたスクで、講師が名前と何か書いとけば落とさないって言ってたから
試しに会場も書かずに名前と感想と日記書いといたらCだったわ
単位取るのが目的で参加できるならスクの方が楽に決まってる

955 :名無し生涯学習:2017/01/17(火) 19:40:26.48 ID:7SRJ+kJO0.net
>>951
単位を取るという意味では、スクーリングが楽
Sを取るという意味では、試験が楽

956 :名無し生涯学習:2017/01/17(火) 23:10:27.75 ID:TI8l8eCa0.net
今ってアニメや声優の専門学校卒でも専門士で編入できるんだな

957 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 11:50:35.92 ID:35A7t8Ij0.net
そういうのはその道のプロになる以外に学歴としての意味は殆どないけど、入ったからには馬鹿らしいって安易に辞めない方が良いってことだな。

958 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 12:25:08.32 ID:gptdHrLFK.net
若いとあまり先を見ず、勢いで辞めたりしてしまうことがある。先を見据えて行動するのは簡単じゃない。他所中退してここ卒業した人はたくさんいると思う。
再スタートのきっかけとしてこのような学校があってもいいよな。
簡単な学校で学費が高いイメージがあるけどここはそうでもない。

959 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 16:00:29.34 ID:nlDhKaL20.net
1科目あたりの、カモシュウまでの平均勉強時間はどれくらいですか?

960 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 16:32:23.84 ID:gptdHrLFK.net
>>959俺は50時間かな、それくらいやるとテキスト見ないで解けるよ。楽勝。
過去問題なしなら100時間。

961 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 19:20:26.55 ID:nlDhKaL20.net
>>960
そんなに勉強してるんですか。

962 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 19:32:39.39 ID:5yvmRAa70.net
スクーリングとスクリーニングの違いがわからないのですが、誰かご存知の方いらっしゃいますか?

963 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 19:36:33.62 ID:o4cTqFYFr.net
>>959 0分。正確には試験前の時間程度。

964 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 20:00:10.53 ID:mM2fsnFE0.net
大学院行きたい
卒論書いとけばよかった・・・

965 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 20:08:23.47 ID:Irj1/oiE0.net
>>961何がいいたい、君は学びに来たのではないのか?そもそも人の時間を
聞いて何か参考にしようとでも思っているのか? 960と963の平均とって
君は25時間、50時間それぞれやったらどうだ?

966 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 20:14:08.45 ID:W6atkLfv0.net
そんなに勉強するなら他の大学にしたほうがw

967 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 20:26:37.54 ID:XPLpHcard.net
>>964
卒論ないとこもあるよ。
今卒研してます。

968 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 20:44:00.65 ID:kY6B7YlNa.net
1科目50時間も勉強やるならアカデミ大行くわ…。
勉強しないでも社会人が卒業できるのがいいんだろ。

969 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 21:43:29.45 ID:ebi/09de0.net
ぶっちゃけカモシュウ受かるための勉強なんてほとんどしない
レポートは検索できれば受かるし

ただ、カモシュウ受かった後にじっくりテキスト一回くらいは読む予定
テキスト自体はまあまあ面白いからね

970 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 22:40:21.16 ID:nF8ZsAHK0.net
勉強したいならすればいい。
50時間してはいけないことはない。
しなくても単位取れる環境の方が自分ペースで勉強できる。
そのアカデミ大学に行って50時間づつ勉強しないと受からないとしたら、相当苦痛だろうよ。

971 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 06:06:57.86 ID:+7N1DwG80.net
3年次編入の場合、1年間で上限何単位まで取れるとかありますか?
毎回5科目づつ科目修得試験を受けると、1年間で30科目くらい取れそうですが。

972 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 08:07:42.87 ID:ARaToFCv0.net
>>971
36単位配本+追加履修8単位で44単位

973 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 10:35:27.83 ID:+kkS5X0CM.net
>>962
お前ら無視か!冷たい奴らばかりだな

974 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 12:21:51.79 ID:ZjzLMv60K.net
>>972
短大から80単位持って三年編入したらどうなるの?

975 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 12:50:22.34 ID:U/0s3zgbK.net
>>974 3年で124単位到達が可能になる。

976 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 12:51:11.65 ID:erTpVVs20.net
>>974
履修上限数は同じ
(書き忘れたけど3年次にゼミナールを履修すると44単位と別に履修できるので48単位となる)

3年次配本科目に短大で履修済み科目があると後で希望の科目に振り替えてもらえる。

977 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 18:03:23.06 ID:CtG5wOz0M.net
年間44は「履修登録の上限」だぞ?
資格の認定は別勘定だ

978 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 19:25:27.06 ID:umirA4lzd.net
>>977
971への解答だから

979 :971:2017/01/19(木) 20:30:38.85 ID:+7N1DwG80.net
みなさん回答ありがとうございます。
入学の申し込みはまだですが、早くした方がいいですかね?

980 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 21:15:57.15 ID:umirA4lzd.net
早く手続きすれば、テキストが早く来て、レポートに取り組めるよ。提出は4月以降になるけど、まとめて出せるよね。

981 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 22:40:41.35 ID:CPcO/LjK0.net
>>978
>>971は「上限44では無く、やりようによってはもっと取れる」と言ってるんじゃね?

>>979
2月半ばまでに手続き終わらせ、2月末までに学生番号を入手できたら、
3月1日〜5日に行われる「4月スク申請」が可能だよ。カモシュウは6月分からだけど。

982 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 17:00:38.92 ID:VpJcVhPYK.net
来年度からコース科目も一部新しいのになるみたいだけどスクの有無がまだわからないね。これも来月かな?はやく知りたい。

983 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 18:30:53.77 ID:Pt9/2QpL0.net
日程は来月だな。

984 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 19:09:00.08 ID:0gXkKWDf0.net
次の科目修得試験っていつなんだろ?

985 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 19:29:14.72 ID:l2QAe5G8d.net
>>984
科目修得試験の日取りは
ガチガチですか?
社会人で三年編入で悩んでいるんですが
ゴルフとか家族サービス
でガチガチだとキツイなと思っています
スクーリング無くても
試験受けに行くんですもんね

986 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 19:58:58.16 ID:3eg27ft00.net
>>985
ガチガチです!

987 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 23:24:06.53 ID:1Sk/oVxn0.net
>>984
試験は1月29日。その次は4月23日。

988 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 01:14:52.06 ID:/eOCeefU0.net
>>985
深夜までの残業、休みは子守の中でのスクーリング、鴨集は結構きついよ、でも今時大卒の資格ぐらいは持ってないといけないのでやるしかない
>>987
サンクス、ちょっと疲れたので1ヶ月は休憩しよ・・

989 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 07:15:23.92 ID:HZBwj5v60.net
事務局は対応が悪いという評判があり不安なんですが、実際どうですか?

990 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 10:19:40.26 ID:T8BzHuSk0.net
>>989
「何を求めているか」じゃないのか?
上げ膳据え膳求めてるなら、どこの通信も同じではなかろうか

有スキル者のどなたか、次スレお願いいたします

991 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:33:28.08 ID:v26Q2DOaH.net
>>989
ここが対応悪いと感じるならたぶん他大は行けないよ。
通信はどこも基本的に放置が当たり前だから。

・毎月スク日程やカモシュウの予定表が書かれた
広報誌が送られてくる(表紙裏面にカレンダー有)

・メール登録しておけば、カモシュウやスクーリングの
申し込み時期直前に毎回お知らせメールが届く

・リポート提出から返却までの期間が早い
(2週間程度)


スクに通いやすいとか、学校からの距離とかは
個人の問題だから、それをクリアできるなら
ここの事務局は他と比べても全然マシな方。
試しに大都市で開催される通信大の合同説明会とか
行ってみな。そこである程度、事務局の対応見られるから。

992 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:55:14.30 ID:8+biB9ksd.net
東京なんですが
カモシュウは自由ヶ丘ですか?
業界の資格試験が11月なので
四月入学で
三年時からの編入で
同時進行でイケるか悩んでいます

993 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 11:59:37.49 ID:BaHpLZmO0.net
産業能率大学・通信教育課程Part57 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1485053922/

994 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 12:01:49.21 ID:BaHpLZmO0.net
>>992
資格と同時並行してる人も多い。
ただ、多少大学をおざなりにしてもいいならという前提だけど。
両方を全力というのは厳しいよね。

カモシユウは東京は他にも受験地があるはず。

995 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 14:14:51.44 ID:T8BzHuSk0.net
>>993
ありがとうございます

>>992
カモシュウの開催地名が掲載されてますよ
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/docs/top.html

996 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 16:47:01.09 ID:1PXGVlxoM.net
>>989
何年か前に電話したときのおっさんはガチのゴミ以下だったけど
最近問い合わせた時のおねーさんはめっちゃ対応よかった

997 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 17:08:26.86 ID:BaHpLZmO0.net
事務局が糞なのはどこもじゃない?
それより、友人作ったり学生会に参加した方が情報が得られる

998 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 17:43:40.03 ID:3AmE+jyd0.net
サービスマネジメントを学習するべきだな、事務局は

999 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:17:04.63 ID:hQT9ppe1a.net
>>995
カモシュウのテキスト持ち込み可のコースはありますか?

1000 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:25:23.13 ID:B9Bal9t60.net
フィリピンの海と空
フィリピンのZambangaに行ってきた
https://neko-hirune.com/2017/01/16/philippines/

総レス数 1000
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200