2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大通信教育課程44《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2016/10/27(木) 22:50:22.17 .net
《京都》佛教大通信教育課程43《生涯学習・教免》 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1469913055/l50
の後継スレです。

2 :名無し生涯学習:2016/10/29(土) 17:14:28.95 .net
待機中

3 :名無し生涯学習:2016/10/29(土) 21:38:22.97 .net
新スレ立てるの早すぎね?

4 :名無し生涯学習:2016/10/30(日) 19:31:01.82 .net
ここの板のルールでは、前スレのレスが900を越えたら次スレを立ててもよいことに
なっている。

5 :名無し生涯学習:2016/11/01(火) 08:18:38.71 d.net
卒論で燃え尽きるつもりはない

2015-09-14 21:57:42

どうも、自分は卒論で燃え尽きると思われているらしい。
いやいや、卒論で論文を終わらせるつもりはないですね。
もちろん、論文を発表する場があればということになりますが。
卒論資料を読んでいると、深く掘り下げて論文にしたいというテーマがわんさかある。
だから、卒論で燃え尽きるつもりはありません。

6 :名無し生涯学習:2016/11/02(水) 09:04:23.26 0.net
《京都》佛教大通信教育課程43《生涯学習・教免》
の後継スレとして待機中

7 :名無し生涯学習:2016/11/03(木) 11:22:08.07 M.net
なんでも、そうやろ
年取ったら頑固になるし、それまでのキャリアと比較してしまうから辛抱して続けるの難しくなるやろ

8 :名無し生涯学習:2016/11/03(木) 23:10:02.45 M.net
だったら別の仕事でよくね?

9 :名無し生涯学習:2016/11/03(木) 23:15:48.64 0.net
明日から、レポートの課題に取り掛かりたいと思います。

10 :名無し生涯学習:2016/11/03(木) 23:25:20.00 K.net
今日からやれ

11 :名無し生涯学習:2016/11/04(金) 00:04:27.46 0.net
今からやれよ

12 :名無し生涯学習:2016/11/04(金) 00:06:59.35 0.net
もうおわりました。
案外簡単に出来ました。

13 :名無し生涯学習:2016/11/04(金) 00:26:25.99 0.net
おれのハピキャンに感謝しろよな

14 :名無し生涯学習:2016/11/04(金) 07:58:10.46 M.net
>>7
俺は始業30分前に行ったら遅いって怒られたこともあるし、早く来すぎって言われたこともある
郷に入っては郷に従わなあかんのやろうけど、そんな理不尽がたくさんあると辞めたくなるやろ

15 :名無し生涯学習:2016/11/04(金) 08:34:21.16 a.net
残業代うんぬんで話題になってるけどその点では教員なんてくそブラックだよな

16 :名無し生涯学習:2016/11/04(金) 08:57:21.47 r.net
でもガッコのセンセになりたいな
楽そうだし、公務員だしな

17 :名無し生涯学習:2016/11/04(金) 09:15:12.17 0.net
楽じゃないと思うぞ……

18 :名無し生涯学習:2016/11/04(金) 10:20:33.23 0.net
佛大の通信って、ハピキャン使わず
自力でやっている人っておりますん?

19 :名無し生涯学習:2016/11/04(金) 13:40:05.16 M.net
>>15
金は貰えない決まりだからしゃあないけど
残業は8時間までだっけ?時間は守って欲しいわ

20 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 00:22:29.36 a.net
>>19
そうなん?
そんな決まりあるん?

21 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 00:32:03.49 0.net
>>19
一日の残業は8時間までなんですか?
よく教員も自殺してるけど、それは電通のようになぜ、問題には成らないのか
全く疑問です。

22 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 01:39:26.99 0.net
>>21
一ヶ月やで
裁判所しても教員が自主的にやったってことで負け続けてる
先生はみんな生徒のためやと思って頑張ってるねん
プライベートを犠牲にして教職に人生かけるのはほんまに立派やと思う
だけど三十才越えて最近よく考えるけど、自分や自分の大切な人のことも大事にしなあかんかったと思うわ
お前さんがまだ若いなら早く結婚して子供作りな

23 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 08:02:41.81 0.net
>>22
裁判所しても、負けますん?

24 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 08:37:33.96 M.net
>>23
裁判の間違いや
負けてるみたいやで

25 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 09:06:53.78 a.net
>>22
1ヶ月8時間越えたくらいで一生懸命とか家族がって言う感覚が羨ましいわ。

せめて、100時間切りたい

26 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 11:11:46.05 M.net
>>25
あほか
規定が八時間ってゆうとるやろ
実際はみんなお前くらい滅私奉公で働いとるわ

27 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 12:04:13.04 a.net
>>26
作業効率が悪い人ですね。

28 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 12:17:03.44 0.net
しかも教員の場合は、いくら残業しても残業代は貰えず
タダ働きさせられるもんな。
条件的には、電通のほうが恵まれてるよ。

29 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 12:32:13.19 a.net
>>28
エリートさんが行くところと通教卒が行くところを比較しちゃあかんやろ。

30 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 12:48:31.06 M.net
実習行ったとき、定時に来て定時に上がる人もいたからやろうと思えばできるんじゃない?
早くから来て熱心な先生もいたけど、ALTはやることないのかずっとiphoneいじってたけどな

31 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 14:46:19.58 r.net
ALT?
Arbeit Learning Teacher …

32 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 15:27:10.81 0.net
ALTは給料まあまあいいし、空きコマかなり多いし、そんなに専門性要らんから外国人にとっては美味しい仕事
わざわざ試験受けて長期契約の教員にならんでも生きていける
でも、もし採用試験受けて採用されたらそれはそれで、やっぱり彼らは定時に帰るだろうし、それでええと思う

33 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 15:30:59.42 0.net
試験に通りさえすれば、定時に帰りたければ帰れるし、部活も拒否できる
管理職に媚売って出世もする必要ないよね
業務命令ですか? って聞いて違うのなら、やらんでもいいのが公務員
そりゃ裁判で負けるわ

34 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 15:34:29.27 0.net
授業とか仕事に問題がなければ、部活やらんでも生徒とは上手くやれる
問題ある先生ほど部活とか残業に頼って、生徒や周りの先生に媚売りがち

35 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 16:17:50.38 0.net
12月23日24日って京都市内のホテルとれるんやろか
大阪だし通いでいいかなと思ってたんだけど
早朝の移動がまじで苦痛なんだけど

36 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 18:11:29.60 M.net
>>35
まだいけると思うで
でもあの辺りのホテルはいつも満員御礼やから急いだほうがいい

37 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 21:07:16.89 0.net
ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
私は2014年の秋に入学をしたのですが、ようやく履修科目すべての単位を取得し、
残るは教職実習演習(後半)のスクーリングのみとなりました。

教職実践演習を2月4日の集中Vで履修した場合、3月25日の単位認定で卒業することは
可能なのでしょうか?

学習のしおりを読んでも該当する部分が見つからなかったので、お知恵を拝借したく書き込みました。

38 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 22:29:28.27 a.net
>>37
たぶんいけるで
スクーリングのしおり、っていう冊子に載ってるで
手元にあるのはp127にその情報あるわ

39 :名無し生涯学習:2016/11/05(土) 22:30:15.72 a.net
ただ実践演習はメディア履修とかあるから要注意やな

40 :名無し生涯学習:2016/11/06(日) 11:11:33.73 0.net
>>37
行けるよ
同じの受けるから、クラス同じだったらよろしくな

41 :名無し生涯学習:2016/11/06(日) 11:15:55.47 0.net
>>40
いやです。
醜男は嫌いです。

42 :名無し生涯学習:2016/11/06(日) 12:09:23.71 a.net
>>40
俺もキモヲタは嫌だわ。

43 :名無し生涯学習:2016/11/06(日) 14:10:27.23 p.net
それはすまんかった

44 :名無し生涯学習:2016/11/06(日) 14:43:34.12 a.net
>>43
まあ、頑張れや

45 :名無し生涯学習:2016/11/06(日) 16:25:52.57 0.net
実践演習は疲れたよ
朝から晩までグループワーク

46 :名無し生涯学習:2016/11/06(日) 16:35:41.01 0.net


47 :名無し生涯学習:2016/11/06(日) 16:50:32.62 0.net
冬季スクーリングに申し込みませんでした。

また、留年です。

48 :37:2016/11/06(日) 18:21:43.10 0.net
みなさん、ご解答ありがとうございました。
とても安心できました。
同じクラスになりましたら、ぜひともよろしくお願いします。

49 :名無し生涯学習:2016/11/06(日) 20:08:40.17 K.net
嫌じゃ

50 :名無し生涯学習:2016/11/06(日) 20:17:14.36 0.net
>>49
もうそういうのが馴染むスレじゃないよ

51 :名無し生涯学習:2016/11/06(日) 21:33:45.33 0.net
最近質問するのに馬鹿丁寧に頼む人多いなw
普通に聞けばいいのにw

52 :名無し生涯学習:2016/11/06(日) 22:57:47.46 0.net
>>47
スクーリング枠いっぱい出てるけど
テキスト履修1コもしてない
どうすればいい?

53 :名無し生涯学習:2016/11/06(日) 23:07:18.08 a.net
くそ~レポート通らんぞ~また再提出だ~

54 :名無し生涯学習:2016/11/07(月) 08:13:19.14 r.net
糞レポートが通らんのか?
また再提出は再々提出…

55 :名無し生涯学習:2016/11/07(月) 18:52:25.16 0.net
>>54
うんこ

56 :名無し生涯学習:2016/11/08(火) 00:00:15.11 a.net
通信で免許とった教員って実際の現場には何割くらいいるの?
自分の学校は~とかでもいいから教えてくれませんか?

57 :名無し生涯学習:2016/11/08(火) 03:42:47.14 a.net
自治体にもよるんだろうけど、都市部ほど多いんでないかな。
体感では、各校1割ぐらいいるよ。

58 :名無し生涯学習:2016/11/08(火) 03:53:55.91 a.net
年収はどれくらいですか?

59 :名無し生涯学習:2016/11/08(火) 07:36:37.37 0.net
大阪は維新の力が強いことも合って、給料安いですね。
公務員の賃金削減とかで票を集めている政党だから、全国的に見ても安い。
したがって、良い人材が集まらず、他府県に流出が続いているのが現状。

また、特別支援学校の人材が不足していることもあり、普通校の免許で合格しても
そちらに回されることも多い。仕事内容がぜんぜん違うから、それが理由で教員を辞めたり
他府県の試験を受験したりする人も多いですね。

給料など考えずに教員になりたいのなら、大阪府は案外倍率も低いし
教員になりやすいから、ねらい目かもしれません。

60 :名無し生涯学習:2016/11/08(火) 07:54:44.92 r.net
大阪府の場合、初任者は特支、底辺、定時に廻される可能性が強い。
教科としては、数学、理科、工業の倍率が極めて低く超狙い目。
数学の教免を取れば、最低限常勤講師の口はあるとも言われている。

61 :名無し生涯学習:2016/11/08(火) 08:17:18.41 a.net
結局、いくらくらいなのか全くわかりませんでした。

回答いただいたのにすいません。

62 :名無し生涯学習:2016/11/08(火) 08:55:20.14 0.net
いうほど大阪の数学って倍率低くないで
英語や国語と変わらんし、男が多いから産休代理もないから常勤の口も大してないで
熱いのは小学校、次に技術、理科かな
体育、社会、芸術は絶望や

63 :名無し生涯学習:2016/11/08(火) 08:55:50.48 0.net
大阪でも中・高で、社会(公民・地歴)では通らないので、科目履修で北情・放送・
明星なんかの取りやすい大学で、数学の教免取って合格する人も多いですね。

佛教大で数免取っている人でも、取りにくい教科科目をスクーリングの必要のない北
情・放送・明星にまわすひともいるようです。

64 :名無し生涯学習:2016/11/08(火) 09:02:30.19 0.net
東京と大阪が断トツで採用多い
小論文が加わるけどどうせやるなら東京が絶対いい
関西弁のあんちゃんが面接通るか知らんけど

65 :名無し生涯学習:2016/11/08(火) 09:04:52.31 0.net
>>63
そんな人いません

66 :名無し生涯学習:2016/11/08(火) 09:08:13.92 0.net
クラークとか通信制のサポート校いったらええねん
免許いらんし塾みたいに複数科目やらされるし安月給やろうけどなんちゃって先生になれるで

67 :名無し生涯学習:2016/11/08(火) 10:27:51.32 r.net
>>65
いるいる、いっぱいいるよ

68 :名無し生涯学習:2016/11/08(火) 12:24:21.91 a.net
「プログラミング2」を受けたことのある方!

メディア履修がなかなか難しくて困っております

参考になったテキスト
最終課題のホームページの完成度⇦これは得点のウェートが高いらしいのですが、履修隅の方はどのくらいのものをつくりましたか?

など、何か情報あれば教えてください!

69 :名無し生涯学習:2016/11/08(火) 12:38:19.49 0.net
ビデオの内容に自信ないならHPはガッツリ作っとけ
ただぴょん吉が担当になるかどうか分からんけどな
ぴょん吉にならなけりゃ無駄に終わる

70 :名無し生涯学習:2016/11/08(火) 17:58:32.38 0.net
課題のポイント高いん?シラバスに書いてたっけ?
俺が受けたときは、先生が本当に自分でやったか分からんから配点低いピョンってゆうてたで

総レス数 1000
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200