2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大通信教育課程44《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2016/10/27(木) 22:50:22.17 .net
《京都》佛教大通信教育課程43《生涯学習・教免》 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1469913055/l50
の後継スレです。

855 :名無し生涯学習:2017/03/01(水) 15:39:20.34 ID:wePegpmj0.net
>>854
書道の免許を取るのには、下の阿久津真矢教育研究所のサイトが参考になりますか?

856 :名無し生涯学習:2017/03/01(水) 22:58:11.18 ID:iwK2LXWPM.net
スクーリング試験不合格でまじショック
なんで落ちたのかわからん
指定語句使ってりゃ内容がよっぽどじゃない限り大丈夫って言ってたから安心しきってたのに
落ちて当然って感じのもっとひどいレポートでも全部受かってたからショックでかい

857 :名無し生涯学習:2017/03/01(水) 23:47:47.62 ID:quLtLm1e0.net
ちなみに何の科目?

858 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 00:46:25.62 ID:zuXjeCFG0.net
実際、喫煙所で他の教員のレポート課題と採点方法の悪口を教員から聞いたりしたことあるしな。
それぞれのマイルールに振り回されてる場合じゃないのに。

>>850
もしクレームをつけたなら、その話をまた教えて欲しい。

859 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 01:34:41.41 ID:SyxZbQ/U0.net
課程本科って二年たったら自動的に退学やんな? 急に不安になってきた

860 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 09:27:12.48 ID:CdOlHNyT0.net
他大では、スクーリングは完全な安全パイなのだが、

  http://www.venus.sannet.ne.jp/mark5/shikaku.htm

をみると、佛大ではガンガン落ちる。
その点、北情大では、スクーリングなしで、簡単なレポートと簡単なかもしゅうで
数学の教員免許を取ることができます。

861 :名無し生涯学習:2017/03/02(木) 13:13:21.07 ID:ov5v8IpZ0.net
>>859
お前が単位全部とってるならな
残ってると退学手続きしないとあかんで
もう遅いけど

862 :名無し生涯学習:2017/03/03(金) 11:06:40.65 ID:JDx1sKmBM0303.net
お前らには無理だな
佛教大は本格的過ぎる

863 :名無し生涯学習:2017/03/03(金) 23:44:29.09 ID:DcRzUKj/0.net
お前らみんなむかつくねん
なんで俺がむかついてるか分かるか?
ほんまむかつくねん

864 :名無し生涯学習:2017/03/03(金) 23:48:34.76 ID:nEAvOTfR0.net




865 :名無し生涯学習:2017/03/03(金) 23:56:02.38 ID:DcRzUKj/0.net
>>864
ぷにあなだったらスパーリングできるからおすすめやで
臭いからマスクしないと喉が痛くなるけどな

866 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 10:48:53.20 ID:fUD+9vuMM.net
ほんまムカつくわ
なんでやねん、おかしいと思わへん?

867 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 11:22:40.40 ID:WSUaXscZ0.net
>>861
良かったぜんぶ取り終えてたサンクスコ

868 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 18:52:55.17 ID:yXaxrfAw0.net
無職歴4年5ヶ月(38歳)の俺が某大手居酒屋チェーンのホールスタッフの正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、3月1日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然ちがって
酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついてお店行ってない。ちなみに親にもまだ辞めたこと話してない。

869 :名無し生涯学習:2017/03/04(土) 22:16:49.67 ID:mMAV/MKc0.net
なんやねん、ふざけてんのか
おまえか、犯人は

870 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 00:29:06.99 ID:Tf13SqTD0.net
無職歴2年半の俺(35歳)が、介護の内定を先週に貰ったのよ。
嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会まで
やってくれてさ。
親が泣いて喜び、おばあちゃんが御先祖様に手を合わせた

で、3月1日に初出勤したわけ。
俺の想像では、車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、体拭いたり、糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw
昨日無断欠勤してそれから行ってないw

ちゃんと求人票に書いとけ!ボケ!

ちなみに友人にはまだ言ってない。

871 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 20:56:49.34 ID:m5eM2aja0.net
教員になり教育現場を変える - クラウドファウンディングCAMPFIRE http://camp-fire.jp/projects/view/23073

872 :名無し生涯学習:2017/03/05(日) 22:32:50.96 ID:A30sn4/i0.net
おまえにはむりなことをやらすの考えとるんか?
おしり被ってたらいてまうぞ

873 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 01:53:49.57 ID:Haxm8NQM0.net
森友大学校かきさまらは

874 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 02:34:37.47 ID:z5zpHTjrr.net
>>868
私も同年代なのでお気持ち察します。ネクタイのところ泣けました。
家族みんな暖かくて羨ましいです。
私達の年齢で未経験の職種で正社員になるというのは
とてつもなくハードルが高いことだと思います。

私が偉そうなこと言える立場じゃないですけど
そこで立ち止まらないでまた次を探せば全然いいと思います。
諦めない限りは何度だってみんな喜んでくれますよ。

875 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 08:20:49.21 ID:vsqQQAb2M.net
教育実習判定が終わっていれば教職科目でも特試廻しにできますか?
文学概論が受からん

876 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 10:53:01.46 ID:oJvSuGA2M.net
>>875
なんでもできるで

877 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 14:27:50.62 ID:cmZU5DUSa.net
レポートのコメントには俺も憤慨しそうになった
最後に提出したレポートのコメントが一言だった時はこの苦労は何だったんだ…ってなったわ

878 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 15:32:05.19 ID:AEncC5mpM.net
>>877
トレンディもスクのとき偉そうにゆうてるけど、丸写しでAやしテンプレのシール貼ってるだけやん
自分の仕事はてきとうなやつばっかりやわ

879 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 17:45:24.57 ID:7jeOVC860.net
人権ってレポート難しいのかな?
なんか難関と言われてるそうだけど

880 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 20:54:46.99 ID:AEncC5mpM.net
>>879
教科書写すなって書いてるけど、ほぼ丸写しでBやった
しかし、警戒しておいた方がいいと思う
教育実習の判定科目のくせに、仕事が遅いから再提出になったらえらいこっちゃ

881 :名無し生涯学習:2017/03/06(月) 22:48:50.27 ID:7jOCQJuD0.net
レポート返却が遅い上に、適当なコメントつけて気まぐれなD判定とか一番腹が立つパターン。

882 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 00:48:43.44 ID:faAoc5mb0.net
>>881
三ヶ月はかかりすぎやな
それだけ経ったら内容忘れるから、学習の効果下がりまくりやん
採点とか宿題チェックって面倒やけど相手のこと考えたら迅速にやるべきやと俺は思うねんけどな

883 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 09:19:01.00 ID:Km63308T0.net
他の通信も修了したことあるけど(佛大とは別の免許で)佛大はレポート返却遅いね さらに、コメントが理不尽
教職なら佛大ってステータスにあぐらかいてんちゃうかな そんなのすぐひっくり返されるで

884 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 10:39:32.24 ID:7QWr94P/a.net
休学願を、提出しました。

885 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 10:39:35.72 ID:9tHXbs1k0.net
教員になり教育現場を変える - クラウドファンディングCAMPFIRE http://camp-fire.jp/projects/view/23073

886 :名無し生涯学習:2017/03/07(火) 19:22:52.56 ID:ez92EjND0.net
今日返却されたレポート2本ともA判定で、コメントが「よいでしょう。」だけで笑ってもうた。

887 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 01:10:11.94 ID:iXXOb+yp0.net
>>886
お前さんも先生になったら
「大変よくできました」(^-^)って判子だけ押して返すようになったらあかんでw

888 :通りすがり:2017/03/08(水) 13:26:43.75 ID:ZJKBOOkk0.net
>>858
遅くなったが、クレームに対する回答が返ってきたので、書く。
まず、私が出したクレームの文章を以下に載せる。
地誌学(Q0108)のレポートについてであるが、再提出となったレポートの所見に「テキストをよく読んでください。章に分けただけでなく、このような順の章構成が適切かよく考えてください」とあるが、テキスト通りの順の構成である必要はないはずである。
序章→産業の特色→商業・交通分布→人口の変化や原因について→地形・気候の順で全く問題のないはずである。これのどこがおかしいのでしょうか?
先ほどの続きであるが所見欄に「データーや事実を述べるだけでなく、そこから神戸市をどのように特徴づけるかを書いてください」とあるが、序章部分に神戸市の特徴をしっかりと書いてある。
また産業の章等にも特徴をしっかりと書いてあり、これ以上何を求めているのか。そもそも、章や節に分けて書くようにとかということ自体、シラバスの留意点に書かれていない。
また、○章・○節等のように書くこと自体がレポートの義務のように言われるがそれ自体は義務でも何でもない筈である。
1)2)ときちんと分けて書いてあればそれで十分な筈である。他教科のレポートはそのように書いて出していて全く問題なく返ってきている。
地誌学と同じ系統の地理学のレポートですらそのような事を言われていない。それなのに、それを求めるのであれば、きちんとシラバスに表記する必要があるのではないだろうか。
それもなしにそのような指摘をされるのは不愉快である。
(原文まま)

889 :通りすがり:2017/03/08(水) 13:28:34.93 ID:ZJKBOOkk0.net
これに対する回答を以下に載せる。
1.人間の居住地は地形や気候によって一定程度限定され、そのような条件の下で人口の集中、分散が起こります。
地形や気候によって第1次産業が特徴づけられます。第2次産業は原料の獲得や、工場・消費地の立地、それらを結ぶ交通設備が大きくかかわりますが、これらも地形や気候に影響をうけます。
第1次産業・第2次産業の立地や集積、人口の集中・分散等によって第3次産業が特徴づけられます。それらを通じて地域の課題が明らかにされます。
したがって、地形、気候、人口、産業(第1-3次)、課題のように構成されるのです。
2.地理学は諸現象を図表、特に地図によって表すことで地域の特徴を明らかにします。
神戸市でも全ての現象が均一に広がっているのではなく、六甲山系の北側、六甲山系、そこから広がる扇状地、埋め立て地などや、区によって異なります。
また、時代によっても変化します。例えば、人口増減について年次別・区別の変化を図化し、増減の特徴があると区とその理由を検討すると神戸市内でも様々な地域的特徴が見えてきます。
特に阪神・淡路大震災による人口の減少とその後の復興による増加、都心部の空洞化と人口回帰、郊外住宅の開発と高齢化などがあげられます。
図表がない、あってもいつの時点のデータか明示されていないにも関わらず地域的な特徴が書かれていると、本当に地域的な特徴を考えているか、読み手として疑問が出てきます。
その為、図表の作成は重要です。

らしい・・・。
外部の大学の准教授っぽいが、うーん・・・って感じだな。

890 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 14:07:21.88 ID:/RmkXNL40.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

891 :名無し生涯学習:2017/03/08(水) 14:31:37.62 ID:iXXOb+yp0.net
>>889
論破されたの?

892 :858:2017/03/08(水) 21:24:53.85 ID:eu2mqQfX0.net
>>889
シラバス見たけど第一設題?
論文なら最後の結論か考察あたりに書く内容(神戸市の特徴)を最初の序章に持って行ってるから形式に拘る教員ならアウトかも。

喫煙所での教員との雑談で、その教員が「レポート課題なのに論文を書かせようとする人がいる」とか言っていたし、これまでレポート出してきた感じそれぞれ好き勝手やってる感は否めない。
そういう落とし方するならシラバスに書いとけよってやつな。

今回は単位のためと割り切るのであれば、>>889の順番に入れ替えて出してみるのが無難と思う。
多分その担当は折れなさそうな感じだし。

893 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 01:34:28.69 ID:oaNrtNWb0.net
おれも地誌学数ヶ月前出したから採点者みてみたら井上って人だった
けどなぜか一発でA判定で受かった
多分自分の好みじゃない文章は全て切り捨ててくスタイルなんだろうな
通りすがりさんみたいに地誌学何回も出してる人ちらほらきくわ

894 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 06:11:30.99 ID:gXCBuIWHa.net
2月11.12でスクーリング受けたんだけど結果発表って3月10であってる?
10のいつごろsstは更新されるの?

895 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 07:54:22.48 ID:NWiRdCiA0.net
エッセイ書き慣れてると先にとりあえず結論持ってきてから、その根拠を説明する(最後にまた結論を詳しく書いて締めくくる)と思うんだけど、それを極端に嫌う採点者いるよね
結論は最初に書かない とか、繰り返さない とかコメント書かれる

896 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 09:46:22.22 ID:uMRzLzM40.net
>>894
日にちは知らんけど、更新される時間はマチマチ
前日の21時から22時くらいが多いがもっと前のときもある
シラバスみれるところの未習得科目のところが一番反映されるのが早い
そこからなくなってたら合格確定

897 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 13:07:05.57 ID:46yXRjOva.net
>>896
ありがとう
シラバスの未習得科目のところが、「未完了科目はありません」ってなってたら合格と考えていい??

898 :通りすがり:2017/03/09(木) 13:13:28.60 ID:DWuMgeId0.net
完全に論破されたから、書く順番変えて、且つ、課題として適当なのをコピペして
出しておいた。これで、D判定だったらもう1回クレームかな・・・w

899 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 14:52:10.76 ID:uMRzLzM40.net
>>897
そうやで
間違いなく合格してる
おめでとう

900 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 15:10:06.16 ID:dCFK6elwa.net
>>896
ありがとう
シラバスの未習得科目のところが、「未完了科目はありません」ってなってたら合格と考えていい??

901 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 15:10:29.85 ID:dCFK6elwa.net
>>899
ありがとう!!!

902 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 19:47:20.70 ID:CpEEj+fk0.net
後継スレ 《京都》佛教大通信教育課程45《生涯学習・教免》 待機中

903 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 22:47:21.60 ID:dCFK6elwa.net
>>883
もつひっくり返されてるよ。それが世に認知されたらココは衰退していくと思う

904 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 23:07:22.87 ID:oaNrtNWb0.net
確かに佛教大学通信はあぐらかいてるわ
まあ単位取得は今のとこ順調だがもっと効率的にストレスなく取れる通信は最近調べた感じ結構あるわ

905 :名無し生涯学習:2017/03/09(木) 23:38:19.98 ID:dCFK6elwa.net
今年度で履修を終えたが、

不満、、、古いテキストを買わせる使わせる、事務の方の態度、単位認定の遅さ、レポの添削の雑さ、スクの通いにくさ、スクの最後に取るアンケートが無記名じゃない、高い学費、その他多数

満足、、、手間のかかるレポ試験スクを仕事との両立できた自信

みんなどうなん

906 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 00:45:39.93 ID:sa9yG3iK0.net
>>905
採点の雑さはその通りだな。もちろん教科によるけどさ。ひどいやつは本当にひどい
採点とかの遅さは多少は仕方ないと思ってる。量があるだろうからね。
学費は国立大よりだいぶ安いよ。
ただ、残り半年で大丈夫なのに1年分払わされると嘆いている同級生はいた。それには同感。
たしかアンケートは無記名だったと思う。
そのアンケートってもしかして教官が個人的に書かせてるやつ?

907 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 02:02:08.13 ID:wv40GEV70.net
採点の雑さはもちろんそれ以上に採点の遅さにはまじで腹が立った
3ヶ月以上かかったやつあるからね日本仏教史ってやつだけど
まあ他人にオススメすることはないなこの大学

908 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 02:46:06.31 ID:tjCTRHnF0.net
>>898
修正お疲れ様。

ところで、もしこのスレの>>2にテンプレを突っ込むなら要注意科目リストを作ってもいいかも…とか思ったり。
まだ余裕あるうちに出したから大丈夫と思っていたレポートの採点が卒業間近に理不尽なD判定で返却されるとか悲惨すぎる。
このスレを見て嫌な予感がする科目を大急ぎで消化して助かったけど、ヒヤヒヤもんだわ。

909 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 03:11:34.56 ID:0+pFti1z0.net
俺は初回レポートは二週間くらいで返ってきたけど、再提出レポートが退学手続き期限の二月末を超えても返って来なかった
普通結果みて継続か退学か決めるやろう
期限の決め方がなんかおかしいんちゃうか?

910 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 04:23:09.46 ID:0+pFti1z0.net
かもしゅうは期日決まってるけど
レポートは情報まとめてもええかもな
大半が一ヶ月でかえってくるし、教科書の内容を切り貼りするだけで合格やけどな
遅いやつとか、教育実習判定絡んでるやつとか
注意せなあかんからな

911 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 06:48:13.48 ID:e0t79e+Ka.net
>>906
スクの最終時間にとるマークシートのアンケートだよ
いい加減な授業する担当者でも無記名じゃないから書きたいこと書けず

912 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 08:08:35.28 ID:srdzHx+Y0.net
次スレ 《京都》佛教大通信教育課程45《生涯学習・教免》http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1489055981/l50
  待機中

913 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 11:03:48.45 ID:UduErjyw0.net
>>911
あまりにも酷かったからもうどうでもいいと思ってボロクソに酷評したで
成績は96/100点だった

英語のスクーリングだったけど、講師の英語がちんぷんかんぷんで、無理して英語でやんなよーありえんなーって外国人の受講者(外国人籍で英語の免許取得予定の人)も含めて周りみんなで言ってた

テストも理不尽というか英語として正確に書かれてなかったけど、講師が言う通りに暗記だけして穴埋めしたらほぼ満点とれた
全く無意味なスクーリングだった
一気に佛大での学習意欲なくなったけど、なんとか修了です

914 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 11:23:18.98 ID:dyREBX3/a.net
>>911
コンピュータのスクーリングが酷く、酷評したら落ちたww
アンケートは関係ないだろうけどトラウマにはなったわww

915 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 13:30:40.82 ID:RoEGt0rAM.net
俺はトレンディが俺たちではなく自分たちをとる発言をしたのが腹立ったわ
教育実習や介護等体験で施設にクレームつけるやつがいるが言語道断だって吠えてた
どうせ施設から逆恨みされて大学に報復されるのが嫌なだけだろ

916 :名無し生涯学習:2017/03/10(金) 14:12:29.54 ID:tjCTRHnF0.net
>>913
たまに地雷がいるから踏んだら諦めるしかないな。事務にゴネたって単位は貰えない。
という俺も日本語カタコトで話が半分くらいしか理解できない教員のSRは1日の午前中で帰ったわ。
ヤル気満々の定年後趣味で大学に来ているタイプの知り合いですら「わからん!」ってゲンナリしていたくらいだし。

逆に、おっさんヤル気なさすぎやろwwって教員は楽だったな。
「採点するのがしんどい。」とか言い出して、課題も超適当で「それっぽいこと書いてたら80点くらいあげます」とか激甘採点を宣言してたし。
話の内容もそれなりに面白かったしあれはよかった。

917 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 18:05:15.27 ID:K/6CRG4F0.net
地誌学こええよ
地誌学1つか日本の歴史、西洋の歴史、東洋の歴史3つの負担ってどっちが上?

918 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 20:59:39.28 ID:ZMthT5K/0.net
かもしゅうのストレスはんぱない

919 :名無し生涯学習:2017/03/11(土) 23:29:35.19 ID:bxioNDnn0.net
>>917
個人的にとりやすい順は
日本、東洋、西洋=地誌学かな
地誌学はなんとか1発でOKだったからそんな面倒いとは思わなかったが
さすがに地誌学1つの方が負担は少ないと思うけど

920 :通りすがり:2017/03/12(日) 01:53:53.65 ID:Dnm6cbgS0.net
>>917
因みに西洋の歴史も片方の設題、ネットとか教科書の文言を引用してたら、D判定喰らったw
まだ、再提出に手を付けてないが、意外とめんどい科目だな。
逆に、東洋の歴史は、ネット上とかの文章コピペでも余裕でA,B判定取れる。

921 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 07:39:48.78 ID:JIzAB5sU0.net
「地誌学」は、特試に廻したらどうですか?
特試は、数行しか書かなかったり、余りにも的外れなことを書いたりしないかぎりほ
ぼCで合格します
この3月に修了するひとでも、「恩恵に預かった」とするひとは多いのでは

922 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 11:14:02.59 ID:Vspn//0NM.net
情報処理入門って自分がわかる問題でるまでねばり強く受け続けるのと、他大で科目履修生になってとるのだとどっちが確実ですか?

923 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 11:20:53.05 ID:aEiP7tZa0.net
>>922
あんたが、何をしたいのかだ。
あんたが本当に教員になって、生徒指導をしたいのか?
または、指導なんて出来なくても良いから、とにかく形だけ教免を
取得したいのかどうかだ。
もし後者だったら、あんたは最初から教師なんぞになったらだめだ。
そんな実力もない、情報処理の知識もクソも無いもない無知が
教師なんぞなるべきではない。生徒が不幸になるだけだ。
生徒に指導が出来る知識があれば、情報の単位なんぞクソみたいに
簡単に取れるもんだ。

924 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 12:19:11.10 ID:BJ8ADy1Ar.net
>>922
教員教員を取るだけなら他大廻しにしたほうがよい

925 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 12:20:40.53 ID:aEiP7tZa0.net
>>924
> 924 名前:名無し生涯学習 []: 2017/03/12(日) 12:19:11.10 ID:BJ8ADy1Ar
> >>922
> 教員教員を取るだけなら他大廻しにしたほうがよい

教員教員って何ですか?
教員が2倍になる免許の事ですかぁ?

926 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 13:45:56.21 ID:uIaJQBN60.net
西洋の歴史もムズイのか、、

てかさ、社会系こんなにいるならグループというかコミュ作らん?

927 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 13:52:27.08 ID:gB6F4H9fp.net
他大回しにする人は、もしその免許で春からすぐに働きたいって場合は、自己申請になるからなかなか免許もらえるタイミングが読めなくて困ることあるよ
大学の一括申請は確実にいつに免許がもらえるか確定してるから安心して仕事探せる


あと、教師になるには要領がすごく大事だから、免許なんぞさっさと賢く立ち回ってとる方がいい
実習とかはもちろん本気でやらんといけないけどな

928 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 15:40:29.49 ID:1rYsXSqY0.net
>>923
質問に対する答えになっていません。

929 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 16:46:20.85 ID:BJ8ADy1Ar.net
   上↑
教員教員→教員免許の間違い、スマソ

930 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 18:27:42.89 ID:yCIlLDa90.net
>>922
情報処理入門って苦手な人からすると結構しんどいの?
確かにレポートや試験問題はちょっとへそ曲りだけど。

931 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 19:12:11.55 ID:oVLw3sYL0.net
>>922
おれは放送でとると決めたで
単位はいかに効率よくとるかやからね
あの佛教の情報果てしなく時間かかるわ

932 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 21:33:31.55 ID:f2lR4F+4a.net
今年度で終了したけど、レポは中途半端でも毎月4科目とりあえず出す、科目最終試験は受けれるのだけ受けていく

でなんとか終了したで
レポは不合格でも改善点のアドバイスもらえるんやから悩んでんととりあえず出してみたらええんちゃう

933 :名無し生涯学習:2017/03/12(日) 23:49:49.62 ID:xsX1pPo10.net
卒業認定?が今日来たんだけど、免許状についてはいつ来るの??

934 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 01:41:14.80 ID:I9dfu9a00.net
情報処理は何が確実かと言われたら放送大学でとることやけどな
金はかかるけど労力は皆無に等しい
免許追加するときはみんな放送大学を利用するやろうしちょうどええんちゃう?

935 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 02:13:16.49 ID:KpWCn6jc0.net
>>933
卒業証書と一緒にもらったよ

936 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 07:35:19.47 ID:IKBN7Z2U0.net
次スレ 《京都》佛教大通信教育課程45《生涯学習・教免》
   http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1489055981/l50
待機中

937 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 15:17:55.67 ID:WKeWffF2M.net
もうしんどいねん
疲れたわ
なんで生まれてきたんや

938 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 15:50:01.41 ID:TpVVhM7wd.net
>>935
つまり卒業式にもらえるってこと??

939 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 17:53:41.10 ID:ml5RXXgbr.net
課程本科生は卒業式には出んだろう

940 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 17:54:51.74 ID:ml5RXXgbr.net
>>922
教員教員を取るだけなら他大廻しにしたほうがよい

941 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 18:35:23.77 ID:HnyU9gQ80.net
西洋の歴史、2題ともなんとかcでレポートはセーフだった汗

ただ所見に「テストに向けてよく復習しとけ」って書いてあったけど、テスト昨日だったんだよね

942 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 19:58:23.19 ID:KpWCn6jc0.net
>>941
もっと早く採点しろって感じだよな

943 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 19:59:48.74 ID:KpWCn6jc0.net
>>939
課程本科は自宅に郵送だと思うよ
学部は卒業証書と一緒に郵送だった

944 :名無し生涯学習:2017/03/13(月) 21:00:27.74 ID:WKeWffF2M.net
>>941
期限3ヶ月って設定がおかしいよな
かもしゅうの結果発表より遅いやん
大学って頭いい人らが運営しとるんちゃうん?

945 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 10:12:08.84 ID:wVRzb20S0.net
小免関係通信学部学科在籍者
明星4867
星槎4335
佛教3535
玉川2801
創価1604
東京未来923
姫路667
日本女子630
聖徳548
環太平洋501
東京福祉379
神戸親和女子377
武蔵野157
吉備国際149
大阪芸大58

946 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 13:56:33.44 ID:QDJdyyz80Pi.net
>>944
運営が上手いかどうかは別問題じゃない。
というか良い頭でも、それを自分らのためだけに使っていたら…ry
どうせ本人が採点してないんだし1ヶ月くらいで返してくれないとな。

947 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 15:39:43.54 ID:vuBrKkn0MPi.net
塾で働いてたとき、宿題チェックやテストの採点するのしんどいし面倒くさかったけど
重要度も優先度も高い業務だと思う
人にやらせたんやから、早く返却するのが礼儀やと思うし、遅くなればなるほど学習の効果は下がる
三ヶ月は遅すぎるで

948 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 17:22:59.71 ID:/Jh5oXtr0Pi.net
大学と塾を同列に語るとかアホかよ

949 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 17:55:45.25 ID:vuBrKkn0MPi.net
>>948
お前のほうがアホやろ
愚か者が!

950 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 17:58:55.51 ID:imGtzWhSaPi.net
>>948
宿題のチェックと同列には語れないと思うよ。
ていうか塾で宿題w

951 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 21:34:00.82 ID:vuBrKkn0MPi.net
>>950
お前が無知やからや
愚か者が!

952 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 23:35:31.49 ID:NeliN3R+a.net
なんとか過程本科で2年ギリギリで中高数学とれた
このスレにはお世話になりました
たま~にのぞいてるから質問あったら遅くなるけど真摯に答えるよ

953 :名無し生涯学習:2017/03/14(火) 23:55:10.22 ID:ftevFcqk0.net
>>952
課程本科の人に聞くのはお門違いかもしれないことだけどいい?
学部本科で中高数学取ろうと思ってるんだけど、やっぱ数学って高校レベル余裕じゃないと難しい感じですか?
1年次は数学ないからそのうちに復習はしておくつもりですが…

954 :名無し生涯学習:2017/03/15(水) 01:43:02.91 ID:F8upl08F0.net
>>951
時給1000円台の個別指導塾かな?w

総レス数 1000
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200