2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇

1 :名無し生涯学習:2016/11/23(水) 15:00:42.03 ID:d4bA+ha40.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part55◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472275473/

前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part69◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473585976/

194 :名無し生涯学習:2016/12/18(日) 23:38:26.30 ID:2hkrvDpY0.net
日本語でいいからね。

195 :名無し生涯学習:2016/12/19(月) 16:51:47.89 ID:DlWjgcrS0.net
>>193
>自由が丘は欠席で試験受けに来ると他の学生がちくるけど、
ここだけ理解できた。他は無理だ。

196 :名無し生涯学習:2016/12/19(月) 17:37:10.63 ID:sm87+juwM.net
他大でスクーリングが年間通じてやっていない
ところは、スクーリングシラバスは開催の2ヶ月前くらいぬにくる。
夏スク用、秋スク用とかわかれるし、
地方スクのシラバスも、別に郵送される。
年度の最初に来るのはテキスト科目のシラバスだけ。
慶應がネックといってるなら、その意味だろうね。

197 :ぬに:2016/12/19(月) 17:58:53.34 ID:DybRRwk20.net
慶應はeスクーリング 週末スクーリング 夜間スクーリングもある

198 :名無し生涯学習:2016/12/19(月) 18:21:37.06 ID:sm87+juwM.net
そそ。
eスクーリングのシラバスも、来るのは翌年
2月だからね。

199 :名無し生涯学習:2016/12/19(月) 22:38:52.63 ID:Exbl0fff0.net
植木君の生き方っていいな。普段は値引きシールの貼った寿司食って科目試験
の時なんかは景色の綺麗なところで食事して成績もそこそこ良くって貯金が
1200万もあって。まだ30歳そこそこだよな?羨ましいわ。
楽しく自分らしく生きたいよ。今度関西方面行ったらスクの帰りに食事でも。

200 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/12/20(火) 07:58:12.14 ID:nyTC7DO2M.net
>>193
産能はあかんけど、他大学のスクーリングは途中欠席しても最後のスクーリング試験が受験出来て合格すれば単位もらえるんですか?
少なくともチクらない学生が大半だと思うんですが、出席カードや返答方式の他にも中間課題を出して提出が無い学生は欠席だとすぐ解ると思います。
大人数でもグループワークあれば人数把握すぐ出来るんでおらんかったら、どっちみちグループ提出シートに無い名前ですぐバレますよ。

前から思ってたけど、ビジネス系短大(短大)なら尚更SC受講票に書くか初日でも電車が遅れた時とかの緊急連絡先でも学生に知らせて欲しいですよね。

201 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/12/20(火) 08:21:05.70 ID:nyTC7DO2M.net
>>199
自分の人生は自分のもんですから、自分のやりたいように生きるのがええですよ。私は今とても幸せです。
別に自分の人生は、会社の為の人生でも家族や子供の為の人生でもありません。周囲に合わせて窮屈な思いを強いられる人生でもありません。

今は32歳(独身童貞彼女無し)ですね。ついでに今でこそ1200万円貯まってても、7年位前までは貯金はゼロでした。貯めよう思ったら貯まりますよ。要はカネをかける部分とそうでない部分を切り分けるんですよ。

雨天時移動専用のクルマは15年落ちの軽と原付バイクのスーパーカブ50。通常は原付移動です。服も全身GUです。夏はGU一着390円のTシャツです。

缶コーヒーや500mlのお茶は買いません。
2Lで98円の緑茶と900mlで100円のブラックコーヒーを2日かけて消費します。ドリンク代1日100円以下が目標。
ランチは平和堂で前日半額になった弁当や寿司を食います。
大阪スクーリングで泊まる西成区のホテルは一泊1200円〜1600円です。新今宮駅前すぐで格安ですよ。
天満のカモシュウ時は阪急の空庭ダイニング31階ランチで一食2000円位のランチを食っても平均ランチ代は500円程度ですよ。
またカモシュウ後や資格試験後にヒルトン大阪の最上階や大阪マリオット都ホテルのコーナーキングなど一泊5万円位の高級ホテル使っても通常西成のドヤ使ってると【平均宿泊費】は一泊1万円弱です。
年に2回位の自由が丘SC行く時、行きは新宿行きの夜行バスで帰りは東海道新幹線グリーン席。
4列シートで片道4000円位のバス使ったら往復しても平均1万円位です。

実家暮らしで年収430万円位あると家に生活費渡しても節約してれば減りません。


ちなみに長く使えるものは、ええものがええですよ。
枕はシモンズのクワイエットタイム(1万6000円)反発が丁度でよく眠れます。
ヘッドホンはBOSEのQC35、電車の中でも周囲の音が消えます。
部屋に置いてあるTV用スピーカーはAcousticWaveMusicSystem2。自然な音が楽しめます。
バスタオルは今治タオルがええですよ。1枚1万円の価値はあります。

あとは万年筆が欲しいですね。マイスターシュテュック149。
雨天時に使う傘はフォックスアンブレラかブリッグの傘がええなぁ。英国王室御用達の傘ですね。

202 :名無し生涯学習:2016/12/20(火) 08:50:08.25 ID:AIxcueH9M.net
スク直前に配布される冊子型(パンフ型)
のシラバスに、科目ごとに、出席率が
評価対象のものはそうかいてあり、対象の場合
出席票や毎日小テスト書かせて確認します。
出席率が評価対象の欄に書いてないい科目は、
出欠をとる票が配られませんので、
学生はどうどうと遅れて入室したり、用事がある人は
休憩時間に退席したまま帰ってこない人もいます。
OBです。

203 :名無し生涯学習:2016/12/20(火) 08:52:32.02 ID:AIxcueH9M.net
上のは
>>200
へのです。

204 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/12/20(火) 09:59:50.87 ID:nyTC7DO2M.net
>>202
そうなんですか。他大の通信スクーリングは割にえげつないですね。
ただ事前学習だけで相当学んでおけば、その方式でも最終試験受ければええと思いますね。産能のスクーリングシラバスってどの科目も大抵
事前課題・事前予習確認テスト 1割
授業態度・グループワーク作業 3割
最終確認テスト        6割
みたいな感じの評価配分で、若干科目によって違いはあっても、大半の科目で出席率は評価対象になってませんよね。
それでも産能のスクーリングは遅刻早退欠席すると最終確認試験が受験させてもらえないですよね。

文科省の大学(短大)1単位あたりのSC拘束時間や学習時間の指針かもしれませんけどね。

205 :名無し生涯学習:2016/12/20(火) 10:51:01.74 ID:AIxcueH9M.net
ただ出席をとらない科目でも、試験以外に
1000字、2000字書論文を試験と別に書かせるので
文科省の履修時間をみたすくらい資料読み込む
ことのなります。
英語スクーリングだと毎日短いテストが
出たりもあるようです。結果、それが単位評価に
反映されるので、休めなくする先生もいます。

206 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/12/20(火) 21:50:41.19 ID:3FgtotEW0.net
>>205
へぇそうなんですね。確かにそれが普通のスクーリングかもしれませんね。本当、産能に入学して良かったです。

確か法学概論は事前課題も2000字レポート提出でした。スクーリング最終試験はテキストとノート閲覧可で少し安心してましたが、10問の大テーマのうち2問自由に選択して1問800〜1000字程度の論述試験だったので苦戦しましたね。
講義は楽しかったけど、必死こいてついてくようなスクーリングはきついですね。

207 :名無し生涯学習:2016/12/20(火) 23:08:41.26 ID:5mQvSSx40.net
そりゃテキストを会場に置いて帰っちゃうからじゃない?

208 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/12/21(水) 14:54:29.60 ID:tM5ih2zTM.net
>>207
最終試験でテキストもノートも閲覧可で翌日も同じ部屋なら尚更置いときませんか。荷物を少しでも軽くした方がムリしなくて済みます。

滋賀やったらせいぜい電車で梅田まで1時間強、大阪SCまで2時間以内ですが、遠方から来てる人って相当大変そうですよね。
初日はあらかじめ宅配便で直接ホテルまでスーツケース送っといたらラクでしょうが、SC最終日に何個もでかいスーツケースが並んでると本当すごいと思いますね。

209 :名無し生涯学習:2016/12/21(水) 20:14:01.14 ID:y+lU8TIiM.net
スクーリングは日数短くする分、逆に事前課題
や初日に家でやる宿題などを出すように
なるんじゃないの?

210 :名無し生涯学習:2016/12/21(水) 21:07:54.31 ID:b3Aj/KQN0.net
事前課題と言っても、法学概論の2000字リポ程度の
ボリュームだろ。あれすらやってこない奴いるし。

211 :名無し生涯学習:2016/12/21(水) 23:42:08.28 ID:lCpkBrMQ0.net
編入組のスクーリングが免除になっても
学費は変わらないのか?

212 :名無し生涯学習:2016/12/22(木) 00:06:03.37 ID:+VjmOIFmK.net
>>211はい

213 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/12/22(木) 12:05:48.32 ID:goSzCS7aM.net
>>210
まあ、やってこなくても事前課題や事前学習テストも評価の1割分しか影響しないですよね。やろうと頑張ってみてもダメなら、ムリはしないでムダなく講義受けて、ムラの無い最終試験受ければ6割は取れますよね。

214 :名無し生涯学習:2016/12/22(木) 12:24:51.61 ID:CWXL6H01M.net
学位目的での在籍ならそのほうがムリムラムダがなく
上野先生の精神にかなっているな。

215 :名無し生涯学習:2016/12/22(木) 16:56:15.72 ID:vYtojOiXa.net
スクーリング行かなくていいならそれに越したことはない

216 :名無し生涯学習:2016/12/23(金) 15:38:46.57 ID:MP5pb32s0.net
法学概論の事前課題2000字レポ、スク前日の夜に気がついて慌てて書いた思い出が…w
残業早めに切り上げて、飲みながらスクの準備してて気が付いたんだけど、何とか書き上げて始発の電車に間に合った。
スク当日、数人未提出のやついたし、スク期間中も受け付けるって講師言っているのにも関わらず出さないやつもいた。
そいつら単位取れたか不明だが、与えられた課題はクリアした方が良いと思う。それらしいもの書いて出すだけで点数もらえるんだからさ。

217 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/12/23(金) 17:08:28.94 ID:DBSRUd3lM.net
>>216
確かにシラバス見て事前課題に気がつくと焦りますよね。事前課題いっても1割しか評価に影響しないんで、残りで6割取れてればええんだから、スク出て最終試験で点取れてれば単位もらう事は出来るんじゃないでしょうかね。

先生も事前課題初日忘れてしまっても、一生懸命頑張って自宅に置いてくる人とかいるんで2日目に提出すれば若干の減点はあってもちゃんと加点する言うてましたよ。

218 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 01:40:38.51 ID:p8Rp+g980EVE.net
>>217
事前課題の提出期限は、受ける科目によって違います。
初日以外は受付ない科目もあります。
1割しか影響はしていない事に変わりはありませんが。

219 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 18:58:29.78 ID:EioooGKoKEVE.net
科目履修した科目は認定されると思うんだけど成績評価つくの?もしつくとしたら認定後はGPAに反映されない?

220 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 19:15:00.68 ID:g5vV6o9L0EVE.net
>>219
入学前の履修科目は成績評価されないね
単位数の認定のみ

221 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 20:23:44.26 ID:8D1CGUmy0EVE.net
12月期カモシュウのハガキが届いたよ

222 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:17:13.39 ID:xNCdPBg10EVE.net
>>220ありがとうございます。まあFでしたけど。

223 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 21:37:47.62 ID:g5vV6o9L0EVE.net
>>222
意味がわからん。
カモシユウ受けたの?

224 :名無し生涯学習:2016/12/24(土) 22:19:58.83 ID:QZo6dGU8KEVE.net
初カモシュウ、2科目受けてAとBだったー
過去問を勉強したらもう少し良い成績取れるかな

225 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 00:00:34.27 ID:kmXR01HF0XMAS.net
>>223 はい。

226 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 00:34:45.81 ID:nf2dKlsK0XMAS.net
>>225
カモシュウ1回受けて、「不合格」をほったらかして本科生になった、ってこと?
それ、認定っていうのかな?

227 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 00:43:34.52 ID:kmXR01HF0XMAS.net
>>226まだ入学してません。

228 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/12/25(日) 06:56:13.32 ID:wfz4amRa0XMAS.net
>>224
初カモシュウ合格おめでとうございます。過去問題やると毎回出てくる重要場所が解るんで、
テキストにアンダーラインでもひいとけば探すのラクになりますよ。

>>226
科目履修生で受講した科目で修得試験を受けたけど、F判定だったって事でいいんじゃないですか?
仮に合格で評価がついても、正科生で入学した後は資格認定と同じで、評価がつかない単位認定のみで成績には
影響無いって事かな。

229 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/12/25(日) 07:09:26.21 ID:wfz4amRa0XMAS.net
皆さん、今日はクリスマスですね。クリスマスはアベックでイチャつく日ではなく、イエスキリストの誕生を祝う日です。

今日スクーリングが無い人は是非キリスト教会の礼拝(礼拝参加はどの教会でも無料ですが自由献金は有ります)に参加してみましょう。
私は元々プロテスタントの福音派クリスチャン家庭で生まれ育ちましたが、アメリカ合衆国では日曜日にキリスト教会で礼拝したりクリスマスに教会で礼拝するのは当たり前の事です。
逆に25歳になって当時高校生だった妹の友人を車に乗せて送ってった生まれて初めての初詣の神社はすごかったです。
(私はクリスチャンなので拝んではいませんが)おみくじに、本物の巫女さん。
日本国内やのに、あの清楚な雰囲気は外国にでも来たかのような新鮮な雰囲気でした。

合理的なクリスマスを送るならクリスマスにはキリスト教会で礼拝をして、12月25日の夜に半額値引きになったクリスマスケーキとプレゼントを買いましょう。
少しでもコスト意識があれば1日違いでいかに商品の価格が変動するのか誰だって理解出来ます。誰だって安い時期に買うのは当たり前の事ですよね。
1人で予定が無い人こそキリスト教会はオススメです。クリスマスは1人でキリスト教会に行ってきた。
讃美歌聴いてきたと言うだけで周囲からは格好良いと思われますよ。

230 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 07:17:19.80 ID:Vu/BrUN1KXMAS.net
植木へ

賛美歌を聞いてきてかっこいいなんて思われるわけないから(笑)
教会に行こうが、カップルで過ごそうが自由だろ。強制するものでないし(笑)

231 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/12/25(日) 09:10:13.47 ID:wfz4amRa0XMAS.net
>>230
確かにクリスマス何をして過ごそうが自由です。
教会の礼拝も強制するものでもありません。
ただスクーリングが無く退屈で1人過ごすならキリスト教会の礼拝に行ってみるのもええよって意味ですよ。アーメンやで。

232 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 09:29:37.07 ID:oUqq0cw70XMAS.net
>>227
入学後の認定を狙ったか、短大入学資格取得のため、
科目習得試験を受けたってことか。

前にも言ったように、一旦せいせきは付くけど、
入学後のGPAには反映されない。

落ちたってことだから、テキストのカモシユウ問題やレポート問題の出てるとこをマーカーで線引っ張ったり、模擬回答作ったりして頑張れ

233 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 10:38:06.68 ID:Vu/BrUN1KXMAS.net
植木へ
アベックというのはやめろよ(笑)

234 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 11:44:08.76 ID:PJM9WEgf0XMAS.net
>>232ありがとう。

>>231植木君、なういってよく使うけど滋賀では今でもよく使われているのか?
死語かと思ってた。

235 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 15:59:25.64 ID:rKIRpuG80XMAS.net
4月入学でまだ5単位
うち資格で4単位の実質1単位SC1単位
この休みにがんばるべ

236 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 16:47:49.60 ID:1WrGVOIfKXMAS.net
>>235取りあえずリポート全部提出したらどうだろう。スイッチ入るのは俺も遅かったが2年で卒業出来そう。

237 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 17:01:36.25 ID:XYHOwPE80XMAS.net
通信制大学の二強
通信制大学に集中した国立大学が放送大学
通信制大学に集中した私立大学が産能大学

238 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 17:21:41.66 ID:rKIRpuG80XMAS.net
>>236
スクはどうしたの?

239 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 17:25:09.08 ID:HCdfIXdx0XMAS.net
植木さんは現時点で44単位ぐらい取ってるんだっけ?
俺は4月入学で31単位だけど、とりあえず最低限の目標であった半分取ったからまずまずだな。

240 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 17:34:22.77 ID:nf2dKlsK0XMAS.net
>>239
卒業判定時期を意識しておかないと「2単位足りないばっかりに留年」とかになるぞ
「2年で卒業」じゃなくて「「1年8ケ月」位で

241 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/12/25(日) 20:11:51.31 ID:k+7nuLr9MXMAS.net
>>234
はい。アベックって言いますね。周囲はJRが国鉄ですし、ロシアはソ連です。それが普通です。東京や大阪では余り耳にしにくくとも、使いますよ。死語でしょうかね?

職場は先輩も後輩も定年前の50代後半の人が多く、地方は基本的に東京や大阪などに出ていってしまう人が多いんです。
お客さんも80代の年金暮らしの人が大半なので普通です。同居してる祖母もそう言いますね。

>>235
頑張って下さい!!!

>>239
はい。2016年4月入学で昨日届いた12月のカモシュウ結果2科目合格し44単位(SC17単位)無事に取れました。
2回生は36単位(13SC単位)を取って80単位(30SC単位)で産能短大を卒業して産能大学3回生へ編入学予定です。

242 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/12/25(日) 20:13:23.09 ID:k+7nuLr9MXMAS.net
>>234
ナウいは普通にどこでも、今でも使いませんか?

243 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 20:52:14.73 ID:/sWiv0Ht0XMAS.net
ヨコから
昭和時代に使ってましたけど平成では使ってないですしね。
なうはツイッターで一時期使われましたが元祖は聞かないですね。

244 :名無し生涯学習:2016/12/25(日) 23:01:41.49 ID:Vu/BrUN1KXMAS.net
植木へ
単刀直入に書かないと皆読まないから。

245 :名無し生涯学習:2016/12/26(月) 02:21:38.73 ID:JT5BG1aOM.net
>>228
アドバイス有難うございます

テキスト汚すのがなんとなく嫌で、今回は読むだけだったのですが、やはりライン引いた方が大事な箇所はわかりやすいですよね。
やってみます

246 :名無し生涯学習:2016/12/26(月) 09:38:26.09 ID:0H1kAGsmM.net
あとスク2回と4単位カモシュウでおさらばだけど
試験一発勝負なんやなぁ

247 :名無し生涯学習:2016/12/26(月) 14:44:05.37 ID:pBXjr70YK.net
4単位カモシュウ…
現代の経営学を残しているんですか?一発勝負頑張ってください!

248 :名無し生涯学習:2016/12/26(月) 16:00:35.45 ID:T6C4lBY9K.net
次は2600字出るかな?

249 :名無し生涯学習:2016/12/26(月) 16:14:05.11 ID:mzWmC9fzx.net
うえきんが今回のスクで本学来てくれなかったから会えなかったわ
残念だわー

250 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/12/26(月) 18:12:42.38 ID:kVSMxcoAM.net
>>245
そうですね。テキストはアンダーライン引いて使った方がカモシュウで調べる時に非常に便利ですね。
スクーリングでは科目によって全くテキスト使わず先生自作のレジュメ使う科目もあります。
そういう場合は綺麗なテキストをキープ出来ますよ。
但しBookOffで処分してもらっても4冊で90円〜120円程度ですので期待は出来ませんね。

>>247
現代経営学はリポートが結構うっとうしかったですが、カモシュウは過去問見ても明らかなように、リポート問題程うっとうしい事はないですよ。
リポでおっくうになってカモシュウ受けるの戸惑ってたらさっさと受けといた方がええと思いますよ。

>>249
2017年4月以降の2回生でまた自由が丘本学SC行くかもしれませんので、もし出会った時はよろしくお願いします。
ちなみにSC限定2単位科目の自由が丘ショップビジネスは追加履修しようかなと考えてます。

251 :名無し生涯学習:2016/12/26(月) 18:15:28.48 ID:mzWmC9fzx.net
>>250
もう卒業してしまうんや
残念や

252 :名無し生涯学習:2016/12/26(月) 20:54:37.79 ID:j00ElxHoK.net
植木。すぐ、金の話ばかりするのをやめたら。銭ゲバみたいでいい気分しないわ。

253 :名無し生涯学習:2016/12/26(月) 22:06:41.21 ID:o/ZucPO80.net
植木さん

テキストは一読してますか?

254 :植木京生 ◆econxArxd2 :2016/12/26(月) 22:13:43.09 ID:vWBrsUgE0.net
>>253
はい。テキストは一読してますよ。
テキストを一通り読んで全体の流れを把握すると内容が理解しやすくなりますからね。
成績が伸び悩みガチな人や一読に挫折する人にありがちなのは、
最初から一気に丁寧に全部覚えようと精読するパターンですね。
これは最初の知識だけ濃厚で終わる確率が高いです。
薄くてもいいから何度も繰り返して理解を深めるのが鉄板の勉強法だと思いますよ。
一期一会と思いつつ読めば頭に入りやすいコツもありますね。

255 :名無し生涯学習:2016/12/26(月) 22:27:44.57 ID:Uy8FLhQu0.net
現代の経営学は必修だから最低Cはとれるよ
がんばれー

256 :名無し生涯学習:2016/12/26(月) 22:28:20.60 ID:lJ2Ci1An0.net
もうすぐ卒業して編入するんだけど産能大になると短大より難しいって
先日知り合いから聞いてどうしようか悩んでる。今まではCでもいいからと
過去問題中心でやっていたが編入したらリセットでまた集めないといけない。
リポートも説明会でみたらハガキは少なかった。

257 :名無し生涯学習:2016/12/26(月) 23:01:41.19 ID:iD08YyhJ0.net
卒業確定おめ
3月に卒業して秋に編入学した
短大と同じ科目を履修して短大の過去問で対策というセコ技を使ったけど
来年度は大学のカリキュラムが大激変だから使えない
逆に言えば過去問リセットはみんな条件同じかと

リポートもOCR→試験だと難易度が違いすぎて個人的には記述のほうがありがたいかも
記述リポートもご存知の通り40点くらいは記号とか正誤だし、論述もテキスト抜粋すれば受かるし、
60点で合格だし
短大で成績のよかった(相性のいい)講師の科目とかを優先して取得するとか
いろいろ手はあるかと
なにより必修科目廃止とスク認定が30単位上限になるから楽になるはず

258 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 00:43:23.31 ID:JXG/f294K.net
>>256
卒業確定おめでとうございます。

私は秋に卒業してそのまま編入学したけど、確かに短大よりは記述の難易度は上がっている気がした。
科目によっては問題数多いなーと感じたり。
今回は過去問なしで挑んだこともあり、試験は難しく感じたけど、単位落とさなかったから心配しなくても大丈夫ですよ!

259 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 00:48:21.41 ID:DGZ3s5Ac0.net
配本のテキストは未使用な物が何冊もあるけど、ブックオフに持って行って処分するように教えてもらったけど、違反にならないのか事務局に電話して聞いてみます!

260 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 01:51:46.12 ID:5Jvn9UZyM.net
>>259
それ気になる。結果教えて。

261 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 07:19:10.07 ID:a0N+4YOk0.net
東芝のテレビで東芝の損失拡大のニュースを見る

そんな今日はクリスマスまで363日

262 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/12/27(火) 07:31:50.46 ID:5U/0f+hdM.net
>>261
東芝もシャープもクルシンデるね。
家電でいうならナショナルも危ないかもね。

263 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/12/27(火) 07:42:49.27 ID:5U/0f+hdM.net
>>251
そうなんですか。残念です。卒業おめでとうございます。

>>252
確かにクセかもしれませんね。銭ゲバではなく、あくまでコスト意識ですね。ビジネスの基本です。

>>253
どんな事が書いてあるのか斜め読みする程度ですね。事前学習なんてしっかり一読してません。
シラバスに書いてある事前課題はやります。
最初からテキストを読んでスクーリングに行っても面白く無く楽しみが減ってしまいますからね。


>>254
Facebookにも自分の写真そのまま使用するなりすましの偽物が出て何度か通知来ましたが、ここにもドッペルゲンガー出現か。
あと私の名前は共生とかいて【ともお】言います。キョウセイではありません。

264 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 16:29:13.11 ID:dSWQLWpNK.net
植木へ
来年は金の話をする『クセ』を無くすよう気をつけていこう。ビジネスとかそんな話はしないで。

265 :名無し生涯学習:2016/12/27(火) 18:03:43.45 ID:o2fLjm1I0.net
>>264へいちいち相手にすんな、呼び捨てやめれ、常識ないで。

266 :名無し生涯学習:2016/12/28(水) 21:27:13.58 ID:3x6leh9z0.net
植木を相手にするのに常識が必要なのかwww

267 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 09:05:32.44 ID:KTzPQuhfK.net
植木に常識は通用しないじゃん。話は勝手にアメリカ話にすり替えるし、自分のしていることは全て正しいんだから。

268 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 11:00:31.65 ID:v7UFR3MKK.net
語りたいなら専スレでやって

269 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2016/12/29(木) 14:15:55.57 ID:jwCGYhq2MNIKU.net
>>264
そうですねえ。カネやビジネス以外の事にも意識したいですね。

>>266
>>267
誰と話すのも主張や常識は必要ですよ。トランプ大統領の演説を見れば分かるでしょう。
周りの事よりも自分の考えは正しいという考えを持たないと前に進めませんよ。

270 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 15:09:11.09 ID:QvEGBGcFKNIKU.net
勉強になります。
ところで私の「うえき奨学金」返済不要の結果通知来ませんけどまだ?

271 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 15:37:45.70 ID:MFJAoSatpNIKU.net
上野先生のなら届いたぞ

272 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 15:39:44.04 ID:QvEGBGcFKNIKU.net
>>271すげぇな、おめでとう。

273 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 15:46:44.48 ID:BW3WozPM0NIKU.net
うえのとうえき、一文字違うと天と地の差

274 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 16:45:15.29 ID:bStASsjy0NIKU.net
NGできなくなるから漢字で書けや。

275 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 17:11:46.29 ID:QvEGBGcFKNIKU.net
秋に編入して4大にいるけど大学はボリュームはあるで、短大比で。俺は出来なかったが学力に不安のある奴は80単位もって望んだ方がいいかも。
後は資格とかで稼いで大学では2年で40単位ほどでじっくりやって卒業狙うがいいかも。

276 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 17:31:15.87 ID:zGVRrB+/KNIKU.net
短大から80単位持っていく人は卒研するから余裕が欲しいのかと思っていたけど、そういう理由があったのね
私はあと一回のカモシュウでは、全部合格しても80単位には届かないからちょっと不安になってきた

277 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 18:01:09.87 ID:QvEGBGcFKNIKU.net
>>276君の学力がどの程度か知らんがCとか取らない人なら大丈夫かと。BAばからの人ならいけると思うよ。俺はBCばかりだから。。

278 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 21:14:42.98 ID:RZvz6Zy10NIKU.net
23日からずっと一日4時間勉強出来てるぜ、来月の科目試験5科目だし来月は忙しい
から休み取れないと思うし、来月3日までこの調子で頑張るぜ。
独身一人暮らしは楽勝だぜ、ずっと勉強に充てられる。おかげで過去問を徹底的に
研究できているし前回落ちた科目もばっちり対策が出来そう。

279 :名無し生涯学習:2016/12/29(木) 22:52:52.33 ID:t1p87x+Y0NIKU.net
プロジェクト管理やってるっていうブログだけど、
全くプロジェクト管理になってねぇぞwww

内容的にうちのプロマネチームの山口?

こんなので年収1000万らしい

http://delight365.com/2016/10/20/post-72/

280 :名無し生涯学習:2016/12/30(金) 18:22:29.71 ID:ozIjpz6c0.net
アフィ?

281 :名無し生涯学習:2016/12/30(金) 18:39:18.69 ID:yvoGDA6Br.net
>>280
URL貼り付けてるのは
2ちゃんねるのスレ片っ端から複数大量投稿してる情弱のお前らのクリックで飯食ってるアフィカス乞食金の亡者やで

282 :名無し生涯学習:2016/12/31(土) 09:43:02.81 ID:Sv+MbKF50.net
年末年始も安定の放送大学

283 :名無し生涯学習:2016/12/31(土) 21:27:09.25 ID:7TKWHobR0.net
>>282
1月末のカモシュ、ここと放大の日程がかぶった

284 :名無し生涯学習:2016/12/31(土) 22:15:13.88 ID:sVZiJq1P0.net
レポート投函
大晦日に今更ながら 大学での学び方

285 :名無し生涯学習:2017/01/01(日) 02:58:03.81 ID:S1GQbXjD0.net
【9割の独身者が実は結婚したがっている?】婚活支援を企業も後押し!「働き方改革」で解決へ

厚生労働白書によると、50歳時点で一度も結婚したことがない「生涯未婚率」が近年、急激に上昇している。
2015年は男性は
24.2%、女性は14.9%だが、2035年には男性が29.0%、女性が19.2%に上ると推計されている。


――結婚に魅力を感じないということなのか。

 一見、そう見えるが、実はそうでもない。2015年に行われた出生動向基本調査によると、
未婚者の9割弱が「いずれ結婚したい」
と考えていて、独身でいる理由として多かったのは「適当な相手にめぐり合わない」という回答だった。

――なぜ、企業が社内結婚をバックアップするのか。

 職場に家族的な結束が生まれたり、幸せを分かち合うことが職場の雰囲気を良くしたりする面がある。
ただ、実際にカップルが生まれなくても、
こうした取り組みは職場内のコミュニケーションを活発化させるので働きやすさを生み、離職率を低下させる効果があるとも言われている。

286 :名無し生涯学習:2017/01/01(日) 02:58:50.29 ID:S1GQbXjD0.net
 実は、女性従業員の5割弱が、社内で「まだ結婚しないの?」などといった発言をされた経験があり、その多くが「不快だ」と感じていて、企業の結婚支援にはデリケートな部分もある。

 検討会の提言も、元々の案からは変更を余儀なくされた。提言には、企業内の交流の場作りや社員が結婚支援サービスを利用する際の費用補助
といった取り組みが盛り込まれた。しかし、企業内の既婚者が独身者の相談に乗る「婚活メンター」制度や、効果を上げた取り組みをしている
企業の表彰制度は「結婚へのプレッシャーを与える」との批判もあり、削除された。

 その上で「結婚して一人前」といった特定の価値観を、個人に押し付けることはあってはならないと念押しもした。


■婚活支援の王道は働き方改革

 出生動向基本調査によると、結婚の意思を持つ未婚者の「結婚の障害」について聞いたところ、「結婚資金」と答えた人が約4割と最も多く、「職業や仕事上の問題」と答えた人も約2割いた。

 そのため、今回の検討会の提言でも「非正規労働者の処遇改善」「長時間労働の是正」といった働き方改革によって、安定的な収入や十分な生活時間を確保することが重要と指摘している。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161229-00000062-nnn-soci

287 :名無し生涯学習:2017/01/01(日) 12:24:45.33 ID:oKEeUIBN0.net
イオンとその関連企業は
グループ内に結婚サービス企業があるから
今みたいに騒がれる前から法人契約してて
社員は格安でお見合いパーティなどに
参加できてたらしいね。

イエール大学だったかスタンフォード大だったか忘れたけど
アメリカのデータだと男子校、女子校、女子大出身者は
独身率が高い。
つまり思春期の異性へのコミュニケーション力が
その後の人生に大きく関わる、ということ。

俺も男子校で就職先に(上場企業なのに)女性がいなくて
もう今じゃ、結婚なんて都市伝説だと思うようになった。
おかげでうちの会社は独身ばっかで
ムダに金使わないから持ち家率高い。
地方から来てる奴等は家買わずに
舶来品の車や単車、15万もする革靴で出勤したり
いくらだか知らんが高そうな腕時計してる。
(俺には15万の靴と9800円の靴の見分けは出来ない)

これが現実。
恋人なんていうのは、そういった恋愛サービス企業から
派遣された人でしょ。

288 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/01(日) 13:17:43.15 ID:9fSDC4qU0.net
>>284
レポート完成おめでとうございます。

>>285
>>286
結婚資金も仕事上の障害も無いので結婚したいですねえ。

289 :名無し生涯学習:2017/01/01(日) 21:32:07.44 ID:OY+4C+X5M.net
かかとの底部の素材と、かかと部との接合
で1万円以下と3万円以上の靴の違い十分わかるよ。

スーツも吊るしと、オーダーの形の違いはわかるもんだよ。

どっちも自分でオーダーして手に入れてみればね。

290 :名無し生涯学習:2017/01/01(日) 22:52:22.38 ID:866IKxFM0.net
4月入学で2年次進級の時期だけど、最速で2年次のテキストっていつ頃から受け取れるの?
学費払えるのっていつからなんだろう

291 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 00:08:09.82 ID:Iy/6kViZ0.net
2月に履修手続きが終わってから、授業料振り込み書が届いて、払い込みしてからだな。

過去のnext に書いてあると思うよ。

292 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 01:15:48.59 ID:NiTdGgKy0.net
4月のカモシュウのレポート締切が3月前半だから早めにテキスト欲しいんだよな
それだとテキストもらってからあんまり時間無いじゃん

293 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 08:49:34.99 ID:Iy/6kViZ0.net
だから、手続きと振り込みを早くしないとダメだよ

総レス数 1000
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200