2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇

1 :名無し生涯学習:2016/11/23(水) 15:00:42.03 ID:d4bA+ha40.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part55◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472275473/

前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part69◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473585976/

283 :名無し生涯学習:2016/12/31(土) 21:27:09.25 ID:7TKWHobR0.net
>>282
1月末のカモシュ、ここと放大の日程がかぶった

284 :名無し生涯学習:2016/12/31(土) 22:15:13.88 ID:sVZiJq1P0.net
レポート投函
大晦日に今更ながら 大学での学び方

285 :名無し生涯学習:2017/01/01(日) 02:58:03.81 ID:S1GQbXjD0.net
【9割の独身者が実は結婚したがっている?】婚活支援を企業も後押し!「働き方改革」で解決へ

厚生労働白書によると、50歳時点で一度も結婚したことがない「生涯未婚率」が近年、急激に上昇している。
2015年は男性は
24.2%、女性は14.9%だが、2035年には男性が29.0%、女性が19.2%に上ると推計されている。


――結婚に魅力を感じないということなのか。

 一見、そう見えるが、実はそうでもない。2015年に行われた出生動向基本調査によると、
未婚者の9割弱が「いずれ結婚したい」
と考えていて、独身でいる理由として多かったのは「適当な相手にめぐり合わない」という回答だった。

――なぜ、企業が社内結婚をバックアップするのか。

 職場に家族的な結束が生まれたり、幸せを分かち合うことが職場の雰囲気を良くしたりする面がある。
ただ、実際にカップルが生まれなくても、
こうした取り組みは職場内のコミュニケーションを活発化させるので働きやすさを生み、離職率を低下させる効果があるとも言われている。

286 :名無し生涯学習:2017/01/01(日) 02:58:50.29 ID:S1GQbXjD0.net
 実は、女性従業員の5割弱が、社内で「まだ結婚しないの?」などといった発言をされた経験があり、その多くが「不快だ」と感じていて、企業の結婚支援にはデリケートな部分もある。

 検討会の提言も、元々の案からは変更を余儀なくされた。提言には、企業内の交流の場作りや社員が結婚支援サービスを利用する際の費用補助
といった取り組みが盛り込まれた。しかし、企業内の既婚者が独身者の相談に乗る「婚活メンター」制度や、効果を上げた取り組みをしている
企業の表彰制度は「結婚へのプレッシャーを与える」との批判もあり、削除された。

 その上で「結婚して一人前」といった特定の価値観を、個人に押し付けることはあってはならないと念押しもした。


■婚活支援の王道は働き方改革

 出生動向基本調査によると、結婚の意思を持つ未婚者の「結婚の障害」について聞いたところ、「結婚資金」と答えた人が約4割と最も多く、「職業や仕事上の問題」と答えた人も約2割いた。

 そのため、今回の検討会の提言でも「非正規労働者の処遇改善」「長時間労働の是正」といった働き方改革によって、安定的な収入や十分な生活時間を確保することが重要と指摘している。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161229-00000062-nnn-soci

287 :名無し生涯学習:2017/01/01(日) 12:24:45.33 ID:oKEeUIBN0.net
イオンとその関連企業は
グループ内に結婚サービス企業があるから
今みたいに騒がれる前から法人契約してて
社員は格安でお見合いパーティなどに
参加できてたらしいね。

イエール大学だったかスタンフォード大だったか忘れたけど
アメリカのデータだと男子校、女子校、女子大出身者は
独身率が高い。
つまり思春期の異性へのコミュニケーション力が
その後の人生に大きく関わる、ということ。

俺も男子校で就職先に(上場企業なのに)女性がいなくて
もう今じゃ、結婚なんて都市伝説だと思うようになった。
おかげでうちの会社は独身ばっかで
ムダに金使わないから持ち家率高い。
地方から来てる奴等は家買わずに
舶来品の車や単車、15万もする革靴で出勤したり
いくらだか知らんが高そうな腕時計してる。
(俺には15万の靴と9800円の靴の見分けは出来ない)

これが現実。
恋人なんていうのは、そういった恋愛サービス企業から
派遣された人でしょ。

288 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/01(日) 13:17:43.15 ID:9fSDC4qU0.net
>>284
レポート完成おめでとうございます。

>>285
>>286
結婚資金も仕事上の障害も無いので結婚したいですねえ。

289 :名無し生涯学習:2017/01/01(日) 21:32:07.44 ID:OY+4C+X5M.net
かかとの底部の素材と、かかと部との接合
で1万円以下と3万円以上の靴の違い十分わかるよ。

スーツも吊るしと、オーダーの形の違いはわかるもんだよ。

どっちも自分でオーダーして手に入れてみればね。

290 :名無し生涯学習:2017/01/01(日) 22:52:22.38 ID:866IKxFM0.net
4月入学で2年次進級の時期だけど、最速で2年次のテキストっていつ頃から受け取れるの?
学費払えるのっていつからなんだろう

291 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 00:08:09.82 ID:Iy/6kViZ0.net
2月に履修手続きが終わってから、授業料振り込み書が届いて、払い込みしてからだな。

過去のnext に書いてあると思うよ。

292 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 01:15:48.59 ID:NiTdGgKy0.net
4月のカモシュウのレポート締切が3月前半だから早めにテキスト欲しいんだよな
それだとテキストもらってからあんまり時間無いじゃん

293 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 08:49:34.99 ID:Iy/6kViZ0.net
だから、手続きと振り込みを早くしないとダメだよ

294 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 09:46:30.49 ID:+P0KXcsa0.net
2年で卒業しようと思ったら、2年次の何月までに単位揃えておく必要がありますか?

295 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 09:53:21.97 ID:Iy/6kViZ0.net
調べろよ。
最新のネクストね

296 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 11:24:37.65 ID:8prqwPuf0.net
>>294
入学検討中で、自身でNextをみることができない?

4月入学の場合
1)2月上旬まで(12月カモシュウ、12月スクの取得分)
2)3月上旬(2月カモシュウ、1月スク、技能審査の取得分)
3)3月下旬(2月スクの取得分)←学位授与式終了後の卒業判定

在学期間(2年)=学習期間」と

297 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 11:26:52.59 ID:8prqwPuf0.net
途中で押しちゃった

入学(4月・10月)のカモシュウを受けられないから、1年6ケ月で計画してね

298 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 11:32:13.37 ID:iqzUaFho0.net
そうか。入学時と卒業時のカモシュウは受けられないから1年6ヶ月で計算しないといけないのか。

299 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 12:24:15.57 ID:3s9oQSyO0.net
早めに入学手続きして金さえ払えば
早くテキスト届くから、受付開始の4月1日までに
1年次のレポート全て終わらせて一気に出す。
あとは毎回3科目×8回のカモシュウと
15単位分のスクだけ計画的に取るだけ。
1年半あれば楽勝でクリアできるよ。

300 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 13:16:30.78 ID:+P0KXcsa0.net
>>296
ありがとう

301 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 14:40:54.74 ID:8prqwPuf0.net
>>299
4月と10月のカモシュウが第3日曜なおかげで、他の資格(情報処理)試験と被る
会社に短大行ってることを内緒にしてるので、情報処理を優先せざるを得なかった
2年で7回のカモシュウで計画してた

次回4月カモシュウは第4日曜。両方受けることができるよん

302 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 15:03:17.52 ID:I/WnHZeD0.net
>>294
4月入学ならNext1・2に今年の卒業予定者の手続きスケジュールあり

>>290
振込して1週間程度でいきなり配本届く

303 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 17:26:45.67 ID:YhJw4tWH0.net
>>299
>毎回3科目×8回のカモシュウ
全部で10回受けられない?
それに3×8で全て合格してなきゃいけない計算になってない?

304 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 19:07:49.11 ID:PHj0aEwq0.net
俺は4月入学で2月期のテストは
落ちたときのための予備として考えた
1年目は4回、2年目は5回のカモシュウで
全単位をとることを目標に学習計画をたてたよ

305 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 21:50:24.93 ID:jXfC89el0.net
4月から3年次編入だけど配本科目で5科目程度新しいのがあるな。
新科目は過去問題がないから分析ができないから大変そうだ。
4月から編入する方、頑張りましょう。3月の卒業式でお会い出来る日を
楽しみにしております。

306 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 21:56:21.19 ID:3s9oQSyO0.net
>>303
2年の最後の2月まで含めれば11回受けられるけど、
8回で見積もっとけば不測の事態に備えられる。
あと自分の場合はCは何回かあるけどFは1回もなかった。
でも別にGPAがいいわけではないよ。

307 :名無し生涯学習:2017/01/02(月) 23:42:18.39 ID:QO3YIvEA0.net
商業簿記、工業簿記のカモシュウ対策が取れていません。過去問解こうとしても、手詰まりで先に全然進みません。
付属の問題集も同じです。答え見るのも悔しいし、お手上げ状態です。
最後のカモシュウなのに。
履修した方、対策どうされていましたか?

308 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 01:02:51.39 ID:eeF6D8zT0.net
簿記2級の対策本で弱点をなんとかするしかないような
日商簿記2級はH28年度から大幅見直しになってるので、H27年度までの中古本は値崩れしてる

309 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 07:46:43.38 ID:oB6syNxO0.net
上にもあるけど、スクーリングを使わないとなると、テキストで学ぶか

スッキリ商業2級DVD 4000円
https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/06619/
簿記の教科書商業2級DVD 5000円
https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/06622/

こういうのを使うしかない(ちなみに工業簿記のもある)
スッキリの方が枚数が少なくて値段が安いからてっとり早いかもね。

310 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 09:14:49.54 ID:La9gACmh0.net
>>308 >>309
ありがとうございます。補習用に、別にテキストがあると良さそうですね。
本屋見てきます。

311 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 09:27:01.15 ID:oB6syNxO0.net
やっぱり簿記みたいのは答えが合うことが大事だから、
過去問と類似問題を探してそれを練習するしかないね。

312 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 14:09:31.04 ID:SILTi25CH.net
簿記2級を独学で取るのってかなーり困難。大原とかに通えば理論的に理解できる。
だけど独学だと理論はわからないけど式がこうなってるから数値を当てはめるってだけの
作業しかできない。
だから「理解しよう」と思わないで式に数値を当てはめればいい。特に工簿はそう。

313 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 16:53:58.66 ID:i4lawp92K.net
中田英寿も2級まで。

314 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 17:34:03.20 ID:SILTi25CH.net
>>313
そういえば前に「原辰徳でも3級」って言ったら暴れた奴いたよな。懐かしい。

315 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 18:01:55.67 ID:i4lawp92K.net
中田に並んだだけでもすごいじゃん。頑張れよ。

316 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 18:53:57.50 ID:eeF6D8zT0.net
実践英語の1と2を選択または配本されてる人が居たら教えて
TOEIC対策本がテキストと思うが、奥付には何年版とあるの?
TOEIC新形式切り替わりが昨年5月だから、

317 :316:2017/01/03(火) 18:56:30.60 ID:eeF6D8zT0.net
スマん。操作ミスった

新形式へ対応するために科目名が変わるのなら、受けて見たいので教えてくだされ

318 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 19:38:41.91 ID:jjBtgYH+p.net
2年の時中退した大阪のものですが、ゼロから短大に入るか、大学の二年次編入か迷うなぁ

319 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 19:40:21.09 ID:auUtq3R90.net
12月23日から今日まで勉強ばかりの休暇でした。おかげで今年度最後の
科目試験については基礎固めが終わり過去問題中心に勉強することが
できました。今回は4単位科目×2と2単位科目×1の10単位を目標に
頑張ります。今月は仕事関係と資格関係講習会とスクと資格試験があり
とても忙しい月ではありますが何とか乗り切りたいです。
明日から仕事という方も結構おられると思いますが風邪など引かぬよう
マスクを着用して電車など不特定多数のいる中では感染に注意しましょう。

320 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 20:12:39.66 ID:DRxi9nla0.net
>>318
大学2年科目は教養中心に変わったから、短大をお勧め

321 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 22:24:54.44 ID:I6o4wV9Q0.net
>>320
ども!大阪なので大手前通信と迷っているのです!大手前だと学費高い方だけど、スクーリングとか宿泊しなくてもいいので…
大手前スレにも書きましたが…

322 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 22:34:38.10 ID:KVB4E/Y/0.net
>>321
本学スクーリングに参加する気があるなら
1回いくらかかるか計算した方がいいよ。
2日間SCで1泊+往復交通費+食事代。
宿題が出る科目もあるからね。

323 :名無し生涯学習:2017/01/03(火) 23:07:13.08 ID:DRxi9nla0.net
>>321
他大学ね。
通いやすいと思う方に行くしかないな。
大手前はわからんわ。

324 :321:2017/01/03(火) 23:53:49.32 ID:kyaD7xpOp.net
皆さんどうもありがとう!説明会参加してよく考えようと思います

325 :名無し生涯学習:2017/01/04(水) 06:40:13.89 ID:dVx1uyph0.net
来年以降は自由が丘に行かなくても
卒業に必要なスクーリング単位取れるようになりそうだね
卒業率70%位になりそうな感じがする

326 :名無し生涯学習:2017/01/04(水) 15:59:23.04 ID:uoOW7pbo0.net
テキスト誤記載が多く嫌になる。ちゃんと校正してください。

327 :名無し生涯学習:2017/01/04(水) 16:12:05.66 ID:FkrEkWUMa.net
やっつけ仕事やから

328 :名無し生涯学習:2017/01/04(水) 16:17:23.07 ID:emlftbEw0.net
講師のレベルが低すぎ

329 :名無し生涯学習:2017/01/04(水) 16:39:04.31 ID:utjmyyXeK.net
学位目当てなら質なんてどうでもいい、原点に戻れ、なぜこの学校を選択したんだ?

330 :名無し生涯学習:2017/01/04(水) 17:04:40.97 ID:uoOW7pbo0.net
中の人ですか?
確かにおっしゃる通り
でもひどすぎる

331 :名無し生涯学習:2017/01/04(水) 18:16:43.31 ID:6PCz1+om0.net
>>326
スク出ると正誤表くれるよ。

332 :名無し生涯学習:2017/01/04(水) 18:54:46.97 ID:+Ikky3h20.net
スクで先生が言っていたけどこの学校の生徒は「優秀かどうかはわからないけど
きちんとコミュニケーションが取れるって評価をいただいている」そうだ。
先生はその理由はグループワークをたくさん取り入れているからではない
だろうかとおっしゃっていた。
この言葉を俺の解釈では「バカだけどコミュニケーションは取れるから
とりあえず社会人としてはやっていけるのではないだろうか?」という
ことだと思う。
この学校でグループワーク無くしたらただのバカになってしまうんだろうな。

333 :名無し生涯学習:2017/01/04(水) 19:23:51.05 ID:6PCz1+om0.net
>>332
ストレートに訳すなw笑ってしまったwww

334 :名無し生涯学習:2017/01/04(水) 20:55:01.57 ID:+Ikky3h20.net
俺が言いたいのはグループワークは大事だと言う事。
バカだっていいじゃん、人生楽しければね。。

335 :名無し生涯学習:2017/01/04(水) 22:10:41.77 ID:8a6eMn3i0.net
>>332
S先生?

336 :名無し生涯学習:2017/01/04(水) 22:29:53.58 ID:4UR76OBU0.net
バカでいいから卒業だけしたいって奴はたくさんいるよ。

337 :名無し生涯学習:2017/01/05(木) 04:08:38.71 ID:PfveBNqFr.net
ここ卒業しても何の役にもたたんよ
卒業生見てても自己満

338 :名無し生涯学習:2017/01/05(木) 07:19:29.76 ID:CuIYrcH70.net
この時代に自己に満足できる
なんと素晴らしきこと

339 :名無し生涯学習:2017/01/05(木) 07:32:26.17 ID:eay2TrPp0.net
オナニーで皆自己満

340 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/05(木) 12:07:56.01 ID:ZHO/bm4xM.net
こんな良い通信制の短大(大学)って少ないと思いますよ。
必死に頑張って受験勉強して、真面目に毎日のように大学通ってる学生って返済出来るかも危ういクソ高い奨学金借りてバイトにあけくれて本当よくやるなと思いますね。
医者や弁護士や教師など大卒でないと取れない資格取る為にならまだしも、高卒で就職して仕事しながらラクに卒業出来る産能で楽しみながら学位だけ取る方がよほどええ。入試も就活も無い。

341 :名無し生涯学習:2017/01/05(木) 18:08:31.47 ID:F0PHBihIK.net
教師は短大でも取れますけど・・・

342 :名無し生涯学習:2017/01/05(木) 18:11:17.73 ID:RTt2z8W90.net
弁護士も大卒の必要はないな

343 :名無し生涯学習:2017/01/05(木) 19:41:15.18 ID:F0PHBihIK.net
残念だけど大学に行っていない奴の僻みとしかとれないね。宿題代行業をSNSで誇示するぐらいなら・・・

344 :名無し生涯学習:2017/01/05(木) 21:41:15.21 ID:qaq7digr0.net
他に編入したほうがもっと楽しくなった。

345 :名無し生涯学習:2017/01/05(木) 21:42:10.59 ID:7yN8UemX0.net
大手のパチンコ店のパチンコ台、スロット台は大当たり抽選してないです。
大当たりさせるときは幹部社員がパソコンを1〜2回クリックさせ大当たりさせてます。
パチンコ台、スロット台は割制御で自動管理されてます。

パチンコ店のPIA、サントロぺは打ち子に大当たりさせて裏金を何億円も作ってる犯罪組織です。
打ち子はサクラをすることもあります。
PIA、サントロぺの大当たりは低学歴大学出身の幹部社員がパソコン操作して大当たりさせたものしか無いです。
PIA、サントロペの幹部社員は打ち子に大当たりさせて、打ち子の出球管理が主な仕事。

大手のパチンコ店は、すべての台を1日中、大当たり連チャンさせることも簡単にできるし、逆にすべての台を1日中大当たり無しにすることも簡単にできる。
ジャグラー7000回転で大当たりゼロもできるし、ジャグラーを開店から閉店までずっと1ゲーム連チャンさせることもできる。
設定、確率はまったく関係ない。

「割制御」で大当たりは自由自在↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
https://web.archive.org/web/20161215205422/http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html
ttp://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html


★大当たり抽選してないから、設定、確率は関係ない

346 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/06(金) 10:09:29.15 ID:eGeyB77VM.net
>>343
短大卒業したらちゃんと大学3年次編入学しますよ。社会人大学も楽しそうですよね。
100万円以上の学費かけて4年も大学通ってろくに仕事就けないよりかは、高卒で就職して小遣い程度の負担金で大学卒業した方がええですよ。
自分の世代は、もらえるかどうか解らないけど、厚生年金も大卒者より4年早く満額もらえますしね。

それに宿題代行屋なんか、どこの高校でもいたでしょう?
滋賀のうちの高校は私を含めて学年に数人程度でしたが、大阪市内の某府立高校はクラスに何人も科目ごとに代行屋がいて宿題でカネ儲ける高校生いるようですよ。

コンビニやスーパーのレジ打ちとかマクドでバイトするより率は非常に高いです。

347 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 10:41:25.44 ID:Se1u401uK.net
宿題代行業みたいなバカなことは皆しませんから。人に頼むぐらいなら高校に行く必要ありませんから。

348 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 11:37:29.37 ID:uN3IIvAOK.net
需要があったんなら商売になるだろ、擁護はせんが実際にあるだろ。
高校も大学もレベルに関係なく勉強しないやつはしない。
留年したり中退したりいろいろ。勉強しなくても行く人はたくさんいる。

349 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 14:18:21.49 ID:R1dnKB1uH.net
事務局に苦情入れるか。
ついでにこいつがFacebook占拠してるのもウザいから言っとく。
「こんな奴にFacebook占拠されたら学校としての品性を疑われます」って。

350 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 15:05:03.58 ID:BXpZzqQ20.net
フェイスブック占拠?

351 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 17:22:08.22 ID:Se1u401uK.net
今のままでいったら若い世代は厚生年金は14万下がる。

352 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 20:48:46.87 ID:j1t0z/Nf0.net
でも生きてるかぎり金がで続ける民間年金保険ないし
(金持ちの資金積み上げ除く)
事故とかで障害者になったら、障害年金に変わる
ものもないから、長生き家系のうちの家族は
皆払ってる。
90超えて生きてしまう可能性大。

353 :名無し生涯学習:2017/01/06(金) 21:23:37.22 ID:7B3cpcab0.net
>>352
大変だな。
一億総活躍社会の上、
ロシアとの経済協力で
90過ぎても厳冬のシベリアで
木槌で石を埋め込んで道路を作る作業に
従事させられるんだな。
シベリアって何度だろうな。
90過ぎの身体には堪えるぞ。

354 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 00:29:59.24 ID:3fpXUtSk0.net
田舎者は視野が狭いな〜

大学行ってない奴の単なる僻みだわ。
残念な人たちや、努力が無縁の人としか周りにいないのは気の毒だと思ったわ。

355 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 01:52:24.09 ID:sABclo5l0.net
最近始めた瞑想が絶好調。
瞑想を極めたかな
親方って呼んでいいぞ。

356 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 04:58:10.48 ID:FdYzsmUwM.net
今日スクなのに眠れん

357 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/07(土) 12:36:13.96 ID:o5loRGxJM.net
>>354
私も田舎育ちですが、現に今大学(短大)行ってますよ。1回生で44単位取れたので4月以降は2回生で36単位取ります。
短大卒業後は3年次編入学して卒業すれば大卒ですね。

私は絶えず努力してますよ。興味ある事と面白い事、そして将来ラク出来る事だけに一生懸命に努力してます。ラク出来ない事はどんな事も一切労力を費やしません。

考えてみれば日本の大学の8割近くが無駄な大学だと思ってますが、産能こそがムダではない短大(大学)ですよね。
まず頑張って受験勉強するのはムリな事です。ほぼ確実に就職後リターンが見込めない以上の高額な授業料を払って毎日通う学校はカネと時間のムダです。
仮にリターンが多い企業に就職してムリして過労死まで働きたいですか?必要最低限の所得は確保しないと別の経済的問題が発生しますが、最低限の所得稼げば誰だってラクして幸せな人生を送りたいですよね。

>>356
大丈夫ですよ。スク中にはしっかり寝られそうですね。

358 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 16:30:56.79 ID:fEpgCPy/K.net
大学行ってない奴は本当に僻むね。

359 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/07(土) 20:04:55.19 ID:r/Z1dj980.net
>>358
貴方は大学卒業なんですか?すごいですね、大卒って。
私はまだ学位もらってないので、大卒の人が本当に羨ましいんですよ。
何せ四大卒って人生のステータスですもんね。大卒者ってすごいですね。

360 :名無し生涯学習:2017/01/07(土) 22:16:46.39 ID:xWhrQ4h80.net
さっさと2年次の学費払って配本もらいたいわ
4月のカモシュウにそなえてリポートやる時間あるのに
2月の中旬まで待たなきゃいけないのは辛いな
4月のカモシュウのリポート期限3月上旬じゃあんまり時間ないじゃんかよ

361 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 00:33:09.11 ID:v9zhboyk0.net
四大卒がステータスになるのは、一流大学卒だと思うけど(笑)

一流大学卒のエリートたちと仕事してますが、受験して頑張って一流大学卒業した分以上のリターン多い企業だし、定時に帰れて土日祝休みの他にも休暇や住宅補助など、福利厚生もバッチリ。羨ましいですよ。
皆んな、頑張ってきて良かったと言ってますね。
世の中にはそんな企業がたくさんあります。

田舎にはないかもしれませんが。

362 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 03:17:07.88 ID:X7vv6P/Jr.net
低俗な人ほど見栄を張りたがるのか、レベルの高すぎる人を選びたがる
例えば、
「歳が離れ過ぎてるからイヤ」
「デブだからイヤ」
「学歴が低いからイヤ」
「非正規労働者だからイヤ」
「顔が不細工だからイヤ」
就活の企業選びと同じ
高卒で一流企業へ就職できたのも昭和50年代前半くらいまでの団塊世代の話じゃないか

363 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 03:27:11.65 ID:X7vv6P/Jr.net
例えば、
30過ぎの婚期が遅いオンナに「好きなタイプの異性は?」と訊いたら、
「やさしい人」と返ってくるので、
やさしくて正規雇用、借金なしで顔つきも性格も悪くないオトコを結婚前提の相手に勧めたら「ゴメンなさい」になる
で、どんな人がいいかと言えば、ルックスが良くて職業や収入も良いオトコ、性格は前出のオトコほどさほどやさしくない
だったら、なぜ「ルックスが良くて、職業とか収入も良い人」と初めから言えないのか?

そういう高望みオンナは、「アレがイヤ」「コレがイヤ」「超一流企業が良い」と選びまくる就活と同じで、いつまで経ってもイイ相手が見つからないパターンで後悔する

364 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 03:27:48.08 ID:EkXqSCDX0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

365 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 03:33:01.85 ID:X7vv6P/Jr.net
ある一定の年齢以降で結婚願望がある人の恋愛相手ないし結婚相手の選び方だけど
例えば、
「太ってるからイヤ」
「ハゲだからイヤ」
「暗いからイヤ」
「ニキビ顔は汚いしてイヤ」
「顔が怖いからおっかなくてイヤ」
「短気だからイヤ」
「体臭・加齢臭がするからイヤ」
「友達がうざいからイヤ」
「ヘビースモーカーだからイヤ」
「ギャンブル好きだからイヤ」
「チャラチャラしてそうでイヤ」
「借金があるからイヤ」
「正社員でないからイヤ」
「一流大卒でないからイヤ」
「歳の差が離れ過ぎてるからイヤ」
など、とにかく「●●だからイヤ」と言っているような人は、就職活動の企業選びの
「休みが少ないからイヤ」
「残業があるイヤ」
「給料が安いからイヤ」「営業ノルマがあるからイヤ」
「転勤があるからイヤ」
「重い物を運ぶのはイヤ」
「臭い仕事、汚い仕事はイヤ」
「中小・零細企業だからイヤ」
などと、仕事の条件を選びすぎて結局職探しが決まらないような人と同じに思ってしまう。

366 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/08(日) 05:42:57.16 ID:TB0WbmlI0.net
>>362
>>363
>>365
自分は結婚願望がある30過ぎの男性ですが、自分自身がクリアしている条件なら相手に出してもええと思いますね。
逆に言えば自分に無い条件は相手に出しても相手されません。
一流大卒で一流企業だと言える会社に勤めておられる女性なら、配偶者はその人自信の年収や大学ブランドに拘るのもアリだと思います。
年収600万円以上の男性を求める女性自身が年600万円以上稼いでいれば問題無いと思いますよ。

367 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/08(日) 06:17:07.72 ID:TB0WbmlI0.net
>>361
はい、田舎には無いですね。でも田舎からでも有名大学卒業して片道2時間かけてそういう会社へ大阪まで通ってる人いますよ。
定時に帰れても帰宅は20時過ぎです。残業あれば23時前に帰宅して6時起床なんて生活出来ませんね。
それ以上に座れもしない電車に毎日毎日よく乗れるわと関心します。

確かに自分も東京や大阪といった大都市圏で生まれ育ったら、有名と言われる大学に進学していたと思いますね。
都市部には大企業の一般職や総合職が沢山あって学費が高くてもかけた以上にリターンが見込まれますから。
ただどんな会社でも生涯安泰とは言えません。明日解雇されても明後日最低限限度の所得を確保しつつ正規雇用されるだけの準備はしておくべきですよ。

福利厚生かぁ〜将来結婚したら家族旅行には会社の保養所泊まってゆっくりしたいな。
一泊5000円位のビジネスホテルみたいな料金で一流ホテルみたいな保養所が全国にあります。
40半ば過ぎたら人間ドッグも出してくれるみたいだし健康管理にはうるさい分しっかりしてますね。

会社選びかぁ〜田舎だけど今の会社の待遇でまぁまぁですよ。
上も下も言い出したらキリないので、与えられた環境で満足するのが一番ですよ。
「仮に会社で苦手な人がいても四六時中同じ職場で顔を合わせなくても良い。」
「泊勤務や夜勤、ノルマや転勤も一切なし。」
「自宅から原付バイク(雨天時のみ軽自動車)で通勤時間は丁度10分」
「騒音や有害物質暴露といった環境が無く、油汚れもなく空調も自分の判断で設定出来る。」
「肉体的な負担が無い」
「実働360分(6時間)から時間外残業125%算定」
「出勤時間前15分と退勤15分は準備片付け時間として労働時間として算定」
「繁忙期を除きほぼ毎月有給休暇を消費」
「休憩時間が比較的多いが、休憩中も拘束時間外手当」
「福利厚生充実。」
「会社を一歩出たら、翌出社まで仕事の事を一切考えなくても良い。」
「高給業種では無いけど高卒正社員でもその地方の平均所得が保障される。(地方年400万、市街地500万円、都市部600万円以上)」

産能短大で学ぶ生活スタイルにも適した職場です。

368 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 06:29:27.83 ID:bkRSaCOUx.net
>>367
いい会社やな

369 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 09:16:52.47 ID:y0np6ptRp.net
都会で生まれてたら有名大に進学していた (・・?)
出来もしなかったことを・・・
劣等感の権化やな

370 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/08(日) 09:37:52.79 ID:TB0WbmlI0.net
>>369
はい。都市部なら近所に優良企業の求人も沢山ありますし、有名大学さえ出ておけばなんぼでもええ会社ありますよね。

やっぱ大卒者はいいよなぁ〜都会は大学さえ出てたらどこでもええ会社に就職出来るんですよね。会社の先輩も言うてます。

六本木や心斎橋、難波のディスコ行けばいくらでも出会いがあって、基本給も毎年3万円位ベースアップしてシーマ現象と呼ばれるような高級車ブーム。
株や土地転売の財テクに明け暮れ1億円近く持ってても普通みたいなんですよ。
アメリカの有名なロックフェラーも買える程のお金が日本の都市部にはあって、東京23区の土地があればアメリカ全土が買えるんですよ!!
女性も男性を選ぶ条件は言われているように3高。高学歴、高収入、高身長。今の時期は、私をスキーに連れてって映画が大ヒットしたのかスキーブームみたいですね。


はい、劣等感の権化ですね。
自分もあと3年で学位取る予定だけどね。

371 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 09:44:01.26 ID:rhVo+i6Qa.net
Typicalな昭和バブルコンプレックス親父
脳みそが30年前で止まってる

372 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/08(日) 10:05:32.32 ID:uiT+yHGK0.net
>>371
誰がですか?会社の先輩から聞いてますし、実話ですよ。去年定年退職されて嘱託雇用で時々しか出会いませんが。

あと中卒で就職する人と高卒で就職する人が半々位で普通なんですよ。大学なんて1割程度しか進学しません。普通みたいです。
定年退職する時に俺は高卒やからあかん。ってよく耳にします。中卒は3年早く厚生年金満額出るみたいですしね。
自分は現時点で高卒です。

373 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 10:33:29.39 ID:+f96gjOv0.net
3科目のリポートあと少し
今日中に終わらすべ

374 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 11:03:03.01 ID:8teDwkEiK.net
昭和の時代、バブルの時代は戻って来ない!

375 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 12:37:10.43 ID:Xi4j75kTM.net
お前ら本学のトイレもっと綺麗に使えよ

376 :kumahanter777:2017/01/08(日) 13:35:04.94 ID:rNVGjY2c0.net
毎日お勉強しています。
ちょっとでも疑問があると気になって先に進めません。
病気でしょうか。

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/kumahanter777
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.php?request_type=3&request_nn=kumahanter777

377 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/08(日) 13:36:37.08 ID:TB0WbmlI0.net
>>371
>>374
自分はクルマに興味無いですが、20代や30代の若年者こそもっと高級志向を持って高級車だの
ブランドだの買い捲ってより日本の経済成長を底上げするべきですよね。

自由が丘のスクーリングにも2回参加しましたが、そこら中にメルセデスベンツが走ってました。
そもそもベンツなんて大衆車でしかないです。

>>375
本学の便所有料化したら儲かりますね。7号館で使ってない教室をSC参加者の学生寮にすればもっと儲かり、
ムダに広い1号館の庭をコインパーキングにして近隣の顧客を奪えば儲かります。
この学校はさすがビジネス系の短大(大学)で7号館手動ドアだの模造紙プレゼンだのコストカット面では結構評価出来ますが、もっと収益率上げられるんちゃうかなと思いますね。

機内持込手荷物までオプション有料化にしたLCCもそのうち便所有料化するかもね。

378 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 16:14:22.05 ID:8teDwkEiK.net
ベンツが大衆車という感覚からしてズレているね。

379 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 16:37:24.03 ID:+f96gjOv0.net
やっと3科目目リポート投函
今更ながらの考える力
もっとジックリ学びたいテーマではあった

380 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/08(日) 17:34:43.66 ID:TB0WbmlI0.net
>>379
リポート完成おめでとうございます。

381 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 17:41:43.25 ID:+f96gjOv0.net
>>380
ありがとう
次は 演出 表現力を磨く のテキスト読みです

382 :名無し生涯学習:2017/01/08(日) 19:52:33.36 ID:CbvC+7WJ0.net
来年度入学の人は羨ましいな。スクが2日間だし必修ないし通いやすい、
勉強しやすい、ストレスが軽減されるといういいところだらけ。
とても羨ましいです。来年編入してしまいますが産能の残ればまた
スクに行けたのにと思うと残念です。5科目位行ってみたいスクがあったので
このまま去るのは惜しいというか寂しい。4大卒業してまた興味ある
科目があったら再入学したいってのが今の気持ちです。
生涯学習は楽しいです。

総レス数 1000
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200