2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇

1 :名無し生涯学習:2016/11/23(水) 15:00:42.03 ID:d4bA+ha40.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part55◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472275473/

前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part69◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1473585976/

431 :埴本供性:2017/01/13(金) 08:47:51.48 ID:QQBiZEMF0.net
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |    えっ?なに??
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |       聞こえない
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  |   
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \

432 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 09:53:01.38 ID:Rz1tJZB6K.net
悔しかったら大学に行けば・・・負け犬が吠えているとしか思えないですわ(笑)

433 :埴本供性:2017/01/13(金) 10:42:14.07 ID:bmhD/MLCr.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

434 :名無し生涯学習:2017/01/13(金) 21:42:42.19 ID:95fxv08W0.net
「上手な仕事の教え方」スク限定科目なんだけど事前課題と当日持ち物(はさみ
、のりとか)あったっけ?シラバス実家においてきてしまって見れないよ。

435 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/14(土) 06:35:08.34 ID:ZctsJ0gW0.net
>>434
特に書いてはいないみたいですね。初日に事前確認テスト(テキスト1章〜4章)があるとは書いてます。
簿記系科目や一部の法律系科目で電卓いるらしいですが、普通はノートと筆記具、テキストと受講票だけで十分ですよ。スクーリング楽しんできて下さい。

436 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 08:02:29.44 ID:TDBzI0yeM.net
>>435
ありがとうございます。
お互いに楽しんで学びましょう。

437 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 08:42:26.25 ID:NDHmIi4K0.net
結局、北って口だけだわな。
韓国のトップが実質不在で
日韓関係が冷え込んで
米大統領は引継ぎでそれどころじゃない
今こそ、そのタイミングだとは思うけどね。

これなら逆に日本が攻め込めば
一気に飲み込めるね。
草木一本残らず灰に出来るわ。

438 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 10:07:26.15 ID:ySZgcfZI0.net
>>434
テキスト、ノートの他に必要なのものに「定規(15〜30Cm)」と書いてある

>>435はちゃんと確認しろ

439 :438:2017/01/14(土) 10:14:31.59 ID:ySZgcfZI0.net
スマん。ブーメランだった
「赤鉛筆または赤ボールペン」も必要だ

440 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/14(土) 10:53:35.94 ID:ZctsJ0gW0.net
>>438
あれ?おかしいな。赤鉛筆または赤ボールペンとかもどこにも書いてませんよ?
赤いシラバスU2016(面接授業)のp126-p127ですよね?p10のSC持ち物にも赤ペン書いてませんね。
まあ赤ペンみたいどこでも買えると思うし学校で用意してくれるでしょから無くてもええとは思いますよ。

>>437
邪悪なソビエトや中国も同じです。独裁者や政府自身に民衆の怒りが来る事だけは恐れています。
なので日本やアメリカを叩いて民衆の怒りをそちらに向けないと国が成り立たないんです。
もちろん本当に戦争になればどうなるかは承知ですから本当に手を出す事はしません。
本当に赤い国は悲惨ですね。世界の平和を築くのはソ連のような社会主義ではなくアメリカ合衆国のような資本主義です。
これからの日本はアメリカのような豊かな資本主義を目指していくべきなのです。

そして若いビジネスマンこそこれからの明るい経済大国日本を築いていくべきでしょう。
ディスコに高級車で行って今の時期はスキーですね。映画「私をスキーに連れてって」を観て
スキー場周辺の土地の転売などの財テクをされてみては如何でしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=U3b1tzZrIu4&t=3835s
普段は冴えなくとも、これこそが憧れる日本のスポーツビジネスマンです。

441 :438:2017/01/14(土) 11:32:05.69 ID:ySZgcfZI0.net
>>440
そうか、あなたはシラバス2の見方を知らないでスクに出てたのか

科目とスケジュールで先生のお名前がわかったら、P177〜で「持ちもの」を見るんだよ
赤地に黒文字のページ
「仕事の〜」は先生がお二人なので、両方ともチェック

442 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 11:48:53.15 ID:SP9Bp7lsK.net
ソビエト・・・この世に存在しない国を書く幼稚園児レベル。

443 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 15:31:00.97 ID:eYaReSqF0.net
>>430
こんな視野の狭い生き方はしたくないですね。

444 :名無し生涯学習:2017/01/14(土) 17:24:46.63 ID:SP9Bp7lsK.net
いい加減に新年になったんだから、ソビエトとか東ドイツまたは共産主義国を叩きアメリカ賛美思想をやめてほしいわ。

445 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/15(日) 15:14:08.37 ID:y93WfZEH0.net
>>442
>>444
ソビエト連邦も東ドイツも世界地図に存在してますよ。中学生時代の母が祖父からもらった世界地図です。

共産国の悪さを知らないようですね。
私の小学校2年生の担任教師はよく殴りました。九九を言い詰まると殴られ、国語の暗証が出来ないと殴られ、忘れ物したら殴られとにかく殴られました。アメリカから帰国直後だったので、アメリカ生活の事やキリスト教の事も皆の前で罵倒されました。
その担任教師は他のクラスメイトの親の職業を悪く言う事もありました。
しかもその担任教師にハサミで髪の毛を切られてしばらく学校来なかった女子生徒もいて、今の時代なら確実に懲戒免職か解雇ですね。
何度か椅子を投げつけたり顔面パンチを食らわしたものの、小2で勝てる訳も無く教科書でボコボコにされて机ごと廊下に出されて廊下で1日過ごした事もありますね。
今から確実に問題でしょうが、当時は少し厳しい先生というだけでした。

父からは、あの先生はソ連という悪い赤鬼が住んでいる国の考えをしている先生だ、ソ連にはあんな先生が山ほどいる。
アメリカは本当の神様を信じる優しいクリスチャンが沢山いてお金持ちになれる。
と言い聞かされてましたね。今でもアメリカは良い国でソ連は悪い国です。
そんな先生いませんでしたか?

446 :名無し生涯学習:2017/01/15(日) 17:08:57.08 ID:6VMFYitWK.net
何年前の話をしているんだろうね。最新版の地図帳買って勉強しろよ。アメリカ、アメリカってトランプの手下になればいい。

447 :名無し生涯学習:2017/01/15(日) 17:31:39.42 ID:DryIYxfWa.net
植木さん
アメリカ、ソビエトの話しまだこれからもする?
コレが続くとあぼーんせなしゃあないねん
前向きで他人を励ますような書込みも多いから、まだしてへんけど

448 :名無し生涯学習:2017/01/16(月) 00:36:01.73 ID:PAGj9RtsK.net
共産国の悪さはアメリカの悪さに比べたらかわいいもんだよ。日本はアメリカ、トランプによって間違いなく破滅するわ!

449 :名無し生涯学習:2017/01/16(月) 22:27:34.95 ID:0SPUmKlz0.net
別に自国の利益を最優先するのは
国家元首といて当然のこと。
トランプ氏はちょっと行政の長というよりも
企業の社長さん感覚なんだと思う。
ただし、いずれはコイケヤのドンタクスに
その矛先が向かうだろう。
販売自粛の前に
大人買いしとけ。

450 :名無し生涯学習:2017/01/16(月) 23:07:57.34 ID:A+lKwD8aK.net
>>449
ニホンゴ フジユウナ カタデス?

451 :名無し生涯学習:2017/01/17(火) 02:41:24.54 ID:Ek20nICy0.net
久々に見たけどお前ら何の話してんだよwww

452 :名無し生涯学習:2017/01/17(火) 06:35:13.52 ID:ZP/Ppxbh0.net
>>430
こんな視野の狭い生き方はしたくないですね。

453 :名無し生涯学習:2017/01/17(火) 15:59:20.28 ID:sOZ0c0/XK.net
植木、話を盛っているだろ。
あなたが書いたような先生はたとえ昔でもいないと思うよ。

454 :名無し生涯学習:2017/01/17(火) 20:12:10.11 ID:wM6QeST70.net
商業簿記の基礎なくなるみたいだね
もう今年はSCないのかな?

455 :名無し生涯学習:2017/01/17(火) 20:46:51.09 ID:7SRJ+kJO0.net
税理士の簿記論ができる

456 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/17(火) 22:15:36.49 ID:mWTR6J5c0.net
>>453
いえいえ、全く盛ってはおらず実話ですよ。本当にそういう教師が存在してました。
泣いたら口の中に手を入れたり口を塞いだりとか普通でしたね。
学校の式典ではしきりに日本の国家は悪いから先生は歌いません。皆も歌わないようにと言うてたのを覚えてます。
あれだけひどい先生もまずいないでしょう。その当時も少し厳しい先生という程度でした。今なら確実に懲戒免職でしょうね。

中学の先生もひどいのいましたね。副担任の社会科の先生でしたが、中2の社会(地理)定期試験で
「国際連合本部が置かれている国の首都を答えなさい。」
という問題が出て、ワシントンD.Cと書いたらバツで返ってきた。先生に聞いたら答えは
ニューヨークだと言う。確かに国際連合本部はニューヨークにあっても首都はワシントンD.Cちゃうん?と
聞いても先生は「ニューヨークや言うとるやろが」と逆ギレ。別のクラスでもやっぱり問題になって
世界地図を見た先生はその時に初めてアメリカ合衆国の首都がニューヨークではなくてワシントンD.Cだと
知って正しい解答を書いた全員の答案用紙を訂正しました。
そもそもアメリカの首都が解らなくても中学の社会科の教員免許取れるんやなと思った。これも実話。

たまたまその副担任に「自分は将来学校の教員になりたい」と言うといきなりキレだして
「お前な、公務員なったら人生終わったと思えよ。お前らの親や教頭や学年主任からボロカス言われ続けて
仕事しまくっても残業代ゼロで給料安いわ。こんな仕事するもんやない。」と言われて学校の先生になったら人生終わりや思いましたね。

457 :名無し生涯学習:2017/01/17(火) 23:58:05.35 ID:sOZ0c0/XK.net
植木、人のことは言えないぞ。
東ドイツ、ソ連といまだに書いているんだから。

458 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 07:12:58.58 ID:v0w+8Fb0K.net
>>454
石田先生のスクは良かったよ
受けられたらいいね

459 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 21:01:13.45 ID:Irj1/oiE0.net
東京のスクーリングは金曜夜から雪かもしれないけどその場合、学生の交通
への影響を考慮して朝に中止を決断することってあるのかな?
大雪という予想ではないけどどうなんだろう。

460 :名無し生涯学習:2017/01/18(水) 22:37:23.80 ID:nF8ZsAHK0.net
大雪警報で名古屋はその日中止になったよ

461 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/19(木) 20:16:03.04 ID:fX75a3Yj0.net
>>460
中止になったら別の日に延期となるんでしょうか?
それともスクそのものが中止になるんでしょうかね。

462 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 20:28:53.91 ID:ZCq+ghbS0.net
ここは「植木共生と仲間たち」みたいで楽しそうだな

463 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/19(木) 21:00:09.38 ID:fX75a3Yj0.net
>>459
https://www.youtube.com/watch?v=nwxxtYCVOR4
これからは自由が丘より名古屋みたいですよ。

464 :名無し生涯学習:2017/01/19(木) 22:32:44.86 ID:CPcO/LjK0.net
>>461
結局、シラバス2を読み込んでいないのか
14ページ(5)を嫁

465 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/20(金) 11:16:53.07 ID:wlrH1h1nM.net
>>464
はい。確かに書いてありましたね。
テキストは一通り一読しても、シラバスなんてカモシュウ前とSC前に受講科目のページしか開いてませんね。

2回生の学費振込票(半年9万円)が1月30日発送でしたっけ。即日学費振込んだとしてテキストとリポ送ってくるのが2月初旬。
4月カモシュウは去年と同じならリポ締切が3月2日頃。4月カモシュウの学習時間は正味1ヶ月ってとこか。5科目受験予定なら若干せわしないですね。

466 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 12:29:34.44 ID:M7c9bk6TM.net
もう2017年度のカモシュウスケジュール出てるよ
「手元にある書き物が正しい」んだろ?
Next1/2月号8ページ見ろよ

467 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 13:56:08.69 ID:ml1sekFZ0.net
なんかこの板、みんなの雑談コーナーじゃなくなってきてる。
新しいスレッド誰か立ててくれないかなぁ、要らない人間フィルタリングして。。

468 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 16:55:42.71 ID:bk7d5US1a.net
植木の彼女らしい

http://i.imgur.com/Vs6BeVs.jpg

469 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 18:30:59.23 ID:M7c9bk6TM.net
そう言うのはマズイだろ

470 :名無し生涯学習:2017/01/20(金) 20:48:31.41 ID:R/XL8+Pb0.net
>>467
既に立ってるぞ。よく探してごらん

471 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 10:10:24.60 ID:x8MZ7QPuM.net
>>468
お前は小学生か、タコ。

472 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 22:01:11.27 ID:hQe28Zwl0.net
植木氏のつまみが豪華すぎて羨ましい。
話は変わり今年度最後の科目試験がいよいよせまってきました。
5科目特攻組みも多数いると思います。朝ついて帰る頃には暗くなっているの
が嫌なので自分は3科目しか受けません。
頑張りましょう。

473 :名無し生涯学習:2017/01/21(土) 23:27:28.67 ID:1Sk/oVxn0.net
2月のスク受講許可ハガキ来たよ

474 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 00:24:20.43 ID:EU/eekLX0.net
小学校の算数も躓いてるのですが、短大でも数学の勉強はありますか?
簿記3級は持ってます
どなたかご教示頂けませんか?

475 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 01:25:29.19 ID:T8BzHuSk0.net
四大には「基礎数学」という科目がありますが、短大にはありません。
でも、計算ができるにこしたことはないのでは?

476 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 08:38:26.07 ID:EU/eekLX0.net
>>475
短大では数学が無いのですね。
ご教示ありがとうございました。
大学の通信課程は厳しそうですね

477 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 09:06:45.07 ID:6Qb5iKqad.net
基礎数学はなくなるって聞いた

478 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 12:42:27.93 ID:NWBHQsYP0.net
大学の数学はI II IIIだからな、文科省のあれだと。

479 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 16:44:28.46 ID:1PXGVlxoM.net
2月スクのあれこれがこない

480 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 18:29:01.43 ID:IqFye7kw0.net
4月からの入学を検討しています。
説明会等に参加すべきなんですが宜しければ御指南くださいませんか?
社労士コースを希望していますが全くの初心者でアラフォーでもついていけますでしょうか?

481 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 19:09:50.32 ID:Kzmv27HpK.net
>>480
社労士コースで何とかやってるアラフォーだけど、自由が丘のスクに通えるんなら卒業する分には大丈夫じゃない?
初心者が苦労するのは厚生年金法くらいじゃないかな
これはスクもキツいしカモシュウも問題が多いし、どちらも大変

社労士の試験受けたいのなら大原とかTACとかにもお世話になった方が良さそう

482 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 20:41:42.71 ID:ZArKdZ5T0.net
NEXTはINETCAMPUSのどこから見れますか?

483 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 20:58:37.13 ID:BaHpLZmO0.net
あそこから

484 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 22:54:20.72 ID:T8BzHuSk0.net
>>482
学籍が無い(ゲスト)なら見ることはできない
学籍があるなら、「Web Next <2016>」を開いて
無いなら ログイン後「ガジェットの追加」って”緑の+”アイコンが左上にあるから追加して

485 :名無し生涯学習:2017/01/22(日) 23:33:23.96 ID:ZArKdZ5T0.net
>>484
ありがとうございます!

ガジェットの追加を初めて知りましたorz

486 :484:2017/01/23(月) 00:22:58.09 ID:aG837ukH0.net
年度が変わる毎にメンテして下さい
古い年度はある時期から追加できなくなるから、最小化して残しておくorPDFをダウンロード

487 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 17:20:52.43 ID:4ySrfBAx0.net
〉〉481
ありがとうございます。
埼玉なのでスクは行けると思います。頻度によりますが…
資格受験については遠い目標ですがまずは卒業が第一目標です。
専門学校も資金繰を含め、追々考えたいと思います。
あの〜やっぱり、試験とかで落ちたりして2年以内に卒業できないとかあるんでしょうか?
スクで補習的にカバー出来たりはしないものなのですか?重ね重ねですみません!

488 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 19:04:09.58 ID:2HuS/uT6a.net
社労士科目に拘らなきゃ卒業はできるよ。
今必修になってる科目なら特に。
最終テスト白紙とか、遅刻しまくってるとかじゃない限り
とりあえずCはくれる。
グルワで人と話すのが嫌とかじゃなきゃ大丈夫。

489 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 19:11:33.54 ID:mr/KoS0vK.net
通信高校卒後20年の俺の学力でも1年半で70単位取れるからやる気だけあれば心配はいらないよ。
フルタイムで残業しまくりだからスクで苦労したけどね。後は40過ぎは疲れが残るね。3日スクはきつかった。
来年度から2日らしいからいいね。有給取って一日は身体を休めることができる。
4連休はさすがに会社に言いにくい。

490 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 19:49:10.25 ID:We/OByizM.net
入学時資格が単位に認められるようですが、FP3級は2単位ですか?
通信制だと2単位取るのも中々大変ですか?
入学したいな!と思ってるんですが、簿記など資格取ろうと思ってます。単位に出来るなら取ってから入学した方が良いですよね?

491 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 20:22:20.44 ID:Mij/LYPw0.net
>>490
入学の目的によりますが
どちらかに専念する方が良いと思います。
時間がタップリあるなら別ですが

492 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 20:35:30.07 ID:QVzf15vOK.net
>>487
スクは落ちる分には何回でも追加料金無しで受けられるから、あとは日程次第。
ただし年二回しか開講されてないような科目も多い。
成績SやAにこだわらず60点ギリギリでも合格さえできればいいってんなら卒業は簡単だよ。

493 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 21:54:12.43 ID:4ySrfBAx0.net
487です。お返事本当にありがとうございます。
事情があって近しい人には誰にも相談出来ないので本当に嬉しいです。
仕事との両立や時間の遣り繰り大変なんですね。尊敬します。
高認も実は最近取りました。ど底辺BBAです。ずっと逃げていたのを今度こそやり切りたいです。
願書出しに行きます。諸先輩方今後ともよろしくお願いします!

494 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 22:30:52.76 ID:LaAS/YZi0.net
>>493
社労士目指してるなら社労士学生会でも入れば?
近しい人間に相談できなくても、同じ学生になら
相談できることもある。
それ以外にも色んな交流あるから、興味あるならどうぞ。
入学式に参加すると、色んな学生会がすごい勢いで勧誘してくるよ。

495 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 22:43:37.50 ID:tsonEJfr0.net
社労士コースや税理士コースがあるけど専門コースは難しいですか?

496 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 22:44:10.68 ID:tsonEJfr0.net
学生会ってなんですか?通信なのに交流出来るんですか?

497 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 22:46:55.83 ID:tsonEJfr0.net
レポートは大変ですか?レポート出来たら学校に郵送するんですよね?噂だと切手代が安いと聞いたことありますが本当ですか?

498 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 22:48:41.53 ID:9PvkmWT/0.net
>>488
えっ!?
某講師は普通に落とすけど。。。。
まあ、年1しか構内から
よっぽど運が悪くないと出合う可能性は低いが。
若い女性は、その講師に当たっても受かってるらしい。

499 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 22:55:04.23 ID:tsonEJfr0.net
植木共生という方はここの先生なのでしょうか?

500 :名無し生涯学習:2017/01/24(火) 23:29:52.73 ID:JxIvA2tGK.net
なぜですか?

501 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 01:32:24.93 ID:fCuUs5as0.net
>>495
地域または目的を同じくする学生の会。交歓会や学習会をやってます。
入会するもしないも自由。地域と書いたが、遠方の会に所属するのもOK
是非とも入学式に参加し、そのあとの勧誘へ参加されたし

>>497
科目によっては手強いが、大半は簡単。
郵送料は「第四種」が適用され、15円/通で収まります

>>499
違います。2016年春入学の学生さん。

502 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 08:15:32.42 ID:Vbrh+kBD0.net
>>495
社労士コースはお勧めできない。
社労士科目はGWのオンパレード
他の普通のコースにした方がいい。
他のコースでも社労士試験の受験資格は得れるからね。
どうせここの授業だけじゃ糞の足しにもならなくて、
資格予備校に数年通わないと合格レベルに到底ならないんだから、
とりあえず短大卒業を目指そう。

503 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 08:21:51.30 ID:Vbrh+kBD0.net
>>490
短大だとFPは2級でも3級でも2単位。
簿記は2級4単位、3級2単位。
入学後に資格取っても単位は貰える。
先に入学したほうがいいかもね。
FPも簿記も両方持ってるけど、
産能でSCもしくは試験で2単位取る方が、
簿記3級に合格するより遙かに簡単だよ。

簿記3級合格する難易度が10とすると、
科目習得試験は2〜3くらいの難易度

504 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 09:04:28.99 ID:pg0hHmDva.net
>>502
社労士と税理士コースが一番GW率低いんだが?
本当に一部だけだろ。他のコースなんて
講師選べなかったらほぼGWじゃん。

505 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 10:29:38.73 ID:A8xWtRYWK.net
>>502の前半はガセ

506 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 12:55:36.54 ID:v3gFwllqM.net
>>501
詳しくありがとうございます。学生会楽しそうですね

切手15円とは素晴らしいです!
植木氏は去年入学した学生さんなんですね!なぜ名前を名乗ってるのでしょうか?

507 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 13:02:00.76 ID:v3gFwllqM.net
>>502
>>503
詳しくありがとうございます。
社労士コースに興味ありますがおすすめ出来ないとのことですね。GWに行かないといけないんですか?

短大だとFPは級関係なしで2単位なんですか!簿記は単位が分かれるんですね

なるほど、簿記取るより単位取るのが楽なんですか
それはFP3級取るのが難しい?と思って大丈夫ですか?
俺は簿記よりFPのが簡単かな?と思ってます。もちろん人によると思いますが

確かに短大卒業を目指すのが良いですね!

508 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 13:12:14.26 ID:v3gFwllqM.net
人によると思いますが短大を2年で卒業するのは大変ですか?
社労士コースか税理士コースを考えてたんですが、卒業するのに簡単なオススメコースなどあったら教えてください

俺は短大卒業出来ならいいな!と思ってますが短大卒業後、大学に行く人は多いんですか?

ここは16単位取ると中卒でも入れるみたいですが、中卒から短大卒になるんですか?中退したら履歴書には書けないと書いてありました。
自分は高認持ってますから入学は出来ますが気になりました。

509 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 13:29:49.07 ID:v3gFwllqM.net
>>503
資格を単位認定するのは入学時のみと見たんですが違うんですか?

510 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 13:40:47.14 ID:A8xWtRYWK.net
>>507
GWはゴールデンウィークではなく、グループワークのこと。
ゴールデンウィークに毎日毎日勉強に来いという訳ではない。
そして社労士と税理士の資格コースはほぼ座学でグループワークは格段に少ない。
社労士コースの北川先生も税理士コースの佐々木先生もいい人だからスクは楽しい。

511 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 13:44:40.23 ID:v3gFwllqM.net
植木氏って怖くてキモすぎですね
こんな人が短大にいるんですか?
絶対にリアルでは会いたくない人です!

512 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 13:47:23.97 ID:v3gFwllqM.net
>>510
グループワークですか!失礼、かなり勘違いしてましたw

グループワークってどんなことするんですか?
税理士コースも興味あるんですけど難しいですよね

513 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 13:57:48.42 ID:HHa5SzxN0.net
入学検討してる人が湧いてるけど、ココで質問するより、説明会で直接聞いたらどうなの?

卒業出来るかなんて自分次第だし。
何が大変かって、ここの場合は、勉強とか試験に合格する事よりも、社会人であれば、仕事をしながら休みの日に学校へ行き、翌日からまた仕事をするという、自分の体力や精神力の問題の方が大きい。

社労士コースも税理士コースも通った所で試験に受かるわけじゃないし、国家試験に合格した所で、若いならまだしも、アラフォーなんて、その仕事に就けるわけじゃないですよ。
世の中、そんなに甘くありません。
ちなみに、短大卒業、四大卒業と履歴書に書くことは出来ますが、企業は中年の大卒なんて求めてませんよ。

514 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 14:01:43.83 ID:v3gFwllqM.net
>>513
誰のことを言ってるのかわかりませんけど俺は20代ですがアラフォーアラフォーと言われるのは…
ビックリしましたw

515 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 14:12:10.65 ID:v3gFwllqM.net
>>513
貴殿は植木共生氏でしょうか?

516 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 14:13:13.62 ID:kWB5G1or0.net
税理士コースはわからないけど、会計とかつまみたい人にはいいのかも。
社労士コースは重そうですね。
実際テキストを確認したほうがいいかもしれない。
書店の自習用でもいいから。
それで合わなそうなら、単位を取るのが厳しそう。

ダブルスクールもいいと思うけどね。
社労士とか。
お金の問題があるけど・・・本気なら相乗効果はあるよ。

517 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 15:40:35.58 ID:X27Ntq6fa.net
社労士コース入る前に書店で基礎的な参考書1冊見てみ。
そこで拒絶反応がなければやってみるといいよ。
でも短大は普通の卒業しやすいコースにして、
社労士はダブルスクールで専門にやった方が
いいと思うけどね。資格系コースは難易度高めだよ。

518 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 18:38:54.53 ID:m4wtPH5l0.net
社労士コースってそんなに難易度高めのコースなのか!
卒業したいだけなら他のコースのがいいのかな?

519 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 18:39:37.37 ID:m4wtPH5l0.net
植木共済先生は面白い人ですね!
メンタル強くて羨ましいです

520 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 18:40:15.04 ID:m4wtPH5l0.net
失礼、共済ではなく植木共生先生でした

521 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 19:40:11.08 ID:o881H0zv0.net
>>518
厚生年金だかのスクの単位を落とす人がいるらしいわ

522 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 20:05:08.27 ID:ujJw1fAT0.net
>>504
社労士コースはGW多いぞ
年金と保険はすべてGWあり
K講師だと一人づつテキストの読みもやらされる
税理士コースはGW少ないね

523 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 20:10:22.80 ID:m4wtPH5l0.net
>>522
なんでそんなに詳しいの?

524 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 20:11:25.85 ID:ujJw1fAT0.net
>>507
FP3級は糞簡単。
というのも試験問題が○×問題、3択で
そのうち6割取れれば合格。
全問を適当にマークしても確率的に4割5分は正解できてしまう。
ちょっと勉強すればすぐ合格。
テキストは難しいこと書いてるように感じるけど
合格するのは簡単だよ。合格率は70%〜80%

そんなFPより産能の試験は簡単。
(一部科目を除く)
なんせ試験はテキストを見ながら解答できるのだからw
スクーリングならなお簡単。

「欠席・遅刻しない」
これが最大のハードルw

525 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 20:11:30.02 ID:qC6DBvjo0.net
社労士コースは科目選べばGWないじゃん。
そもそもテキスト読みはGWに入らないだろ。
人と会話するわけじゃないんだから。

526 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 20:12:51.64 ID:fCuUs5as0.net
>>509
入学時と入学後(在学中)の2通りがある。

前者は
・書類上の入学日(4月1日or10月1日)より前の受験日分
・入学後1ヶ月目に申請しないと以降は無効
・奨学金申請の単位数に含めることはできない

後者は
・書類上の入学日(4月1日or10月1日)より前の受験日分
・入学後1ヶ月目に申請しないと以降は無効
・奨学金申請の単位数に含めることはできない

527 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 20:13:28.51 ID:o881H0zv0.net
税理士コースもつまづきやすそうな科目はあるような。
簿記科目、会計学、財務諸表の考え方、租税法、所得税法

528 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 20:15:24.44 ID:fCuUs5as0.net
すまん。ミスった

後者は
・入学日以降の受験日分
・入学後8月、2月の2回
・奨学金申請の単位数に含めることができる

529 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 20:17:18.50 ID:ujJw1fAT0.net
>>517
同意。
どうせ産能の社労士授業なんて糞の足しにもならんからね。
そもそも社労士コース卒業した人のどれくらいが
実際に社労士合格してるのやら・・・。
9割以上は合格せずに挫折してるだろうから、
産能には普通のコースで入学したほうがいいね。
その方が履歴書に書く場合とか見栄えがいいよ。
社労士以外の仕事に就くのに
短大通信の社労士コース卒業なんてマイナス以外のなにものでもない。

530 :名無し生涯学習:2017/01/25(水) 20:18:47.86 ID:ujJw1fAT0.net
>>525
むしろグループワーク以上に拷問だぞw
小学生じゃあるまいし
なんで一人でテキスト読み上げないといけないんだw
北川の授業は全科目あるみたいだからなw

総レス数 1000
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200