2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇

573 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 23:25:35.60 ID:cKUoipl3M.net
>>562
植木共生大先輩ですか!?よろしくお願い致します!

574 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 23:29:16.91 ID:cKUoipl3M.net
>>564
27年度やばいな、3%以下かよ…
社労士受ける人は短大卒以上の学歴、もしくは行政書士持ってる人が受けるだろうから馬鹿ではないはず!それでも3%か…
なんか司法書士並の難易度になってるね!司法書士は中卒でも受けれるから学歴制限したらもっと合格率上がるとも言われている。
社労士は学歴制限してるのにこんななんか

575 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 23:31:02.27 ID:cKUoipl3M.net
短大にFPコース、宅建コースなら人集まりそうだな!
この位の難易度なら産能短大でも合格出来ると思うわ!
税理士、社労士は厳しいわな

576 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 23:38:50.31 ID:cKUoipl3M.net
>>570
それはそうだな!
ここと放送大学はどっちが難しい?知人に放送大学がいるが難しそうやで

577 :名無し生涯学習:2017/01/27(金) 23:39:22.20 ID:cKUoipl3M.net
俺は短大でも十分だ!

578 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 00:16:05.50 ID:XyMRtZgx0.net
入学希望者設定使ってまで荒らしたいのか。
ここほんと色んな意味ですごい学校だな。

579 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/28(土) 07:13:36.61 ID:hOxT0CMt0.net
>>563
そうなんですか・・・
ムリなさらずお大事になさって下さい。スクを一度も受けなくても卒業出来る大学もあるようですよ。

>>565
はい。社労士は「頑張らないと」取れない資格である事は間違い無いです。
そういう必死に苦労する事は資格でも仕事でも大学でもゴメンですね。

食品衛生責任者は1日講習行くだけで誰でも取れますよ。
安全管理者も3日の講習で誰でも取れるのでオススメです。

衛生管理者は二種なら1日の勉強で合格出来ると思いますが、一種は4〜5日程度見ておいた方がええですよ。
衛生工学衛生管理者は4日位ぶっ続けで講習受けました。あと実技を伴う資格は3日では厳しいですよ。
クレーンデリック運転士(超高層ビル建設用タワークレーンや港湾ガントリークレーン運転免許)や
移動式クレーン(ラフタークレーンやクローラークレーン等の運転免許)も実技と学科で一週間教習所に通いました。
広島の尾道で取った一級小型船舶も一週間近くかかりました。
自動車運転免許も大型二種(営業用バス運転免許)と大型自動二輪とけん引(トレーラー)は全部3日以上かかりました。

あとは旅行兼ねてどんだけ楽しめるかです。大阪で受験した毒物劇物取扱者試験は受験前にハルカス上層51階の
大阪マリオット都ホテルで一泊しました。一泊5万でしたが大理石の部屋で風呂から夜景見えてむっちゃ良かった。
グリーン席でゆったり旅行出来る危険物取扱者試験もオススメです。運行管理者(貨物)の受験資格の基礎講習は
千葉で帰りは東京から北陸新幹線グランクラスで金沢寄って帰ってきました。
ボイラー技士だったか大阪伊丹から成田までANA国際線仕様機の777-300ERが飛ぶんでビジネスクラス運賃わずか2万で
国際線仕様のファーストクラスに搭乗出来ましたよ。今でもANA2176便でファーストクラス乗れるんかな。

>>570
その通りだと思います。産能こそ楽しみながら単位取れて卒業出来るええ学校です。

>>573
後輩さんですか?そういえば大学(短大)は半年おきに新入生が入学されるんですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。

580 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 07:39:16.55 ID:6PRXFCmRd.net
放送大学はモチベーションの維持が難しかった。
中退した。

581 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/28(土) 11:36:55.16 ID:0LH+GLU7M.net
>>580
そうなんですか、今は産能で学んでおられるんでしょうか? 何故放送大学ではモチベーション維持が困難だったんですか?

ちなみに私は数年前にサイバー大学というスクの無いオンデマンド型の大学に在籍してましたが入学直後にやむなく退学せざるをえませんでした。
会社の部署異動になった事もあり学習時間が無くなった事が大きな原因ですが、実際に入学してみると産能と違い自分でペース決めて学べないのが大きかったですね。
ビジネスに直接結び付かない科目が多かった。
全科目が産能のiNetみたいな感じでネットでビデオ見て1回おきに小テストやってネットで試験受ける方式でした。
数日間のスク参加や、時間のある時に一気にリポート片付けてカモシュウで一気に単位認定してもらえる産能と違って学習に費やせる時間がiNetみたいに全科目前期と後期の期間で決められてるんで便利そうでやってみると相当不便なんですよ。
放送大学も似たような感じなんじゃないでしょうか。怪我や病気を抱えていて外に出られないけど学びたいという人には向いてると思います。

582 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 14:07:02.26 ID:R+q3VM5W0.net
来月から月の最終金曜日は
プレミアムフライデーが施行されるので
SCで地方から自由が丘に出る人は気をつけないと
いかんぞ。
金曜の15:00ジャストに公共機関も行政も
警察機関も百貨店や飲食店も全て
休みになる。
15:01に会社出たら、翌日まで家に帰れない。
と、いうか電気も止まるので、エレベータも
動かない。
事務所から出ないほうがいい。
みんな気をつけろよ。

583 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 14:42:31.51 ID:S9O9G2mkd.net
3月以降のスクの日程ってもう出てますか?

584 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 16:44:29.76 ID:Cdg+LTkB0.net
>>582
冗談ですまされなくならないように。

うちの会社はプレ金対応するらしい。いつからという発表はないけどもう話題が
周知ポータル(イントラ)に上がってきている。

585 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 20:42:04.46 ID:FkgfFGxS0.net
>>574
大学全入時代の今
短大卒なんて低学歴扱いだし
受験生のレベルは低い。

586 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 20:43:42.73 ID:FkgfFGxS0.net
社労士受験生より
司法書士受験生のがレベル高いぞ

587 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 21:20:34.80 ID:R+q3VM5W0.net
>>586
すごいコンプの塊。
そんなに卑屈にならなくてもいいのに・・・・


社労士コースってそんなにうらやましいかね?

588 :名無し生涯学習:2017/01/28(土) 22:59:29.23 ID:3iVmTov70.net
>>583
まだ。2月初旬と思う

589 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 01:07:02.74 ID:fSudepjsM.net
ちらっと予習したら索引無双できない問題ばっかで震えてる

590 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 04:13:57.76 ID:hZ16RJKe0.net
何がここじゃ絶対に社労士にはなれないだの、コースの意味がないだよ
バカを晒してるだけなの気づいてないのか?
ここで受ける授業の時間なんて全体の勉強時間と比べたらたかが知れてる
ここの授業だけで受かろうと思ってたのか?どんだけマヌケなんだよ

このコースの存在意義は高卒で受験資格がない人が社労士を目指す最短コースってところにあるんだよ
そういう人は元々社労士の勉強してるから社労士科目の単位なんて最初から持ってるようなものと同じ
必然的に普通より少ない単位数で卒業できるようなものだから、その分を社労士の勉強に回せるんだよ

たぶんお前は受験資格を持っていて単位を取る必要性にかられなかったんだろう
だからこの有難さに気づかなかったんだろうな
でもこれぐらい思い至らないようじゃ社労士の合格も程遠いぞ

ちなみに俺は社労士科目はスクーリング受けてない
ここの感想で地獄みたいなこと書いてあったから回避してるよ
それでも受けた科目はカモシュウ一発合格してるけどな
つまりただの独学だよ、落ちても学校のせいじゃない

591 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 04:21:59.78 ID:hZ16RJKe0.net
ちょっと補足
高卒で社労士の最短コース目指してる人が元々社労士の勉強してるっていうのは、
学校入る前から勉強してるって意味じゃなくて、
学校入った時から本試験想定して社労士以外の科目と並行して勉強してるって意味だよ
つまり特別に前から勉強してる人じゃなくて普通の人
だって普通そうだろ?社労士目指してます、とか言ってて勉強してないとかありえないから

592 :558:2017/01/29(日) 05:29:13.75 ID:F98EyKNy0.net
俺も言ってるのは >>591 と同じ意味
社労士を本気で目指す人にとっては、反復継続した方がいいし、関係ない履修科目は負担ですらあると思う。

593 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 09:04:48.43 ID:aS0wS41Ja.net
カモ修頑張るべ
自由が丘に向けて出発!
あれ、自由が丘キャンパスとしか書いてないけど、7号館でいーのかしら
誰かおしえて、、、

594 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 09:12:27.20 ID:Fw0EbrmHp.net
今年度2回しか鴨臭受けてないわ

595 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 09:24:50.40 ID:aS0wS41Ja.net
とりあえず行ってみるか、
もー着いちゃう。
中で勉強したらいかんのかな?

596 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 11:28:20.35 ID:jXgjAnAwM.net
さいたまでずっと咳してたカス許さんからな

597 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 14:34:34.20 ID:lIdkn3DZ0NIKU.net
ここの社労士コースは金捨てることになるから

やめとけ

他のコースにしとけ

598 :558:2017/01/29(日) 14:50:06.34 ID:AJPR5BKWdNIKU.net
>>591

599 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 15:05:47.36 ID:NOc73Q1Q0NIKU.net
社労士って税理士と違って履修科目を問わずに単に短大卒以上なので卒業が楽なコースでいいのでは
勉強は別にするしかないだろうけどな

600 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 15:18:49.14 ID:Sr4ziPk30NIKU.net
植木さんはすでに44単位取ってるから今回のカモシュウは無しか。
いいよなー早く終わってる人は…

601 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 15:50:05.87 ID:dnaV8siLKNIKU.net
地道にやれば大丈夫だよ
自分なんて1年次修了時点では4科目ほど積み残したけど、結局80単位近く取って大学編入したし

植木さんはかなり努力したのでしょうね
一年で44単位はすごい

602 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 19:05:37.97 ID:kSij2TJadNIKU.net
>>588
ありがとう!

603 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 19:28:06.70 ID:VUUSZhmP0NIKU.net
俺も1年次の2月試験(4月入学で)終了時点では32単位だったかな?
そっから4月試験で42単位修得済みとなり、6月試験で同52単位、8月試験で62単位、
10月試験で68単位まで積み重ねたよ。過去問題を集めたから対策がしやすく
なり効率が上がったのが大きい。だから1年目は焦らず試験だけは受けた方がいい。

604 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 19:53:14.01 ID:lIdkn3DZ0NIKU.net
ITパスポート、ジョブパス2級って簡単?
どれくらいの勉強でとれる?

605 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 19:58:09.67 ID:lIdkn3DZ0NIKU.net
>>574
司法書士は受験生の上位2%が合格できる試験
かりに受験生が全員東大生になっても
合格率は2%

司法書士の難易度は税理士以上らしいぞ

606 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 19:59:32.43 ID:lIdkn3DZ0NIKU.net
植木は暇人なだけだろ
ど田舎暮らしでモテないから
恋人もいない。おまけに友人も少なそうだから
仕事以外は通信の勉強に専念できる環境なんだろw

607 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 20:21:01.62 ID:VUUSZhmP0NIKU.net
4大のパンフみたけど3年次で36単位分配本されて全部修得したとして
62短大62単位+36単位で98単位、4年次は26単位修得で卒業ということに
なる。卒業が目的ならこれで達成感もあるだろうが欲をいうと面白い
科目というか興味がある科目を学びたい。4年は完全自由選択らしいが
残る科目って何か中途半端な感じがして勉強したいとは思えない。
26単位でも苦痛になりそう。
来月に横浜、大宮、新宿で通信制大学合同説明会があるから参加して
みるわ。

608 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 20:27:40.87 ID:yxl++9/8aNIKU.net
[練習試合]松本、先制許すも…新戦力の活躍で産業能率大に5-2勝利
ゲキサカ 1/29(日) 15:36配信
2
 松本山雅FCは29日、産業能率大とトレーニングマッチ(35分×3)を行い、5-2で勝利した。

 松本は1本目の19分に先制を許したが、2本目の19分にDF飯田真輝が同点ゴールを奪い、1-1で3本目に突入する。すると、8分にDF谷奥健四郎(←沼津)が逆転ゴールを決め、
直後にDF後藤圭太が追加点。16分には1点を返されたが、27分と34分に桃山学院大から加入のFW岡佳樹が立て続けにゴールネットを揺らし、5-2で勝利をおさめた。

609 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 20:37:42.43 ID:W6674gl2KNIKU.net
>>596
第二会議室かな?
何かノドに引っ掛かったのかのう。
まあ、明日は我が身だ。自分は花粉の季節に周りに迷惑かけそうで怖い。

610 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 20:46:25.17 ID:uFdHuVYe0NIKU.net
もう中年で短大卒の学歴だけ欲しいのですが
一番楽な学科って何処ですか?
高校は偏差値51の所だったのですが
難しいでしょうか?

611 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 21:17:58.41 ID:u+Opq0w30NIKU.net
>>610
経営管理でいいんじゃね?
科目習得試験は中学の中間テスト以下の難易度なうえ
テキスト持ち込み可というサービスっぷり。
スクーリングならなおさら簡単に単位が取れる。
2日間、遅刻せずに出席すれば合格。

612 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 21:19:57.16 ID:+jnJgCoU0NIKU.net
科目修得試験の答えの開示がないのは、どこに訴えればいいのですか??文科省の大学設置室??
試験の点数、解答知りたいのです。いつも、負に落ちません。

613 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 21:36:12.76 ID:dnaV8siLKNIKU.net
>>610
自分は福祉と心理コースでこのコースがすごく楽でよかったと思ったけど(英語とか簿記系の配本ないしね)やっぱ興味あるコースが卒業への近道だよ

614 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 21:58:52.09 ID:uFdHuVYe0NIKU.net
>>611
アドバイス有難う
スクーリングを積極的に取り入れてみます
>>613
福祉や心理にはとても興味あります
興味の有るコースが良いかもしれないですね

お二方とも有難う

615 :名無し生涯学習:2017/01/29(日) 22:41:56.76 ID:VavykyK50NIKU.net
てす

616 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 00:05:04.28 ID:QOXEIsp90.net
植木さん好きよ

617 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 01:19:07.91 ID:cqKbOOYt0.net
>>604
問題解決は「あるべき姿」と「現状」の「差を認識すること」から始まる。この学校の基本だ。
あなたの問いかけを「合格のためにはどのくらいの努力が必要?」と読み替えると
「現状(地頭)」が明らかで無いのに「努力」を答えられる人がいるであろうか?

冗談はさておいて、2つセットにするのは良い考えだ。対策は丸々被るし。
奨学金を狙うなら入学後にした方が有利

618 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/30(月) 07:28:29.90 ID:R276v9ySM.net
>>606
学習に専念出来る環境を作る事も豊かな産能キャンパスライフを送るのにええですよ。

確かに田舎ですが、仕事終わりの通勤帰りに永源寺温泉の露天風呂入ってリフレッシュしたり、眺めの良い琵琶湖畔のカフェでレポートやったり。
会社も車で自宅から丁度10分、渋滞無し。座れない満員電車とか乗りたくもないよな。

都会でもええ場所ってありますよね。大阪行った時には梅田の空中庭園スカイビルの机やWTCコスモタワー展望台の机で夜景見ながら珈琲とケーキを注文してリポートやるとすく片付きますよ。
好き好んで苦労する窮屈な人生を送りたくないよね。

恋人というか配偶者はいた方がええですよね。

619 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/30(月) 08:03:15.34 ID:R276v9ySM.net
>>600
>>601
ありがとうございます。確かに入学直後は初カモシュウ5科目や、一週間で大阪SCと自由が丘SCを2科目受け東京大阪を往復したりと大変でしたが最初に大半やっとくと後がむっちゃラクになりますね。
2回生では36単位取って80単位で卒業したいですね。

>>612
大学の事務室に言ってみてはどうでしょうか?
カモシュウの点数は論述問題が採点教授によって相当違いが出て来そうなんで点数や評価とか全く無意味だと思います。
スクーリングも同科目でも先生によって全く違った雰囲気の講義になるみたいだし、評価も変わってくるんで尚更評価は意味がないと思いますね。
完全にテキスト閲覧不可のマークシート方式のセンター試験や国家試験ならまだそこそこ平等に評価出来るんだと思いますけどね。
過去問題も解答知りたかったら自分で調べろという意図もあるのかな。

単位さえもらえたら評価とかどうでもええ思いますよ。

>>616
どうも、ありがとうございます。

620 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 09:31:03.54 ID:qvGW1adf0.net
next3月号アップ!
4月5月のスク予定もあるよ

621 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 09:36:52.26 ID:qvGW1adf0.net
ゴメン
2015見てた

622 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/30(月) 10:24:20.31 ID:R276v9ySM.net
>>620
私と同じ4月生ならとりあえずNextの通知だと授業料の振込用紙が今日か明日届くようですね。
授業料半年分9万振込んだら来週にもテキストとリポートが送られてくるようですね。
4月スクが掲載されたNext3月号もそろそろだとは思うんけどね。

623 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 10:57:27.03 ID:xdL87VUuM.net
>>622
植木先生はどのコースなんですか?

624 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 11:01:02.54 ID:xdL87VUuM.net
>>622
そういえば植木先生はバスの運転士のようですがバスの運転は大変でしょうか?
給与は安いですか?

625 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/30(月) 12:37:20.50 ID:R276v9ySM.net
>>623
>>624
私は先生ではなく、学生ですね。コースはビジネスコミュニケーションです。

どんな仕事も大変な所はあると思いますね。給料は普通だと思います。
ただ給料だけで仕事や人生の価値は決まりませんよね。高給でもリストラされたりムリして過労死すれば幸せな人生が遅れません。

年収ベースでいえば地方田舎路線で400万円、市街地線で500万円、都市部で600万円に家族手当や勤続手当をつけた程度がバス乗務員業種の平均的な所得相場だと思います。ちなみに独身30歳前後で私は430万円ってとこです。
都市部の京都市バスの知人は40過ぎ600超なので都市部にいくほど基本的に所得は上がるようです。
自由が丘SCで等々力七丁目まで使ってた東急さんの自由が丘コーチバスも600位じゃないかな。
但し格安ツアーバス専門の中小企業の待遇は悪いので、あくまでそこそこ大手や公団での話です。

主要な市街地駅にはラウンジ(高級ネットカフェみたいな感じかな)がありテレビに仮眠室、茶菓子に珈琲、紅茶があってのんびり出来ますし、嫌な人と四六時中一緒に顔合わせて仕事しません。
拘束時間が平均13時間前後と長いけど、実働6〜8時間程度なので他業種より休憩は長くゆっくり出来ます。とても気楽で楽しいです。
ノルマやサビ残業が一切無く、触法行為しない限り定年までリストラされないので安定してます。
肉体的にもラクで車内空調も自分の判断で使えます。(お客さんから暑い寒い言われない限りは)
福利厚生は充実してます。出産や結婚祝金や全国に保養所があって激安で使えます。
繁忙期を除いてほぼ毎月有給消費してます。
プライベートも充実してます。

但し出勤時には毎回アル検があり勤務前日は飲酒厳禁。飲酒反応出すと一回目は始末書と賞与半減。2回目で諭旨解雇です。
半年に一度人間ドッグみたいな健診があり、ひっかかると診断書もらうまで仕事外されるんで、健康管理には一際厳しい。

どんな仕事も同じでしょうが、大手は待遇は悪く無いけど自分に厳しくないと勤まりませんね。

626 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 13:06:48.06 ID:qvGW1adf0.net
>>622
2016年3月号は2017年2月下旬に掲載します。
と 一番上にシッカリ書いてありました。
お騒がせしました。

627 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 19:35:31.58 ID:Ax8gQkgy0.net
3月卒業でもう編入手続きした人はおる? 俺はまだなんやけど。。

628 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 19:42:18.46 ID:5lRRQjbL0.net
もうできるの?法政いくつもり

629 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 19:54:16.35 ID:Ax8gQkgy0.net
わからん、一応産能に編入予定だけどいろいろ迷ってる。
3年次だけやって別の4年編入目指すか、3年編入目指すか迷う。

630 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 20:44:07.29 ID:5lRRQjbL0.net
法政なら4年編入は意味ない。3年編入がよい

631 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 22:23:20.79 ID:xdL87VUuM.net
>>625
遅れました。詳しくありがとうございます。植木氏はベテラン運転士さんなんですな!!
大型2種を乗りこなすのだから運転は上手いと思います。
年収430万なら良いと思いますよ。
ちなみに冬の賞与はどのくらい頂いてるんですか?

632 :名無し生涯学習:2017/01/30(月) 23:22:05.42 ID:cqKbOOYt0.net
顔本でやって紅か

633 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 00:58:36.53 ID:qEaTqnmqp.net
短大で80単位取得はさほど困難ではない。それに加えてGPA3以上であれば少しは尊敬する。

634 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 02:41:49.10 ID:YbkFEwLYp.net
ここと放送迷ってます!東京には住んでないので…

635 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 08:45:07.09 ID:COCij1JzM.net
>>634
カモシュウの制度を比較してみた?

636 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/31(火) 09:32:51.47 ID:nNoYBSd3M.net
>>631
そうなるのかな。今33歳で入社11年なのでベテランの方になるのかな?
21歳で大型二種免許取って22歳でバス乗務員になりました。

私の場合は夏も冬も賞与は基礎支給額の30万円強のみです。
賞与は基礎支給額以外のセールス手当分が大きいので、貸切バスをチャーターしたり、同じ会社のホテルやツアーを利用したりすると歩合がついて結構もらってる人がいるようですね。
同じ会社でも既婚者で町内会やPTAの学校バス遠足や修学旅行など頑張ってセールスしてる人は田舎でも500以上普通にあるんので一概にどうとかは言えませんね。

あと運転が上手いとかは余り関係ないと思いますよ。比較的大手のバス会社なら大型二種の教習所代を出してくれます。(45歳以下とか3年以内に退職した場合は返済とか条件付で)
余程運転に自信が無かったりペーパードライバーでない限り教習所通えば大型二種は誰でも取れると思います。
最初は難しいとか戸惑うかもしれませんが、教習時間が長くもうええって言う位練習させてくれるんで難しい事は無いです。

バスも客席に座ってると狭い道とか難しそうに思うかもしれませんが、ハンドル持つと感覚が身体に伝わってくるんで思った程難しさは感じません。
あと長さが長いんでバック駐車は普通車や軽より真っ直ぐ止めるん簡単に感じますよ。

637 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 09:44:32.77 ID:rF/U/Jlva.net
>>636
すみません。
甚だしくスレ違いです。

638 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 09:55:16.38 ID:ZnAHAYDId.net
>>634
放送大学は試験が年2回しかないから、チャンスが少ないのが欠点。
問題は選択が多いので解きやすいかもしれない。
過去問は2、3回分解答含めて公開されている(1部は解答非公開)

639 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 14:32:12.02 ID:qv5CCNXv0.net
とりあえず2年次の学費払ってきたぜ。
これで1週間後にテキスト届くとして3月8日締めまでの4月カモシュウ分を
最低3科目は終わらせるように頑張らんと。ちょうど1ヵ月ぐらいか。
あんまり時間無いしとりあえずOCRからさっさとやっちゃおうかね。

640 :名無し生涯学習:2017/01/31(火) 14:38:24.47 ID:qv5CCNXv0.net
>>596
分かるわそれ
俺も本学スクーリング行った時、5分に一回は咳してるカスがいて
3日間講師の話しを妨害されて聞こえなくてクソいらついたことある
ほんと鬱陶しいしそう言う奴来ないでほしいよね。

641 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/01(水) 09:05:38.84 ID:kPa0GMf7M.net
>>637
そうですね、すいませんでした。


私も昨日2回生前期分の学費9万円を振込みました。4月の2回生最初のカモシュウ5科目受験する為にも5通は2月中に完成させて投函しよう。

642 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 12:53:13.56 ID:3UyiwjMVM.net
5通を超えて出しておけば良いよ
カモシュウ申請時に5つ選べば、残りは次回以降で

643 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 13:23:01.53 ID:0hz+u6m20.net
2年次学費 9万円お支払い

1年次科目 まだ12科目残ってるので、2年次テキストゆっくりでいいです。

644 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 13:45:21.47 ID:WGrtaOT2M.net
編入出願開始が集中する2月

645 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 19:45:57.92 ID:FRlWclYc0.net
よくメールで3年次進級に関するものは来るけど4大編入に関するのは来ないよね。

646 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 20:04:26.25 ID:XwHkVQNt0.net
秘書検定受けたいけど
試験場に行く勇気がないわw
30代のおっさんだし
加齢臭とか気になるわw

647 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 21:14:19.91 ID:FRlWclYc0.net
4月のスク予定まだかな〜、明日あたり発表ないかな?金曜に出すんじゃ
ないかって予想してみる。

648 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 22:35:14.06 ID:f38UTHk6M.net
>>646
おまい耳の裏チーズ臭いやろ

649 :名無し生涯学習:2017/02/01(水) 23:52:41.10 ID:eQ0GkiR/0.net
>>643
卒業判定の残単位とカモシュウ回数をキチンと検討してあるのかな?
「在籍期間の最終カモシュウは予備」にしておかないと、留年しちゃうぞ

650 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 07:46:45.46 ID:xgrBGJWX00202.net
>>649
ありがとう
綿密に計算してます
ヒジョーに厳しいっす

651 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 08:05:32.79 ID:xjDd7TGqK0202.net
>>650
スクばっかり受けてカモシュウほとんど受けないっておばちゃんいたな
月2ペースで通いまくってるって

652 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 08:14:46.95 ID:oy5NInMN00202.net
1年目サボり過ぎて2年目に慌てだしてSCだけで40単位ぐらい取ってた奴いたわ

653 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 09:27:48.49 ID:iMCnkU26K0202.net
>>652それ金かかりそうだな、あと時間があって羨ましいわ、時間があってもそこまで通いたいとは思わないけど。

654 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 18:45:07.28 ID:L6nSIfNKM0202.net
質問なんだけど植木共生准教授はなんでここてフルネームなんですか?

655 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 19:45:43.80 ID:vmVYNfrW00202.net
卒業ギリギリの2年なんだけど、2月17.18.19のSC受かれば単位足りる計算だからめちゃくちゃビビってる

656 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 19:54:14.43 ID:oy5NInMN00202.net
資格系のSCじゃなければ余程の事がなければ大丈夫でしょ

657 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/02(木) 20:20:54.95 ID:VZYiVMyN00202.net
>>654
准教授ではなく、学生です。そうですね。以前にSCに参加した時に名前を書かれたので本名でええかと思って本名をコテハンに入れました。

留年って1科目のみ単位足らなくても9万円かかるんですよね。
在籍してわずかな単位足らず半年留年して9万円払うより、確実に学修出来ない期間が解ってるのなら休学っていう手段もありかなと思いますね。

658 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 20:32:20.47 ID:+nw7e5b1a0202.net
http://promotion.yahoo.co.jp/tsukyo2017/

659 :名無し生涯学習:2017/02/02(木) 22:46:01.83 ID:tw70XSI4M.net
わいも2月スクで卒業予定なんだけど2月スクで卒業だと授与式NGなんだよね
next見ると参加したい人は電話くれって書いてあるから電話すりゃ参加させてくれるのかな

660 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 00:03:04.23 ID:7iiL6d1wM.net
>>657
植木共生氏は本名なんですか?
植木氏はメンタル強くて素晴らしいですね。ネットにフルネーム書くのは勇気が必要ですし…

661 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 00:58:54.77 ID:Mw2BuRvr0.net
>>652
自分の事かと思ったけど、自分はSCは必要単位のみで、6.8.10.12のカモシュウを全フルで受けて首がおかしくなったわ。
ちなみに、社労士コースだけど、2年目の一年で52単位くらい取ったけど、4月〜12月まで、仕事との両立が辛かったわ。
計画は大事。

662 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 06:20:16.89 ID:MUNPIsPna.net
>>660
申し訳ありませんが、植木氏専用スレでお願いします。

663 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 10:56:56.58 ID:xljLDhIrM.net
>>662
植木先生のスレなんてあるの?

664 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 11:50:12.27 ID:UHwkz2xt0.net
よしテキスト届いた!
さっそく始めるぞ〜!

665 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 12:23:57.32 ID:UHwkz2xt0.net
一通りテキストに目を通したけどOCRが4科目あったから
とりあえず3月8日までに4科目終わらすぜ
60点分確保したら適当に埋めてさっさと出す

666 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 12:38:51.44 ID:N5iGNpB4M.net
>>665
ヒントをひとつ
OCRの各文は、テキストの記載順だ
「索引から拾えるもの」

667 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 12:42:29.17 ID:N5iGNpB4M.net
すまん、途中おし
索引で拾えた文のページをメモしてとにかく進めていけば、
索引で拾えない項目は前述ページの間にある

668 :名無し生涯学習:2017/02/03(金) 21:54:59.57 ID:aI1JyWN+0.net
>>666
そうじゃない科目も有ったと思うけど

669 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 06:01:57.06 ID:Zc20fCLJ0.net
植木先生ってかっこいいですね。是非一度お会いしたいです。
次はどこのスクーリングに出られるんですか?

670 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 07:44:48.53 ID:pJEdv88La.net
スク2日目
体調甚だ悪し
でも遠征スク
がんばる

671 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/04(土) 08:01:05.79 ID:OszDA8Vu0.net
>>660
はい。本名です。元々は名前は伏せてたんですが、スクーリングで知り合った人か誰かが名前を入れてコメント書かれたんで、それ以降はコテハン入れてます。

>>669
先生ではないですよ。ありがとうございます。
そうですね、私もスクーリングで色々な人とお会い出来るのが楽しみです。
まだスクーリング科目は未定ですが、2017年4月以降は【自由が丘で学ぶショップビジネス】と【アサーション】は自由が丘SCに参加しようとおもってますね。
2回生は大阪SCでやってる科目がまずないようですね。時間があれば4単位科目の応用リポート代わりに科目【行動科学】に行くかもしれませんね。

>>670
スクーリングお疲れさまです。無事に乗りきって単位取れればいいですね。

672 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 13:45:07.41 ID:Zsx4tWv70.net
>スクーリングで知り合った人か誰かが名前を入れてコメント書かれたん

これやったやつひどいな。

673 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 15:38:27.83 ID:c46lSd5M0.net
ここの短大の社労士コースの勉強だけで社労士合格狙えるものなんでしょうか?

行政書士受かっていたので社労士の受験資格は得られたのですが、高卒なのでどうせなら勉強しながら短大卒なれるここの短大生気になってまして…。

674 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 15:47:19.49 ID:NXMjpZfSd.net
社労士目指すなら素直にTACとかに行った方が良い。
ここは入門レベルしからやらないし、他の勉強しないといけないからかなり遠回り

675 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 17:12:44.59 ID:c46lSd5M0.net
>>674
ガチの中卒なもので学歴プラス社労士も取れたらと思いましたが難しそうなんですね…。

行政書士は独学で1年で取れましたが、社労士は相当難しいようなので予備校等検討してみようと思います!

スレ違いっぽい質問にもかかわらずありがとうございました!

676 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 18:18:48.88 ID:fnQOvs9F0.net
>>675
中卒なの?高卒なの?
あんた最初は高卒言うてそのあとガチの中卒って?
どっちにしろ、ここで詳しいのは植木共生氏やから植木先生に聞けばいいよ。

677 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 18:21:06.22 ID:JjllF4Xs0.net
社労士とったところで中卒では仕事とれないぞ。
詳しくは下記ブログ

http://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/diary/201107080000/

678 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 19:02:53.64 ID:c46lSd5M0.net
>>676
…高卒です…文字間違えてしまいすみませんでした。
>>677
高卒だと転職難しいので短大行きながら社労士モついでに取れればと思ってましたがそんな感じなのですね…。

くだらない質問にもかかわらずありがとうございました。

679 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 22:07:12.06 ID:RLgnvbdp0.net
1年に配本された科目でも
2年目にSC受けたりできるんだっけ?

680 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 22:08:11.49 ID:RLgnvbdp0.net
行政書士に合格できる頭があれば社労士も取れるでしょうね。
今の行政書士試験の難易度は司法試験 短答式より難しいらしいですから

681 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 22:24:07.79 ID:wqoq8MP3M.net
>>679
大丈夫ですが、科目改変で開催が減るものも多々あります

682 :名無し生涯学習:2017/02/04(土) 22:31:09.10 ID:wqoq8MP3M.net
>>672
きっと「この人が」を見たぞ
その時、名前を返してたから

683 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 00:16:52.63 ID:8pOZYH1q0.net
>>680
情報古い、
行政書士は合格率めっちゃ高いぞ
社労士は合格率低下の流れ

684 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 07:29:46.46 ID:85tz+m1j0.net
>>680
683さんがおっしゃるように仕事しながらでも6ヶ月で、しかも高卒でも取れるので行政書士はそんな難しくないと思います…。

社労士は最近合格率4%とかなので、もし短大通うにしてもコース派別の興味あるものにして、社労士の予備校かよおうと思います!

685 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/05(日) 08:44:01.15 ID:vqcnZYHy0.net
>>672
>>682
大阪SCで学生か先生か大学の事務員か解りませんが、誰かが「うえきさん」と名前を書いた事がこのスレで本名をコテハンにしたキッカケですね。
まあ私は何があっても全く気にしないんでどうでもええんですが、気にする人も中にはいると思うんで仮にSCで仲良くなってもネットに名前書くのはやめとくべきでしょう。

それはそうと、2回生の学費9万円を納めてわずか4日後にテキストとリポートが届きました。
最初はこのスレで幾人かが別スレまでこしらえて私個人をボロカス誹謗中傷してくれた事もありましたね。

「誹謗中傷の証拠を全て残して警察に被害届を出し、名誉毀損で刑事告訴する。前科つくのがイヤで相手が反省したら2回生の学費18万(9万×2)を慰謝料として民事で請求する。支払った場合は告訴を取り下げる。」

とコメント書いたら、相手が一気に大人しくなってしまい2回生の学費18万ゲット出来ませんでした。
どんな学校でもイジメや会社でもブラック企業が問題になってます。
ムリして社労士や行政書士を取らずとも、イジメ問題やブラック企業問題に勝てるアタマを養える産能スクーリングで学ぼう。

社労士にしても行政書士にしても資格取得後すぐ梅田や天王寺の超高層ビルにオフィス構えて働けませんよね。
でかい窓があって、革張りの椅子に座れて黒い大理石の机で綺麗な秘書が茶入れてくれて夜景見ながら、500円玉位の象牙のハンコボンボン押すだけで年収1億円以上もらえる仕事やったら必死に勉強したいですね。
高収入な仕事ほどムリして勉強した挙句に仕事までムリしないと高収入得られません。
だったら、「最低限の収入だけは確保しつつ、いかにラクして楽しい人生を送れるか」に重点をおくべきでしょう。
組織内での真の勝ち組はトップと末端社員です。今の労働環境に満足してないなら社労士を取ろうと考えるよりブラック企業に勝つ方法を考えましょう。

686 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 08:49:04.17 ID:2iO160RIK.net
社労士取って社労士やるの?苦労が報われるだけの価値があればいいが。

687 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/05(日) 09:06:36.18 ID:vqcnZYHy0.net
>>686
そうですね。苦労が報われる価値があればええですよね。
さて2回生分のリポート2通が完成出来ました。今週中には更に2通を目標にこなそう。
リポートは6割で合格みたいですが、余り6割ギリギリで考えると58点で再提出になる可能性があります。
最低でも8割以上、自分みたいにそこそこ時間があればじっくりやって満点目標で提出したいですね。

688 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 09:30:18.28 ID:8pOZYH1q0.net
>>677
社労士とってもこうなるわなw

689 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 11:15:31.86 ID:2iO160RIK.net
資格取ることで自信に繋がればそれはそれでいいと思うけどね。
税理士、司法書士、社労士なんかは資格学校のビジネスになってるような、、弁護士もそうなりそう。
私の知り合いにも宅建持ってる人いましたが全く関係ない仕事してます。
コストを考えると取るのは考えますね。

690 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 11:22:14.47 ID:8pOZYH1q0.net
宅建なんて二ヶ月でとれるクソ資格やないかw

691 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 12:15:49.09 ID:2iO160RIK.net
>>690今はそうかもしれないけどバブルの頃はそれ持ち未経験で月給35万で募集してたんですよ。
今35万貰うの大変ですよ。年収ベースで600万以上は税理士でも成功してないと無理でしょ。
今はあれだけど当時としては需要ありましたよ。
今は士業はみんなダメですが宅建士のコスパの良さは時代が生んだものでしたね。

692 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 17:37:02.68 ID:jK4IeS500.net
植木は相変わらずやる事がはえーな。
俺も2年次のテキスト届いてOCRを1科目終わらせたところだ。

693 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 17:54:10.10 ID:LovGrj210.net
タクシーやバスの運転者と違い
弁護士も社労士も税理士も公認会計士も
自ら動いて、顧問ユーザーを
もたないと定期的な収入が無いので
事務所を維持できない。
協会からはアルバイト程度の仕事しか紹介してくれない。
無料年金相談とか、労務110番とか・・・
自分に飛び込み営業なんてムリ!って人は
どっかの企業に専門職として就職するか、
事務所に入るしかないね。
あとは仕事を続けていく中で
税理士や弁護士なんかと共同で仕事をすることも
あるだろうから、その線で法人を紹介してもらうかだね。

どっちかって言うと司法書士のほうが
待ってても仕事が舞い込んでくるような気がする。
だって家主が死んだら
だれでも名義変更や相続するでしょう?

694 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 18:19:57.33 ID:tQUNiS1yM.net
アサーションSC@大阪が終了
面白かった。この先生の他の科目も 受けてみたい
SC予定表早くplease I

695 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/05(日) 18:26:32.08 ID:vqcnZYHy0.net
>>691
宅建無くても何せ日本の不動産を持ってる事が世界のステータスですよ。
東京23区の土地でアメリカ全土が買えますし、ロックフェラーも買収しました。
今の時代、宅建に限らず地方の田舎では年収ベースで600は相当成功してないとムリですが、東京や大阪なら毎日定時上がりの一般職や総合職でも一般的なビジネスマンは平均所得600位あるんじゃないでしょうかね。
都会の若いビジネスマンは普通にメルセデスベンツだのセルシオだの高級車を買い捲ってるようです。
シーマ現象言うて日産からシーマというセダンが販売直後にバカ売れするみたいですしね。

自由が丘の7号館前でも普通に高級車がバンバン走ってますよ。少なくとも皆、車を持ってるのが普通ですよ。

何せ都会は行列に並ぶだけで3万円くれるバイトがあるみたいですし、心斎橋や六本木のディスコでは毎晩オールナイトでパラパラ踊る人が沢山いるんでしょうね。
女性も本命彼氏以外にアッシー君(外車)やメッシー君(食事奢る男性)など最低でもキープ君4人は作ってるようです。
アベックが大量生産されるクリスマス前は高級ホテルを1年前から予約しておかないと取れないようですよ。


>>693
タクシーやトラック特にセールスドライバは自力営業しないと収入上げるのムリみたいですよ。
タクシーやトラックは定年退職後に年金もらいながらアルバイト代わりとか自営業と兼業みたいな感じの働き方でないと続けるのは難しいと思います。
バスも大手民鉄や公団を除き、格安ツアーバス請負や送迎会社の中小企業へは同じ理由でもない限り転職は絶対オススメ出来ません。
ちなみに路線バスや電車は収入が不況や好景気とは無関係に非常に安定しています。少なくともリーマンショック後もアベノミクス後も年収ベースは同じで全く変わっていません。
(休日が増えたり有給消費を増やしたり残業規制で残業が減っても給料が同じな分、時間当たりのベースアップはしているのかもしれませんが)

近所の同じ町内の人が9年目にして税理士に合格しました。でも安定した高収入があるかといえばそうでもないようです。
弁護士はともかく社労士や行政書士もそうなんじゃないでしょうかね。

696 :名無し生涯学習:2017/02/05(日) 21:01:49.94 ID:d1Fuvn4n0.net
来年度のスク気になるわ。少なくなっても困るし2日はありがたいけど。。。
自分の興味のある科目のスクが実施される日が特に気になる。
計画も立てたいしね。気になって仕方ない。。

697 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 00:29:28.19 ID:NijfWBhSp.net
植えkiはGPA低いもんな

698 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/06(月) 05:57:10.51 ID:284TNe920.net
>>694
お疲れ様でした。大阪でもアサーションのスクあったんですね。楽しそうな科目なんですね。
2回生の科目になってるんで4月以降また大阪でやってたら参加したいですね。

>>696
そろそろ2017年度のスクーリングとシラバス送ってくると思いますね。いつ位に届くんだろう。

>>697
去年11月に来た学修状況の通知では36単位取得でGPA2.38って書いてますね。
それ以降は最後のカモシュウ、現代経営学(4単位)と環境論(2単位)がA評価で、コミュニケーション(2単位)のスクーリングがB評価でした。
1回生で44単位取得済ですね。単位さえもらえたら評価とかどうでもええですよ。
別に就活は無いし奨学金も無いし評価なんか気にする意味が無いんじゃないでしょうかね。

699 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 07:36:24.35 ID:iUAqVr7g0.net
俺は入学時の目標はオールCを取って卒業する事だったけど
2科目目でBを取ってしまって早くも終わってしまった。
現時点で35単位のBが2つで後他は全部C。

700 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 08:55:16.14 ID:VnhalU5rK.net
アッシー、メッシーっていつの時代だよ(笑)

701 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 20:38:57.43 ID:IR/ybzJf0.net
今年三月卒業で編入手続きした人いる?産能大学の。。。

702 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 21:12:22.77 ID:HpB0Uw0Z0.net
在校生の方に質問なのですが、
産能のスクーリングは時間が長いそうですが、
昼食や夕食は学食が有るのでしょうか?

後試験は5科目までokとの事ですが、
試験の日の昼食も学食は有るのでしょうか?

703 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 21:34:51.70 ID:S7fm0V1U0.net
>>702
もちろん昼休憩はあるが学食はない。
コンビニ等で買って持っていくか外に食べに行く。
試験の時は外に出てる時間あんまりないから
持っていく方がいい。
スクが2日間になって、来年からスケジュール変わるだろうけど。

704 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/06(月) 21:40:58.06 ID:284TNe920.net
>>702
スクーリングが長くなるのは今年4月以降なので何とも言えませんね。今までは1単位科目2日間、2単位3日間でした。
学食は無いのでランチはあらかじめ買うとくべきです。自由が丘7号館には食事出来るスペースがありました。
夕食は科目によって懇親会で先生らと食事会する科目もたまにありました。

ランチですが自由が丘7号館向かいには弁当とサラダとジュース3点で2000円位する紀伊国屋というスーパーがあります。
天満の大阪A会場の近くは缶コーヒー10円とか190円弁当とか40円の菓子パンが買えるスーパー玉出というスーパーがあります。地方によって物価水準が外国並に違います。

試験は1科目60分で5科目まで受験出来ますが、試験と試験の間の休憩が20分間しかないのでトイレいくと結構きついです。男性はまだええですが女性は気の毒に思います。

試験開始30分〜50分までは途中退席可なので比較的ラクな科目は30分で退席すると最大50分間休憩出来ますよ。私は試験時には2科目目と3科目目の間にカロリーメイトとエナジードリンクをランチ代わりに食べてます。
選択式試験ではなく記述式試験なので、4科目以上受験すると書きすぎて手首痛くなってきます。
なんぼ書かすねんいう位に書かせる科目があります。

705 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 22:29:33.91 ID:1D57Qec/0.net
>>701
昨日までのスクには何人かいらっしゃいましたよ
しかし「このスクに受からないと留年」という人の、なんと多いこと
単位取得は計画的にね

706 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 22:53:29.00 ID:HpB0Uw0Z0.net
>>703 >>704
情報ありがとうございます
学食無いのですね、
あらかじめ飲み物と食べ物を買い込む事にします

707 :名無し生涯学習:2017/02/06(月) 23:15:29.65 ID:CVBZD8qw0.net
>>706
植木先生はこの短大で有名な教授だから覚えておいた方が良いですよー!

708 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 05:33:13.36 ID:GLgm2ZBBK.net
植木先生の講義を聞いてみた〜い(笑)

709 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 06:24:11.26 ID:y7IaXhUG0.net
目立ちたがり屋の植木(笑)

710 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 08:05:55.59 ID:o9/BylgtK.net
彼みたいな自由な生き方が出来ない人が妬んで書いてるのかな?全く気にならないが、、

711 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 10:15:07.69 ID:y7IaXhUG0.net
妬みとか(笑)
こんなところで関係ないスレチ長文連発してる奴は
自由って言うよりただの自己中だろw
妬みどころかこんな空気の読めない人間にはなりたくねえわw

712 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 10:18:35.16 ID:MGfyVhicM.net
このスレもワッチョイ付けてくれよ
末尾Kがうんこということしかわからん

713 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 14:04:12.54 ID:rNdc7SX/0.net
>>712
ワッチョイなんかいらねーよ

714 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 15:22:50.79 ID:o9/BylgtK.net
図星だと反応しちゃうよね。

715 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 21:30:44.01 ID:izvKZUcG0.net
2017年度スクは4/29,5/1が第一回目
4/1〜4/5が4/29スク申込み期間
5月スク申込みと同時
3/1〜のスク申込みはなし
4月5月スク日程はnext4月号に掲載
iNetCampusで3月中旬にご案内

日程調整遅れてるみたい

716 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 21:45:13.54 ID:urHEbfI2d.net
何情報?

717 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 21:47:13.33 ID:9VNDLde60.net
アイネットキャンパスか。
しかし、日程で次第公表すると言ってるね

718 :名無し生涯学習:2017/02/07(火) 21:47:45.88 ID:9VNDLde60.net
2017年度のスクーリングは4月29日(土・祝)・30日(日)から開講する予定ですが、
4月スクーリングの受講申込は5月スクーリングと同時(4月1日〜5日)に受付します。
3月はスクーリングの申込みはありませんのでご留意ください。
なお、4・5月スクーリングの日程はNext4月号にご案内します(iNetCampusでは3月中旬にご案内予定)。
また、2017年度のスクーリング年間予定表は今後決定次第、まずはiNetCampusでご案内し、
印刷物は後日Nextに挟み込みにてお送りします。

719 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 08:55:31.84 ID:0x/E0oGnp.net
社労士に関する科目って難しいですか?
試験は受けずに教養として受けようかと思うのですが…

720 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 08:58:14.70 ID:wm3Yjvhb0.net
スクーリングに出たい科目を追加履修したいんだが
半期に一度のものなので日程はよ出してもらえんと決められん

721 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 10:41:25.27 ID:hd7JeFP2M.net
あるスクーリングの講師が、昼休みは45分と
決められていると言っていた。
スク日程が今後短くなる点ばかり注目されがち
だけど、長時間授業の反面で休憩は短め。
倒れる人や、体調的に続かない人も出てくるんではなかろうか。

722 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 10:54:42.01 ID:e+qGnM5A0.net
iNetゼミを短大でも開催すれば軽減策にもなるが

723 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 10:54:49.07 ID:Za6/Tbv20.net
SC日程早く出せや!大体4月はほぼなくなったとか
今年度在学してる人は損した気分になるわ

724 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/08(水) 11:40:56.99 ID:AMkNfuKNM.net
>>720
先週【自由が丘で学ぶショップビジネス(SC限定2単位)】を追加履修登録したら、昨日封筒が届いて年間履修登録の上限44単位超で不許可と書いてました。
4月以降にしかどっちみち申込めないようです。

>>721
3日間が2日間になるばかりか、休憩時間も短くなるんかな。夜20時前までだと途中でバテて早退する人とか続出しても不思議ではないですね。
1単位科目のみ長時間の集中1日のみにして2単位科目は今まで通りゆっくり3日間でやってほしいな。

2日間になっても特にシラバス筆頭教授の【演出表現力】はカモシュウではなく、絶対にスクーリング参加で取るべき科目ですよ。

スクーリング限定科目ももっとユニークな科目つくって欲しいですね。宗教学入門とか3日間泊まり込みの永平寺で禅宗修行体験とか警察学校や消防学校、自衛隊への3日間体験入隊とか作ってくれればもっと人気出そう。

725 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 12:30:34.75 ID:Za6/Tbv20.net
「シラバス筆頭教授の【演出表現力】は絶対にスクーリング参加で取るべき科目ですよ」
と言うのは君の主観であって、実際は途中で嫌気さして脱落していく人も多いんだよ
新入生だって見てるんだから、個人的な価値観押し付けるなよ
新入生が鵜呑みにしたらどうすんだよ
おまえの価値観だけで適当な事書くんじゃねえよ

726 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 13:47:24.51 ID:4TkiByGYp.net
そうだそうだ。

727 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/08(水) 13:52:14.18 ID:4hpzEdaYM.net
>>725
あなたも実際にシラバス筆頭教授の演出表現力スクーリング参加されたんですか?それなら解るんじゃないでしょうか。
どんな科目のスクーリングでも体調不良等で脱落してしまう学生は必ずいますよね。
一生懸命3日耐え抜いて、帰る時や単位認定に感激と達成感が味わえる講義は長い人生経験に於いても非常に価値ある時間だと思います。

ビジネス系短大で3日間2単位なら企業研修みたいなスクーリングがあってもええかもね。
佐○急便さんの新人研修みたいなスクーリング科目があれば参加したいですね。

728 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 15:26:46.77 ID:hd7JeFP2M.net
ここのスクーリング出席は耐える感たしかに
強くあるよな

729 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 15:54:44.78 ID:gL2XMhKZ0.net
ここはそれぞれの価値観でいいと思う。
ただし、スレ違い長文は激しくお断り。

ちなみに、先月の演出表現力を磨くスクは途中リタイア者極々わずかでした。

730 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 16:58:57.36 ID:pw5gaMSKK.net
>>727

>>725はおまえの主観・価値観を他人に押し付けるな、と言っているのに何を見当違いな事語ってるんだ

731 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 19:27:06.03 ID:YzcNK76GM.net
最近来た方かな?
正論は通じないよ

732 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 20:49:53.86 ID:J1U/dUv20.net
普段は「楽することこそ至高」が自身の主張なのに、

「一生懸命3日耐え抜いて」「達成感が味わえる」

というダブスタに全く気づいてないのが笑う。
ロジカルシンキングができないとはまさにこういうこと。

体調不良なんかじゃなく、グルワあるって分かった時点で
2日目から来なくなる奴だっているんだわ。

こういうこと書くと「そんな極論〜」とか反応しそうだけど、
あんたの主張の方が一般的に見てよほど極端だから。

733 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 21:27:27.67 ID:00XIsDEz0.net
他所に比べたら楽だけど卒業するには3日間スクは避けられない。それは大変だ
という解釈なんじゃないかな?俺も卒業しやすいからここを選んだけど3日間
スクはきつい。3日目が終わった後の達成感や知り合った人達には感謝してる。

734 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 21:47:38.36 ID:Za6/Tbv20.net
>>727

俺は実際にあの先生のSCに出席して、自分には合わないと思って2日目から行かなかった一人だよ
君の価値観は一つの価値観として否定はせんけど、あの先生は厳しい事で知られてると言う
事実もあるだろ? あの先生のSCは脱落率が他のSCの比じゃないんだよ

過去スレや参加した人のブログ等では、そう言った意見も一定数あるんだよ
俺自身、他のSCに出た時にそう言う話を聞いた事もあるよ

君のような自己顕示欲の塊で自己アピールが得意で自ら進んで厳しい講義を受けたい奴には最高の環境なんだろうけど
そんな奴ばっかりじゃないだろ? 法学概論のある先生のように半分は個人的なおしゃべりばっかりで
ゆるゆるの講義が良いって言う人もいるんだよ

いろんな奴がいて、いろんな目的で来てる奴がいるんだよ
それを「シラバス筆頭教授の【演出表現力】は絶対にスクーリング参加で取るべき科目ですよ」などと価値観を押し付けてるようにしか聞こえんのだよ

735 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 22:02:17.57 ID:Za6/Tbv20.net
>>727

俺は実際にあの先生のSCに出席して、自分には合わないと思って2日目から行かなかった一人だよ
君の価値観は一つの価値観として否定はせんけど、あの先生は厳しい事で知られてると言う
事実もあるだろ? あの先生のSCは脱落率が他のSCの比じゃないんだよ

過去スレや参加した人のブログ等では、そう言った意見も一定数あるんだよ
俺自身、他のSCに出た時にそう言う話を聞いた事もあるよ

君のような自己顕示欲の塊で自己アピールが得意で自ら進んで厳しい講義を受けたい奴には最高の環境なんだろうけど
そんな奴ばっかりじゃないだろ? 法学概論のある先生のように半分は個人的なおしゃべりばっかりで
ゆるゆるの講義が良いって言う人もいるんだよ

いろんな奴がいて、いろんな目的で来てる奴がいるんだよ
それを「シラバス筆頭教授の【演出表現力】は絶対にスクーリング参加で取るべき科目ですよ」などと価値観を押し付けてるようにしか聞こえんのだよ

736 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 22:15:11.58 ID:00XIsDEz0.net
合わないじゃねえ、あわせるだよ、お前小学生か?そんなんじゃ社会じゃ
通用しねえぞ、大学なんてやめてU-CANに転校しろ。
甘ったれんじゃねえ。
・・という人もいるかもしれないね。

737 :名無し生涯学習:2017/02/08(水) 22:46:09.97 ID:Za6/Tbv20.net
選択肢の広い自由な大学の学びの場と社会を結びつけるとはwププッ

738 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 00:00:01.27 ID:KDuSbvfNp.net
4月丸潰れとはがっかりにも程がある
でもって出たいSCを固めてきたり同じ日に設定されると非常に困る

739 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 07:13:10.08 ID:vDGaiGaq0.net
4月丸つぶれになる事でそのしわ寄せがいってSCかぶりまくりはマジ勘弁。
必修科目なくなるんだからそこを例年より減らして全体的に数増やすとかしてほしいよ。

740 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/09(木) 07:44:22.12 ID:uHhtFDmsM.net
>>735
そうだったんですか。
確かに最初に参加した人から最終試験まで終われた学生は約半分に減ってました。今まで受けた厳しい研修と同じ位厳しい先生でしたね。

確かに自分に合う授業、合わない授業はあると思います。あの先生のスクーリングは合う学生と合わない学生が別れる授業だと思うんですが新入生にはオススメしたい講義だったという意味で投稿しました。
確かに感じ方は人によっても違いますね。

741 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 10:47:15.13 ID:p2C+/waq0.net
>>740
>確かに自分に合う授業、合わない授業はあると思います。あの先生のスクーリングは合う学生と合わない学生が別れる授業だと思うんですが新入生にはオススメしたい講義だったという意味で投稿しました。
そもそも新入生には向いていないだろ
卒業単位がそろって余裕のあるものが余禄で取る単位に近いかもしれない

742 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 11:43:43.15 ID:/tcDYL3l0.net
え?4月のカモシュウどうなるの?

743 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 11:52:52.19 ID:8TOu7/+HM.net
>>742
どうした?突然に
申請は3月17日から3月21日、試験は4月23日だろ?

744 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 13:13:18.63 ID:7JkHFRSLM.net
明日からスクで本学に遠征や
寒い?

745 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 17:23:23.45 ID:S7ogD3aRK.net
きっと滋賀よりは寒くないけど、大阪よりは寒いだろうね

746 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 19:41:59.43 ID:pEgEHDMB0.net
男性の方、卒業式はみんなスーツですか?

747 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 21:00:01.99 ID:tIzzN+0+d.net
その気なら。モーニングコート、ディレクターズスーツ、ちょっと早いがタキシード、紋付袴でもいいぞ

748 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 21:59:52.87 ID:pEgEHDMB0.net
スーツしか持ってません。シャツも白しか。。。ネクタイも2本しかないです。
会社の催しでしか着ないですし普段は作業服で仕事してますし。流行にも
疎いです。社会人として恥ずかしくない格好をしておこうと思ってますが
スーツで十分ですよね。靴下も白でなければいいですよね?
電車と徒歩で疲れるからシューズで行きたいくらいですけど。。。

749 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 22:07:40.35 ID:tIzzN+0+d.net
747だけど、スーツじゃないと浮くかもしれないし、スーツで大丈夫だよ。

750 :名無し生涯学習:2017/02/09(木) 22:23:59.59 ID:eeAS3YpL0.net
靴下は黒か。紺のスーツなら濃紺だな。靴とベルトは黒が基本。

751 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 06:08:33.95 ID:7RisUbWm0.net
今日から3日間SC頑張るぞ!

752 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 07:02:34.74 ID:1JGvDdsf0.net
朝から なんまいだ で
大阪環状線全線不通

753 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 09:01:01.83 ID:beC1c+pBM.net
駅から歩くだけで凍死しそうになったわ

754 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 21:45:26.07 ID:7RisUbWm0.net
GW見事に外れメンバーであと二日も行きたくない

755 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 21:59:05.14 ID:X5XNfrLV0.net
ハズレメンバー?ダンマリ集団ってこと?

756 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 22:17:57.41 ID:xphBh0fdp.net
カワイソス
一人でもへんなのがミスリードするともう大変

757 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 22:29:16.21 ID:7RisUbWm0.net
だんまり+意見求めても何一つ意見出てこない
テキストぱらぱらめくって考えてるふりだけ
モチベ下がりまくりで行く気なくなる

758 :名無し生涯学習:2017/02/10(金) 23:37:08.11 ID:uGPpNMkF0.net
新潟のスク、課題への振替ってあるけど、頑張ってね

759 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/11(土) 06:23:54.84 ID:uRcKiSrA0.net
>>752
昨日環状線で人身事故あったみたいですね。
そういえば昔1度だけ見たなぁ。
高校卒業してすぐ、K阪の一番前の車両で景色見てたらカーブの先に真冬やのにパッチとカッターシャツ着て踏切で合掌してるじいさんいましたね。
警笛鳴らしても動かんしどうしたんやろ思った瞬間、鈍いゴン言う音がして姿が消えた瞬間バキバキと言うて身体が潰れる音がして緊急停車。
運転士が色々無線でやり取りしてから、電車を動かして遺体を出す放送があって今度は最後部まで見に行った。
時々道路で見る猫の死体の巨大版がレールの間に転がってた。
靴がポンポンと飛んでて不思議と大量の血は流れてなかったけど(バラストの中に入ったのかな)、首と足が半分折れた遺体があってワンボックスのバンに乗った人が数人ブルーシート被せた所で運転再開。そこからは見られなかった。
目撃者として次の駅で降りてもらうよう車掌に言われて駅事務所で色々話したら、スルッとKANSAI5000円分のプリペイドカードが郵送されてきた事があります。後日家から遺書が見つかって自殺だったようです。
メンタルは若干強い方やとは思うけど、あれ見たら3日間程、本当に肉料理が食えへんかった。

>>757
そういえば大阪SCは大体どのメンバーになっても毎回GWはすぐ決まったり、意見も活発に出て時間足りなかったりしましたが、自由が丘SCは静かな人が大半でしたね。GWが多い科目は大阪SCで受講すれば活発なメンバー多かったですよ。

760 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 07:07:25.63 ID:u4D1IZN8M.net
>>759
朝からグロい話しはやめてください!

761 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 07:29:16.97 ID:EO3KrSc5K.net
朝から生々しい話をして周りを不愉快にさせるな。

762 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 08:39:40.59 ID:1oTTYIYA0.net
>>704
そもそも紀ノ国屋は高級スーパーだからね。
イオン(まいばすけっと)やヨーカドー(ヨークマート)、
西友、ユニー、Coopなんかとは違う部類。

成城石井や明治屋、伊勢丹クイーンズとかと
同じ部類のスーパーですよ。

763 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 10:00:42.32 ID:RVaxZtQ4K.net
>>759
朝から不愉快なスレチ長文
消えて欲しいマジで

764 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 10:02:34.57 ID:wwYt+8850.net
ここで人間観察する分には楽しいよ。
リアルじゃ絶対関わりたくないけど。

765 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 10:32:31.71 ID:b+BT42n0p.net
う○き
嫌われ過ぎ( ̄^ ̄)ゞ

766 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/11(土) 10:51:19.26 ID:TY8pa7sIM.net
>>762
なるほど。確かに自由が丘7号館向かいの紀伊国屋は売ってる食材から雰囲気まで違いましたね。
レジで会計したら愛想良く丁寧に紙袋に包んでくれます。弁当とサラダとジュースで2000円も納得する位良い食材のランチでした。
大阪のスーパー玉出で売ってる190円弁当みたいに味は濃くないし、焦げてないし、店舗の看板も黄色や赤の原色カラーをギラギラにして注目引かせなくとも繁盛してるようでした。
成城石井も近所には無いですが行ってみたいですね。

片言の日本語しか話せなくレジの打ち間違えを指摘するベトナム人や中国人が接客応対する大阪のスーパー玉出とは少し違います。
毒フグやクリオネもパックごと販売してニュースにもなりません。でも10円コーヒーは良かったですよ。

>>765
まあ色々な人がいますからね。私は普通のしょうもない人より変わった人や変人ほど一緒にいて面白いし楽しく感じますね。
確か設定したら自動的に表示させないように出来るんですよね。

767 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 13:12:08.26 ID:9G3UllsHK.net
植木君はブレないとこがすごいな。実名で勇気もある。

768 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 13:19:52.75 ID:u4D1IZN8M.net
>>767
植木教授だからな

769 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 13:22:18.99 ID:u4D1IZN8M.net
>>763
朝の不愉快な長文はまじでうざかった!
通勤で電車使ってる人は多いのに本当空気読めよ植木のアホ!
もうここに来るなバカ野郎

770 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 13:23:19.79 ID:u4D1IZN8M.net
>>765
嫌われるでしょ!リアルにいたらメチャクチャ怖いよ植木は
バケモンだろ

771 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 13:24:54.75 ID:u4D1IZN8M.net
>>761
植木は精神イカれてるよな
植木よ、友達いなくてネットで目立ちたいんだろうな

772 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 13:27:05.71 ID:u4D1IZN8M.net
設定で表示させなく出来ると言ってるから植木に勝手に喋らせてみんな反応しなきゃいいよ
植木はかまってちゃんだから無視が1番効果ある

773 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 17:41:53.54 ID:hU84P0DC0.net
>>759 >>766
キリスト教徒で鉄道関係者ならそういう話はなおさら慎重にしろよ
ただし有意義な情報ならとめないが

774 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 17:49:28.91 ID:u4D1IZN8M.net
植木職人の植木氏

775 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 17:50:51.46 ID:u4D1IZN8M.net
植木先生に恨みも何もありません
寧ろメンタル強くて尊敬出来ます
しかし今朝のグロい発言は今後やめて頂きたい
それ以外ならば面白いので構いません

776 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 18:16:22.37 ID:WQIOVZUSa.net
>>759
スレ違い長文はもうやめてくださいね

777 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 19:18:58.81 ID:vQrU8Kd10.net
u4D1IZN8Mも一日何回も書き込みしていて友達いなさそうだけどな。

778 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 20:51:00.32 ID:ebaeKWj30.net
紀伊国屋とスーパー玉手を比較すんなよw吹いたw

779 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 21:44:28.66 ID:u4D1IZN8M.net
>>777
自己紹介お疲れw

780 :名無し生涯学習:2017/02/11(土) 22:44:41.37 ID:qL6jAEHy0.net
明日のSC乗り切れば1年次終了でSC15単位達成だ!
しかし今回のGWしんどいぜ

781 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 10:48:15.65 ID:DZP3Tyer0.net
新年度スクのスケジュールだが、4月29日〜30日だけじゃなくGW後半も出してほしいと思う

782 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 16:36:24.67 ID:7DISj8SZM.net
SC終わった、疲れた
でもGWなかったし、先生の話も面白かったし頑張って出てよかった

783 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 17:08:03.80 ID:KUGIhIzqK.net
>>782
寒い中お疲れさま!
何の科目だったの?

784 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 17:10:45.31 ID:qzneBpLZM.net
16000円払込完了、学生証も返却。会いたい人、お世話になった先生に挨拶を兼ねて参加したかったけど、、年度末は忙しい〜不参加。
卒業式は晴れるといいね。桜も咲いていれば更にいいね。

785 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 17:18:27.13 ID:a/PowmSAM.net
最後のスクでS狙えたのに最終試験の問題よく読んでなくて一問死んだ
はぁ

786 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 20:19:42.69 ID:EqAbJ7oHM.net
スクでCだったらガッカリするよね

787 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 20:29:49.63 ID:EZI84xs10.net
>>783
本学で環境論入門だったよ
年に数回だけ教えに来ているという先生で、楽しかった
環境論応用があれば、そして今日の先生なら受けたいくらい

788 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 20:49:27.10 ID:H+aXqFfH0.net
今年最後のSCやっと終わったわ。GWは最悪だったし
これほどやり切った感と言うか乗り切った感があるのは初めてだよ
社会経験のないクソガキとかほんと何も意見出せないし
寝てばっかりでやる気のかけらもない
ほんとああ言うのが混ざってるGWは最悪だよな
クソガキが二人もいて実質俺らの負担増で疲れ切ったわ

789 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 21:31:25.09 ID:OcZIM2DbM.net
今日は植木氏いないの?

790 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 21:33:53.71 ID:EqAbJ7oHM.net
クソガキは勿論のこと、人の意見を最後まで聞かない、話を全否定、イチイチ揚げ足取るオッサンもウザいよ

791 :名無し生涯学習:2017/02/12(日) 22:56:15.99 ID:5xj+jfMQ0.net
17日に科目試験の結果が来るね。これで単位修得証明を貰うことが出来るわ。

792 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/13(月) 08:25:11.85 ID:1agneey5M.net
>>775
そうですか、それはすいませんでした。
自殺を考えている人を予防する為のグロい実話は山ほどありますが、やめておきます。

>>782
>>788
スクお疲れさまでした。GWお疲れさまでした。
GWやってると世の中色々な人間がいるって事も勉強になりますよね。
でも個人的には周囲から普通と言われる人と話しているより、少しメンタルに問題抱えた人や変わった人と話している方が面白くて刺激があって好きですね。


>>789
おはようございます。大雪や教会の讃美歌オルガン伴奏の練習や産能リポートやちょっと忙しくて見る時間なかったですね。

793 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 09:42:16.80 ID:oTiPBUEjp.net
3月卒業の方は卒業確定通知が届きましたか?卒業か留年か、先日1月末の科目修得試験の結果次第なので今不安で仕方がないです

794 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/13(月) 09:54:14.60 ID:1agneey5M.net
>>778
多分、スーパー玉出が自由が丘に出来ても誰も立入らないでしょうね。大阪だから成功するスーパーなんです。

比較すればするほど面白く、店内の雰囲気や置いてある商品まで紀伊国屋と全然違いますね。

紀伊国屋にはイタリアやスイスの熟成チーズやフランスのワインが沢山置いてありましたが、スーパー玉出はワンカップの激安日本酒や国産ビールばかりでした。段ボールごと買うと安くなるんで箱ごと買う人がいます。次回入荷日まで書いてあります。

店内もJAZZやボサノヴァ風のBGMを流す紀伊国屋と違い、スーパー玉出は日本一安いと社長の肉声がエンドレスで流れています。カフェ風のインテリアも紀伊国屋さんはとても綺麗ですがスーパー玉出はコンクリート床にドカ積商品など卸売市場のような雰囲気です。

外観もスーパー玉出はネオンサインや黄色、赤など原色看板で遠くからでも目立つ外観になってますが、紀伊国屋はほとんど飾っていません。
レジも会計後に別の店員が紙袋に包んでくれて接客して頂ける紀伊国屋に比べて、スーパー玉出は中国人やベトナム人など外国人が多いです。
スーパー玉出の食品は万が一何かあっても【自己責任】が求められ一度購入したものに関してはノークレームが基本で店も対応してくれませんが、紀伊国屋さんはクレームに対しても丁寧に対応してくれるようです。

スーパー玉出に何度か行くとドンキホーテが余りに普通過ぎて興味無くなります。

795 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 11:44:45.10 ID:n/TWl2abM.net
>>792
植木先生おはようございます

796 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 12:45:15.53 ID:ByxwHnRP0.net
植木氏専用スレでお願いします。

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1468044902

797 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 16:21:37.00 ID:6WyWAOJ8K.net
毎日出てくるわスレチ長文だわ

798 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 17:00:22.17 ID:z+tn7ytgM.net
6000円の領収欄のコピーに校友会へ個人情報渡さないで
の手紙入れました。

799 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 18:55:59.88 ID:YWVgydh10.net
>>788
お疲れ。
軽くしめてやればよかったのに
俺だったら一発くらい引っ叩いてるわ
ガキは痛い思いしないとわからんよ

800 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 19:21:56.45 ID:hJbYUzZf0.net
今日学修結果のお知らせが届いてびっくりした。i-netでスクーリング
欠席処理したつもりがしてしてなかったみたいだ。

801 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 19:51:49.47 ID:z+tn7ytgM.net
欠席は欠席表記じゃないの?
試験は欠席と書かれる

802 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 21:36:20.62 ID:hJbYUzZf0.net
欠席表記でした。ついでに金曜日にわかるはずの科目試験結果も書いて
ありました。

803 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 21:38:20.34 ID:d4t2Htq5M.net
カモシュウ落ちてたら卒業できないうえに体調悪くて途中までしか解答できなかった
もうだめかもわからんね

804 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 22:00:55.07 ID:hJbYUzZf0.net
そういうのきついな、せめて12月の試験で確定させておけば気持ち的には
楽なんだろうけど。。。みんな環境が違うし仕事がハードでストレス
マックスだと何もやる気がおきなかったりすることもあるだろう。

805 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 22:57:42.32 ID:Udo2j5Xn0.net
てか今回のSCでいろんな人と話したけど
今回のSCを合格すればとか2月のカモシュウの結果が出れば卒業
とかって言ってる人がかなりいて大丈夫かよって思ったわ
なんで皆そんなギリギリなんだよって思う

806 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 23:07:36.28 ID:H4wUPRbmd.net
ギリギリといえば、 スクーリングに平気で遅刻してくる人がいてびっくりしました。 その人は帰されてましたが。

807 :名無し生涯学習:2017/02/13(月) 23:21:22.69 ID:y4m1hg0f0.net
ここってスクーリング出席100%マストなのが面倒くさかったな

808 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 10:30:37.25 ID:5W3iUMRm0St.V.net
>>805
今の時期にSCに出る人はそういう人多いよ。
今回のSC合格+2月のカモシュウ3科目合格で卒業とか。
「1科目でも落ちたら卒業できないんかいっ」って心の中でツッコミ入れた。

809 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/14(火) 11:03:36.92 ID:4Ule4blyMSt.V.net
>>806
電車の遅延とかで証明書あれば大丈夫だと思うんですけどね。特に遠くから参加する場合はきつい。
そもそもビジネス系短大なら尚更受講票に緊急連絡先は書いておいて欲しいですね。

810 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 11:20:59.49 ID:nrRlpcOwMSt.V.net
わたしは試験もスクも1つづつ落としても
12月に満貫になるように単位とった。
結局最後のスク不要で欠席した。

811 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 11:25:49.14 ID:Ys9HF1k50St.V.net
一つ気になったんだけどカモシュウで単位修得済みの科目を
SC参加でSC単位に変えたい場合で3日間ちゃんと出たけど
もし仮に最終試験を白紙提出とかしたら不合格になってSC単位は認めません
っていう事はあるのかな?
あくまでカモシュウはカモシュウでSCはSCって考えでいいのかね

812 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 14:47:01.89 ID:B9CLp6WEdSt.V.net
>>811
最後のは意味がわからないが、SCの最終試験を受けないと60点に行かないと思うから不合格になるわな。
SCの単位を取れたら合格になってSC単位が2単位増える。

813 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 15:27:58.63 ID:30MD7NSK0St.V.net
スク評価AをSにするため、カモシュウ受けるのはあり?

814 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 15:58:38.81 ID:x4GDv+WKpSt.V.net
なし

815 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 16:13:58.98 ID:nrRlpcOwMSt.V.net
SC授業(評価とは書いていない)は通教設置基準に印刷教材と「併用」
とあるので、それぞれの評価のオーバーライト(書換)はないのだろう。

816 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 17:44:54.91 ID:q26AIErEMSt.V.net
>>811
単位の表記にカッコがあるでしょ。カッコ内がSC
カモシュウ合格すると、2(0)か4(0)。これでSC合格すると、2(2)か4(2)だ
SC不合格なら、2(0)か4(0)のまま

817 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 23:22:31.15 ID:XoTN9Y7B0.net
2単位スクが3日から2日になるとともに、時間合計も減るじゃん。7.5 x 3 = 22.5が約18時間強。
減る分、「基本レポの提出&合格がスク出席条件」になったりするのかな?

818 :名無し生涯学習:2017/02/14(火) 23:41:15.17 ID:EcVrX1qFa.net
2日間になったのはいいけど、
初日が20時近くまでやると考えると力がぬける

819 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 00:27:29.20 ID:iYMBvyv40.net
意味のないグループワークを廃止にしてほしい。

820 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 07:41:17.37 ID:1wKmADfR0.net
next3月号 新情報なしやったね

821 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 08:01:02.58 ID:bG7ythzpK.net
昨年から何科目か2日スク入れてたら良かったのに、、遅いことによって予定建てられない学生の負担になってる。4月も実質なしやん。

822 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 08:01:59.98 ID:A0+ae+AD0.net
だんまりグループワークはほんと意味ないしやるだけ時間の無駄

823 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 08:16:41.45 ID:1wKmADfR0.net
多様性の受忍
原因結果の因果関係
創造的発散型思考
GWには学びと気付きがテンコ盛り

824 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 09:02:12.96 ID:IUr3DBsQ0.net
日福でもオンデマンドスクーリングしているんだから有料別料金でいいからオンデマンドスクーリングしてくれよ

825 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/15(水) 11:26:50.73 ID:Bp/rPm1+M.net
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ninka/__icsFiles/afieldfile/2016/03/11/1367269_01.pdf

文科省発表のこれ見てみると、通信、通学関係なくラクに単位もらえる大学って沢山あるみたいですね。
大体の指摘は募集学生定員の7割以下だったり、選任教授が足りないだったりする内容なんですが。

シラバスでは大学授業すると書いておいて実際は遊び同然だったりする科目。
1単位7コマにして7コマ目を定期試験にしとぃる科目。
授業が規定より短い。
中間考査で単位認定して以降受講しなくても単位認定している。
アルファベットから中学程度の英語を学ぶ英語。
分数や少数の計算、常用漢字を教える授業科目。

産能大は警告が無いようで一通りちゃんとシラバス通り授業してるようですね。
リポートやるだけで単位認定とか2日間になるSCも大幅に時短(夕方5時位で打切)してくれたらむっちゃ嬉しいんだけど、そういう事やったら一発で警告なんでしょうね。

ちなみに高校も、一度もリポートやSC参加しなくても高卒もらえる通信制高校が廃校になりました。
SCもバス車内の洋画鑑賞で英語履修や邦画鑑賞で国語鑑賞、レストラン食事で家庭科履修やユニバの釣銭計算で数学履修とか天国みたいな高校やったらしいけどね。
中学時代から進学塾でアホみたいに缶詰させられて勉強させられてた揚句、高校でも難関大受験対策授業のクラスで勉強させられてた自分が馬鹿馬鹿しく思えてきます。
自分もこういうラクな高校行きたかった。

高卒なり短大卒なり大卒なり、同じ学歴なんだからいかにラクして卒業したいかって考えるのは学生側だけではなく学校側も同じでしょう。

826 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 11:34:46.76 ID:iu9KOwT+p.net
んなこたぁない。

827 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:38:42.60 ID:cOiSzJoj0.net
中学受験の塾の授業についていくための塾って
どんなギャグだよ

これじゃ、みんな子供なんて作りたいとは思わないわな。

いい大学でて大手の企業に就職したって
電通の女の子みたいになったり
東電、三洋、シャープ、東芝見てると
一生安泰なんてあり得ないのに・・・

828 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 22:55:21.14 ID:cOiSzJoj0.net
ついで言うと
俺の手元に2千億あれば、
銀行と手を組んで東芝支援を表明するね。

で、最後の最後に支援やめて
倒産させるわ。
半導体、電池、エレベータ各事業を100円で買い取って
数百億〜数千億で売却。
売り上げは銀行と折半する。

金儲けなんてこんなもん。

829 :名無し生涯学習:2017/02/15(水) 23:10:39.95 ID:IUr3DBsQ0.net
来季のスクーリングの予定いつ公開されるんだ?

830 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 00:30:00.34 ID:yjZYICW80.net
>>829
3月中旬まで待つんだ

831 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 08:01:31.11 ID:XsaXFIZmK.net
>>830おそいお

832 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 10:28:36.30 ID:JmoUXEi3M.net
>同じ学歴なんだからいかにラクして卒業したいかって考える
んなころはない。
ラクとかでなく相性や目的だろう。
2年目の気づきで、スクだけ避けてオンライン校に
編入を考えるのもいれば、慶應中央法政などに
編入準備を始めるものもいる。
ラクかどうかは考えない。

833 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 12:02:13.07 ID:XsaXFIZmK.net
いろいろ調べると産能から中央、法政を卒業してるひとはいるんねんな。
その人が優秀なだけで誰でもいけるわけじゃないんだけど。。日大なら俺でもいけそう。。
ただ日大じゃその他レベルで自信にもならないしな。

834 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 12:41:53.27 ID:83mSVlGu0.net
>>833
産能から日大って大昔に○○た○とかいろいろあったらしいけど

835 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 13:06:51.83 ID:6w36ceZSM.net
放送大学互換の結果が届いた人はいるかな?

836 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 13:46:21.93 ID:N2sFlD1dd.net
入学を検討している者です。横入りすみません( ^ω^ ) 質問させてください。卒業要件のスクーリングの15単位は一年次、二年次を合わせてってことですよね?( ^ω^ )

837 :産能生:2017/02/16(木) 14:19:59.93 ID:/Sbx7kqi0.net
1回目のスクのときにアタック・チャンスを取ると一気にスク単クリアできる。
その代わり、失敗するとスク単30単位に増やされる。

838 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 15:33:52.53 ID:AiWI61Tx0.net
>>836
そうです。2年間で15単位です。
1年あたり2単位科目の場合、4回スクーリングに参加すればOKです。
ここのスクーリングは全国各地開催、回数も多いので参加しやすいと思います。
土日お休み取れない人は別にして。

839 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 15:38:46.32 ID:6w36ceZSM.net
>>836
その通りです
ですが、なるべく二年目半ば迄には取得するように
さもないと、1単位足りないばっかりに留年(9万円追加)になりかねない

840 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 15:57:40.72 ID:GRtON/oHK.net
>>836
二年間で最低15単位必要なだけであって、カモシュウよりスクの方がやり易いのであれば、受けたいだけ受けて良い
三年編入を考えるのなら、30単位まで持って行ける

841 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 16:19:45.43 ID:JmoUXEi3M.net
大学卒業に必要な単位:4年で124、面接授業(スクーリング)30。

短大はその半分づつとおぼえておけばいい,>>836

1年で何単位必修とかではない。
メディア授業、放送授業がスクーリング単位として
何単位認められるかは大学による。

842 :産能生:2017/02/16(木) 16:24:51.18 ID:/Sbx7kqi0.net
お前ら、アホだろw

843 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 16:42:39.37 ID:6w36ceZSM.net
>>842
どれを指してる?

844 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 17:09:50.54 ID:N2sFlD1dd.net
皆さん、ありがとうございます( ^ω^ )!!

845 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 18:48:33.06 ID:JmoUXEi3M.net
でもスクのスケジュール的にと、
一般教養科目の偏りから、ここお勧めしないけどね

846 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 19:16:57.85 ID:6w36ceZSM.net
>>842
コテハンみたら、舞い戻ったのか?

847 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 19:52:05.86 ID:/Sbx7kqi0.net
>>846
やっぱ、私がいなにと何もできないようだからな

848 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 20:47:04.05 ID:SnKudYUS0.net
植木君がいるからもう活躍の場はないぞw

849 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 20:51:30.66 ID:sqT2XEgJ0.net
正解!

850 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 20:59:18.83 ID:GRtON/oHK.net
どっちも不要。

851 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/16(木) 21:10:28.47 ID:OxiKflnE0.net
>>827
私も昨日の夜NHK見てました。本当にその通りです。勉強させる子供も反抗期もあれば期待通りの進路に進まない可能性も十分高い。
2万出して雪遊びに子供キャンプ連れてく位なら、自宅の裏山で自分でツリーハウス作ったり自分でキャンプしたり秘密基地作った方がよほど問題解決力がつきますよ。

1つの会社で出世するより、明日解雇されても明後日どこでも仕事出来るようにしておくべき。
過労で年収1000万円以上稼ぐより、最低限年収400万で有給使って楽しく生きた方がよほど充実してます。

852 :産能生:2017/02/16(木) 22:16:19.58 ID:/Sbx7kqi0.net
カゼひいて熱ある。腹減った

853 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 22:23:33.77 ID:sqT2XEgJ0.net
引退しなさい

854 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 22:52:15.83 ID:XsaXFIZmK.net
>>852主役なれないみたいだな(笑)、荒らそうとして荒らす人と実名で書き込みして自覚のない方、
もう荒しのステージが違う、お前は時代遅れ。

855 :名無し生涯学習:2017/02/16(木) 23:00:22.78 ID:yjZYICW80.net
植木は2年次の配本分のリポートはもう全部終わらせたのか?
俺はやっと5科目終わったところだわ

856 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/17(金) 08:00:01.89 ID:8gz+5/L8M.net
>>855
いえいえ。まだ全部は終わらせてませんよ。
リポートは4科目目です。一気にやってしまうと楽しみが無くなってしまうので空いた時間にコツコツやるようにしました。

857 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 09:17:32.90 ID:lpQmEtXha.net
テキスト一読せずにリポートやってるの?

858 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 09:51:36.43 ID:jOxQHZaT0.net
リポートで合格点取れるぐらいの必要最低限は目を通すけど
さすがにテキスト全部読む事はないかな

859 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 12:09:28.15 ID:CefwodMWK.net
ツリーハウス作るだけの土地はない(怒)

860 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 14:20:11.13 ID:6SO7DLGKK.net
>1つの会社で出世するより、明日解雇されても明後日どこでも仕事出来るようにしておくべき。

植木さんの言うことに同意する
ほんとこれ

861 :産能生:2017/02/17(金) 16:06:23.20 ID:JXMRBDTe0.net
アホは、アホな話にすぐ信じちゃうからなw やっぱ、ここのラベルが
分かるわw

862 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 17:25:17.94 ID:I7a37JVGM.net
カモシューの結果そろそろ届くかな?

863 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 17:28:10.01 ID:jOxQHZaT0.net
カモシュウ結果届いて1年次の単位36(15)で予定より多く取れて一安心。
ちなみに一科目は捨てたから配本分充たした事になるか。

864 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 19:16:41.20 ID:AKORxKHx0.net
試験結果来ました。。やっぱ安定のBでしたwww
卒業確定したけど結局Aは5個しか取れなかったw

865 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 19:30:35.59 ID:0Rx3/xhg0.net
>>864
おめでとう!

866 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 20:00:54.45 ID:5ZqCtSmd0.net
>>861
ラベルw
結局、何年在籍して何単位取れてたの?他大はどうなったの?

867 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 22:09:53.42 ID:Qdj65M7PM.net
他大に行く人ドコいくの?

868 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 22:11:16.20 ID:8m1+GdlBM.net
4単位科目をスク→カモシュウって受けたら
スクの評価は全く関係ないんだっけ?

869 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 22:19:49.95 ID:6SO7DLGKK.net
>>868
その場合だと、評価はスクとカモシュウの平均点になるよ

870 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 22:22:19.89 ID:AKORxKHx0.net
>>869そんな話初めて聞いたがどこに書いてある?

871 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 22:25:38.91 ID:K2IG0Ky80.net
>>867
選択肢なんか腐るほどある。
特にやりたいことや行きたい大学がないなら
そのまま産能行く方がいい。

872 :名無し生涯学習:2017/02/17(金) 22:59:26.55 ID:6SO7DLGKK.net
>>870
学習のしおり
「科目修得試験」のページの一番下「単位修得」の項目に記載されているよ

873 :産能生:2017/02/18(土) 03:35:28.55 ID:ewGEI60y0.net
腹減った!明るくなってきたら、松屋で豚汁100円買ってくるかな。

874 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/18(土) 08:54:53.16 ID:9breEZwd0.net
>>864
卒業おめでとうございます。

>>869
4単位科目で応用リポ出さずにスク行ってカモシュウ受けると評価は両方の平均になるのかな。
基本リポと応用リポを両方出してカモシュウ受ける場合はカモシュウ結果で評価が100%決まるって事なんですね。
評価みたいCあって単位さえもらえたら十分ですけど、4単位科目はスク頑張ってAランクになっといたらカモシュウでFでもFにはならずCで通る可能性アリって事だね。

875 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 12:37:17.03 ID:6H1pYImIa.net
>>867
行くには行くけど、4大編入して卒業してから。
てか勉強する分野にもよって人それぞれ。

まあ、ネックはスクーリングだから夏季集中とかやらないと無理な大学とかはパス。

876 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 12:38:53.91 ID:Ae2o2OlpM.net
>>873
ラベルはスルーか
都合悪いとダンマリ

877 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 17:39:32.85 ID:SbVA+Pj7K.net
>>874
そうですね
4単位科目で応用リポをスクで代用するとそのように、評価は両方の平均になりますね
4単位科目でスク頑張ってA評価が付いていても(実際には学生側に知る術はありませんが)カモシュウFでもCになるかと言えば、そこは平均点だから、カモシュウの点数次第では平均でFになり、落ちることもあるかも知れませんね

878 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 18:49:21.76 ID:dQ2T5HYIx.net
試験結果到着!
80単位取得完了(gpa>π)
それなりに達成感はあったよ(^^)v

879 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 20:32:09.01 ID:SbVA+Pj7K.net
>>878
ご卒業おめでとうございます
80単位修得でGPAπ以上とは素晴らしいです
自分も卒業時3点台に乗るよう頑張りたいです

880 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 21:06:57.92 ID:SlRJLTnB0.net
>>878
素晴らしい。
おめでとうございます。
何コースでした?

881 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 21:26:15.85 ID:KZ9UuYSv0.net
こんばんは
今日教科書が届いたのですが
4月までに4科目位はレポートを仕上げておきたいのですが
スクーリングをやっている科目はスクで取って
残りをレポート&試験で取りたいのですが
シラバスやしおりが入っていなくてスクーリング科目がわかりません
事務所に電話するとどれがスクーリングをしているか教えて貰えるのでしょうか?

882 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 21:33:25.82 ID:Gwwsl8gYH.net
>>881
トランキーロ
あっせんなよ

883 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 21:57:52.86 ID:5PqHRjaW0.net
>>881
そんなの事務じゃないからわからんよ。
通常はスクーリング科目はわかってるし。
わかってない事がない。

884 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 21:59:30.04 ID:CC10jZXmK.net
>>881
パンフレットにコースごとに表で載ってなかったっけ?
違ってたらすまん

885 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 23:29:03.91 ID:Iwwd8V020.net
>>881
「レポ提出=カモシュウでの取得を宣言」って思ってるのかな?
スクに出席するにせよ、「事前確認テスト」もあるんだから、テキスト読むでしょ?
確認するポイントと割りきって、レポ作って出すのはいかがかな

886 :名無し生涯学習:2017/02/18(土) 23:48:18.94 ID:XZtUqrEXa.net
>>881
スクーリング限定科目(そもそもレポートがない)以外は、スクーリング出る予定でも
レポート出して良いんだがな。
どのみち事前確認テストはあるんだし、理解する為にも出しておいて損はない。
レポート出してからスクーリングに出席している人そこそこ多いよ。

って書くと郵便料金が〜っていうのがいるが15円だし本学事務局のレポート回収ボックスに放り込めば切手すらいらん。

887 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 00:01:08.62 ID:MIIAArQk0.net
皆真面目なんだな。俺なんかカモシュウの場合はしかたなしにレポートやるしかないけど
SCで取る単位のためなんかにレポートなんかやってられっかって感じだわ
そりゃまあ時間がある時だけ事前範囲を軽く目を通す事はあるけどさ

888 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 00:34:55.81 ID:4CW4Ttx0M.net
私は復習を兼ねて、スクーリング出席後にリポート出す

出席前には出さない

889 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 01:36:51.11 ID:+xDV1eOB0.net
スク出るならリポは関係ないからどうでもいい。
カモシュウの場合は仕方なく出すけど。
しかもリポの出来は評価に影響しないし。

890 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 08:28:56.00 ID:wcMDKj+s0.net
>>881です
情報の数々ありがとうございます
今年1年次から始めたばかりでまだ何がなんやらなので
物凄く参考になりました。

スクーリングを受ける試験とかも知らなかったので
ガッツリテキストを予習しておきます

891 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 09:37:21.73 ID:MIIAArQk0.net
SCで単位さえ取れれば評価はどうでも良いって言うなら
そんながっつり予習する必要なんか全くないんだけどな
所詮事前確認テストなんか評価の10%でしかないわけだからさ
最低限シラバスに乗ってる範囲だけで十分だとは思うが
評価に拘るならがっつりやって損はないか

892 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 09:51:12.74 ID:wcMDKj+s0.net
>>891
それではぼちぼち予習しておきます。

今前年度の2016年度のスクーリング日程が検索したら出てきたので
大体同じと仮定してその教科以外は4月1日に即効でレポート提出出来る様
今日からレポートガンガンやろうかと思っています

”学習のしおり”と”シラバス”は教科書セットに入っていなくて
「入庫次第送付いたします」と同封の紙に書いてあったので
後から届く模様
なので情報が無く手探り状態なので
皆さんの情報が本当に有り難かったです
頑張ります

893 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 10:39:46.12 ID:MIIAArQk0.net
1年次だったらどうせ4月のカモシュウは受けれないんだし
そんな慌ててやらんでもいいと思うぞ
6月のカモシュウ分までのレポート締め切りまでに精々5科目ぐらい
終わらせておくぐらいで十分すぎる
どうせ慌てて終わらせたところで後々やる事なくなっちまうし
ただ例外として追加履修で44単位目指すとかなら話は変わってくるけど

894 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 11:03:05.76 ID:wcMDKj+s0.net
目下の目的は短大卒業なので
追加履修は考えていないです

参考になるご意見ありがとうございました
気持ちが楽になりました

895 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/19(日) 12:29:59.69 ID:dqQ8j+2n0.net
>>878
御卒業おめでとうございます。GPAがπ以上ちはすごいですね。

あと、自分はスクーリング参加科目のリポートは一切やりませんね。事前課題は取り組んでも事前学習試験の勉強もテキストを斜読みする程度でほとんどしません。
あらかじめ読みきってしまうとスクーリングの楽しみが目減りしてしまいますね。

さあ4月の2回生初のカモシュウ5科目受験後は帝国ホテル大阪に一泊しようかな。
自由が丘のスクーリング2回は横浜の寿町(一泊1800円程度)のホテルに泊まって、自由が丘の卒業式はロイヤルパークで一泊しよう。

896 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 12:38:06.49 ID:jBehtcJaM.net
>>892
地方スクについて、確実とはいえ無いが

地方スクで毎回同じ科目開催すると、遠征が必須になっちゃう
参照するなら2015年度かな

897 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 16:30:34.48 ID:kKR4AWigM.net
そろそろ年間スクーリング予定の発表して欲しいな

有休の希望が出せないよー

898 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 16:39:58.34 ID:kKR4AWigM.net
スクの事前学習確認テスト、配点10点だからと、テキスト斜め読み程度の事前学習だったけど、この前0点を取って改心した

ちゃんと読みます

899 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 17:07:31.13 ID:10k3B4Q/K.net
基本応用リポート出してからスクに出てその後に科目試験受けた場合もスクの評価は関係するの?

900 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 17:10:44.68 ID:61UOdEf8d.net
>>899
関係するって言われた
事務確認

901 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 17:50:31.01 ID:10k3B4Q/K.net
>>900そう、ありがとうございます。Aかと思ったのにBなのはスクの成績だったのかも?最後の試験も出来なかったし。。

902 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/19(日) 18:35:44.53 ID:DgJxR36O0.net
逆を言えば4単位科目はスクで頑張っておけばカモシュウで出来が悪くてもFは免れてCになる可能性があるって事ですよね。
自分にとってみれば、S評価もA評価もB評価もC評価も全く同じ価値ですが、C評価とF評価の価値は全く違います。
1単位科目と2単位科目はCさえ取れれば上等なので、そこそこ最低限は理解出来るようにして、4単位科目は応用リポ出さずスクを「頑張って」おけばカモシュウで出来なくてもC評価もらえるかもしれませんね。

903 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 21:23:21.71 ID:2bd1kXph0.net
4月入学予定
九州在住だからガイダンスとか出られないのでこのスレでよくお世話になるかも

904 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 21:54:24.50 ID:RhLJ/0L20.net
なんでも聞いてくれ。

905 :名無し生涯学習:2017/02/19(日) 21:56:49.03 ID:H/jfK4650.net
>>903
4月29日〜30日に新年度スク第1回がある。申請がイレギュラーで4月1日〜5日です。
入学手続早く済ませておいて、iNetCampusを使えるようにしておきなされ

906 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 07:51:00.13 ID:OYEllSmK0.net
植木さん
カモシュウで初めてFをもらいました...
植木さんはFもらった事ありますか?

907 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 08:30:21.81 ID:nuigP4Xf0.net
InetのSCって良く知らないんだけど受けられる科目って決まってる感じなの?

908 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 08:48:12.77 ID:sVJ8fGNh0.net
>>907
決まっている。今までは教養か必修科目で占められていた。
関係ないが放送大学の特別履修も認められる科目は絞られている

909 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 09:55:30.96 ID:nuigP4Xf0.net
>>908
そうなのか。
やっぱりカモシュウやSCで取るより難しい感じなのかね…

910 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/20(月) 10:10:49.09 ID:tT6K7bXYM.net
>>906
そうなんですか。。。頑張ってやったのに残念でしたね。次こそは合格出来ればいいですね。


私はまだF評価は頂いた事はありませんね。
ちなみに高校時代は唯一、高1か高2の頃に体育でF評価(10段階評定で3、赤点の落第)もらう寸前でギリギリC評価の10段階で4にしてもらった事がありますね。

琵琶湖の湖畔まで6kmか8kmのマラソン授業だったんですが、途中でショートカットの近道して隠れといて皆と紛れてゴールしたのをクラスメイトの誰かにチクられて、ペナルティかけられたんですよね。

タイムとかどうでもええけど、ショートカットしたりセコい事やる奴は許さんと赤点になりかけました。

後日同じ距離を走るか赤点か選択を迫られたんですが、上手い具合に巻爪になって地元の外科医で日帰り手術受け診断書出したらC評価(10段階で4)でギリギリセーフでした。
自宅から高校まで片道18kmチャリ通学で何で授業で走らなあかんねんっていうのが正直な気持ちでしたけどね。

911 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 11:17:25.10 ID:EOazzLAaK.net
俺、科目試験Bばっかりだよ、Cじゃないのは嬉しいけど出来ればAがほしいよ、どうしたらあんなに取れるんだ、植木君。

912 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 11:57:52.23 ID:a/Y02joV0.net
>>909
詳しくはシラバス見てほしいけど、45分15回くらいの講義を受ける必要があって、
レポート2000字だか3000字だったっけ?を提出して終わり。
なかなかスクの時間が取れないならいいのかもしれないが、それなりにきつそう。

913 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/20(月) 12:44:23.42 ID:q8s2gSpbM.net
>>911
B評価で上等だと思いますよ。ちなみに私もB評価の科目やC評価の科目もあります。
良い成績を取ろうと考えると、どうしてもムリして頑張ってしまいますよね。
SCもカモシュウも良い評価を取ろうとするより、いかに楽しんで過ごすかを大切にされた方がええと思いますね。
SC頑張った後は旨い酒飲もうとか、登校は少し良いグリーン席を利用してみようとか、カモシュウも試験後は良い高級ホテル泊まってみようとか。

経済的に辛くてもグループの気の合いそうな数人に声をかけて夕食一緒にしようとか、課題が出たら夕食ついでに皆でやろうとか。

苦労するだけの学生生活はゴメンですね。
良い評価を取ろうとするより、楽しんで授業受けたり学んでいれば自然と評価は良くなると思いますよ。まぁ自分は単位さえもらえれば評価とかどうでもええんですけどね。

914 :植木先生:2017/02/20(月) 16:52:55.94 ID:ge8tnlq+0.net
http://imgur.com/5AxzvGE.jpg
http://imgur.com/uHYsbuN.jpg
http://imgur.com/ufdoyLx.jpg
http://imgur.com/HZVXPjV.jpg
http://imgur.com/Sch4pSi.jpg
http://imgur.com/erOI2vf.jpg
http://imgur.com/3BvPmUT.jpg
http://imgur.com/ehb1Wfw.jpg
http://imgur.com/XW53kZl.jpg

加茂周

915 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 16:59:31.25 ID:86MA/2/4K.net
どうせだったら赤点もらえば良かったのに。体育の授業のマラソンでズルいことをしてチクられたとか書いて逆恨みするなんてとんでもないわ(笑)

916 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 18:53:22.72 ID:+6JIXrtlK.net
スクでC取るとショックだよ

そこまでマズイ解答しているつもりはないんだけどなあ

A取りたいよー

917 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 20:04:59.70 ID:zpp668mw0.net
スクでCは何回も取ったけど納得のCだったな。それからは科目試験受けて
から受講するよ。

918 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 20:52:50.60 ID:e19XG8dj0.net
スクーリングで評価Cの場合
ちゃんと人の話聞いてたの?っていうメッセージらしい

919 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 21:15:13.89 ID:zpp668mw0.net
聞いてねえよ、眠いんだよ、前日9時まで仕事して11時に家について朝5時に起きて
自由が丘行ってるんだよ。配慮しろよバカヤロウ。

920 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 22:07:38.19 ID:64hWHf90K.net
アンケートに、おめぇはちゃんと人に解るように講義しろよバカヤロウ、と書いてやれ

921 :名無し生涯学習:2017/02/20(月) 23:56:37.94 ID:X2LhyjjxM.net
2月はじめのスク結果はいつ頃届くのかな

922 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 00:03:17.16 ID:Po92/RYBM.net
卒業式行きたかったなー
2月スク待ちだからどうしようもないけど

923 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 00:08:53.09 ID:gHPxKYX00.net
>>919
別に講義の内容で眠いんじゃなくて通学の疲労で眠いんだってことを学校側は理解してくれてるのかなあ?
4月からスクが2日間になったら余計に帰る時間が遅くなって寝る時間減るだろうからどうなるやら。

924 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/21(火) 05:58:47.84 ID:8bgz33aC0.net
自由が丘7号館に学生寮作ってくれたら学校側も儲かるし学生側も助かるし一番ええんですけどね。
1号館の庭も学生、教員用コインパーキングやコインランドリーなど便利で儲かる方法は沢山あります。

ビジネスを教えてくれる短大なら、講義のプレゼン発表も高額なプロジェクタやパワポを使わずに
マジックや模造紙を使い、自動ドアまでコストカットする位ならもっと儲かる方を考えてもええと思いますね。

925 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 07:00:12.66 ID:PV/SChiJM.net
運行管理者はどうなった?

926 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 07:58:44.55 ID:OrRP0/SM0.net
>>922
事務に言ったら出席するできるよ。

927 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/21(火) 08:26:37.47 ID:4wNjbz5bM.net
>>923
自分も今まで通りの2単位3日間でスクーリングしてほしいですね。講義後にブラブラして呑んだり出来る余暇時間が減るのは辛い。
土日夜までぶっ続けで講義受けて月曜日仕事だったら疲れに行くようなもん。いずれにしても2017年4月からはSC後も1日有給取ってのんびりするって手も有りですね。

>>925
私ですか?
8月に気が向いたら取るかもしれませんよ。でも社内で余分な仕事を負担させられそうになったら、絶対に合格はしないでしょうね。
貨物は去年3月だったか30問中26問正解で一発で取りましたよ。

928 :植木井生 ◆2kGkudiwr6 :2017/02/21(火) 08:32:06.76 ID:hGCAmbE80.net
http://imgur.com/5AxzvGE.jpg
http://imgur.com/uHYsbuN.jpg
http://imgur.com/ufdoyLx.jpg
http://imgur.com/HZVXPjV.jpg
http://imgur.com/Sch4pSi.jpg
http://imgur.com/erOI2vf.jpg
http://imgur.com/3BvPmUT.jpg
http://imgur.com/ehb1Wfw.jpg
http://imgur.com/XW53kZl.jpg

929 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 08:32:29.72 ID:ZiGppKLkK.net
>>923
片道二時間圏だと、5時起きだし、20時過ぎに帰ってから風呂だの夕食だのやってたら22時で、
そこから「資料を読んできて下さい」や「宿題」や「予習」があったりすると寝るのは日付が変わってから。
そしてまた朝5時に起きて…のループ。

その上講師がダラダラ単調なしゃべりだったり、学生と目を合わせないとか、まったく絡んでこないとか、一方的な座学だったらもう終わってるわ。

930 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/21(火) 09:58:05.16 ID:4wNjbz5bM.net
>>915
あと、自分はショートカット(近道)しても7割は自力で走りきりましたよ。あきんどの里(高校隣の観光施設)にチャリ停めてチャリ使おうとか色々考えたんですけどね。
一番卑怯な奴は折返点手前のバス停から高校までバス使ってる人が2人もいましたね。
その人は本当のアホで高校の1つ手前の停留所で降りて走ってくればバレへんのに、学園前の前までバス使って校門の前の先生にバレてるアホいましたね。それに比べたらショートカットの自分はマシですよ。

>>929
首都圏でも大変なんですね。今年度から2日間になって20時前まで講義されるなら尚更、自由が丘まで1時間以内で行けるビジネスホテルでも利用された方が良いと思いますよ。

931 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 10:42:25.19 ID:MW3SJmgKK.net
見苦しい言い訳するなよ。それでいて清いとかふざけたことを言うなよ!

932 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 10:52:40.64 ID:GdXUnZkK0.net
私は7割は自力で問題解きましたよ。あとはカンニングしましたけど。

退学。

933 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/21(火) 12:53:07.79 ID:eEdM50DUM.net
>>932
私は試験ではカンニングした事無いですね。
受験を拒否して適当に回答した事は何度かありますけどね。
7割自力で解ければカンニングしなくても十分だと思いますよ。

934 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 14:09:03.30 ID:Z3kMTNznd.net
宿題あるスクはまだ経験ないんだけど、どの授業で宿題あったの?
通学して授業受けるだけでも結構しんどいのに、さらに宿題はきついね

935 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 14:46:29.30 ID:ZiGppKLkK.net
>>934
宿題→環境論、厚生年金

資料嫁→会計学入門、健康保険

あと情報解釈は紙のレジュメが無い代わりにUSBでパワポのデータをくれるんだけど、
授業中のパワポの説明が早くてメモしきれずついて行けなかったので、そのデータを何十枚だか印刷して二日目から持って行った

936 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 16:57:43.37 ID:Z3kMTNznd.net
>>935
ありがとう
環境論スクで取るつもりだったけど、帰宅してから宿題できる気がしないから
カモシュウにするわ…

937 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/21(火) 17:05:19.40 ID:tkXEqvTiM.net
>>934
去年2016年度ですがシラバス筆頭教授の演出表現力と、大阪SCでの考える力は宿題ありました。
シラバス筆頭教授の演出表現力の宿題には困惑しましたし、考える力の宿題は本当に考えました。

その他の科目では宿題なかったものの、翌日のグループワークで発表する自分自身の体験みたいなのを考えておくようにというのはありましたね。

通常大阪SCは宿泊してますが、2日目は滋賀に帰るんで帰りの電車内での時間潰しには丁度良かったです。
SC後に横浜の中華街で豚まん食いながら中華ビール飲み歩いても演出表現の宿題で楽しみは若干幻滅しました。でも最高に面白かった楽しかったです。

さてSC日程表出たら今年度も自由が丘SCには何度か行こう。渋谷のデザイナーホテルは普通のビジネスホテルでも一泊2万弱したので、やっぱり寿町の一泊1500円ホテルがええやろなぁ。
卒業式にはロイヤルパークホテル泊まりたい。

938 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 17:20:44.37 ID:gmOEHyFqx.net
>>937
ドヤ街に泊まれる勇気が凄いわ
変な病気うつされんなよ

それとホテルでなく簡易宿泊所だから

939 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 17:24:24.42 ID:ZiGppKLkK.net
>>936
環境論はK先生だったけど、他の先生も宿題あるかどうかはわからないよ?
あと、そのスクは間が一週空く日程だったからまだ大丈夫だった

過酷だったのは厚生年金だな

940 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 18:56:22.18 ID:Z8eKbvZe0.net
スクの予定出ないね。HPで何月何日に発表しますって出せないのかな?

941 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 19:17:46.18 ID:Lc2AH9zL0.net
先週のスク始まる前に講師先生と手伝いオバさんの会話聞いとったけど、両者とも来年度スケジュールの話し 本校から一切来てないって言っとったで

例年、この時期にはスクスケジュールの打診があって、手伝いオバさん仲間でスクの割り振りしてるらしいわ

日程発表は限りなく4月に近い3月かな

942 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 19:29:11.95 ID:P0WnSK810.net
オンデマンドスクーリングを大学だけではなく短大でも導入すればいいんだが

943 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 19:44:32.97 ID:Z8eKbvZe0.net
2日間スクは学生にはありがたいという人もいるが講師には体力的に
きついかもな。グルワは増えると思う。

944 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 20:04:44.18 ID:P0WnSK810.net
>>943
グループワークだと講師は適時休憩できますからね
軽夜食を食べに行ける
まあ学生側もそうだろうけどなw

945 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 20:21:09.13 ID:P0WnSK810.net
コンビニぐらいは行けるかなとw

946 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 21:57:11.21 ID:P0WnSK810.net
夜遅いからトイレ休憩でコンビに行ってパンやおにぎりに買っても仕方がないけどな

947 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 21:59:03.81 ID:P0WnSK810.net
だからオンデマンドスクーリングを大学だけではなく短大でも導入すればいいんだが
そうそうあと大原で単位が取れるのを確認できないな
どこにそれ載ってるんだろうね

948 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 22:37:23.01 ID:N2r+2RBo0.net
>>936
私が受けた環境論は宿題というか、試験に出るから、考えをまとめてレポートに書くというのが宿題で提出とかはなし。
でも、私の時は、翌日でなく、土日の3日間だったから、1週間後だったから参考にはならないね。

949 :名無し生涯学習:2017/02/21(火) 23:47:06.98 ID:Z3kMTNznd.net
>>939
>>948
お二人ともありがとう
2日間になると状況も変わるかもしれないよね
1年目さぼってたから、スク頑張らないといけないし、939の先生を避けつつ
環境論も視野に入れてみる

950 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/22(水) 12:03:11.94 ID:vy1+aGzmM.net
短大もSC発表を3月までジラさんでも早期SC特別申込チケットを1000円とかで売出したら儲かるのになぁ〜

あと自由が丘7号館の学生寮と1号館のコインランドリー建設に続いて、東急バスさんのコーチバスも雨天時に遺失物保管期限の切れた傘を車内販売したら原価タダで儲かるのになぁ〜

次は等々力七丁目、車内にお忘れものないようお降り下さい。尚本日雨が降っています。(遺失物保管期限の切れた)傘を1本200円で販売しております。傘の無いお客様は是非ご購入下さい。

951 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 18:58:26.31 ID:7gYndOrA0.net
昔卒業して、科目履修で何度か在籍してたけど、2日スクなんかできたんか
帰り道はバス使わないときついね

952 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 20:51:37.74 ID:tCnnceZgM.net
卒業式問い合わせてみました
勝手に行けみたいな対応でした

953 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 21:59:19.27 ID:Q3FPWD3Lp.net
2月期科目修得試験合格で卒業できるはずなのに未だに卒業確定通知がこない

954 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 22:00:51.67 ID:tS+BYliV0.net
来年もごくろうさん

955 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 22:15:28.80 ID:tCnnceZgM.net
>>953
電話したときカモシュウで確定した人にはもう諸々送付済みみたいなこと言ってたでよ

956 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 23:09:37.31 ID:nuGqgnLH0.net
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

957 :名無し生涯学習:2017/02/22(水) 23:19:51.27 ID:Q3FPWD3Lp.net
>>955
自分で記録をとって確認してるので卒業できないわけはないはずなのに..何か勘違いをしているのかな 急に不安になってしまいました
親切に、教えてくださってありがとうございます

958 :名無し生涯学習:2017/02/23(木) 02:11:54.94 ID:cnxLANRoK.net
2月のカモシュウで確定するなら、第2回の卒業判定となるから、創業確定通知の発送は3月上旬になるのでは?

nextに書いてあった

959 :名無し生涯学習:2017/02/23(木) 02:13:40.63 ID:cnxLANRoK.net
>>958
× 創業確定通知

○ 卒業確定通知

960 :名無し生涯学習:2017/02/23(木) 08:42:23.06 ID:PyvKhO2uK.net
平成30年募集停止、34年廃止、そんな気がしてきた。

961 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/23(木) 09:34:26.68 ID:x8zzr1l/M.net
>>960
私は産能短大の5年後を簡単な入学試験を設ける位に学生が増加する人気短大になると考えている。
現在、通学制の大学は国公立大・私立大共に学費が高額になっており奨学金を借りて進学する学生が5割近くになっている。また借入金額も年々高額化している。また在学中だけではなく就職後も奨学金返済に困窮する若年者が年々増加している。
また非正規雇用の増加も相まって奨学金支払いが滞る学生も多く社会問題になっている。
多くの通信制大学の学費は平均すると年間20万円台と通学制と比較すると非常に安い。
中でも産能短大・産業能率大学はビジネス学に特化した能率科で、土日スクーリングなど一般的な会社員が登校しやすいスクーリングを開催している。他の多くの通信制大学では1週間を通してのスクーリングなど社会人にとっては休みが取りづらい。
また科目習得試験も日曜日に全国各地で開催されており受験しやすくなっている。
よって、私は5年後は通学制大学に進学するよりも、高卒で就職をした社会人が通信制短大・大学で学ぶスタイルが増えてくると考えている。社会人にとって学びやすい産能短大・大学は今以上に人気が出てくると考える。

962 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/23(木) 09:37:05.89 ID:x8zzr1l/M.net
【また】の一部をタイプミスで消ゴム訂正。
ご了承下さい。

963 :名無し生涯学習:2017/02/23(木) 11:09:13.80 ID:6uQ3mhpAp.net
>>958
NEXTもまだ届いていない..問い合わせてみようかな。教えてくれてありがとうございます

964 :名無し生涯学習:2017/02/23(木) 12:47:28.63 ID:ekdJEqs30.net
>>963
先月のにもそう書いてあったよ

965 :名無し生涯学習:2017/02/24(金) 17:19:20.15 ID:gmkdtFyA0.net
2月第1週のスク結果がまだ来ない。
来た人います?

966 :名無し生涯学習:2017/02/25(土) 07:03:28.64 ID:jiHBVRZ20.net
>>965
先週くらいにカモ酒の結果と一緒にきたよ

967 :名無し生涯学習:2017/02/25(土) 07:20:03.68 ID:mqevAP8G0.net
>>965
4週間後が基本だから、来週来なかったら事務に連絡

968 :名無し生涯学習:2017/02/25(土) 12:43:49.41 ID:QwGAdvdXa.net
説明会てきなのって入学する前に一度行ったほうがいい?

969 :名無し生涯学習:2017/02/25(土) 12:50:09.29 ID:uiuYPNfg0.net
行かなくてもいいけど、過去問見せてくれるから参考になるのかもな

970 :名無し生涯学習:2017/02/25(土) 17:36:36.11 ID:LA1jevj6K.net
>>968通信に不安があるなら行った方がいいよ。過去問はアイネットでも同じのアップしてたような、、

971 :名無し生涯学習:2017/02/25(土) 17:46:48.28 ID:XOr2Nx5Aa.net
>>969
>>970
不安はあるので一度説明会行ってみます。
過去問もみてみたいですし
ありがとうございました

972 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 09:39:23.61 ID:aPFo/+zV0.net
>>971
説明会で閲覧させてくれる過去問集は、iNetCampus へ「ゲストとしてログイン」すれば入手可能
参加して色々質問してほしいが、過去問開示量の少なさにがっかりしないようにね

どなたか、そろそろ次スレお願いします

973 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/26(日) 20:13:26.07 ID:fJuMLXt60.net
Nextにあれだけ警告されてるのに、カモシュウって普通にヤフオクで出品されてますよね。
特に卒業直後の5月頃と11月頃は山ほど出品されてるみたいで、あんだけ警告されてても結構売る人いるんですね。
特に新しい冊子は比較的早く売れるようで常時買えるのは古いのしかないようですが、事務局側もヤフオクに出品停止を求めていないのかな。
在学中だと処分対象ですが、卒業してしまえば溜め込んでたカモシュウ冊子を売ってもええって考えなのかな?
あらかじめ絶対やったらあかんと言われてる以上、卒業しても私はそこまでしませんが。

説明会で1冊だけだけど、カモシュウ冊子閲覧させてもらえますよね。

974 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 20:43:27.45 ID:aPFo/+zV0.net
そうなの?

975 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 22:30:05.96 ID:nhmdN8jn0.net
まあ、ヤフオク止めたところで
キャンパス何とかってとこで
売るだけだろう。
あそこには全通信制大学のレポなどが売ってる

976 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 23:04:53.98 ID:PH9VXssKK.net
>>975ここのを金出してまでほしいのか(笑)

977 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 23:15:36.53 ID:mNDkQ6nP0.net
卒業生から貰うならともかく金出してまで要らないわな。2ヶ月に1冊最新のが手に入るんだから。

978 :名無し生涯学習:2017/02/26(日) 23:31:48.25 ID:eVS13JaJ0.net
とりあえず2年次のリポート5科目終わったから、後は2年次開幕まで待つとしよう
これ以上無駄にリポートやる必要もないしカモシュウ一発目に備えるだけだ

979 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 01:13:16.83 ID:NGubLTxi0.net
◆パチンコは低学歴アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)


・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。

・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。

・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。

・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?

----------------------------------------------------

◆内ち子が日本で一番多い店、神奈川県を中心に関東に展開してるPIA(ピア)、サントロペ

神奈川のPIA(ピア)、サントロペ、ロペステーションは内ち子の数が日本で一番多い
内ち子は数百人はいる
ここは東京、千葉にも店を出してるが、なぜか稲川会の縄張りになんだよねww
内ち子を使って作った裏金は年間1億以上はあるだろう
この金が北朝鮮に渡ってる可能性もある
PIA(ピア)、サントロペの社長は自分の店が、アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たり(遠隔)させている、この遠隔で内ち子に大当たりさせて裏金を作ってるこを知ってるはず
というか社長がやらせてると思う
だから社長の顔を検索しても見つけられないんだろうな

ll

980 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 01:35:48.83 ID:pdPN4gZ40.net
>>978
レポ提出とカモシュウ申請は別物だから、どんどん作って提出して、組み合わせ考えるほうが良くね?

981 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/27(月) 07:52:03.29 ID:cXWGKT1KM.net
>>975
へぇ〜そんな所があるんですね。
同じ通信制でも超難関大学とかの採点済レポートやカモシュウ冊子売ってたら相当助かる学生いそうですね。

>>976
>>977
自分も買ってまで欲しいとは思わないですが、需要と供給ですもんね。需要があれば買う人がいてもおかしくかいですよね。
自分も入学前はどんな試験問題なのか気にはなりましたしね。

982 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/27(月) 07:57:42.25 ID:cXWGKT1KM.net
>>978
私も同じですね。リポ5科目分片づけたんで後は4月まで待とうと考えてます。4月23日の2回生初カモシュウは5科目受けますしね。
とりあえずカモシュウ後にタクシーで送ってもらって一泊する帝国ホテル大阪のインペリアルフロア特別室(デラックスツイン)楽しみです。
まあ3月中にも4単位科目の基本リポートは片づけといてもええかなと思ってます。

983 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 11:24:20.96 ID:R9fajkrIp.net
校友会費を支払わないと卒業できないのですか?支払わず卒業した方はいらっしゃるのでしょうか。学位授与式当日に、支払いがないと学位記は渡せませんなんてことになるのでしょうか

984 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/02/27(月) 12:38:34.79 ID:cXWGKT1KM.net
>>983
それは運転免許証の交付時に任意で支払いを求められる交通安全協会への寄付金みたいなもんですか?
交通安全協会は確か1500円支払ったら免許証ケースを渡すように、払わなくても卒業証明は出来るけど、任意で校友会になんぼかったら学位記の卒業証書賞状渡すとかですか?

ところで運転免許の更新で普通の視力検査のあとやる3本の棒合わせる検査。あるの滋賀や関西地方だけかもしれませんが、手前や奥へ動く真ん中の棒だけ見ておくと比較的合わせやすいですよ。
3本とも見てるとなかなか合いません。

985 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 12:42:34.10 ID:/vhE55a/0.net
日本BS放送

986 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 15:58:42.15 ID:6A3o0+ZQ0.net
こんにちは、
4月から1年生なのですが、
カモシュウの時間割りというか何時から何時までが1科目とか
お昼休みは何時から何時までとかわかりますか?

2月に教科書が来たので
とりあえず5科目分レポート終わらせました

987 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 17:22:25.27 ID:KrLwVLXRK.net
>>986
1科目開始1020〜1120
2科目開始1140〜1240
3科目開始1300〜1400
4科目開始1420〜1520
5科目開始1530〜1630

988 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 18:18:57.63 ID:XwR2cKwrK.net
>>986
集合は10時。
会場によってトイレが少ないと、1限〜3限の間は受験する人数が多いので大行列になり、女性は休憩の20分(実質は15分)がほぼふっ飛ぶ。
食事はおにぎりとかパンとかを手早く食べる。

989 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 18:20:32.12 ID:/19WgexuM.net
>>986
必ず10時には着席
1限から4限界までは20分休憩、4限と5限は10分しかない
まとまった昼休憩は無いから、カロリーメイト等を用意してね

990 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 18:32:06.74 ID:6A3o0+ZQ0.net
>>986です
皆さん情報ありがとうございます
心から感謝です
早速時間割りをメモします

お昼休憩が無いとは驚きましたが
その分早く終わるから5科目受けても帰りが遅くならないのが助かりますね
寒い季節になる前に試験を全部終わらせられる様に頑張ります

991 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 18:53:50.87 ID:mNExvniC0.net
ほんと、レベル低いアドバイスしかないなw

992 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 19:11:49.21 ID:mAdAcYepd.net
話題変えてすみません。今日2月のスクーリングの結果が来たのですが、不合格でした涙 甘く見てて予習も何もせず、挑んだスクーリングでした。 勉強してなかったのは悪いですが、授業態度なども講師に見られてるのでしょうか?

993 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 19:13:09.14 ID:mAdAcYepd.net
皆さんは、 スクーリング前週には必ず教科書読んでますか? どんな取り組みをしてスクーリングにのぞんでますか?教えてください。

994 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 19:14:15.79 ID:t03CT4gwM.net
>>992
マジですか、、、不合格なんているんだ?
宜しければハガキ見たいです。あくまでも成績だと思います。

995 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 19:17:25.35 ID:2S1pZVmT0.net
>>966
>>967
今日現在まだ2/3〜5スク結果来てません。
Q&A見ると、967さんが仰るように1ヶ月以内に発送とあったので、もうすこし待ってみます。

996 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 19:18:47.92 ID:mAdAcYepd.net
私も、びっくりしました。出席さえして最低限テスト正解してれば良いと思ってたので。

997 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 19:20:59.03 ID:mS9pbfFm0.net
>>992

それは資格系の科目ではなくて?
だとしたら珍しいケースだな。
予習なんか何もしないで来る奴なんかいくらでもいるし
ちゃんと3日間遅刻もせず来てれば、最後の試験で余程出来が悪くなければ
単位はもらえる事がほとんどだと思う。

稀に講師が外れの場合があって落ちやすいパターンはある。
環境論の講師で割とガチな奴が一人いるからそいつには油断禁物。

998 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 19:39:36.00 ID:XwR2cKwrK.net
>>993
テキスト全部読んではいないけど、リポートくらいはやるよ。
あと、シラバスの単語をテキストにマーカーしたりインデックス付けたり。

999 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 19:52:10.23 ID:mAdAcYepd.net
まさに、その環境論の授業です、、(;_;)
ガチなやつに当たったのかな(;_;) これから私も基本リポートくらいはしていくようにします、、、(;_;)

1000 :名無し生涯学習:2017/02/27(月) 19:57:02.99 ID:pdPN4gZ40.net
どなたか、次スレお願いします

総レス数 1000
311 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200