2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇

625 :植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN :2017/01/30(月) 12:37:20.50 ID:R276v9ySM.net
>>623
>>624
私は先生ではなく、学生ですね。コースはビジネスコミュニケーションです。

どんな仕事も大変な所はあると思いますね。給料は普通だと思います。
ただ給料だけで仕事や人生の価値は決まりませんよね。高給でもリストラされたりムリして過労死すれば幸せな人生が遅れません。

年収ベースでいえば地方田舎路線で400万円、市街地線で500万円、都市部で600万円に家族手当や勤続手当をつけた程度がバス乗務員業種の平均的な所得相場だと思います。ちなみに独身30歳前後で私は430万円ってとこです。
都市部の京都市バスの知人は40過ぎ600超なので都市部にいくほど基本的に所得は上がるようです。
自由が丘SCで等々力七丁目まで使ってた東急さんの自由が丘コーチバスも600位じゃないかな。
但し格安ツアーバス専門の中小企業の待遇は悪いので、あくまでそこそこ大手や公団での話です。

主要な市街地駅にはラウンジ(高級ネットカフェみたいな感じかな)がありテレビに仮眠室、茶菓子に珈琲、紅茶があってのんびり出来ますし、嫌な人と四六時中一緒に顔合わせて仕事しません。
拘束時間が平均13時間前後と長いけど、実働6〜8時間程度なので他業種より休憩は長くゆっくり出来ます。とても気楽で楽しいです。
ノルマやサビ残業が一切無く、触法行為しない限り定年までリストラされないので安定してます。
肉体的にもラクで車内空調も自分の判断で使えます。(お客さんから暑い寒い言われない限りは)
福利厚生は充実してます。出産や結婚祝金や全国に保養所があって激安で使えます。
繁忙期を除いてほぼ毎月有給消費してます。
プライベートも充実してます。

但し出勤時には毎回アル検があり勤務前日は飲酒厳禁。飲酒反応出すと一回目は始末書と賞与半減。2回目で諭旨解雇です。
半年に一度人間ドッグみたいな健診があり、ひっかかると診断書もらうまで仕事外されるんで、健康管理には一際厳しい。

どんな仕事も同じでしょうが、大手は待遇は悪く無いけど自分に厳しくないと勤まりませんね。

総レス数 1000
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200